JP2015070070A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015070070A5
JP2015070070A5 JP2013202123A JP2013202123A JP2015070070A5 JP 2015070070 A5 JP2015070070 A5 JP 2015070070A5 JP 2013202123 A JP2013202123 A JP 2013202123A JP 2013202123 A JP2013202123 A JP 2013202123A JP 2015070070 A5 JP2015070070 A5 JP 2015070070A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
light receiving
semiconductor substrate
film
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013202123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6465545B2 (ja
JP2015070070A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013202123A external-priority patent/JP6465545B2/ja
Priority to JP2013202123A priority Critical patent/JP6465545B2/ja
Priority to TW103129422A priority patent/TWI648845B/zh
Priority to KR20140121980A priority patent/KR20150035397A/ko
Priority to CN201810330102.8A priority patent/CN108735767A/zh
Priority to CN201910948015.3A priority patent/CN110797359B/zh
Priority to CN202010310317.0A priority patent/CN111564461B/zh
Priority to CN201810329761.XA priority patent/CN108470744B/zh
Priority to CN201610624836.8A priority patent/CN106206635B/zh
Priority to CN201810329870.1A priority patent/CN108717940B/zh
Priority to US14/491,375 priority patent/US9337226B2/en
Priority to CN201410481987.3A priority patent/CN104517981B/zh
Publication of JP2015070070A publication Critical patent/JP2015070070A/ja
Priority to US15/079,834 priority patent/US9502454B2/en
Publication of JP2015070070A5 publication Critical patent/JP2015070070A5/ja
Priority to US15/299,220 priority patent/US9893105B2/en
Priority to KR1020170180732A priority patent/KR102183352B1/ko
Priority to US15/865,057 priority patent/US10461110B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6465545B2 publication Critical patent/JP6465545B2/ja
Priority to US16/567,620 priority patent/US10950644B2/en
Priority to KR1020200136418A priority patent/KR102311825B1/ko
Priority to US17/145,488 priority patent/US11557623B2/en
Priority to KR1020210116015A priority patent/KR102490635B1/ko
Priority to US17/991,184 priority patent/US11862652B2/en
Priority to KR1020230002622A priority patent/KR102664494B1/ko
Priority to US18/235,997 priority patent/US20230411424A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本技術の撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器では、半導体基板の受光面側に形成される固定電荷膜を、受光面に設けられた第2絶縁膜と、受光面から半導体基板に設けられた画素分離溝の壁面および底面にかけて設けられた第1絶縁膜との積層膜とする。このように固定電荷膜を形成領域の異なる2種類の絶縁膜によって構成することにより、半導体基板の表面(具体的には、画素分離溝の壁面および底面)の界面準位が改善される。
1.実施の形態>
図1は、本開示の一実施の形態に係る撮像素子(撮像素子10)の断面構成を表したものである。撮像素子10は、例えばCCDイメージセンサまたはCMOSイメージセンサ等の撮像装置(撮像装置1)において1つの画素(例えば画素P)を構成するものである(図5参照)。この撮像素子10は裏面照射型であり、光電変換部22を有する受光部20の光入射面側に集光部40が、光入射面側とは反対側の面に配線層30が設けられた構成を有する。受光部20は、光入射面(受光面S1)側に画素P間に溝(画素分離溝21A)を有する半導体基板21、半導体基板21の光入射面側の全面に設けられた固定電荷膜23および保護膜24から構成されている。本実施の形態の撮像素子10は、この固定電荷膜23が、それぞれ形成領域の異なる2種類の絶縁膜(第1絶縁膜23Aおよび第2絶縁膜23B)によって形成されており、部分的に積層構造を有するものである。
固定電荷膜23は、負の電荷を有するものであり、第1絶縁膜23Aと第2絶縁膜23Bとが部分的に積層された構成を有する(例えば、図2C参照)。具体的には、第1絶縁膜23Aは、半導体基板21の裏面全面、即ち、半導体基板21の受光面S1および画素分離溝21Aの壁面から底面にかけて連続して設けられている。なお、第1絶縁膜23Aは多層(ここでは2層(23A1,23A2))からなる。第2絶縁膜23Bは、半導体基板21の画素分離溝21Aの内壁(壁面および底面)を除く領域(受光面S1)上に設けられている。なお、第2絶縁膜23Bは、受光面S1から画素分離溝21Aの壁面の一部にかけて連続して形成されている。
固定電荷膜23上には保護膜24が設けられており、画素分離溝21A内にこの保護膜24を埋設することで受光部20の裏面が平坦化されている。保護膜24は、例えば窒化シリコン(Si23),酸化シリコン(SiO2)および酸窒化シリコン(SiON)等の単層膜あるいはこれらの積層膜により構成されている。
続いて、図2Cに示したように、例えばALD法またはMOCVD法を用いて、第2絶縁膜23Bおよび画素分離溝21Aの壁面および底面を覆う第1絶縁膜23A1上に第1絶縁膜23A2を形成する。ALD法およびMOCVD法における各条件は、上記と同様である。以上により、固定電荷膜23が形成される。
次に、保護膜24として、例えばSiO2膜を、例えばALD法もしくはCVD法を用いて受光面S1の固定電荷膜23上に形成すると共に、画素分離溝21Aに埋設する。続いて、保護膜24上に、例えばスパッタリング法あるいはCVD法を用いて例えばW膜を形成したのち、フォトリソグラフィ等によってパターニングして遮光膜42を形成する。次に、保護膜24および遮光膜42上に平坦化膜43を形成したのち、平坦化膜43上に、例えばベイヤー配列のカラーフィルタ44およびオンチップレンズ41を順に形成する。このようにして撮像素子10を得ることができる。
また、ALD法またはMOCVD法を用いた第1絶縁膜23A1,23A2は、半導体基板21の光入射面側の全面(受光面S1,画素分離溝21Aの壁面および底面)に形成され、PVD法を用いた第2絶縁膜23Bは、後述するシャドーイング効果によって受光面S1および受光面S1上から連続する画素分離溝21Aの壁面の一部に形成される。第2絶縁膜23Bにおけるシャドーイング効果は、画素分離溝21Aの深さ(h)に依存する。深さ(h)が深いほどシャドーイング効果は大きくなり、画素分離溝21Aの壁面への性膜が抑制される。壁面への成膜を抑制する深さ(h)は1μm以上であることが好ましく、1μm以下とする場合には、溝形状をオーバーハング型とすることが望ましい。
以上のように、本実施の形態では、光電変換部22を備えた半導体基板21の受光面側に形成する固定電荷膜23を、形成領域の異なる2種類の絶縁膜(第1絶縁膜23Aおよび第2絶縁膜23B)の積層膜として形成するようにした。具体的には、ALD法またはMOCVD法を用いて半導体基板21の光入射面側の全面(受光面S1,画素分離溝21Aの壁面および底面)に第1絶縁膜23Aを形成し、PVD法を用いて受光面S1に第2絶縁膜23Bを形成する。特に、第1絶縁膜23Aを形成したのち、第2絶縁膜23Bを形成するようにしたので、半導体基板21の表面に損傷を与えることなく、固定電荷膜を形成することが可能となる。即ち、半導体基板21の表面(受光面S1,画素分離溝21Aの壁面および底面)の界面準位が改善され、暗電流の発生が抑制された撮像装置を提供することが可能となる。
このように、本変形例では、遮光膜52を受光部20の画素分離溝21A内に埋設するようにしたので、光電変換部22における斜入射光による混色をより抑制することが可能となる。
行走査部131は、シフトレジスタやアドレスデコーダ等によって構成され、画素部1aの各画素Pを例えば行単位で駆動する画素駆動部である。行走査部131によって選択された画素行の各画素Pから出力される信号は、垂直信号線Lsigの各々を通じて水平選
択部123に供給される。水平選択部133は、例えば垂直信号線Lsigごとに設けられ
たアンプや水平選択スイッチ等により構成されている。
列走査部134は、シフトレジスタやアドレスデコーダ等によって構成され、水平選択部133の各水平選択スイッチを走査しつつ順番に駆動するものである。この列走査部134による選択走査により、垂直信号線Lsigの各々を通じて伝送される各画素Pの信号
が順番に水平信号線135に出力され、当該水平信号線135を通じて半導体基板21の外部へ伝送される。
行走査部131、水平選択部133、列走査部134および水平信号線135からなる回路部分は、半導体基板21上に直に形成されていてもよいし、あるいは外部制御ICに配設されたものであってもよい。ケーブル等により接続された他の基板にこの回路部分を設けることも可能である。
システム制御部132は、半導体基板21の外部から与えられるクロックや動作モードを指令するデータ等を受け取ると共に、撮像装置1の内部情報を出力するものである。システム制御部132は、これに加え、例えば各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータを有し、当該タイミングジェネレータで生成された各種のタイミング信号を基に行走査部131、水平選択部133および列走査部134等の周辺回路の駆動制御を行う。

Claims (11)

  1. 画素ごとに光電変換部を有する半導体基板と、
    前記半導体基板に設けられた画素分離溝と、
    前記半導体基板の受光面側に設けられた固定電荷膜とを備え、
    前記固定電荷膜は、前記受光面から前記画素分離溝の壁面および底面にかけて連続して設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜上の少なくとも前記受光面に部分的に設けられた第2絶縁膜と
    を有する撮像素子。
  2. 前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜の膜数は互いに異なる、請求項1に記載の撮像素子。
  3. 前記第1絶縁膜の膜数は2層、前記第2絶縁膜の膜数は1層である、請求項1または2に記載の撮像素子。
  4. 前記固定電荷膜は、前記半導体基板側から前記第1絶縁膜、前記第2絶縁膜および前記第1絶縁膜の順に形成されている、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の撮像素子。
  5. 前記固定電荷膜は、前記半導体基板側から前記第1絶縁膜、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜の順に形成されている、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の撮像素子。
  6. 前記第2絶縁膜は、前記受光面から前記画素分離溝の壁面の一部にかけて連続している、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の撮像素子。
  7. 前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜は、それぞれ、酸化ハフニウム(HfO2),酸化ジルコニウム(ZrO 2 ,酸化アルミニウム(Al23),酸化チタン(TiO2)および酸化タンタル(Ta25)のいずれか1種によって形成されている、請求項1乃至6のうちいずれか1つに記載の撮像素子。
  8. 画素ごとに光電変換部を有すると共に、画素分離溝を有する半導体基板の受光面に固定電荷膜を成膜する工程を含み、前記固定電荷膜の製造工程は、
    前記半導体基板の前記受光面から前記画素分離溝の壁面および底面にかけて連続した第1絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1絶縁膜上の少なくとも前記受光面に部分的に第2絶縁膜を形成する工程と
    を含む撮像素子の製造方法。
  9. 前記第1絶縁膜を原子層蒸着法または有機金属化学気相成長法によって形成する、請求項8に記載の撮像素子の製造方法。
  10. 前記第2絶縁膜を物理的気相成長法によって形成する、請求項8または9に記載の撮像素子の製造方法。
  11. 撮像素子を含み、
    前記撮像素子は、
    画素ごとに光電変換部を有する半導体基板と、
    前記半導体基板に設けられた画素分離溝と、
    前記半導体基板の受光面側に設けられた固定電荷膜とを備え、
    前記固定電荷膜は、前記受光面から前記画素分離溝の壁面および底面にかけて連続して設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜上の少なくとも前記受光面に部分的に設けられた第2絶縁膜と
    を有する電子機器。
JP2013202123A 2013-09-27 2013-09-27 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器 Active JP6465545B2 (ja)

Priority Applications (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202123A JP6465545B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器
TW103129422A TWI648845B (zh) 2013-09-27 2014-08-26 影像拾取元件及其製造方法,以及電子裝置
KR20140121980A KR20150035397A (ko) 2013-09-27 2014-09-15 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
CN201410481987.3A CN104517981B (zh) 2013-09-27 2014-09-19 图像拾取元件、制造图像拾取元件的方法以及电子设备
CN201910948015.3A CN110797359B (zh) 2013-09-27 2014-09-19 摄像装置和电子设备
CN202010310317.0A CN111564461B (zh) 2013-09-27 2014-09-19 摄像装置和电子设备
CN201810330102.8A CN108735767A (zh) 2013-09-27 2014-09-19 摄像装置和电子设备
CN201810329761.XA CN108470744B (zh) 2013-09-27 2014-09-19 摄像装置和电子设备
CN201610624836.8A CN106206635B (zh) 2013-09-27 2014-09-19 摄像装置和电子设备
CN201810329870.1A CN108717940B (zh) 2013-09-27 2014-09-19 摄像装置和电子设备
US14/491,375 US9337226B2 (en) 2013-09-27 2014-09-19 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus
US15/079,834 US9502454B2 (en) 2013-09-27 2016-03-24 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus
US15/299,220 US9893105B2 (en) 2013-09-27 2016-10-20 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus
KR1020170180732A KR102183352B1 (ko) 2013-09-27 2017-12-27 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
US15/865,057 US10461110B2 (en) 2013-09-27 2018-01-08 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus
US16/567,620 US10950644B2 (en) 2013-09-27 2019-09-11 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus
KR1020200136418A KR102311825B1 (ko) 2013-09-27 2020-10-21 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
US17/145,488 US11557623B2 (en) 2013-09-27 2021-01-11 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus
KR1020210116015A KR102490635B1 (ko) 2013-09-27 2021-09-01 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
US17/991,184 US11862652B2 (en) 2013-09-27 2022-11-21 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus
KR1020230002622A KR102664494B1 (ko) 2013-09-27 2023-01-09 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
US18/235,997 US20230411424A1 (en) 2013-09-27 2023-08-21 Image pickup element, method of manufacturing image pickup element, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202123A JP6465545B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015070070A JP2015070070A (ja) 2015-04-13
JP2015070070A5 true JP2015070070A5 (ja) 2016-04-14
JP6465545B2 JP6465545B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=52739281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202123A Active JP6465545B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (8) US9337226B2 (ja)
JP (1) JP6465545B2 (ja)
KR (5) KR20150035397A (ja)
CN (7) CN104517981B (ja)
TW (1) TWI648845B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7003661B2 (ja) 2015-08-19 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 絶縁材料、電子デバイス及び撮像装置、並びに、電子デバイスの製造方法及び絶縁材料の成膜方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5374980B2 (ja) * 2008-09-10 2013-12-25 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2012033583A (ja) 2010-07-29 2012-02-16 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置
JP6465545B2 (ja) * 2013-09-27 2019-02-06 ソニー株式会社 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器
JP2015216187A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
US9653507B2 (en) 2014-06-25 2017-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Deep trench isolation shrinkage method for enhanced device performance
US10008530B2 (en) * 2015-01-30 2018-06-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Image sensing device and manufacturing method thereof
US9991303B2 (en) * 2015-03-16 2018-06-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device structure
US9848146B2 (en) * 2015-04-23 2017-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Imaging device and electronic device
KR102435031B1 (ko) 2015-08-11 2022-08-22 삼성전자주식회사 고정 전하막을 갖는 이미지 센서
US9786704B2 (en) * 2015-09-10 2017-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS image sensor structure with crosstalk improvement
CN106601758B (zh) * 2015-10-16 2020-06-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制造方法和电子装置
US9847363B2 (en) * 2015-10-20 2017-12-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with a radiation sensing region and method for forming the same
WO2017073321A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
US9806117B2 (en) * 2016-03-15 2017-10-31 Omnivision Technologies, Inc. Biased deep trench isolation
US10163949B2 (en) 2016-03-17 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Image device having multi-layered refractive layer on back surface
WO2017169231A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 撮像素子および電子機器
KR102563588B1 (ko) * 2016-08-16 2023-08-03 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR102589016B1 (ko) 2016-08-25 2023-10-16 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP2018037611A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、受光素子の製造方法、撮像素子および電子機器
US10347684B2 (en) 2016-12-28 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor
KR102549541B1 (ko) * 2017-01-11 2023-06-29 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR102604687B1 (ko) 2017-02-01 2023-11-20 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP7079739B2 (ja) 2017-02-17 2022-06-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および電子機器
EP3462497A4 (en) * 2017-03-22 2020-04-08 Sony Semiconductor Solutions Corporation IMAGING DEVICE AND SIGNAL PROCESSING DEVICE
US10211244B2 (en) 2017-06-30 2019-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device with reflective structure and method for forming the same
KR102511045B1 (ko) * 2017-11-03 2023-03-16 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치
JPWO2019093150A1 (ja) * 2017-11-09 2020-11-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、電子機器
CN111279482A (zh) 2017-11-09 2020-06-12 索尼半导体解决方案公司 固态摄像装置和电子设备
JP7116591B2 (ja) 2018-05-18 2022-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその製造方法
JP7214373B2 (ja) * 2018-06-04 2023-01-30 キヤノン株式会社 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法、撮像システム
US10658410B2 (en) * 2018-08-27 2020-05-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor having improved full well capacity and related method of formation
KR20200085439A (ko) * 2019-01-07 2020-07-15 삼성전자주식회사 이미지 센서
CN110505418A (zh) * 2019-07-26 2019-11-26 温州大学 一种ccd暗电流实时自动抑制的方法
JP2021048152A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体素子および半導体装置
CN113053927A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 一种半导体结构及其形成方法
JP2021163899A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその製造方法
CN112599547B (zh) * 2020-12-07 2023-11-24 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种半导体器件及其制作方法
US20220293647A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dielectric structure overlying image sensor element to increase quantum efficiency

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611037B1 (en) * 2000-08-28 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Multi-trench region for accumulation of photo-generated charge in a CMOS imager
KR100682248B1 (ko) * 2004-07-30 2007-02-15 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서의 제조방법
US7453109B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and imaging system
KR100672695B1 (ko) * 2004-12-21 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP4704792B2 (ja) * 2005-04-04 2011-06-22 シャープ株式会社 薄膜付きガラス基板、その製造方法およびそれを用いた半導体装置
US7262400B2 (en) * 2005-12-02 2007-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device having an active layer overlying a substrate and an isolating region in the active layer
KR100900682B1 (ko) * 2007-06-22 2009-06-01 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
JP5151375B2 (ja) * 2007-10-03 2013-02-27 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法および撮像装置
TWI445166B (zh) * 2008-11-07 2014-07-11 Sony Corp 固態成像裝置,製造固態成像裝置之方法、及電子設備
JP4730429B2 (ja) * 2008-12-03 2011-07-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、カメラ
JP2010192483A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Panasonic Corp 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
JP5172819B2 (ja) * 2009-12-28 2013-03-27 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2011159757A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
US8981510B2 (en) * 2010-06-04 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Ridge structure for back side illuminated image sensor
JP5682174B2 (ja) * 2010-08-09 2015-03-11 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
JP2012054321A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置
JP5581954B2 (ja) * 2010-10-07 2014-09-03 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
FR2969385A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-22 St Microelectronics Crolles 2 Capteur d'images a taux d'intermodulation réduit
FR2969384A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-22 St Microelectronics Sa Capteur d'image a intermodulation reduite
JP2012156334A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
KR101845257B1 (ko) * 2011-02-07 2018-04-04 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP5284438B2 (ja) * 2011-02-09 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び固体撮像装置の製造方法
JP2012169530A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sony Corp 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP5810551B2 (ja) * 2011-02-25 2015-11-11 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP6299058B2 (ja) * 2011-03-02 2018-03-28 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2012191005A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および撮像装置
JP2013004685A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Canon Inc 固体撮像装置の製造方法
US20140306311A1 (en) 2011-12-01 2014-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Solid-state imaging element
JP6003316B2 (ja) * 2012-07-12 2016-10-05 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
TW201405792A (zh) * 2012-07-30 2014-02-01 Sony Corp 固體攝像裝置、固體攝像裝置之製造方法及電子機器
US20140048897A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Omnivision Technologies, Inc. Pixel with negatively-charged shallow trench isolation (sti) liner
JP6161007B2 (ja) * 2012-09-14 2017-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置及びカメラモジュール
JP2014086538A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
US9184198B1 (en) * 2013-02-20 2015-11-10 Google Inc. Stacked image sensor with cascaded optical edge pass filters
JP2015041677A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
FR3009890B1 (fr) * 2013-08-23 2016-12-23 Commissariat Energie Atomique Photodiode bsi a haut rendement quantique
JP6465545B2 (ja) 2013-09-27 2019-02-06 ソニー株式会社 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器
US9406710B2 (en) * 2013-11-11 2016-08-02 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2015106621A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
US20190115387A1 (en) * 2016-03-30 2019-04-18 Sony Corporation Solid-state image sensor, method for producing solid-state image sensor, and electronic device
EP3477710B1 (en) * 2017-10-26 2023-03-29 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Avalanche photodiode and method of manufacturing the avalanche photodiode
US10510797B2 (en) * 2017-10-31 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor image sensor
US10672934B2 (en) * 2017-10-31 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. SPAD image sensor and associated fabricating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7003661B2 (ja) 2015-08-19 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 絶縁材料、電子デバイス及び撮像装置、並びに、電子デバイスの製造方法及び絶縁材料の成膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015070070A5 (ja)
US11610924B2 (en) Solid-state imaging device capable of inhibiting peeling of fixed charge film, method of manufacturing the same, and electronic device
JP7301936B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US11271025B2 (en) Solid-state imaging device and electronic apparatus
JP6465545B2 (ja) 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器
US8669134B2 (en) Method of manufacturing solid-state imaging device, solid-state imaging device, and electronic apparatus
KR102286109B1 (ko) 이미지 픽셀, 이를 포함하는 이미지 센서, 및 이를 포함하는 이미지 처리 시스템
JP2012191005A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および撮像装置
JP2011029337A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP6447512B2 (ja) 半導体素子、半導体素子の製造方法、および電子機器
WO2015198733A1 (ja) 固体撮像装置、電子機器、及び、固体撮像装置の製造方法
WO2017159362A1 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP2007173258A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ
JP2016021479A (ja) 固体撮像装置、製造方法、および電子機器
JP2009099817A (ja) 固体撮像素子
JP2011159848A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP6663887B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP2007194560A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法