JP5544543B2 - 扉のハンドル装置 - Google Patents
扉のハンドル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5544543B2 JP5544543B2 JP2010258493A JP2010258493A JP5544543B2 JP 5544543 B2 JP5544543 B2 JP 5544543B2 JP 2010258493 A JP2010258493 A JP 2010258493A JP 2010258493 A JP2010258493 A JP 2010258493A JP 5544543 B2 JP5544543 B2 JP 5544543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- shaft
- rotating shaft
- arm
- latch lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
以下、図面を用いて、本発明の実施形態1に係るハンドル装置について詳細に説明する。
扉のハンドル装置の各構成要素を詳細に説明する前に、構成の概要と、作動の概要を説明する。図1に示すように、扉のハンドル装置の主要な構成要素は、扉1に固定される台座部2と、台座部2に設けられるアーム3およびラッチレバー4等で成る後述される操作力伝達機構5と、台座部2に対して第1回転軸6または第2回転軸7を中心にして鉛直線回りに揺動することで操作されるハンドル8である。
台座部2は、図5(c)に示すコ字型断面を基本形態とするユニットベース10と、図6(b)、同図(c)に示されるコ字型断面を基本形態とするユニットプレート11とのパーツからなる。図3、図4に示すように両パーツ10,11を互いに拝み合わせるように対向させて組み立てられる。
アーム3は、図1(a),図7に示すように旋回軸3a側の鉛直基部3cと、該鉛直基部3cの上下端から略水平方向に対向して伸びる上下方両水平アーム部3d,3eと、該両水平アーム部3d,3eの自由端で鉛直に連結される鉛直アーム部3fとにより額縁形状に形成されている。アーム3で仕切られた空間Sにラッチレバー軸4d、ラッチレバー4、およびコイルスプリング4e等の操作力伝達機構5の要素が配置されるようになっている。
図1(a)、図3,図4および図8において、ラッチレバー4は、切欠部4fが形成されたラッチ基部4aと、該ラッチ基部4aからハンドル8方向へ屈曲する長脚4bおよび短脚4cとを有する。短脚4cの下方には上記の凹溝3iにカム係合する曲面状をなすカム4gが形成される。このカム4gと上記凹溝3iとでカム機構が構成される。
次に、本実施形態1に係る扉のハンドル装置の動作を主として図2に基づいて説明する。なお、図2(a)、(c)および(e)には回転軸6,7の動きが理解し易いようにガイドプレート12の図示を割愛した。同様に、図2(b)、(d)および(f)には複雑化を避けるため、コイルスプリング4e、ユニットベース10やユニットプレート11の図示を省略し、かつ、ラッチレバー4を透視できるように示した。
次に、図面を用いて、本発明の実施形態2に係るハンドル装置について詳細に説明する。図9は実施形態2に係るハンドル装置の組み立ての概要を説明する組み立て外観図である。
アーム23の上方には上部ボス23hが設けられ、そこに棒状の上部係合軸23bが嵌め込まれる。この上部係合軸23bは、ハンドル取付座18の上取付座18bに設けた長穴形状の上部係合穴18gに係合される。すなわち、棒状の上部係合軸23bは、長穴形状の上部係合穴18gの長手方向に沿ってスライド可能に構成されている。
ハンドル取付座18は、各種のハンドル(取っ手)を取り付けるための部材であり、本実施形態では別体のハンドルを、このハンドル取付座18に取り付ける構造としているが、ハンドルとハンドル取付座を一体にしてもよい。ハンドル取付座18の上取付座18bには、棒状の第1回転軸16aおよび第3回転軸16cを嵌め込むための2つの軸孔が一定の間隔を空けて形成されている。また、下取付座18dには、棒状の第2回転軸16bおよび第4回転軸16dを嵌め込むための2つの軸孔が一定の間隔を空けて形成されている。なお、第1回転軸16aおよび第2回転軸16bは略同一の軸心上に同軸的に配置され、第3回転軸16cおよび第4回転軸16dは略同一の軸心上に同軸的に配置され、第1回転軸16aおよび第2回転軸16bの軸心と、第3回転軸16cおよび第4回転軸16dの軸心は、略平行な位置関係とされている。すなわち、第1回転軸16aと第3回転軸16cとの間の距離と、第2回転軸16bと第4回転軸16dとの間の距離は、略同一とされている。
図10に示す台座部22は、上記実施形態1に係る台座部2と略同形状であるが、同図(d)に示すように、上下のフランジ部に形成された案内溝22cを湾曲形状ではなく、四隅に丸みを持たせた長方形形状とし、4つの第1〜第4回転軸16a〜16dを略直線的に案内する形状とされている点が異なっている。
次に、図10〜図13を用いて、本実施形態2に係るハンドル装置の動作について説明する。
2 台座部
3 アーム
3a 旋回軸
3b 係合軸
3c 鉛直基部
3d 上方水平アーム部
3h ボス
3f 鉛直アーム部
3e 下方水平アーム部
3i 凹溝
3j 係止部
4 ラッチレバー
4b 長脚(ラッチレバー部)
4d ラッチレバー軸
4e コイルスプリング
4f 係止窓
4g カム
5 操作力伝達機構
6 第1回転軸
7 第2回転軸
8 ハンドル
8b 上取付座
8c 下取付座
10 ユニットベース
10c 案内溝
11 ユニットプレート
12 ガイドプレート
13 スタッドボルト
14 逃げ穴
15 ピン
16 係止孔
18 ハンドル取付座
22 台座部
23 アーム
24 ラッチレバー
S 空間
Claims (4)
- 第1の軸心上に同軸的に配置される第1回転軸および第2回転軸、ならびに前記第1の軸心とは異なる第2の軸心上に同軸的に配置される第3回転軸および第4回転軸を有する可動部と、
前記可動部を回動可能に支持する台座部と、
前記可動部の回動に連動してラッチレバーを揺動させるアームと、を備え、
前記可動部は、
前記台座部に係合された前記第1回転軸および前記第3回転軸を支点として第1の方向に回動可能であるとともに、前記台座部に係合された前記第2回転軸および前記第4回転軸を支点として第2の方向に回動可能であることを特徴とする、扉のハンドル装置。 - 請求項1において、
前記可動部は、さらに、
前記台座部に係合された前記第1回転軸および前記第2回転軸を支点として前記第1の軸心周りに回動可能であるとともに、前記台座部に係合された前記第3回転軸および前記第4回転軸を支点として前記第2の軸心周りに回動可能であることを特徴とする、扉のハンドル装置。 - 請求項1または2において、
前記可動部の前記第1の方向の回動による駆動力を前記アームに伝達する第1動力伝達部と、
前記可動部の前記第2の方向の回動による駆動力を前記アームに伝達する第2動力伝達部と、をさらに備え、
前記アーム、前記第1動力伝達部、および前記第2動力伝達部の少なくとも一部が、
前記可動部の内側空間内に収容されていることを特徴とする、扉のハンドル装置。 - 請求項3において、
前記第1動力伝達部および前記第2動力伝達部は、さらに、
前記可動部の前記第1の軸心周りおよび前記第2の軸心周りの回動による駆動力を前記アームに伝達する部材であることを特徴とする、扉のハンドル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010258493A JP5544543B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 扉のハンドル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010258493A JP5544543B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 扉のハンドル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012107459A JP2012107459A (ja) | 2012-06-07 |
JP5544543B2 true JP5544543B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=46493337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010258493A Active JP5544543B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 扉のハンドル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5544543B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8616592B2 (en) * | 2005-11-10 | 2013-12-31 | Okamura Corporation | Latch device of a door |
JP5224290B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-07-03 | 株式会社オプナス | 扉のハンドル装置 |
-
2010
- 2010-11-19 JP JP2010258493A patent/JP5544543B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012107459A (ja) | 2012-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5288314B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
US9121206B2 (en) | Locking device for closing-opening member | |
JP5170303B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP5950382B2 (ja) | ドアハンドル装置 | |
JP2006233456A (ja) | ドアロック装置 | |
JP2006266028A (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
KR101467285B1 (ko) | 래치볼트의 고정구조체 | |
JP5544543B2 (ja) | 扉のハンドル装置 | |
JP5224290B2 (ja) | 扉のハンドル装置 | |
JPWO2013099758A1 (ja) | 車両用ドア | |
JP2012188883A (ja) | 錠装置 | |
JP4686213B2 (ja) | 引き戸の開き装置 | |
JP2008208588A (ja) | アウトサイドドアハンドル | |
JP7265105B2 (ja) | リッドロックユニットの取付構造 | |
JP2013189843A (ja) | ラッチ錠 | |
JP5296576B2 (ja) | 門扉の係止装置および門扉 | |
KR101929683B1 (ko) | 창호잠금장치용 키퍼 | |
JP6149735B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
KR20140124534A (ko) | 래치볼트 고정레버의 작동장치 | |
JP6450992B2 (ja) | 車両スライドドアの中継機構 | |
JP2013083054A (ja) | クレセント錠 | |
JP4514076B2 (ja) | 鎌錠 | |
JP6180085B2 (ja) | 車両のハンドル装置 | |
JP2011168985A (ja) | 扉鎖錠装置 | |
JP7119323B2 (ja) | 車両用アウトサイドハンドル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5544543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |