JP2009166147A - バッテリー付き電動工具 - Google Patents

バッテリー付き電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009166147A
JP2009166147A JP2008004286A JP2008004286A JP2009166147A JP 2009166147 A JP2009166147 A JP 2009166147A JP 2008004286 A JP2008004286 A JP 2008004286A JP 2008004286 A JP2008004286 A JP 2008004286A JP 2009166147 A JP2009166147 A JP 2009166147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
battery
tool
gripping
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008004286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5039574B2 (ja
Inventor
Kazuya Nakamura
和也 中村
Masamichi Nakamura
雅道 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd, Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2008004286A priority Critical patent/JP5039574B2/ja
Publication of JP2009166147A publication Critical patent/JP2009166147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039574B2 publication Critical patent/JP5039574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】 作業対象物に工具を安定且つ均一に押しつけることのできる作業性に優れたバッテリー付き電動工具を提供する。
【解決手段】 モータ3を収納するモータ収納部11を有する本体部1の下方に、前記モータ3により駆動される工具2を備えている電動工具において、モータ3の出力により前記工具2を駆動する出力軸52がモータ軸31より後方に配置され、モータ収納部11から後方に伸びる把持部12を備え、該把持部12の下方に前記出力軸52が位置すると共に、把持部12の後方に前記モータ3に給電するバッテリー4が設けられている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、モータに給電するバッテリーを備えたバッテリー付き電動工具に関する。
従来、この種のバッテリー付き電動工具としては、下記特許文献1所載のように、本体部のケースの後部下方位置にバッテリーを内蔵した電動ポリッシャが公知である。該電動ポリッシャは、本体部の前部にモータを内蔵し、そのモータ軸の下方に出力軸が設けられ、その出力軸にブラシが取り付けられている。そして、本体部の上部後方位置に設けられた把持部を把持してブラシを車等に押しつけて使用する。
実開昭55−16836号公報 特開昭47−40398号公報 実開昭56−132055号公報
しかしながら、上記従来のバッテリー付き電動工具にあっては、出力軸に対して把持部が後方に位置ずれして設けられているので把持部を把持してブラシを車に押しつけても、電動工具が前後に安定しにくいためブラシを前後に均一に押しつけることが難しい。しかも、重量物であるバッテリーも出力軸から後方に位置しており、作業中に電動工具全体が後方に傾斜しやすく安定した操作が困難であった。
なお、バッテリーを備えていないタイプのものとして上記特許文献2,3所載の電動工具がある。これらは、モータ軸に対して出力軸が後方に位置しているので、前部に位置するモータの重量によって電動工具全体が前のめりに傾斜しやすく、工具を研磨面に前後均一に当接させることが困難である。
それゆえに本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされ、作業対象物に工具を安定且つ均一に押しつけることのできる作業性に優れたバッテリー付き電動工具を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、本発明に係るバッテリー付き電動工具は、モータを収納するモータ収納部を有する本体部の下方に、前記モータにより駆動される工具を備えている電動工具において、モータの出力により前記工具を駆動する出力軸がモータ軸より後方に配置され、モータ収納部から後方に伸びる把持部を備え、該把持部の下方に前記出力軸が位置すると共に、把持部の後方に前記モータに給電するバッテリーが設けられていることを特徴とする。
該構成のバッテリー付き電動工具にあっては、出力軸に対してモータが前側にバッテリーが後側にそれぞれ位置するので前後の重量バランスに優れ、電動工具全体が安定する。特に、把持部の後方にバッテリーを配置することで、把持部を大型化することなくバッテリーの大型化が可能となり、把持部を把持しやすいものに形成することができるうえに、大型バッテリーによって長時間の作業を行うことが可能となる。そして、モータとバッテリーとの前後の間に把持部が位置しているので、その把持部を把持して安定して作業を行うことができる。しかも、その把持部の下方に出力軸が位置しているので、安定した状態の工具を作業対象物に対して均一に押しつけて楽に作業することができる。
特に、把持部はモータ収納部よりも幅狭の筒状に形成されてその内部にはバッテリーからモータへの電力線が収納され、把持部の後方には該把持部よりも幅広のバッテリー装着部が設けられ、該バッテリー装着部にバッテリーが着脱可能に装着されていることが好ましい。把持部をモータ収納部よりも幅狭に形成することで、把持部を把持しやすい一方で比較的大きなモータも使用でき、また、把持部を筒状とすることで、左右両側面のみを把持するタイプの把持部に比してしっかりと把持して工具を安定化させることができる。そして、筒状の把持部の内部に電力線を収納することで、把持部の内部も有効的に利用することができ、最短経路でモータとバッテリーとを電気接続することができる。しかも、把持部の後方に把持部よりも幅広のバッテリー装着部を設けてバッテリーを着脱可能とする構成を採用することで、把持しやすさを維持しつつ大型のバッテリーを装着でき、バッテリー交換も容易になることから複数のバッテリーによって作業可能時間を飛躍的に伸ばすことができる。
しかも、モータへの電力供給を制御するスイッチの操作部が把持部に設けられ、且つ、該操作部が前記出力軸の上方に位置していることが好ましい。スイッチの操作部が把持部に設けられていると、操作部の操作自体も把持部を把持しながら容易に行うことができ、また作業途中でスイッチ操作を行っても電動工具のぶれが少なくなるから、スイッチ操作が原因となって作業に不具合が生じることも抑制される。しかも、操作部が出力軸の上方に位置しているので、スイッチ操作に伴って出力軸がぶれにくくなって、スイッチ操作に伴う作業の不具合発生率が抑制される。
また、モータ収納部の上部とバッテリー装着部の上部が把持部により前後に連結され、且つ、モータ収納部の下部とバッテリー装着部の下部とを把持部の下方において前後に連結する連結部が本体部に設けられていることが好ましい。モータ収納部と把持部とバッテリー装着部が門型に構成されることで、把持部を把持した際に、重量物であるモータとバッテリーとを上側からしっかりと下方に押しつけることができる。そして、バッテリー装着部の下部は連結部によってモータ収納部の下部と連結されているので、把持部からモータ収納部とバッテリー装着部に働く下方への力は連結部へと伝わって最終的に出力軸へと伝達されることとなる。従って、把持部を把持する力が把持部の下方に位置する出力軸に正確に伝達され、作業を楽にしかも安定して行うことができる。
以上のように、モータとバッテリーの前後の間に把持部が設けられてその把持部の下方に出力軸が位置しているので、電動工具全体が前後に安定すると共に把持部から下方への力が出力軸から工具に均一に伝わって工具を楽にしかも均一に作業対象物に押しつけることができる。また、把持部の後方にバッテリーを設けることで、把持部を大型化することなくバッテリーの大型化が可能となって長時間の作業が可能となる。
以下、本発明に係るバッテリー付き電動工具の一実施形態について図面を参酌しつつ説明する。
図1乃至図4に、バッテリー付き電動工具の一実施形態として、バッテリー付きサンダが示されている。該サンダは、モータ3を収納するモータ収納部11を有する本体部1と、該本体部1の下方に設けられてモータ3により駆動される工具2とを備えている。
本体部1は、図1のように、工具2の上方に位置するベース部10と、該ベース部10の前部から上方に突出するモータ収納部11と、該モータ収納部11の上部から略水平状態で後方に伸びる把持部12と、該把持部12の後方に設けられたバッテリー装着部13とを有しており、ベース部10の上部は、モータ収納部11の下部とバッテリー装着部13の下部とを前後に連結する連結部となっている。そして、ベース部10の後端部に集塵器5が後方に伸びるように取り付けられ、バッテリー装着部13にはその後側から前後方向を着脱の方向としてバッテリー4が着脱可能に装着されている。尚、本体部1は、その外面を構成するハウジングによって中空状に形成されており、ハウジングは左右方向中央部を分割ラインとする左右二つ割りの構成であって例えば樹脂の成型品からなる。
モータ収納部11に収納されたモータ3は、図2のようにそのモータ軸31(回転軸)が上下方向を向き且つモータ軸31の先端部が下向きにモータ端子32が上向きとなるように配置されている。また、モータ3は全体として円柱状であるので、図3のようにモータ収納部11もモータ3の形状に対応して横断面視略円形となっている。尚、モータ3は、詳細の図示は省略するが、筒状のケースの内部にロータと共に回転するファンを備え、ケースにはファンの外側位置に周方向に間隔をおいて窓33が合計四カ所形成されている。そして、ファンが回転することでケースの内部の空気を窓33から排出すると同時にケースの両端開口即ち上端開口と下端開口から空気がケースの内部に流入し、この空気流によってケースの内部を空冷する構造となっている。従って、モータ収納部11におけるハウジングには、モータ3のケースの上端開口へ外部から空気を取り込むための上部吸気孔41と、モータ3のケースの下端開口へ外部から空気を取り込むための下部吸気孔42と、ケースの窓33から排出される空気を外部に排出するための排気孔43とが形成されている。
また、前記把持部12は図3のように、モータ収納部11よりも幅狭に形成されていてモータ収納部11から滑らかな曲面で連続している。また、把持部12は、筒状であって前後方向に伸びている。そして、図2のように、把持部12の内部には、バッテリー4とモータ3のモータ端子32とを電気的に接続する電力線20が設けられている。また、バッテリー4からモータ3のモータ端子32までの電気経路の途中にはモータ3への電力供給をON・OFF制御するためのスイッチ21が設けられているが、このスイッチ21のスイッチ本体22は把持部12内に位置し、スイッチ21の操作部23は把持部12の下面前部に設けられている。尚、スイッチ21の操作部23は前端部を支点として上下に傾動する構成であって、下方に付勢するバネ24の力に抗してスイッチ21の操作部23を上方に押すとスイッチ21がONとなってモータ3が作動し、スイッチ21の操作部23を押す力を解除するとバネ24による付勢力によってスイッチ21の操作部23が元の下方位置に戻ってスイッチ21がOFFとなってモータ3が停止する。尚、図1、図3、図4にクロスハッチングを施しているように、把持部12の上部とモータ収納部11の後部におけるハウジングの表面には滑り止め層25が被覆されている。該滑り止め層25は、把持部12においてはその上側半分の領域を略全長に渡って被覆すると共に前側ほど下側へ被覆面積を徐々に拡大し、モータ収納部11においてはその後側の上部を被覆すると共にそこから下方に垂れ下がるようにして後側の左右側部をも被覆している。これは、スイッチ21の操作部23を人差し指で押すようにして把持部12を上から5本の指全体で把持するような使用態様の他に、スイッチ21の操作部23を薬指で押すと共に親指と人差し指でモータ収納部11の後側を左右に挟持するようにして把持する使用態様をも想定したものである。
また、前記バッテリー装着部13は、図3のように、把持部12よりも幅広であって、それと略同幅の大型のバッテリー4をその後面13aに装着できるようになっている。尚、バッテリー4はモータ収納部11よりも幅広である。かかるバッテリー装着部13は、モータ収納部11と把持部12と共に電動工具の左右方向(幅方向)の中央部に位置し、その後面に装着されるバッテリー4も含めてセンターレイアウト構造が採用されている。尚、バッテリー4は、図4のように、幅広且つ上下に長い略直方体形状の主部4aと、該主部4aの前面上部の左右方向中央部から前方に突出した突出部4bとを有し、図2のように主部4aの前面がバッテリー装着部13の後面13aに位置すると共に突出部4bが把持部12の後部領域に挿入するようにして装着され、該突出部4bの前端部のバッテリー端子4cが電力線20と電気的に接続される。尚、図4のように、バッテリー装着部13の後面13aは本体部1の後端部の一部を構成しており、該本体部1の後端部は工具2の後端部から後方に突出しないように工具2の後端部よりも僅かに前方に位置している。従って、図1及び図2のようにバッテリー4の装着状態ではバッテリー4の主部4aのみが本体部1よりも後方に突出した状態となり、その主部4aの大部分は工具2よりも後方に位置することとなる。尚、本体部1から後方に突出しているバッテリー4の主部4aは、その前後方向の寸法が左右方向の寸法や上下方向の寸法よりも小さくなっている。
一方、前記ベース部10には、図2のように、モータ3の出力を減速する減速機構部51と、該減速機構部51を介してモータ軸31と連結されて工具2を駆動する出力軸52が内蔵されている。出力軸52は減速機構部51を構成する歯車列によってモータ軸31より後方に位置しており、モータ軸31と平行であって上下方向に伸びている。即ち、出力軸52は、モータ3とバッテリー4との前後方向の間に位置し、従って把持部12の下方に位置しており、詳細には、把持部12におけるスイッチ21の操作部23の直下に位置している。そして、出力軸52は工具2の前後方向と左右方向のそれぞれの略中央部に位置している。この出力軸52はその上端部と略中央部の二カ所において軸受け53,54を介して本体部1、具体的にはハウジングに支持され、出力軸52の下端部には偏心軸56が装着されていて、該偏心軸56が工具2に軸受け55を介して支持されている。従って、モータ3がモータ軸31及び減速機構部51を介して出力軸52を回転させると工具2は前後左右に周期的に揺れ動くこととなる。尚、出力軸52の周りには、ベース部10と工具2とを上下に連結するゴム等からなる可撓性の支柱57が複数箇所(例えば四カ所)に設けられている。尚、ベース部10には平面視長方形の工具2の周縁部に沿って周設された下方開口のスカート部10aが設けられ、出力軸52には集塵ファン58が装着されており、工具2を上下に貫通する集塵孔(図示省略)を介して粉塵をスカート部10a内に吸引すると共に後方の集塵器5に集塵するようになっている。尚、この集塵ファン58と偏心軸56とは一体に形成されている。
また、工具2は、偏心軸56を支持する軸受け55を備えたボス部60aを上面に有するベースプレート60と、該ベースプレート60の下面に取り付けられた研磨パッド61とを備えており、研磨パッド61にサンドペーパ等の研磨材を各種の保持機構によって交換可能に取り付けて、その下面を研磨面としている。
以上のように構成されたサンダは、バッテリー4を装着した状態においてスイッチ21の操作部23を押圧しながら把持部12を把持するのであるが、モータ3が前側にバッテリー4が後側にそれぞれ位置してその両者の間に把持部12と出力軸52が位置するので前後の重量バランスに優れ、把持部12を把持した際にサンダが前後に安定することとなる。そして、サンダの重心が把持部12の下方に位置するうえに把持部12の下方に出力軸52が位置しているので、把持部12を下方に押す力が工具2全体に伝わりやすく、作業対象物を均一に研磨することができる。しかも、把持部12がモータ収納部11よりも幅狭となっているので把持部12を把持しやすく、特に、筒状であるので把持部12全周を上からしっかりと把持して作業することができる。
また、モータ収納部11の上部とバッテリー装着部13の上部が把持部12により前後に連結されてモータ収納部11と把持部12とバッテリー装着部13が門型に構成されているので、把持部12を把持した際に、重量物であるモータ3とバッテリー4とを上側からしっかりと押さえつけることができる。即ち、把持部12からモータ3が上方に突出していたり、あるいは、把持部12からバッテリー4が上方に突出していたりするのではなく、把持部12の上面に対してモータ3とバッテリー4とが共に下方に位置しているので、モータ3とバッテリー4とを上側から押さえつけるようにして作業することができる。
更に、バッテリー装着部13が自由端となっているのではなく、バッテリー装着部13の下部とモータ収納部11の下部とがベース部10によって前後に連結されているので、本体部1の剛性が極めて高いうえに、把持部12に付与する下方への押圧力が確実に出力軸52に伝わり、研磨作業が楽にしかも安定して行うことができる。
また、スイッチ21の操作部23が把持部12に設けられているので、操作部23の操作自体も把持部12を把持しながら容易に行うことができる。特に、スイッチ21の操作部23の下方に出力軸52が位置しているので、スイッチ21の操作部23を押すように把持部12を把持して研磨作業を行う際にサンダが安定すると共に均一に研磨することができる。また、作業途中でスイッチ操作を行ってもサンダのぶれや出力軸52のぶれが少なくなり、そのぶれに起因した研磨作業の不具合も起こりにくくなる。
その一方、バッテリー4を本体部1に内蔵するのではなく把持部12の後方に露出した状態で配置しているので、把持部12を大型化することなくバッテリー4を大型化することができ、把持しやすさと大型バッテリー4による長時間作業とを両立させることができる。
また更に、把持部12が筒状であってその内部にモータ端子32とバッテリー端子4cとを接続する電力線20が配線されているので把持部12の内部を有効に利用することができると同時に、モータ3とバッテリー4とを短い距離で接続することができる。特に、把持部12がモータ収納部11の上部とバッテリー装着部13の上部とを連結する構成であるので、モータ収納部11の上部に位置するモータ端子32とバッテリー装着部13の上部に位置するバッテリー端子4cとを略水平に接続することができ、配線が短くて済む。尚、バッテリー4の突出部4bを把持部12の内側に後方から挿入させる構造であるから、より一層バッテリー4とモータ3との間の配線が短くなる。
尚、本実施形態においてはバッテリー4の一部を把持部12に挿入させる構成としたが、把持部12に挿入させずに着脱させる構成としてもよく、バッテリー4の形状等についても適宜設計変更可能である。
また上述のようにバッテリー装着部13をベース部10と連結させる構造が好ましいが、バッテリー装着部13をベース部10から分離して自由端の構成とすることもできる。
尚、サンダを例にして説明したが、工具2を回転ブラシとするなど種々の電動工具に適用可能である。
本発明の一実施形態に係るバッテリー付き電動工具を示す正面図。 同電動工具のハウジングの分割ラインにおける縦断面図。 同電動工具の平面図。 同電動工具のバッテリーを外した状態の正面図。
符号の説明
1…本体部、2…工具、3…モータ、4…バッテリー、4a…主部、4b…突出部、4c…バッテリー端子、5…集塵器、10…ベース部(連結部)、10a…スカート部、11…モータ収納部、12…把持部、13…バッテリー装着部、13a…後面、20…電力線、21…スイッチ、22…スイッチ本体、23…操作部、24…バネ、25…滑り止め層、31…モータ軸、32…モータ端子、33…窓、41…上部吸気孔、42…下部吸気孔、43…排気孔、51…減速機構部、52…出力軸、53,54…本体部側の軸受け、55…工具側の軸受け、56…偏心軸、57…支柱、58…集塵ファン、60…ベースプレート、60a…ボス部、61…研磨パッド

Claims (4)

  1. モータを収納するモータ収納部を有する本体部の下方に、前記モータにより駆動される工具を備えている電動工具において、
    モータの出力により前記工具を駆動する出力軸がモータ軸より後方に配置され、モータ収納部から後方に伸びる把持部を備え、該把持部の下方に前記出力軸が位置すると共に、把持部の後方に前記モータに給電するバッテリーが設けられていることを特徴とするバッテリー付き電動工具。
  2. 把持部はモータ収納部よりも幅狭の筒状に形成されてその内部にはバッテリーからモータへの電力線が収納され、把持部の後方には該把持部よりも幅広のバッテリー装着部が設けられ、該バッテリー装着部にバッテリーが着脱可能に装着されている請求項1記載のバッテリー付き電動工具。
  3. モータへの電力供給を制御するスイッチの操作部が把持部に設けられ、且つ、該操作部が前記出力軸の上方に位置している請求項2記載のバッテリー付き電動工具。
  4. モータ収納部の上部とバッテリー装着部の上部が把持部により前後に連結され、且つ、モータ収納部の下部とバッテリー装着部の下部とを把持部の下方において前後に連結する連結部が本体部に設けられている請求項2又は3に記載のバッテリー付き電動工具。
JP2008004286A 2008-01-11 2008-01-11 バッテリー付き電動工具 Expired - Fee Related JP5039574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004286A JP5039574B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 バッテリー付き電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004286A JP5039574B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 バッテリー付き電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166147A true JP2009166147A (ja) 2009-07-30
JP5039574B2 JP5039574B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40967931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008004286A Expired - Fee Related JP5039574B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 バッテリー付き電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5039574B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183463A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Makita Corp 手持ち式切断工具
CN103170892A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 株式会社牧田 打磨机
CN103170891A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 株式会社牧田 打磨机
JP2013129014A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Makita Corp サンダ
EP2404702A3 (en) * 2010-07-07 2013-12-18 Makita Corporation Orbital sander
CN103846884A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 罗伯特·博世有限公司 手持式工具机
WO2014119133A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 研削工具
WO2014119127A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 手持式電動研磨機
JP2014231126A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社マキタ 往復動式作業工具
CN105215952A (zh) * 2014-06-10 2016-01-06 南京德朔实业有限公司 适用于砂光机的底板
US9387578B2 (en) 2013-10-28 2016-07-12 Black & Decker Inc. Handle arrangement for sander
US20160199962A1 (en) * 2013-09-03 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Grinding Machine Housing Device
JP2017104924A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社マキタ 作業工具
CN107000156A (zh) * 2014-12-16 2017-08-01 罗伯特·博世有限公司 工具机系统
CN110039442A (zh) * 2018-01-15 2019-07-23 苏州宝时得电动工具有限公司 打磨工具
US10632589B2 (en) 2016-08-29 2020-04-28 Black & Decker Inc. Power tool
CN114473771A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 南京泉峰科技有限公司 打磨工具
WO2022201759A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 株式会社マキタ 携帯用研磨機
US11872682B2 (en) 2020-07-13 2024-01-16 Makita Corporation Portable power tool
US11872668B2 (en) 2020-07-15 2024-01-16 Makita Corporation Portable power tool

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2764852A (en) * 1954-09-16 1956-10-02 Porter Cable Machine Co Portable power operated sanding machine
JPH0752067A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 電池式刃物工具
JP2005511329A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 手持ち式バッテリ工作機械
GB2419559A (en) * 2004-09-29 2006-05-03 Bosch Gmbh Robert Sanding soleplate for a hand held sander

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2764852A (en) * 1954-09-16 1956-10-02 Porter Cable Machine Co Portable power operated sanding machine
JPH0752067A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 電池式刃物工具
JP2005511329A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 手持ち式バッテリ工作機械
GB2419559A (en) * 2004-09-29 2006-05-03 Bosch Gmbh Robert Sanding soleplate for a hand held sander

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183463A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Makita Corp 手持ち式切断工具
EP2404702A3 (en) * 2010-07-07 2013-12-18 Makita Corporation Orbital sander
EP2607016A2 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Makita Corporation Sander
CN103170891A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 株式会社牧田 打磨机
EP2607015A2 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Makita Corporation Sander
JP2013129014A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Makita Corp サンダ
US9114500B2 (en) 2011-12-21 2015-08-25 Makita Corporation Sander having battery pack
CN103170892A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 株式会社牧田 打磨机
EP2607016A3 (en) * 2011-12-21 2014-09-03 Makita Corporation Sander
EP2607015A3 (en) * 2011-12-21 2014-09-03 Makita Corporation Sander
RU2610192C2 (ru) * 2011-12-21 2017-02-08 Макита Корпорейшн Шлифовальная машина
US9061393B2 (en) 2011-12-21 2015-06-23 Makita Corporation Sander
CN103846884A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 罗伯特·博世有限公司 手持式工具机
US9908234B2 (en) 2012-11-28 2018-03-06 Robert Bosch Gmbh Portable power tool
WO2014119127A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 手持式電動研磨機
WO2014119133A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 研削工具
JP2014231126A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社マキタ 往復動式作業工具
US20160199962A1 (en) * 2013-09-03 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Grinding Machine Housing Device
US10350727B2 (en) * 2013-09-03 2019-07-16 Robert Bosch Gmbh Sanding machine housing device
US9387578B2 (en) 2013-10-28 2016-07-12 Black & Decker Inc. Handle arrangement for sander
US10046433B2 (en) 2013-10-28 2018-08-14 Black & Decker Inc. Handle arrangement for sander
CN105215952A (zh) * 2014-06-10 2016-01-06 南京德朔实业有限公司 适用于砂光机的底板
US10894312B2 (en) 2014-12-16 2021-01-19 Robert Bosch Gmbh Machine tool system
CN107000156A (zh) * 2014-12-16 2017-08-01 罗伯特·博世有限公司 工具机系统
CN107000156B (zh) * 2014-12-16 2022-03-18 罗伯特·博世有限公司 工具机系统
JP2017104924A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社マキタ 作業工具
US10632589B2 (en) 2016-08-29 2020-04-28 Black & Decker Inc. Power tool
US11478892B2 (en) 2016-08-29 2022-10-25 Black & Decker Inc. Power tool
US11858085B2 (en) 2016-08-29 2024-01-02 Black & Decker Inc. Power tool
US11958157B2 (en) 2016-08-29 2024-04-16 Black & Decker Inc. Power tool
CN110039442A (zh) * 2018-01-15 2019-07-23 苏州宝时得电动工具有限公司 打磨工具
CN110039442B (zh) * 2018-01-15 2024-05-07 苏州宝时得电动工具有限公司 打磨工具
US11872682B2 (en) 2020-07-13 2024-01-16 Makita Corporation Portable power tool
US11872668B2 (en) 2020-07-15 2024-01-16 Makita Corporation Portable power tool
CN114473771A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 南京泉峰科技有限公司 打磨工具
WO2022201759A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 株式会社マキタ 携帯用研磨機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5039574B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039574B2 (ja) バッテリー付き電動工具
JP5468420B2 (ja) 手持ち式切断工具
US8906124B2 (en) Dust collecting device
JP5490572B2 (ja) 手持ち式切断工具
US20170334056A1 (en) Electric tool
JP5570845B2 (ja) 手持ち式切断工具
JP4998846B2 (ja) コードレス電動工具
JP7042570B2 (ja) 充電式ポリッシャ
CN106964836B (zh) 切割机
JP5649834B2 (ja) 手持ち式切断工具
JP4549960B2 (ja) 携帯用バンドソー
WO2014119133A1 (ja) 研削工具
JP2014083241A (ja) ハンディクリーナ
CN105835012A (zh) 作业工具
JP5928720B2 (ja) 電動作業機
JP2010201598A (ja) 携帯用切断機
JP6661328B2 (ja) 電動工具
JPWO2011152184A1 (ja) 電気掃除機
CN108527092A (zh) 可双手操作的砂光机
CN103659752A (zh) 动力工具
JP2007307626A (ja) 電動工具
CN201061862Y (zh) 一种电动磨削工具
JP5618784B2 (ja) 切断機
ATE458589T1 (de) Kraftwerkzeug
JP2022158863A (ja) 作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees