JP2011159848A - 固体撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011159848A
JP2011159848A JP2010020999A JP2010020999A JP2011159848A JP 2011159848 A JP2011159848 A JP 2011159848A JP 2010020999 A JP2010020999 A JP 2010020999A JP 2010020999 A JP2010020999 A JP 2010020999A JP 2011159848 A JP2011159848 A JP 2011159848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
solid
ferroelectric layer
state imaging
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010020999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Arayashiki
悠介 新屋敷
Kazuaki Nakajima
一明 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010020999A priority Critical patent/JP2011159848A/ja
Priority to US13/017,467 priority patent/US8624344B2/en
Publication of JP2011159848A publication Critical patent/JP2011159848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】低屈折率であって暗電流を消滅させる層を比較的低温で形成が可能な固体撮像装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】固体撮像装置1は、入射光を光電変換する受光部20が形成された半導体基板2と、受光部20の入射光が入射する面上に200℃以下で形成された有機化合物として、例えばフッ化ビニリデン系化合物からなる強誘電体層6と、強誘電体層6上に形成された透明電極7とを備え、透明電極7側に負、半導体基板2側に正となる電圧を印加することにより、強誘電体層6が強誘電体を発現する。
【選択図】図2

Description

本発明は、固体撮像装置およびその製造方法に関する。
裏面照射型CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサでは、受光部上面に透明絶縁膜を形成する際、貼り合わせに使用する接着剤やCu配線による温度の制約上、200〜300℃程度の低温で透明絶縁膜を形成せざるを得ず、受光部上面に良質な透明絶縁膜を成膜することが難しい。このため、低温で成膜された透明絶縁膜は、受光部との界面に欠陥を有し、界面準位も高く、それらに起因する電子が入射光がない状態でも電流(暗電流と呼ばれる)として検知され、撮像においてノイズとして現れてしまう。
暗電流を防ぐ方法として、従来、受光部上面に負の固定電荷層を形成し、受光部の受光側にホールを引き付けて受光部上面にP層を形成する固体撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された固体撮像装置によれば、受光側にP層があることで、界面準位等の起因で生まれた電子はホールによって打ち消され、暗電流を低減することができる。
しかし、負の固定電荷層として用いられるHfO等は、やはり低温度で成膜することが前提となるため、欠陥や界面準位を低減することは難しい。また、HfOなどは透過膜に用いられるSiOやSiNに比べて高屈折率であり、そのために反射率が増加するため、負の固定電荷層が存在する構造では、従来の透過膜設計に応答できず、最終設計にも制限が生まれてしまう可能性がある。
また、従来、負の固定電荷層の代わりに強誘電体を用いてホールを引き付ける固体撮像装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特許文献2に記載された固体撮像装置は、光電変換素子を有する複数の画素と、各画素の光電変換素子上に、絶縁膜を介して形成され、分極処理された無機系化合物からなる強誘電体膜と、強誘電体膜上に形成された透明電極とを備える。この構成によれば、強誘電体のダイポールは電圧が印加されていない状態でも分極を保ち、負の電荷側を受光面に向けるように分極の方向を調節することで、負の固定電荷層と同等の効果を得ることができる。
しかし、無機強誘電体は一般的に成膜や結晶化に300℃以上の熱処理が必要であり、かつキュリー点が高く、前述した温度制約を満たしたまま性能を発揮するのは難しい。また、チタン酸バリウム等の強誘電体は、高屈折率であること、十分な分極を行うためには高温での処理が必要となることから、負の固定電荷層として用いるのは難しい。
特開2008−306154号公報 特開2009−218438号公報
本発明の目的は、低屈折率であって暗電流を消滅させる層を比較的低温で形成が可能な固体撮像装置およびその製造方法を提供することにある。
本発明の一形態は、上記目的を達成するため、入射光を光電変換する受光部と、前記受光部の前記入射光が入射する面上に形成された有機化合物からなる強誘電体層と、前記強誘電体層上に形成された透明電極とを備えた固体撮像装置を提供する。
本発明の他の一形態は、半導体基板に入射光を光電変換する受光部を形成し、前記受光部の前記入射光が入射する面上に有機化合物からなる強誘電体層を形成し、前記強誘電体層上に透明電極を形成し、前記透明電極側に負、前記半導体基板に正となる電圧を印加して前記強誘電体層に強誘電性を付与する固体撮像装置の製造方法を提供する。
本発明によれば、低屈折率であって暗電流を消滅させる層を比較的低温で形成が可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係る固体撮像装置における撮像画素部と周辺回路部の平面レイアウトを示す模式図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。 図3は、強誘電体層のポーリングを説明するための図である。 図4(a)は、加熱温度波形を示す図、図4(b)は、印加電圧波形を示す図である。 図5は、本発明の第2の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。 図6は、本発明の第3の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。 図7は、本発明の第4の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。 図8は、本発明の第5の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。 図9は、本発明の第6の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る固体撮像装置における撮像画素部と周辺回路部の平面レイアウトを示す模式図である。
この固体撮像装置1は、半導体基板の裏面(配線層が設けられた面と反対側の面)側から入射する光を受光部で受ける、いわゆる裏面照射型の固体撮像装置である。また、本実施の形態では、CMOSイメージセンサを例に挙げて説明する。
固体撮像装置1は、半導体基板2上に、撮像画素部3と周辺回路部4を設けて構成されている。
撮像画素部3は、多数の画素が2次元アレイ状に配列されている。各画素は、光電変換素子としての受光部、例えばフォトダイオードと、受光部で光電変換された信号を読み出すための複数のトランジスタ等で構成される画素回路(図示せず)とを有する。また、後述するR、G、Bのカラーフィルター層を有する3つの画素が、画像を形成する最小単位である1絵素に対応する。
周辺回路部4は、パルス信号を出力するタイミングジェネレータ40と、画素の信号を行単位で垂直方向に順次選択する垂直選択回路41と、タイミングジェネレータ40からのパルス信号に同期して各画素のトランジスタを制御して画素の信号を読み出す相関二重サンプリング回路42と、相関二重サンプリング回路42の出力信号をゲインコントロール回路44に出力する水平選択回路43と、水平選択回路43からの信号のゲインコントロールを行うゲインコントロール回路44と、ゲインコントロール回路44の出力信号をアナログからデジタルに変換するA/D変換回路45と、A/D変換回路45からのデジタル信号を増幅するデジタルアンプ46とを備える。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。
この固体撮像装置1は、上記の受光部20(同図ではR、G、B用の3つの画素を示す。)、画素回路、受光部20を分離する画素分離領域21、および周辺回路部4を有する半導体基板2と、半導体基板2上に形成された強誘電性を有する強誘電体層6と、強誘電体層6上に形成された透明電極7と、透明電極7上に形成された絶縁膜8と、周辺回路部4に対応する絶縁膜8上の部分に形成された遮光膜9と、絶縁膜8上に遮光膜9を覆うように形成された絶縁膜10と、絶縁膜10上に形成されたカラーフィルター層11R,11G,11B(以下、これらを総称して「カラーフィルター層11」ともいう。)と、カラーフィルター層11上に形成された集光レンズ12と、半導体基板2の下面に形成された配線層13と、配線層13の下面に接着剤14によって接合されたシリコン基板等からなる支持基板15とを備える。
強誘電体層6は、融点が210℃以下、より好ましくは160℃以下であり、融点よりもやや低い温度、すなわち200℃以下、より好ましくは150℃以下で形成が可能であって、光透過性および強誘電性を有する有機系化合物から構成される。
強誘電性を有する有機系化合物としては、例えばフッ化ビニリデン系化合物を用いることができる。フッ化ビニリデン系化合物には、フッ化ビニリデン(VDF)、フッ化ビニリデン(VDF)の単独重合体、すなわちポリフッ化ビニリデン(PVDF)、VDFとこれと共重合可能なモノマーとの共重合体、例えばフッ化ビニリデン(VDF)と三フッ化エチレン(TrFE)との共重合体(VDF/TrFE)、フッ化ビニリデン(VDF)と四フッ化エチレン(TeFE)との共重合体(VDF/TeFE)等が含まれる。
VDFやPVDFは、強誘電性を有し、屈折率もn=1.3〜1.5の範囲のn=1.42とほぼSiOと同等であり、低温(約150℃以下)で形成が可能である。
また、VDF/TrFE共重合体やVDF/TeFE共重合体は、分極量の点で適切なモル組成の範囲が存在する。例えば、VDF/TrFE共重合体は、VDFとTrFEをモル比65:30〜85:15で共重合したものが好ましく、75:25で共重合したものがより好ましい。VDF/TrFE共重合体は、PVDF単体よりも分極が強く、屈折率もn=1.42とほぼSiOと同等であり、PVDFよりも受光部20上面にホールを強く引き付けることができ、低温(150℃以下)で形成が可能である。
強誘電体層6が強誘電性を発現するためには電極(透明電極7)−基板(半導体基板2)間に一回以上の電圧を印加しなければならないため、電極形成後の任意のタイミングで電圧を印加し、分極を揃える処理(ポーリング)を行う必要がある。
強誘電体層6は、膜厚0.1〜200nmのものを用いることができるが、ポーリング時の印加電圧を小さくできる点で、0.1〜50nmの範囲が好ましい。
透明電極7は、例えば、酸化インジウム・スズ(ITO)や、酸化亜鉛、酸化スズ等を用いることができる。また、透明電極7は、膜厚1〜1000nmのものを用いることができるが、薄すぎると光透過率は大きいが電気抵抗が高くなるため、5〜100nmの範囲が好ましい。
絶縁膜8および絶縁膜10は、入射光に対して透過性を有する、SiO、SiONおよびSiNのうちいずれか1つ、又はこれらの2つ以上の組合せた材料を用いることができる。
遮光膜9は、例えばアルミニウム、タングステン等を用いることができる。
カラーフィルター層11R,11G,11Bは、例えば、それぞれ赤色系、緑色系、青色系の波長を有する光を選択的に透過させる染料を含むレジストからなる。カラーフィルター層11R,11G,11Bは、受光部20の上部に所定の順序で形成されている、
配線層13は、Cu等から形成された複数の配線130と、SiO等から形成された層間絶縁膜131とを備える。
接着剤14は、例えば、300〜400℃の熱処理を施して硬化するSOG(スピン・オン・グラス)等を用いることができる。
(固体撮像装置の製造方法)
次に、固体撮像装置の製造方法の一例について説明する。
半導体基板2に、受光部20のフォトダイオードを構成するN型領域、複数のトランジスタ等を有する画素回路、画素分離領域21および周辺回路部4を形成する。
次に、半導体基板2の受光部20のN型領域を形成した側の面上に配線層13を形成し、配線層13に接着剤14を形成し、接着剤14を介して支持基板15を接着する。そして、300〜400℃の熱処理を施して接着剤14を硬化させて配線層13に支持基板15を固定する。
次に、半導体基板2の裏面側をN型領域が露出するまで研磨して半導体基板2を薄型化し、撮像画素部3における画素分離領域21およびN型領域の裏面側にイオン注入によりフォトダイオードを構成するP型領域を形成する。
次に、P型領域上に強誘電性を有する有機系化合物として例えばVDF/TrFE共重合体からなる強誘電体層6を成膜する。強誘電体高分子の成膜方法は、溶液を塗布することによるスピンコート法や、LB(Langmuir-Blodgett、ラングミュア・ブロジェット)法、真空蒸着法が適当と考えられる。本実施の形態では、スピンコート法を用いる。なお、LB法の場合、水面上に展開された有機系化合物に基板を移しとることで、ダイポールが基板上で配向しているので、熱処理を不要とすることが可能である。
次に、強誘電体層6上に透明電極7を真空蒸着法、スパッタリング法、クラスタービーム蒸着法等により成膜する。
図3は、強誘電体層のボーリングを説明するための図である。図4(a)は、加熱温度波形の一例を示す図、図4(b)は、印加電圧波形の一例を示す図である。
透明電極7を成膜後、図4(a)に示すように、熱処理を行う。強誘電体層6が前述したフッ化ビニリデン系化合物の場合、融点(約150℃)よりやや低い温度(130〜145℃程度)で熱処理をすると分極配向が良くなり、より強く分極させることができる。なお、フッ化ビニリデン系化合物は、融解再結晶すると強誘電性を発現しにくくなってしまうため、以後の工程では150℃以下のプロセスを選択する必要性が生まれる。
温度がキュリー温度(120〜125℃)まで降下する前に、図3および図4(b)に示すように、透明電極7側に負、半導体基板2側が正になる電圧を印加する。電圧の大きさは、100MV/m相当の電場が印加されるよう、強誘電体層6の膜厚によって変化させる。この電圧印加により、強誘電体層6のダイポール60は上下の向きに揃い(ポーリング)、強誘電性を発現する。ダイポール60は、印加した電圧と逆方向に向くため、透明電極7側が正の電荷、半導体基板2側が負の電荷を持つことになる。これにより、フォトダイオード内のホール22を引き付けて半導体基板2の受光部2の上部にP層(ホール蓄積層)23を形成する。
温度が室温(20℃)まで降下すると、電圧の印加を停止する。また、透明電極7に接続した配線は、ポーリングした後にも残しておくほうが良い。強誘電体層6の分極状態は、固体撮像装置を使用することで脱分極が起こり、性能が低下したとしても、配線を残しておくことで、再度電極−基板間に電圧を印加し、分極の状態を元に戻すことが可能となる。
なお、ポーリングするタイミングは、熱処理における降温の最中に限らず、固体撮像装置の完成までの任意のタイミングで行っても良い。
続いて、透明電極7上に絶縁膜8を成膜する。成膜の方法は、低温で成膜可能なPVD法、スピンコート法が適当と考えられるが、条件を満たすならばCVD法でも問題ない。有機強誘電体の場合、融解してしまうと強誘電性を消失してしまうため、プロセスに用いられる温度は上記熱処理の上限温度(150℃)以下である必要がある。
以後は一般的なプロセスを経て遮光膜9、絶縁膜10、カラーフィルター層11、集光レンズ12を形成し、目的の固体撮像装置1を得る。
第1の実施の形態によれば、受光部21の上に形成した強誘電体層6をポーリングすることにより、受光部21の上部にP層23が形成され、界面準位から発生した電子が受光部21のP層23で再結合して消滅させることができるので、界面準位に起因した暗電流を低減することができる。また、強誘電体層6を構成するフッ化ビニリデン系化合物は、比較的低温で形成することができ、絶縁膜8、10と同程度の低屈折率であるので、反射による光電変換効率の低下を抑制することができる。さらに、固体撮像装置を使用により脱分極が起きても、電極−基板間に電圧を印加することで、元の分極状態に戻すことができる。
[第2の実施の形態]
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。本実施の形態は、第1の実施の形態において、絶縁膜8、10を省いたものである。
第1の実施の形態と同様に、半導体基板2に受光部20および周辺回路部4を形成した後、半導体基板2上に強誘電体層6および透明電極7を形成する。その後、第1の実施の形態では絶縁膜8,10を形成したが、強誘電体層6および透明電極7によって絶縁膜と等価の設計が可能である場合、絶縁膜形成工程はなくても良い。
[第3の実施の形態]
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。本実施の形態は、第1の実施の形態において、半導体基板2上に強誘電体層6を形成する前に界面準位低減膜16を形成したものである。
界面準位低減膜16は、例えば、シリコン酸化膜を用いることができる。
第1の実施の形態と同様に、半導体基板2に受光部20および周辺回路部4を形成した後、半導体基板2上に強誘電体層6を形成する前に半導体基板2上に界面準位を低減するための薄い酸化膜による界面準位低減膜16を形成し、続いて界面準位低減膜16上に強誘電体層6を形成し、以後の工程は第1の実施の形態と同様になる。
界面準位低減膜16は、例えば、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、シリコン窒化膜等を用いることができる。界面準位低減膜16は、膜厚0.1〜5nmであり、ALD(Atomic Layer Deposition)法、CVD法、スピンコート法等によって成膜することができる。
本実施の形態によれば、界面準位を低減し、界面準位起因の電子生成を抑制し、強誘電体層6のメリットをより生かすことができる。
[第4の実施の形態]
図7は、本発明の第4の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。本実施の形態は、第1の実施の形態において、周辺回路部4上の強誘電体層6の部分を選択的に取り除いたものである。
第1の実施の形態と同様に、半導体基板2に受光部20および周辺回路部4を形成した後、半導体基板2上に強誘電体層6を形成する。続いて周辺回路部4上に存在する強誘電体層6の部分を選択的に取り除き、以後の工程は第1の実施の形態と同様になる。
本実施の形態によれば、強誘電体層6を分極させた際、周辺回路部4上にホールが生じてしまうことに起因する誤動作を防ぐことができる。
[第5の実施の形態]
図8は、本発明の第5の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。本実施の形態は、第1の実施の形態において、周辺回路部4上の強誘電体層6の部分を選択的に強誘電性を消失させたものである。
第1の実施の形態と同様に、半導体基板2に受光部20および周辺回路部4を形成した後、半導体基板2上に強誘電体層6を形成する。続いて周辺回路部4上の強誘電体層6の部分を選択的に150℃以上又は200℃以上に加熱(アニール)して融解させ、強誘電性を消失させた強誘電性消失部6aを形成する。
本実施の形態によれば、第4の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
[第6の実施の形態]
図9は、本発明の第6の実施の形態に係る固体撮像装置の概略の構成を示す要部断面図である。本実施の形態は、第1の実施の形態において、周辺回路部4上の透明電極7の部分を選択的に取り除いたものである。
第1の実施の形態と同様に、半導体基板2に受光部20および周辺回路部4を形成した後、半導体基板2上に強誘電体層6を形成する。続いて透明電極7の成膜の際、マスクを用いて周辺回路部4上に透明電極7が存在しないようなパターンの成膜を行う。
本実施の形態によれば、周辺回路部4上の強誘電体層6はポーリングされないため分極を持たず、第4の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
[第7の実施の形態]
本発明の第7の実施の形態に係る固体撮像装置は、第1の実施の形態と同様に、半導体基板2に受光部20および周辺回路部4を形成した後、半導体基板2上に強誘電体層6を形成し、強誘電体層6上に透明電極7を形成する。続いて周辺回路部4上に存在する透明電極7の部分を取り除いたものである。
本実施の形態によれば、周辺回路部4上の強誘電体層6はポーリングされないため分極を持たず、第4の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々に変形実施が可能である。例えば、上記各実施の形態では、固体撮像装置として、裏面照射型CMOSセンサについて説明したが、本発明は、裏面照射型CCD(Charge Coupled Device)センサにも適用することができる。
1…固体撮像装置、2…半導体基板、3…撮像画素部、4…周辺回路部、6…強誘電体層、6a…強誘電性消失部、7…透明電極、8…絶縁膜、9…遮光膜、10…絶縁膜、11,11R,11G,11B…カラーフィルター層、12…集光レンズ、13…配線層、14…接着剤、15…支持基板、16…界面準位低減膜、20…受光部、21…画素分離領域、22…ホール、23…P層、60…ダイポール、130…配線、131…層間絶縁膜

Claims (5)

  1. 入射光を光電変換する受光部と、
    前記受光部の前記入射光が入射する面上に形成された有機化合物からなる強誘電体層と、
    前記強誘電体層上に形成された透明電極とを備えた固体撮像装置。
  2. 前記強誘電体層は、フッ化ビニリデン系化合物からなる請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記強誘電体層は、200℃以下で形成が可能な材料からなる請求項1に記載の固体撮像装置。
  4. 半導体基板に入射光を光電変換する受光部を形成し、
    前記受光部の前記入射光が入射する面上に有機化合物からなる強誘電体層を形成し、
    前記強誘電体層上に透明電極を形成し、
    前記透明電極側に負、前記半導体基板に正となる電圧を印加して前記強誘電体層に強誘電性を付与する固体撮像装置の製造方法。
  5. 前記強誘電体層への強誘電性の付与は、前記強誘電体層を200℃で加熱した後、降温中に前記透明電極側に負、前記半導体基板に正となる電圧を印加して行う請求項4に記載の固体撮像装置の製造方法。
JP2010020999A 2010-02-02 2010-02-02 固体撮像装置およびその製造方法 Pending JP2011159848A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010020999A JP2011159848A (ja) 2010-02-02 2010-02-02 固体撮像装置およびその製造方法
US13/017,467 US8624344B2 (en) 2010-02-02 2011-01-31 Solid state imaging device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010020999A JP2011159848A (ja) 2010-02-02 2010-02-02 固体撮像装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011159848A true JP2011159848A (ja) 2011-08-18

Family

ID=44341338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010020999A Pending JP2011159848A (ja) 2010-02-02 2010-02-02 固体撮像装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8624344B2 (ja)
JP (1) JP2011159848A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037154A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置
JP2015072981A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 大阪瓦斯株式会社 有機層含有全固体型太陽電池
WO2015079944A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980304A1 (fr) * 2011-09-20 2013-03-22 St Microelectronics Crolles 2 Procede de fabrication d'un capteur d'image eclaire par la face arriere avec couche antireflet
KR102117995B1 (ko) 2013-06-07 2020-06-03 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서
JP2015026708A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
US11335721B2 (en) * 2013-11-06 2022-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Backside illuminated image sensor device with shielding layer
JP6365839B2 (ja) * 2013-12-11 2018-08-01 セイコーエプソン株式会社 固体撮像装置及び画像取得方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096129A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyoto Univ 分子トランジスタおよびその製造方法、並びにそれを用いた不揮発性メモリおよび圧電センサ
JP2008147632A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Seiko Epson Corp 有機強誘電体膜の形成方法、記憶素子の製造方法、記憶装置、および電子機器
JP2009218438A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155322A (en) * 1979-05-22 1980-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd Image memory element
US4250384A (en) * 1979-08-24 1981-02-10 Pulvari Charles F Radiant energy systems, memories and thermal imaging methods and apparatus
TWI413240B (zh) 2007-05-07 2013-10-21 Sony Corp A solid-state imaging device, a manufacturing method thereof, and an image pickup device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096129A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyoto Univ 分子トランジスタおよびその製造方法、並びにそれを用いた不揮発性メモリおよび圧電センサ
JP2008147632A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Seiko Epson Corp 有機強誘電体膜の形成方法、記憶素子の製造方法、記憶装置、および電子機器
JP2009218438A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037154A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置
JP2015072981A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 大阪瓦斯株式会社 有機層含有全固体型太陽電池
WO2015079944A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US10009564B2 (en) 2013-11-29 2018-06-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image capturing element, manufacturing method therefor, and electronic device
US10536659B2 (en) 2013-11-29 2020-01-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image capturing element, manufacturing method therefor, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20110187912A1 (en) 2011-08-04
US8624344B2 (en) 2014-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102490635B1 (ko) 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
JP2011159848A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP5663925B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
US9520427B1 (en) Image sensor including vertical transfer gate and method for fabricating the same
JP5899519B2 (ja) 固体撮像装置
JP2015070070A5 (ja)
JP2013012556A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、および電子機器
JP2011029337A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US9024362B2 (en) Organic image sensor with optical black regions
JP2007258684A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ
WO2018100998A1 (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、撮像装置
TW201242000A (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP2018098495A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2016033972A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2007067075A (ja) カラー撮像素子
TWI455296B (zh) 固態成像器件,其製造方法,以及電子裝置
WO2013088984A1 (ja) 固体撮像素子および電子機器
JP2009218438A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2006186118A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および撮像装置
JP6663887B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
CN105791719B (zh) 图像传感器及其操作方法
US9263495B2 (en) Image sensor and fabricating method thereof
JP7085337B2 (ja) カラー撮像素子
JP6048483B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP2016048801A (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110627

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140110