JP2014507381A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014507381A5
JP2014507381A5 JP2013542449A JP2013542449A JP2014507381A5 JP 2014507381 A5 JP2014507381 A5 JP 2014507381A5 JP 2013542449 A JP2013542449 A JP 2013542449A JP 2013542449 A JP2013542449 A JP 2013542449A JP 2014507381 A5 JP2014507381 A5 JP 2014507381A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
producing
isophoronediamine according
isophorone
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013542449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5995861B2 (ja
JP2014507381A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102010062603A external-priority patent/DE102010062603A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2014507381A publication Critical patent/JP2014507381A/ja
Publication of JP2014507381A5 publication Critical patent/JP2014507381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995861B2 publication Critical patent/JP5995861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (71)

  1. 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法であって、
    I. 出発物質としてアセトンを用いて触媒的アルドール縮合によりイソホロンを製造し、反応生成物を後処理し、有用物流を加水分解し、有機フラクションと水性フラクションへと分離し、有機フラクションからイソホロンを取得し、水性フラクションを蒸留により後処理し、蒸留による後処理の装置の頂部からの蒸気を加水分解装置へと更に導入する工程と、
    II. イソホロンとHCNとを塩基触媒反応させて、イソホロンニトリルを生成させる工程と、
    III. アンモニア、水素及び少なくとも1種の触媒の存在下で、イソホロンニトリルを触媒的水素化及び/又は触媒的還元アミノ化によってイソホロンジアミンを製造する工程(この際、水素化に供給される反応混合物中のシアン化物イオン濃度は、使用イソホロンニトリルに対して、200ppmw〜5000ppmwである)と、
    を行うことによる前記製法。
  2. 工程I.で水性フラクションの蒸留による後処理の底部からの水をフラッシュ蒸発させ、かつ生成する精製水をイソホロンの製造過程に返送させる、請求項1に記載のイソホロンジアミンの製法。
  3. 工程I.で、反応の実施を液相で行ない、この際、アセトンを触媒反応により、100〜250℃の範囲の温度で、かつ5〜50バールの圧力範囲でイソホロンに変換させ、この際、挙げた値は任意に相互に組み合わせることができる、請求項1又は2に記載のイソホロンジアミンの製法。
  4. 工程I.で、反応の実施を気相で行ない、この際、アセトンを触媒反応により、100〜400℃の範囲の温度でイソホロンに変換させる、請求項1又は2に記載のイソホロンジアミンの製法。
  5. 工程I.で、実施を超臨界範囲で行ない、この際、アセトンを触媒反応により、250〜350℃の範囲の温度及び50〜200バールの圧力範囲でイソホロンに変換させる、請求項1又は2に記載のイソホロンジアミンの製法。
  6. 工程I.で、均一触媒又は不均一触媒を使用する、請求項1から5までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  7. 工程I.で、反応を液相で均一触媒を用いて行なう、請求項1から3までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  8. 工程I.で、触媒として<1質量%のアルカリ量を使用する、請求項7に記載のイソホロンジアミンの製法。
  9. 工程I.で、反応を、管形反応器、撹拌槽、撹拌槽カスケード、固定床反応器、反応型蒸留塔、微細構造反応器、ループ型反応器又はこれらの反応器からの組み合わせから選択される反応器中で実施する、請求項1から8までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  10. 工程I.で、反応を、反応型蒸留塔、管形反応器又は固定床反応器中で実施する、請求項1から9までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  11. 工程I.で、反応の実施後に、反応混合物を後処理しかつ個々の成分に分離させ、この際、分離は全部又は部分的に実施される、請求項1から10までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  12. 工程I.で、個々のフラクションの分別を、蒸留、フラッシュ蒸発、結晶化、抽出、収着、透過、相分離又は前記の組み合わせによって、連続的に又はバッチ式で、1又は多工程で1個以上の装置中で実施する、請求項1から11までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  13. 工程I.で、蒸留を、空間的にイソホロン合成とは別々に実施し、又は1個の反応装置中で行なう、請求項1から12までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  14. 工程I.で、分別を、空間的にイソホロン合成とは別々に反応型蒸留によって実施する、請求項1から13までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  15. 工程I.で、次の3種のフラクションへの分別を行なう、請求項1から14までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法:
    a)未反応のアセトン、水及び低沸点物からの1フラクション(このフラクションは、凝縮されかつ引き続いて反応のために反応器中に返送される);
    b)呈色性物質がその中で富化される1フラクション(この際、このフラクションは更に精製され、かつ含有される有用物質がプロセスに返送される);
    c)イソホロン、高縮合生成物及び水及び触媒からの1フラクション、いわゆる有用物質流(この際、このフラクションは引き続き加水分解される)。
  16. 工程I.で、蒸気流として、アセトン、水及び低沸点物を含有するフラクションa)を取り出し、凝縮させかつ反応器に、使用物質のアセトン、水及び触媒と共に再び添加する、請求項1から15までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  17. 工程I.で、蒸留塔の側流としてフラクションb)を取り出す、請求項1から16までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  18. 工程I.で、フラクションb)の精製を、中和又は抽出及び引き続いての反応型蒸留塔中での蒸留からの組合せによって行なう、請求項1から17までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  19. 工程I.で、イソホロン及び高沸点物からの有用物質を有するフラクションb)の後処理相を加水分解に導く、請求項1から18までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  20. 工程I.で、アセトン、ジアセトンアルコール及びメシチルオキシドを含有する有用生成物からのフラクションb)のもう1つの取得相を反応に返送させる、請求項1から19までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  21. 工程I.で、フラクションc)を加水分解させ、その際、副生成物は部分的又は完全にイソホロン、アセトン及び他の有用物質に変換する、請求項1から20までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  22. 工程I.で、加水分解を反応型蒸留塔中で実施し、そこで生成した、アセトン、ジアセトンアルコール及びメシチルオキシドを含有する低沸点物を、加水分解帯域から直接取り出し、かつ反応に返送させる、請求項1から21までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  23. 工程I.で、フラクションc)の加水分解を、1個の装置中で反応型蒸留によって実施し、この際、反応混合物のフラクションa)〜c)への分別を同時に行い、そうして生成する生成物を同時に相応に分離し、かつフラクションc)を加水分解させる、請求項1から22までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  24. 工程I.で、加水分解c)を、加水分解中の水濃度0.1〜99.9質量%で行う、請求項1から23までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  25. 工程I.で、加水分解c)を、触媒濃度0.001〜10質量%で行う、請求項1から24までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  26. 工程I.で、加水分解c)を、加水分解反応器中の圧力1〜200バールで実施する、請求項1から25までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  27. 工程I.で、加水分解c)を100〜300℃の温度で実施する、請求項1から26までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  28. 工程I.で、加水分解c)を反応型蒸留塔中で実施し、この際、底部中の及び個々の分離工程又は反応工程での沸騰温度に相応する温度又は温度経過が生じる、請求項1から27までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  29. 工程I.で、後処理フラクションc)を、有機性のフラクションd)及び水性のフラクションe)に相分離させる、請求項1から28までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  30. 工程I.で、有機性フラクションd)の精製を、蒸留によって行なう、請求項1から29までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  31. 工程I.で、水性フラクションe)を廃水精製に供給し、この際、廃水精製を1個以上の蒸留塔中で実施する、請求項1から30までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  32. 工程I.で、廃水カラム中での廃水精製での圧力は、1〜200バールである、請求項1から31までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  33. 工程I.で、加水分解/廃水カラムの全系で生じる、廃水カラム中の系圧で操作する、請求項1から32までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  34. 工程I.で、フラッシュ蒸発における圧力は、廃水カラム中の圧力を下回る、請求項1から33までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  35. 工程I.で、純水から成るフラッシュ蒸発工程の蒸気g)を凝縮させ、かつ水として反応に返送させる、請求項1から34までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  36. 工程II.で、イソホロンをHCNと反応させて、イソホロンニトリルを生成させる、請求項1から35までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  37. 工程II.で、塩基性アルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物、オニウム化合物又は有機塩基を触媒として使用する、請求項35に記載のイソホロンジアミンの製法。
  38. 工程II.で、塩基性アルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物を触媒として使用する、請求項35に記載のイソホロンジアミンの製法。
  39. 工程II.で、塩基性アルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物を、酸化物、水酸化物、シアニド及びアルコラートの群から選択する、請求項37に記載のイソホロンジアミンの製法。
  40. 工程II.で、イソホロン/HCNのモル比は、19:1〜1.5:1である、請求項1から39までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  41. 工程II.で、使用されるイソホロン量に対して、触媒濃度は0.03〜20質量%の範囲である、請求項1から40までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  42. 工程II.で、反応温度は130〜225℃の範囲である、請求項1から41までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  43. 工程II.で、反応を、撹拌槽、撹拌槽カスケード、循環反応器、流動管、1個以上の固定床反応器又はカラム中で実施する、請求項1から42までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  44. 工程II.で、過剰なイソホロンを蒸留によって分離し、かつ分離したイソホロンを新たなイソホロンと混合させ、かつ反応器中に返送させる、請求項1から43までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  45. 工程III.で、シアン化物イオン濃度は200ppmw〜3000ppmwである、請求項1から44までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  46. 工程III.で、シアン化物イオン濃度は、HCN又はシアニド塩の意図的な添加によって、又は200ppmw〜5000ppmwのシアン化物イオン濃度を有するIPN品種の使用によっても調整される、請求項1から45までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  47. 工程III.で、シアン化物イオン濃度の調整は、IPNの意図的な解離をイミノ化工程で惹起させることによって達成される、請求項1から46までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  48. 工程III.で、少なくとも80%のIPNからIPNIへの変換率をイミノ化工程で達成するために、イミノ化工程での温度を、イミノ化触媒の使用に依存して必要とされる温度の5〜50Kだけ高めることによって、イミノ化工程でのIPNの意図的な解離を惹起させることによりシアン化物イオン濃度の調整を達成する、請求項1から47までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  49. 工程III.で、方法は1工程で又は複数工程で実施される、請求項1から48までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  50. 工程III.で、IPDAの製造は2工程法によって行われる、請求項1から49までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  51. 工程III.で、第一工程において、使用イソホロンニトリルイミンの少なくとも一部を、イミノ化触媒の存在下で又はイミノ化触媒なしで及び/又は溶剤の存在下で又は溶剤なしで、アンモニアとの反応により、イソホロンニトリルイミンに変換させ、この際、イミノ化によるIPNからIPNIへの変換率は80%超である、請求項1から50までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  52. 工程III.で、第二工程において、第一工程の反応生成物を、そのまま又は更なる処理及び/又は更なるアンモニアの添加後に、少なくともアンモニア及び水素の存在下に、及び有機溶剤の存在下で又は有機溶剤なしで、20〜150℃の温度で、及び0.3〜50MPaの圧力で、水素化触媒でアミノ化水素化させる、請求項1から51までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  53. 工程III.で、IPNからIPDAへの反応を、3つの互いに別々の反応空間で行ない、この際、第一反応空間で、IPNからイソホロンニトリルイミンへの反応を、過剰のアンモニアを用いてイミノ化触媒で20〜150℃の温度及び5〜30MPaの圧力で行ない、第二反応空間で、生成した反応生成物を、水素を用いて、過剰のアンモニアの存在下で水素化触媒で20〜130℃の温度及び5〜30MPaの圧力で水素化させ、かつ第三反応空間で、生成した反応生成物を、触媒で100〜160℃及び5〜30MPaの圧力で水素化させる、請求項1から52までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  54. 工程III.で、イミノ化反応を、少なくとも1種のイミノ化触媒の存在下で行なう、請求項1から53までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  55. 工程III.で、イソホロンニトリルのイミノ化を、液体アンモニアを用いて、更なる溶剤の添加なしに実施する、請求項1から54までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  56. 工程III.で、イミノ化工程で、使用IPN1モル当たり、アンモニア1〜500モルを使用する、請求項1から55までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  57. 工程III.で、イミノ化を、懸濁触媒又は固定床触媒の存在下で実施する、請求項1から56までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  58. 工程III.で、イミノ化の際に、IPN及びアンモニアを、イミノ化触媒を充填させた反応管に連続的に下から上へ導入通過させる、請求項1から57までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  59. 工程III.で、水素化に必要な水素を、過剰量で反応器に添加するか、又は反応によって消費された水素及び生成物流中に溶解して反応器を出る水素の一部を後供給させるような量で添加する、請求項1から58までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  60. 工程III.で、水素化を溶剤としての液体アンモニア中で実施し、この際、IPN1モル当たりアンモニア1〜500モルを使用する、請求項1から59までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  61. 工程III.で、触媒として、ニッケル触媒、銅触媒、鉄触媒、パラジウム触媒、ロジウム触媒、ルテニウム触媒及びコバルト触媒を使用する、請求項1から60までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  62. 工程III.で、触媒は、付加的に添加金属を含有する、請求項1から61までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  63. 工程III.で、触媒は、変性化剤を含有する、請求項1から62までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  64. 工程III.で、触媒を、粉末又は成形体の形で使用する、請求項1から63までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  65. 工程III.で、触媒として、フルコンタクト触媒、ラネー型触媒又は担体触媒を使用する、請求項1から64までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  66. 工程III.で、二酸化珪素、酸化アルミニウム、アルミノシリケート、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、珪藻土、アルミニウム珪素混合酸化物、酸化マグネシウム及び活性炭から選択される担体物質を使用する、請求項1から65までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  67. 工程III.で、水素化触媒を、水素化でのその使用前に、先ずアンモニアでコンディショニングする、請求項1から66までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  68. 工程III.で、二工程法により、イソホロンニトリルイミンを含有する混合物を、成形された水素化触媒によって水素化させる、請求項1から67までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  69. 工程III.で、水素化を、ダウンフロー法で又はアップフロー法で操作される固定床反応器中で連続的に実施する、請求項1から68までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  70. 工程III.で、水素化を出る反応混合物を1工程又は多工程で精製し、かつイソホロンジアミンを取得する、請求項1から69までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
  71. 工程III.で、水素化を出る反応混合物を2工程で精製し、この際、第一工程で、殊に水素、不活性ガス、アンモニア及び低沸点不純物を、1個以上の蒸留塔中で全部又は部分的に分離させ、かつ第二工程で更なる低沸点不純物、水及び高沸点不純物を完全に又は部分的に蒸留塔で分離させ、かつイソホロンジアミンを取得する、請求項1から70までのいずれか1項に記載のイソホロンジアミンの製法。
JP2013542449A 2010-12-08 2011-11-18 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法 Active JP5995861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010062603A DE102010062603A1 (de) 2010-12-08 2010-12-08 Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
DE102010062603.1 2010-12-08
PCT/EP2011/070442 WO2012076317A1 (de) 2010-12-08 2011-11-18 Verfahren zur herstellung von 3-aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014507381A JP2014507381A (ja) 2014-03-27
JP2014507381A5 true JP2014507381A5 (ja) 2014-12-18
JP5995861B2 JP5995861B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=45044559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542449A Active JP5995861B2 (ja) 2010-12-08 2011-11-18 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9085506B2 (ja)
EP (1) EP2649043B1 (ja)
JP (1) JP5995861B2 (ja)
CN (2) CN102531916A (ja)
DE (1) DE102010062603A1 (ja)
ES (1) ES2658302T3 (ja)
WO (1) WO2012076317A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010062587A1 (de) 2010-12-08 2012-06-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isophoron
DE102010062594B4 (de) * 2010-12-08 2022-02-17 Evonik Operations Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
DE102011075777A1 (de) 2011-05-13 2012-11-15 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isophoron in Gegenwart mindestens eines Entschäumers in der Abwasserkolonne im Aufarbeitungsteil
DE102011077681A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanon
DE102013215874A1 (de) 2013-08-12 2015-02-12 Evonik Industries Ag Hydrolyse der bei der Produktion von Isophoron anfallenden Rückstände zurRückgewinnung von Isophoron und Aceton
CN103664638B (zh) * 2013-12-31 2016-04-13 张锦碧 一种异佛尔酮二胺的简易制备方法
CN104292112B (zh) * 2014-10-16 2016-08-24 重庆紫光化工股份有限公司 一种异佛尔酮二胺产品的分离方法
EP3026024B1 (de) 2014-11-28 2018-05-02 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur aufarbeitung von verunreinigtem abwasser aus der herstellung von isophoronnitril
CN104529787B (zh) * 2014-12-30 2016-06-29 万华化学集团股份有限公司 一种3-氨甲基-3,5,5-三甲基环己胺的制备方法
EP3050870A1 (de) 2015-01-30 2016-08-03 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
EP3069789B1 (de) 2015-03-19 2017-10-04 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur abtrennung von kationen aus einem isophoronnitril-produktgemisch
EP3173402B1 (de) 2015-11-30 2018-03-21 Evonik Degussa GmbH Feinreinigung von isophoronnitril durch schmelzkristallisation
ES2689897T3 (es) 2016-04-19 2018-11-16 Evonik Degussa Gmbh Acoplamiento de la purificación destilativa con un condensador parcial para la purificación previa de isoforondiamina
EP3255039B1 (de) 2016-06-10 2018-12-12 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von 2-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)propan-1,3-diamin
EP3255032B1 (de) 2016-06-10 2018-09-05 Evonik Degussa GmbH 2-(3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexyl)propan-1,3-diamin, ein verfahren zur herstellung und verwendung
EP3255080B1 (de) 2016-06-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Epoxidharz-zusammensetzung enthaltend 2-(3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexyl)propan-1,3-diamin (am-cpda) als härter
EP3275858B1 (de) * 2016-07-27 2018-11-14 Evonik Degussa GmbH Abtrennung von leichtsiedern sowie reduktion des ammoniakgehaltes im isophorondiamin durch partialkondensation
ES2792073T3 (es) 2017-05-23 2020-11-10 Evonik Operations Gmbh Procedimiento para la producción de compuestos amínicos a partir de compuestos nitrílicos
CN108017547B (zh) 2017-12-22 2019-07-02 浙江新和成股份有限公司 一种异佛尔酮腈亚胺加氢还原制备异佛尔酮二胺的方法
CN111320735B (zh) * 2018-12-17 2022-01-07 万华化学集团股份有限公司 N,n-二甲基环己烷叔胺衍生物作为制备聚氨酯和/或聚异氰脲酸酯泡沫催化剂的用途
CN109761855B (zh) 2018-12-20 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种制备异佛尔酮二异氰酸酯的方法
CN110963901B (zh) * 2019-11-28 2023-01-13 万华化学集团股份有限公司 一种3,3,5-三甲基环己酮的制备方法

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2344226A (en) 1941-05-31 1944-03-14 Shell Dev Production of isophorone
US2351352A (en) 1941-07-29 1944-06-13 Shell Dev Separation of by-products from isophorone
US2399976A (en) 1943-01-28 1946-05-07 Shell Dev Production of isophorone and related products
US2419051A (en) 1944-12-05 1947-04-15 Shell Dev Hydrolysis of acetone autocondensation products
GB733650A (en) 1951-09-08 1955-07-13 Derives De L Acetylene S I D A Isophorone and its homologues
DE1058047B (de) 1953-12-24 1959-05-27 Derives De L Acetylene Soc Ind Verfahren zur Herstellung von Mesityloxyd oder seiner Homologen
DE1085871B (de) 1957-05-31 1960-07-28 Rohm & Haas Verfahren zur Herstellung von alicyclischen Cyanketonen
DE1095818B (de) 1958-09-15 1960-12-29 Bergwerksgesellschaft Hibernia Verfahren zur Herstellung von Isophoron
DE1205525B (de) 1960-12-23 1965-11-25 Bergwerksgesellschaft Hibernia Verfahren zur Aufarbeitung von Nebenprodukten der Isophoronherstellung
NL272258A (ja) 1960-12-23
NL125824C (ja) 1960-12-31
DE1240521B (de) 1961-10-09 1967-05-18 Hibernia Chemie Ges Mit Beschr Verfahren zur Herstellung von gamma-Ketocarbon-saeurenitrilen aus alpha,beta-ungesaettigten Ketonen
DE1229078B (de) 1961-10-18 1966-11-24 Hibernia Chemie Ges Mit Beschr Verfahren zur Herstellung von 3-(Aminomethyl)-3, 5, 5-trimethylcyclohexylderivaten
DE1240854B (de) * 1964-10-24 1967-05-24 Scholven Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Cyan-3, 5, 5-trimethylcyclohexanon aus Isophoron undBlausaeure
GB1498017A (en) 1974-05-15 1978-01-18 Bp Chem Int Ltd Isophorone production using a potassium hydroxide catalys
GB1528129A (en) * 1975-10-20 1978-10-11 Bp Chem Int Ltd Process for the production of isophorone
US4086188A (en) 1976-02-12 1978-04-25 Union Carbide Corporation Catalyst for aldol condensations
US4165339A (en) 1976-02-12 1979-08-21 Union Carbide Corporation Catalytic aldol condensations
JPS5410885A (en) 1977-06-27 1979-01-26 Toshiba Corp Reactor container
US4375003A (en) 1978-07-13 1983-02-22 Nalco Chemical Company Method for the hydrogenation of nitriles to primary amines
JPS5546137A (en) 1978-09-29 1980-03-31 Hitachi Ltd Method of maitaining and inspecting exchanger of control rod drive mechanism
FR2468584A1 (fr) 1979-10-26 1981-05-08 Ugine Kuhlmann Procede de preparation de cyano-3-trimethyl-3,5,5-cyclohexanone
US4376038A (en) 1979-11-14 1983-03-08 Ashland Oil, Inc. Use of naphtha as riser diluent in carbo-metallic oil conversion
DE3021955A1 (de) 1980-06-12 1981-12-24 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung primaerer mono- und diamine aus oxoverbindungen
JPS57116038A (en) 1981-01-12 1982-07-19 Nitto Chem Ind Co Ltd Preparation of 3-cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanone
US4476324A (en) 1982-06-02 1984-10-09 Union Carbide Corporation Catalyzed aldol condensations
JPS6133158A (ja) 1984-07-25 1986-02-17 Nippo Kagaku Kk 3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
JPS6133157A (ja) 1984-07-25 1986-02-17 Nippo Kagaku Kk 3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
US5202496A (en) * 1989-04-18 1993-04-13 Aristech Chemical Corporation Method of making isophorne
US4970191A (en) 1989-04-18 1990-11-13 Aristech Chemical Corporation Basic mixed oxide
US5055620A (en) * 1989-04-18 1991-10-08 Aristech Chemical Corporation Process for aldol condensation
KR900016106A (ko) 1989-04-25 1990-11-12 마릴린 클로스티 카보닐니트릴 및 이와 유사한 화합물의 환원적 아민화 방법
IT1236969B (it) 1989-11-02 1993-05-07 Caffaro Spa Societa Per L Indu Procedimento di preparazione di 3-ciano-3,5,5'-trimetil-1-cicloesanone.
DE3942371A1 (de) 1989-12-21 1991-06-27 Degussa Verfahren zur herstellung von 1,3,3-trimethyl-5-oxo-cyclohexan-carbonitril
US5011968A (en) 1990-02-06 1991-04-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Process for the preparation of 3-cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanone
DE4010227A1 (de) 1990-03-30 1991-10-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl-cyclohexylamin
JPH04112862A (ja) 1990-09-04 1992-04-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 3―シアノ―3,5,5―トリメチルシクロへキサノンの製造方法
JPH04164057A (ja) 1990-10-25 1992-06-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 3―シアノ―3,5,5―トリメチルシクロヘキサノンの製造法
JPH04253948A (ja) 1991-02-06 1992-09-09 Sumitomo Chem Co Ltd 3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
JPH04279559A (ja) 1991-03-05 1992-10-05 Nippo Kagaku Kk 3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
DE4203456A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-12 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von 3-cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanon
US5235089A (en) 1992-02-27 1993-08-10 Hampshire Chemical Corp. Process for the preparation of 3-cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanone
US5183915A (en) 1992-03-05 1993-02-02 Elf Atochem North America, Inc. Catalyst and process for the production of 3-cyano-3,5,5-trialkylcyclohexanone
JPH0665182A (ja) 1992-06-19 1994-03-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 3−シアノ−3、5、5−トリメチル−1−シクロヘキサノンの分離精製法
JPH0665183A (ja) 1992-08-25 1994-03-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 3−シアノ−3、5、5−トリメチル−1−シクロヘキサノンの精製方法
DE4426472A1 (de) 1993-07-27 1995-02-02 Du Pont Herstellung von Isophorondiamin
CA2130795A1 (en) * 1993-08-25 1995-02-26 John Braithwaite Preparation of isophorone
US5352839A (en) * 1993-09-09 1994-10-04 Aristech Chemical Corporation Isophorone process
DE4343890A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Degussa Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
DE4407487A1 (de) 1994-03-07 1995-09-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanon
DE19507398C1 (de) 1995-03-03 1996-09-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
JPH08245485A (ja) 1995-03-13 1996-09-24 Daicel Chem Ind Ltd イソホロンの製造方法
JPH08245486A (ja) 1995-03-16 1996-09-24 Daicel Chem Ind Ltd イソホロンの製造方法
JPH0959204A (ja) 1995-08-24 1997-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc アセトン脱水縮合物の製造方法
JPH09151152A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Mitsui Toatsu Chem Inc アセトン脱水縮合物の製造方法
JPH09151153A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Mitsui Toatsu Chem Inc アセトン脱水縮合物の製造方法
JPH09157208A (ja) 1995-12-14 1997-06-17 Mitsui Toatsu Chem Inc イソホロンの製造方法
JPH09157207A (ja) 1995-12-14 1997-06-17 Mitsui Toatsu Chem Inc イソホロンの製造方法
JPH09169688A (ja) 1995-12-21 1997-06-30 Mitsui Toatsu Chem Inc イソホロンの製造方法
JPH09169687A (ja) 1995-12-21 1997-06-30 Mitsui Toatsu Chem Inc イソホロンの製造方法
FR2745566B1 (fr) 1996-02-29 1998-04-24 Atochem Elf Sa Procede d'obtention d'isophorone
DE19627265A1 (de) 1996-07-06 1998-01-08 Degussa Verfahren zur Herstellung primärer und/oder sekundärer Amine aus Oxoverbindungen
US5869653A (en) 1997-10-30 1999-02-09 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of nitriles to produce amines
DE19747913C1 (de) 1997-10-30 1999-02-11 Degussa Verfahren zur Herstellung primärer und/oder sekundärer Amine aus Iminen oder Nitrilen, insbesondere zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethyl-cyclohexylamin (Isophorondiamin) aus 3-Cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanimin (Isophoronnitril-imin) durch Hydrierung in Gegenwart eines quaternären Ammoniumhydroxids
DE19836474A1 (de) 1998-08-12 2000-02-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Cyano-3,5,5-trimethyl-cyclohexanon
JP3861603B2 (ja) * 2001-02-05 2006-12-20 東亞合成株式会社 工場排水の処理方法
DE10251680A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Basf Ag Verfahren zur CaO-katalysierten Herstellung von Isophoronnitril
JP2006151821A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toray Ind Inc 溶媒の回収方法
DE102006006625A1 (de) 2006-02-14 2007-08-16 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Aminen durch Konditionierung des Katalysators mit Ammoniak
DE102007011483A1 (de) 2007-03-07 2008-09-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
DE102008002002A1 (de) 2008-05-27 2009-12-03 Evonik Degussa Gmbh Chlor armes mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von cycloaliphatischen Diisocyanaten
CN101633610B (zh) 2009-08-13 2012-10-17 浙江大学 一种α-异佛尔酮的制备方法
DE102010062587A1 (de) 2010-12-08 2012-06-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isophoron
DE102010062594B4 (de) 2010-12-08 2022-02-17 Evonik Operations Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
DE102011077681A1 (de) 2011-06-17 2012-12-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014507381A5 (ja)
JP6033231B2 (ja) 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造法
JP5995861B2 (ja) 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法
CN107986974B (zh) 一种制备环己烷二甲胺的方法
CN105237434B (zh) 一种生产环己酮肟的方法
US8884063B2 (en) Continuous process for the hydrogenation of 3-cyano-3,5,5-trimethyl-cyclohexylimine
CN105555754B (zh) 双(氨基甲基)环己烷的异构化方法
TWI720968B (zh) 雙(胺甲基)環己烷之異構化方法
JP2014511370A (ja) アミノニトリルの製造を介したジアミンの製造
JP5992175B2 (ja) ポリアミド合成のための主鎖が線状の第1級ジアミンの製造
EP1857434B1 (en) Method for producing xylylenediamine
TW200403208A (en) Process for producing diamines
KR101106334B1 (ko) 액체 프탈로니트릴을 연속적으로 수소화시켜디아미노크실렌을 제조하는 방법
JP4372874B2 (ja) シス/トランス異性体比が少なくとも70/30である3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンを製造する方法
JP5911469B2 (ja) 液相中での非対称第二級tert−ブチルアミンの製造方法
CN1849296A (zh) 通过连续氢化液体苯二甲腈制备二氨基二甲苯的方法
JP5911468B2 (ja) 気相中での非対称第二級tert−ブチルアミンの製造方法
TWI338683B (en) Process for the manufacture of lactams
WO2010046808A2 (en) A process for the preparation of venlafaxine hydrochloride
JPH0959226A (ja) 3−アミノメチル3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造方法
WO2012018310A1 (en) Process for the production of highly pure dicyclohexylamine from by-products resulting from the producton of cyclohexylamine
CN210261604U (zh) 一种2-氨基丁酰胺的生产系统
JP5658508B2 (ja) 第三級アミンの製造方法
TW467898B (en) Process for coproducing a cyclic lactam and a cyclic amine
JP2009519994A5 (ja)