JP2014178006A - 密封装置付き軸受装置 - Google Patents

密封装置付き軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014178006A
JP2014178006A JP2013053156A JP2013053156A JP2014178006A JP 2014178006 A JP2014178006 A JP 2014178006A JP 2013053156 A JP2013053156 A JP 2013053156A JP 2013053156 A JP2013053156 A JP 2013053156A JP 2014178006 A JP2014178006 A JP 2014178006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
side member
sealing device
peripheral surface
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013053156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6214891B2 (ja
Inventor
Hiroki Oe
展希 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2013053156A priority Critical patent/JP6214891B2/ja
Priority to PCT/JP2014/054220 priority patent/WO2014141859A1/ja
Priority to EP14765599.7A priority patent/EP2975279A4/en
Priority to CN201480014170.3A priority patent/CN105229323A/zh
Priority to US14/775,130 priority patent/US20160017926A1/en
Publication of JP2014178006A publication Critical patent/JP2014178006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214891B2 publication Critical patent/JP6214891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7896Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members with two or more discrete sealings arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】密封装置を構成する内輪側部材を内輪の大つばの外周面に嵌合させることにより装置全体の軸方向寸法を短縮するにあたり、内輪の内径の寸法変化を少なくする。
【解決手段】密封装置付き軸受装置10は、内輪12と、外輪14と、内輪12の軌道12aと外輪14の軌道14aとの間に介在させた転動体16と、転動体16を円周方向で所定間隔に保持する保持器18とを具備し、内輪12と外輪14との間の間に密封装置S2が着脱可能に取り付けてある。密封装置S2は、外輪14に取り付けた外輪側部材と、内輪12に取り付けた内輪側部材とからなり、内輪側部材と内輪との嵌合部に、内輪12の内径の寸法変化を抑制するための弾性体層が介在させてある。
【選択図】図7

Description

この発明は密封装置付き軸受装置に関する。
図10に、密封装置付き軸受装置の一例として、複列円すいころ軸受を用いた鉄道車両車軸用軸受装置を示す。この装置は、複列円すいころ軸受110と、油切り104と、後蓋106とで構成される。
複列円すいころ軸受110は、軸方向に隣接した一対の内輪112と、複列外輪114と、複列の転動体すなわちここでは円すいころ116と、保持器118とを有し、さらに密封装置120を備えている。
各内輪112は外周に円すい面状の軌道112aを有し、軌道112aの両側には大つば112bと小つば112cが形成してある。複列外輪114は概略円筒形状で、内周に2列の円すい面状の軌道114aを有し、両端部の内周には環状凹部114bが形成してある。複列外輪114の中央部には軸受内部にグリースを補給するためのグリースニップル115が取り付けてある。内輪112の軌道112aと外輪114の軌道114aとの間に円すいころ116が介在させてあり、各列の円すいころ116は保持器118によって円周方向で所定間隔に保持される。
内輪112は軸102に圧入し、外輪114は軸受箱(図示省略)に取り付ける。一対の内輪112の軸方向両側に油切り104と後蓋106が配置してあり、油切り104は軸102の軸端側(図10の左側)に位置する内輪112と隣接し、後蓋106は反軸端側(図10の右側)の内輪112と隣接し、油切り104と後蓋106により一対の内輪112を軸方向に挟み込んで軸102上で軸方向の位置決めをする。
外輪114と油切り104との間、及び、外輪114と後蓋106との間に、それぞれ密封装置120が設けてある。密封装置120の構造はいずれも同じであるため、ここでは後蓋106側の密封装置についてのみ説明し、油切り104側については説明を省略する。図11に拡大して示すように、密封装置120は、スリーブ122と、シールケース124と、シール本体126と、シール環128とで構成されている。
スリーブ122は後蓋106に取り付けてある。内輪112側の後蓋106の端部外周に、内輪112の大つば112bの外周面よりも若干小径の小径円筒部106aが形成してあり、小径円筒部106aの反内輪側の端部には、小径円筒部106aから半径方向に立ち上がった段差面106bが形成してある。そして、後蓋106の小径円筒部106aに、外周面がシールリップのしゅう接面となるスリーブ122が設けてある。スリーブ122は内筒部122aと平板部122bと外筒部122cとからなり、内筒部122aを後蓋106の小径円筒部106aに嵌合させてある。スリーブ122の平板部122bは、内筒部122aの軸受110から見て遠方側の端部から半径方向に立ち上がり、外径側で外筒部122cに連なっている。この平板部122bを後蓋106の段差面106bに当接させてある。
シールケース124は軸受110の外輪114に取り付けてあり、スリーブ122の外周に同軸に延在する。シールケース124は大径筒部124aと中径筒部124bと小径筒部124cとからなる3段の段付き円筒状で、大径筒部124aを外輪114の環状凹部114bに嵌合させてある。小径筒部124cはスリーブ122の外筒部122cの外周に位置し、両者間にラビリンスシールを形成する。中径筒部124bはシール本体126を保持するための部分である。
シール本体126は芯金126aと弾性シール126bからなる。芯金126aは金属板からプレス加工で断面L字形に成形したもので、円筒部分とフランジ部分を有し、円筒部分をシールケース124の中径筒部124bに嵌合させてある。芯金126aのフランジ部分の内周側端縁に弾性シール126bの基部が一体的に取り付けてある。弾性シール126bの基部から3枚のシールリップが延出している。すなわち、内径側に向かって斜めに延びた2枚の第一リップと、軸方向に延びた第二リップとである。第一リップのうち図11の左側のリップは軸受110側へ向き、図11の右側のリップはそれとは反対側へ向いているが、いずれも先端でスリーブ122の内筒部122aの外周面に軽接触する。第二リップは、軸受110から遠ざかる向きに延び、先端が拡径していてスリーブ122の外筒部122cの内周面に近接する。
シール環128はシール本体126よりも軸受110に近い側に配置してある。シール環128は円筒部分と平板部分とからなり、円筒部分を芯金の円筒部分の内周に嵌合させてある。シール環128の円板部分は、その先端(内径端)がスリーブ122の内筒部122aの外周面に近接して両者間にラビリンスシールを形成している。
シール環128とスリーブ122の内筒部122aとの間に形成されるラビリンスシールと、スリーブ122の内筒部122aの外周面に軽接触する2枚の第一リップにより、軸受110内のグリース等の潤滑剤がもれるのを防止する。また、シールケース124の小径筒部124cとスリーブ122の外筒部122cとの間に形成されるラビリンスシールと第二リップにより、水や異物が軸受内部に侵入するのを防止する。
特開平9−68232号公報
油切り、軸受、後蓋を含む軸受ユニットについて、軸受の定格荷重に影響を与えることなく、軸方向のコンパクト化を図るため、シールリップのしゅう動部を油切りや後蓋ではなく内輪の大つばの外周面に設ける方法がある。しかしながら、シールリップのしゅう動部は時間の経過に伴い摩耗が進行してシール性が低下する場合がある。油切りや後蓋は新品と交換することが可能であるが、内輪を交換するのは経済的でない。そのため、内輪の大つばの外周面に別体のスリーブを取り付け、このスリーブを交換することが考えられる(特許文献1)。
ところが、通常、内輪と軸の寸法関係はしまりばめとなるように設計されることから、内輪の大つばの外周面にスリーブを嵌合させる場合、はめあいの影響により内輪の寸法変化が生じて軸への圧入が困難になったり、軸へのかじりが発生したりするおそれがある。また、軸に装着した後、内輪と軸とのはめあいがスリーブの部分だけきつくなって局部的に面圧が高くなり、軸を摩耗させてしまうことが考えられる。
この発明の目的はこのような問題点を除去することにある。
この発明は、嵌合部に弾性体層を介在させることによって課題を解決した。すなわち、この発明の密封装置付き軸受装置は、内輪と、外輪と、前記内輪の軌道と前記外輪の軌道との間に介在させた転動体と、前記転動体を円周方向で所定間隔に保持する保持器とを具備し、前記内輪と前記外輪との間に密封装置を取り付けたものにおいて、
前記密封装置は、前記内輪に取り付けた内輪側部材と、前記外輪に取り付けた外輪側部材と、前記内輪側部材と前記外輪側部材との間に介在させたシール本体とからなり、前記内輪側部材の、前記内輪と嵌合する表面に、前記内輪の内径の寸法変化を抑制するための弾性体層が設けてあり、前記内輪の前記内輪側部材と嵌合する部分の肉厚は20mm〜30mmであり、前記シール本体の基部を前記内輪側部材又は前記外輪側部材に固定したことを特徴とするものである。
弾性体層は、密封装置の内輪側部材を内輪に嵌合させることに起因する内輪の内径の寸法変化(縮小)を極力、好ましくは10μm以下に、抑制するためのものであることから、厚さ1.0mm〜2.0mm、締めしろは直径で100μm〜500μmの範囲が好ましい。この場合、密封装置の内輪側部材を嵌合させる部分の内輪の肉厚は20〜30mmである。
弾性体層を構成する材料としては、内輪や密封装置の内輪側部材を構成する金属材料よりもヤング率の小さい材料であればよく、代表例としてゴムを挙げることができる。大体の目安としては、ヤング率が9.8MPa程度、ポアソン比が0.3程度である。周知のとおり、ヤング率(縦弾性係数)とは、引張試験の比例限度以下の範囲の応力とその方向のひずみとの比を縦弾性係数又はヤング率という。比例限度以下でのせん断応力とせん断ひずみとの比を横弾性係数という。同一材料では弾性限度の範囲内で横方向ひずみと縦方向ひずみとの比が一定で、これをポアソン比という。
シール本体は、図11に関連して上に述べたタイプや、その他の既存の各種タイプのなかから適宜選択して採用することができる。各種のオイルシールが規格化され(JIS B2042)、市販もされている。あるいは、内輪とともに回転する内輪側部材に、弾性体層と一体的にシールリップを設けたタイプとすることもできる。その場合、軸受回転時、シールリップは外輪側部材にしゅう接して本来のシール作用を発揮すると同時に遠心力の作用で水などを跳ね飛ばす役割も果たす。この場合の弾性材料は軸受の密封装置として要求される特性(耐油性、耐熱性等)を備えるべきことは言うまでもない。
この発明によれば、内輪の大つばと、そこに嵌合させる密封装置の内輪側部材と間に、弾性体層を介在させることにより、内輪及び内輪側部材を構成する金属材料よりもヤング率の小さい弾性体層が変形することにより、内輪と内輪側部材との嵌合部の締めしろによる影響を緩和して内輪内径の変形を抑制することができる。したがって、密封装置付き軸受装置の軸への装着性が向上し、しかも、軸のはめあい面に局所的に高い面圧が発生することがなくなり、軸の摩耗を抑制することができる。
この発明の実施例を示す縦断面図である。 図1における内輪の拡大図である。 内輪の変形例を示す図2と類似の拡大図である。 内輪の変形例を示す図2と類似の拡大図である。 内輪の変形例を示す図2と類似の拡大図である。 変形例を示す図1の部分拡大図である。 別の実施例を示す縦断面図である。 図7における密封装置の拡大図である。 図8の部分拡大図である。 従来の技術を示す鉄道車両車軸用軸受装置の縦断面図である。 図10の部分拡大図である。 内輪内径の変形量を示す線図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に従って詳細に説明する。ここでは鉄道車両車軸用軸受に適用した場合を例にとることとする。
図1に示す鉄道車両車軸用軸受は複列円すいころ軸受を用いた例である。複列円すいころ軸受10は、一対の内輪12と、複列外輪14と、転動体たる円すいころ16と、保持器18を主要な構成要素としている。内輪12は軸2に嵌合させ、同じく軸2に嵌合させた油切り(図10参照)と後蓋6とで軸方向の位置決めをする。各内輪12は外周に軌道12aを有し、軌道12aの両側に大つば12bと小つば12cが形成してある。外輪14は内周に2列の軌道14aを形成したいわゆる複列外輪で、図示しない軸箱に固定するようになっている。外輪14の中央部には潤滑剤たるグリースを補給するためのグリースニップル15が取り付けてある。内輪12の軌道12aと外輪14の軌道14aとの間に2列の円すいころ16を介在させ、各列の円すいころ16をそれぞれ保持器18で円周方向に所定間隔で保持する。
軸受内部に充填したグリースのもれを防止し、また、外部から軸受内部に水その他の異物が侵入するのを防止するため、密封装置S1を設ける。密封装置S1は既存のものを適宜選択して採用することができる。図1で密封装置S1を簡略表示にしてあるのはこのことを意味するものであり、ここでは詳細な説明を省略する。密封装置S1は、シール本体20と、シールケース22と、スリーブ24とで構成されている。シールケース22は外輪14の端部に形成した環状凹部14bに嵌合させて装着する。スリーブ24は金属製でL字形断面を有し、内径側の円筒部を内輪12の大つば12bの外周面に嵌合させる。したがって、外輪側部材であるシールケース22は静止側、内輪側部材であるスリーブ24は回転側となる。
スリーブ24を内輪12の大つば12bの外周面に嵌合させるだけでは次のような問題がある。すなわち、内輪12の大つば12bにスリーブ24を圧入により嵌合させると、圧入による影響を受けて、内輪12の内径が縮小する(図12参照)。具体的には、締めしろにもよるが、20μm程度小さくなる。このため、軸2への圧入が困難となる場合がある。軸2に対する装着性を向上させるため、テーパ面を有する案内スリーブを別途使用することも考えられるが、そのようにして軸2に取り付けたとしても、内輪12と軸2とのはめあいが局所的にタイトになって面圧が高くなり、軸2を摩耗させてしまう場合がある。
そこで、締めしろによる影響を緩和するため、図2に示すように、スリーブ24の円筒部の内周面と内輪12の大つば12bの外周面との間に弾性体層26を介在させる。弾性体層26を介在させることにより、金属製のスリーブ24を直接嵌合させるのに対し、内輪12の内径の変化(縮径)を抑制することができる。
このことを検証するために実施した実験の結果を図12に示す。同図は、縦軸に内輪の内径の径方向変位量(mm)、横軸に小つば側からの軸方向距離(mm)をとり、スリーブ24と内輪12の大つば12bの外周面との間に弾性体層26を介在させた場合(実施例)と、内輪12の大つば12bの外周面に金属製のスリーブ24を直接嵌合させた場合(比較例)のそれぞれにつき、内輪12の内径の変化量をプロットしたものである。同図に示すとおり、比較例では内輪12の内径が小つば側からの軸方向距離が40mm付近を越えたところで急激に縮小している。これに対して、実施例では、内輪の内径の変化はほとんど認められない。
上記実験結果に基づき、弾性体層26の厚さtと締めしろについては、内輪12の内径の寸法変化抑制に効果の得られた厚さt=1.0mm〜2.0mm、締めしろは直径で100μm〜500μmとする。厚さtを1.0mmより薄くすると、内輪12の内径の寸法変化量が10μm以上となるため、軸2への圧入が困難になったり、無理に圧入すると軸2へのかじりが発生したりするおそれがある。一方、厚さtを2.0mmよりも厚くすると、弾性体層26の変形量が大きくなる関係から、弾性体層26と一体化されたスリーブ24の位置が想定した位置からずれる、あるいは傾くといった事象が発生するため、シール性への悪影響が考えられ、軸受の密封機構として好ましくない。また、内輪12の大つば12bの外周面に対する締めしろは、弾性体層26に適度なつぶし率を与える設定とし、嵌合力として約1kN〜5kNになるように設定する。
また、スリーブ24を取り付ける相手部材である内輪12に関しては、スリーブ24と嵌合する部分の肉厚が約20〜30mmで、材質は、ヤング率Eが208GPa、ポアソン比εが0.3程度の金属を想定している。このような設計を採用することにより、スリーブ24と嵌合する位置における内輪12の内径の寸法変化量を10μm以下に抑制することができる。その結果、内輪12にスリーブ24を装着する軸受についても、軸への圧入が可能となり、また、内輪12と軸とのはめあい面圧が局所的に高くなることによる摩耗を抑制することができる。
弾性体層26を構成する材料としては、ゴムやエラストマーを採用することができる。ヤング率Eが9.8MPa程度、ポアソン比εが0.3程度のものが考えられる。たとえば、ニトリルゴム、水素化ニトリルゴム、アクリルゴム、フッ素ゴムなどが挙げられる。
弾性体層26を介在させる場合、金属製のスリーブ24を直接嵌合させる場合に比べて軸方向の拘束力が弱いため、対策を講じるのが望ましい。軸方向の拘束力を向上させるための対策としては次のような例が考えられる。図3は、内輪12の大つば12bの外周面に円周方向に走る溝12dを設け、弾性体層26の内周面に円周方向の突起26aを設けて、溝12dに突起26aを係合させた例である。突起26aは、全周にわたって延在するほか、円周方向に断続的に配置したものでもよい。
図4は、縦断面で見て、弾性体層26の内周面を凸円弧状にし、内輪12の大つば12bの外周面を凹円弧状として、両者の係合によりスリーブ24の軸方向移動を拘束するようにした例である。円弧の曲率半径は、弾性体層26に対する軸方向の拘束力を高めるという目的を達成することができる限り任意である。なお、図4では、内輪12の大つば12bの外周面に段差12eを設けてスリーブ24の円筒部の端面を突き当てているため、弾性体層26の軸受内部側へのスリーブ24の移動は確実に阻止される。
図5は、スリーブ24の円筒部の先端内周に縮径部24aを設けて、内輪12の大つば12bの外周面に設けた円周方向の溝12fに引っ掛けるようにした例である。縮径部24aは、スリーブ24の円筒部の先端を内径側に折り曲げた内向きフランジの形態とするほか、かしめなどの塑性加工により図5に示すような形状を得てもよい。また、縮径部24aは円周方向に連続したものとするほか、円周方向に1ヶ所又は断続的に爪を配置したような形態でもよい。
図6は、後蓋6をスリーブ24の円筒部に当てることで軸方向の拘束すなわち幅押さえをするようにした例である。この場合、図4に関連して述べたように、内輪12の大つば12bに段差12eを設けた構成と併せて実施することにより、スリーブ24に対する軸方向の拘束が一層確実となる。また、図10に示すように、軸102の軸端側の内輪112と、隣接する油切り104とを当接させ、かつ、反軸端側の内輪112と、隣接する後蓋106とを当接させて、一対の内輪112を軸方向両側から挟み込むようにした軸受装置において実施することにより、スリーブ24に対する軸方向の拘束が一層確実となる。
スリーブ24に対する円周方向の拘束力を高める方法としては、内輪12の大つば12bの外周面に軸方向に走る軸方向溝を設け、一方、弾性体層26の内周面に軸方向に走る軸方向突起を設け、これらの軸方向溝と軸方向突起を係合させるようにしてもよい。軸方向溝は円周方向の少なくとも1ヶ所に設ければ足るが、2以上の複数の軸方向溝を円周方向に等配するのが回転バランス上好ましい。
その他、内輪12の大つば12bの外周面にローレット加工を施し、あるいは、内輪12とスリーブ24の金属部分を溶接してもよい。これらの場合、スリーブ24に対する軸方向及び円周方向の拘束が達成される。たとえばスポット溶接を採用することにより、弾性体層26が介在していてもスリーブ24の円筒部と内輪12とを溶接することができる。
次に、図7〜9に別の実施例を示す。図7に示す複列円すいころ軸受10は、密封装置S2部分を除いて図1と実質的に同じ構成であるため、図1と実質的に同じ要素には同じ符号を付して、重複した説明は省略することとする。図7及び図8を参照すると、密封装置S2は外輪側部材30と内輪側部材40とで構成されている。外輪側部材30は外輪14に取り付けてあり、内輪側部材40は内輪12に取り付けてある。したがって、外輪側部材30は静止側部材であり、内輪側部材40は回転側部材である。
図9に示すように、外輪側部材30は金属板からプレス加工により成形した環状体で、大径筒部32と、小径筒部34と、接続部36とからなる。大径筒部32は外輪14の端部に形成した環状凹部14bに圧入する部分となる。小径筒部34は内輪側部材40のスリーブ42との間に微小なすきまを形成してラビリンスシールを構成する。接続部36は、大径筒部32の軸受外部側の端部と連なった大径筒部32寄りの半径方向部分36aと、小径筒部34の軸受外部側の端部と連なった小径筒部34寄りの半径方向部分36bと、これらの半径方向部分36a、36bをつなぐ円すい部分36cとからなる。図示例の場合、図7に示すように、大径筒部32寄りの半径方向部分36aが内輪12及び外輪14の端部と面一で、円すい部分36cは外径側から内径側へいくほど軸受内部側へ移行している。符号38で示す外輪側部材30の環状空間内に保持器18の端部が進入している。
内輪側部材40は金属製のスリーブ42と弾性体44とからなる。スリーブ42は、円筒状部分42aと、円筒状部分42aの一端から半径方向外側に折れ曲がった外向きフランジ42bと、円筒状部分42aのもう一方の端部から半径方向内側に折れ曲がった内向きフランジ42cとからなる。内向きフランジ42cの内径は内輪12の大つば12bの外周面よりも大径である。それゆえ当然に円筒状部分42aの内径は内輪12の大つば12bの外周面よりも大径である。
図8、9に示すように、弾性体44は、スリーブ42の円筒状部分42aの内径側に位置する筒状部分44aと、外向きフランジ42bの外周に位置する基部44bと、外向きフランジ42bからさらにその外径側に延出したシールリップ44c、44dとからなる。筒状部分44aと基部44bとシールリップ44c、44dはすべて同一の弾性材料で構成される。筒状部分44aは図1〜6に示した実施例における弾性体層26に相当する。シールリップ44c、44dは外輪側部材30と内輪側部材40との間に介在するシール本体を構成する。内輪側部材40を内輪12の大つば12bの外周面に圧入により嵌合させるときの作業性を考慮して、図9に示すように、筒状部分44aの内径は両端にいくほど拡径させてある。
弾性材料としては、図1の実施例における弾性体層26に関連してすでに述べたように、鉄鋼よりもヤング率の小さい材料であれば足り、具体的にはゴムを代表例として挙げることができる。通常、内輪12やスリーブ42は鉄鋼材料製であることから、それよりもヤング率の小さい材料からなる弾性体44(とくに筒状部分44a)を両者間に介在させることで、内輪12とスリーブ42とのはめあいによる影響を弾性体44が変形することによって吸収し、内輪12の内径が縮径又は変形するのを抑制する。
また、この実施例の場合、弾性体44を構成する材料はシールリップ44c、44dを構成する材料でもあることから、シール材料としての特性を備えているものが望ましい。一般に、オイルシール材料としてはニトリルゴム、水素化ニトリルゴム、アクリルゴム、フッ素ゴムといった合成ゴムが知られているが、シリコーンゴムや、その他のエラストマーも、シール材料としての特性を備えている限り使用することができる。
弾性体44の筒状部分44a及び基部44bはスリーブ42に固着させてある。たとえば弾性体44の材料としてゴムを採用した場合、加硫接着を利用して両者の一体化を図ることができる。また、射出成型可能な熱可塑性エラストマーを採用した場合、インサート成型を利用して両者の一体化を図ることができる。
弾性体44のシールリップは、図示例では、軸方向で互いに離間した内側リップ44cと外側リップ44dの二重リップで構成され、両者間に外径側が開放した環状溝が形成されている。図8、9に実線で示すように、自然状態では内側リップ44c及び外側リップ44dはいずれも軸受内部側に傾斜している。そして、これらのリップ44c、44dの先端はいずれも外輪側部材30の大径筒部32寄りの半径方向部分36aよりも軸受内部側に位置している。軸受に装着した状態では、内側リップ44cと外側リップ44dは外輪側部材30の接続部36の外側表面に弾性的に接触する。具体的には、内側リップ44cは接続部36のうちの小径筒部32寄りの半径方向部分36aに接触し、外側リップ44dは接続部36の円すい部分36cに接触している。
密封装置S2の作用は次のとおりである。
外輪側部材30の小径筒部34と内輪側部材40のスリーブ42とで形成されるラビリンスシールによって、軸受内部に充填したグリースの流出を防止する。内側リップ44cは主として軸受内部に充填したグリースが外部にもれ出るのを防止する。外側リップ44dを通過して進入した水などを堰き止める役割も果たす。外側44dは主として外部から水その他の異物が侵入するのを防止する役割を果たす。
内側リップ44cと外側リップ44dは回転側部材に属しているため、軸受回転中は遠心力の作用で水などを振り飛ばす働きもする。内側リップ44cと外側リップ44dとの間に形成される環状空間は外径側に解放しているため、そこに水や異物が進入しても、軸受回転時には遠心力の作用で外径側に向けて軸受外部へ排出し、静止時は、下部すなわち時計表示の6時方向から自然落下により排出される。
図3〜6に関連して述べた構成は、個別に、あるいは適宜組み合わせて、図7〜9に示した実施例にも適用することができ、それにより同様の効果を得ることができる。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に悖ることなく種々の改変が可能である。たとえば、ここでは複列円すいころ軸受の場合を例にとったが、複列円筒ころ軸受を用いた場合についても同様に適用することができ、その場合、大つばはつばと読み替える。また、複列軸受に限らず単列軸受であっても同様に適用することができる。もちろん用途に関しても鉄道車両用に限られない。
2 軸
4 油切り
6 後蓋
10 複列円すいころ軸受
12 内輪
12a 軌道
12b 大つば
12c 小つば
12d 円周方向溝
12e 段差
12f 円周方向溝
14 外輪
14a 軌道
14b 環状凹部
15 グリースニップル
16 円すいころ
18 保持器
1 密封装置
20 シール本体
22 ケース(外輪側部材)
24 スリーブ(内輪側部材)
24a 縮径部
26 弾性体層
26a 円周方向突起
2 密封装置
30 外輪側部材
32 大径円筒部
34 小径円筒部
36 接続部
38 空間
40 内輪側部材
42 スリーブ
42a 円筒部
42b 外向きフランジ
42c 内向きフランジ
44 弾性体
44a 円筒部(弾性体層)
44b 基部
44c 内側リップ(シール本体)
46d 外側リップ(シール本体)

Claims (10)

  1. 内輪と、外輪と、前記内輪の軌道と前記外輪の軌道との間に介在させた転動体と、前記転動体を円周方向で所定間隔に保持する保持器とを具備し、前記内輪と前記外輪との間に密封装置を取り付けたものにおいて、
    前記密封装置は、前記内輪に取り付けた内輪側部材と、前記外輪に取り付けた外輪側部材と、前記内輪側部材と前記外輪側部材との間に介在させたシール本体とからなり、前記内輪側部材の、前記内輪と嵌合する表面に、前記内輪の内径の寸法変化を抑制するための弾性体層が設けてあり、前記内輪の前記内輪側部材と嵌合する部分の肉厚は20mm〜30mmであり、前記シール本体の基部を前記内輪側部材又は前記外輪側部材に固定した、密封装置付き軸受装置。
  2. 前記シール本体の基部を前記外輪側部材に固定し、前記シール本体の先端を前記内輪側部材の表面に弾性的に接触させた請求項1の密封装置付き軸受装置。
  3. 前記シール本体の基部を前記内輪側部材に固定し、前記シール本体の先端を前記外輪側部材の表面に弾性的に接触させた請求項1の密封装置付き軸受装置。
  4. 前記外輪側部材は、前記外輪の端部内周面と嵌合する大径円筒部と、前記大径円筒部と平行な小径円筒部と、前記大径円筒部の外端部と前記小径円筒部の外端部を接続する接続部とからなり、
    前記内輪側部材は、前記内輪のつばの外周面よりも大きな内径を有する円筒形のスリーブと、前記スリーブの外端部から半径方向外方に立ち上がったフランジとからなり、前記スリーブの内周面から前記フランジの表面を経てさらに前記フランジから半径方向に突出して前記シールリップを形成した弾性体層を有する請求項3の密封装置付き軸受装置。
  5. 前記シールリップは軸方向で互いに離間した内側リップと外側リップとからなり、前記両リップ間に外径側に開放した環状溝を形成した、請求項4の密封装置付き軸受装置。
  6. 前記内輪のつばの外周面に円周方向溝を形成し、前記内輪側部材の内径側に位置する弾性体層の内周面に円周方向突起を形成し、前記円周方向溝に前記円周方向突起を係合させた請求項1ないし5のいずれか1項の密封装置付き軸受装置。
  7. 縦断面において、前記内輪側部材の内周面を凸円弧状とし、前記内輪のつばの外周面を凹円弧状とした請求項1ないし5のいずれか1項の密封装置付き軸受装置。
  8. 前記内輪のつばの外周面に円周方向溝を形成し、前記内輪側部材の内端部に内径側を向いた爪を形成し、前記円周方向溝に前記爪を係合させた請求項1ないし5のいずれか1項の密封装置付き軸受装置。
  9. 前記内輪のつばの外周面にローレット加工を施した請求項1ないし5のいずれか1項の密封装置付き軸受装置。
  10. 前記内輪のつばの外周面に軸方向溝を形成し、前記内輪側部材の内周面に軸方向突起を形成し、前記軸方向溝に前記軸方向突起を係合させた請求項1ないし5のいずれか1項の密封装置付き軸受装置。
JP2013053156A 2013-03-15 2013-03-15 密封装置付き軸受装置 Expired - Fee Related JP6214891B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053156A JP6214891B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 密封装置付き軸受装置
PCT/JP2014/054220 WO2014141859A1 (ja) 2013-03-15 2014-02-21 密封装置付き軸受装置
EP14765599.7A EP2975279A4 (en) 2013-03-15 2014-02-21 BEARING DEVICE WITH SEALING DEVICE
CN201480014170.3A CN105229323A (zh) 2013-03-15 2014-02-21 带密封装置的轴承装置
US14/775,130 US20160017926A1 (en) 2013-03-15 2014-02-21 Bearing device with sealing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053156A JP6214891B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 密封装置付き軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178006A true JP2014178006A (ja) 2014-09-25
JP6214891B2 JP6214891B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51536534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053156A Expired - Fee Related JP6214891B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 密封装置付き軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160017926A1 (ja)
EP (1) EP2975279A4 (ja)
JP (1) JP6214891B2 (ja)
CN (1) CN105229323A (ja)
WO (1) WO2014141859A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044301A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 Nok株式会社 密封装置
JP2018155307A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
KR20190049453A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 나부테스코 가부시키가이샤 시일 기구를 구비하는 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6786323B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-18 Ntn株式会社 車軸用軸受装置
CN111122078A (zh) * 2019-11-22 2020-05-08 河南航天精工制造有限公司 一种孔用钢丝挡圈的弹性试验工装及其芯轴组件

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139953U (ja) * 1979-03-27 1980-10-06
JPS6347522A (ja) * 1986-08-12 1988-02-29 Koyo Seiko Co Ltd 軸受用シ−ル
JPH08226450A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk 軸受用シールおよびその製造方法
JP2001116055A (ja) * 1998-09-30 2001-04-27 Ntn Corp 複列円すいころ軸受
JP2001215132A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2003202027A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Nsk Ltd 密封装置付転がり軸受
JP2008240733A (ja) * 2008-04-21 2008-10-09 Uchiyama Mfg Corp ウォータポンプ軸受
JP2008256063A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Nsk Ltd 軸受ユニット用密封装置、及び車輪支持用軸受ユニット
JP2008275018A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nsk Ltd 転がり軸受のスリンガ構造スリンガ構造を有する密封機構密封機構を備えた転がり軸受
JP2009030620A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nok Corp 密封装置
JP2009197962A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nsk Ltd 軸受ユニット
WO2009144785A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2010002009A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Nsk Ltd 転動装置
JP2010025216A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ntn Corp 駆動輪支持装置
JP2010174979A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2010180983A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Jtekt Corp 密封構造および軸受装置
JP2010242909A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Jtekt Corp 密封装置、及びこれを用いた転がり軸受装置
JP2011133050A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2012056527A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129744A (en) * 1991-06-17 1992-07-14 The Timken Company Two component bearing seal with bumpers
JP3636786B2 (ja) 1995-08-30 2005-04-06 Ntn株式会社 軸受密封装置
DE10056175A1 (de) * 1999-11-17 2001-06-13 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Wheel Bearing and Sealing Davice Therefor
EP1128655B1 (en) * 2000-02-21 2006-12-06 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Framing aid for a document capture device
US6471211B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-29 Brenco, Incorporated Seal assembly
JP2003166553A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2005188556A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受
DE102011077536A1 (de) * 2011-06-15 2012-12-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Statische Abdichtung mit Verfahren zur Abdichtung
JP5733080B2 (ja) * 2011-07-27 2015-06-10 株式会社ジェイテクト 転がり軸受

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139953U (ja) * 1979-03-27 1980-10-06
JPS6347522A (ja) * 1986-08-12 1988-02-29 Koyo Seiko Co Ltd 軸受用シ−ル
JPH08226450A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk 軸受用シールおよびその製造方法
JP2001116055A (ja) * 1998-09-30 2001-04-27 Ntn Corp 複列円すいころ軸受
JP2001215132A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2003202027A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Nsk Ltd 密封装置付転がり軸受
JP2008256063A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Nsk Ltd 軸受ユニット用密封装置、及び車輪支持用軸受ユニット
JP2008275018A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nsk Ltd 転がり軸受のスリンガ構造スリンガ構造を有する密封機構密封機構を備えた転がり軸受
JP2009030620A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nok Corp 密封装置
JP2009197962A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nsk Ltd 軸受ユニット
JP2008240733A (ja) * 2008-04-21 2008-10-09 Uchiyama Mfg Corp ウォータポンプ軸受
WO2009144785A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2010002009A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Nsk Ltd 転動装置
JP2010025216A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ntn Corp 駆動輪支持装置
JP2010174979A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2010180983A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Jtekt Corp 密封構造および軸受装置
JP2010242909A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Jtekt Corp 密封装置、及びこれを用いた転がり軸受装置
JP2011133050A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2012056527A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044301A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 Nok株式会社 密封装置
JP2018155307A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
KR20190049453A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 나부테스코 가부시키가이샤 시일 기구를 구비하는 장치
JP2019082198A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ナブテスコ株式会社 シール機構を備える装置
JP7114239B2 (ja) 2017-10-30 2022-08-08 ナブテスコ株式会社 シール機構を備える装置
KR102584759B1 (ko) * 2017-10-30 2023-10-06 나부테스코 가부시키가이샤 시일 기구를 구비하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20160017926A1 (en) 2016-01-21
CN105229323A (zh) 2016-01-06
EP2975279A4 (en) 2016-10-12
WO2014141859A1 (ja) 2014-09-18
EP2975279A1 (en) 2016-01-20
JP6214891B2 (ja) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214891B2 (ja) 密封装置付き軸受装置
JP2017207124A (ja) 車輪用軸受装置
WO2018051927A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2016080141A (ja) 密封装置
JP5180561B2 (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
WO2016125516A1 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2008267431A (ja) 複列円すいころ軸受装置
JP2012117628A (ja) 密封装置および転がり軸受
JP2004332905A (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2015227673A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008256064A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2015075218A (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP2013190101A (ja) 密封装置
JP5293420B2 (ja) 密封装置
JP2017067103A (ja) 車輪用軸受装置
JP5564180B2 (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
JP2008075677A (ja) 密封装置と密封装置を備えた車輪支持用ハブユニット
WO2017217172A1 (ja) 軸受装置
JP2009024807A (ja) 密封装置
JP2015068350A (ja) 車輪用軸受シール
JP2009024804A (ja) 密封装置
JP2022170307A (ja) 車輪用軸受装置
JP2016205524A (ja) 車輪用軸受装置
JP6243710B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP6396681B2 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees