JP2014204047A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014204047A5
JP2014204047A5 JP2013080836A JP2013080836A JP2014204047A5 JP 2014204047 A5 JP2014204047 A5 JP 2014204047A5 JP 2013080836 A JP2013080836 A JP 2013080836A JP 2013080836 A JP2013080836 A JP 2013080836A JP 2014204047 A5 JP2014204047 A5 JP 2014204047A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semiconductor
groove
semiconductor device
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013080836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014204047A (ja
JP6278608B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013080836A external-priority patent/JP6278608B2/ja
Priority to JP2013080836A priority Critical patent/JP6278608B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US14/224,288 priority patent/US9508768B2/en
Publication of JP2014204047A publication Critical patent/JP2014204047A/ja
Publication of JP2014204047A5 publication Critical patent/JP2014204047A5/ja
Priority to US15/267,626 priority patent/US20170005123A1/en
Publication of JP6278608B2 publication Critical patent/JP6278608B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US16/810,054 priority patent/US11664402B2/en
Priority to US18/299,878 priority patent/US20230246053A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の1つの側面は、半導体装置の製造方法に係り、前記製造方法は、第1面および第2面を有する半導体基板を用意する工程と、前記第1面の上に配された、第1開口を有するマスクを使用して前記半導体基板をエッチングすることによって、前記半導体基板に第1溝を形成する工程と、前記第1溝を形成する工程の後に、前記第1面の上に配された、第2開口を有するマスクを使用して前記半導体基板をエッチングすることによって、前記半導体基板に第2溝を形成する工程と、を含み、前記第2溝を形成する工程では、前記第2開口が前記第1溝の上に位置し、前記第1面に沿った方向における前記第2開口の幅が前記方向における前記第1開口の幅よりも大きく、前記第2溝は前記第1溝よりも前記第1面に対して浅く形成される。

Claims (16)

  1. 半導体装置の製造方法であって、
    第1面および第2面を有する半導体基板を用意する工程と、
    前記第1面の上に配された、第1開口を有するマスクを使用して前記半導体基板エッチングすることによって、前記半導体基板に第1溝を形成する工程と
    前記第1溝を形成する工程の後に、前記第1面の上に配された、第2開口を有するマスクを使用して前記半導体基板をエッチングすることによって、前記半導体基板に第2溝を形成する工程と、
    を含み、
    前記第2溝を形成する工程では、前記第2開口が前記第1溝の上に位置し、前記第1面に沿った方向における前記第2開口の幅が前記方向における前記第1開口の幅よりも大きく、
    前記第2溝は前記第1溝よりも前記第1面に対して浅く形成される、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第2溝の中に絶縁体を充填する工程と、
    前記絶縁体で取り囲まれた半導体素子を形成する工程と、を更に含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1開口の上に第3開口を有するマスク前記第1開口を有する前記マスクの上に形成
    前記第3開口を有する前記マスクを使用して前記第1開口を有する前記マスクのうち前記第3開口に露出している部分を除去して前記第2開口を形成する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第3開口に露出している前記部分の除去は前記第1溝の形成における前記半導体基板のエッチングとともに行われる
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第2を通して前記半導体基板における前記第2溝と前記第2面との間に位置する領域にイオンを注入する工程を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第2溝を形成する工程の後に、
    前記半導体基板の中に半導体領域を形成する工程と、
    前記半導体基板を前記第2面の側から薄化する工程と、を更に含
    前記半導体基板を薄化する工程は、前記半導体基板の前記第1面とは反対側の面に前記半導体領域が露出するようになされる、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記半導体基板を前記第2面の側から薄化する工程を更に含み、
    前記半導体基板を薄化する工程は、前記半導体基板の前記第1面とは反対側の面に前記第1溝が露出するようになされる、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記半導体基板を前記第2面の側から薄化する工程を更に含み、
    前記半導体基板を薄化する工程は、前記半導体基板の前記第1面とは反対側の面に前記第1溝が露出しないようになされる
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記半導体基板を薄化する工程の後に前記半導体基板の前記第1面とは反対側の前記面の上に膜を形成する工程を更に含み、前記膜を形成する工程の後に前記第1溝の中に空間が残る
    ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1面と前記第2面との間に、光電変換部を形成する工程を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 第1面および第2面を有する半導体基板と、
    前記半導体基板に対して前記第1面の側に配置された配線構造と、
    前記半導体基板に設けられ、前記第1面に沿った方向において第1の幅を有する部分と、前記第1の幅を有する前記部分よりも前記第2面の側に位置し、前記第1の幅よりも小さい第2の幅を有する部分と、を有する溝と、
    前記溝の前記第1の幅を有する前記部分の中に配置された絶縁体と、
    前記半導体基板配置された光電変換部と、を備え、
    前記光電変換部は第1導電型の第1半導体領域と、前記第1半導体領域と前記第1面との間に位置し前記第1導電型とは反対の第2導電型の第2半導体領域と、前記第1半導体領域と前記第2面との間に位置する前記第2導電型の第3半導体領域と、を有し、
    前記第1半導体領域は、前記第1面に垂直な方向において、前記絶縁体と前記第2面との間に位置する部分を有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  12. 前記第2の幅を有する前記部分の中には空間が設けられている
    ことを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記絶縁体と前記第1半導体領域との間には前記第2導電型の第4半導体領域が配置されている
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の半導体装置。
  14. 前記半導体基板には、
    前記光電変換部で発生した電荷が転送されるフローティングディフュージョンと、
    前記フローティングディフュージョンの電位をリセットする、あるいは、前記フローティングディフュージョンの電位に応じた信号を出力するトランジスタと、が配置されており、
    前記フローティングディフュージョンと前記トランジスタとの間に前記溝が位置している、
    ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の半導体装置。
  15. 前記半導体基板に対して前記第2面の側に配置されたマイクロレンズ層を更に備える
    ことを特徴とする請求項11乃至1のいずれか1項に記載の半導体装置。
  16. 請求項11乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置と、
    前記半導体装置から出力される信号を処理する処理部と、
    を備えることを特徴とするカメラ。
JP2013080836A 2013-04-08 2013-04-08 半導体装置およびその製造方法 Active JP6278608B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080836A JP6278608B2 (ja) 2013-04-08 2013-04-08 半導体装置およびその製造方法
US14/224,288 US9508768B2 (en) 2013-04-08 2014-03-25 Solid-state image sensor with element isolation regions comprising gaps having reduced variations
US15/267,626 US20170005123A1 (en) 2013-04-08 2016-09-16 Semiconductor device and method of manufacturing the same
US16/810,054 US11664402B2 (en) 2013-04-08 2020-03-05 Semiconductor device having a trench and camera with semiconductor device
US18/299,878 US20230246053A1 (en) 2013-04-08 2023-04-13 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080836A JP6278608B2 (ja) 2013-04-08 2013-04-08 半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014204047A JP2014204047A (ja) 2014-10-27
JP2014204047A5 true JP2014204047A5 (ja) 2016-05-26
JP6278608B2 JP6278608B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=51653868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080836A Active JP6278608B2 (ja) 2013-04-08 2013-04-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US9508768B2 (ja)
JP (1) JP6278608B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6192379B2 (ja) * 2013-06-18 2017-09-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置
TW201539736A (zh) * 2014-03-19 2015-10-16 3M Innovative Properties Co 用於藉白光成色之 oled 裝置的奈米結構
JP6598504B2 (ja) * 2015-05-07 2019-10-30 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP6671864B2 (ja) * 2015-05-18 2020-03-25 キヤノン株式会社 撮像装置の製造方法および撮像装置
JP6700811B2 (ja) 2016-01-26 2020-05-27 キヤノン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6789653B2 (ja) 2016-03-31 2020-11-25 キヤノン株式会社 光電変換装置およびカメラ
JP6808348B2 (ja) 2016-04-28 2021-01-06 キヤノン株式会社 光電変換装置およびカメラ
JP7490543B2 (ja) * 2016-04-28 2024-05-27 キヤノン株式会社 光電変換装置およびカメラ
JP7084735B2 (ja) * 2018-01-31 2022-06-15 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP7250427B2 (ja) 2018-02-09 2023-04-03 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、および移動体
KR102498582B1 (ko) * 2018-02-26 2023-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 파티션 패턴들을 가진 이미지 센서
KR102658571B1 (ko) * 2019-06-11 2024-04-19 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치 및 그 제조 방법
JP7059336B2 (ja) * 2020-11-04 2022-04-25 キヤノン株式会社 光電変換装置およびカメラ

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021540A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JPH02214159A (ja) 1989-02-14 1990-08-27 Mitsubishi Electric Corp 赤外線撮像装置
JPH1117002A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2004228407A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP2005123449A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
US7078779B2 (en) * 2004-10-15 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Enhanced color image sensor device and method of making the same
JP2006344644A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびカメラならびに固体撮像装置の製造方法
US20070235783A9 (en) * 2005-07-19 2007-10-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor constructions, memory arrays, electronic systems, and methods of forming semiconductor constructions
KR100809323B1 (ko) * 2006-01-31 2008-03-05 삼성전자주식회사 크로스토크가 감소하고 감도가 증가한 이미지 센서
JP2007227761A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置用素子
DE102006054334B3 (de) * 2006-11-17 2008-07-10 Austriamicrosystems Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes mit Isolationsgraben und Kontaktgraben
JP2009147211A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Fujifilm Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び、固体撮像装置
JP4599417B2 (ja) 2008-01-31 2010-12-15 富士フイルム株式会社 裏面照射型固体撮像素子
US7800192B2 (en) * 2008-02-08 2010-09-21 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated image sensor having deep light reflective trenches
JP2010206173A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Canon Inc 光電変換装置およびカメラ
JP2011023470A (ja) 2009-07-14 2011-02-03 Toshiba Corp Cmosイメージセンサ、及びその製造方法
JP4977181B2 (ja) 2009-08-10 2012-07-18 株式会社東芝 固体撮像装置およびその製造方法
JP2011119558A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Panasonic Corp 固体撮像装置
JP5669251B2 (ja) * 2010-01-20 2015-02-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8587081B2 (en) * 2010-04-28 2013-11-19 Calvin Yi-Ping Chao Back side illuminated image sensor with back side pixel substrate bias
JP5715351B2 (ja) 2010-06-30 2015-05-07 キヤノン株式会社 半導体装置およびその製造方法、ならびに固体撮像装置
JP5682174B2 (ja) * 2010-08-09 2015-03-11 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
FR2969385A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-22 St Microelectronics Crolles 2 Capteur d'images a taux d'intermodulation réduit
JP2012182426A (ja) * 2011-02-09 2012-09-20 Canon Inc 固体撮像装置、固体撮像装置を用いた撮像システム及び固体撮像装置の製造方法
JP5606961B2 (ja) 2011-02-25 2014-10-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2012028790A (ja) * 2011-08-19 2012-02-09 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8779539B2 (en) * 2011-09-21 2014-07-15 United Microelectronics Corporation Image sensor and method for fabricating the same
JP5696081B2 (ja) * 2012-03-23 2015-04-08 株式会社東芝 固体撮像装置
US8941204B2 (en) * 2012-04-27 2015-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for reducing cross talk in image sensors
KR101968197B1 (ko) * 2012-05-18 2019-04-12 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 형성 방법
US8889461B2 (en) * 2012-05-29 2014-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CIS image sensors with epitaxy layers and methods for forming the same
JP2014011304A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Toshiba Corp 固体撮像装置
US10009552B2 (en) * 2012-09-20 2018-06-26 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with front side illuminated near infrared imaging pixels
KR102083402B1 (ko) * 2013-02-25 2020-03-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 형성 방법
KR102209097B1 (ko) * 2014-02-27 2021-01-28 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014204047A5 (ja)
JP2016006871A5 (ja)
JP2012164945A5 (ja)
JP2008294218A5 (ja)
JP2016033979A5 (ja)
EP2755237A3 (en) Trench MOS gate semiconductor device and method of fabricating the same
JP2013168617A5 (ja)
JP2011119620A5 (ja)
JP2013041915A5 (ja)
JP2008244460A5 (ja)
JP2014003099A5 (ja)
JP2010114152A5 (ja)
JP2012033896A5 (ja)
JP2018046253A5 (ja)
JP2014204041A5 (ja)
JP2013182941A5 (ja)
JP2017005117A5 (ja)
JP2019057603A5 (ja)
JP2015529017A5 (ja)
JP2018198267A5 (ja)
JP2012043955A5 (ja)
JP2014160809A5 (ja)
JP2015012175A5 (ja)
JP2014204048A5 (ja)
JP2014157893A5 (ja)