JP2014231126A - 往復動式作業工具 - Google Patents

往復動式作業工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014231126A
JP2014231126A JP2013113512A JP2013113512A JP2014231126A JP 2014231126 A JP2014231126 A JP 2014231126A JP 2013113512 A JP2013113512 A JP 2013113512A JP 2013113512 A JP2013113512 A JP 2013113512A JP 2014231126 A JP2014231126 A JP 2014231126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
handle
work tool
reciprocating work
tool body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013113512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096593B2 (ja
Inventor
聖展 吉兼
Kiyonobu Yoshikane
聖展 吉兼
吉隆 町田
Yoshitaka Machida
吉隆 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2013113512A priority Critical patent/JP6096593B2/ja
Priority to CN201410131235.4A priority patent/CN104209929B/zh
Priority to US14/287,403 priority patent/US9782885B2/en
Priority to RU2014121705A priority patent/RU2688420C2/ru
Priority to EP14170274.6A priority patent/EP2808130B1/en
Publication of JP2014231126A publication Critical patent/JP2014231126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096593B2 publication Critical patent/JP6096593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/006Vibration damping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/04Handles; Handle mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/04Handles; Handle mountings
    • B25D17/043Handles resiliently mounted relative to the hammer housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/003Crossed drill and motor spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/061Swash-plate actuated impulse-driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/345Use of o-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/371Use of springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

【課題】 ハンドルの防振に関して改良された往復動式作業工具を提供する。【解決手段】 往復動式作業工具であり、工具本体101と、工具本体101に連接されるハンドル109と、を有する。先端工具の長軸方向を前後方向とした場合、ハンドル109は、前後方向に交差する上下方向に延在されるとともに、上部側が弾性部材171を介して工具本体101に連結され、下部側が工具本体101に対して支軸181により前後方向と上下方向の両方の方向に交差する左右方向の軸線周りに相対的に回動可能に連結されており、ハンドル109が工具本体101に対して支軸181を中心として相対的に回動する場合に、弾性部材171が、工具本体101に生じる振動の当該ハンドル109への伝達を抑制するように構成されている。【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばハンマやハンマドリル等のように先端工具が往復動作することで所定の加工作業を行う往復動式作業工具に関する。
特開2010−5751号公報は、防振構造のハンドルを備えたバッテリ式ハンマドリルを開示している。特開2010−5751号公報に記載のバッテリ式ハンマドリルでは、加工作業時に作業者が握るハンドルが、工具本体に対して弾性体を介して工具ビットの長軸方向に平行にスライド動作可能に連接されている。このように構成されたハンドルによれば、工具本体に発生した長軸方向の振動のハンドルへの伝達を抑制することができる。
特開2010−5751号公報
しかしながら、特開2010−5751号公報に記載のハンドルの場合、工具ビットの長軸方向に関する振動の抑制には有効なものの、長軸方向と交差する上下方向の振動の抑制には有効であると言い難いものであり、この点でなお改良の余地がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、ハンドルの防振に関して改良された往復動式作業工具を提供することをその目的とする。
上記課題を達成するため、本発明に係る往復動式作業工具の好ましい形態によれば、先端工具が長軸方向に駆動して被加工材に加工作業を行う往復動式作業工具が構成される。往復動式作業工具は、先端工具を駆動する駆動機構と、駆動機構を収容する工具本体と、工具本体に連接されるハンドルと、ハンドルと工具本体を連結する第1連結部と第2連結部と、を有する。先端工具の長軸方向を前後方向として、当該前後方向に交差する方向を上下方向、前後方向と上下方向に交差する方向を左右方向と定義したときに、ハンドルは、上下方向に延在するように配置される。そして、第1連結部は、弾性部材を有し、上下方向におけるハンドルの一端側と工具本体を弾性部材を介して連結するように構成され、第2連結部は、左右方向に延在する軸部を有し、上下方向におけるハンドルの他端側と工具本体を、軸部が所定の軸周りに相対回動可能に連結するように構成されており、ハンドルが工具本体に対して軸部を中心として回動することで、弾性部材が工具本体に生じる振動の当該ハンドルへの伝達を抑制するように構成されている。なお、本発明における「軸部」は、円筒状の長尺部材は勿論のこと、凹状球面と当該凹状球面に摺動自在に係合する凸状球面で構成されて様々な方向に回動可能な球面構造を包含し、球面構造については、一部に球面を備える態様、全体が球面で構成される態様のいずれでもよい。
また、本発明における「往復動式作業工具」とは、典型的には先端工具を長軸方向に打撃動作させて被加工材にハンマ作業を遂行するハンマがこれに該当するが、ハンマに限らず先端工具を打撃動作及び回転動作させて被加工材にハンマドリル作業を遂行するハンマドリルのほか、例えばブレードに往復直線運動を行わせて被加工材の切断作業を行うレシプロソーやジグソー等の切断作業工具等を広く包含する。また、「弾性部材」とは、バネ、ゴムがこれに相当する。
本発明によれば、工具本体に対してハンドルの他端側が軸部を中心として相対回動可能に連結された構成であり、軸部を中心とするハンドルの工具本体に対する回動は、前後方向成分と上下方向成分を含むことになる。これにより、工具本体に発生する上下方向の振動及び前後方向の振動のハンドルへの伝達を弾性部材により抑えることが可能となる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、工具本体は、バッテリが着脱可能に装着されるバッテリ装着部を有し、上下方向に関して、駆動機構とバッテリ装着部の間に中間領域が設定されている。そして、バッテリがバッテリ装着部に装着された場合における、バッテリと工具本体を合わせた重心位置、および軸部が中間領域に配置されるように構成されている。上下方向に関して、駆動機構とバッテリ装着部の間に中間領域が設定されることで、バッテリ装着部が先端工具の長軸線から離れた位置に配置された往復動式作業工具が構成される。このような構成の往復動式作業工具では、バッテリと工具本体を合わせた重心位置が先端工具の長軸線から外れることになる。
往復動式作業工具にあっては、加工作業時において被加工材から反力を受けたときに、重心周りにモーメントが発生する。この形態によれば、ハンドルの他端側と工具本体とを連結する軸部も中間領域に配置する構成としたことにより、モーメントに対応した工具本体の動きにハンドルが追従することができる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、上下方向と前後方向に関して、重心位置と軸部が同じ位置に設定されている。
この形態によれば、ハンドルの工具本体に対する軸部を中心とする相対回動と、工具本体に発生する重心周りのモーメントが一致し、モーメントに対応した工具本体の動きに対するハンドルの追従がより良くなる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、軸部の所定の軸周りに弾性要素が配置されている。ハンドルと工具本体は、軸部と弾性要素を介して連結されており、弾性要素が工具本体に生ずる振動のハンドルへの伝達を抑制するように構成されている。なお、この形態における「弾性要素」は、典型的にはゴムがこれに相当するが、ゴムに限らずバネを用いることも可能である。この場合、「弾性要素の配置」の態様としては、軸部の周りに全体にわたって配置する態様、断続的に配置する態様のいずれであってもよく、また「弾性要素」については、工具本体で保持する態様、ハンドルで保持する態様のいずれであってもよい。
この形態によれば、工具本体からハンドルへの軸部を介しての振動伝達を弾性要素によって抑制することができる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、軸部は、長尺部材として構成されている。弾性要素は、軸部の長軸方向における第1領域に、軸部の長軸方向周りに配置されている。工具本体は、弾性要素を保持する弾性要素保持部と、軸部の長軸方向における第1領域以外の第2領域と当接可能な当接部を有する。当接部は、弾性要素の弾性変形によって軸部が上下方向と前後方向に移動する際に、第2領域と当接することで、軸部の移動を規制するように構成されている。
この形態によれば、当接部により軸部が必要以上に移動することを規制できるため、弾性要素に過大な負荷がかかることを回避し、耐久性を向上できる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、工具本体は、左右方向に関して左側に配置された左ハウジングと、右側に配置された右ハウジングで構成されている。軸部は、金属製である。左ハウジングと右ハウジングには、それぞれ弾性要素を保持する弾性要素保持部が設けられている。
この形態によれば、軸部を金属製としたことにより軸部の強度を確保できる。また、左ハウジングと右ハウジングにより弾性要素を保持することができる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、弾性部材と軸部は、前後方向に関して同じ位置に配置され、弾性部材は、前後方向に伸縮可能に構成されている。
上記のように構成したことにより、先端工具を前後方向に駆動して加工作業を行う往復動式作業工具の、上下方向に比べて遥かに大きい前後方向の振動を効率よく抑制することができる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、ハンドルは、先端工具の長軸線上に配置されている。
この形態によれば、先端工具を被加工材に押し付けるように、ハンドルに力を加えつつ加工作業を行う場合に好適となる。
本発明に係る往復動式作業工具の更なる形態によれば、バッテリ装着部は、上下方向に関して、ハンドルより下方における工具本体に設けられている。
この形態によれば、ハンドルより下方における工具本体にバッテリ装着部を設けることにより、バッテリ装着部にバッテリを装着したときの当該バッテリと工具本体を合わせた重心位置と、ハンドルの回動支点である軸部の位置を近づけるように設計し易くなる。
本発明によれば、工具本体に発生する前後方向の振動及び上下方向の振動のハンドルへの伝達が抑えられ、ハンドルの防振に関して改良された往復動式作業工具が提供されることとなった。
本発明の実施形態に係るバッテリ式ハンマドリルの全体構成を示す側断面図である。 ハンドルの回動部位を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態につき、図1及び図2を参照しつつ詳細に説明する。本発明の実施形態は、往復動式作業工具の一例としてバッテリ式ハンマドリルを用いて説明する。図1に示すように、バッテリ式のハンマドリル100は、ハンマビット119を装着し、装着されたハンマビット119を長軸方向に打撃動作及び長軸方向周りに回転動作させて、被加工材に対して穴明けやハツリ等の加工作業を行う打撃工具である。このハンマビット119が、本発明における「先端工具」に対応する。
ハンマドリル100は、概括的に見て、ハンマドリル100の外郭を形成する本体部101を主体として構成される。本体部101の先端領域には、ハンマビット119が筒状のツールホルダ159を介して着脱自在に取り付けられる。ハンマビット119は、ツールホルダ159のビット挿入孔159a内に挿入され、その長軸方向への相対的な往復動が可能に、且つその周方向への相対的な回動が規制された状態で保持される。
本体部101は、電動モータ110を収容するモータハウジング103、運動変換機構120、打撃要素140及び動力伝達機構150を収容するギアハウジング105を主体として構成される。ハンマビット119の長軸方向に関して本体部101のハンマビット119と反対側には、作業者が握るハンドグリップ109が連接されている。この本体部101が、本発明における「工具本体」に対応し、ハンドグリップ109が、本発明における「ハンドル」に対応する。
なお、本実施形態では、便宜上、ハンマビット119の長軸方向、すなわち本体部101の長軸方向に関して、ハンマビット119側を、「前側」ないし「前方側」として規定し、ハンドグリップ109側を、「後側」ないし「後方側」として規定する。また、図1中の紙面上方を、「上側」ないし「上方側」と規定し、紙面下方を、「下側」ないし「下方側」と規定する。
本体部101は、ハンマビット119の長軸方向に関して、前方にギアハウジング105が配置され、後方にモータハウジング103が配置された構成とされる。そして、モータハウジング103の後方にハンドグリップ109が配置された構成とされる。モータハウジング103は、ギアハウジング105の下面よりも下方へと延在されており、この延在された領域内部に電動モータ110が収容されている。電動モータ110は、当該電動モータ110の回転軸が上下方向に延在するように配置され、ハンマビット119の長軸方向に延在する打撃軸に対して交差している。なお、本体部101を構成するモータハウジング103、ギアハウジング105、及びハンドグリップ109のそれぞれは、ハンマビット119の長軸方向に沿って2分割された左右の半割体を互いに接合することで構成される。
電動モータ110の回転出力は、運動変換機構120によって直線動作に適宜変換された上で打撃要素140に伝達され、当該打撃要素140を介してハンマビット119の長軸方向(図1の左右方向)への衝撃力を発生する。この運動変換機構120及び打撃要素140が、本発明における「駆動機構」に対応する。また、電動モータ110の回転出力は、動力伝達機構150によって適宜減速された上でハンマビット119に伝達され、当該ハンマビット119が周方向に回転動作される。電動モータ110は、ハンドグリップ109に配置されたトリガ109aの引き操作によって通電駆動される。
運動変換機構120は、電動モータ110のモータ軸111の上方に配置されており、モータ軸111の回転出力をハンマドリル100の前後方向への直線運動に変換する機構である。運動変換機構120は、モータ軸111によって回転駆動される中間軸121と、中間軸121に取り付けられた回転体123と、中間軸121(回転体123)の回転に伴いハンマドリル100の前後方向に揺動される揺動部材125と、揺動部材125の揺動動作に伴ってハンマドリル100の前後方向に往復移動する駆動体としての筒状のピストン127と、ピストン127を収容するシリンダ129を主体として構成されている。モータ軸111は中間軸121に対して直交状に配置される。シリンダ129は、ツールホルダ159の後方領域として当該ツールホルダ159に一体状に形成されている。
打撃要素140は、運動変換機構120の上方であって、ツールホルダ159の後方に配置されており、運動変換機構120によって電動モータ110の回転が変換されたハンマドリル100の前後方向への直線動作を、ハンマビット119に打撃力として伝達する機構である。打撃要素140は、筒状のピストン127内に摺動可能に配置された打撃子としてのストライカ143と、ストライカ143の前方に配置され、ストライカ143が衝突するインパクトボルト145を主体として構成されている。なお、ストライカ143の後方のピストン127の空間は、ピストン127の摺動動作を空気の圧力変動を介してストライカ143に伝達する空気室127aを形成している。
動力伝達機構150は、運動変換機構120の前側に配置されており、運動変換機構120の中間軸121から伝達された電動モータ110の回転出力をツールホルダ159に伝達する機構である。動力伝達機構150は、中間軸121と共に回転する第1ギア151と、第1ギア151と噛み合い係合されるとともに、ツールホルダ159(シリンダ129)に取り付けられた第2ギア153等の複数のギアからなるギア減速機構を主体として構成されている。
モータハウジング103の後側には、図1に示すように、当該モータハウジング103の後端上部から後方に向かって概ね水平状に延出する上方連接部103A、モータハウジング103の上下方向の略中程から後方に向かって概ね水平状に延在する下方連接部103B、上方連接部103Aと下方連接部103Bとを接続する中間壁部103Cが設けられている。これらにより、モータハウジング103の後上方には、側面視で略コ形状の空間が形成され、この空間にハンドグリップ109が配置される。
モータハウジング103の下方連接部103Bの下面、すなわち、モータハウジング103の後方で、且つハンドグリップ109の下方には、バッテリ装着部160が形成されている。バッテリ装着部160には、電動モータ110に駆動用の電流を供給するためのバッテリパック161が後方から前方に向けて水平に移動させることで着脱自在に装着される。このバッテリ装着部160が、本発明における「バッテリ装着部」に対応し、バッテリパック161が、本発明における「バッテリ」に対応する。なお、バッテリパック161がバッテリ装着部160に装着された状態では、当該バッテリパック161を含めたハンマドリル100の重心位置Gが、本実施形態の場合、運動変換機構120とバッテリ装着部160の間の中間領域に設定されている。
モータハウジング103の後方の空間に配置されるハンドグリップ109は、図1に示すように、グリップ部109A、上側アーム部109B、下側アーム部109C及びステー109Dを有する。グリップ部109Aは、ハンマビット119の長軸方向、すなわち打撃軸の延在方向と同一平面上で交差する上下方向に延在する。上側アーム部109Bは、グリップ部109Aの延在方向上端部から前方に向かって延出する。下側アーム部109Cは、グリップ部109Aの延在方向下端部から前方に向かって延出する。ステー109Dは、グリップ部109Aと概ね平行に延在するとともに、上側アーム部109Bの延出端部と下側アーム部109Cの延出端部を相互に接続する。これによりハンドグリップ109は、閉ループ状の一体フレーム構造として構成され、剛性が高められている。
モータハウジング103は、ハンマビット119の長軸方向に沿って2分割された左右のハウジング103R,103L(図2参照)により構成されている。そして、モータハウジング103の後方の空間に配置されたハンドグリップ109のうち、グリップ部109Aと上側アーム部109Bの一部以外の領域を左右両側から挟むように配置されている。具体的には、ハンドグリップ109の上側アーム部109Bの前側部分を上方連接部103Aにより挟み、また下側アーム部109Cの全体を下方連接部103Bにより挟み、更にステー109Dの全体を中間部103Dにより挟むように構成されている。この場合、ハンドグリップ109とモータハウジング103の対向面間には、モータハウジング103に対するハンドグリップ109の相対移動を可能とするための所定の隙間が設定される。上方連接部103Aおよび上側アーム部109Bが、本発明における「第1連結部」に対応し、下方連接部103Bおよび下側アーム部109Cが、本発明における「第2連結部」に対応する。
モータハウジング103の後方の空間に配置されたハンドグリップ109は、その前側上部、具体的には上側アーム部109Bとステー109Dの交差部がギアハウジング105に圧縮コイルバネ171を介して弾発状に連結され、前側下部、具体的には下側アーム部109Cとステー109Dの交差部がモータハウジング103に支軸181を介して左右方向の軸線周りに回動可能に支持されている。この圧縮コイルバネ171が、本発明における「弾性部材」に対応し、支軸181が、本発明における「軸部」に対応する。
圧縮コイルバネ171は、ハンマビット119の打撃軸の上方において、モータハウジング103の上方連接部103A内を前後方向に延在するように配置され、その後端部がギアハウジング105の後部に形成されたバネ受け173によって支持され、前端部がハンドグリップ109の上側アーム部109Bとステー109Dの交差部に形成されたバネ受け175によって支持されている。これによりハンドグリップ109には、圧縮コイルバネ171の弾発力が後方に向けて作用している。なお、圧縮コイルバネ171は、ハンマビット119の打撃軸の上方に1個配置する構成とすることが好ましい。
モータハウジング103の上方連接部103Aには、ハンドグリップ109に作用する圧縮コイルバネ171の弾発力を受けるための金属製のストッパピン177が設けられている。ストッパピン177は、圧縮コイルバネ171の後方において、ハンドグリップ109の上側アーム部109Bに形成された横孔179を貫通するとともに、その端部が上方連接部103Aに固定されている。ストッパピン177は、横孔179の前壁と当接することによりハンドグリップ109に作用する圧縮コイルバネ171の弾発力を受けるが、横孔179の前壁から離間した状態では、当該横孔179内での前後方向及び上下方向の相対移動が可能とされる。
支軸181は、ハンマビット119の打撃軸より下方であって、且つバッテリ装着部160の上方、具体的にはモータハウジング103のうち、下方連接部103Bと中間壁部103Cの交差部付近であって、ハンマドリル100の重心位置Gの下方に設定されている。支軸181は、金属製であり、図2に示すように、ハンドグリップ109を左右に貫通するとともに、両端部がグリップ側面から突出されており、その突出された両端部が弾性変形可能なOリング183を介してモータハウジング103に支持されている。このOリング183が、本発明における「弾性要素」に対応する。
モータハウジング103を構成する左右のハウジング103R,103Lには、支軸の端部が遊嵌状に嵌合する凹状の軸孔185と、Oリング183を保持する収容凹部187が支軸181の軸方向に並んで設けられている。収容凹部187に配置されたOリング183は、支軸181の外周面に嵌合し、弾性変形により支軸181の径方向への移動を許容する。Oリング183が嵌合する支軸181の外周面が、本発明における「第1領域」に対応する。支軸181の端部は、軸孔185に遊嵌状に嵌合され、支軸181の端部外周面と軸孔185の内周面185aの間には、所定の隙間が設けられている。すなわち、支軸181の端部は、Oリング183の弾性変形に伴う隙間の範囲内での径方向の移動が許容されるが、当該範囲を超えて移動しようとした場合に軸孔185の内周面185aに当接して移動が規制される。この収容凹部187が、本発明における「弾性要素保持部」に対応し、軸孔185の内周面185aが、本発明における「当接部」に対応し、軸孔185の内周面185aと当接可能な支軸185の外周面が、本発明における「第2領域」に対応する。
上記のように、ハンドグリップ109は、その上端側がギアハウジング105に圧縮コイルバネ171を介して弾性連結される一方、下端側がモータハウジング103に支軸181を介して左右方向の軸線周りに回動自在に連接された構成とされる。
本実施形態に係るハンマドリル100は、上記のように構成されている。ハンマドリル100による加工作業は、作業者がハンドグリップ109のグリップ部109Aを握り、ハンマドリル100に前方への押圧力を付加しつつ遂行される。押圧力が付加されたハンドグリップ109は、圧縮コイルバネ171を圧縮しつつ支軸181を支点として本体部101のモータハウジング103に対して相対的に前方へ回動される。これにより上側アーム部109Bの横孔179内においてモータハウジング103に固定のストッパピン177が相対的に後方へ移動して横孔179の前壁から離間するため、ストッパピン177に対する前後方向及び上下方向の相対移動が可能とされる。
ハンマドリル100による加工作業時において、本体部101には、主としてハンマビット119の長軸線上に前後方向の振動が発生する。本実施の形態によれば、本体部101に対して、ハンドグリップ109の前側上端が圧縮コイルバネ171を介して弾性連結され、前側下部が水平方向の支軸181を中心として相対的に回動可能に連結された構成としている。このため、本体部101に発生する前後方向の振動に対しては、支軸181を中心とするハンドグリップ109の相対的な回動のうちの前後方向成分で対応する。また、本体部101には、前後方向のほかに上下方向にも振動が発生するが、この上下方向の振動に対しては、支軸181を中心とするハンドグリップ109の相対的な回動のうちの上下方向成分で対応する。すなわち、本実施形態によれば、本体部101に対してハンドグリップ109が支軸181の軸線周りに回動した場合に、本体部101に発生する上下方向の振動及び前後方向の振動のハンドグリップ109への伝達を圧縮コイルバネ171により抑えることができる。
ハンマビット119を長軸方向、すなわち前後方向に駆動して加工作業を行うハンマドリル100の場合、本体部101には、前後方向に上下方向よりも遥かに大きい振動が発生する。本実施形態では、圧縮コイルバネ171と支軸181の位置がハンマビット119の長軸方向に関して、同じ位置に設定されている。すなわち、圧縮コイルバネ171の真下に支軸181が配置されている。そして、圧縮コイルバネ171がハンマビット119の長軸方向に平行に伸縮可能に構成されている。このため、前後方向の振動を効率よく低減することができる。
ところで、バッテリ装着部160に装着されるバッテリパック161は、重量物であることから、バッテリパック161がバッテリ装着部160に装着された状態では、当該バッテリパック161とハンマドリル100を合わせた重心位置G(以下、ハンマドリル100の重心位置という)が、前述したようにハンマビット119の打撃軸から離れた下方位置となる。具体的には、図1に示すように、上下方向に関してハンマビット119を駆動する運動変換機構120とバッテリ装着部160の間の中間領域であって、支軸181のやや上方にある。また、ハンマドリル100は、ハンマビット119が被加工材を打撃したときに、当該被加工材から反力を受けて重心周りにモーメントが発生する。
以上のことを踏まえて本実施形態では、支軸181の位置を設定している。すなわち、支軸181の位置を、ハンマドリル100の重心位置Gに極力接近するように、好ましくは一致するように設定される。このことにより、ハンドグリップ109の支軸181を中心とする本体部101に対する相対的な回動と、本体部101の重心周りのモーメントに対応する回動を一致或いは一致させないまでも近似した動きとすることが可能となり、防振効果を高めることができる。なお、本実施形態では、図1に示すように、支軸181の位置を重心位置Gの下方に設定した場合を図示しているが、重心位置Gの上方に位置するように設定することも可能である。
また、本実施の形態によれば、モータハウジング103と支軸181の間に弾性変形可能なOリング183を介在した構成としている。このため、本体部101に発生した前後方向及び上下方向の振動がモータハウジング103からハンドグリップ109に支軸181を介して伝達することをOリング183によって抑制することができる。
また、本実施形態によれば、Oリング183の変形に伴う支軸181の径方向の最大移動を、当該支軸181の端部が遊嵌する軸孔185の内周面185aで規制する構成としている。このため、支軸181の移動範囲が規制されることで、Oリング183に過大な負荷が作用することを回避し、Oリング183の耐久性を向上できる。
また、本実施形態によれば、モータハウジング103をハンマビット119の長軸方向に沿って2分割された左右のハウジング103R,103Lにより構成するとともに、当該左右のハウジング103R,103Lに、分割面側に開口する軸孔185を設けた構成である。このため、左右のハウジング103R,103Lを、ハンドグリップ109に左右から挟むように配置する場合に、ハンドグリップ109に貫通された支軸181の端部を当該ハウジング103R,103Lの軸孔186に挿入することで組み付けることが可能となり、組付け性が向上する。
なお、本実施形態では、モータハウジング103と支軸181の間にOリング183を介在する構成としたが、ハンドグリップ109と支軸181の間にOリング183を介在する構成としてもよい。また、圧縮コイルバネ171に替えてゴムを用いてもよい。
また、本実施形態は、往復動式作業工具の例として、ハンマドリルの場合で説明したが、ハンマビット119に長軸方向の打撃動作のみを行なわせるハンマに適用してもよいし、あるいはブレードに往復直線運動を行わせて被加工材の切断作業を行うレシプロソーやジグソー等の切断作業工具に適用してもよい。
(実施形態の各構成要素と本発明の構成要素との対応関係)
本実施形態における各構成要素と、本発明における構成要素との発明特定事項との関係は、以下のとおりである。もちろん、本実施形態における各構成要素は、対応する本発明の特定事項に関する一つの実施構成例に過ぎず、本発明の各構成要素はこれに限定されるものではない。
本体部101が、本発明の「工具本体」に対応する構成の一例である。
ハンドグリップ109が、本発明の「ハンドル」に対応する構成の一例である。
ハンマビット119が、本発明の「先端工具」に対応する構成の一例である。
運動変換機構120及び打撃要素140が、本発明の「駆動機構」に対応する構成の一例である。
上方連接部103Aおよび上側アーム部109Bが、本発明の「第1連結部」に対応する構成の一例である。
下方連接部103Bおよび下側アーム部109Cが、本発明の「第2連結部」に対応するする構成の一例である。
圧縮コイルバネ171が、本発明の「弾性部材」に対応する構成の一例である。
支軸181が、本発明の「軸部」に対応する構成の一例である。
Oリング183が、本発明の「弾性要素」に対応する構成の一例である。
Oリング183が嵌合する支軸181の外周面が、本発明の「第1領域」に対応する構成の一例である。
軸孔185の内周面185aが、本発明の「当接部」に対応する構成の一例である。
軸孔185の内周面185aと当接可能な支軸185の外周面が、本発明における「第2領域」に対応する。
バッテリ装着部160が、本発明の「バッテリ装着部」に対応する構成の一例である。
バッテリパック161が、本発明の「バッテリ」に対応する構成の一例である。
収容凹部187が、本発明の「弾性要素保持部」に対応する構成の一例である。
100 ハンマドリル(往復動式作業工具)
101 本体部(工具本体)
103 モータハウジング
103A 上方連接部
103B 下方連接部
103C 中間壁部
103R 右側のハウジング
103L 左側のハウジング
105 ギアハウジング
109 ハンドグリップ(ハンドル)
109A グリップ部
109B 上側アーム部
109C 下側アーム部
109D ステー
109a トリガ
110 電動モータ
111 モータ軸
119 ハンマビット(先端工具)
120 運動変換機構
121 中間軸
123 回転体
125 揺動部材
127 筒状のピストン
127a 空気室
129 シリンダ
140 打撃要素
143 ストライカ
145 インパクトボルト
150 動力伝達機構
151 第1ギア
153 第2ギア
159 ツールホルダ
159a ビット挿入孔
160 バッテリ装着部
161 バッテリパック(バッテリ)
171 圧縮コイルばね(弾性部材)
173 バネ受け
175 バネ受け
177 ストッパピン
179 横孔
181 支軸
183 Oリング(弾性要素)
185 軸孔
185a 内周壁面(移動規制部)
187 収容凹部(弾性要素保持部)

Claims (9)

  1. 先端工具が長軸方向に駆動されて被加工材に加工作業を行う往復動式作業工具であって、
    先端工具を駆動する駆動機構と、
    前記駆動機構を収容する工具本体と、
    前記工具本体に連接されるハンドルと、
    前記ハンドルと前記工具本体を連結する第1連結部と第2連結部と、を有し、
    先端工具の長軸方向を前後方向として、当該前後方向に交差する方向を上下方向、前記前後方向と前記上下方向に交差する方向を左右方向と定義したときに、
    前記ハンドルは、前記上下方向に延在するように配置され、
    前記第1連結部は、弾性部材を有し、前記上下方向における前記ハンドルの一端側と前記工具本体を前記弾性部材を介して連結するように構成され、
    前記第2連結部は、前記左右方向に延在する軸部を有し、前記上下方向における前記ハンドルの他端側と前記工具本体を、前記軸部が所定の軸周りに相対回動可能に連結するように構成されており、
    前記ハンドルが前記工具本体に対して前記軸部を中心として回動することで、前記弾性部材が前記工具本体に生じる振動の当該ハンドルへの伝達を抑制するように構成されていることを特徴とする往復動式作業工具。
  2. 請求項1に記載の往復動式作業工具であって、
    前記工具本体は、バッテリが着脱可能に装着されるバッテリ装着部を有し、
    前記上下方向に関して、前記駆動機構と前記バッテリ装着部の間に中間領域が設定されており、
    バッテリが前記バッテリ装着部に装着された場合における、バッテリと前記工具本体を合わせた重心位置、および前記軸部が前記中間領域に配置されるように構成されていることを特徴とする往復動式作業工具。
  3. 請求項2に記載の往復動式作業工具であって、
    前記上下方向と前記前後方向に関して、前記重心位置と前記軸部が同じ位置に設定されていることを特徴とする往復動式作業工具。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の往復動式作業工具であって、
    前記軸部の前記所定の軸周りに弾性要素が配置されており、
    前記ハンドルと前記工具本体は、前記軸部と前記弾性要素を介して連結されており、
    前記弾性要素が前記工具本体に生ずる振動の前記ハンドルへの伝達を抑制するように構成されていることを特徴とする往復動式作業工具。
  5. 請求項4に記載の往復動式作業工具であって、
    前記軸部は、長尺部材として構成されており、
    前記弾性要素は、前記軸部の長軸方向における第1領域に、前記軸部の長軸方向の延在軸周りに配置されており、
    前記工具本体は、前記弾性要素を保持する弾性要素保持部と、前記軸部の長軸方向における前記第1領域以外の第2領域と当接可能な当接部を有し、
    前記当接部は、前記弾性要素の弾性変形によって前記軸部が前記上下方向と前記前後方向に移動する際に、前記第2領域と当接することで、前記軸部の移動を規制するように構成されていることを特徴とする往復動式作業工具。
  6. 請求項5に記載の往復動式作業工具であって、
    前記工具本体は、前記左右方向に関して左側に配置された左ハウジングと、右側に配置された右ハウジングで構成されており、
    前記軸部は、金属製であり、
    前記左ハウジングと前記右ハウジングには、それぞれ前記弾性要素を保持する前記弾性要素保持部が設けられていることを特徴とする往復動式作業工具。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の往復動式作業工具であって、
    前記弾性部材と前記軸部は、前記前後方向に関して同じ位置に配置され、
    記弾性部材は、前記前後方向に伸縮可能に構成されていることを特徴とする往復動式作業工具。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の往復動式作業工具であって、
    前記ハンドルは、先端工具の長軸線上に配置されていることを特徴とする往復動式作業工具。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の往復動式作業工具であって、
    前記バッテリ装着部は、前記上下方向に関して、前記ハンドルより下方における前記工具本体に設けられていることを特徴とする往復動式作業工具。
JP2013113512A 2013-05-29 2013-05-29 往復動式作業工具 Active JP6096593B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113512A JP6096593B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 往復動式作業工具
CN201410131235.4A CN104209929B (zh) 2013-05-29 2014-04-02 往复运动式作业工具
US14/287,403 US9782885B2 (en) 2013-05-29 2014-05-27 Reciprocating power tool
RU2014121705A RU2688420C2 (ru) 2013-05-29 2014-05-28 Совершающий возвратно-поступательное движение приводной инструмент
EP14170274.6A EP2808130B1 (en) 2013-05-29 2014-05-28 Reciprocating power tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113512A JP6096593B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 往復動式作業工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231126A true JP2014231126A (ja) 2014-12-11
JP6096593B2 JP6096593B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50884243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113512A Active JP6096593B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 往復動式作業工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9782885B2 (ja)
EP (1) EP2808130B1 (ja)
JP (1) JP6096593B2 (ja)
CN (1) CN104209929B (ja)
RU (1) RU2688420C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780564B2 (en) 2016-10-07 2020-09-22 Makita Corporation Power tool
WO2022070763A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 工機ホールディングス株式会社 作業機
DE102022102161A1 (de) 2021-02-10 2022-08-11 Makita Corporation Schlagwerkzeug

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010038750A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine mit arretierbarer Schaltwippe
DE102012221748A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
US20150328764A1 (en) 2013-02-01 2015-11-19 Makita Corporation Power tool
EP3022019B1 (en) 2013-07-15 2022-04-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
EP2898991B1 (en) * 2014-01-23 2018-12-26 Black & Decker Inc. Rear handle
JP6345523B2 (ja) * 2014-07-23 2018-06-20 株式会社やまびこ バッテリ駆動式作業機
JP6620434B2 (ja) * 2015-06-12 2019-12-18 マックス株式会社 打撃工具
JP6727828B2 (ja) 2016-02-05 2020-07-22 株式会社マキタ 動力工具
JP6703417B2 (ja) * 2016-02-19 2020-06-03 株式会社マキタ 作業工具
EP3357645B1 (en) * 2016-02-19 2019-11-27 Makita Corporation Work tool
JP6320453B2 (ja) * 2016-05-13 2018-05-09 株式会社マキタ 電動工具のセット
JP6863705B2 (ja) * 2016-10-07 2021-04-21 株式会社マキタ 電動工具
DE102017123102A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-09 Makita Corporation Kraftwerkzeug
EP3335838A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-20 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
JP7139128B2 (ja) * 2018-03-21 2022-09-20 株式会社マキタ 作業工具
US12021437B2 (en) 2019-06-12 2024-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary power tool
JP7465647B2 (ja) * 2019-10-21 2024-04-11 株式会社マキタ ハンマドリル
JP7352445B2 (ja) * 2019-11-05 2023-09-28 株式会社マキタ 携帯用バンドソー
US20220055198A1 (en) * 2020-08-24 2022-02-24 Makita Corporation Power tool having hammer mechanism
JP2022119301A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 株式会社マキタ 打撃工具
JP2022128006A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 株式会社マキタ 打撃工具
JP7555847B2 (ja) * 2021-02-22 2024-09-25 株式会社マキタ 打撃工具
CN115592622A (zh) * 2021-07-08 2023-01-13 南京泉峰科技有限公司(Cn) 电动工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674212A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 BLACK & DECKER INC. Power tool housing
JP2006175586A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Black & Decker Inc 動力工具と動力工具の駆動機構
EP1767315A1 (en) * 2004-08-27 2007-03-28 Makita Corporation Working tool
JP2007331072A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2008030192A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Hilti Ag 振動絶縁手段を有する手持ち式工具装置
JP2009166147A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Ryobi Ltd バッテリー付き電動工具

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834271B2 (ja) * 1980-07-18 1983-07-26 日立工機株式会社 振動工具のハンドル防振装置
DE3610221C1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Fein C & E Elektrowerkzeug mit netzunabhaengiger Stromversorgung
JPH08126975A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Hitachi Koki Co Ltd 電気ハンマの防振ハンドル
JPH0825249A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Makita Corp 振動工具及び防振リング
US5697456A (en) * 1995-04-10 1997-12-16 Milwaukee Electric Tool Corp. Power tool with vibration isolated handle
JP3514034B2 (ja) * 1996-05-10 2004-03-31 日立工機株式会社 シャーレンチ
DE19646622B4 (de) * 1996-11-12 2004-07-01 Wacker Construction Equipment Ag An einem Handgriff führbares Arbeitsgerät
DE19730356C2 (de) * 1997-07-15 2001-05-17 Wacker Werke Kg Schwingungsgedämpfter Aufbruch- und/oder Bohrhammer
DE29700003U1 (de) * 1997-01-02 1997-02-27 Wacker-Werke Gmbh & Co Kg, 85084 Reichertshofen Aufbruch- und/oder Bohrhammer
DE10034768A1 (de) * 2000-07-18 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Elektrokombihammer
EP1312448B1 (de) * 2001-11-19 2008-10-08 HILTI Aktiengesellschaft Elektrohandwerkzeuggerät mit Griffausführung
JP2005074573A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Makita Corp 往復作動式作業工具
DE102004051465A1 (de) * 2004-10-22 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit schwingungsgedämpftem Pistolenhandgriff
GB0428210D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Black & Decker Inc Mode change mechanism
DE102005007547A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
JP4461046B2 (ja) * 2005-03-29 2010-05-12 株式会社マキタ 往復作動式作業工具
DE102005016453A1 (de) * 2005-04-11 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102005021731A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine
US20070074407A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Serdynski David P Tool and method of using same
DE102005047353A1 (de) * 2005-10-04 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine
DE102005059180A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem Antriebsstrang und einer Entkopplungseinheit
DE102007001591A1 (de) * 2007-01-10 2008-07-17 Aeg Electric Tools Gmbh Tragbare, handgeführte Werkzeugmaschine
EP2109519B1 (en) * 2007-02-07 2017-07-12 Robert Bosch GmbH Vibration dampening for a power tool
DE102007028382A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinengehäuseeinheit
DE102007043917A1 (de) * 2007-09-14 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeugmaschine
JP5171397B2 (ja) * 2007-09-18 2013-03-27 株式会社マキタ 手持式作業工具
DE102007060057A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-18 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102008006030A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine, insbesondere elektrisch betriebene Handwerkzeugmaschine
JP5180697B2 (ja) * 2008-06-19 2013-04-10 株式会社マキタ 手持式作業工具
US20090321101A1 (en) 2008-06-26 2009-12-31 Makita Corporation Power tool
JP5171432B2 (ja) * 2008-06-26 2013-03-27 株式会社マキタ 電動工具
JP5294726B2 (ja) 2008-06-27 2013-09-18 株式会社マキタ 手持式作業工具
JP5436135B2 (ja) * 2008-12-19 2014-03-05 株式会社マキタ 作業工具
US8997887B2 (en) * 2008-12-19 2015-04-07 Makita Corporation Power tool
JP5361504B2 (ja) * 2009-04-10 2013-12-04 株式会社マキタ 打撃工具
JP5395531B2 (ja) * 2009-06-19 2014-01-22 株式会社マキタ 作業工具
JP5479023B2 (ja) * 2009-10-20 2014-04-23 株式会社マキタ 充電式電動工具
CN201586964U (zh) * 2009-10-29 2010-09-22 浙江恒友机电有限公司 用于电锤或锤钻中的手柄减震结构
GB2482523A (en) * 2010-08-05 2012-02-08 Black & Decker Inc Hammer drill comprising rear handle with mounting assembly allowing rotation and linear movement
JP5800748B2 (ja) * 2012-04-09 2015-10-28 株式会社マキタ 打込み工具
CN202934159U (zh) * 2012-12-05 2013-05-15 浙江明磊工具实业有限公司 一种手持防滑电钻
US20150328764A1 (en) * 2013-02-01 2015-11-19 Makita Corporation Power tool

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1767315A1 (en) * 2004-08-27 2007-03-28 Makita Corporation Working tool
EP1674212A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 BLACK & DECKER INC. Power tool housing
JP2006175586A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Black & Decker Inc 動力工具と動力工具の駆動機構
JP2007331072A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2008030192A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Hilti Ag 振動絶縁手段を有する手持ち式工具装置
JP2009166147A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Ryobi Ltd バッテリー付き電動工具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780564B2 (en) 2016-10-07 2020-09-22 Makita Corporation Power tool
WO2022070763A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 工機ホールディングス株式会社 作業機
JP7464139B2 (ja) 2020-09-30 2024-04-09 工機ホールディングス株式会社 作業機
DE102022102161A1 (de) 2021-02-10 2022-08-11 Makita Corporation Schlagwerkzeug
US11897109B2 (en) 2021-02-10 2024-02-13 Makita Corporation Striking tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP2808130B1 (en) 2019-03-27
CN104209929A (zh) 2014-12-17
RU2688420C2 (ru) 2019-05-22
EP2808130A3 (en) 2015-11-04
JP6096593B2 (ja) 2017-03-15
US20140352994A1 (en) 2014-12-04
US9782885B2 (en) 2017-10-10
EP2808130A2 (en) 2014-12-03
RU2014121705A (ru) 2015-12-10
CN104209929B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096593B2 (ja) 往復動式作業工具
JP6334144B2 (ja) 往復動式作業工具
JP5171397B2 (ja) 手持式作業工具
JP5294726B2 (ja) 手持式作業工具
EP2138278B1 (en) Handle for a power tool
JP6309881B2 (ja) 作業工具
JP5128998B2 (ja) 手持式作業工具
JP4573637B2 (ja) 往復動式作業工具
JP5180697B2 (ja) 手持式作業工具
WO2015145583A1 (ja) 打撃工具
JP6095460B2 (ja) ハンドルおよび動力工具
JP5767511B2 (ja) 往復動式作業工具
JP6479570B2 (ja) 作業工具
CN107107322B (zh) 冲击工具
CN107206584B (zh) 作业工具
WO2006041139A1 (ja) 往復作動式作業工具
JP2016129911A (ja) 電動工具
JP2017042887A (ja) 打撃工具
JP5356097B2 (ja) 打撃工具
JP4290582B2 (ja) 往復作動式作業工具
JP6116058B2 (ja) 作業工具
JP6348337B2 (ja) 往復動式作業工具
WO2015147015A1 (ja) 作業工具
JP6612496B2 (ja) 打撃工具
JP2017042888A (ja) 打撃工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250