JP2014511447A - 自動車ドアロック - Google Patents

自動車ドアロック Download PDF

Info

Publication number
JP2014511447A
JP2014511447A JP2013555753A JP2013555753A JP2014511447A JP 2014511447 A JP2014511447 A JP 2014511447A JP 2013555753 A JP2013555753 A JP 2013555753A JP 2013555753 A JP2013555753 A JP 2013555753A JP 2014511447 A JP2014511447 A JP 2014511447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door lock
lever
automobile door
motor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511447A5 (ja
JP6123100B2 (ja
Inventor
ベンデル、トルステン
Original Assignee
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト filed Critical キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Publication of JP2014511447A publication Critical patent/JP2014511447A/ja
Publication of JP2014511447A5 publication Critical patent/JP2014511447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123100B2 publication Critical patent/JP6123100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • E05B85/243Bolts rotating about an axis with a bifurcated bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/05Electrical moving in one direction only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/14Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/42Cams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1079Gear

Abstract

【解決手段】
本発明は、ロック機構(1、2)と、機械式レバーギア(4、5)と、モーター駆動式開錠ユニット(7、9)とを有する自動車ドアロックに関する。前記機械式レバーギア(4、5)および前記開錠ユニット(7〜9)は、前記ロック機構(1、2)を開錠するようそれぞれ独立して構成される。本発明によれば、前記モーター駆動式開錠ユニット(7〜9)は、確実に、通常動作においては前記ロック機構(1、2)に対して前記レバーギア(4、5)を移動自在にし、開錠動作においては前記レバーギアを前記ロック機構(1、2)に係合させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ロック機構と、当該ロック機構を開錠するようそれぞれ独立して構成される機械式レバーギアおよびモーター駆動式開錠ユニットとを有する自動車ドアロックに関する。
このような自動車ドアロックは、例えば、独国実用新案出願公開第DE20 2008 003 845号の出願人によって開示される先行技術、または独国特許出願公開第DE19642698号で公知である。後者の場合、独国特許出願公開第DE19642698号には、通常の場合または通常動作において、ドアハンドルのハンドル部をその通常位置に固定することが開示されている。ドアロックの開錠後、自動車の各ドアは、ハンドル部を枢動させずとも単にハンドル部を引くことで開錠することができる。
激突などの緊急の場合または衝突(crash)の場合、電気制御システムが各衝突センサーの信号を検知する。それにより、ロックボルトが退避し、ドアハンドルのハンドル部が予め固定される。その結果、ドアロックを機械的に開錠することができる。一方、通常動作では、前記ドアロックは、電気モーターまたはモーター駆動式開錠ユニットによって開錠される。
上記公知の処理は優れた解決策であることが実証されているが、通常動作において、前記モーター駆動式開錠ユニットを用いてロック機構を開錠できない場合、あるいは、もはや開錠できなくなってしまった場合には、当該処理に限界がある。なぜなら、この機能的位置において、機械的な開錠が元より提供されていないためである。また、設計にかかる手間、および、従ってこのような自動車ドアロックを実施するための金銭的なコストは膨大なものである。
本発明は、上記のような構成の自動車ドアロックをさらに開発する上での技術的課題、すなわち、前記ロックが、一方では正しい機能性を維持し、また、他方では開錠工程を機械的に支持する付加機能を提供するという課題に基づくものである。また、本発明は、簡易な構成、且つ、低コストの設備で、上述の自動車ドアロックを提供することを目的とする。
上記技術的課題を解決するために、本発明に従う自動車ドアロックの概要は、前記モーター駆動式開錠ユニットが、通常動作においてはロック機構に対してレバーギアを移動自在にし、そして開錠動作においては確実に前記レバーギアを前記ロック機構に係合させることを特徴とする。
本発明の一環として、通常動作は、前記自動車ドアロックまたはそのロック機構が開錠されていないこと、および、上記開錠動作のための各処理が実行されないことに対応する。一方、開錠動作は、爪部が、これと係合する回転式ラッチから引き離されることによって、前記ロック機構が開錠されることに関する。この工程の結果、前記回転式ラッチによって予め拘束されていたロックボルトが解放される。
前記ロックボルトは、一般的に自動車ドアに連結されているため、この工程によって、これらと連動する自動車ドア、自動車ドアフラップなどを開錠できる。これは望ましい工程である。しかしながら、意図せず開錠されることは防止すべきである。
このような意図しない開錠は、例えば、事故または衝突の際に発生する加速力によって引き起こされる。本発明によれば、通常動作(これは衝突の事態を含む)においては、前記モーター駆動式開錠ユニットが、確実に前記ロック機構に対してレバーギアを移動自在にするため、このような意図しない開錠は許容されない。すなわち、通常動作(また衝突の場合)における前記機械式レバーギアの作動は、これに付随した枢動運動をもたらすが、前記ロック機構に対して、当該枢動運動は、移動自在、あるいはアイドリングする運動であって、従って、機械式レバーギアの作動によって、前記爪部が前記回転式ラッチから引き離される状態、あるいは引き離し可能な状態にはならない。これにより、前記ドアロックと連動する自動車ドアが意図せず開錠されることを防止する。
前記ロック機構は、前記モーター駆動式開錠ユニットの電気モーターに転送される各開錠信号によって、前記モーター駆動式開錠ユニットが作動する時またはその場合のみ開錠される。この場合、開錠動作が実行されると、前記モーター駆動式開錠ユニットによって、前記機械式レバーギアが動かされ前記ロック機構に係合することが確実になる。そして、前記機械式レバーギアに作用する力によって、前記爪部が前記回転式ラッチから引き離されること、あるいは引き離し可能であることが確実になる。
更に、前記モーター駆動式開錠ユニットのみが、開錠動作中、前記ロック機構の開錠を確実にする、または確実にできるわけではない。前記ロック機構の開錠は、実際、前記ロック機構と係合する前記機械式レバーギアに補助されている。この場合、前記モーター駆動式開錠ユニットの前記電気モーターは、前記機械式レバーギアを前記ロック機構に係合するのに、最小限の変位で十分である。結果として、例えば、前記電気モーターの力が、前記爪部を前記回転ラッチから引き離すのに十分でない状況であっても、この工程を本発明によって機械的に支持することで問題なく対処することができる。
更に、前記モーター駆動式開錠ユニットは、一方向のみに動作することが有益である。この一方向の動作は、衝突の場合にも、前記機械式レバーギアを補助することで、前記ロック機構の開錠工程を支持し、そして実際に(必要な場合に)開錠工程を実行できることを十分に保障するものである。従って、一方向動作のために、精巧な電気的手段は必要なく、簡易な構成の電気モーター駆動部で十分である。
この場合、通常、前記駆動部に付け加えられたバネが、前記モーター駆動式開錠ユニットに対してその(一方向性)駆動方向と逆方向に確実に作用する。その結果、前記モーター駆動式開錠ユニットは、駆動部の停止後、前記バネによって、その元の位置に容易に動く(戻る)ことができる。これは、通常動作、従って前記ロック機構に対して前記レバーギアが移動自在となることに対応する。
いずれにせよドアロックの機械式重複機能性の実現の結果、それぞれの場合で前記ロック機構を、簡単に、且つ、確実に開錠することが可能となる。それは、前記モーター駆動式開錠ユニットの前記電気モーターが、わずかな短い距離を移動すれば十分なためであるが、そのような短い距離は、前記爪部を前記回転式ラッチから引き離すには十分でない。実際、この短い距離では、前記機械式レバーギアを、移動自在な状態から前記ロック機構と係合する状態に移行させることしかできない。この結果、前記機械式レバーギアによって、前記ロック機構の開錠工程を支持あるいは完全に操縦することができる。これは、非常に簡単な手段で全て達成されるものであって、従って、特にコスト的に有効である。
更なる有益な実施形態によれば、前記機械式レバーギアは、前記ロック機構と相互に係合する作動レバーを含む。これにより、前記ロック機構の近傍に直接的に配置された前記作動レバーは、本質的に、通常動作においては前記機械式レバーギアが前記ロック機構に比べて自在に移動し、そして開錠動作においては前記機械式レバーギアが前記ロック機構に係合することを確実にする。
この目的のために、前記作動レバーは、通常、軸頚が係合するための穴形状部(Profile)を含む。多くの場合、この軸頚は、前記爪部と前記作動レバー間の機械式連結軸頚である。前記軸頚は、実際、作動レバーと爪部間に配置される連結リンク上または連結リンク内に搭載可能である。前記軸頚は、この連結リンクに対して垂直に配置され、爪部と作動レバーを機械的に連結する。
前記作動レバーに設けられた前記穴形状部は、典型的には2つの部分を有する。前記穴形状部は、実際、一般的には移動自在な領域と係合領域とに分けられる。また、前記穴形状部は、L字型である場合も有益であることが実証されている。なぜなら、この場合、一方ではL字型脚部が移動自在な領域として働き、他方では別のL字型脚部が係合領域として構成されているためである。移動自在な領域として構成される前記L字型脚部は、典型的には垂直方向のL字型脚部であって、一方、係合領域を規定する前記L字型脚部は、水平方向のL字型脚部として設計される。
前記爪部と前記作動レバー間の前記連結軸頚が、移動自在な範囲内あるいは前記作動レバーに設けられた前記L字型穴形状部の上記連動するL字型脚部内に位置しているならば、前記作動レバーは、その軸を中心に枢動可能であって、これらの枢動運動は前記爪部には伝達されない。その代りに、当の軸頚は、この工程の間、移動自在な範囲に沿って、すなわち垂直方向の前記L字型脚部に沿って移動する。それゆえに、前記作動レバーの枢動運動は影響を及ぼさない。機械式レバーギアは自在に動く。これは、通常動作に対応する。
しかしながら、開錠動作が開始され、前記モーター駆動式開錠ユニットが作用されると、それによって、確実に前記軸頚または前記連結軸頚が移動自在な領域を離れ係合領域に入る。その結果、前記機械式連結軸頚は、前記爪部と前記作動レバー間で、係合領域あるいは前記作動レバーに設けられた前記L字型穴形状部の水平方向のL字型脚部内にはめ込まれる。その結果、この機能的位置における前記作動レバーの枢動運動によって、当該枢動運動が前記連結軸頚へ伝達され、当該連結軸頚によって、前記爪部が運ばれる。このようにして、前記爪部が前記回転式ラッチから引き離されと、バネにより回転式ラッチが開錠される。上記各動作の結果、予め係合しているロックボルトが解放される。
これを詳細に実施するために、前記作動レバーと前記ロック機構の前記爪部は、同軸上に配置される。実際、前記作動レバーと前記爪部は、通常、ドアロックのロックケース内の共通軸上に共に収容される。
上述したように、前記モーター駆動式開錠ユニットは、一方向に動作し、電気モーターを含む。この電気モーターは、前記モーターによって駆動プーリーが駆動されるよう作用する。前記駆動プーリー自体は、一般に、カムと共に提供される。多くの場合、カムは、駆動カムとして設計される。
前記駆動カムは、一方で、前記爪部上の係止要素と相互作用し、他方でアクチュエーターと相互作用する。前記駆動カムが、前記爪部の前記係止要素と逆方向に動くと、直ちに前記爪部が前記回転式ラッチによって前記駆動カムから引き離される。その結果、前記回転式ラッチが開錠される。それと同時に、またはその前に、前記駆動カムは、他方では、確実に前述のアクチュエーターに作用する。
前記アクチュエーターは、前記爪部と前記作動レバー間の前記軸頚または前記機械式連結軸頚の位置変化を保障する。上述したように、前記軸頚は、前記作動レバーの前記穴形状部の移動自在な範囲内、または他方のその係合領域内のいずれかに位置することができる。これは、一方では通常動作を規定するものであり、他方では開錠動作を規定するものである。前記アクチュエーターは、これら移動自在な範囲内または係合領域内の異なる場所に達するよう前記軸頚に作用する。この目的のために、前記アクチュエーターは、同様に、前記モーター駆動式開錠ユニットによって作用される。
前記アクチュエーターは、通常動作において、前記軸頚が作動レバー上の穴形状部の移動自在な領域に配置され、そして、開錠動作において、前記軸頚が前記作動レバー上の穴形状部の係合領域内に配置されるように、前記軸頚に作用する。これを達成するために、前記アクチュエーターが旋回レバーとして設計されることは有益である。従って、前記アクチュエーターまたは前記旋回レバーは、前記モーター駆動部と、前記軸頚または前記連結軸頚との間に機能的に配置する。この目的のために、前記アクチュエーターは、前記爪部と前記作動レバー間に配置可能であり、そして前記軸頚を支持する連結リンクに直接的に作用することが可能である。
このために、前記アクチュエーターまたは旋回レバーは、一般的に軸の中心の近傍に位置する。前記旋回レバーの1端部は、係止部または係止軸頚を含み、作動レバーを動かすために、前記モーター駆動式開錠ユニットのカムが係止部または係止軸頚に当接する。いずれにしても、前記旋回レバーは、前記モーター駆動式開錠ユニットの駆動プーリーの前記カムと前記軸頚を、機械的に連結する。もはや前記モーター駆動式開錠ユニットが前記アクチュエーターまたは旋回レバーに作用しない場合では、前記アクチュエーターまたは前記旋回レバーと付加的に連動する伸縮バネが、確実に前記旋回レバーまたは前記アクチュエーターをそれらの元の位置に戻す。
以下に、一実施形態のみを示す図を用いて、本発明を詳細に説明する。
自動車ドアロック通常動作の断面を示す。 開錠動作における図1の対象を示す。
図は、自動車ドアロックであって、その基本構成は、回転式ラッチ1と、当該回転式ラッチ1と通常の方法で相互作用する爪部2を有するロック機構1,2を含むことを示す。また、一般的に、ロック機構1、2は、図示される爪部2の代わりに爪部用レバー2を含むこともでき、当該爪部用レバーは、図面に示されていない通常の方法で爪部と相互作用する。爪部用レバー2の機能は、以下に説明する爪部2の機能と同様である。すなわち、参照番号2の前記レバーは、一般的に、爪部に作用する不図示の爪部用レバー2であってもよく、それは同様に、回転式ラッチ1と相互作用する。ここで説明する実施例は、図面で示すように、当該爪部用レバー2を含まないが、その代りに爪部2を含む。しかしながら、以下で説明する全ての機能は、爪部2、および、代わりに不図示の実施例の一部として爪部レバー2を用いれば実行可能であって、本発明の一部である。
図1は、回転式ラッチ1と係合する爪部2を有する自動車ドアロックの通常動作を示す。結果として、図示されるロックボルト3が把持され、そして、これと連動する不図示の自動車ドアが施錠される。一方、図2は開錠動作を示す。この場合、爪部2が回転式ラッチ1から引き離されると、不図示のバネによって回転式ラッチが開錠し、ロックボルト3を解放することができる。同様に、前記自動車ドアにも当てはまる。
自動車ドアロックの更なる一般的な構成の一部としては、機械式レバー4、5がある。機械式レバーギア4、5は、1つの作動レバー4と、当該作動レバー4に作用する1若しくは複数のレバー5とを含む。作動レバー4によって、閉じた回転式ラッチ1を爪部2から引き離し可能にするために、作動レバー4を、図1に矢印で示すように、その軸6を中心に時計回りに旋回させる必要がある。これにより、機械式レバーギア4、5は、ロック機構1、2を開錠するよう構成される。
また、モーター駆動式開錠ユニット7〜9も、ロック機構1、2を開錠することができる。この目的のために、本実施形態では、モーター駆動式開錠ユニット7〜9は、電気モーター7と、当該電気モーターによって駆動される駆動プーリー9とを含む。駆動プーリー8は、カム9を含む。カム9は駆動カムとして設計される。
図1に示す機能的位置または通常動作を始点として、電気モーター7によって駆動プーリー8は、軸10を中心に、駆動方向11へ反時計回り旋回運動を開始し、その旋回運動によって、確実にカムまたは駆動カム9が、爪部2上の係止要素12と相互作用する。
この係止要素12としては、係止端、係止形状部(stop profile)などが挙げられ、通常動作において駆動カム9の調整範囲内に入る。その結果、駆動カム9は、ある調整を完了した後、爪部2の係止要素12で爪部2に作用する。これによって、爪部2は、図1に矢印で示すように、その軸6を中心に時計回り方向に旋回する。爪部2は、結果として、回転式ラッチ1から引き離され、ロック機構1、2が開錠される。
爪部2と作動レバー4は、図面に示されるのみのロックケース13内の共通軸6上に配置される。また、モーター駆動式開錠ユニット7〜9、および各軸または回転の軸10を有する駆動プーリー8もロックケース13内に収容される。電気モーター7は、公知のウォームギア(Worm drive Gear)を用いて、当該ウォームギアが駆動プーリー8上の外歯に公知の方法で係合するように駆動プーリー8に作用する。
上記に説明したロック機構1、2のモーター駆動式開錠前に、あるいは駆動カム9が係止要素12によって爪部2を回転式ラッチ1から引き離す前に、あるいは同時に、駆動カム9は、確実にアクチュエーター14に作用する。このアクチュエーター14は、旋回レバーとして設計される。一実施形態では、アクチュエーターまたは旋回レバー14は、機能的に、および形態的に、爪部2と作動レバー4の間に配置される。また、軸頚16を支持する連結リンク15も、前記レバー2、4の間に配置される。軸頚16は、この場合、爪部2と作動レバー5間における機械式連結軸頚16である。また、軸頚16が作動レバー4に係合するために、作動レバー4にL字型、従って、少なくても2つの部分を有する穴形状部17が設けられている。
作動レバー4に設けられたL字形穴形状部17は、垂直方向の脚部17aにおける移動自在な領域17aと、水平方向の別のL字型脚部17bにおける係合領域17bとを含む。爪部2は穴形状部18を有するが、しかし、当該穴形状部18は、概して水平方向のスロット型である。軸頚または連結軸頚16は、爪部2の穴形状部18、連結リンク15、および作動レバー4の穴形状部17をこの順で貫通する。当然、これは必須ではなく、図示する本実施形態にのみで使用されるものである。結果として、軸頚または連結軸頚16は、投影図へ垂直に、従って、2つのレバー2、4へも垂直に延出する。
前記構成は、次のように機能する。図1に示す通常動作において、モーター駆動式開錠ユニット7〜9は、確実にレバーギア4、5をロック機構1、2に対して移動自在にする。通常動作は、アクチュエーターまたは旋回レバー14が連結軸頚16に作用しないように、駆動プーリー8上の駆動カム9がアクチュエーターまたは旋回レバー14の係止軸頚上に当接することに対応する。駆動カム9と同様に、アクチュエーターまたは旋回レバー14は、その基底位置にある。
この基底位置では、電気モーター7は起動されない。また、モーター駆動式開錠ユニット7〜9に設けられその駆動方向11と逆方向に作用するバネ20は、確実に駆動カム9に作用して、それぞれの基底位置を保持する。同様に、不図示のバネは、アクチュエーターまたは旋回レバー14にも設けられ、このバネによって前記アクチュエーターまたはレバーを図1に示す基底位置に保持する。
このモーター駆動式開錠ユニット7〜9の基底位置、従って、アクチュエーターまたは旋回レバー14の基底位置において、連結リンク15上に支持される軸頚16は、作動レバー4に設けられた穴形状部17の移動自在な領域17a内にある。また、それぞれの軸頚16は、爪部2における水平スロット状穴形状部18の左端に配置される。機械式レバーギア4、5が、この通常動作において作用されると、直ちに連結軸頚16が、作動レバー4の垂直方向のL字型脚部または移動自在な領域17aに沿って移動する。機械式レバーギア4、5は、通常動作において、作動レバー4が、爪部2と共有する軸6を中心に図1に矢印で示すような時計方向の運動を行うよう作用される。この工程の間、結果として、爪部2は、回転ラッチに当接し、従って回転式ラッチ1から引き離されない。
しかしながら、自動車ドアロックが開錠動作へ移行する場合、上記自動車ドアロックは、モーター駆動式開錠ユニット7〜9と連動した上記作動運動の末に、図2に示す機能的位置に到達する。開錠動作は、例えば、スイッチによる起動やハンドルによる起動などによって開始され、それは、概して、これらがモーター駆動式開錠ユニット7〜9の電気モーター7に作用することに対応する。
モーター駆動式開錠ユニット7〜9が一方向性設計のため、電気モーター7の起動によって、確実に駆動プーリー8が、その軸10を中心に時計方向に駆動方向11へ動かされる。その結果、駆動カム9が、旋回レバー14上の係止軸頚19を離れる。それにより、旋回レバー14が、バネによってその軸21を中心に時計方向に回転する。これは、図1から図2への移行において、旋回レバー14の機能的位置を比較すれば明白である。
旋回レバーまたはアクチュエーター14は、軸頚16を収容するためのU字型ガイド領域14aを含むため、軸頚16は当該旋回レバー14の枢動運動に追従する。このようにして、連結軸頚16は、作動レバー4に設けられた穴形状部17の自由領域17aから係合領域17b内に移動する。同時に、連結軸頚16は、爪部2に設けられたスロット状穴形状部18の左端から、その右端に移動する。これは、図1、および最終位置を表す図2に点線で示されている。上記説明のような旋回レバーまたはアクチュエーター14の運動を開始するために、伸縮バネを、アクチュエーターまたは旋回レバー14に設けてもよい。
駆動カム9が旋回レバーまたはアクチュエーター14を解放すると、直ちに旋回レバーまたはアクチュエーターが伸縮バネによって作用され、図1から図2に移行する運動を実行する。この工程の一環として、連結軸頚16は、係合領域17b内に移動する。このようにして、モーター駆動式開錠ユニット7〜9は、開錠動作の開始時に直接的に機械式レバー4、5の係合を確実にする。駆動カム9の更なる回転運動によって、駆動カム9が爪部2上の係止要素12と相互作用し、それにより爪部2が回転式ラッチ1から引き離される。この場合、機械式レバーギア4、5は、機械式レバー4、5がロック機構1、2と係合しているよう、必要な場合には補助することができる。
実際に、機械式レバーギア4、5の作動レバー4が作動レバー4の軸を中心に時計方向に動くことで、確実に、係合領域17bに位置する連結軸頚16が爪部2に沿って移動する。例えば、電気モーター7の力が、爪部2を回転式ラッチ1から引き離すのに十分でない場合は、機械式レバーギア4、5がこの点を補助することができる。この目的のために、内側のドアハンドルおよび/または外側のドアハンドルのような不図示のドアハンドルによって、作動レバー4またはレバーギア4、5に作用することが可能である。

Claims (15)

  1. ロック機構(1、2)と、前記ロック機構(1、2)を開錠するようそれぞれ独立して構成される機械式レバーギア(4、5)及びモーター駆動式開錠ユニット(7〜9)と、を有する自動車ドアロックであって、
    前記モーター駆動式開錠ユニットは、通常動作においては前記ロック機構(1、2)に対して前記レバーギア(4、5)を移動自在にし、開錠動作においては前記レバーギアを前記ロック機構(1、2)に係合させる
    ことを特徴とする自動車ドアロック。
  2. 前記請求項1に記載の自動車ドアロックにおいて、前記機械式レバーギア(4、5)は、前記ロック機構(1、2)と相互に係合する作動レバー(4)を含むことを特徴とする自動車ドアロック。
  3. 前記請求項2に記載の自動車ドアロックにおいて、前記作動レバー(4)は、軸頚(16)が係合するための穴形状部(Profile)(17)を含むことを特徴とする自動車ドアロック。
  4. 前記請求項3に記載の自動車ドアロックにおいて、前記軸頚(16)は、前記ロック機構(1、2)の爪部(2)と前記作動レバー(4)との間の機械式連結軸頚(16)として設計されることを特徴とする自動車ドアロック。
  5. 前記請求項3または4に記載の自動車ドアロックにおいて、前記作動レバー(4)に設けられた金型穴形状部(die profile)(17)は、前記作動レバー(4)を移動自在にするための領域(移動自在の領域)(17a)と、前記作動レバー(4)を係合させるための領域(係合領域)(17b)とを有する少なくても2つの部分を有することを特徴とする自動車ドアロック。
  6. 前記請求項3から5のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記穴形状部(17)は、前記作動レバー(4)を移動自在にするための領域(移動自在の領域)(17a)である1のL字型脚部(17a)と、前記作動レバー(4)を係合させるための領域(係合領域)(17b)である別のL字型脚部(17b)とを有するL字型であることを特徴とする自動車ドアロック。
  7. 前記請求項2から6いずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記作動レバー(4)、および、前記ロック機構(1、2)の前記爪部(2)は、共通軸を共有していることを特徴とする自動車ドアロック。
  8. 前記請求項1から7いずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記モーター駆動式開錠ユニット(7〜9)は、一方向に動作することを特徴とする自動車ドアロック。
  9. 前記請求項1から8いずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記駆動方向(11)と逆方向に作用するバネ(20)は、前記モーター駆動式開錠ユニット(7〜9)に設けられることを特徴とする自動車ドアロック。
  10. 前記請求項1から9いずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記モーター駆動式開錠ユニット(7〜9)は、前記電気モータ(7)によって駆動される駆動プーリー(8)を含むことを特徴とする自動車ドアロック。
  11. 前記請求項10に記載の自動車ドアロックにおいて、前記駆動プーリ(8)は、カム(9)を含むことを特徴とする自動車ドアロック。
  12. 前記請求項11に記載の自動車ドアロックにおいて、前記カム(9)は、一方では前記爪部(2)上の前記係止要素(12)と相互作用し、他方では前記アクチュエーター(14)と相互作用する駆動カム(9)として設計されることを特徴とする自動車ドアロック。
  13. 前記請求項12に記載の自動車ドアロックにおいて、前記アクチュエーター(14)は、前記軸頚(16)に作用し、それによって、前記作動レバー(4)で、前記通常動作では前記頚軸(16)が前記作動レバー(4)を移動自在にするための領域(移動自在の領域)(17a)に配置され、そして、前記開錠動作では前記頚軸(16)が前記穴形状部(17)の前記作動レバー(4)を係合させるための領域(係合領域)(17b)に配置されることを特徴とする自動車ドアロック。
  14. 前記請求項12または13に記載の自動車ドアロックにおいて、前記アクチュエーター(14)は、前記駆動プーリー(8)の前記カム(9)と前記軸頚(16)を機械的に連結する旋回レバーとして設計されることを特徴とする自動車ドアロック。
  15. 前記請求項12から14いずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、伸縮バネが前記アクチュエーター(14)に設けられていることを特徴とする自動車ロック。
JP2013555753A 2011-03-04 2012-03-05 自動車ドアロック Active JP6123100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011012999A DE102011012999A1 (de) 2011-03-04 2011-03-04 Kraftfahrzeugtürschloss
DE102011012999.5 2011-03-04
PCT/DE2012/000215 WO2012119581A2 (de) 2011-03-04 2012-03-05 Kraftfahrzeugtürschloss

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014511447A true JP2014511447A (ja) 2014-05-15
JP2014511447A5 JP2014511447A5 (ja) 2015-04-23
JP6123100B2 JP6123100B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=46017735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555753A Active JP6123100B2 (ja) 2011-03-04 2012-03-05 自動車ドアロック

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9677305B2 (ja)
EP (1) EP2681389B1 (ja)
JP (1) JP6123100B2 (ja)
KR (1) KR20140010123A (ja)
CN (1) CN103534429B (ja)
CA (1) CA2828111A1 (ja)
DE (1) DE102011012999A1 (ja)
WO (1) WO2012119581A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148109A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 三井金属アクト株式会社 ロック装置
WO2019202751A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 三井金属アクト株式会社 車両ドアラッチ装置
JP2020111939A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア開閉装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI458882B (zh) * 2012-05-15 2014-11-01 Wfe Technology Corp 電子鎖之作動馬達組
DE102012023236A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
DE102013103245A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102013110752A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
DE102014004552A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Kiekert Aktiengesellschaft Betätigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeugschloss
DE102014004550A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Kiekert Aktiengesellschaft Betätigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeugschloss
GB201408075D0 (en) * 2014-05-07 2014-06-18 Chevalier John P Closure and latching mechanisms
US9915082B2 (en) 2014-11-07 2018-03-13 Southco, Inc. Cam latch
US20160168883A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 GM Global Technology Operations LLC Double pull action vehicle hood latch
US10767397B2 (en) * 2015-02-25 2020-09-08 Magna Closures S.P.A. Single motor latch assembly with power cinch and power release having soft opening function
US10415275B2 (en) 2016-04-15 2019-09-17 Hyundai Motor Company Trunk latch module for vehicle
WO2018115949A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Kiekert Aktiengesellschaft Motor vehicle door latch
KR20180071435A (ko) 2016-12-19 2018-06-28 현대자동차주식회사 차량용 테일게이트의 개폐장치
DE102017105657A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Kiekert Ag Stellantrieb für kraftfahrzeugtechnische anwendungen
DE102017124517A1 (de) 2017-10-20 2019-04-25 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschließsystem mit elektrischer Öffnungseinrichtung
DE102018125137A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Kiekert Aktiengesellschaft Elektromotorische Kraftfahrzeug-Antriebseinheit
CN110847709B (zh) * 2019-10-30 2021-06-04 广州通达汽车电气股份有限公司 锁具结构及投币箱
DE102022121657A1 (de) 2022-08-26 2024-02-29 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Schloss
DE102022121653A1 (de) * 2022-08-26 2024-02-29 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Schloss
DE102022121655A1 (de) 2022-08-26 2024-02-29 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Schloss

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511687A (ja) * 2000-09-30 2004-04-15 キーケルト・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車ドアロック

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614146A (en) * 1969-08-15 1971-10-19 Atwood Vacuum Machine Co Vehicle door latch
US3697105A (en) * 1969-12-24 1972-10-10 Atwood Vacuum Machine Co Latch for vehicle doors
US4334704A (en) * 1980-03-31 1982-06-15 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile door locking mechanism
US5997055A (en) * 1996-04-20 1999-12-07 Kiekert Ag Power-actuated motor-vehicle door latch
DE19638700C2 (de) * 1996-09-21 1999-05-27 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türschloß mit Kindersicherungssystem
DE19642698C2 (de) 1996-10-16 2000-11-09 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Türgriff für ein Kraftfahrzeug
US6000257A (en) * 1998-03-13 1999-12-14 Ford Global Technologies, Inc. Electric latch mechanism with an integral auxiliary mechanical release
ITTO980438A1 (it) * 1998-05-22 1999-11-22 Atoma Roltra Spa Serratura per una porta di un veicolo.
DE19904663C2 (de) * 1999-02-04 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugtürschloß mit elektrischer Schließhilfe und Öffnungshilfe
AU7922400A (en) * 1999-10-29 2001-05-14 Kiekert Aktiengesellschaft Locking system for the door of a motor vehicle
EP1317596B1 (de) * 2000-09-07 2006-11-22 Brose Schliesssysteme GmbH & Co. KG Kraftfahrzeug-türschloss mit kombiniertem zentralverriegelungs- und öffnungsantrieb
DE10139975A1 (de) * 2000-09-07 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Türschloß mit kombiniertem Zentralverriegelungs- und Öffnungsantrieb
AU2002233228A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-18 Witte-Strattec Llc Lock with a latch held in a closed position by a detent pawl
US6776442B2 (en) * 2001-01-09 2004-08-17 Strattec Security Corporation Latch apparatus and method
US20030038485A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Schwaiger Dennis D. Vehicle closure member latch assembly having hold open mode
DE10143366A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
US7111877B2 (en) * 2001-09-19 2006-09-26 Intier Automotive Closures Inc. Latch with uni-directional power release mechanism
CA2469258C (en) * 2001-12-12 2010-11-16 Intier Automotive Closures Inc. Snowload lever with two part pawl lever construction
DE10222136A1 (de) * 2002-05-17 2003-12-04 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluss
CA2496270C (en) * 2002-08-20 2011-06-14 Intier Automotive Closures Inc. Power actuator for door latch
US7152890B2 (en) * 2004-09-02 2006-12-26 Kiekert Ag Power-open motor-vehicle latch
EP1635018A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-15 ArvinMeritor Light Vehicle Systems (UK) Ltd Latch Release Mechanism
CN102691447B (zh) * 2005-03-23 2014-09-24 马格纳·克劳祖雷斯有限公司 通用侧门锁
GB2428733B (en) * 2005-07-30 2010-03-10 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Vehicle door latch
DE202006012091U1 (de) * 2006-08-04 2007-12-20 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß
JP4794403B2 (ja) * 2006-10-02 2011-10-19 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置
US20100072761A1 (en) * 2008-02-04 2010-03-25 Kris Tomaszewski Global Side Door Latch
DE202008003845U1 (de) 2008-03-19 2009-08-13 Kiekert Ag Türverschlusseinheit für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511687A (ja) * 2000-09-30 2004-04-15 キーケルト・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車ドアロック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148109A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 三井金属アクト株式会社 ロック装置
WO2019202751A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 三井金属アクト株式会社 車両ドアラッチ装置
US11555337B2 (en) 2018-04-18 2023-01-17 Mitsui Kinzoku Act Corporation Vehicle door latch apparatus
JP2020111939A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア開閉装置
JP7044079B2 (ja) 2019-01-10 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6123100B2 (ja) 2017-05-10
CA2828111A1 (en) 2012-09-13
CN103534429B (zh) 2016-05-04
KR20140010123A (ko) 2014-01-23
EP2681389A2 (de) 2014-01-08
WO2012119581A3 (de) 2012-11-08
CN103534429A (zh) 2014-01-22
DE102011012999A1 (de) 2012-09-06
WO2012119581A2 (de) 2012-09-13
EP2681389B1 (de) 2016-10-12
US9677305B2 (en) 2017-06-13
US20150233157A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123100B2 (ja) 自動車ドアロック
JP6255631B2 (ja) 自動車ドアの閉鎖装置
JP6051433B2 (ja) 自動車用ドアロック
JP6236678B2 (ja) 自動車ドアロック
JP6213927B2 (ja) 自動車両ドアロック
JP6365849B2 (ja) 自動車ドアロック
KR102097056B1 (ko) 차량용 도어 잠금 장치
JP6161970B2 (ja) 車両ドア開閉装置
JP6458264B2 (ja) 自動車ドア用ロック
US20110187132A1 (en) Motor vehicle door lock
KR102301511B1 (ko) 자동차 도어 잠금 장치
JP6716827B2 (ja) 自動車ドアラッチ
WO2015182008A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
WO2008072484A1 (en) Door open/close system for a vehicle
EP1522663A2 (en) A vehicle door latch with an actuator
JP5824755B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP2022538316A (ja) 自動車ドア用ロック
CN108729772B (zh) 机动车门锁
KR200483321Y1 (ko) 차량용 트렁크 래치
JP6251990B2 (ja) 車両ドア開閉装置
JP2001048062A (ja) キャブロックコントロール装置
JPH0656419U (ja) ドアロックアクチュエータ
JPH0224983B2 (ja)
JP2007314950A (ja) ドアロック装置
JPH0632648U (ja) 自動車用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6123100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250