JP2014159492A - Ido阻害剤 - Google Patents

Ido阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014159492A
JP2014159492A JP2014119425A JP2014119425A JP2014159492A JP 2014159492 A JP2014159492 A JP 2014159492A JP 2014119425 A JP2014119425 A JP 2014119425A JP 2014119425 A JP2014119425 A JP 2014119425A JP 2014159492 A JP2014159492 A JP 2014159492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
groups
heteroaryl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014119425A
Other languages
English (en)
Inventor
Mautino Mario
マウティノ マリオ
Jaipuri Firoz
ジャイプリ フィロズ
Marcinowicz-Flick Agnieszka
マルシノウィクス−フリック アグニエスカ
Kesharwani Tanay
ケシャルワニ タネイ
Waldo Jesse
ワルド ジェシー
James Collier Steven
ジェイムズ コーリアー スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NewLink Genetics Corp
Original Assignee
NewLink Genetics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NewLink Genetics Corp filed Critical NewLink Genetics Corp
Publication of JP2014159492A publication Critical patent/JP2014159492A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/48Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/44Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/48Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/14Dithiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/18Esters of dithiocarbamic acids
    • C07C333/20Esters of dithiocarbamic acids having nitrogen atoms of dithiocarbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/041,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines
    • C07D279/061,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/06Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】IDO 阻害剤の提供。
【解決手段】本開示の様々な態様で、次に関する方法が提供される。(a)ここに記載されている態様の1つに記載されている化合物の調整有効量とインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)ここに記載されている態様の1つに記載されている化合物のインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)ここに記載されている態様の1つに記載されている化合物のインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量を投与することによりインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療、など。
【選択図】なし

Description

発明の背景
関連出願の参照
本出願には米国特許法(35 USC)§119(e)に基いた次の米国仮出願番号の出願日優先権が適用される。60/991,518 出願日2007年11月30日;及び米国仮出願番号61/050,646,出願日2008年5月6日。各仮出願はここで参照されることにより、本出願にその全てが含まれることとなる。
発明の技術分野
本出願書ではインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼを阻害する化合物とその阻害方法、更にインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼの介在に関係する疾病 および疾患の治療方法に関しての情報を公開する。
関連技術の概要
トリプトファン(Trp)はたんぱく質、ナイアシン、および神経伝達物質の5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)の生合成に必要とされる必須アミノ酸。酵素インドールアミン 2,3-ジオキシゲナーゼ(INDOまたはIDOとしても知られる)は、L-トリプトファンのN-ホルミル-キヌレニンへの分解における第一段階かつ律速段階を触媒する。ヒト細胞において、IFN-γ刺激はIDOの活性化を誘導し、それがTrpの枯渇を導き、それによってトキソプラズマおよびクラミジア・トラコマチスなどのTrp-依存性細胞内病原体の増殖を抑止する。IDO活性はまた、多くの腫瘍細胞に対する抗増殖効果も有しており、IDO誘導が同種異系腫瘍の拒絶の際にインビボ観察されており、これによって、この酵素が腫瘍拒絶工程において何らかの役割を果している可能性が示唆されている。
末梢血リンパ球(PBLs)と共培養されたHeLa細胞が、IDO活性の上方制御を介して免疫抑制性表現型を獲得することが観察された。インターロイキン-2 (IL-2)での処理によるPBL増殖の低下は、PBLによるIFN-y分泌に応答して腫瘍細胞により放出されたIDOに起因すると考えられていた。この効果は特異的IDO阻害剤である1-メチル-トリプトファン(1MT)による処理により逆転した。腫瘍細胞内でのIDO活性が抗腫瘍反応を損う役割を果たしている可能性があると提案された。(非特許文献1)。
いくつかの証拠から、IDOが免疫寛容の誘導に関与していることが示唆されている。哺乳類の妊娠、腫瘍抵抗性、慢性感染症および自己免疫疾患の研究により、IDOを発現する細胞は、T-細胞応答を抑制し、寛容を促進することが出来ることが示された。感染症、悪性腫瘍、自己免疫疾患およびAIDSなどの細胞性免疫活性化に関連する疾患および障害において、また妊娠中などにTrp異化の加速が観察されている。IDOはHIV感染症によって慢性的に誘導され、日和見性感染症によってさらに増加すること、更にTrpの慢性的欠損が、悪液質、認知症および下痢、またおそらくはAIDS 患者の免疫抑制の原因である機構を惹起していることが提案された。(非特許文献2)。そのため、IDO阻害が、ウイルス-特異的T細胞のレベルを上昇させ、同時にHIVのマウスモデルにおいてウイルスに感染したマクロファージの数を低減させることができることが最近示された。(非特許文献3)。
IDOは子宮内での胎児の拒絶を妨げる免疫抑制プロセスに役割を果たしていると考えら
れている。40年以上前に、妊娠中に、遺伝的に異なる哺乳類の受胎産物が組織移植免疫学による予測に反して生存することが観察された。(Medawar,1953,Symp.Soc.Exp.Biol.7: 320-38).母体と胎児の解剖学的分離および胎児の抗原的未熟性だけでは胎児同種移植片生存を完全に説明することは出来ない。最近では、母体の免疫学的寛容が注目されている。通常、妊娠中にはIDOはヒト合胞体栄養細胞によって発現され、また全身トリプトファン濃度は低下するため、母体と胎児のインターフェイスにおけるIDO発現が、胎児同種移植片の免疫拒絶を防ぐために必要であると仮定された。この仮定を試験するために、妊娠中マウス(同系間または同種間胎児を有する)を1MTに曝したところ、すべての同種間受胎産物の迅速なT細胞-誘導性拒絶が観察された。したがって、トリプトファンを異化することにより、哺乳類受胎産物はT-細胞活性を抑制して拒絶から自身を防御しており、マウスの妊娠中にトリプトファン異化を阻害したことにより、母体のT細胞が胎児同種移植片拒絶を起こしたと考えられる。(非特許文献4)。
IDOによるトリプトファン分解に基づく腫瘍免疫抵抗性機構のさらなる証拠として、大部分のヒト腫瘍が構成的にIDOを発現するという観察、および免疫原性マウス腫瘍細胞によるIDOの発現が免疫済のマウスによるその拒絶を妨げるという観察から得られている。この結果には腫瘍部位における特異的T細胞の蓄積不足が伴い、マウスにIDO阻害剤による全身処置を行うことにより、著しい毒性をもたらさずにこの結果を一部的に逆転することができる。したがって、癌患者の治療的ワクチン接種の有効性は、IDO阻害剤の同時投与により改善されうることが示唆された。(非特許文献5)。またIDO阻害剤1-MTは、化学療法薬との相乗作用によってマウスにおける腫瘍増殖を低減させることが可能なことも示され、これによって、IDO阻害を行うことで従来の細胞障害療法の抗腫瘍活性を増強しうることが示唆される。(非特許文献6)。
腫瘍に対する免疫学的無応答性に寄与する1つの機構は、寛容原性ホストAPCによる腫瘍抗原の提示であることが考えられる。CD123 (IL3RA)およびCCR6を共発現し、T−細胞増殖を阻害するヒトIDO−発現抗原提示細胞(APC)のサブセットも記載されている。成熟および非成熟 CD123−陽性樹状細胞の両方がT−細胞活性を抑制し、このIDO抑制活性は1MTにより阻害された。(非特許文献7)。また、マウス腫瘍-流入領域リンパ節 (TDLN)は、構成的に免疫抑制性レベルのIDOを発現する形質細胞様樹状細胞(pDC)のサブセットを含むということも示された。リンパ節細胞の0.5%のみを構成するにもかかわらず、インビトロ、これらのpDCはpDC自体によって提示される抗原に対するT細胞応答を強力に抑制し、また優性的に、非抑制性 APCによって提示されるサードパーティー抗原に対するT細胞応答を抑制する。pDC集団のなかで、機能性 IDO−媒介サプレッサー活性の大部分は、B−系統マーカー CD19を共発現するpDCの新規なサブセットと共に分離された。したがって、TDLNにおけるpDCによるIDO−媒介抑制は、ホスト抗腫瘍 T細胞応答を強力に抑制する局所微小環境を作っていると仮定された。(非特許文献8)。
IDOは、トリプトファン、セロトニンおよびメラトニンのインドール部分を分解し、キ
ヌレニンと総称される向神経活性および免疫調節性代謝産物の産生を開始する。樹状細胞(DC)により発現されるIDOは、局所的にトリプトファンを枯渇させ、アポトーシス促進性キヌレニンを増加させることにより、T−細胞増殖および生存に大幅に影響を与え得る。DCにおけるIDO誘導は、調節性 T細胞により駆動される欠損寛容の共通の機構であり得る。このような寛容原性応答は様々な生理病理学的状態において作動していると予測できるため、トリプトファン代謝およびキヌレニン産生は免疫系および神経系の間の重要なインターフェイスとなっている可能性がある。(非特許文献9)。
IDOの小分子阻害剤は、上記で記述されたようなIDOに関連した疾病の治療または予防用に開発されている。例えば、PCT公表 WO 99/29310 号では、1−メチル−DL−トリプトファン、p−(3−ベンゾフラニル)−DL−アラニン、p−[3−ベンゾ(b)チエニル] −DL−アラニン、および6−ニトロ−L−トリプトファンなどのIDO阻害剤を用いてトリプトファンおよびトリプトファン代謝産物の局所細胞外濃度を変化させることによって、T細胞-媒介免疫を変化させる方法を報告している。(Munn,1999).WO 03/087347(特許文献1)では、T細胞寛容の上昇または低下のための抗原-提示細胞の作成方法が報告されている。これはまた、欧州特許 1501918(特許文献2)としても公表されている。(Munn,2003).インドールアミン 2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害活性をもつ化合物に関してはさらにWO 2004/094409で報告されている。;また米国 公開特許広報番号 2004/0234623では、癌または感染症を患う対象を、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤をその他の治療法と組合せて投与することにより治療する方法に関する報告がなされている。
免疫抑制、腫瘍抵抗性および/または拒絶、慢性感染症、HIV−感染症、AIDS (悪液質、認知症および下痢などの兆候を含む)、自己免疫疾患または障害(例えば、関節リウマチ)、および免疫学的寛容および子宮内での胎児の拒絶の防止におけるIDOの役割を示す実験データに鑑み、IDO活性を阻害することによるトリプトファン分解の抑制を目的とした治療薬が望まれている。IDOの阻害剤はT細胞の活性化に利用することが可能であり、そのため、T細胞が妊娠、悪性腫瘍またはHIVなどのウイルスにより抑制されている場合にT細胞の活性化を促進することができる。IDOの阻害は、鬱病などの神経学的または精神神経性的な疾患や障害を持つ患者のための重要な治療戦略でもあり得る。本書で開示する化合物、組成物および方法はIDO モジュレーターの現在の必要性を満たすこ
とを助ける。
国際公開第2003/087347号パンフレット 欧州特許第1501918号明細書
Logan,et al.,2002,Immunology,105: 478-87 Brown,et al.,1991,Adv.Exp.Med.Biol.,294: 425-35 Portula et al.,2005,Blood,106:2382-90 Munn、et al.,1998、Science 281: 1191-3 Uyttenhove et al.,2003,Nature Med.,9:1269-74 Muller et al.、2005,Nature Med.,11:312-9 Munn,et al.,2002,Science 297: 1867-70 Munn,et al.,2004,J.Clin.Invest.,114(2): 280-90 Grohmann, et al.,2003,Trends Immunol.,24: 242-8
発明の概要
本開示の様々な態様で、次に関する方法が提供される。(a)ここに記載されている態様の1つに記載されている化合物の調整有効量とインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)ここに記載されている態様の1つに記載されている化合物のインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)ここに記載されている態様の1つに記載されている化合物のインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量を投与する
ことによりインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤とここに記載されている態様の1つに記載されている化合物を投与することを含む抗癌治療の有効性の増強;(e)ここに記載されている態様の1つに記載されている化合物のインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量を投与することを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)ここに記載
されている態様の1つに記載されている化合物のインドールアミン-2,3-ジオキシゲナー
ゼ阻害に有効な量を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
1つの特定の態様で、本開示は次に関する方法を提供する (a)化学式(XXI)を持つ化合物の調整有効量とインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼの活性の調整;(b)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
本発明はまた、以下の項目を提供する。
(項目1) 薬学的に受容可能な賦形剤、希釈剤、または担体、および化学式(XL)の化合物

または薬学的に受容可能なその塩を含む医薬組成物であって、ここで環Aは、フェニル、テトラヒドロナフチル、キノリニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾニル、ベンゾジオキソアニル、ベンゾピラニル、ベンゾフラニル、ピリジルまたはピリジニルであり、それぞれ1つまたは複数のRAグループで選択的に置換され、そこで、
各RAは、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RA1)2,−ORA1,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)RA1,−N(RA1)S(O)2RA1,−N(RA1)C(O)ORA1,−N(RA1)C(O)N(RA1)2,−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、-アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、-ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、 −C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、1つまたは複数のハロゲン、シアノ、ニトロ、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、-アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 -ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、 −C3−C8 シクロアルキル、 -ヘテロシクリル、 −N(RA1)2,−ORA1,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)ORA1,または−N(RA1)C(O)N(RA1)2,で随意に置換され、各 RA1は独立して、水素、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは1つまたは複数のハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RA2)2,−ORA2,−N(RA2)N(RA2)2,−SRA2,−C(O)RA2,−C(O)ORA2,−C(O)N(RA2)2,−S(O)RA2,−S(O)ORA2,−S(O)N(RA2)2,−S(O)2RA2,−S(O)2ORA2,−S(O)2N(RA2)2,−OC(O)RA2,−OC(O)ORA2,−OC(O)N(RA2)2,−N(RA2)C(O)ORA2,または−N(RA2)C(O)N(RA2)2で随意に置換され、各 RA2は、独立して水素、 −C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールであり、Lは結合または-C(H)(RL)-であり、 RLは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL1)2,−ORL1,−ON(RL1)2,−N(RL1)N(RL1)2,-N(RL1)C(O)RL1,-N(RL1)S(O)2RL1,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)ORL1,−N(RL1)C(O)N(RL1)2,−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、ヘテロアリール,−C1−C6 アルキルヘテロアリール,−C3−C8 シクロアルキル,−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキル, ヘテロシクリル,または−C1−C6 アルキルヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,アルキルアリール,ヘテロアリール,アルキルヘテロアリール,シクロアルキル,アルキルシクロアルキル,ヘテロシクリル、およびアルキルヘテロシクリルは、1つのハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL1)2,-N(RL1)C(O)RL1,−ORL1, −N(RL1)N(RL1)2,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)ORL1,または−N(RL1)C(O)N(RL1)2で随意に置換され、各 RL1は独立して、水素、 −C1−C6 アルキル, アリール,−C1−C6 アルキルアリール, ヘテロアリール,−C1−C6 アルキルヘテロアリール,−C3−C8 シクロアルキル,−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール,アルキルヘテロアリール,シクロアルキル,アルキルシクロアルキル、およびヘテロシクリルは1つまたは複数の基と随意に置換され、該基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL11)2,−ORL11,−ON(RL11)2,−N(RL11)N(RL11)2,−SRL11,−C(O)RL11,−C(O)ORL11,−C(O)N(RL11)2,−S(O)RL11,−S(O)ORL11,−S(O)N(RL11)2,−S(O)2RL11,−S(O)2ORL11,−S(O)2N(RL11)2,−OC(O)RL11,−OC(O)ORL11,−OC(O)N(RL11)2,−N(RL11)C(O)ORL11,または−N(RL11)C(O)N(RL11)2であり、 各 RL11は、独立して水素、 −C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールであり、以下を条件とする:
(i)環Aはフェニルであり、RLは水素である場合、環Aは少なくとも1つのRAで置換され、
(ii)環Aはフェニルであり、 RLは水素、-COOH、非置換のC1-C6 アルキル、 -C1-C6 アルキル-COOH、または非置換のフェニルである場合、環Aは1つ以上のRA で置換され、このRAはハロゲン、ヒドロキシ、トリフロロメチル、 C1-C5 アルキル、 C1-C4 アルコキシ、ニトロ、アミノ、C1-C4アルキルチオ、ベンジルオキシ、または-OC(O)RL1であり、
(iii)環Aはフェニルであり、 RLは水素である場合、RAはヒドロキシ、-C(O)N(H)(イソプロピル)、または−CH2C(O)ORA1;でなく、
(iv)環Aはフェニルであり、Lは結合である場合、環Aは少なくとも1つのRAで置換され、
このRAはハロゲン、ニトロ、トリフロロメチル、またはメチルではない、医薬組成物。
(項目2) 化学式(XLI)の化合物:

または薬学的に受容可能なその塩を含む、請求項1に記載の医薬組成物であって、ここで、nは0,1,2,または3である、医薬組成物。
(項目3) 化学式(XLII)の化合物


または薬学的に受容可能なその塩を含む、請求項1に記載の医薬組成物であって、ここでnは0,1,または2であり、RBは、アリールまたはヘテロアリールであり、それぞれハロゲン、シアノ、ニトロ、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル,-ヘテロシクリル、−N(RB1)2,−ORB1,−N(RB1)N(RB1)2,−SRB1,−C(O)RB1,−C(O)ORB1,−C(O)N(RB1)2,−S(O)RB1,−S(O)ORB1,
−S(O)N(RB1)2,−S(O)2RB1,−S(O)2ORB1,−S(O)2N(RB1)2,−OC(O)RB1,−OC(O)ORB1,−OC(O)N(RB1)2,−N(RB1)C(O)ORB1,または−N(RB1)C(O)N(RB1)2,の1つまたは複数で随意に置換され、各 RB1は独立して、水素、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは1つまたは複数のハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RB2)2,−ORB2,−N(RB2)N(RB2)2,−SRB2,−C(O)RB2,−C(O)ORB2,−C(O)N(RB2)2,−S(O)RB2,−S(O)ORB2,−S(O)N(RB2)2,−S(O)2RB2,−S(O)2ORB2,−S(O)2N(RB2)2,−OC(O)RB2,−OC(O)ORB2,−OC(O)N(RB2)2,−N(RB2)C(O)ORB2,または−N(RB2)C(O)N(RB2)2で随意に置換され、
各 RB2は、独立して水素、 −C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールである、医薬組成物。
(項目4) 化学式(XLIII)の化合物

または薬学的に受容可能なその塩を含む、請求項3に記載の医薬組成物。
(項目5) RBにおける請求項4の医薬組成物はフェニルであり、水素、 −C1−C6 アルキル,−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または−C(O)ORB1,の1つまたは複数と随意に置換され、各 RB1は独立して水素、 −C1−C6 アルキル, アリール,−C1−C6 アルキルアリールであり、各 RB2は独立して水素、−C1−C6 アルキル,アリール、または−C1−C6 アルキルアリールである。.
(項目6) RBにおける請求項4の医薬組成物はフェニルであり、水素、 −C1−C6 アルキル,−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または−C(O)ORB1,の1つと随意に置換され、各 RB1は独立して水素、 −C1−C6 アルキル, アリール,−C1−C6 アルキルアリールであり、各 RB2は独立して水素、−C1−C6 アルキル,アリール、または −C1−C6 アルキルアリールである。
(項目7) 請求項4の医薬組成物では、RBはチエニル、ピリミジニル、インドリンル、またはピリジルである。
(項目8) 化学式(XLIV)の化合物

または薬学的に受容可能なその塩を含む、請求項3に記載の医薬組成物。
(項目9) RBにおける請求項8の医薬組成物はフェニルであり、水素、 −C1−C6 アルキル,−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または −C(O)ORB1,の1つまたは複数と随意に置換され、各 RB1は独立して水素、 −C1−C6 アルキル, アリール,−C1−C6 ルキルアリールであり、各 RB2は独立して水素、−C1−C6 アルキル,アリール、または−C1−C6 アルキルアリールである。
(項目10) RBにおける請求項8の医薬組成物はフェニルであり、水素、 −C1−C6 アルキル,−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または−C(O)ORB1,の1つと随意に置換され、各 RB1は独立して水素、 −C1−C6 アルキル, アリール,−C1−C6 アルキルアリールであり、各 RB2は独立して水素、−C1−C6 アルキル,アリール、または −C1−C6 アルキルアリールである。
(項目11) 請求項8の医薬組成物では、RBはチエニル、ピリミジニル、インドリル、またはピリジルである。
(項目12) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、RLは水素である。
(項目13) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、 RLは−C1−C2 アルキル−N(RL1)2である。
(項目14) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、 RLは−C1−C2 アルキル-N(RL1)C(O)RL1である。
(項目15) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、 RLは−C1−C2 アルキル−ORL1である。
(項目16) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、 RLは−C1−C2 アルキル−C(O)ORL1である。
(項目17) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、 RLは−C1−C2 アルキル−C(O)N(RL1)2である。
(項目18) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、 RLは−C1−C2 アルキル−N(RL1)C(O)ORL1である。
(項目19) 請求項1から11のいずれか1つの医薬組成物では、 RLは−C(O)N(RL1)2である。
(項目20) 薬学的に受容可能な賦形剤、希釈剤、または担体および表15の化合物を含む医薬組成物。
(項目21) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制を治療するための方法であって、請求項1-20のいずれか1項に記載の医薬組成物の、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ阻害量を投与することを含む、方法。
(項目22) 請求項21の方法では、免疫抑制は感染症、またはがんと関連付けられている。
(項目23) 請求項22の手法では、感染症は以下のウイルスのグループから選択したウイルス感染である。C型肝炎ウイルス(HCV)、人乳頭腫(HPV)、サイトメガロウィルス(CMV)、エプスタインバーウィルス(EBV)、ピロウィルス、バリセラゾスターウィルス、コクサッキーウィルス、ひと免疫不全ウィルス(HIV)
(項目24) 請求項22の手法では、感染症は結核またはリーシュマニア症である。
(項目25) 請求項22の方法では、免疫抑制はがんと関連付けられている。
(項目26) 請求項25の手法では、がんは、大腸、膵臓、乳、前立腺、肺、脳、卵巣、頸部、睾丸、腎臓、頭、または頸部がん、またはリンパ腫、白血病、または黒色腫をいう。
(項目27) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制を治療するための方法であって、該方法は、化学式(XXI)の化合物

または薬学的に受容可能なその塩、水和物、溶媒和物の、 有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制阻害量を投与することを含み、ここで、
環Aは、アリール、ヘテロアリール、C5-C10 シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、それらは各々1つまたは複数のRAグループで随意に置換され、 各RAは、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA1)2,−ORA1,−ON(RA1)2,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)ORA1,−N(RA1)C(O)N(RA1)2,−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、 -アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 -ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、 −C3−C8 シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、1つまたは複数のハロゲン、シアノ、ニトロ、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、-アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 -ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、 −N(RA1)2,−ORA1,−ON(RA1)2,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)ORA1,または −N(RA1)C(O)N(RA1)2,で随意に置換され、各RA1は独立して、水素、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、
アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは1つまたは複数のハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RA2)2,−ORA2,−ON(RA2)2,−N(RA2)N(RA2)2,−SRA2,−C(O)RA2,−C(O)ORA2,−C(O)N(RA2)2,−S(O)RA2,−S(O)ORA2,−S(O)N(RA2)2,−S(O)2RA2,−S(O)2ORA2,−S(O)2N(RA2)2,−OC(O)RA2,−OC(O)ORA2,−OC(O)N(RA2)2,−N(RA2)C(O)ORA2,または−N(RA2)C(O)N(RA2)2 で随意に置換され、各 RA2は、独立して水素、 −C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールであり、Lは結合または-X−L1−であり、 XはAに結合され、そして、結合、−O−,−S−,−N(RX)−,−C(Y)−,−S(O)−,−S(O)2−,−C(O)O−,−OC(O)−,−OC(O)O−,−OC(O)N(RX)−,−N(RX)C(O)O−,−C(O)N(RX)−,−N(RX)C(O)−,−N(RX)C(O)N(RX)−,−S(O)O−,−OS(O)−,−S(O)N(RX)−,−N(RX)S(O)−,−S(O)2O−,−OS(O)2−,−S(O)2N(RX)−,−N(RX)S(O)2−,−C1−C3アルキル−,−C1−C3アルキルS−,−C1−C3アルキルN(RX)−,−C1−C3アルキルC(Y)−,−C1−C3アルキルS(O)−,−C1−C3アルキルS(O)2−,−C1−C3アルキルC(O)O−,−C1−C3アルキルOC(O)−,−C1−C3アルキルOC(O)O−,−C1−C3アルキルN(RX)-C(O)O−,−C1−C3アルキルC(O)-(RX)−,−C1−C3アルキルC(O)N(RX)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)N(RX)−,−C1−C3アルキルS(O)O−,−C1−C3アルキルOS(O)−,−C1−C3アルキルS(O)-N(RX)−,−C1−C3アルキルN(RX)S(O)−,−C1−C3アルキルS(O)2O−,−C1−C3アルキルOS(O)2−,−C1−C3アルキル-S(O)2N(RX)−,または−C1−C3アルキルN(RX)S(O)2−であり、 各 RXは、独立して水素または−C1−C6 アルキルである。Yは=O,=S,または=NHであり、L1は-直鎖 C1−C6アルキル-または-直鎖 C2−C6アルケニル-であり、該アルキルおよびアルケニルは、それぞれ1つまたは2つのRL基で随意に置換され、 各 RLは、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL1)2,−ORL1,−ON(RL1)2,−N(RL1)N(RL1)2,-N(RL1)C(O)RL1,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)ORL1,−N(RL1)C(O)N(RL1)2,−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、 −C3−C8 シクロアルキル、 −C1−C6 アルキルC3−C8 シクロアルキル、ヘテロシクリル、または−C1−C6 アルキルヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,アルキルアリール,ヘテロアリール,アルキルヘテロアリール,シクロアルキル、ヘテロシクリルは、1つまたは2つのハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL1)2,−ORL1,−ON(RL1)2,−N(RL1)N(RL1)2,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)RL1,−N(RL1)C(O)ORL1,または−N(RL1)C(O)N(RL1)2で随意に置換され、 ここで各 RL1は独立して、水素、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは1つまたは複数のハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL2)2,−ORL2,−ON(RL2)2,−N(RL2)N(RL2)2,−SRL2,−C(O)RL2,−C(O)ORL2,−C(O)N(RL2)2,−S(O)RL2,−S(O)ORL2,−S(O)-N(RL2)2,−S(O)2RL2,−S(O)2ORL2,−S(O)2N(RL2)2,−OC(O)RL2,−OC(O)-ORL2,−OC(O)N(RL2)2,−N(RL2)C(O)ORL2,または −N(RL2)C(O)N(RL2)2,で随意に置換され、
各 RL2は、独立して水素、 −C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールである、方法。
(項目28) 請求項の手法では27、環Aはアリールまたはヘテロアリールであり、それらは1つまたは複数のRA グループで随意に置換される。
(項目29) 請求項の手法では27、環Aはアリールであり、1つまたは複数のRA グループで随意に置換される。
(項目30) 請求項の手法では28、環Aはフェニルであり、1つまたは2つのRA グループで随意に置換される。
(項目31) 請求項の方式では30、少なくとも1つのRA グループがメタ-からLである。
(項目32) 請求項の手法では27、環Aはヘテロアリールであり、1つまたは複数のRA グループで随意に置換される。
(項目33) 請求項のほうしきでは32、環Aは、フェニル、フラニル、チエニル、ベンゾチエニル、インドリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5-トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンジミダゾニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチオキサゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、またはキナゾリニルであり、それぞれ1つまたは複数のRA グループで選択的に置換される。
(項目34) いずれか1つの請求項の手法では27 - 33、 L1は-直鎖C1−C6アルキル-であり、1つまたは2つのRLグループで随意に置換される。
(項目35) 請求項の手法では34、L1は-CH2−である。
(項目36) いずれか1つの請求項の手法では27 - 35、Lは-X−L1−であり、Xは結合である。
(項目37) いずれか1つの請求項の手法では27 - 35、Lは-X−L1−であり、Xは,−O−,−S−,または−N(RX)−である。
(項目38) いずれか1つの請求項の手法では27 - 35、Lは-X−L1−であり、Xは−C(Y)−,−S(O)−,−S(O)2−,−OC(O)−,−N(RX)C(O)−,−N(RX)S(O)−,−OS(O)2−,または−N(RX)S(O)2−である。
(項目39) いずれか1つの請求項の手法では27 - 35、Lは-X−L1−であり、 Xは −C1−C3アルキルOC(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)S(O)−,−C1−C3アルキルOS(O)2−,)−、または−C1−C3アルキルN(RX)S(O)2−である。
(項目40) いずれか1つの請求項の手法では27 - 39、1つのRLは、 −C1−C6 アルキルで、1つまたは2つのグループで置換され、それらはそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL11)2,−ORL11,−ON(RL11)2,−N(RL11)N(RL11)2,−SRL11,−C(O)RL11,−C(O)ORL11,−C(O)N(RL11)2,−S(O)RL11,−S(O)ORL11,−S(O)N(RL11)2,−S(O)2RL11,−S(O)2ORL11,−S(O)2N(RL11)2,−OC(O)RL11,−OC(O)ORL11,−OC(O)N(RL11)2,−N(RL11)C(O)ORL11,または−N(RL11)C(O)N(RL11)2であり、各 RL11は、独立してハロゲンまたは−C1−C6 アルキルである。
(項目41) いずれか1つの請求項の手法では27 - 39、1つのRLは、 −N(RL21)2,−ORL21,−ON(RL21)2,−N(RL21)N(RL21)2,−C(O)RL21,−C(O)ORL21,−C(O)N(RL21)2,−OC(O)RL21,−OC(O)ORL21,−OC(O)N(RL21)2,−N(RL21)C(O)ORL21,または−N(RL21)C(O)N(RL21)2であり、各 RL21は、独立して、水素、 −C1−C6 アルキル, アリール,−C1−C6 アルキルアリール, ヘテロアリール、または −C1−C6 アルキルヘテロアリールであり、各アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリールおよび,アルキルヘテロアリールは1つまたは複数のグループと随意に置換され、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2であり、 各 RL22は、独立して水素、 −C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールである。
(項目42) 請求項の手法では41、1つのRLは−N(RL21)2 または−ORL21,であり、各 RL21は独立して、水素、−C1−C6 アルキル、アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリールであり、各アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、およびアルキルヘテロアリールは1つまたは複数のグループと随意に置換され、それぞれ独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−C(O)ORL22,または−C(O)N(RL22)2であり、 各 RL22は独立して水素、 −C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールである。
(項目43) いずれか1つの請求項の手法では27 - 42、環Aは少なくとも1つのRAで置換される。
(項目44) 請求項の手法では43、環Aは1つまたは2つのRAで随意に置換される。
(項目45) 請求項の手法では44、環Aは1つのRAで随意に置換される。
(項目46) いずれか1つの請求項の手法では27 - 45、少なくとも1つのRAは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RA11)2,−ORA11,−ON(RA11)2,−N(RA11)N(RA11)2,−SRA11,−C(O)RA11,−C(O)ORA11,−C(O)N(RA11)2,−S(O)RA11,−S(O)ORA11,−S(O)N(RA11)2,−S(O)2RA11,−S(O)2ORA11,−S(O)2N(RA11)2,−OC(O)RA11,−OC(O)ORA11,−OC(O)N(RA11)2,−N(RA11)C(O)ORA11,または−N(RA11)C(O)N(RA11)2,であり、各 RA11は独立して水素、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリルであり、各アルキル、ハロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,アルキルアリール,ヘテロアリール,アルキルヘテロアリール、および,ヘテロシクリルは、1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)RA12,−S(O)ORA12,−S(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,であり、各 RA12は独立して水素、 −C1−C6アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリールである。
(項目47) 請求項の手法では46、少なくとも1つのRAは−N(RA11)2 または−ORA11であり、 各 RA11は独立して、水素、−C1−C6 アルキル、アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリールであり、各アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、およびアルキルヘテロアリールは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)RA12,−S(O)ORA12,−S(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2であり、 各 RA12は独立して水素または−C1−C6 アルキルである。
(項目48) いずれか1つの請求項の手法では27 - 45、少なくとも1つのRAはアリールまたは-ヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 −N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2であり、各 RA21は独立して、ハロゲン、 −C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル、アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリルである。
(項目49) 請求項27に記載の方法であって、上記化合物は以下:
O-(3,5-ジクロロベンジル)ヒドロキシルアミン
O-((4-クロロ-4'-メトキシビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

2'-(アミノオキシルメチル)-4'-クロロビフェニル-4'-カルボン酸メチル

O-((4.4'-(ジクロロビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(5-クロロ-2-(チオフェン-3-イル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-((3',4-(ジクロロビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-((4-(クロロビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(2-フェノキシ-1-フェニルエチル)ヒドロキシルアミン

O-(ビフェニル-3-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-((4'-(クロロビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(5-クロロ-2-(チオフェン-2-イル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-((5'-(クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

4-(アミノオキシ)-4-フェニルブタン酸メチル

O-((2',4-(ジクロロビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-((4'-(クロロビフェニル-3-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-((3',4,4'-(トリクロロビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(5-クロロ-2-(ピリミジン-5-イル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(ベンゾフラン-2-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-((4'-(メチルオキシビフェニル-3-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(5-クロロ-2-(1H-インドール-5-イル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

3-(アミノオキシメチル)ベンゾニトリル

(S)-2-(アミノオキシ)-N-メチル-2-フェニルアセトアミド

O-(3,5-ジフルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

2-(アミノオキシ)-2-フェニル酢酸メチル

O-(1,3-ジフェニルプロピル)ヒドロキシルアミン

3-(アミノオキシメチル)-N-フェニルアニリン

O-(2-(ベンジルオキシ)-1-フェニルエチル)ヒドロキシルアミン

O-(ビフェニル-2-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(ナフタレン-1-イル)ヒドロキシルアミン

O-((4',5-(ジクロロビフェニル-3-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

2-(アミノオキシメチル)-N-ベンジルアニリン

O-(2,5-ジメトキシベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(3-シクロへキシ-1-フェニルプロピル)ヒドロキシルアミン

2-(アミノオキシメチル)-N-フェニルアニリン

O-(ナフタレン-2-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-(シクロヘキシル(フェニル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-((4-クロロ-4'-(トリフルオロメチル)ビフェニル-2-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル メチル)ヒドロキシルアミン

2-(アミノオキシ)-N-メチル-2-フェニルアセトアミド

O-(1,2-ジフェニルエチル)ヒドロキシルアミン

O-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)ヒドロキシルアミン

O-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

4-(アミノオキシメチル)ベンゾニトリル

O-(クロマン-2-イル メチル)ヒドロキシルアミン

3-(アミノオキシメチル)-N-ベンジルアニリン

2'-(アミノオキシルメチル)-4'-クロロ-N,N-ジメチルビフェニル-4-アミン

O-(ピリジン-2-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(2-(ピリジン-4-イル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-((1H-インドール-3-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

O-(ピリジン-4-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-(ピリジン-3-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-(3-(ピリジン-4-イル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン6-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

3-(アミノオキシメチル)アニリン

O-(キノリン-6-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-(2-シクロへキシ-1-フェニルエチル)ヒドロキシルアミン

O-((4'-(メチルビフェニル-3-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

4-(アミノオキシ)-N-メチル-4-フェニルブタンアミド

2-(アミノオキシ)-2-フェニルエタンアミド

3-(アミノオキシ)-3-フェニルプロパン-1-アミン

O-(2-モルホリノ-1-フェニルエチル)ヒドロキシルアミン

O-((4-メチル-2-フェニルピリミジン-5-イル)メチル)ヒドロキシルアミン

3-(アミノオキシメチル)-N-ベンジルアニリン

2-(アミノオキシ)-N-メチル-2-フェニルエタンアミン

4-(アミノオキシ)-N-シクロへキシル-4-フェニルブタンアミド

t-ブチル 2-(アミノオキシ)-2-フェニルエチルカルバメート

(R)-2-(アミノオキシ)-N-メチル-2-フェニルアセトアミド

3-(アミノオキシ)-N-メチル-3-フェニルプロパン-1-アミン

N-(2-(アミノオキシ)-2-フェニルエチル)アセトアミド

O-(3-モルホリノ-1-フェニルプロピル)ヒドロキシルアミン

(S)-3-(アミノオキシ)-3-フェニルプロパン-1-オール

O-(3-ブロモベンジジン)ヒドロキシルアミン

O-(3-クロロベンジジン)ヒドロキシルアミン

O-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(3-ヨードベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(3-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(3-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(2-ヨードベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(3,5-ジニトロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(ナフタレン-1-イル メチル)ヒドロキシルアミン

O-ベンズヒドリルヒドロキシルアミン

O-ベンジルヒドロキシルアミン

O-(4-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(2-(トリフルオロメチル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(4-ヨードベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(2-フェノキシエチル)ヒドロキシルアミン

O-(3-メトキシベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(3-ニトロフェネチル)ヒドロキシルアミン

O-(2-ブロモベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(1-(3-ニトロフェニル)ブタ-3-エニル)ヒドロキシルアミン

4-(アミノオキシメチル)安息香酸メチル

O-(2-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン

O-(3-メチルベンジル)ヒドロキシルアミン

O,O'-(1,2-フェニレンビス(メチレン))ビス(ヒドロキシルアミン)

O-(パーフルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

O,O'-(1,3-フェニレンビス(メチレン))ビス(ヒドロキシルアミン)

O-(2-メトキシベンジル)ヒドロキシルアミン

O,O'-(1,4-フェニレンビス(メチレン))ビス(ヒドロキシルアミン)

O-(4-メトキシベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(4-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-フェニルヒドロキシルアミン

O-(3-フェニルプロピル)ヒドロキシルアミン

O-(3-クロロ-4-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン、または

(R)-2-(アミノオキシ)-3-フェニルプロパン酸
である、方法。
(項目50) いずれか1つの請求項の手法では27 - 49、免疫抑制剤は感染症、またはがんと関連付けられている。
(項目51) 請求項の手法では50、感染症は以下のウイルスのグルー プから選択したウイルス感染である。C型肝炎ウイルス(HCV)、人乳頭腫(HPV)、サイトメガロウィルス(CMV)、エプスタインバーウィルス(EBV)、ピロウィルス、バリセラゾスターウィルス、コク
サッキーウィルス、ひと免疫不全ウィルス(HIV)。
(項目52) 請求項の手法では50、感染症は結核またはリーシュマニア症である。
(項目53) 請求項の方法では50、免疫抑制剤はがんと関連付けられている。
(項目54) 請求項の手法では52、がんは、大腸、膵臓、乳、前立腺、肺、脳、卵巣、頸部、睾丸、腎臓、頭、または頸部がん、またはリンパ腫、白血病、または黒色腫をいう。
(項目55) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドールア
ミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで
nは0,1,2,3 または4であり、
Zは−N=,−N+(R1)=,−N(R10)-,−O-,または−S-,である。Zが −N+(R1)=の場合、薬学的に受容可能なアニオンは存在する。
結合aおよびbは、独立して単一または二重の結合である。前提として(i)結合aが二重結合の場合、Zは-Nであり R2aは存在しない (ii)結合bが二重結合の場合、Zは−N(R1)-,−O-,または−S- であり R2a および R3aは存在しない。
R1は−RN,C3-C8シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−C6アルキル、ヘテロアルキルC1−C6アルキル、または−G1;R10は−R1 または−OR;R2 および R3は、それぞれ独立してR1,ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −OR,−OOH,−N(RN)2,−N(H)(OH),−ONH2,−ON(RN)C(O)OR であり、または結合されている原子と共に得られた R2 および R3は、結合した5または6員のアリールまたは5または6員のヘテロアルキルグループを形成し、アリールおよびヘテロアリールグループは、1つまたは複数のR4 グループで随意に置換され、
R2a および R3aは、独立して水素、 C1-C6アルキル、ヒドロキシC1-C6アルキル、シアノ、 −OOH,−OH,またはG1であり、R2および同時に取得したR2aは、=RDを形成し、同時に取得したR3およびR3aは=RDを形成し、各 R4は、独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−CH2COOR,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、 C2−C6アルキニル、 C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各 G1は、独立してC(O)NH(R70),−CH2-R500,−L1−R5,または−L10-R50である。ここで
R70は、(i)1つまたは2つのグループで置換されたフェニルで、それぞれ独立してハロゲン、 C1−C6アルキル、 −COOH,−NH2,−SH,または−OH;または、(ii)1つまたは2つのグループで随意に置換された5または6員のヘテロアリール、グループはそれぞれ独立して、ハロゲン、 C1−C6アルキル、 −COOH,−NH2,−SH,または−OHであり、L1は−C2−C6アルキル-,−C2−C6アルケニル-,−C2−C6アルキニルであり-、アルキル、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、 −OR,または−N(RN)2 であり、R5は、シアノ、ニトロ、 −NH2,−NH(C1−C6アルキル)、 −NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−OC(O)NH2,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−C(O)S(OR),−C(O)S(N(R)2),−N(H)SC(O)CH3,−O-SC(O)R,−P(O)(OR)2,−C(O)CH2P(O)(OR)2,C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8 であり
、R8は、 −C1−C6 アルキル-G4であり、
G4は、(i)アリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、 −OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、 C2−C6 アルキル、 C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、または(ii)飽和または不飽和ヘテロシクリルであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立して=RD,ハロゲン、 −OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、 C2−C6 アルケニル、 C2−C6 アルキニル、アリール、またはヘテロシクリルであり、または(iii)水素、シアノ、 −N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)NH2,または−P(O)(OR)2 であり、L10は結合または−C1−C6アルキルであり-、R50は、化学式のグループであり、

qは0または1であり、rは0、1、または2であり、
結合dおよびeは、独立して単一または二重結合であり、
各 R6 各 C1−C6 アルキル、 C1−C6 ハロアルキルまたはフェニルであり、
各Xは独立して=O、または=Sであり、
X1 および X2は、いずれも水素であるか、またはX1 および同時に取得した X2は=RD
を形成し、
各 Yは独立してO-,−S-,または−N(RN)-であり、
R500は、 −C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)NHR70,NHC(S)NHR70,NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−N(H)C(O)NH2,−C(O)CF3,−C(O)CH3,−C(O)N(H)OH,−N(OH)C(O)R,−N(H)C(S)SR8,または−R50であり、
各Rは、独立して水素、 C1−C6アルキル, C1−C6ハロアルキル,C2−C6アルケニル, C2−C6アルキニル,フェニルまたはベンジルであり、グループのそれぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、 C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RDは独立して=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN)であり、
各 RNは、独立して(i)水素、 (ii)C1−C6アルキル、 C2−C6ハロアルキル、 C2−C6
アルキニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループ
で随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、 −C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルであり、
以下を条件とする。
(a)1つおよび唯一のG1が存在する
(b)結合bが二重結合の場合、zは−N(H)-,O,またはSであり、 R3は-(CH2)1-3−N(H)C(S)S-R8である。そのため R8は-CH2-G4;
(c)化合物はβ-(3-ベンゾフラニル)アラニン、β-(3-ベンゾ(b)チエニル)アラニン、1-メチルトリプトファン、1-エチルトリプトファン、 ヘキシル (1H-インドール-3-イル)メチルカルバモジシオネートおよび 2-アミノ-(3-インドリン-3-イル)プロパン酸でない。(d)結合bが二重結合の場合、 Zは−N(H)-,−N(CH3)-,または−N(CH2CH3)-であり、 R3は−G1であり、 G1は−CH2CH(NH(RN))COOR,−CH2C(CH3)(NH2)COOR,−CH(CH3)CH(NH2)COOH,−CH2CH2NH2,−CH2CH2COOH,−CH2CH(OH)COOH,または−CH=CH-COOR,である。いずれのnも 0でないかまたはR2は水素でなく、 R2 またはR4はC1-C2アルキル、アリール、ハロゲン、−OH,−OCH3,OCH2Ph,−COOH,またはニトロでない。
(項目56) 請求項の手法では、 55 G1は−C(O)NH(R70)であり、 R70は1つまたは2つのグループで置換されたフェニルであり、それらはそれぞれ独立してハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目57) 請求項の手法では55、G1は−C(O)NH(R70)であり、R70は1つまたは2つのグループで置換されたチアゾリルであり、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目58) 請求項の手法では55、 G1は−L1−R5 であり、
L1は、 −C2−C6アルキルであり、アルキルグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、−OR または−N(RN)2であり、R5はしあの、ニトロ、−NH2,−NH(C1−C6アルキル),−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(NH)NH2,−C(O)N(H)OH,−OC(O)NH2,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)R70,−NHC(S)R70,
−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8である。
(項目59) 請求項の手法では55、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70)である。
(項目60) 請求項の手法では55、 G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70)であり、R70
は1つまたは2つのグループで置換されたフェニルであり、それらはそれぞれ独立してハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目61) 請求項の手法では55、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70)であり、R70は1つまたは2つのグループで随意に置換されたチアゾリルであり、それらはそれぞれ独立し
てハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目62) 請求項の手法では55、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70.
(項目63) 請求項の手法では55、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70,であり、R70は1
つまたは2つのグループで置換されたフェニルであり、それらはそれぞれ独立してハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目64) 請求項の手法では55、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70,であり、R70は1つまたは2つのグループで随意に置換されたチアゾリルであり、それらはそれぞれ独立してハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目65) 請求項の手法では55、G1は− C2−C6アルキル-N(H)C(S)SR8 である。
(項目66) 請求項の手法では55、G1は−C2−C6アルキル-N(H)C(S)SR8,であり、R8は−C1−C6 アルキル−G4であり、G4はアリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、 −OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目67) 請求項の手法では55、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,であり、R8は−C1−C6 アルキル−G4であり、G4はアリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目68) 請求項の手法では55、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8であり、 R8は−CH2CH2G4であり、G4はアリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目69) 請求項の手法では55、G1は−L10-R50である。
(項目70) 請求項の手法では55、G1は−L10-R50であり、L10は結合であり、
R50は、化学式のグループであり、

(項目71) 請求項の手法では55、G1は−L10-R50であり、L10は−C1−C6アルキル-, であり、 R50は化学式のグループであり、



(項目72) いずれか1つの請求項の手法では55− 71、化合物は化学式の1つであり、

(項目73) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドールア
ミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。


または薬学的に受容可能なその塩。ここで、
結合aおよびbは、以下の条件で、それぞれ単一または二重結合である。
(i)結合aは単一結合であり、Zは−O−,−S-である。または−N(RN)−であり、
(ii)結合aが二重結合の場合、R2は存在せず、Zは−N=であり、
(iii)結合bが二重結合の場合、R2 および R3は存在せず、Zは−O−,−S-である。また
は−N(RN)−であり、
(iv)結合aおよびbの1つだけが二重結合であり、
R2 および R3は、独立して水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキル、または−G1であり、
R4は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(NRN)CH3,C1−C6アルキル、 C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、 C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、アリールおよびヘテロアリールグループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、 −OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(N−NH2)CH3,C1−C6アルキル、またはC1−C6ハロアルキルであり、アリールおよびヘテロアリールグループは3-8員の不飽和ヘテロシクリルグループに随意に結合され、
環Aは3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたは3-8員の飽和または不飽和のヘテロシクリルグループであり、環Aは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立して=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),=N(CN),R4,またはG1であり、
G1は、独立してL1−R5 であり、
L1は−C1−C6アルキル-,−C2−C6アルケニル-,−C2−C6アルキニル-,であり、アルキル、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、 −OR,または−N(RN)2であり、
R5は、シアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,または−P(O)(OR)2であり、
各Rは、独立して水素、C1−C6アルキル、 C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルキル、C2−C6アルキニル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、またはC1-C6アルキルであり、グループのそれぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RN RNは、独立して(i)水素、(ii)C1−C6アルキル、C2−C6ハロアルキル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルであり、化合物が7-メトキシ-1-メチル-4、9-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]インドール、1-メチル-4、9-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]インドール-7-オール、2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]インドール、および7-メトキシ-4,9-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]インドール-1-オールでないことを前提とする。
(項目74) 請求項の手法では73、G1は−L1−R5 であり、
L1は−C1−C6アルキル-、または−C2−C6アルケニル-、であり、アルキルまたはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2であり、
R5は、シアノ、 −NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,または−N(OH)C(O)Rであり、
(項目75) 請求項の手法では74、 L1は1つのグループで随意に置換される −C1−C6アルキル-で、グループは-OR または−N(RN)2;であり、 R5は−NH2,−NH(OH),−OH,
−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,または−N(H)C(O)ORである。
(項目76) 請求項の手法では75、 L1はN(RN)2で置換されるC1-C3アルキル-であり、R5はC(O)OR, C(O)NH2、または C(O)N(H)OHである。
(項目77) いずれか1つの請求項の手法では73 − 76、化合物は化学式の1つであり、
Qは −O-,−N(H)-,−S-;であり、qは0,1,または2であり、
(項目78) 請求項の手法では73 、化合物は化学式のとおりである。

(項目79) 請求項の手法では78、1つのR4は−OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,または−C(O)N(RN)2である。
(項目80) 請求項の手法では79、1つのR4は−C(O)OR または−C(O)N(RN)2である。
(項目81) インドールアミン2,3-ジオキシナーゼセ(IDO)を必要とする被験者に関与または変調をきたしている病気または疾患を治療する手法。病気または疾患は、免疫抑制、感染症、トラウマ、年齢による白内障、または神経障害で構成されるグループから選択され、化学式の化合物インドールアミン2,3-ジオキシナーゼ阻害剤の有効量投与からなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで
Zは−N=,−N(RN),−O-,または−S-であり、
結合aは単一または二重結合であり、結合aが二重結合の場合、 Zは−N=であり R2aは存在せず、
R2 および R2aは、いずれも水素であるか、またはR2 および同時に取得したR2aは=RDを形成し、
環Aはスピロ環であり、(i)それぞれ独立してR20またはR21である1つまたは複数のグループで随意に置換される、飽和または不飽和のC4 C8シクロアルキルまたは(ii)それぞれ独立してR20またはR21である1つまたは複数のグループで随意に置換される飽和または不飽和の3-8員のヘテロシクリルのいずれかであり、R4は、独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,C1−C6アルキル、 C2−C6アルケニル、 C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
各R20は、独立して=RD、=C3 C8シクロアルキル、または=ヘテロシクリルである。
各R21は、独立してハロゲンまたは-L1-R5であり、
L1は−C1−C6アルキル-,−C2−C6アルケニル-,−C2−C6アルキニル- の結合であり、アルキル、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2であり、R5は、シアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,または−P(O)(OR)2であり、各Rは、独立して水素、C1−C6アルキル, C1−C6ハロアルキル,C2−C6アルキニル、C2−C6アルキニル,フェニルまたはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、各 RDは独立して =O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN)であり、各 RNは、独立して(i)水素、(ii)C1 C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、 C2−C6アルキニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、 −C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、 −C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルである。
(項目82) 請求項の手法では81、化合物は化学式の1つであり、


Xは −O-,−S-,または−NH-である。、
(項目83) 請求項の手法では81 、化合物は化学式の1つであり、

Xは −O-,−S-,または−NH-である。、
(項目84) 請求項の手法では83、R21は−L1−R5である。
(項目85) 請求項の手法では84、L1は結合またはORまたはN(RN)2で随意に置換される-C1-C6アルキル-である。
(項目86) 請求項の手法では85、R5は、シアノ、−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R6,−N(H)C(O)OR,−S(O)N(R)2,−N(H)S(O)R,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)2R,または−P(O)(OR)2であり、
(項目87) 請求項の手法では86、R5は−NH2,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,または−C(O)N(H)OHである。
(項目88) インドールアミン2,3-ジオキシナーゼセ(IDO)を必要とする被験者に関与または変調をきたしている病気または疾患を治療する手法。病気または疾患は、免疫抑制、感染症、トラウマ、年齢による白内障、または神経障害で構成されるグループから選択され、化学式の化合物インドールアミン2,3-ジオキシナーゼ阻害剤の有効量投与からなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで
結合aは、単一または二重結合であり
Yは=RDであり、
いずれのX も −S- または −N(RN)-であり、
R1 および R2は、独立してC1-C6アルキル、−OR,−N(RN)2,または−SRであり、
または結合されている炭素原子と共に得られたR1およびR2は、以下を形成する。
(i)1つまたは複数のグループで随意に置換された結合フェニル。グループは独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-C6アルキル、−OR,−N(RN)2,または−SRであり、
(ii)1つまたは複数のグループで随意に置換された5-8員のヘテロシクリル環。グループは独立して=RD,C1-C6アルキル、−OR,−N(RN)2,または−SRであり、
各Rは、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジルであり、グループのそれぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RDは独立して=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);であり、
各 RNは、独立して(i)水素、ヒドロキシル、シアノ、またはアミノ (ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルであり、
XおよびZがいずれも N(RN),である場合、1つはNHでない。
(項目89) 請求項の手法では、88 化合物は化学式のとおりである。

(項目90) 請求項の手法では89、R1およびR2は独立してORであり、または付随する炭素原子と共に得られたR1およびR2は結合した5-8員のヘテロシクリル環を形成する。
(項目91) 請求項の手法では89、各RNは独立して水素、ヒドロキシル、または1つのハロゲン、ヒドロキシル、C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、またはカルボキシルグループで随意に置換されるC1-C6アルキル-である。
(項目92) 請求項の手法では88 、化合物は化学式のとおりである。

(項目93) 請求項の手法では92,、各RNは独立して水素、ヒドロキシル、または1つのハロゲン、ヒドロキシル、C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、またはカルボキシル
グループで随意に置換されるC1-C6アルキル-である。
(項目94) 請求項の手法では88 、化合物は化学式のとおりである。

(項目95) 請求項の手法では94、R1およびR2は独立してSRであり、または付随する炭素原子と共に得られたR1およびR2は結合した5-8員のヘテロシクリル環を形成しも=RD、C1-C6アルキル、 OR、 N(RN)2、またはSRで随意に置換される。
(項目96) 請求項の手法では95、各Rは独立して水素またはC1-C6アルキルであり、1つのハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、またはカルボキシルグループで随意に置換される。
(項目97) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで、
X、Y、Zは独立してN=、 N+(R3)=、 N(R3)、C(R4)=、 O 、または S であり、(i)1つとX、Y、Zの1つだけが-N(R3)、 O 、またはS である (ii)X、Y、Zの2以上が N+(R3)=で無い (iii)X、Y、およびZの1つが N(R3)、 O 、またはS であり、その他の2つがいずれも C(R4)=であり、同時に取得したR1およびR2がフェニル環でない (vi)XおよびZが N(R3)、 N= または N= およびN(R3)であり、R3は水素でない (v)X,Yの1つおよびZはN+(R3)=である場合、薬学的に許容可能なアニオンが存在し、(vi)R1、R2、およびR3またはR4は同時にHでない。R1,R2,および R4は独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −OR,−SR,−N(RN)2,−N(H)NH2,−C(O)R,−C(O)N(RN)2,C1−C6アルキル、 C1−C6ハロアルキル、 −C1−C6アルキル−OR,−C1−C6アルキル−SR,−C1−C6アルキル−N(RN)2,−C1−C6アルキル−C(O)OR,−C1−C6アルキル−C(O)N(RN)2,C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールグ、またはG1,であり、アリールおよびヘテロアリールグループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それら
は独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、 −OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、−C1−C6アルキル−OR,−C1−C6アルキル−SR,−C1−C6アルキル−N(RN)2,−C1−C6アルキル−C(O)OR,または−C1−C6アルキル−C(O)N(RN)2であり、R3はヒドロキシル、アミノ、シアノ、RNまたはG1であり、または結合されている原子と共に得られたR1およびR2は、G2環を形成する。または結合されている原子と共に得られたR3およびR4は、隣接する原子に存在する場合、G2環を形成する。または結合されている炭素原子と共に得られた2つのR4は、隣接する炭素原子に存在する場合、G2環を形成する。
G2は(i)飽和または不飽和の4-8員シクロアルキルであり、1つまたは複数のグループで随意に置換され、これらはそれぞれ独立してR20またはR21である。
(ii)飽和または不飽和の4-8員ヘテロシクリルであり、1つまたは複数のグループで随意に置換され、これらはそれぞれ独立してR20またはR21である。
(iii)1つまたは複数のR21グループで随意に置換されるフェニル
(iv)1つまたは複数のR21グループで随意に置換される5または6員のヘテロアリールグループ各R20は、独立して=RD、=C3−C8シクロアルキル、または=ヘテロシクリルである。各 R21は、独立してハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、C1−C6アルキル、 C1−C6ハロアルキル、またはG1であり、各 G1は、独立してC(CH3)=NOCH2C(O)OH,−C(CH3)=NOCH2C(O)NH2,−C(CH3)=NOC(O)C(O)NH2,−C(O)NH(R70),−W-L1−R5 または−L10−R50である。ここで
R70は、(i)1つまたは2つのグループで置換されたフェニルで、それぞれ独立してハロゲン、 C1−C6アルキル、 −COOH,−NH2,−SH,-OCH3 または−OH;であるか、 (ii)1つまたは2つのグループで随意に置換された5または6員のヘテロアリール、グループはそれぞれ独立して、ハロゲン、 C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHであり、
Wは結合、 −S(O)-,−S(O)2-,−C(O)N(RN)-,−C(O)O-,−C(O)S-,−OC(O)-,−N(RN)C(O)-,−O-,−S-,または- -N(RN)-であり、
L1は−C1−C6アルキル-,−C2−C6アルケニル-,−C2−C6アルキニル-,でありl、アルキル、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、 −OR,または−N(RN)2;であり、R5は、シアノ、ニトロ、アミノ、−OR,メルカプ,−NH(OH),−NHN(H)R,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−SC(NH)NH2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−C(O)S(OR),−C(O)S(N(R)2),−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−C(O)N(H)N=C(H)R,−C(O)N(H)N(H)R,−SC(NH)NH2,−C(O)NH(R70),−C(S)NH(R70),−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8,であり、
R8は、 −L2−G4であり、L2は、−C1−C6 アルキルであり、1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してOR,−N(RN)2,−N(RN)C(O)R,−N(RN)C(O)OR,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、 C2−C6 アルキニル。ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、
G4は、(i)水素(ii)アリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、 −OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、または(iii)飽和または不飽和ヘテロシクリルであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立して=RD,ハロゲン、−OR,−N(RN)2,− −C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、またはヘテロシクリルであり、または(iv)シアノ、 −N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,または−P(O)(OR)2であり、L10は結合または−C1−C6アルキルであり-,R50は、化学式のグループであり、

qは0または1であり、rは0、1、または2であり、
結合dおよびeは、独立して単一または二重結合であり、
各 R6は、独立して水素、C1−C6 アルキル、C1−C6 ハロアルキルまたはフェニルであり、
各Qは独立して=O、または=Sであり、
各Tは独立してO−,−S−,または−N(RN)−;であり、
X1 および X2は、いずれも水素であるか、またはX1 および同時に取得した X2は=RD
を形成し、
各Rは、独立して水素、 C1−C6アルキル,C1−C6ハロアルキル,C2−C6アルケニル, C2−C6アルキニル,フェニルまたはベンジルであり、グループのそれぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RDは独立して =O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN)であり、
各 RNは、独立して(i)水素、(ii)C1−C6アルキル、C2−C6ハロアルキル、C2−C6アルキル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルであり、
以下を条件とする。
(i)1つおよび唯一のG1が存在する
(ii)複数のG2は存在しない
(iii)化合物は2-アミノ-3-(1H-アザインドール-3-イル)プロパン酸および2-アミノ-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)プロパン酸ではなく、
(iv)G1が -(CH2)1-3-N(H)C(S)S-L2-G4である場合、L2はメチレンでない。
(項目98) 請求項の手法では97、化合物は化学式の1つであり、

(項目99) 請求項の手法では97、化合物は化学式の1つであり、

(項目100) 請求項の手法で98は99、G1は−C(O)NH(R70)である。
(項目101) 請求項の手法で98は99、 G1は−L1−R5である。
(項目102) 請求項の手法では101、L1は−C1−C6アルキル- または−C2−C6アルケニル-,であり、アルキルまたはアルキニルは、1つのグループで随意に置換され、それらは−OR または−N(RN)2であり、
(項目103) 請求項の手法では101、R5は、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、 −NH(OH),−NHN(H)R,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(O)OR,−S(O)R,−S(O)OR,−S(O)N(R)2,−N(H)S(O)R,−S(O)2R,−S(O)2OR,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)2R,または−P(O)(OR)2であり、
(項目104) 請求項の手法では101、L1は−C1−C6アルキル- であり、R5は−N(H)C(S)SR8である。
(項目105) 請求項の手法で98は99、G1は−L10−R50である。
(項目106) 請求項の手法では105、 L10は結合である。
(項目107) 請求項の手法では106、 R50は化学式のグループである。

(項目108) 請求項の手法では105、 L10は−C1−C6アルキルである-。
(項目109) 請求項の手法では108、R50は化学式のグループである。

(項目110) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで、
Zは−C(R4)=,−N=,または−N+(R3)=であり、Z1は−C(R4)=,または−N=であり、少なくともZおよび Z1の1つが−N=でZが−N+(R3)=の場合、薬学的に受容可能なアニオンは存在する。
R1,R2,および R4は、独立して水素、 ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)R,−C(O)O(R),−C(O)N(RN)2,−S(O)R,−S(O)2R,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはG1であり、
または結合されている原子と共に得られた R1 および R2は、以下を形成する。
(i)1つまたは複数のR4で随意に置換されるフェニル環
(ii)ピリジルまたはピリジミニル環であり、それぞれ1つまたは複数のR4で随意に置換され、
(iii)4-8員の飽和または不飽和シクロアルキルまたは4-8員の飽和または不飽和ヘテロシクリル環であり、それぞれ1つまたは複数の=RD または−R4で随意に置換され、
R3はRN またはG1であり、
各 G1は、独立してL1−R5,−Q−L1−R5,−L10−R50,−Q−L10−R50,−C(O)N(H)RN -N(H)C(O)RN,−C(O)N(H)R70,−N(H)C(S)SR70,または−Q-L1-R70であり、
Qは−O-,−S-,または−N(RN)-であり、
L1は−C1−C6アルキル-,−C2−C6アルケニル-,−C2−C6アルキニル-,であり、アルキル、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、 −OR,または−N(RN)2;であり、
R70は、(i)1つまたは2つのグループで置換されたフェニルで、それぞれ独立してハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OH;であるか、(ii)1つまたは2つのグループで随意に置換された5または6員のヘテロアリール、グループはそれぞれ独立して、ハロゲン、 C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または −OHであり、
R5は、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、 −NH(OH),−N(R)N(H)C(O)NH2,−C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−C(O)N(H)OH,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(NNH2)R,−C(H)=NN(H)C(O)R;−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−C(O)S(OR),−C(O)S(N(R)2),−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)N=CH(C1-C6アルキル),−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,−NHC(S)N(H)NH2,−N(H)C(S)SR8,または−C(S)N(H)N(H)C(O)NH2であり、
R8は、−L2−G4 であり、
L2は、−C2−C6 アルキルであり、1つまたは複数のグループで随意に置換され、それら
はそれぞれ独立してOR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、
G4は、(i)アリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、 −OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C1−C6 ハロアルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、
または(ii)飽和または不飽和ヘテロシクリルであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立して=RD,ハロゲン、,−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、 C2−C6 アルキニル、アリール、またはヘテロシクリルであり、
または(iii)シアノ、−N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,または−P(O)(OR)2であり、
L10は結合またはL1であり、
R50は、化学式のグループであり、

qは0 または1であり、 rは0,1,または2であり、
結合dおよびeは、独立して単一または二重結合であり、
各 X は独立して=O または=Sであり、
X1 および X2は、いずれも水素であるか、またはX1 および同時に取得した X2は=RD
を形成し、
各 Yは独立してO-,−S-,または−N(RN)-であり、
各 R6は、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキルまたはフェニルであり、各Rは、独立して(i)水素 C1−C6アルキル、C2−C6アルキル、C2−C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルであり、それぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RDは=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN)であり、
各 RNは、独立して(i)水素、 (ii)C1−C6アルキル、 C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、 C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)−C(O)C1-C6アルキル、−C(O)OC1-C6アルキル、−C(O)N(H)C1-C6アルキル、または-S(O)2C1-C6アルキルであり、
以下を条件とする。
(i)1つおよび唯一のG1が存在する
(ii)化合物は2-アミノ-3-(キノリン-3-イル)プロパン酸でない
(iii)G1が -(CH2)1-3-N(H)C(S)S-L2-G4である場合、L2はメチレンでない。
(項目111) 請求項の手法では110、化合物は化学式の1つであり、


(項目112) 請求項の手法で110は111、G1は-L1-R5である。
(項目113) 請求項の手法では112、L1は-C1-C6アルキルである。
(項目114) 請求項の手法では113、R5は、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル
、メルカプト、−NH(OH),−C(O)R,−C(O)CF3,C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R70,−N(H)C(S)R70,−N(H)C(O)OR,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−P(O)(OR)2,または−N(H)C(S)SR8であり、
(項目115) 請求項の手法で110は111、G1は-L10-R50である。
(項目116) 請求項の手法では115、R50は化学式のグループである。

(項目117) 請求項の手法で110は111、G1はC(O)N(H)R70である。
(項目118) 請求項の手法で110は111、G1はN(H)C(S)SR70である。
(項目119) 請求項の手法で110は111、G1はQ-L1-R70である。
(項目120) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドール
アミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。


または薬学的に受容可能なその塩。ここで、
nは0、1、2、または3であり、
R1,R2,および R4 独立して水素、 ハロゲン、シアノ、ニトロ、 −OR,−SR,−N(RN)2,−N(RN)(OR),−C(O)R,−C(O)O(R),−C(O)N(RN)2,-C(H)(RN)ONH2,-C(H)(R8)ONH2,−S(O)R,−S(O)2R,C1−C6アルキル,ヒドロキシC1−C6アルキル、アミノC1−C6アルキル、 C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルキニル、C2−C6アルキニル、 C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはG1であり、
または結合されている原子と共に得られたR1 およびR2は、以下を形成する。
(i)1つまたは複数のR4 グループで随意に置換される結合フェニル環
(ii)不飽和の結合員ヘテロシクリル環であり、1つないし3つのグループで随意に置換され、これらはそれぞれ独立して=RDまたはR4である。
(iii)不飽和の結合6員シクロアルキル環であり、1つないし3つの-R4グループで随意に置換される
(iv)4または5員の結合不飽和ヘテロシクリル環であり、1つないし3つのグループであり、それらは独立して=RD,ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−N(RN)(OR),−C(O)R,−C(O)O(R),−C(O)N(RN)2,−S(O)R,−S(O)2R,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
各 G1は、独立してC(O)NH(R70),−C(H)=NN(H)C(=RD)NH2,−Q-L1−R5,または−L10-R50,
または-L10-R500,である。ここで
R70は、(i)1つまたは2つのグループで随意に置換されたフェニルで、それぞれ独立してハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OH;であり (ii)1つまたは2つのグループで随意に置換された5または6員のヘテロアリールで、グループはそれぞれ独立して、ハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHであり、
Qは結合、 −C(O)-,−S(O)-,−S(O)2-,−C(O)N(RN)-,−C(O)O-,−C(O)S-,−OC(O)-,−N(RN)C(O)-,−O-,−S-,-N(RN)-,−CH(R)O-,−CH(R)S-,または-CH(R)N(RN)-であり、
L1は−C1−C6アルキル-、 −C2−C6アルケニル-,−C2−C6アルキニルであり-,アルキル
、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2;であり、
R5は、シアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−N(R)N(H)C(O)NH2,−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−C(H)=NN(H)C(O)R;−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,−OC(O)NH2,−ON(H)C(NH)NH2,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−C(O)S(OR),−C(O)S(N(R)2),−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,−NHC(S)N(H)NH2,,−N(H)C(S)SR8,または−C(S)N(H)N(H)C(O)NH2,であり、
R8は、−L2−G4,であり、
L2は、−C1−C6 アルキルであり-、つまたは複数のグループで随意に置換され、それら
はそれぞれ独立してOR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、
G4は、 (i)アリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルキル、C2−C6 アルキニル、
アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、
または(ii)飽和または不飽和ヘテロシクリルであり、それぞれ1つまたは複数のグループ
で随意に置換され、それらはそれぞれ独立して=RD,ハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,
−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、またはヘテロシクリルであり、
または(iii)シアノ、−N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,または−P(O)(OR)2;であり、
L10は結合またはL1であり、
R50は、化学式のグループであり、

qは0または1であり、rは0、1、または2であり、
結合dおよびeは、独立して単一または二重結合であり、
各R6は、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキルまたはフェニルであり、
各Xは独立して=O、N(RN)、または=Sであり、
X1 および X2は、いずれも水素であるか、またはX1 および同時に取得したX2は=RD
形成し、
各Yは独立してO-、-S-、または-N(RN)-であり、
R500は-N(RN)C(NH)N(H)R501,であり、R501は水素、−NH2,または-C(NH)NH2であり、
各 Rは、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、 C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジルであり、グループのそれぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RDは独立して=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または =N(CN);であり、
各 RNは、独立して(i)水素、(ii)C1−C6アルキル、C2−C6ハロアルキル、C2−C6アルキ
ニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意
に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、
−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルであり、
以下を条件とする。
(i)1つおよび唯一のG1が存在する
(ii)化合物は2-アミノ-4-(2-アミノフェニル)ブタン酸でなく、2-アミノ-4-(2-アミノ-3-ヒドロキシフェニル)ブタン酸でない、
(iii)G1が -(CH2)1-3-N(H)C(S)S-L2-G4,である場合、L2はメチレンでない。
(iv)化合物は以下の化学式でない

(項目121) 請求項の手法では、120G1はC(O)NH(R70)である。
(項目122) 請求項の手法では120、G1は−C(H)=NN(H)C(=RD1)NH2,であり、RD1は=O,=N(OH),または=N(H)である。
(項目123) 請求項の手法では、120 G1は−L1−R5である。
(項目124) 請求項の手法では123、L1は−C1−C6アルキル、または−C2−C6アルケ
ニルであり、アルキルまたはアルキニル、またはアルキニルグループは、1つの−OR ま
たは−N(RN)2で随意に置換され、
(項目125) 請求項の手法では124、は、シアノ、R5は、シアノ、−NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R70,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−OC(O)NH2,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8であり、
(項目126) 請求項の手法では、120 G1は−L10-R50である。
(項目127) 請求項の手法では126、L10は結合であり、R50は化学式のグループであ
る。

(項目128) 請求項の手法では126、L10は−C1−C6アルキルであり、R50は化学式の
グループである。

(項目129) いずれか1つの請求項の手法では120− 128、化合物は化学式の1つであり、

(項目130) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドール
アミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで、
結合aは、単一または二重結合でありYは=O,=S,または=N(R10),であり、
R10は(i)水素、ヒドロキシル、C1-C6アルコキシ、アミノ、またはシアノ、または(ii)C1
−C6アルキル、C2−C6アルケニル、 C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲ
ン、 C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、 −C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、 −C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルであり、
Zは−O-,−S-,または−N(R20)-,である
R20は水素、C1-C6アルキル、−C(O)R,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,−S(O)R,または−S(O)2R;
R1は−C1-C6アルキル-COOR,またはハロゲンで随意に置換されるアリールであり、
R1aは水素、−COOR,または−C(O)N(R)2であり、
R2は水素、-C(O)R、またはヒドロキシルであり、
R3は水素 またはヒドロキシルであり、
各 Rは、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2
−C6アルキニル、アリール、またはアリールC1-C6アルキルであり、グループはそれぞれ
は1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシ
ル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
(項目131) 請求項の手法では130、化合物は化学式のとおりである。

(項目132) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで、
各Rは、水素または−L1−R1,であり、
L1は−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニルであり-、アルキル、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2;であり、
R1は、水素、シアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(H)R,−C(S)N(H)R,−C(O)R,−C(=RD)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−OC(O)NH2,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−P(O)(OR)2,−NHC(O)NHR,−NHC(S)NHR,−SC(S)N(R)2,または−N(R)C(S)SR であり、
各 Rは、独立して水素、C1−C6アルキル,C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル,C2−C6アルキニル,フェニルまたはベンジルであり、グループのそれぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、 C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RDは独立して=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または =N(CN);であり、
各 RNは、独立して(i)水素、(ii)C1−C6アルキル、C2−C6ハロアルキル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、
−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルである。
(項目133) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。化学式の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。

または薬学的に受容可能なその塩。ここで、
R1は、存在する場合、水素またはC1-C6アルキルであり、
Rは、−L1−R1,であり、
L1は−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニルであり-、アルキル、アルケニル、またはアルキニルのグループは、1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらは独立してフェニル、ハロゲン、−ORまたは−N(RN)2;であり、
R1は、水素、シアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(H)R,−C(S)N(H)R,−C(O)R,−C(=RD)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−OC(O)NH2,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)OR,−S(O)N(R)2,−N(H)S(O)R,−S(O)2R,−S(O)2OR,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)2R,−P(O)(OR)2,−NHC(O)NHR,−NHC(S)NHR,−SC(S)N(R)2,または−N(R)C(S)SRであり、
各 Rは、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジルであり、グループのそれぞれは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、
各 RDは独立して=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);であり、
各 RNは、独立して(i)水素、(ii)C1−C6アルキル、C2−C6ハロアルキル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジルであり、各グループは1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらは独立してハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルであり、または(iii)ホルミル、 −C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキルである。
(項目134) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。表1-11のいずれかの化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。
(項目135) 請求項の手法では134、化合物は表11の化学式の1つであり、
(項目136) 化合物は、
フェニル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-フルオロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

1-フェニルフェネチル2-イル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-フェニルプロピル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-クロロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メチルフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(ナフタレン-1-イル)エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

メチル3-メトキシフェネチルカルバモジチニネート

メチル2-フェニルプロピルカルバモジチニネート

メチル4-ブロモフェネチルカルバモジチニネート

メチル4-メチルフェネチルカルバモジチニネート

メチル4-メトキシフェネチルカルバモジチニネート

3-メチルフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-クロロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

t-ブチル 3(2-(2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモチオイルチオ)エチル)-1H-インドール-1-カルボン酸

(6.7-ジメトキシ-2-オキソ-2H-クロメン-4-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチル-カルバモジチニネート

メチル 2-(ナフタレン-1-イル)エチルカルバモジチニネート

2-(1H-インドール-3-イル)エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

(5,5,8,8-テトラメチル-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチニネート

メチル2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソル-5-イル)エチルカルバモジチニネート

(2-フェニルキノリン-6-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオ
エート

2-(3-メチルナフタレン-2-イル)エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオ
エート

イソキノリン-1-イル-メチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-((2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモチオイルチオ)メチル)-2-オキソ-2H-クロ
メン-7-イル酢酸

ベンゾ[d][1,3]ジオキソル-5-イル メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモ
ジチオエート

ベンゾ[d]イソオキサゾール-3-イル メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシンン-6-イル)エチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

t-ブチル 3((2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモチオイルチオ)メチル)-1H-イン
ダゾール-1-カルボン酸

(6-ブロモベンゾ[d][1,3]ジオキソル-5-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチル
カルバモジチオエート

メチル2,4-ジメチルフェネチルカルバモジチニネート

メチル 2-(ピリジン-3-イル)エチルカルバモジチニネート

メチル 2-(ピリジン-4-イル)エチルカルバモジチニネート

メチル メチル(2-(ピリジン-2-イル)エチル)カルバモジチニネート

3-ベンジル-4,5-ジメチルチアゾール-2(3H)-チオン

N-ベンジル2-(2-チオキソ-2,3-ジヒドロチアゾール-4-イル)アセトアミド

3-ベンジルオキサゾリジン-2-チオン

3-(ベンジルチオ)-2-メチル-1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアジン-5,6-ジオン

メチル3-フルオロフェネチルカルバモジチニネート

3-(ナフタレン-2-イル メチル)オキサゾリジン-2-チオン

3-(ナフタレン-2-イル メチル)-2-チオキソ チアゾリジン-4-ケトン

または薬学的に受容可能なその塩である。

(項目137) 化学式
の化合物、または薬学的に受容可能なその塩であって、ここで、
L1は−C2-C6アルキル-であり;
Xは=O または=Sであり、
環Dはアリールまたはヘテロアリール基であり、それぞれ1から4つのR基で随意に置換され、
R1は−L2-R2であり、
L2は−C2-C6アルキル-であり、
R2は(i)水素、
(ii)1〜4つのR基で随意に置換されるアリール、
(iii)1〜4つのR基で随意に置換されるヘテロアリール、
および
各 Rは、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-C6アルキル、 C2-C6アルケニル、C2-C6アルキニル、−OR3,−SR3,−N(R3)2,−OC(O)R3,−C(O)OR3,−C(O)N(R3)2−N(R3)C(O)R3,−S(O)R3,または−S(O)2R3であり、各 R3は独立して水素またはC1-C6アルキルであり、ただし、環Dがアリールまたは非置換のインドール-3-イル、ベンゾフラン-3-イルまたは
ベンゾチエン-3-イル基であり、L1が-C2-C3アルキルである場合、(a)R2は水素でない、化合物。
(項目138) 以下の化学式
のうちの1つに従う、請求項137に記載の化合物。
(項目139) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。以下の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。
フェニル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(ナフタレン-1-イル)エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-フルオロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-メチルフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-クロロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

メチル6-(1H-インドール-3-イル)ヘキシルカルバモジチニネート

メチル1-(1H-インドール-3-イル)-2-メチルプロパン-2-y カルバモジチニネート

4-フルオロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(1H-インドール-3-イル)エチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(ベンゾ[b]チオフェン-4-イル)酢酸

3-(5-アミノ-1H-インドール-3-イル)プロパン酸

4-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(3-メチルナフタレン-2-イル)エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオ
エート

4-((2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモチオイルチオ)メチル)-2-オキソ-2H-クロ
メン-7-イル酢酸

2-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1.4]ジオキシンン-6-イル )エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

1-(2-(1H-インドール-3-イル)エチル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-ケトン

N-((1H-インドール-3-イル)メチル)-2-(2-チオキソ-2,3-ジヒドロチアゾール-4-イル)ア
セトアミド

1-(3-(1H-インドール-3-イル)プロピル-3-(チアゾール-2-イル)チオウリア

1-((1H-インドール-3-イル)メチル)-3-(チアゾール-2-イル)チオウリア

N-(2-アミノフェニル)-4-(1H-インドール-3-イル)ブタンアミド

N-(2-アミノフェニル)-3-(1H-インドール-3-イル)プロパン酸

2-フェニルプロピル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(1H-インドール-3-イル)エタノール

N-(2-(1H-インドール-3-イル)エチル)-2-ヒドロキシベンゾチオアミド

N-((2-(ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)エチル)-2-ヒドロキシベンゾチオアミド

N-(3-(1H-インドール-3-イル)プロピル)ベンゾチオアミド

3-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

N-(2-アミノフェニル)-3-(ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)プロパンアミド

3-((1H-インドール-3-イル)メチル)-2-チオキソチアゾールイジン-4-ケトン

3-クロロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メチルフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

または薬学的に受容可能なその塩である。

(項目140) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。以下の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。
1-(ペンタン-3-イル)-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-ピリジン[3,4-b]インドール-3-カルボキシル酸

2-(3,5-締め値-4-ニトロ-1H-ピラゾル-1-イル)アセトアミド

2-(ベンジルチオ)ピリミジン-4,6-ジオル

または薬学的に受容可能なその塩である。

(項目141) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。以下の化合物で、有効なインドールア
ミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。
2-アミノ-3-(ベンジルカルバモチオイルチオ)プロパン酸

2-アミノ-3-(フェニルプロピルカルバモチオイルチオ)プロパン酸

(Z)-5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソル-5-イルメチレン)-2-チオキソチアゾリジン-4-ケトン

メチル2-フェニルプロピルカルバモジチニネート

(Z)-5-(4-(ジメチルアミノ)ベンジルイジン)-2-チオキソ-1,3-チアジナン-4-ケトン

(5-オキソ-1-フェニル-2-チオキソイミダゾリジン-4-イル)メチルjフェニルカルバモジチニネート

3-(2,5-ジメチルフェニル)ブタン酸

3-(3-ニトロフェニル)ブタン酸

3-(4-フルオロフェニル)-3-オキソプロパン酸

O-(2-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン

O-(3-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン
O-(4-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン
O-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ヒドロキシルアミン
O-(3-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン
O-(4-フルオロベンジル)ヒドロキシルアミン

N-(2-アミノフェニル)-3-フェニルプロパンアミド

1-(ナフタレン-2-イル メチル)-3-(チアゾル-2-イル)チオウリア

2-ヒドロキシ-N-(ナフタレン-2-イル メチル)ベンゾチオアミド

ナフタレン- 2-イル メチル 2-(クロマン-3-イル)エチルカルバモジチニネート

2-ヒドロキシ-N-フェネチルベンゾチオアミド

ナフタレン-2-イル メチルチオクロマン-3-イル カルバモジチニネート

N-ベヤ汁-2-ヒドロキシベンゾチオアミド

5-ベンジルキノリン-8-オール

N-(ナフタレン-2-イル メチル)-2-(2-チオキソ-2,3-ジヒドロチアゾール-4-イル)アセトアミド

3-ベンジル-1,3-チアジナン-2-チオン

3-(ナフタレン-2-イル メチル)オキサゾリジン-2-チオン

3-ベンジル-2-チオキソチアゾリジン-4-ケトン

N-(ナフタレン-2-イル メチル)ベンゾチオアミド

3-ベンジルオキサゾリジン-2-チオン

N-ヒドロキシ-2-(ナフタレン-2-イル)アセトアミド

3-(ナフタレン-2-イル メチル)-2-チオキソ チアゾリジン-4-ケトン

N-ヒドロキシ-2-フェニルアセトアミド

または薬学的に受容可能なその塩である。

(項目142) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。以下の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。
p-トリル不エニルカルバモジチニネート

(E)-5(1-アセチル-2-オキソインドリン-3-イルイジン)-2-チオキソチアゾルイジン-4-ケ
トン

4,6-ジフェニル-1,3,5-チアジナン-2-チオン

ナフタレン-1,2-ジオン

ナフタレン-1-オール

2,4-ビス(アリロキシ)-1-エチルベンゼン

3-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インダゾル-1-イル)プロパン酸
2-オキソ-2-(2-フェニルヒドラジンイル)アセトアミド

1-(3,3-ジメチルビシクロ[2.2.1]へブタン-2-イル)エタノン

7-アミノ-8-ヒドロキシキノリン-5-スルフィン酸

N'-(2-アミノフェニル)ホルムヒドラジド

2,7-ジヒドロオキシキノリン5,8-ジオン

5-アミノ-1H-インドール-3-カルボキシル酸

2-((3-メチル-1,4-ジオキソ-1,4ジヒドロナフタレン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3--ジオン

3,3'-メチレンビス(2-ヒドロキシナフタレン-1,4-ジオン)

2-メチル-3-(ナフタレン-2-イルメチルチオ)-1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアジン-5,6-ジオ


4-フェニルイソオキサゾール-3,5-ジオル
1-ブチル-2-ヒドラジニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール

または薬学的に受容可能なその塩である。

(項目143) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。以下の化学式の化合物で、有効なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。
フェニル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-フルオロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-フェニルプロピル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-クロロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メチルフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

(6.7-ジメトキシ-2-オキソ-2H-クロメン-4-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチル-カルバモジチニネート

2-(1H-インドール-3-イル)エチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

(2-フェニルキノリン-6-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオ
エート

2-(3-メチルナフタレン-2-イル)エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオ
エート

4-((2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモチオイルチオ)メチル)-2-オキソ-2H-クロ
メン-7-イル酢酸

ベンゾ[d][1,3]ジオキソル-5-イル メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモ
ジチオエート

ベンゾ[d]イソオキサゾール-3-イル メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシンン-6-イル)エチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

(6-ブロモベンゾ[d][1,3]ジオキソル-5-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチル
カルバモジチオエート

メチル2,4-ジメチルフェネチルカルバモジチニネート

メチル 2-(ピリジン-4-イル)エチルカルバモジチニネート

3-(ナフタレン-2-イル メチル)オキサゾリジン-2-チオン

3-(ナフタレン-2-イル メチル)-2-チオキソ チアゾリジン-4-ケトン

または薬学的に受容可能なその塩である。

(項目144) 免疫抑制剤を必要とする被験者における、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)が介在する免疫抑制剤の扱い方。以下の化合物で、有効なインドールア
ミン2,3-ジオキシゲナーゼ抑制剤の有効な量を投与することからなる。
フェニル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-フルオロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-フェニルプロピル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-ブロモフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-クロロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

4-メチルフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-メトキシフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-フルオロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

3-メチルフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-クロロフェネチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(1H-インドール-3-イル)エチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオエート

2-(3-メチルナフタレン-2-イル)エチル2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオ
エート

2-アミノ-3-(ベンジルカルバモチオイルチオ)プロパン酸

2-アミノ-3-(3-フェニルプロピルカルバモチオイルチオ)プロパン酸

メチル6-(1H-インドール-3-イル)ヘキシルカルバモジチニネート

メチル1-((1H-インドール-3-イル)-2-メチルプロパン-2-y カルバモジチニネート

ナフタレン- 2-イル メチル 2-(クロマン-3-イル)エチルカルバモジチニネート

ナフタレン-2-イル メチルチオクロマン-3-イル カルバモジチニネート;
p-トリル不エニルカルバモジチニネート
(E)-5(1-アセチル-2-オキソインドリン-3-イル イジン)-2-チオキソチアゾルイジン-4-
ケトン

(5-オキソ-1-フェニル-2-チオキソイミダゾリジン-4-イル)メチルjフェニルカルバモジチニネート

4,6-ジフェニル-1,3,5-チアジナン-2-チオン
ナフタレン-1,2-ジオン
2-(ベンジルチオ)ピリミジン-4,6-ジオル
3-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インダゾル-1-イル)プロパン酸
1-(3,3-ジメチルビシクロ[2.2.1]へブタン-2-イル)エタノン
7-アミノ-8-ヒドロキシキノリン-5-スルフィン酸
2-オキソ-2-(2-フェニルヒドラジンイル)アセトアミド
2,7-ジヒドロオキシキノリン5,8-ジオン
5-アミノ-1H-インドール-3-カルボキシル酸
2-((3-メチル-1,4-ジオキソ-1,4ジヒドロナフタレン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3--ジオン
3,3'-メチレンビス(2-ヒドロキシナフタレン-1,4-ジオン)
2-メチル-3-(ナフタレン-2イルメチルチオ)-1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアジン-5,6-ジオンN-(ナフタレン-2-イル メチル)-2-(2-チオキソ-2,3-ジヒドロチアゾール-4-イル)アセトアミド
4-フェニルイソオキサゾール-3,5-ジオル
または薬学的に受容可能なその塩である。
(項目145) 請求項の手法で55は72、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70)であり、R70は1つまたは2つのグループで置換されたフェニルであり、それらはそれぞれ独立して、
−NH2,−SH,または−OHである。
(項目146) 請求項の手法で55は72、 G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70)であり、R70 つまたは2つのグループで随意に置換されたチアゾリルであり、それらはそれぞれ独立してハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目147) 請求項の手法で55は72、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70)であり、R70はチアゾリルである。
(項目148) 請求項の手法で55は72、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70であり、R70
は1つまたは2つのグループで置換されたフェニルであり、それらはそれぞれ独立して、 −NH2,−SH,または−OHである。
(項目149) 請求項の手法で55は72、G1は−C1−C6アルキル-NHC(S)R70であり、R70
は1つまたは2つのグループで随意に置換されたチアゾリルであり、それらはそれぞれ独立してハロゲン、 C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHである。
(項目150) 請求項の手法で55は72、 G1は−C1−C6アルキル-NHC(S)R70であり、R70はチアゾリルである。
(項目151) 請求項の手法で55は72、 G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8である。
(項目152) 請求項の手法で55は72、 G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,であり、 R8は−C1−C6 アルキル−G4であり、G4はアリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つ
または複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニ
ル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目153) 請求項の手法で55は72、 G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,であり、R8は−C1−C6 アルケニル−G4であり、G4はフェニルであり、1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目154) 請求項の手法で55は72、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8であり、 R8は−C1
−C6 アルキル−G4,であり、G4はフェニルであり、1つまたは複数のグループで置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘ
テロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目155) 請求項の手法で55は72、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8 であり、 R8は−CH2CH2G4であり、G4はアリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6
ルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目156) 請求項の手法で55は72、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8 であり、 R8は−CH2CH2G4であり、G4はフェニルであり、1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、 −OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロ
アリール、またはヘテロシクリルである。
(項目157) 請求項の手法で55は72、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8であり、R8は−CH2CH2G4であり、 G4はフェニルであり、1つまたは複数のグループで置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、
またはヘテロシクリルである。
(項目158) 請求項の手法で55は72、G1は−CH2-R500であり、R500は−C(O)ORである。
(項目159) 請求項の手法で55は72、 G1は−CH2-R500であり、R500は−C(O)NH2である。
(項目160) 請求項の手法で55は72、G1は−CH2-R50である。
(項目161) 請求項の手法で55は72、G1は−CH2C(O)CF3である。
(項目162) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5であり、L1は1つのOR または
N(RN)2で随意に置換されるC1-C6アルキルであり、R5はシアノ、 −NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R70,−C(O)CF3,C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)NHR70,または−NHC(S)NHR70である。
(項目163) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5であり、L1は1つのOR またはN(RN)2で随意に置換されるC1-C6アルキルであり、R5はC(O)N(H)R70またはC(S)N(H)R70である。
(項目164) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5であり、L1は1つの-ORまたは-N(RN)2で随意に置換される C1-C6アルキルであり、R5はC(O)N(H)R70 、またはC(S)N(H)R70であり、R70は1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立して
ハロゲン、C1 C6アルキル、COOH、 NH2、 SH、または OHである。
(項目165) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5であり、L1は1つの-ORまたは-N(RN)2で随意に置換される C1-C6アルキルであり、R5はC(O)N(H)R70 、またはC(S)N(H)R70であり、R70は1つまたは2つのグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立して
、 NH2、 SH、または OHである。
(項目166) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5であり、L1は1つのOR またはN(RN)2で随意に置換されるC1-C6アルキルであり、R5はC(O)N(H)R70またはC(S)N(H)R70であり、R70はチアゾリルである。
(項目167) 請求項の手法で120は129、G1はL1 R5であり、L1は-C1-C6アルキルであり、R5はN(H)C(S)SR8である。
(項目168) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5 であり、L1は−C1−C6アルキル-であり、R5は−N(H)C(S)SR8,であり、R8は−L2-G4,であり、L2は1つまたは複数のグループで随意に置換される−C1−C6 アルキル-であり、これらはそれぞれ独立してOR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2 であり、 G4はアリールまたはヘテロアリールであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6
アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。
(項目169) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5 であり、 L1は−C1−C6アルキル- であり、R5は−N(H)C(S)SR8であり、R8は−L2-G4 であり、L2は1つまたは複数のグループで随意に置換される −C1−C6 アルキル- であり、これらはそれぞれ独立し
てOR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2;であり、G4はフェニルであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。
(項目170) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5 であり、L1は−C1−C6アルキル- であり、R5は−N(H)C(S)SR8 であり、R8は−L2-G4,であり、L2は1つまたは複数のグループで随意に置換される −C1−C6 アルキル-であり、これらはそれぞれ独立してOR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2 であり、G4はフェニルであり、それぞれ1つまたは複数のグループで置換され、それらはそれぞれ独立してハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,またはC1−C6 アルキルである。
(項目171) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5 であり、L1は−C1−C6アルキル- であり、R5は−N(H)C(S)SR8 であり、R8は−L2-G4 であり、L2は1つまたは複数のグループで随意に置換される −C1−C6 アルキル-であり、これらはそれぞれ独立してOR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2 であり、G4は飽和または不飽和ヘテロシクリルであり、それぞれ1つまたは複数のグループで随意に置換され、それらはそれぞれ独立して=RD,ハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
(項目172) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5 であり、L1は−C1−C6アルキル-であり、R5は−N(H)C(S)SR8 であり、R8は−L2-G4 であり、L2はアルキル-であり、これらはそれぞれ独立してC1−C6 アルキル-であり、これらはそれぞれ独立してOR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2 であり、G4はシアノ、−N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)NH2 または−P(O)(OR)2である。
(項目173) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5 であり、L1は−C1−C6アルキル-であり、R5は−N(H)C(S)SR8 であり、R8は−L2-G4 であり、L2は1つの−N(RN)2,または−C(O)OR2;で置換される-C1-C6アルキルであり、G4は−N(RN)2,−C(O)OR,または−C(O)N(RN)2である。
(項目174) 請求項の手法で120は129、G1は−L1−R5 であり、L1は−C1−C6アルキル-であり、R5は−N(H)C(S)SR8 であり、R8は−L2-G4 であり、L2は1つの−N(RN)2 で置換される-C1-C6アルキルであり、 G4は−C(O)OR または−C(O)N(RN)2である。
(項目175) いずれか1つの請求項の手法では55 - 174、免疫抑制剤は感染症、またはがんと関連付けられている。
(項目176) 請求項の手法では175、感染症は以下のウイルスのグループから選択したウイルス感染である。C型肝炎ウイルス(HCV)、人乳頭腫(HPV)、サイトメガロウィルス(CMV)、エプスタインバーウィルス(EBV)、ピロウィルス、バリセラゾスターウィルス、コクサッキーウィルス、ひと免疫不全ウィルス(HIV)
(項目177) 請求項の手法では175、感染症は結核またはリーシュマニア症である。
(項目178) 請求項の方法では175、免疫抑制剤はがんと関連付けられている。
(項目179) 請求項の手法では178、がんは、大腸、膵臓、乳、前立腺、肺、脳、卵
巣、頸部、睾丸、腎臓、頭、または頸部がん、またはリンパ腫、白血病、または黒色腫をいう。
発明の詳細な説明
1つの態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(I)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(I)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(I)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治
療;(d)抗癌剤と化学式(I)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(I)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(I)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
nは0,1,2,3または4;
Zは−N=,−N+(R1)=,−N(R10)-,−O-,または−S-,Zが−N+(R1)=,の場合、医薬上許容されるアニオンが存在する;
aとbの結合は以下の条件により、独立して単結合または二重結合となる。(i)二重結合の場合、Zは−N=であり、R2aは不在;および (ii)b結合が二重結合の場合、Zは−N(R1)-,−O-,または−S-そしてR2aとR3aは不在;
R1は−RN,C3-C8シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−C6アルキル、ヘテロアリールC1−C6アルキル、または−G1;
R10は−R1 または−OR;
R2とR3はそれぞれ独立的に −R1,ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−OOH,−N(RN)2,−N(H)(OH),−ONH2,−ON(RN)C(O)OR;
またはR2とR3がそれらに結合した原子と共に取り入れられて、融合した5または6員環アリール、または5または6員環へテロアリールを形成する。ここでアリールとヘテロアリール基は任意で1つ以上のR4基と置換される;
R2aとR3aは独立的にハロゲン、C1-C6アルキル、ヒドロキシC1-C6アルキル、シアノ、−OOH,−OH,またはG1;
またはR2とR2aを共にして=RD;を形成;またはR3とR3aを共にして=RDを形成;
それぞれのR4は独立的に水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−CH2COOR,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール;
それぞれのG1が独立的に −C(O)NH(R70),−CH2-R500,−L1−R5,または−L10-R50,ここでは
R70は(i)それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキ −COOH,−NH2,−SH,または−OH;の1つまたは2つの基によって置換されたフェニル;または(ii)任意に、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHの1つまたは2つの基によって置換された5または6員環ヘテロアリール;
L1は−C2−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニル-、ここで、アルキル、アルケニル、またはアルキニル基は任意で独立的にフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2 の1つまたは2つの基によって置換される;および
R5はシアノ、ニトロ、−NH2,−NH(C1−C6アルキル),−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−OC(O)NH2,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−C(O)S(OR),−C(O)S(N(R)2),−N(H)SC(O)CH3,−O-SC(O)R,−P(O)(OR)2,−C(O)CH2P(O)(OR)2,C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8,ここでは
R8は−C1−C6 アルキル-G4,ここでは
G4は(i)それぞれが任意で、それぞれ独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルの1つ以上の基と置換されたアリールまたはヘテロアリール;
または(ii)それぞれが任意で、それぞれ独立的に=RD,ハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルである1つ以上の基と置換された飽和または不飽和ヘテロシクリル;
または(iii)水素、シアノ、−N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)NH2,または−P(O)(OR)2;
L10は結合または−C1−C6アルキル-、
R50はその化学式の基、
ここでは、qは0 または1;rは0,1,または2;
結合 dとeは独立的に単結合または二重結合;
それぞれのR6は独立的に水素、C1−C6 アルキル、C1−C6 ハロアルキル、またはフェニル;
それぞれのXは独立的に=O または=S;
X1とX2は両方とも水素、またはX1とX2を共にして=RD;を形成;および
それぞれのYは独立的に −O-,−S-,または−N(RN)-;
R500は−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−N(H)C(O)NH2,−C(O)CF3,−C(O)CH3,−C(O)N(H)OH,−N(OH)C(O)R,−N(H)C(S)SR8,または−R50;
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジル、ここではそれぞれの基が任意で、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と置換される;
それぞれのRDは独立的に=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);および
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii) C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基が任意で、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル;
ただし以下の条件の下で
(a)1つのそして1つに限定されたG1が存在する;
(b)結合bが二重結合の場合、Zは−N(H)-,O,または S,R3は -(CH2)1-3−N(H)C(S)S-R8,そしてR8は-CH2-G4以外;
(c)化合物はβ-(3-ベンゾフラニル)アラニン、β-(3-ベンゾ(b)チエニル)アラニン、1-メチルトリプトファン、1-エチルトリプトファン、ヘキシル(1H-インドール-3-イル)メチルカルバモジチオエイト そして2-アミノ-(3-インドリン-3-イル)プロパン酸以外;および
(d)結合bが二重結合の場合、Zは−N(H)-,−N(CH3)-,または−N(CH2CH3)-,R3は−G1,そしてG1は−CH2CH(NH(RN))COOR,−CH2C(CH3)(NH2)COOR,−CH(CH3)CH(NH2)COOH,−CH2CH2NH2,−CH2CH2COOH,−CH2CH(OH)COOH,または−CH=CH-COOR,そしてnが0以外か、またはR2が水素以外であり、R2またはR4がC1-C2アルキル、アリール、ハロゲン、−OH,−OCH3,OCH2Ph,−COOH,またはニトロ以外。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(Ia)(In)のいづれかを取る、

またそれ以外の可変成分は化学式(I)に対して定義されたものとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C(O)NH(R70),ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で置換されたフェニルとなる。.
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C(O)NH(R70),ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で置換されたフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C(O)NH(R70),ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは3つの基で任意的に置換されたチアゾリルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−L1−R5,ここでL1は−C2−C6アルキル- ここでアルキル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、
−OR,または−N(RN)2;となる1つまたは2つの基と任意的に置換される;そしてR5はシアノ、ニトロ、−NH2,−NH(C1−C6アルキル),−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(NH)NH2,−C(O)N(H)OH,−OC(O)NH2,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)R70,−NHC(S)R70,−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)のいづれかを取り、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70)となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70),ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で置換されたフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70),ここでR70は、それぞれが独立的に −NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で置換されたフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70),ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、
−COOH,−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾリルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-C(O)NH(R70),ここで−R70はチアゾリルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70,ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で置換されたフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70,ここでR70は、それぞれが独立的に−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で置換されたフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70,ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHとなる1つまたは2つの基で任意的に置換されたチアゾリル
となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−C2−C6アルキル-NHC(S)R70,ここでR70はチアゾリルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は− C2
−C6アルキル-N(H)C(S)SR8となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は− C2−C6アルキル-N(H)C(S)SR8,ここでR8は−C1−C6 アルキル−G4,ここでG4はアリールまたはヘテロアリール、それぞれは、独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基で任意的に置換さ
れる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,ここでR8は−C1−C6 アルキル−G4,ここでG4はアリールまたはヘテロアリール、それぞれは、独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基で任意的に置換される。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,ここでR8は−C1−C6 アルキル−G4,ここでG4は、それぞれ独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基で任意的に置換されるフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,ここでR8は−C1−C6 アルキル−G4,ここでG4は、それぞれ独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基で置換されるフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,ここでR8は−CH2CH2G4,ここでG4はアリールまたはヘテロアリール、それぞれは、独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基で任意的に置換される。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,ここでR8は−CH2CH2G4,ここでG4は、それぞれ独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基で任意的に置換されるフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2CH2N(H)C(S)SR8,ここでR8は−CH2CH2G4,ここでG4は、それぞれ独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基で置換されるフェニルとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−L10-R50となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−L10-R50,ここでL10は結合、また R50はその化学式の基となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−L10-R50,ここで−L10は−C1−C6アルキル-、またR50はその化学式の基となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−L10-R50,ここで−L10は−C1−C6アルキル-、また R50はその化学式の基となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2-R500,ここでR500は−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−N(H)C(O)NH2,−C(O)CF3,−C(O)CH3,−C(O)N(H)OH,−N(OH)C(O)R,または−R50
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2-R500,ここでR500は−C(O)ORとなる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2-R500,ここで−R500は−C(O)NH2となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2-R50となる。
最初の態様の実施形態では、化合物は化学式(I)と(Ia)(In)の1つを取り、G1は−CH2C(O)CF3となる。
2番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(II)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(II)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(II)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治
療;(d)抗癌剤と化学式(II)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(II)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(II)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
次のように、結合aとbはそれぞれ単結合または二重結合となる
(i)結合aが単結合の場合、Zは-O ,-S-となる。または−N(RN)−;
(ii)結合aが二重結合の場合、R2は不在となり、ZはN=となる;
(iii)結合bが二重結合の場合、R2とR3は不在となり、ZはO , S-となる。または−N(RN)−;および
(iv)結合aまたはbの1つのみが二重結合;
R2とR3は独立的に水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキル、または−G1;
R4は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(NRN)CH3,C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール、ここでアリール基とヘテロアリール基は、独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(N−NH2)CH3,C1−C6アルキル、またはC1−C6ハロアルキルである1つ以上の基によって任意的に置換され、またアリール基とヘテロアリール基は任意的に3 − 8員環不飽和へテロシクリル基へ融合する;および
A環は3 − 8員環飽和または不飽和シクロアルキルまたは3 − 8員環飽和または不飽和へテロシクリル基、ここで環式化合物Aは、それぞれ独立的に=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),=N(CN),R4,またはG1である1つ以上の基によって任意的に置換される;
G1は独立的に −L1−R5 、ここでは
L1は−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニル-、ここで、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、OR,または−N(RN)2 の1つまたは2つの基によって任意的に置換される;および
R5はシアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,または−P(O)(OR)2;および
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1-C6アルキル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;および
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル;
条件として、化合物は7-メトキシ-1-メチル-4,9-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]インドール、1-メチル-4,9-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]インドール-7-オール、2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]インドール、また7-メトキシ-4,9-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]インドール-1-オール。
2番目の態様の実施形態では、G1は−L1−R5 ここでL1は−C1−C6アルキル- または
−C2−C6アルケニル-, ここでアルキル基またはアルケニル基は、独立的に −ORまたは−N(RN)2;である1つまたは2つの基によって任意的に置換される;また R5は、シアノ、−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,または−N(OH)C(O)R.
2番目の態様の実施形態では、G1は−L1−R5 ここでL1は-ORまたは-N(RN)2の1つに基によって任意的に置換された-C1-C6アルキル-; また R5は−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,または−N(H)C(O)OR.
2番目の態様の実施形態で、G1は−L1 R5、ここでL1は-N(RN)2で置換された −C1−C3アルキル-、 および R5は−C(O)OR、−C(O)NH2、または−C(O)N(H)OH。
2番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(IIa)(IIe)のいづれかを取る,
ここでQはO-,-N(H)-,-S-;qは0,1,または2,またそれ以外の可変成分は化学式(II)に対して定義されたものとなる。
2番目の態様の実施形態の1つでは、化合物は化学式(II)と(IIa)(IIe)の1つを取り,G1には先述されている2番目の態様の実施形態での定義が適用される。
2番目の態様の別の実施形態では、化合物はその化学式を取る、
および、それ以外の可変成分は化学式(II)に対して定義されたものとなる。
2番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(II),または(IIi)(IIl)の1つを取り、および、1つのR4は−OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,または−C(O)N(RN)2となる。
2番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(II),または(IIi)(IIl)のいづれかを取り、および、1つのR4は−C(O)OR または −C(O)N(RN)2となる。
3番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(III)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(III)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(III)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症
の治療;(d)抗癌剤と化学式(III)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(III)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(III)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
Zは−N=,−N(RN),−O-,または−S-;
結合aは単結合または二重結合となる。ただし、結合aが二重結合の場合、Zは-N=、そしてR2aは不在となる;
R2とR2aはそれぞれ水素か、またはR2とR2aを共にして=RDを形成;
A環はスピロ環で、次のいづれかをなる(i)それぞれ独立的に R20 またはR21である1つ以上の基で任意的に置換された飽和または不飽和C4−C8シクロアルキル;または(ii)それぞれ独立的にR20 またはR21;である1つ以上の基で任意的に置換された飽和または不飽和3 − 8 員環ヘテロシクリル;
R4は独立的に水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール;
それぞれのR20は独立的に =RD,=C3−C8シクロアルキル,または=ヘテロシクリル;
それぞれのR21 R21は独立的にハロゲンまたは-L1−R5,ここで
L1は結合、−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニル-、ここで
、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2の1つまたは2つの基によって任意的に置換される;および
R5はシアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,または−P(O)(OR)2;
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;
それぞれのRDは独立的に =O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);および
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル;
3番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IIIa)(IIId)のいづれかを取る、
ここでXは O-、 S-、または NH-、および、それ以外の可変成分は化学式(III)に対して定義されたものとなる。
3番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IIIe)(IIIh)のいづれかを取る、
ここでXは O-、 S-、または NH-、および、それ以外の可変成分は化学式(III)に対して定義されたものとなる。
3番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(III)と(IIIe)(IIIh)のいづれかを取り、R21は−L1−R5となる。
3番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(III)と(IIIe)(IIIh)の1つを取り、R21は−L1−R5,ここでL1は結合、または−OR または−N(RN)2と任意的に置換された-C1-C6アルキル-。
3番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(III)または(IIIe)(IIIh)の1つを取り、またR21は−L1−R5,ここでL1は結合、または任意的に−OR または−N(RN)2;で置換された C1-C6アルキル- ;およびR5はシアノ、−NH2,−NH(OH),−OH,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(O)OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,または−P(O)(OR)2.
3番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(III)と(IIIe)(IIIh)の1つを取り、R21は−L1−R5,ここでL1は結合、または −OR または−N(RN)2;と任意的に置換された-C1-C6アルキル-;また R5は−NH2,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,または−C(O)N(H)OH.
4番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(IV)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IV)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IV)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(IV)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IV)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IV)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
結合は単結合または二重結合;
Yは=RD;
両方のXとも S- または−N(RN)-;
R1とR2は独立的に C1-C6アルキル、−OR,−N(RN)2,または−SR;
またはR1とR2が、それぞれが結合している炭素原子と共に一緒になり次を形成する
(i)独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-C6アルキル、-OR,-N(RN)2,または−SR;である1つ以上の基によって任意的に置換された融合フェニル環;または
である1つ以上の基によって任意的に置換された融合フェニル環;または=RD,C1-C6アルキル、-OR,-N(RN)2,または-SRである1つ以上の基によって任意的に置換された融合5-8員環ヘテロシクリル環;
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジル、ここではそれぞれの基は、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;
それぞれのRDは独立的に=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);および
それぞれのRNは独立的に(i)水素、ヒドロキシル、シアノ、またはアミノ;(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基は、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または −S(O)2C1−C6アルキル;
条件としてXとZが両方ともN(RN),の場合、1つはNH以外となる。
4番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IVa)を取る、
ここで、R1,R2,そして RNは化学式(IV)に対して定義されたものとなる。
4番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IV)または(IVa)を取り、R1とR2は独立的にOR、または、R1とR2がそれぞれが結合している炭素原子と一緒になり融合5-8員環へテロシクリル環を形成する。
4番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IV)または(IVa)を取り、それぞれのRN
は独立的に、任意で1つのハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコシキ、アミノ、カルボキシ、またはカルバモイル基と置換された水素、ヒドロキシル、またはC1−C6アルキルとなる。
4番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(IVb)を取る、
ここでRNは化学式(IV)に対して定義されたものとなる。
4番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IV)または(IVb)を取り、それぞれのRNは独立的に、1つのハロゲン、ヒドロキシル、C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、またはカルバモイル基と任意で置換された水素、ヒドロキシル、またはC1-C6アルキルとなる。
4番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(IVc)を取る、
ここで、R1,R2,そしてYは化学式(IV)に対して定義されたものとなる。
4番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IV)または(IVc)を取り、R1とR2はそれぞれ-SR,またはR1とR2がそれぞれが結合している炭素原子と一緒になり、=RD,C1-C6アルキル、-OR,-N(RN)2,または-SRと任意的に置換された融合5-8員環へテロシクリル環を形成する。
4番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(IV)または(IVc)を取り、R1とR2はそれぞれ-SR,またはR1とR2がそれぞれが結合している炭素原子と一緒になり、=RD,C1-C6アルキル、-OR,-N(RN)2,または−SR,と任意的に置換された融合5-8 員環へテロシクリル環を形成する。ここでそれぞれのRは独立的、1つのハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、またはカルバモイル基で置換された水素またはC1−C6アルキルとなる。
5番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(V)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(V)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(V)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(V)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(V)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(V)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
X、Y、そして Zは独立的に −N=,−N+(R3)=,−N(R3)−,−C(R4)=,−O−,または−S−;条件として (i)1つ、そして1つのみのX、Y、そして Zが−N(R3)−,−O−,または−S−,(ii)1つ以下のX、Y、そしてZが −N+(R3)=;(iii)X、Y、そして Zの1つが −N(R3)−,−O−,または−S− であり、他の2つが両方とも −C(R4)=,の場合、R1とR2が一緒になったものはフェニル基以外となる;(iv)XとZが −N(R3)−と−N= または−N=と−N(R3)−,の場合、R3は水素以外となる;(v)X、Y、そして Z の1つが−N+(R3)=, の場合、医薬上許容されるアニオンが存在;そして(vi)R1,R2,そして R3 またはR4が同時にH以外。
R1,R2,そして R4が独立的に水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−N(H)NH2,−C(O)R,−C(O)N(RN)2,C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、−C1−C6アルキル−OR,−C1−C6アルキル-−SR,−C1−C6アルキル−N(RN)2,−C1−C6アルキル−C(O)OR,−C1−C6アルキル−C(O)N(RN)2,C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはG1,ここで、アリール基とヘテロアリール基は、独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、−C1−C6ハロアルキル、−OR,−C1−C6アルキル−SR,−C1−C6アルキル−N(RN)2,−C1−C6アルキル−C(O)OR,または−C1−C6アルキル−C(O)N(RN)2である1つ以上の基で任意的に置換される;
R3はヒドロキシル、アミノ、シアノ、RN またはG1;
またはR1とR2がそれぞれが結合する原子と共に一緒になりG2の融合環を形成する;
または、隣接した原子に存在する場合、R3とR4,がそれぞれが結合する原子と共に一緒
になりG2の融合環を形成する;G2;
または、隣接した炭素原子に存在する場合、2つのR4,がそれぞれが結合する原子と共に一緒になりG2の融合環を形成する;
G2は(i)それぞれが独立的にR20 またはR21である1つ以上の基によって任意的に置換された飽和または不飽和 4 − 8員環シクロアルキルとなる;
(ii)それぞれが独立的にR20 またはR21である1つ以上の基によって任意的に置換され
た飽和または不飽和 4 − 8員環ヘテロシクリルとなる;
(iii)1つ以上のR21基によって任意的に置換されたフェニル、または
(iv)1つ以上のR21基によって任意的に置換された5 または6員環ヘテロアリール基と
なる;ここで
それぞれのR20は独立的に =RD,=C3−C8シクロアルキル、または=ヘテロシクリル;お
よび
それぞれのR21は独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1−C6アルキル
、C1−C6ハロアルキル、まったはG1となる;
それぞれの G1は独立的に −C(CH3)=NOCH2C(O)OH,−C(CH3)=NOCH2C(O)NH2,−C(CH3)=NOC(O)C(O)NH2,−C(O)NH(R70),−W-L1−R5 または−L10−R50,ここで
R70は(i)それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,-OCH3
または −OH;の1つまたは2つの基によって置換されたフェニル;または(ii)それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHの1つまたは2つの基によって任意的に置換された5または6員環ヘテロアリール;
Wは結合、−S(O)-,−S(O)2-,−C(O)N(RN)-,−C(O)O-,−C(O)S-,−OC(O)-,−N(RN)C(O)-,−O-,−S-,または-N(RN)-;
L1は−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニル-、ここで、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2;の1つまたは2つの基によって任意的に置換される;および
R5はシアノ、ニトロ、アミノ、OR、メルカプト、−NH(OH),−NHN(H)R,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−C(O)CF3,S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−SC(NH)NH2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−C(O)S(OR),−C(O)S(N(R)2),−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−C(O)N(H)N=C(H)R,−C(O)N(H)N(H)R,−SC(NH)NH2,−C(O)NH(R70),−C(S)NH(R70),−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8,ここで
R8は−L2−G4,ここで
L2はそれぞれが独立的に -OR、-N(RN)2、 -N(RN)C(O)R、-N(RN)C(O)OR、-C(O)OR、-C(O)N(R)2、-C1-C6 アルキル、C2-C6アルケニル、C2-C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基と任意的に置換された-C1-C6アルキル;
G4は(i)水素;(ii)それぞれが、独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基によって任意的に置換されたアリール、またはヘテロアリール;
(iii)それぞれが独立的に =RD,ハロゲン、−OR,−N(RN)2,− −C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基によって、それぞれが任意的に置換された飽和または不飽和へテロシクリル;
または(iv)シアノ、−N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,または−P(O)(OR)2;
L10は結合または-C1−C6アルキル-、
R50はその化学式の基、
ここでは、qは0 または1;rは0、1、または2;
結合 dとeは独立的に単結合または二重結合;
それぞれのR6は独立的に水素、C1−C6 アルキル、C1−C6 ハロアルキル、またはフェニル;
それぞれのQは独立的に =O または=S;
それぞれのTは独立的に −O−,−S−,または−N(RN)−;および
X1とX2は両方とも水素、またはX1とX2を共にして=RDを形成;
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;
それぞれのRDは独立的に=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);および
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル;
条件として (i)1つの、そして1つのみのG1が存在;(ii)1つ以下のG2が存在;(iii)化合物は2-アミノ-3-(1H-アザインドール-3-イル)プロパン酸;および2-アミノ-3-(1H-ピロロ[2、3-b]ピリジン-3-イル)プロパン酸以外;そして (iv)G1が -(CH2)1-3-N(H)C(S)S-L2-G4,が L2はメチレン以外。
5番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(Va)(Vj)の1つを取る、
またそれ以外の可変成分は化学式(V)に対して定義されたものとなる。
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(Vk)(Vo)の1つを取る、
またそれ以外の可変成分は化学式(V)に対して定義されたものとなる。
5番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1
は−L1−R5となる。
5番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1は−L1−R5, ここでL1は−C1−C6アルキル- または−C2−C6アルケニル-、ここでアルキルまたはアルケニルは−OR または−N(RN)2のどちらか1つの基と任意的に置換される。
5番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1は−L1−R5,ここで、L1は−C1−C6アルキル- または−C2−C6アルケニル-、ここKでアルキルまたはアルケニルは−ORまたは−N(RN)2;のどちらかの基1つと任意的に置換される;および R5はシアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、−NH(OH),−NHN(H)R,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(O)OR,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,または −P(O)(OR)2.
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C6アルキル-そしてR5は−N(H)C(S)SR8となる。
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1は−W-L1−R5 ここでWは−S(O)-,−S(O)2-,−C(O)N(RN)-,−C(O)O-,−C(O)S-,−OC(O)-,−N(RN)C(O)-,−O-,−S-,または-N(H)-.
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り
、G1は−W-L1−R5,ここでWは−S(O)-,−S(O)2-,−C(O)N(RN)-,−O-,−S-,または-N(H)-.
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り
、G1は−W-L1−R5,ここでWは −S(O)- または−S(O)2-。
I5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1は−W-L1−R5,ここでWは−C(O)N(RN)-。
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り
、 G1は−W-L1−R5,ここでWは−O-,−S-,または-N(H)-。
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り
、G1は−L10−R50となる。
5番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1
は−L10−R50,ここでL10は結合。
5番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り、G1は−L10−R50,ここでL10は結合;またR50はその化学式の基の1つ。
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り
、G1は−L10−R50,ここでL10は−C1−C6アルキル-。
5番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(V)と(Va)(Vo)のどれか1つを取り
、 G1は−L10−R50,ここでL10は−C1−C6アルキル-;またR50はその化学式の基の1つ。
6番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(VI)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VI)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VI)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(VI)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VI)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VI)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
Zは−C(R4)=,−N=,または−N+(R3)=,および Z1は−C(R4)=,または−N=,条件として少なくとも1つのZとZ1が −N=,そしてZが−N+(R3)=,の場合、医薬上許容されるアニオンが存在;
R1,R2,およびR4は独立的 に、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−C(O)R,−C(O)O(R),−C(O)N(RN)2,−S(O)R,−S(O)2R,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはG1
またはR1とR2が、それぞれが結合している原子と共に一緒になり融合された以下の物質を形成する
(i)1つ以上のR4と任意的に置換されたフェニル環;
(ii)それぞれが1つ以上のR4;で任意的に置換されたピリジルまたはピリジニウミル環;または
(iii)それぞれが1つ以上の=RDまたはR4によって任意的に置換された4 − 8員環飽和
または不飽和シクロアルキル、またはそれぞれが1つ以上の=RD または−R4によって任意的に置換された4 − 8員環飽和または不飽和ヘテロシクリル環;
R3はRN またはG1;
それぞれのG1は独立的に−L1−R5,−Q−L1−R5,−L10−R50,−Q−L10−R50,−C(O)N(H)RN -N(H)C(O)RN,−C(O)N(H)R70,−N(H)C(S)SR70,または−Q-L1-R70,ここで
Qは −O-,−S-,または−N(RN)-;
L1は−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニル-、ここで、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、−OR,または−N(RN)2;である1つまたは2つの基によって、任意的に置換される;および
R70は(i)それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OH;である1つまたは2つの基によって置換されたフェニル;または(ii)それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHの1つまたは2つの基によって任意的に置換された5または6員環ヘテロアリール;
R5はシアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、−NH(OH),−N(R)N(H)C(O)NH2,−C(O)R,−C(O)CF3,C(O)CH3,C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−C(O)N(H)OH,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(NNH2)R,−C(H)=NN(H)C(O)R;−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−C(O)S(OR),−C(O)S(N(R)2),−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)N=CH(C1-C6アルキル),−NHC(O)R70,−NHC(S)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,−NHC(S)N(H)NH2,−N(H)C(S)SR8,または −C(S)N(H)N(H)C(O)NH2,ここで
R8は−L2−G4,ここで
L2は、それぞれが独立的に OR、N(RN)2、 C(O)OR、 C(O)N(RN)2、C1−C6 アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基と任意的に置換されたC2-C6アルキル;
G4は(i)それぞれが独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、 C1−C6 ハロアルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基と任意的に置換されたアリールまたはヘテロアリール;
(ii)それぞれが任意的に、それぞれ独立的に=RD,ハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基と置換された飽和または不飽和ヘテロシクリル;
または(iii)シアノ、−N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,または−P(O)(OR)2;および
L10は結合またはL1;
R50はその化学式の基、
ここでは、qは0 または1;rは0、1、または2;
結合 dとeは独立的に単結合または二重結合;
それぞれのXは独立的に =O または=S;
X1とX2は両方とも水素、またはX1とX2が共になり =RD;を形成;および
それぞれのYは独立的に-O-,-S-,または-N(RN)-,
それぞれのR6は独立的に水素、C1-C6アルキル、C1-C6ハロアルキル、またはフェニル;
それぞれのRは独立的に(i)水素 または(ii) C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル、ここではそれぞれが、それぞれ独立的にハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に
置換される;および
それぞれのRDは=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または =N(CN);
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii) C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニル、ここではそれぞれの基が任意で、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1-C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と置換される;または(iii)−C(O)C1-C6アルキル、−C(O)OC1-C6アルキル、−C(O)N(H)C1-C6アルキル、または-S(O)2C1-C6アルキル;
条件として (i)1つのそして1つのみのG1が存在;(ii)化合物は2-アミノ-3-(キノリン-3-イル)プロパン酸以外;および (iii)G1が -(CH2)1-3-N(H)C(S)S-L2-G4,の場合、L2はメチレン以外。
6番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VIa)(VIe)の1つを取る、
および、それ以外の可変成分は化学式(VI)に対して定義されたものとなる。
6番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(Vla)(Vle)のどれか1つを取り、G1はL1 R5となる。
6番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(Vla)(Vle)のどれか1つを取り、G1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C6アルキル-となる。
6番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(VIa)(VIe)のどれか1つを取り、G1は−L1−R5,ここで、L1は−C1−C6アルキル-;および R5はシアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、−NH(OH),−C(O)R,−C(O)CF3,C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R70,−N(H)C(S)R70,−N(H)C(O)OR,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−P(O)(OR)2,または−N(H)C(S)SR8.
6番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(Vla)(Vle)のどれか1つを取り、G1は−L10−R50となる。
6番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(Vla)(Vle)のどれか1つを取り、G1は−L10−R50,ここでR50はその化学式の基となる。
6番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(Vla)(Vle)のどれか1つを取り、G1は−C(O)N(H)R70となる。
6番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(Vla)(Vle)のどれか1つを取り、G1は−N(H)C(S)SR70となる。
6番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VI)と(Vla)(Vle)のどれか1つを取り、G1は−Q-L1-R70となる。
7番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(VII)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VII)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VII)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(VII)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式
(VII)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VII)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
nは0、1、2、または3;
R1,R2,および R4は独立的 に、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−N(RN)(OR),−C(O)R,-C(H)(RN)ONH2,-C(H)(R8)ONH2,−C(O)O(R),−C(O)N(RN)2,−S(O)R,−S(O)2R,C1−C6アルキル、ヒドロキシC1−C6アルキル、アミノC1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはG1
またはR1とR2が、それぞれが結合している原子と共に一緒になり次を形成する
(i)1つ以上のR4基と任意的に置換された融合フェニル環;
(ii)独立的に=RD または−R4となる1つから3つ基によって任意的に置換された6員環の融合不飽和ヘテロシクリル環;
(iii)1つから3つの−R4基によって任意的に置換された6員環の融合不飽和シクロアルキル環;
(iv)独立的に=RD,ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OR,−SR,−N(RN)2,−N(RN)(OR),−C(O)R,−C(O)O(R),−C(O)N(RN)2,−S(O)R,−S(O)2R,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールルである1つから3つの基によって任意的に置換された4または5員環の融合不飽和ヘ
テロシクリル環、
それぞれのG1が独立的に −C(O)NH(R70),−C(H)=NN(H)C(=RD)NH2,−Q-L1−R5,または
−L10-R50,または-L10-R500,ここで
R70は(i)それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OH;の1つまたは2つの基によって任意的に置換されたフェニル;または(ii)それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、−COOH,−NH2,−SH,または−OHの1つまたは2つの基によって任意的に置換された5または6員環ヘテロアリール;
Qは結合、-C(O)-,-S(O)-,-S(O)2-,-C(O)N(RN)-,-C(O)O-,-C(O)S-,-OC(O)-,-N(RN)C(O)-,-O-,-S-,-N(RN)-,-CH(R)O-,-CH(R)S-,または-CH(R)N(RN)-;
L1は-C1-C6アルキル-、-C2-C6アルケニル-、-C2-C6アルキニル-、ここで、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、-OR,または-N(RN)2の1つまたは2つの基によって任意的に置換される;および
R5はシアノ、ニトロ、-NH2,-NH(OH),-N(R)N(H)C(O)NH2,-OH,-ONH2,-C(O)OR,-C(O)NH2,-C(O)R,-C(NH)NH2,-C(NOH)NH2,-C(O)N(H)OH,-C(H)=NN(H)C(O)R;-N(H)C(O)OR,-N(H)C(O)NH2,-N(OH)C(O)R,-OC(O)NH2,-ON(H)C(NH)NH2,-C(O)CF3,-C(O)CH3,-S(O)R,-S(O)2R,-S(O)OR,-S(O)2OR,-S(O)N(R)2,-S(O)2N(R)2,-N(H)S(O)R,-N(H)S(O)2R,-C(O)S(OR),-C(O)S(N(R)2),-N(H)SC(O)CH3,-P(O)(OR)2,-C(O)N(H)R70,-C(S)N(H)R70,-NHC(O)R70,-NHC(S)R70,-NHC(O)NHR70,-NHC(S)NHR70,-NHC(S)N(H)NH2,-N(H)C(S)SR8,または-C(S)N(H)N(H)C(O)NH2,ここで
R8は−L2−G4,ここで
L2は、それぞれが独立的に OR、N(RN)2、 C(O)OR、 C(O)N(RN)2、C1-C6 アルキル、C2-C6アルケニル、C2-C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基と任意的に置換されたC1-C6アルキル;および
G4は(i)それぞれ独立的にハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,
−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルとなる1つ以上の基と、それぞれ任意的に置換されたアリールまたはヘテロアリール;
(ii)それぞれ独立的に=RD,ハロゲン、−OR,−N(RN)2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−OC(O)R,C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである1つ以上の基と、それぞれ任意的に置換された飽和または不飽和ヘテロシクリル;
または(iii)シアノ、−N(RN)2,−NRN(OH),−OR,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(RN)2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−N(OH)C(O)R,または−P(O)(OR)2;および
L10は結合またはL1,
R50はその化学式の基となる、
ここでは、qは0 または1;rは0、1、または2;
結合 dとeは独立的に単結合または二重結合;
それぞれのR6は独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、またはフェニル;
それぞれのXは独立的に =O,=N(RN),または=S;
X1とX2は両方とも水素、または X1とX2を共にして=RD;を形成;および
それぞれのYは独立的に −O-,-S-,または −N(RN)-,および
R500は-N(RN)C(NH)N(H)R501,ここでR501は水素、−NH2,または -C(NH)NH2;
eそれぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジル、ここではそれぞれの基が任意で、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と置換される;
それぞれのRDは独立的に =O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);となる;および
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル;
ただし以下の条件の下で
(i)1つのそして1つに限定されたG1が存在;およびG1が存在;および
(ii)化合物は2-アミノ-4-(2-アミノフェニル)ブタン酸;および 2-アミノ-4-(2-アミノ-3-ヒドロキシフェニル)ブタン酸以外;
(iii)G1が -(CH2)1-3-N(H)C(S)S-L2-G4,の場合、L2はメチレン以外;および
(iv)化合物はその化学式以外となる、
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VIIa)(VIIb)に従う、
および、それ以外の可変成分は化学式(VII)に対して定義されたものとなる。
7番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−C(O)NH(R70)となる。
7番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−C(H)=NN(H)C(=RD1)NH2,ここでRD1は=O,=N(OH),または=N(H)となる。
7番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5となる。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、およびG1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C6アルキル- または−C2−C6アルケニル-、ここでアルキル基またはアルケニル基、またはアルキニル基は-OR または−N(RN)2のどちらか1つの基と任意的に置換される。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C6アルキル- または−C2−C6アルケニル-、ここでアルキル基、またはアルケニル基、またはアルキニル基は任意的に1つの-OR または−N(RN)2
と置換される;および R5はシアノ、−NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(NH)NH2,−C(NOH)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R70,−N(H)C(O)OR,−N(H)C(O)NH2,−OC(O)NH2,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−N(H)SC(O)CH3,−P(O)(OR)2,−C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)NHR70,−NHC(S)NHR70,または−N(H)C(S)SR8.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII)、(VIIa)または(VIIb)に従い、G1はL1-R5、ここでL1は1つの-ORまたは-N(RN)2によって任意的に置換された C1-C6アルキル;およびR5はシアノ、−NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)NH2,−C(O)R,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R70,−C(O)CF3,C(O)N(H)R70,−C(S)N(H)R70,−NHC(O)NHR70,また
は−NHC(S)NHR70.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式 (VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、R5
−ONH2となる。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII)、(VIIa)または(VIIb)に従い、G1はL1−R5、ここでL1は1つの-ORまたは-N(RN)2によって任意的に置換された C1−C6アルキル;およびR5はONH2
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式 (VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C6アルキル、およびR5は−ONH2.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C3アルキル、およびR5は−ONH2 およびR4はハロゲン、ニトロ、−OR,および−CF3.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C3アルキル、およびR5は−ONH2,R4はハロゲン、ニトロ、−OR,−CF3 およびn=1、2、または3となる。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、R4は-C(H)(RN)ONH2となる。.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、R4は-C(H)(R8)ONH2となる。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1はL1−R5、ここでL1は1つの-ORまたは-N(RN)2によって任意的に置換された C1−C6アルキル;およびR5は−C(O)N(H)R70 または−C(S)N(H)R70.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は1つの-ORまたは-N(RN)2によって任意的に置換された C1−C6アルキル;およびR5はC(O)N(H)R70 または C(S)N(H)R70、ここでR70は、それぞれが独立的にハロゲン、C1−C6アルキル、 COOH、 NH2、 SH、または OHである1つまたは2つの基で置換されたフェニル。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は1つの-ORまたは-N(RN)2によって任意的に置換された C1-C6アルキル;およびR5は−C(O)N(H)R70 または −C(S)N(H)R70,ここでR70は、それぞれが独立的に−NH2,−SH,または−OHである1つまたは2つの基で置換されたフェニル。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は1つの-ORまたは-N(RN)2によって任意的に置換された C1-C6アルキル;およびR5は−C(O)N(H)R70は−C(S)N(H)R70,ここでR70はチアゾリル。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C6アルキル;およびR5は−N(H)C(S)SR8
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5,、ここでL1は−C1−C6アルキル-;およびR5は−N(H)C(S)SR8,ここでR8は−L2-G4,ここでL2は、それぞれが独立的に −OR、−N(RN)2、−C(O)OR、 −C(O)N(RN)2となる1つ以上の基で任意的に置換された C1 C6アルキル-;およびG4は、それぞれが独立的にハロゲン、−OR、−N(RN)2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2、−C(O)R、−OC(O)R、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルとなる1つ以上の基でそれぞれ任意的に置換されたアリールまたはヘテロアリール。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式 (VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L1−R5, ここでL1は−C1−C6アルキル-;およびR5は−N(H)C(S)SR8,ここでR8は−L2-G4,ここでL2は、それぞれが独立的に−OR、−N(RN)2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2となる1つ以上の基によって任意的に置換された C1−C6アルキル-;およびG4は、それぞれが独立的にハロゲン、−OR、 N(RN)2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2、−C(O)R、-OC(O)R、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルとなる1つ以上の基でそれぞれ任意的に置換されたフェニル。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は-L1−R5、ここでL1は -C1−C6アルキル-;およびR5は−N(H)C(S)SR8、ここでR8はL2-G4、ここでL2は、それぞれが独立的に −OR、−N(RN)2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2となる1つ以上の基によって任意的に置換されたC1-C6アルキル;およびG4は、それぞれ独立的にハロゲン、-OR、 -N(RN)2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2、 −C(O)R、−OC(O)R、またはC1−C6アルキルである1つまたは2つの基で置換されたフェニル。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII)、(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は-L1−R5、ここでL1は −C1−C6アルキル-;およびR5は−N(H)C(S)SR8、ここでR8はL2-G4、ここでL2は、それぞれが独立的に−OR、−N(RN)2、-C(O)OR、−C(O)N(RN)2となる1つ以上の基によって任意的に置換された C1-C6アルキル-;およびG4は、それぞれが独立的に=RD、ハロゲン、−OR、−N(RN)2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2、−C(O)R、−OC(O)R、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルとなる1つ以上の基でそれぞれ任意的に置換された飽和または不飽和ヘテロシクリル。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は-L1−R5、ここでL1は−C1−C6アルキル-;およびR5は−N(H)C(S)SR8、ここでR8はL2-G4、ここでL2は、それぞれが独立的に−OR、−N(RN)2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2となる1つ以上の基によって任意的に置換されたC1-C6アルキル;およびG4はシアノ、−N(RN)2、−NRN(OH)、−OR、 −ONH2、−C(O)OR、−C(O)N(RN)2、−C(O)R、−C(O)N(H)OH、 −N(H)C(O)NH2、または−P(O)(OR)2
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、およびG1はL1-R5、ここでL1は-C1-C6アルキル-;およびR5は-N(H)C(S)SR8、ここでR8は-L2-G4、ここでL2は、1つの-N(RN)2、または‐C(O)OR2で置換された -C1-C6アルキル-;および
G4は-N(RN)2、-C(O)OR、または -C(O)N(RN)2
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、およびG1は−L1−R5,ここでL1は−C1−C6アルキル-;およびR5はN(H)C(S)SR8、ここでR8は L2-G4、ここでL2は、1つの-N(RN)2で置換された C1-C6アルキル-;および G4は−C(O)OR
または−C(O)N(RN)2
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式 (VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−Q-L1−R5,ここでQは−C(O)-,−S(O)-,−S(O)2-,−C(O)N(RN)-,−C(O)O-,−C(O)S-,−OC(O)-,−N(RN)C(O)-,−O-,−S-,-N(RN)-,−CH(R)O-,−CH(R)S-,または-CH(R)N(RN)-.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−Q-L1−R5,ここでQは −C(O)-,−S(O)-,−S(O)2-,−C(O)N(RN)-,−C(O)O-,−C(O)S-,−OC(O)-,または−N(RN)C(O)-.
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−Q-L1−R5,ここでQは−C(O)- または−S(O)2-。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−Q-L1−R5,ここでQは−C(O)N(RN)-。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−Q-L1−R5,ここでQは−O-,−S-,または-N(RN)-。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb),に従い、G1
は−Q-L1−R5,ここでQは−CH(R)O-,−CH(R)S-,または-CH(R)N(RN)-.
7番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L10-R50となる。
7番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L10-R50,ここでL10は結合、およびR50はその化学式の基となる。
7番目の態様の別の実施形態では、化合物は化学式(VII),(VIIa)または(VIIb)に従い、G1は−L10-R50,ここでL10は−C1−C6アルキル-、およびR50はその化学式の基となる。
8番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(VIII)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VIII)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VIII)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(VIII)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VIII)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(VIII)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
結合は単結合または二重結合;
Yは=O、=S、または=N(R10)、ここで
R10は(i)水素、ヒドロキシル、C1-C6アルコキシ、アミノ、またはシアノ;または(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基は、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル;
Zは−O-,−S-,または−N(R20)-,ここで
R20は水素、C1-C6アルキル、−C(O)R,−C(O)OR,−C(O)N(R)2,−S(O)R,または −S(O)2R;
R1は−C1-C6アルキル-COOR,またはハロゲンと任意的に置換されたアリール;
R1aは水素、−COOR,または−C(O)N(R)2;
R2は水素、−C(O)R,またはヒドロキシル;
R3は水素、またはヒドロキシル;および
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール、またはアリールC1-C6アルキル、ここで、それぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;
8番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(VIIIa)に従う、
および、それ以外の可変成分は化学式(VIII)に対して定義されたものとなる。
9番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(IX)の化合物の調整有効
量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IX)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IX)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(IX)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有
効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IX)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(IX)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
Rは水素または−L1−R1,ここで
L1は−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニル-、ここで、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、−OR,または-N(RN)2である1つまたは2つの基によって任意的に置換される;および
R1は水素、シアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(H)R,−C(S)N(H)R,−C(O)R,−C(=RD)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−OC(O)NH2,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)2R,−S(O)OR,−S(O)2OR,−S(O)N(R)2,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)R,−N(H)S(O)2R,−P(O)(OR)2,−NHC(O)NHR,−NHC(S)NHR,−SC(S)N(R)2,または−N(R)C(S)SR,
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジル、ここではそれぞれの基が、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と任意的に置換される;
それぞれのRDは独立的に=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);および
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基が任意で、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル。
10番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(Xa、Xb、またはXc)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(Xa、Xb、またはXc)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(Xa、Xb、またはXc)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(Xa、Xb、またはXc)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(Xa、Xb、またはXc)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(Xa、Xb、またはXc)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
または以下のような医薬上許容される塩
R1が存在する場合、は水素またはC1-C6アルキル-、および
Rは−L1−R1,ここで
L1は−C1−C6アルキル-、−C2−C6アルケニル-、−C2−C6アルキニル-、ここで、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、独立的にフェニル、ハロゲン、−ORまたは−N(RN)2の1つまたは2つの基によって任意的に置換される;および
R1は水素、シアノ、ニトロ、−NH2,−NH(OH),−OH,−ONH2,−C(O)OR,−C(O)N(H)R,−C(S)N(H)R,−C(O)R,−C(=RD)NH2,−C(O)N(H)OH,−N(H)C(O)R,−N(H)C(S)R,−N(H)C(O)OR,−N(OH)C(O)R,−OC(O)NH2,−C(O)CF3,C(O)CH3,−S(O)R,−S(O)OR,−S(O)N(R)2,−N(H)S(O)R,−S(O)2R,−S(O)2OR,−S(O)2N(R)2,−N(H)S(O)2R,−P(O)(OR)2,−NHC(O)NHR,−NHC(S)NHR,−SC(S)N(R)2,または−N(R)C(S)SR,
それぞれのRは独立的に水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニルまたはベンジル、ここではそれぞれの基が任意で、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と置換される;
それぞれのRDは独立的に=O,=S,=N(RN),=N(OR),=N(NH2),または=N(CN);および
それぞれのRNは独立的に(i)水素;(ii)C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、フェニル、またはベンジル、ここではそれぞれの基が任意で、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アミノ、カルボキシ、およびカルバモイルである1つ以上の基と置換される;または(iii)ホルミル、−C(O)C1−C6アルキル、−C(O)OC1−C6アルキル、−C(O)N(H)C1−C6アルキル、または−S(O)2C1−C6アルキル。
11番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)表1-11に示してあるいづれかの化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の表1-11に示してあるいづれかの化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の表1-11に示してあるいづれかの化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と表1-11に示してあるいづれかの化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の表1-11に示してあるいづれかの化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の表1-11に示してあるいづれかの化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表1に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表2に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表3に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表4に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表5に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表6に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表7に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表8に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表9に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表10に示してある化合物の1つとなる。
11番目の態様の実施形態では、化合物は表11に示してある化合物の1つとなる。
12番目の態様では、表12に示される化合物が使用される。
13番目の態様では、化学式(XIII)の化合物が使用される。
または以下のような医薬上許容される塩
L1は−C2-C6アルキル-;
Xは=O または=S;
D環は、それぞれが1つから4つのR基と任意的に置換されたアリールまたはヘテロア
リール基 ;
R1は−L2-R2,ここでL2は−C2-C6アルキル-;および R2は(i)水素;(ii)1つから4つ
のR基と任意的に置換されたアリール ;または(iii)1つから4つのR基と任意的に置換
されたヘテロアリール;および
それぞれのRは独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-C6アルキル、C2-C6アルケニル
、C2-C6アルキニル、−OR3,−SR3,−N(R3)2,−OC(O)R3,−C(O)OR3,−C(O)N(R3)2−N(R3)C(O)R3,−S(O)R3,または−S(O)2R3,ここでそれぞれのR3は独立的に水素またはC1-C6アルキルとなる;
条件として、D環がアリールまたは非置換のインドール-3-イル、ベンゾフラン-3-イル
、またはベンゾチエン-3-イル基であり、および L1が −C2-C3アルキル-の場合、(a)R2は水素以外。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでD環はアリール。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでD環はヘテロアリール。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでD環は、それぞ
れが任意的に1つから4つのR環で置換されたフェニル、ナフチル、アズレニルインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、チエニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、キノリニル、またはキナゾリニル。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでD環はそれぞれ
が任意的に1つから4つのR基で置換されたフェニルまたはナフチル。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでD環は、それぞ
れが任意的に1つから4つのR環で置換されたインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、チエニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアソリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イソチアソリル、キノリニル、またはキナゾリニル。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでD環はそれぞれ
が任意的に1つから4つのR基で置換されたインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリニル、またはキナゾリニル。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでD環はそれぞれ
が任意的に1つから4つのR基で置換されたインドリル、ベンゾチエニル、またはベンゾフラニル。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでXは=S。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII)に従い、ここでXは=O。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIIIa c)のいづれかに従う、
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII および XIIIa c)のいづれかに従い、ここでL1は−CH2CH2-。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII および XIIIa c)のいづれかに従い、ここでL2は−CH2CH2-。
13番目の態様の実施形態では、化合物は化学式(XIII および XIIIa c)のいづれかに従い、ここでL1 および L2は両方とも−CH2CH2-。
13番目の態様の実施形態では、化合物は表12に示してある化合物の1つとなる。
14番目の態様で、次に関する方法が提供される。(a)化学式(XXI)の化合物の調整有効量とインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼを接触させることを含むインドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ活性の調整;(b)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)媒介の免疫抑制障害をもつ患者の治療;(c)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することによって改善する病症の治療;(d)抗癌剤と化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、抗癌治療の有効性の増強;(e)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することにを含む、癌に関連した腫瘍−特異的免疫抑制の治療;および(f)インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害に有効な量の化学式(XXI)を持つ化合物を投与することを含む、HIV−1感染例えばの感染症に関連した免疫抑制の治療。
および以下のような医薬上許容される塩
A環は、それぞれが任意的に1つ以上のRA基で置換されたアリール、ヘテロアリール、C5-C10 シクロアルキル、またはヘトロシクリル。
それぞれのRAは独立的に、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA1)2,−ORA1,−ON(RA1)2,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)ORA1,−N(RA1)C(O)N(RA1)2,−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、またはヘテロシクリル、ここでそれぞれのアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、1つ以上のハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、-C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA1)2,−ORA1,−ON(RA1)2,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)ORA1,または−N(RA1)C(O)N(RA1)2,と任意的に置換される;ここで
それぞれのRA1は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここでそれぞれのアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、1つ以上の水素、シアノ、ニトロ、−N(RA2)2,−ORA2,−ON(RA2)2,−N(RA2)N(RA2)2,−SRA2,−C(O)RA2,−C(O)ORA2,−C(O)N(RA2)2,−S(O)RA2,−S(O)ORA2,−S(O)N(RA2)2,−S(O)2RA2,−S(O)2ORA2,−S(O)2N(RA2)2,−OC(O)RA2,−OC(O)ORA2,−OC(O)N(RA2)2,−N(RA2)C(O)ORA2,または−N(RA2)C(O)N(RA2)2と任意的に置換される。ここで
それぞれのRA2は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリール;および
Lは結合または-X−L1−,ここで
XはAに結合しており、および結合、−O−,−S−,−N(RX)−,−C(Y)−,−S(O)−,−S(O)2−,−C(O)O−,−OC(O)−,−OC(O)O−,−OC(O)N(RX)−,−N(RX)C(O)O−,−C(O)N(RX)−,−N(RX)C(O)−,−N(RX)C(O)N(RX)−,−S(O)O−,−OS(O)−,−S(O)N(RX)−,−N(RX)S(O)−,−S(O)2O−,−OS(O)2−,−S(O)2N(RX)−,−N(RX)S(O)2−,−C1−C3アルキルO−,−C1−C3アルキルS−,−C1−C3アルキルN(RX)−,−C1−C3アルキルC(Y)−,−C1−C3アルキルS(O)−,−C1−C3アルキルS(O)2−,−C1−C3アルキルC(O)O−,−C1−C3アルキルO-C(O)−,−C1−C3アルキルOC(O)O−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)O−,−C1−C3アルキルOC(O)N(RX)−,
−C1−C3アルキル-C(O)N(RX)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)N(RX)−,−C1−C3アルキルS(O)O−,−C1−C3アルキルOS(O)−,−C1−C3アルキルS(O)N(RX)−,−C1−C3アルキルN(RX)S(O)−,−C1−C3アルキルS(O)2O−,−C1−C3アルキルOS(O)2−,−C1−C3アルキルS(O)2N(RX)−,または−C1−C3アルキルN(RX)S(O)2−,ここで
それぞれのRXは独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
Yは=O、=S、または=NH;および
L1は-C1−C6アルキル 、または-C2−C6アルケニル 、ここでアルキルおよびアルケニルはそれぞれが任意的に1つまたは2つのRL基と置換される、ここで
それぞれのRLは独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL1)2,−ORL1,−ON(RL1)2,−N(RL1)N(RL1)2,-N(RL1)C(O)RL1,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)ORL1,−N(RL1)C(O)N(RL1)2,−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、 −C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、−C1−C6 アルキルC3−C8シクロアルキル、 ヘテロシクリル、または−C1−C6 アルキルヘテロシクリル、ここでそれぞれのアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、および ヘテロシクリルは、1つまたは2つのハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL1)2,−ORL1,−ON(RL1)2,−N(RL1)N(RL1)2,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)RL1,−N(RL1)C(O)ORL1,または−N(RL1)C(O)N(RL1)2,と任意的に置換される、ここで
それぞれのRL1は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 cシクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここでそれぞれのアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、および ヘテロシクリルは1つ以上のハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL2)2,−ORL2,−ON(RL2)2,−N(RL2)N(RL2)2,−SRL2,−C(O)RL2,−C(O)ORL2,−C(O)N(RL2)2,−S(O)RL2,−S(O)ORL2,−S(O)N(RL2)2,−S(O)2RL2,−S(O)2ORL2,−S(O)2N(RL2)2,−OC(O)RL2,−OC(O)ORL2,−OC(O)N(RL2)2,−N(RL2)C(O)ORL2,または−N(RL2)C(O)N(RL2)2,と任意的に置換される、ここで
それぞれのRL2は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、アリール、または−C1−C6 アルキルアリール。
14番目の態様で好ましい亜属には、少なくとも1つのRAによってA環が置換されている化合物が含まれる。A環が、1つまたは2つのRAで置換されたものがより好ましい。さらに好ましいのは、A環が2つのRAで置換された化合物。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が、それぞれが1つ以上のRA基と任意的に置換されたアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルとなる化合物が含まれる。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が、それぞれが1つ以上のRA基と任意的に置換されたアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルとなり、A環がピペリジニル以外の化合物が含まれる。この亜属の化合物が、癌、感染症、外傷、および加齢に関連した白内障の治療に以下に記載された方法で使用されるのが好ましい。ただし、それらの化合物は、以下の「使用方法」の項で記載されている他の使用目的にも適している。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が、それぞれが1つ以上のRA基と任意的に置換されたアリール、またはヘテロアリールとなる化合物が含まれる。A環が、それぞれ1つまたは2つのRA基で置換されたアリールまたはヘテロアリールであることがより
好ましい。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が1つ以上のRA基と任意的に置換されたアリールとなる化合物が含まれる。A環が、それぞれ1つまたは2つのRA基で置換されたフェニルまたはナフチルであることがより好ましい。さらに、A環が、1つまたは2つのRAで置換されたフェニルであることがより好ましい。さらに、A環が1つまたは2つのRA基と置換されたフェニルであり、ここで少なくとも1つのRA基がメタまたはオルトからLで
ある場合がより好ましい。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が、それぞれが1つ以上のRA基で任意的に置換されたインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリニル、ベンジミダゾリジニル、ベンゾチオキサゾリニル、クロマニル、2、3 ジヒドロベンゾ[b][1、4]ジオキサニル、ベンゾ[d][1、3]ジオキソリル、テトラヒドロナフチル、インデニル、またはジヒドロインデニルとなる化合物、または、より好ましいのは、それぞれが1つまたは2つのRA基で置換された化合物が含まれる。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が、それぞれが1つ以上のRA基で任意的に置換されたテトラヒドロキノリニル、4、5、6、7 テトラヒドロベンジミダゾリル、4、5、6、7 テトラヒドロベンゾチエニル、4、5、6、7 テトラヒドロベンゾ-フラニル、4、5、6、7-テトラヒドロインドリル、4、5、6、7 テトラヒドロベンゾキサゾリル、4、5、6、7 テトラヒドロベンゾ-チオキサゾリルとなる化合物、または、より好ましいのは、それぞれが1つまたは2つのRA基で置換された化合物が含まれる。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が1つ以上のRA基と任意的に置換されたヘテロアリールとなる化合物、または、より好ましいのはA環が1つまたは2つのRA基と置換されたヘテロアリールとなる化合物が含まれる。A環が、それぞれ1つ以上のRA基と任意的に置換された、またはより好ましいのは1つまたは2つのRA基と置換されたピロリル、フラニル、チエニル、ベンゾチエニル、インドリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1、3、5-トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンジミダソリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチオキサゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、またはキナゾリニルであることがより好ましい。さらに、A環が、それぞれが1つ以上のRA基と任意的に置換された、またはより好ましくは、それぞれが1つまたは2つのRA基と置換されたピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、または1、3、5-トリアジニルであることがより好ましい。他の実施形態では、A環は、それぞれが1つ以上のRA基と任意的に置換された、またはより好ましくは、それぞれが1つまたは2つのRA基と置換されたベンゾチエニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンジミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチオキサゾリル、またはベンゾトリアゾリルとなる。A環が、それぞれ1つ以上のRA基と任意的に置換された、またはより好ましくは、それぞれが1つまたは2つのRA基と置換されたベンゾチエニル、インドリル、またはベンゾフラニルであることがより好ましい。
14番目の態様で好ましいその他の亜属には、A環が1つまたは2つのRA基と置換されたC5-C10-シクロアルキルとなる化合物が含まれる。A環が、1つまたは2つのRA基で置換されたC5-C7-シクロアルキルであることがより好ましい。
14番目の態様に関連して前述された亜属の中でより好まれる亜属は、
(a) 少なくとも1つのRAがハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA11)2,−ORA11,−ON(RA11)2,−N(RA11)N(RA11)2,−SRA11,−C(O)RA11,−C(O)ORA11,−C(O)N(RA11)2,−S(O)RA11,−S(O)ORA11,−S(O)N(RA11)2,−S(O)2RA11,−S(O)2ORA11,−S(O)2N(RA11)2,−OC(O)RA11,−OC(O)ORA11,−OC(O)N(RA11)2,−N(RA11)C(O)ORA11,または−N(RA11)C(O)N(RA11)2,ここでそれぞれのRA11が独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここでそれぞれのアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)RA12,−S(O)ORA12,−S(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,である1つ以上の基と任意的に置換される、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素、−C1−C6アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリール。
(b) 少なくとも1つのRAがハロゲン、シアノ、ニトロ、−NH2,−OH,−ONH2,−NHNH2,−C(O)OH,または−C(O)NH2. (c)RAが1つだけ存在し、およびRAがハロゲン、シアノ、ニトロ、−NH2,−OH,−ONH2,−NHNH2,−C(O)OH,または−C(O)NH2; (d)少なくとも1つのRAが −N(RA11)2 または−ORA11,ここで、それぞれのRA11は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、およびアルキルヘテロアリールは、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)RA12,−S(O)ORA12,−S(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または −N(RA12)C(O)N(RA12)2,である1つ以上の基によって任意的に置換される、ここでそれぞれのRA12である1つ以上の基によって任意的に置換される、ここでそれぞれの−C1−C6 アルキル;
(e) 少なくとも1つのRAが−NHRA11 または−ORA11,ここでRA11は、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,−C1−C6 アルキル、 アリール、または ヘテロアリールである1つ以上の基で、それぞれ任意的に置換されたフェニルまたはピリジニル、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素、または−C1−C6 アルキル
(f) 少なくとも1つのRAが −NHRA11,ここでRA11は、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,−C1−C6 アルキル、アリール、または ヘテロアリールである1つまたは2つの基と、それぞれ任意的に置換されたフェニルまたはピリジニル、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素または−C1−C6アルキル。さらに、RAが1つのみ存在し、およびRAが −NHRA11,であるのがより好まれる。ここでRA11は、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または −N(RA12)C(O)N(RA12)2,−C1−C6 アルキル、 アリール、または ヘテロアリールである1つまたは2つの基と、それぞれ任意的に置換されたフェニル、またはピリジニル、ここで、それぞれのRA12は独立的に水素、または−C1−C6 アルキル; (g)少なくとも1つのRAが-C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、および アルキルヘテロアリールは、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6
アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,となる1つ以上の基と任意的に置換される、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; −C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル; (h)少なくとも1つのRAが、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6が、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 hハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基と、それぞれ任意的に置換された -アリール または ヘテロアリール、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または ヘテロシクリル。
(i) RAが1つのみ存在し、およびRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、 −C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-アリール または ヘテロアリール、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル; (j)1つから2つのRAが存在し、および1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-フェニル、ここでそれぞれのRA21 である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-フェニル、ここでそれぞれの−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル;
(k)1つまたは2つのRAが存在し、1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、-N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または-N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-フェニル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここで任意的に置換されたフェニルはオルトまたはメタからL;
(l)1つまたは2つのRAが存在し、1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-フェニル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここで任意的に置換されたフェニルはオルトからL;
(m) 少なくとも1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、 −C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3-C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2, −ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21, −C(O)ORA21、−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21, S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,-OC(O)RA21,-OC(O)ORA21,-OC(O)N(RA21)2,-N(RA21)C(O)ORA21,または N(RA21)C(O)N(RA21)2である1つ以上の基によって任意的に置換された C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、C1-C6 アルキル、 C1-C6 ハロアルキル; アリール、 C1-C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 C1-C6 アルキルヘテロアリール、C3-C8 シクロアルキル、または ヘテロシクリル。
(n) 少なくとも1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によって任意的に置換された -C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
(o) 少なくとも1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、 −C1−C6
アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、
アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,で
ある1つまたは2つの基によって置換された -C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;または
(p) RAが1つのみ存在し、およびRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; −C2−C6 ハロアルキル;−C2−C6アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つまたは2つの基によって置換された -C1-C6 アルキル、ここでそ
れぞれのRA21は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
前述した亜属の中でより好まれる亜属には、Lが以下のような化合物が含まれる
(a) 1つの結合;
(b) -X-L1,ここでL1は、1つまたは2つのRL基で任意的に置換された直鎖C1−C6アルキル
(c) 1つまたは2つのRL基で置換された直鎖C1-C6アルキル
(d) 1つのRL基で置換された直鎖C1-C6アルキル;
(e) 1つのRL基で置換された直鎖C1-C3アルキル;
(f). 直鎖C1−C6アルキル、
(g) -CH(RL)- または
(h) -CH2−.
前述した亜属の中でより好まれる亜属には、Xが以下のような化合物が含まれる
(a) 結合;
(b) −O−,−S−,または−N(RX)−;
(c) -O−;
(d)-C(Y)−,−S(O)−,−S(O)2−,−OC(O)−,−N(RX)C(O)−,−N(RX)S(O)−,−OS(O)2−,または−N(RX)S(O)2−;
(e) -C(O)−,−C(=NH)−,または-N(H)C(O)−;
(f) −C1−C3アルキルOC(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)S(O)−,−C1−C3アルキルOS(O)2−,または−C1−C3アルキルN(RX)S(O)2−;
(g) −C1−C3ルキルN(RX)C(O)−;または
(h) −C1−C2アルキルN(H)C(O)−。
前述した亜属の中でより好まれる亜属には、以下のような化合物が含まれる
(a) 少なくとも1つのRLが、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL11)2,−ORL11,−ON(RL11)2,−N(RL11)N(RL11)2,−SRL11,−C(O)RL11,−C(O)ORL11,−C(O)N(RL11)2,−S(O)RL11,−S(O)ORL11,−S(O)N(RL11)2,−S(O)2RL11,−S(O)2ORL11,−S(O)2N(RL11)2,−OC(O)RL11,−OC(O)ORL11,−OC(O)N(RL11)2,−N(RL11)C(O)ORL11,または−N(RL11)C(O)-N(RL11)2,である1つまたは2つの基により任意的に置換された -C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRL11は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
(b) 少なくとも1つのRLが −C1−C6 アルキル-ORL21,−C1−C6 アルキル-NH-RL21,−C1−C6 アルケニル-NHC(O)RL21,−C2−C6 アルケニル-ORL21,− C2−C6 アルケニル-NH-RL21,または−C2−C6 アルケニル-NHC(O)RL21,ここでそれぞれのRL21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、ヘテロアリール、 または−C1−C6 アルキルヘテロアリール、 ここでそれぞれのアルキル、 アリール、 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 シクロアルキル、 およびアルキルヘテロアリールは、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,である1つ以上の基と任意的に置換される、 ここでそれぞれのRL22は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 アリール、 または−C1−C6 アルキルアリール;
(c) 少なくとも1つのRLが −N(RL21)2,−ORL21,−ON(RL21)2,−N(RL21)N(RL21)2,−C(O)RL21,−C(O)ORL21,−C(O)N(RL21)2,−OC(O)RL21,−OC(O)ORL21,−OC(O)N(RL21)2,−N(RL21)C(O)ORL21,または−N(RL21)C(O)N(RL21)2,ここでそれぞれのRL21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、および アルキルヘテロアリールは、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,である1つ以上の基によって任意的に置換される、ここでそれぞれのRL22は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリール;
または(d) 少なくとも1つのRLが −N(RL21)2 または−ORL21,ここでそれぞれのRL21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または −C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、およびアルキルヘテロアリールは、1つ以上のハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−C(O)ORL22,または−C(O)N(RL22)2,によって任意的に置換される、ここでそれぞれのRL22は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、または −C1−C6 アルキルアリール。
14番目の態様で好まれる別の亜属には、化学式(XXI)をとる化合物が化学式(XXII)- (XXIX)のいづれかに従った場合の化合物が含まれる、
ここでmは0、1、2、または3;および nは0、1、2、3、4、または5。
化学式(XXV)- (XXVII)の中で好まれる亜属には、nが1、2、3、4、または5の化合物が
含まれる。nが 1 または2の方が好ましい。さらに、nが1の方がより好ましい。
化学式(XXII)、(XXV)、および (XXVIII)の中で好まれる亜属にはmが1の化合物が含ま
れる。
化学式(XXII)- (XXIV)の中で好まれる亜属には、A環が、それぞれ1つ以上のRA基と任
意的に置換されたインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリニル、ベンジミダソリジニル、ベンゾチオキサゾリニル、クロマニル、2
、3-ジヒドロベンゾ[b][1、4]ジオキサニル、ベンゾ[d][1、3]ジオキソリル、テトラヒドロナフチル、インデニル、またはジヒドロインデニルである化合物、また、より好ましいのは1つまたは2つのRA基で置換された化合物が含まれる。
化学式(XXII)- (XXIV)の中で好まれる別の亜属には、A環が以下のような化合物が含まれる
(a) 1つ以上のRA基で任意的に置換されたヘテロアリール、また、1つまたは2つのRA基で置換されたヘテロアリールがより好ましい。
(b) それぞれが1つ以上のRA基により任意的に置換されたピロリル、フラニル、チエ
ニル、イミダソリル、ベンゾチエニル、インドリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1、3、5-トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチオキサゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、またはキナゾリニル;また、1つまたは2つのRA基で置換されたものがより好ましい。
(c) それぞれが1つ以上のRA基で任意的に置換されたピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、または1、3、5 トリアジニル、また、1つまたは2つのRA基で置換されたもの
がより好ましい;
(d) それぞれが1つ以上のRA基で任意的に置換されたベンゾチエニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾイル、またはベンゾトリアゾリル、また、1つまたは2つのRA基で置換されたものがより好まれる;または
(e) それぞれが1つ以上のRA基で任意的に置換されたベンゾチエニル、インドリル、またはベンゾフラニル、また、1つまたは2つのRA基で置換されたものがより好ましい;
化学式(XXII)- (XXIV)の中で好まれる別の亜属には、A環が、それぞれ1つ以上のRA
と任意的に置換されたテトラヒドロキノリニル、4、5、6、7 テトラヒドロベンズイミダゾリル、4、5、6、7 テトラヒドロベンゾチエニル、4、5、6、7-テトラヒドロベンゾ-フラニル、4、5、6、7 テトラヒドロインドリル、4、5、6、7 テトラヒドロベンゾキサゾリル、4、5、6、7-テトラヒドロベンゾ-チオキサゾリルである化合物、また、より好ましいのは、A環が1つまたは2つのRA基で置換された化合物が含まれる。
化学式(XXII)- (XXIV)の中で好まれる別の亜属には、A環が1つまたは2つのRA基と置
換されたC5-C10-シクロアルキルとなる化合物が含まれる。 A環が、1つまたは2つのRA
基で置換されたC5-C7-シクロアルキルであることがより好ましい。
前述した化学式(XXII)- (XXXIII)の亜属の中でより好まれる亜属には、以下のような
化合物が含まれる
(a) 少なくとも1つのRAがハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA11)2,−ORA11,−ON(RA11)2,−N(RA11)N(RA11)2,−SRA11,−C(O)RA11,−C(O)ORA11,−C(O)N(RA11)2,−S(O)RA11,−S(O)ORA11,−S(O)N(RA11)2,−S(O)2RA11,−S(O)2ORA11,−S(O)2N(RA11)2,−OC(O)RA11,−OC(O)ORA11,−OC(O)N(RA11)2,−N(RA11)C(O)ORA11,がハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA11)C(O)N(RA11)2,ここでそれぞれのRA11が独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここでそれぞれのアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)RA12,−S(O)ORA12,−S(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,である1つ以上の基と任意的に置換される、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリール。
(b) 少なくとも1つのRAがハロゲン、シアノ、ニトロ、−NH2,−OH,−ONH2,−NHNH2,−C(O)OH,または−C(O)NH2;
(c) RAが1つだけ存在し、およびRAがハロゲン、シアノ、ニトロ、−NH2,−OH,−ONH2,−NHNH2,−C(O)OH,または−C(O)NH2;
(d) 少なくとも1つのRAが −N(RA11)2 または−ORA11,ここで、それぞれのRA11は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、およびアルキルヘテロアリールは、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)RA12,−S(O)ORA12,−S(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,である1つ以上の基によって任意的に置換される、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
(e) 少なくとも1つのRAが −NHRA11 または−ORA11,ここでRA11 ここで−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,−C1−C6 アルキル、 アリール、または ヘテロアリールである1つ以上の基で、それぞれ任意的に置換されたフェニルまたはピリジニル、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素、または−C1−C6 アルキル;
(f) 少なくとも1つのRAが −NHRA11,ここでRA11は、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,−C1−C6 アルキル、アリール、または ヘテロアリールである1つまたは2つの基と、それぞれ任意的に置換されたフェニルまたはピリジニル、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素または-C1−C6 アルキル;
(g) RAが1つのみ存在し、およびRAが −NHRA11,ここでRA11は、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA12)2,−ORA12,−ON(RA12)2,−N(RA12)N(RA12)2,−SRA12,−C(O)RA12,−C(O)ORA12,−C(O)N(RA12)2,−S(O)2RA12,−S(O)2ORA12,−S(O)2N(RA12)2,−OC(O)RA12,−OC(O)ORA12,−OC(O)N(RA12)2,−N(RA12)C(O)ORA12,または−N(RA12)C(O)N(RA12)2,−C1−C6 アルキル、アリール、または ヘテロアリールである1つまたは2つの基と、それぞれ任意的に置換されたフェニルまたはピリジニル、ここでそれぞれのRA12は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
(h) 少なくとも1つのRAが −C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、および アルキルヘテロアリールは、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、 −C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6アルケニル、−C2−C6 アルキニル、アリール、 −C1−C6アルキルアリール、ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8
シクロアルキル、-ヘテロシクリル、 −N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または −N(RA21)C(O)N(RA21)2,となる1つ以上の基と任意的に置換される、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 −C1−C6 アルキル、−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル;
(i)少なくとも1つのRA 少なくとも1つの−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基と、それぞれ任意的に置換された -アリール
または ヘテロアリール、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または ヘテロシクリル;
(j) RAが1つのみ存在し、およびRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-アリール または ヘテロアリール、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8シクロアルキル、または-ヘテロシクリル;
(j)1つから2つのRAが存在し、および1つのRA iが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-フェニル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル;
(k)シクロアルキル、または-ヘテロシクリル;RA シクロアルキル、または-ヘテロシクリル;RAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 アルキル、 −N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-フェニル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここで任意的に置換されたフェニルはオルトまたはメタからX;
(l)1つまたは2つのRAが存在し、1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 ヘテロアリール、 −N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によってそれぞれ任意的に置換された-フェニル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または-ヘテロシクリル、ここで任意的に置換されたフェニルはオルトからX;(k)1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または −N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によって任意的に置換された -C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル; アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、または ヘテロシクリル;
(l) 少なくとも1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つ以上の基によって任意的に置換された -C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
(m)少なくとも1つのRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または−N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つまたは2つの基によって置換された-C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素または-−C1−C6 アルキル;または
(n) RAが1つのみ存在し、およびRAが、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA21)2,−ORA21,−ON(RA21)2,−N(RA21)N(RA21)2,−SRA21,−C(O)RA21,−C(O)ORA21,−C(O)N(RA21)2,−S(O)RA21,−S(O)ORA21,−S(O)N(RA21)2,−S(O)2RA21,−S(O)2ORA21,−S(O)2N(RA21)2,−OC(O)RA21,−OC(O)ORA21,−OC(O)N(RA21)2,−N(RA21)C(O)ORA21,または −N(RA21)C(O)N(RA21)2,である1つまたは2つの基によって置換された -C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRA21は独立的に水素または−C1−C6 アルキル。前述した化学式(XXII)- (XXXIII)の亜属の中でより好まれる亜属には、以下のような化合物が含まれる
(a) Xは結合;
(b) Xは−O−,−S−,または−N(RX)−;
(c) Xは−O−;
(d) Xは−C(Y)−,−S(O)−,−S(O)2−,−OC(O)−,−N(RX)C(O)−,−N(RX)S(O)−,−OS(O)2−,または−N(RX)S(O)2−;
(e) Xは-C(O)−,−C(=NH)−,または−N(H)C(O)−;
(f) Xは −C1−C3アルキルlOC(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)-S(O)−,−C1−C3アルキルOS(O)2−,または−C1−C3アルキルN(RX)S(O)2−;
(g) Xは−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−;または
(h) Xは−C1−C2アルキルN(H)C(O)−.
前述した化学式(XXII)、(XXV)、および (XXVIII)の亜属の中でより好まれる亜属には、
以下のような化合物が含まれる
(a) mは1,2,または3,および Xは−C(Y)−,−S(O)−,−S(O)2−,−OC(O)−,−N(RX)C(O)−,−N(RX)S(O)−,−OS(O)2−,または−N(RX)S(O)2−;
(b) mは1 または 2,およびXは-C(O)−,−C(=NH)−,または-N(H)C(O)−;
(c) mは1,2,または 3,およびXは−O−,−S−,または−N(RX)−;
(d) mは1 または 2,およびXは−O−;
(e) mは1,2,または 3,および Xは −C1−C3アルキルOC(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−,−C1−C3アルキルN(RX)S(O)−,−C1−C3アルキルOS(O)2−,または −C1−C3アル
キルN(RX)S(O)2−;
(f) mは1,2,は3,および Xは−C1−C3アルキルN(RX)C(O)−;または
(g) mは1は2,および Xは−C1−C2アルキルN(H)C(O)−.
前述した化学式(XXII)- (XXXIII)の亜属の中でより好まれる亜属には、以下のような化合物が含まれる
(a)少なくとも1つのRLが、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、 −N(RL11)2,−ORL11,−ON(RL11)2,−N(RL11)N(RL11)2,−SRL11,−C(O)RL11,−C(O)ORL11,−C(O)N(RL11)2,−S(O)RL11,−S(O)ORL11,−S(O)N(RL11)2,−S(O)2RL11,−S(O)2ORL11,−S(O)2N(RL11)2,−OC(O)RL11,−OC(O)ORL11,−OC(O)N(RL11)2,−N(RL11)C(O)ORL11,または−N(RL11)C(O)N(RL11)2,である1つまたは2つの基により任意的に置換された C1-C6 アルキル、ここでそれぞれのRL11は独立的に水素または−C1−C6 アルキル;
(b)1つのRLが −C1−C6 アルキル-ORL21,−C1−C6 アルキル-NH-RL21, −C1−C6
アルキル-NHC(O)RL21, −C2−C6 アルケニル-ORL21,− C2−C6 アルケニル-NH-RL21,または−C2−C6 アルケニル-NHC(O)RL21,ここでそれぞれのRL21は独立的に水素、−C1−C6アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびアルキルヘテロアリールは、それぞれ独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,である1つ以上の基と任意的に置換される、ここでそれぞれのRL22は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキル、アリール、または
(c)1つのRLが −N(RL21)2,−ORL21,−ON(RL21)2,−N(RL21)N(RL21)2,−C(O)RL21,−C(O)ORL21,−C(O)N(RL21)2,−OC(O)RL21,−OC(O)ORL21,−OC(O)N(RL21)2,−N(RL21)C(O)ORL21,または−N(RL21)C(O)N(RL21)2,ここでそれぞれのRL21は独立的に水素、 −C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6
アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、および アルキルヘテロアリールは、それぞれが独立的にハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,である1つ以上の基によって任意的に置換される、ここでそれぞれのRL22は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキルアリール;または
(d) 1つのRLが −N(RL21)2または−ORL21,ここでそれぞれのRL21は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、 アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、または−C1−C6 アルキルヘテロアリール、ここでそれぞれのアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、およびアルキルヘテロアリールは、1つ以上のハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−C(O)ORL22,または−C(O)N(RL22)2,によって任意的に置換される、ここでそれぞれのRL22は独立的に水素、−C1−C6 アルキル、アリール、または−C1−C6 アルキル、アリール、または.先述の化合物の活性に関する本研究から、以下の見解と結論が導き出された:
(1)アミノキシ基における-O-は必須。
(2)活性には、アミノキシ基における第一-NH2基が必要;
(3)R-O-NH2の配列が必須
(4)3-NO2基を3-Cl;3-Br;3-I;3、5-Cl;で置換することにより活性が~3倍増加する。
(5)小さな基によるフェニルの置換において好まれる位置はメタ、次にオルト、そしてパラと続く。
(6)フェニル環における複数の置換が許容される。
(7)芳香族または非芳香族の、単環または2環式の複素環化合物でフェニル環を置換することが可能。
(8)別のフェニル環(パラ位がCl、-OCH3 または-CH3で置換されたもの)で、フェニル環のオルト位、およびメタ位を置換する事も許容される。第一フェニル環における置換で好ましい位置は、第二のフェニル環における第二置換基によって決定される。
(9)第二の芳香族環は、第一フェニル環に直接またはリンカーを介して結合することが可
能。活性は第二フェニル環における置換基の性質によって大きく影響を受けるが、リンカーが長いほど、活性は少なくなる。
(10)第一フェニル環のC6位に、いくつかの芳香族複素環化合物を単独または第一フェニル環における3-Cl置換と共に結合することが可能。
(11)フェニル環とのアミノキシ基の共平面または非共平面構造への硬直化は、一般に化合物の活性を減少させる。
(12)リンカーが長くなるほど活性が減少する。
(13)RL基でのリンカー L置換は許容される。
(14)エステルおよびアミドによるベンジル位の置換は十分に許容され、また非置換の親化合物と比較した場合、この置換によって活性が増加する。
(15)C0-C3炭素またはエーテルリンカーを介したフェニル基によるベンジル位炭素の置換は、非置換のベンジル位炭素と比較した場合、活性を維持する。逆に、シクロヘキシルまたはN-モルホリノのような非芳香族環で置換した場合は、通常活性が減少する(特にN-の場合)。
(16)RL基の長さが活性に影響を与える。芳香族環また非芳香族環の両方で、C0リンカーが最も高い活性を示し、次にC2リンカー、そしてC1リンカーと続く。
17)対応するアルキルリンカーと比較した場合、RLがエーテルリンカーを持つことによって、活性が増加する。
前述の見解は本発明の化合物に好まれる性質の一般論としてのみ述べられており、それらの化合物の態様または実用形態のすべてを限定するものとして意図されてはおらず、および解釈されるべきではない。
15番目の態様で、本発明は前述の態様(およびそれに関する実施形態)で記述された化合物から成る医薬組成物、および医薬上許容されるキャリア、希釈剤、または賦形剤を提供する。ただし化合物は2-(6-ヒドロキシ-2、5、7、8-テトラメチルクロマン-2-イル)-1-(アミノオキシ)エタン以外。このような組成物は実質的に医薬上非許容の成分を含まない。すなわち、含まれる医薬上非許容の成分が、本出願時の米国規制上で要求される量よりも少ないということになる。この態様のいくつかの実施形態では、化合物が水中に溶解または懸濁している場合、その組成物はさらに任意的に追加の医薬上許容されるキャリア、希釈剤、または賦形剤を含む。
上記の定義に従い、16番目の態様では、本発明は、インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼの酵素活性を阻害することにより改善する病症の治療に用いられる薬剤の製剤過程における先述の態様(およびそれに関する実施形態)で記述された化合物の使用方法を提供する。以下に記述されるすべての病症が、この16番目の態様で考慮される。
上記の定義に従い、17番目の態様では、本発明は、T−細胞増殖を促進する、またはアネルギーまたは免疫抑制の免疫学的状態を逆転させる薬剤の製剤過程における先述の態様(およびそれに関する実施形態)で記述された化合物の使用方法を提供する。
17番目の態様の実施形態では、アネルギーまたは免疫抑制が酵素インドールアミン 2、3-ジオキシゲナーゼの発現によって引き起こされる。
上記の定義に従い、18番目の態様の1つの実施形態では、本発明は、癌、感染症、またはウイルス感染に関連した免疫抑制の治療に用いられる薬剤の製剤過程における先述の態様(およびそれに関する実施形態)で記述された化合物の使用方法を提供する。上記の定義に従い、18番目の態様では、本発明は、癌に関連した腫瘍−特異性免疫抑制の治療に用いられる薬剤の製剤過程における先述の態様(およびそれに関する実施形態)で記述された化合物の使用方法を提供する。癌である場合は、結腸癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、脳腫瘍、卵巣癌、頸癌、精巣癌、腎臓癌、頭頸部癌、リンパ腫、白血病、黒色腫等が望ましい。
第18態様の別実施例では、本発明は感染症の治療に対する薬物製剤のために、上記に定義されたいずれの上述態様(およびそれに関するいずれの実施例)さらに上記に定義されたいずれの実施例に前述された化合物の使用を提供する。感染症は結核またはリーシュマニア症 であることが望ましい。
第18態様の別実施例では、本発明はウィルス性感染である感染症の治療に対する薬物製剤のために、上記に定義されたいずれの上述態様(およびそれに関するいずれの実施例)さらに上記に定義されたいずれの実施例に前述された化合物の使用を提供する。ウィルス性感染症の場合は、C型肝炎ウィルス(HCV)、ヒト・パピローマウィルス(HPV)、サイトメガロ・ウィルス(CMV)、エプスタイン・バー・ウィルス(EBV)、水痘帯状疱疹ウィルス、ポリオウィルス、コクサッキー・ウィルス、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)から構成されるグループから選択されることが望ましい。ウィルス性感染症の場合、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)がさらに好ましい。
第19態様において、本発明は医薬的に受容可能な賦形剤や希釈剤または担架担体と式(XL)の化合物を含むからなる医薬組成物を提供する。
さらに詳細を説明すると、
環Aは、フェニル、テトラヒドロナフチル、キノリニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾピラニル、ベンゾフラニル、ピリジルまたはピリミジニルで、それぞれ1つかそれ以上のRAグループに随意に置換される、さらに詳細を説明すると
各 RAは、独立に示すハロゲン、シアノ、ニト−N(RA1)2,−ORA1,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)RA1,−N(RA1)S(O)2RA1,−N(RA1)C(O)ORA1,−N(RA1)C(O)N(RA1)2,−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、-アリール、−C1−C6 アルキルアリール、-ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキルまたは-ヘテロシクリルである。さらに詳細を説明すると各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキルさらにヘテロシクリルは1つかそれ以上のハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、アリール、−C1−C6 アルキルアリール、-ヘテ
ロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RA1)2,−ORA1,−N(RA1)N(RA1)2,−SRA1,−C(O)RA1,−C(O)ORA1,−C(O)N(RA1)2,−S(O)RA1,−S(O)ORA1,−S(O)N(RA1)2,−S(O)2RA1,−S(O)2ORA1,−S(O)2N(RA1)2,−OC(O)RA1,−OC(O)ORA1,−OC(O)N(RA1)2,−N(RA1)C(O)ORA1,または−N(RA1)C(O)N(RA1)2,
に随意に置換される。さらに詳細を説明すると、
各 RA1は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、−C2−C6
アルケニル、−C2−C6 アルキニル、−アリール、−C1−C6 アルキルアリール、−ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキルまたは-
ヘテロシクリルである。さらに詳細を説明すると各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキルさらにヘテロシクリルは1つかそれ以上のハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RA2)2,−ORA2,−N(RA2)N(RA2)2,−SRA2,−C(O)RA2,−C(O)ORA2,−C(O)N(RA2)2,−S(O)RA2,−S(O)ORA2,−S(O)N(RA2)2,−S(O)2RA2,−S(O)2ORA2,−S(O)2N(RA2)2,−OC(O)RA2,−OC(O)ORA2,−OC(O)N(RA2)2,−N(RA2)C(O)ORA2,または−N(RA2)C(O)N(RA2)2,に随意に置換される。さらに詳細を説明すると、
各 RA2は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキリアリールである。そして
Lは化学結合または-C(H)(RL)-,であり、さらに詳細を説明すると、
RLは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL1)2,−ORL1,−ON(RL1)2,−N(RL1)N(RL1)2,-N(RL1)C(O)RL1,-N(RL1)S(O)2RL1,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)ORL1,−N(RL1)C(O)N(RL1)2,−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、−アリール、−C1−C6 アルキルアリール、−ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキル、−ヘテロシクリルまたは−C1−C6 アルキルへテロシクリルであり、さらに詳細を説明すると各アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、1つのハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL1)2,-N(RL1)C(O)RL1,−ORL1, −N(RL1)N(RL1)2,−SRL1,−C(O)RL1,−C(O)ORL1,−C(O)N(RL1)2,−S(O)RL1,−S(O)ORL1,−S(O)N(RL1)2,−S(O)2RL1,−S(O)2ORL1,−S(O)2N(RL1)2,−OC(O)RL1,−OC(O)ORL1,−OC(O)N(RL1)2,−N(RL1)C(O)ORL1,または−N(RL1)C(O)N(RL1)2,のひとつに随意に置換される。
さらに詳細を説明すると、各 RL1は、独立に示す水素、 −C1−C6 アルキル、 −アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 −ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルへテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキルまたは −ヘテロシクリルである。さらに詳細を説明すると、アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、シクロアルキル、アルキルシクロアルキルおよびヘテロシクリルはそれぞれ独立に示すハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL11)2,−ORL11,−ON(RL11)2,−N(RL11)N(RL11)2,−SRL11,−C(O)RL11,−C(O)ORL11,−C(O)N(RL11)2,−S(O)RL11,−S(O)ORL11,−S(O)N(RL11)2,−S(O)2RL11,−S(O)2ORL11,−S(O)2N(RL11)2,−OC(O)RL11,−OC(O)ORL11,−OC(O)N(RL11)2,−N(RL11)C(O)ORL11,または−N(RL11)C(O)N(RL11)2,の中の1つかそれ以上のグループに随意に置換される。 さらに詳細を説明すると、各RL11は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
ただし下記が条件となる。
(i)環AがフェニルでRLが水素である場合は、環 Aは少なくとも1つのRAに置換される。
(ii) 環AがフェニルでRLが水素、-COOH、置換されていない C1-C6 アルキル、-C1-C6 アルキル-COOH,または置換されていないフェニルである場合は、環 Aはハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、 C1-C5 アルキル、C1-C4 アルコキシ、ニトロ、アミノ、C1-C4アルキルチオ、ベンジルオキシまたは-OC(O)RL1でない少なくとも1つのRAに置換される。
(iii)環AがフェニルでRLが水素である場合は、 RAはヒドロキシ、 −C(O)N(H)(イソプロピル)または−CH2C(O)ORA1でない。
(iv)環AがフェニルでLが化学結合である場合は、環Aはハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチルまたはメチルでない少なくとも1つのRAに置換される。
第19態様の1つの実施例では、化合物は式(XLI)
または医薬上許容される塩とに準じ、 nは0,1,2,または3であることを特徴とする。
第19態様の別実施例では、化合物は式(XLII)
または医薬上許容される塩とに準じ、
nは0,1または2であることを特徴とする。そして
RBは、アリールまたはヘテロアリールで、それぞれ1つかそれ以上のハロゲン、シアノ、ニトロ、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、−アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルへテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、-ヘテロシクリル、−N(RB1)2,−ORB1,−N(RB1)N(RB1)2,−SRB1,−C(O)RB1,−C(O)ORB1,−C(O)N(RB1)2,−S(O)RB1,−S(O)ORB1,−S(O)N(RB1)2,−S(O)2RB1,−S(O)2ORB1,−S(O)2N(RB1)2,−OC(O)RB1,−OC(O)ORB1,−OC(O)N(RB1)2,−N(RB1)C(O)ORB1,または−N(RB1)C(O)N(RB1)2,に随意に置換される、さらに詳細を説明すると、
各 RB1は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル、−C2−C6 アルケニル、−C2−C6 アルキニル、 −アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 −ヘテロアリール、 −C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキルまたは-ヘテロシクリルで、さらに詳細を説明すると、それぞれのアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキルさらにヘテロシクリルは1つかそれ以上ののハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RB2)2,−ORB2,−N(RB2)N(RB2)2,−SRB2,−C(O)RB2,−C(O)ORB2,−C(O)N(RB2)2,−S(O)RB2,−S(O)ORB2,−S(O)N(RB2)2,−S(O)2RB2,−S(O)2ORB2,−S(O)2N(RB2)2,−OC(O)RB2,−OC(O)ORB2,−OC(O)N(RB2)2,−N(RB2)C(O)ORB2,または−N(RB2)C(O)N(RB2)2,に随意に置換される、さらに詳細を説明すると、各 RB2は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
第19態様の別実施例では、化合物は式(XLII)
または医薬上許容される塩と準じる。
式 (XLII)および (XLIII)の実施例では、RBは、1つかそれ以上のハロゲン、 −C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または−C(O)ORB1,に随意に置換されるフェニルで、その詳細を説明すると、各 RB1は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、 −アリール、−C1−C6 アルキルアリールであり、さらに詳細を説明すると、各 RB2は、独立に示す水素、 −C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アル
キルアリールである。
式 (XLII)および (XLIII)の別実施例では、RBは、1つのハロゲン、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または−C(O)ORB1,に随意に置換されるフェニルで、その詳細を説明すると、各 RB1は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、 −アリール、−C1−C6 アルキルアリールであり、さらに詳細を説明すると、各 RB2は、独立に示す水素、 −C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
式 (XLII)および (XLIII)の実施例では、RBは、チエニル、ピリミジニル、インドリルまたはピリジルである。
第19態様の別実施例では、化合物は式(XLIV)
または医薬上許容される塩と準じる。
式 (XLIV)の実施例では、RBは、1つかそれ以上のハロゲン、−C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または−C(O)ORB1,に随意に置換されるフェニルで、その詳細を説明すると、各 RB1は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、− アリール、−C1−C6 アルキルアリールであり、さらに詳細を説明すると、各 RB2は独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。式(XLIV)の別実施例では、RBは、1つのハロゲン、 −C1−C6 アルキル、−C1−C6 ハロアルキル;−N(RB1)2,−ORB1,または−C(O)ORB1,に随意に置換されるフェニルで、その詳細を説明すると、各 RB1は、独立型の水素、−C1−C6 アルキル、 −アリール、−C1−C6 アルキルアリールであり、さらに詳細を説明すると、各 RB2は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
式 (XLIV)の別実施例では、RBは、チエニル、ピリミジニル、インドリルまたはピリジルである。
式(XL)から(XLIV)のいずれも、さらに上述実施例のいずれの場合も、RLは下記の中の1つ
である。
(a) RLは水素である。
(b)−C1−C6 アルキル-ORL21,−C1−C6 アルキル-NH-RL21,−C1−C6 アルキル-NHC(O)RL21,−C2−C6 アルケニル-ORL21,− C2−C6 アルケニル-NH-RL21,または−C2−C6 アルケニル-NHC(O)RL21,で、その詳細を説明すると、各 RL21は独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、 −アリール、−C1−C6 アルキルアリール、−ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキルまたは−ヘテロシクリルでクリルでる。さらに詳細を説明すると、アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、アルキルシクロアルキルおよびヘテロシクリルは、はそれぞれ独立に示すハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,の中の1つかそれ以上のグループに随意に置換される。 さらに詳細を説明すると、各 RL22は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
(c)−C1−C6 アルキル-ORL21,−C1−C6 アルキル-NH-RL21,または−C1−C6 アルキル-NHC(O)RL21で、 その詳細を説明すると、各RL21は独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、 −アリール、 −C1−C6 アルキルアリール、 −ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキルまたは−ヘテロシクリルで、さらに詳細を説明すると、アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、アルキルシクロアルキルおよびヘテロシクリルは、1つかそれ以上のグループに随意に置換され、そのグループとはそれぞれ独立に示すハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,である。 さらに詳細を説明すると、各RL22は独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
(d) −C2−C6 アルケニル-ORL21,−C2−C6 アルケニル-NH-RL21,または−C2−C6
アルケニル-NHC(O)RL21,でその詳細を説明すると、各でRL21は独立に示す水素、−C1−C6
アルキル、−アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 −ヘテロアリール、−C1−C6
アルキルヘテロアリール、−C3−C8 シクロアルキル、−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキルまたは−ヘテロシクリルで、さらに詳細を説明すると、アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、アルキルシクロアルキルそしてヘテロシクリルは1つかそれ以上のグループに随意に置換され
、そのグループとはそれぞれ独立に示すハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,である。 さらに詳細を説明すると、各RL22は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
(e) −N(RL21)2,−ORL21,−ON(RL21)2,−N(RL21)N(RL21)2,−C(O)RL21,−C(O)ORL21,−C(O)N(RL21)2,−OC(O)RL21,−OC(O)ORL21,−OC(O)N(RL21)2,−N(RL21)C(O)ORL21,または−N(RL21)C(O)N(RL21)2で、その詳細を説明すると、各RL21は独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、 −アリール、−C1−C6 アルキルアリール、 −ヘテロアリール、−C1−C6 アルキルへテロアリール、−C3−C8 シクロアリキル、−C1−C6 アルキル(C3−C8)シクロアルキルまたはヘテロシクリルで、さらに詳細を説明すると、アルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、アルキルシクロアルキルおよびヘテロシクリルは、1つかそれ以上のグループに随意に置換され、
そのグループとはそれぞれ独立に示すハロゲン、シアノ、ニトロ、−N(RL22)2,−ORL22,−ON(RL22)2,−N(RL22)N(RL22)2,−SRL22,−C(O)RL22,−C(O)ORL22,−C(O)N(RL22)2,−S(O)RL22,−S(O)ORL22,−S(O)N(RL22)2,−S(O)2RL22,−S(O)2ORL22,−S(O)2N(RL22)2,−OC(O)RL22,−OC(O)ORL22,−OC(O)N(RL22)2,−N(RL22)C(O)ORL22,または−N(RL22)C(O)N(RL22)2,である。 さらに詳細を説明すると、各RL22は、独立に示す水素、−C1−C6 アルキル、アリールまたは−C1−C6 アルキルアリールである。
(f)−C1−C2 アルキル−N(RL1)2;
(g)−C1−C2 アルキル-N(RL1)C(O)RL1;
(h)-C1−C2 アルキル−ORL1;
(i) −C1−C2 アルキル−C(O)ORL1;
(j)−C1−C2 アルキル−C(O)N(RL1)2;
(k)−C1−C2 アルキル−N(RL1)C(O)ORL1;または
(l)−C(O)N(RL1)2
第20態様では、本発明は医薬上許容される賦形剤や希釈剤または担架担体と表15(以下)の化合物からなる医薬組成物を提供する。
第21態様では、本発明は、治療を必要としている被検者において免疫抑制が媒介したインドールアミン2,3-酸素添加酵素(IDO)を治療する方法を提供する。それは、20の態様の
うち19番目の医薬組成物である効果的にインドールアミン2,3-酸素添加酵素を抑制できる量を投与することである。
第21態様の実施例では、免疫抑制は、感染症や癌に関連する。
第21態様の別実施例では、免疫抑制は感染症に関連し、その感染症はC型肝炎ウィルス(HCV)、ヒト・パピローマウィルス(HPV)、サイトメガロ・ウィルス(CMV)、エプスタイン・バー・ウィルス(EBV)、ポリオウィルス、水痘帯状疱疹ウィルス、コクサッキー・ウィル
ス、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)から構成されるグループから選出されたウィルス性感染
症である。
第21態様の実施例では、免疫抑制はHIV-1感染と関連した免疫抑制である。
第21態様の別実施例では、免疫抑制は感染症に関連し、その感染症は結核またはリーシュマニア症である。
第21態様の別実施例では、免疫抑制は癌と関連する。
第21態様の実施例では、免疫抑制は癌と関連した腫瘍特異的な免疫抑制である。
第21態様の別実施例では、免疫抑制は癌と関連し、さらに詳しく説明するとその癌は、結腸癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、脳腫瘍、卵巣癌、頸癌、精巣癌、腎臓癌、頭頸部癌、リンパ腫、白血病または黒色腫である。
定義
本書で使用された用語は、シングルダッシュ「-」またはダブルダッシュ「=」にて前におよび/または後ろに表示されている場合があり、置換基の名称とその親核部分の間の化
学結合の結合次数を示す。シングルダッシュは一重結合を示し、ダブルダッシュは二重結合を示す。シングルダッシュまたはダブルダッシュが存在しない場合は、一重結合がその置換基とその親核部分の間に形成されていると解釈するとし、さらに置換基は、ダッシュに特別な指示がない限り、「左から右」へ読むこととする。例えば、C1-C6アルコキシカルボニロキシと−OC(O)C1-C6アルキルは同等の官能性を示し、同様にアリールアルキルと-アルキルアリールも同等の官能性を示す。
本書で使用された用語の「アルケニル」は、直鎖若しくは分岐状鎖のハイドロカーボンの意味で、2から10の炭素を含み、さらに2つの水素を除くことによって形成された炭素‐炭素二重結合の少なくとも1つを含むとする。 アルケニルの代表的例としてはこれらに限定されないが、エテニル、2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、5-ヘキセニル、2-ヘプテニル、2-メチル-1-ヘプテニルそして3-デセニルが挙げられる。
本書で使用された用語の「直鎖アルケニル」は、直鎖のハイドロカーボンの意味で、他に特に規定がなければ2から10の炭素を含み、さらに少なくとも1つの炭素‐炭素二重結合を含むとする。 アルケニルの代表的例としてはこれらに限定されないが、エテニル、2-プロペニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、5-ヘキセニル、2-ヘプテニルそして3-デセニルが挙げられる。
本書で使用された用語の「アルコキシ」は、酸素原子からの母体分子部分へ付加した本書で定義するアルキル族である。アルコキシの代表的例としてはこれらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2-プロポキシ、ブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシさらにヘキシルオキシが挙げられる。
本書で使用された用語の「アルキル」は、直鎖若しくは分岐状鎖のハイドロカーボンの意味で、1から10の炭素原子を含むとする。アルキルの代表的例としてはこれらに限定さ
れないが、メチル、エチル、n-プロピル、乳酸プロピル、n-ブチル、s-セクブチル、イソブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、3-メチルヘキシル、2,2-ジメチルペンチル、2,3-ジメチルペンチル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニルそしてn-デシルが挙げられる。「アルキル」族が別の二つの部分との間に連結基がある場合、それは直鎖若しくは分岐状鎖の可能性があり、例としてはこれらに限定されないが、−CH2-,−CH2CH2-,−CH2CH2CHC(CH3)-,−CH2CH(CH2CH3)CH2-を含むとする。
本書で使用された用語の「直鎖アルキル」は、直鎖のハイドロカーボンの意味で、他に特に規定がなければ1から10の炭素原子を含むとする。直鎖アルキルは、メチル、エチル
、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニルそしてn-デシルを含むとする。「直鎖アルキル」族が別の二つの部分との間に連結基がある場合も、それは直鎖であり、例としてはこれらに限定されないが、−CH2−,−CH2CH2−,そして−CH2CH2CH2−を含むとする。
本書で使用された用語の「アルキニル」は、直鎖若しくは分岐状鎖のハイドロカーボン族の意味で、2から10の炭素原子を含み、さらにさらに少なくとも1つの炭素‐炭素三重結合を含むとする。アルキニルの代表的例としてはこれらに限定されないが、アセチレニル、1-プロピニル、2-プロピニル、3-ブチニル、2-ペンチニルさらに1-ブチニルが挙げられる。
本書で使用された用語の「アリール」は、フェニル(すなわち、単環アリール)、または二重環系を意味し、それには少なくとも1つの芳香環を含んで、その芳香環には炭素原子のみが含まれている。二環式アリールは、ナフチル、シクロアルキルと融合したフェニル、シクロアルケニルと融合したフェニルまたはヘテロシクリルと融合したフェニルである。二環式アリールは、二環式アリール内に含まれたいずれかの原子を通して母体分子部分へ付加可能である。二環式アリールの代表的例としてはこれらに限定されないが、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニル、テトラヒドロナフタレニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニルまたはベンゾ[d][1,3]ジオキソリルが挙げられる。
本書で使用された用語の「アリールアルキル」および「-アルキルアリール」は、ここで定義されたアルキル族から母体分子部分へ付加したここで定義されたアリール族を意味する。アリールアルキルの代表的例としてはこれらに限定されないが、ベンジル、2-フェニルエチル、3-フェニルプロピルそして2-ナフト-2-イルエチルが挙げられる。
本書で使用された用語の「カルボキシ」は、 CO2H族を意味する。
本書で使用された用語の「シアノ」は、 CN族を意味する。
本書で使用された用語の「シアノアルキル」は、ここで定義されたアルキル族から母体分子部分へ付加したここで定義されたシアノ族を意味する。シアノアルキルの代表的例としてはこれらに限定されないが、シアノメチル、2-シアノエチルさらに3-シアノプロピルが挙げられる。
本書で使用された用語の「シクロアルキル」は、単環式、二環式または三環式系を意味し、かかる族は飽和または不飽和のどちらかであるが、芳香性がないとする。単環式系は、飽和環式炭化水素族によって例証され、3から8の炭素原子を含むとする。単環式系の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロヘプチルそしてシクロオクチルを含む。二環式系は架橋単環系によって例証され、それとはその単環式の隣接していない2つの炭素原子が、1つそして3つの付加的炭素原子の間のアルキレン架橋によってつながっている。二環式系の代表的例としてはこれらに限定されないが、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3.3.1]ノナンおよびビシクロ[4.2.1]ノナンが挙げられる。三環式系は二環式系によって例証され、それとはその二環式の隣接していない2つの炭素原子が、化学結合によってまたは1つそして3つの炭素原子の間のアルキレン架橋によってつながっている。三環式系の代表的例としてはこれらに限定されないが、トリシクロ[3.3.1.03,7]ノナンそしてトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(アダマンタン)が挙げられる。
本書で使用された用語の「ホルミル」は、C(O)H族という意味である。
本書において用いる場合、「ハロ」または「ハロゲン」用語は、 −Cl,−Br,I また
はFという意味である。
本書において用いる場合、「ハロアルキル」は、ここで定義するように、アルキル族から母体分子部分へ付加した少なくとも1つのハロゲンである。ハロアルキルの代表的例としてはこれらに限定されないが、クロロメチル、2-フルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルそして2-クロロ−3−フルオロペンチルが挙げられる。
本書において用いる場合、「ヘテロアリール」は、ここで定義するように、単環ヘテロアリールまたは少なくとも1つのヘテロアロマチック環を含んだ二環式系の意味である。
単環ヘテロアリールは、5員環または6員環でありうる。5員環は、2つの二重結合と、1つ、2つ、3つまたは4つの窒素原子およびさらに随意の酸素または硫黄原子1つから成る。6員環は、3つの二重結合と、1つ、2つ、3つまたは4つの窒素原子から成る。5員環または6員環のヘテロアリールは、ヘテロアリール内に含まれる炭素原子または窒素原子から母体分子部分へと接続する。単環式ヘテロアリールの代表的例としてはこれらに限定されないが、フリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルそしてトリアジニルが挙げられる。二環式ヘテロアリールは、フェニルと融合した単環式ヘテロアリール、シクロアルキルと融合した単環式ヘテロアリール、シクロアルケニルと融合した単環ヘテロアリールまたは単環式ヘテロアリールと融合した単環式ヘテロアリールから成る。二環式ヘテロアリールは、二環式ヘテロアリール内に含まれるいずれの炭素原子または窒素原子から母体分子部分へと接続する。二環式ヘテロアリールの代表的例としてはこれらに限定されないが、ベンジミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾキサジアゾリル、シンノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、フロピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニルそしてチエノピリジニルが挙げられる。
本書で使用された用語の「ヘテロアリールアルキル」および「-アルキルヘテロアリール」は、ここで定義するように、アルキル族から母体分子部分へ付加したヘテロアリールという意味である。ヘテロアリールアルキルの代表的例としてはこれらに限定されないが、フル-3-イルメチル、1H-イミダゾル-2-イルメチル、1H-イミダゾル-4-イルメチル、1 (ピリジン-4-イル)エチル、ピリジン-3-イルメチル、6 クロロピリジン-3-イルメチル、ピリジン-4-イルメチル、(6 (トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル、(6 (シアノ)ピリジン-3-イル)メチル、(2 (シアノ)ピリジン-4-イル)メチル、(5 (シアノ)ピリジン-2-イル)メチル、(2 (クロロ)ピリジン-4-イル)メチル、ピリミジン-5-イルメチル、2-(ピリミジン-2-イル)プロピル、チエン-2-イルメチルそしてチエン-3-イルメチルが挙げられる。
本書で使用された用語の「ヘテロシクリル」は、単環式ヘテロサイクルまたは二環式ヘテロサイクルで、かかる族は飽和または不飽和であるうるが芳香的でない。単環式ヘテロサイクルは、3員、4員、5員、6員または7員環で、O、NおよびSからなる族から独立に選出された少なくとも1つのへテロアトムを含む。3員または4員環は、O、N及びSからなる族から選出されたへテロアトム1つを含む。5員環は、ゼロまたは1つの二重結合さらにO、NおよびSからなる族から選出された1つ、2つまたは3つのヘテロアトムを含む。6員または7員環は、ゼロ、1つまたは2つの二重結合さらにO、NおよびSからなる族から選出された1つ、2つまたは3つのヘテロアトムを含む。単環式ヘテロサイクロは、単環式へテロサイクロ内に含まれるいずれかの炭素原子または窒素原子から母体分子部分へと接続する。単環式へテロサイクルの代表的例としてはこれらに限定されないが、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3ジオキサニル、1,3ジオキソラニル、1,3ジチオラニル、1,3ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピぺラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、 1,1 ディオキシドチオモルホリニル (チオモルホリン スルホン)、チオピラニルそしてトリチアニルが挙げられる。二環式ヘテロサイクルは、フェニル族と融合した単環ヘテロサイクル、シクロアルキルと融合した単環式ヘテロサイクル、シクロアルケニルと融合した単環式ヘテロサイクル、単環式ヘテロサイクルと融合した単環式ヘテロサイクルまたは単環式ヘテロアリールと融合した単環式ヘテロサイクルである。二環式ヘテロサイクルは、二環式ヘテロサイクル内に含まれたいずれかの炭素原子または窒素原子から母体分子部分へと接続する。二環式へテロサイクルの代表的例としてはこれらに限定されないが、1,3 ベンゾジオキソリル、1,3 ベンゾジチオリル、2,3-ジヒドロ-1,4 ベンゾジオキシニル、2,3 ジヒドロ 1 ベンゾフラニル、2,3 ジヒドロ 1 ベンゾチエニル、2,3 ジヒドロ 1H-インドリルそして1,2,3,4 テトラヒドロキノリニルが挙げらる。
本書で使用された用語の「ヒドロキシ」は、ここで定義するように、 OH族の意味である。
本書で使用された用語の「ヒドロキシアルキル」は、ここで定義するように、少なくとも1つのヒドロキシ族で、アルキル族から母体分子部分へ付加する。ヒドロキシアルキル
の代表的例としてはこれらに限定されないが、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2,3-ジヒドロキシペンチルさらに2-エチル-4-ヒドロキシヘプチ
ルが挙げられる。
本書で使用された用語の「メルカプト」は、ここで定義するように、 SH族の意味である。
本書で使用された用語の「ニトロ」は、ここで定義するように、 NO2族の意味である。
本書で使用された用語の「飽和」は、参照の化学構成が複数の炭素‐炭素結合を含まないことを意味する。例えば、ここで定義する飽和シクロアルキル族は、シクロヘキシル、シクロプロピル等を含む。
本書で使用された用語の「不飽和」は、参照の化学構成が複数の炭素‐炭素結合を少なくとも1つを含むとするが、芳香的でないとする。例えば、ここで定義する不飽和シクロ
アルキル族は、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル等を含む。本書において用いる場合、「細胞」という用語は、インビトロ、エキソビボまたはインビボの細胞を意味する。ある実施例において、エキソビボの細胞は、生物、例えば、哺乳類から切り出した組織サンプルの一部であってもよい。ある実施例において、インビトロの細胞は、細胞培養物中の細胞であってもよい。ある実施例において、インビボの細胞は、生物、例えば、哺乳類中の生細胞である。
本書において用いる場合、「接触させる」という用語は、インビトロ系またはインビボ系において示された部分を互いに一緒にすることをいう。例えば、IDO酵素と本発明の化合物とを「接触させる」ことには、本発明の化合物の個体または患者、例えば、IDOを有するヒトへの投与、ならびに例えば、本発明の化合物の、IDO 酵素を含む細胞または精
製調製物を含むサンプルへの導入が含まれる。
本書において用いる場合、「個体」または「患者」という用語は、互換的に用いられ、あらゆる動物をいい、例えば、哺乳類、好ましくはマウス、ラット、その他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマまたは霊長類が挙げられ、もっとも好ましくはヒトである。
本書において用いる場合、「治療上有効量」という用語は、組織、系、動物、個体またはヒトにおいて研究者、獣医、医者またはその他の臨床家によって調べられる生物学的または医学的応答を誘発する活性化合物または医薬品の量をいい、以下の1つかそれ以上を含む。
(1) 疾患の予防;例えば、疾患、症状または障害に罹患しやすいが疾患の病理または症状を経験または示したことがない個体における疾患、症状または障害の予防;
(2) 疾患の阻害;例えば、疾患、症状または障害の病理または症状を経験または示している個体における疾患、症状または障害の阻害;および、
(3) 疾患の寛解;例えば、疾患、症状または障害の病理または症状を経験または示している個体における疾患、症状または障害の寛解(すなわち、病理および/または症状からの
回復)、例えば、疾患の重篤度の低下。
本書で使用された用語の「治療」および「治療処置」は、(i)病状、例えば、疾患、症状または障害の病理または症状を経験または示している個体における疾患、症状または障害の寛解(すなわち、病理および/または症状からの回復)、例えば、疾患の重篤度の低下、または(ii)参照の生物学的効果の誘発、という意味である。(例えば、IDO調整また
はトリプトファンの分解阻害)を意味する。
本書で使用された用語の「触媒ポケット」、「触媒部位」さらに「活性部位」は、総称してさらに不明瞭に基質結合(装填、疎水性、立体障害)に関与するアミノ酸残基およびプロトン供与体または受容体として作用するか、または共同因子結合に関与し、化学触媒反応の関連する触媒アミノ酸残基を含む酵素の領域を示す。
本書に記載する「医薬上許容される塩」は、医薬上許容される酸および塩基添加塩と溶媒和物の両方を言う。かかる医薬上許容される塩は、酸塩例えば、ヒドロクロリック、ホスホリック、ヒドロブロミック、スルホリック、スルフィニック、フォルミック、トルエンスルホニック、メタンスルホニック、硝酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、ヒルドイド、アルカノ例えば、酢酸、nが0から4であるHOOC-(CH2)n-COOH等を含む。毒性のない医薬上の塩基添加塩には、塩基例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニア等を含む。当業者は、幅広い毒性のない医薬上許容される添加塩を熟知しているであろう。
使用方法
本発明の化合物は、酵素 インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)の活性を調節することができる。「調節する」という用語は、酵素または受容体の活性を上昇または低下させる能力を意味する。したがって、本発明の化合物は、IDOを、該酵素を本明細書に記載する1つかそれ以上の化合物または組成物と接触させることにより調節する方法に利用できる。ある実施例において、本発明の化合物は、IDOの阻害剤として作用できる。さらなる実施例において、本発明の化合物の量を調整(例えば、阻害)することによって、本発明の化合物は、酵素の調節を必要とする細胞または個体において、IDOの活性を調節す
るためにも利用できる。
本発明はさらに、IDOを発現する細胞例えば、組織、生体または細胞培養を含む系において、トリプトファンの分解を阻害することと、N-フォルミルキヌレニンの産出を阻止する方法を提供する。ある実施例において、本発明は、本書において提供する組成物の化合物の有効量を投与することによる、哺乳類における細胞外トリプトファンレベルを変化(例えば、上昇)させる方法を提供する。トリプトファンレベルおよびトリプトファン分解を測定する方法は当該技術分野において常套的である。
本発明はさらに、本書に記載する有効量の化合物または組成物を患者に投与することにより患者における免疫抑制、例えば、IDO-媒介免疫抑制を阻害する方法を提供する。IDO-媒介免疫抑制は、例えば、癌、腫瘍増殖、転移、感染症(例えば、ウィルス感染病)、ウィルス複製などに関連する。
さらに本書に記載する有効量の化合物または組成物を患者に投与することにより患者における癌と関連した腫瘍特異的な免疫抑制の治療方法を提供する。本方法で治療可能な癌と関連した腫瘍特異的な免疫抑制の例には、結腸癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、脳腫瘍、卵巣癌、頸癌、精巣癌、腎臓癌、頭頸部癌、リンパ腫、白血病、黒色腫等に関連する免疫抑制が挙げられる。
例えば、ウィルス感染症と関連したIDO-媒介免疫抑制は以下で構成されるグループから選出されたウィルス感染症に関係する: C型肝炎ウィルス(HCV)、ヒト・パピローマウィルス(HPV)、サイトメガロ・ウィルス(CMV)、エプスタイン・バー・ウィルス(EBV)、ポリオウィルス、水痘帯状疱疹ウィルス、コクサッキー・ウィルス、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)。
さらに本書に記載する有効量の化合物または組成物を患者に投与することにより患者における感染症、例えばHIV-1 感染と関連した免疫抑制の治療方法を提供する。
別の例では、ウィルス感染症と関連したIDO-媒介免疫抑制は結核またはリーシュマニア症と関係する。
例えば、ある病状、例えば癌の治療のために化学治療および/または放射線治療を受けているまたは終了した患者は、その病状および/または治療から起因する免疫抑制を阻害するために本書に記載する治療上有効量の化合物または組成物をその患者に投与することから恩恵を受けうる。
さらに治療上有効量または有効用量の本書に記載する化合物または医薬上の組成物をかかる治療を必要とする個体へ投与することによって、その個体(例えば、患者)におけるIDOの活性または発現、例えば異常活性および/または過剰発現と関連した疾患の治療方法を提供する。疾患の例には、IDO酵素の発現や活性、例えば過剰発現や異常活性と直接的
または関節敵に関連した疾患、障害または症状が挙げられる。IDO関連の疾患にはさらに
、酵素活性を調節することによって予防、寛解または治療できあらゆる疾患、障害または症状も含まれる。
IDO関連疾患の例としては、以下が挙げられる:癌、ウィルス感染症、例えば、HIV 感染症、抑欝、神経変性障害、例えば、アルツハイマー病およびハンチントン病、外傷、年齢関連性白内障、臓器移植(例えば、臓器移植拒絶)、および自己免疫疾患、例えば、喘息、関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患、乾癬および全身性エリテマトーデス。本書における方法によって治療可能な例示的な癌としては、結腸癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、脳腫瘍、卵巣癌、頸癌、精巣癌、腎臓癌、頭頸部癌、リンパ腫、白血病、黒色腫等が挙げられる。
併用療法
治療方法に対する1つかそれ以上のさらなる医薬品、例えば、抗ウィルス薬、化学療法
薬またはその他の抗癌剤、免疫賦活薬、免疫抑制薬、放射線、抗腫瘍および抗ウィルスワクチン、サイトカイン療法(例えば、IL2,GM-CSF,など)、および/またはチロシンキナーゼ阻害剤を、(上記に記述した)IDO-関連疾患、障害または症状の治療のために、または疾患や症状、例えば癌の状態の治療をより効果的にするために本発明の化合物と組み合わせて用いることができる。かかる医薬は本発明の化合物と単回用量形態にて組み合わせてもよいし、かかる医薬は別個の用量形態として同時または逐次投与してもよい。
ここで記述する化合物と組み合わせた使用を予定している好適な抗ウィルス物質には、ヌクレオシド・ヌクレオチド逆転写酵素阻害剤(NRTIs)、非ヌクレオシド系逆転写酵素阻
害剤(NNRTIs)、プロテアーゼ阻害剤さらにその他抗ウィルス剤を含む。
NRTIsの適切な例としては、以下が挙げられる:ジドブジン(AZT);ディダノシン(ddl);ザルシタビン(ddC);スタブジン(d4T);ラミブジン(3TC);アバカビル(1592U89);アデフォビルピボキシル [ビス(POM)-PMEA];ロブカビル (BMS-180194);BCH-10652;エミトリシタビン [(-)-FTC];ベータ-L-FD4 (さらにベータ-L-D4Cとも称され、ベータ-L-2'、3'-ジクレオキシ-5-フルオロ-シチジンと命名される);DAPD、((-)-ベータ-D-2,6,-ジアミノ-プリン ジオキソラン);およびロデノシン(FddA)。典型的な好適な NNRTIとしては、以下が挙げられる: ネヴィラピン(BI-RG-587);デラヴィラジン(BHAP、U-90152);エファヴィレンズ (DMP-266);PNU-142721;AG-1549;MKC-442 (1-(エトキシ-メチル)-5-(1-メチルエチル)-6-(フェニルメチル)- (2,(1H,3H)-ピリミジンジオン);および(+)-カラノリド A (NSC-675451)およびB。典型的な好適なプロテアーゼ阻害剤としては以下が挙げられる:サキナヴィル (Ro 31-8959);リトナヴィル (ABT-538);インジナヴィル (MK-639);ネルフナヴィル (AG-1343);アンプレナヴィル (141W94);ラシナヴィル (BMS-234475);DMP-450;BMS-2322623;ABT-378;および AG-1 549。その他の抗ウィルス薬としては、ヒドロキシウレア、リバヴィリン、IL-2、IL-12、ペンタフシドおよびYissumプロジェクト番号が挙げられる。 11607.好適な化学療法薬またはその他の抗癌剤としては、例えば、アルキル化剤(これらに限定されないが、窒素マスタード、エチレンイミン誘導体、アルキルスルホナート、ニトロソウレアおよびトリアジンを含む)、例えば、ウラシルマスタード、クロルメチン、シクロホスファミド (CytoxanTM)、イフォファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレン-メラミン、トリエチレンチオホスホラミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジンおよびテモゾロミドが挙げられる。好適な化学療法薬またはその他の抗癌剤としては、例えば、代謝拮抗薬(これらに限定されないが、葉酸アンタゴニスト、ピリミジンアナログ、プリンアナログおよびアデノシンデアミナーゼ阻害剤を含む)、例えば、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、フロクスリジン、シタラビン、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、フルダラビン ホスファート、ペントスタチン、およびゲムシタビンが挙げられる。
好適な化学療法薬またはその他の抗癌剤としてはさらに、例えば、特定の天然物およびその誘導体(例えば、ビンカアルカロイド、抗腫瘍抗生物質、酵素、リンホカインおよびエピポドフィロトキシン)、例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アラ-C、パクリタキセル (TaxolTM)、ミトラマイシン、デオキシコ-フォルマイシン、マイトマイシン-C、L-アスパラギナーゼ、インターフェロン(特にIFN-a)、エトポシド、およびテニポシドが挙げられる。
その他の細胞傷害性薬物としては、ナベルベン、CPT-11,アナストラゾール、レトラゾール、カペシタビン、レロキサフィン、シクロホスファミド、イフォサミドおよび ドロロキサフィンが挙げられる。
好適な細胞傷害性薬物としてはさらに、例えば、エピドフィロトキシン;抗悪性腫瘍性
酵素;トポイソメラーゼ阻害剤;プロカルバジン;ミトキサントロン;プラチナ配位錯体、例えば、シスプラチンおよびカルボプラチン;生理学的応答修飾物質;成長阻害剤;抗ホルモン治療薬;ロイコボリン;テガフルおよび 造血性増殖因子が挙げられる。
その他の抗癌剤としては、抗体医薬、例えば、トラスツズマブ(ハーセプチン)、共刺激分子に対する抗体、例えば、CTLA-4、4-1BBおよびPD-1、またはサイトカイン(IL-10,TGF-β,など)に対する抗体が挙げられる。.
その他の抗癌剤としてはまた、免疫細胞遊走を阻害するもの、例えば、ケモカイン受容体、例えば CCR2、CCR4およびCCR6に対するアンタゴニストが挙げられる。
その他の抗癌剤としてはまた、免疫系を増強するもの、例えば、アジュバントまたは養子 T細胞移入が挙げられる。
抗癌ワクチンとしては、樹状細胞、合成ペプチド、DNA ワクチンおよび組換えウィルスが挙げられる。
これらの化学療法薬のほとんどの安全かつ効果的な投与方法は当業者に知られている。さらに、それらの投与は標準的文献に記載されている。例えば、多くの化学療法薬の投与については「Physicians' Desk Reference」 (PDR,例えば,1996 年版,Medical Economics Company,Montvale,N.J.),に記載されており、その開示内容を全体が示されているかのように引用により本書に含める。
医薬製剤および剤形
医薬として用いる場合、本発明の化合物は、本発明の化合物と医薬上許容される担体との組合せである医薬組成物の形態において投与できる。かかる組成物は薬学分野に周知の方法で調製することができ、局所的または全身的のいずれの治療が望ましいか、そして治療されるべき領域に応じて様々な経路で投与することができる。投与は、局所(例えば、経眼および経粘膜、例えば、鼻腔内、経膣および直腸送達)、肺(例えば、散剤またはエアロゾルの吸入またはガス注入による、例えば 噴霧器による;気管内、鼻腔内、上皮および経皮)、眼球、経口または非経口であってよい。眼球送達方法としては例えば、局所投与(点眼)、結膜下、眼窩周囲または硝子体内注射または結膜嚢に外科的に配置されたバルーンカテーテルまたは眼挿入物による導入が挙げられる。非経口投与としては、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内または筋肉内注射または注入;または頭蓋内、例えば、くも膜下腔内または脳室内投与が挙げられる。非経口投与は、単回注射の形態であってもよく、あるいは、例えば、連続的注入ポンプによるものであってもよい。局所投与のための医薬組成物および剤形には、経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、ドロップ、坐薬、スプレー、液体および散剤が含まれる。常套の医薬用の担体、水性、粉末または油性基剤、増粘剤等が必要であることや望ましいこともあり得る。
さらに 医薬組成物は、1つかそれ以上の医薬上許容される担体と組み合わせた1つかそれ以上の上記の本発明の化合物を活性成分としても包含する。本発明の組成物の製造において、活性成分は典型的には賦形剤と混合され、賦形剤により希釈され、または例えば、カプセル、小袋、紙、またはその他の容器のような形態にてかかる担体に封入される。賦形剤が希釈剤として作用する場合は、それは活性成分の媒体、担体または媒介物質として作用する、固体、半固体、または液体物質であってよい。したがって、組成物は、錠剤、丸剤、散剤、トローチ剤、小袋、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、乳濁液、溶液、シロップ、エアロゾル(固体としてまたは液体媒体中)、例えば、10重量%までの活性化合物を含む軟膏、軟および硬ゼラチンカプセル、坐薬、滅菌注射可能溶液および滅菌充填散剤の形態であり得る。
剤形の調製において、活性化合物はその他の成分との混合の前に粉砕されて適当な粒径とされうる。活性化合物が実質的に不溶性である場合、それは粉砕して200 メッシュ未満の粒径とすればよい。活性化合物が実質的に水溶性の場合、粒径は粉砕によって調整され、例えば、約 40 メッシュの剤形において実質的に均一な分布が提供される。
好適な賦形剤の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、およびメチルセルロースが挙げられる。剤形はさらに以下を含んでいてもよい:滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、およびミネラルオイル;湿潤剤;乳化剤および懸濁剤;保存料、例えば、安息香酸メチルおよびヒドロキシ安息香酸プロピル;甘味料;および香味料。本発明の組成物は当該技術分野において知られた
手順の使用により、患者への投与後に活性成分が迅速、持続または遅延放出するように製剤してもよい。
組成物は単位用量形態にて製剤してもよく、各用量は約 5から約 100 mg、より通常には約 10から約 30 mgの活性成分を含む。「単位用量形態」という用語は、ヒト対象およびその他の哺乳類のための単一の用量として好適な物理的に離れた単位をいい、各単位は好適な医薬用賦形剤と組み合わせて、所望の治療効果を与えるよう計算されたあらかじめ決定された量の活性物質を含む。
活性化合物は広範な用量範囲で有効であり得、一般に医薬上有効量にて投与される。しかし、実際に投与する化合物の量は、通常医師によって、関連する状況、例えば治療すべき症状、選択した投与経路、実際に投与する化合物の種類、個体患者の年齢、体重および応答、患者の症状の重篤度等にしたがって決定されることを理解されたい。
固体組成物、例えば、錠剤の製造のために、活性主成分は医薬用賦形剤と混合されて、本発明の化合物の均一な混合物を含む固体予備処方組成物に形成される。かかる予備処方組成物が均一であるという場合、活性成分は典型的には、組成物を同等に有効な単位用量形態、例えば、錠剤、丸剤およびカプセルに容易にさらに分割できるように組成物中に均一に分散している。この固体予備処方は次いで、例えば、0.1から 約 500 mgの本発明の活性成分を含む上記タイプの単位用量形態へとさらに分割される。
本発明の錠剤または丸剤は被覆されていてもよいし、あるいは、持効性作用の利点を与える剤形を提供するよう配合されてもよい。例えば、錠剤または丸剤は、内側用量および外側用量成分を含んでいてもよく、後者は前者の外被の形態を取る。これら2成分は腸溶性層により分離されていてもよく、かかる層は、胃での崩壊に耐え、内側成分がそのままの状態で十二指腸を通過することを可能にし、あるいは放出を遅らせることを可能にする。様々な材料をかかる腸溶性層または被覆として使用でき、かかる材料としては、多数の高分子酸および高分子酸とセラック、セチルアルコール、およびセルロースアセテートなどの材料との混合物が挙げられる。
本発明の化合物および組成物が経口または注射による投与のために導入され得る液体形態としては、水溶液、好適に香味をつけたシロップ、水性または油性懸濁液、および香味をつけた、食用油、例えば、綿実油、ゴマ油、ココナッツ油、またはピーナッツ油による乳濁液およびエリキシル剤および類似の医薬用媒体が挙げられる。
吸入またはガス注入のための組成物としては、医薬上許容される水性または有機溶媒またはそれらの混合物中の溶液および懸濁液ならびに粉末が挙げられる。液体または固体組成物は上記のような好適な医薬上許容される賦形剤を含んでいてもよい。ある実施例において、組成物は経口または経鼻呼吸経路により局所または全身作用のために投与される。組成物は不活性ガスの使用により噴霧されてもよい。噴霧される溶液は噴霧装置から直接的に吸ってもよいし、噴霧装置を顔用マスクのテントにつけてもよいし、間欠的陽圧呼吸機器によって吸ってもよい。溶液、懸濁液、または粉末組成物は経口または経鼻的に剤形を適当な方法で送達する装置から投与してもよい。
患者に投与する化合物または組成物の量は、投与されるもの、投与目的、例えば、予防または治療、患者の状態、投与方法等に依存して変動する。治療用途においては、組成物は疾患に既に罹患している患者に疾患およびその合併症の症状を治癒させるか少なくとも部分的に停止させるのに十分な量投与すればよい。有効用量は治療すべき疾患の症状、および例えば、疾患の重篤度、患者の年齢、体重および全体的な症状等の因子に依存してかかりつけ医師の判断により変動する。
患者に投与される組成物は上記の医薬組成物の形態であってよい。かかる組成物は、常套の滅菌技術によって滅菌してもよいし、無菌ろ過してもよい。水溶液はそのまま使用するように梱包されてもよいし、凍結乾燥されてもよく、凍結乾燥調製物は無菌水性担体と投与前に混合される。化合物の調製物のpHは典型的には3から11の間であり、より好まし
くは5から9でありもっとも好ましくは7から8である。特定の上記賦形剤、担体または安定剤の使用により、医薬塩が形成されるということが理解されるであろう。
本発明の化合物の治療用量は、例えば、治療が行われる特定の用途、化合物の投与方法、患者の健康状況および症状、および処方する医師の判断にしたがって変動しうる。医薬組成物における本発明の化合物の割合または濃度は、用量、化学的性質(例えば、疎水性)、および投与経路のような多数の因子によって変動する。例えば、本発明の化合物は非経口投与のための化合物を約 0.1〜約 10% w/v含む生理的緩衝水溶液において提供されうる。典型的な用量範囲は約 1μg/kgから約 1 g/kg体重/日である。ある実施例において、用量範囲は約 0.01 mg/kg体重/日から約 100 mg/kg体重/日である。用量は
おそらく疾患または障害のタイプおよび進行の程度、特定の患者の全体的な健康状態、選択した化合物の相対的生物学的有効性、賦形剤の剤形、およびその投与経路といった可変条件に依存するであろう。有効用量はインビトロまたは動物モデル試験系から得た用量応答曲線から外挿することができる。
本発明の化合物はさらにあらゆる医薬品を含む1つかそれ以上の追加活性成分と組み合わせて製剤してもよく、例えば、抗ウィルス薬、ワクチン、抗体、免疫賦活薬、免疫抑制剤、抗炎症剤等が挙げられる。
IDO阻害作用を有する化合物のスクリーニング
分子模型方法
タンパク質構造情報は、通常原子構造座標の形態をとり、IDOの触媒部位に結合する化合物を設計したりスクリーンしたり識別するコンピュータで計算したまたはコンピュータベースの様々方法に用いれられる。かかる情報は、既知のIDO阻害物質の類似体を改良設計したり、基盤酸素さらにトリプトファンと錯体した、IDOの反応中間体の構造を基に新しいクラスの化合物を設計するのに役立つ。
ある実施例において、IDOによって触媒されたトリプトファン酸化の反応中間体を擬態する構造の化合物をさらに、提案した反応機構から推定することも可能である。
さらに別の実施例において、IDO触媒ドメインと酵素活性部位の構造は、全体にまたは一部IDOに結合できる官能基または化合物に関する小分子データベースをコンピュータからスクリーンするために用いることが可能である。本スクリーニングでは、かかる実体または化合物が結合部位にいかに調和しているかを、方法例えば、推定相互作用エネルギーまたは形の相補性によって判断可能である。例えば、Meng et al. (1992)、 J.Comp.Chem.、13:505-524参照。
触媒部位を調和する化合物は、反復設計、合成さらに試験サイクルの起点として役割を果たし、その中で新しい化合物が選択され、さらに親和性、有効性さらに選択性を含む所望特性を最適化する。例えば、その化合物は、さらなる調整例えば、希望であれば化合物を結合したり、模型したりまたは活動をスクリーンしたりするある特定のクラスと認識されているコア構造のR族置換基の置換えまたは追加などを施されたり、その後さらに一連
のテストを受けることが可能である。
「模型する」とは、受容体さらにリガンドアゴニストまたはアンタゴニストについての原子構造情報や交流モデルを基に分子構造および/または機能の量的および質的分析をする意味することとする。模型には従って、従来の数字ベースの分子動力とエネルギー最小化モデル、対話型コンピューター図形モデル、調整済み分子力学モデル、距離幾何学さらにその他構造に基づいた制約モデルを含む。模型は、専門のソフトウェアを作動するコンピュータを用いて実行する。
分子ドッキング
IDO阻害物質の4-フェニルイミダゾールおよび触媒部位構造の識別を錯体するIDOタンパク質構造の識別が、分子認識の原理を適用することを可能とし、部位構造に相補的である様々な化合物構造を評価する。それにより、様々なドッキングアルゴリズムを用いるコンピュータプログラムは、IDOの触媒部位に調和する化合物を識別するために用いられ、さらに、触媒ポケットと定義されるアミノ酸またはヘム補因子と相互に作用でき、それ故に、該自然基盤のトリプトファンの結合および/または処理を阻止する。フラグメントベースのドッキングはまた、部位に相補的に調和する分子断片を設置することによって触媒部位内に分子のディノーボを形成するために用いられ、それによって分子間の相互作用が最適化され、続いて触媒ポケット内のアミノ酸と相互作用する分子断片のいくつかを含む複数の分子を合成する。コンピュータ計算化学の技術はさらに結合配座の幾何学を最適化するために用いられる。
ドッキングは、市販のソフトウェア例えばGLIDE(オレゴン州ポートランドのSchrodinger,Inc.から入手可能)を用いて実現可能である;DOCK(Kuntz et al.,(1982),J.Mol.Biol.,161:269-288,カリフォルニア州サンフランシスコのカリフォルニア大学から入手可能);AUTODOCK (Goodsell & Olsen,(1990),Proteins: Structure,Function,and Genetics 8:195-202,カリフォルニア州ラ・ホーラのScripps ResearcHInstitute,から入手可能;GOLD (Jones,et al.,(1995),J.Mol.Biol.、245:43-53、Cambridge Crystallographic Data Centre から入手可能、住所12 Union Road,Cambridge,U.K.;QUANTA (Pharmacopeia,Inc.の子会社Accelrys から入手可能);SYBYL,(Tripos,Inc. から入手可能、住所1699 SoutHHanley Road,St.Louis,Mo.)そして ICM(Abagayan et al.,MolSoft L.L.C.から入手可能、住所 3366 NortHTorrey Pines Court,Suite 300,La Jolla,Calif.)。
ドッキングは通常、分子力学の力場例えばMM2を用いて繋がった分子のエネルギー最小化や分子力学シミュレーションに続く(例えば、Rev.Comp.Chem.,3,81 (1991)参照),MM3 (Allinger,N.L.,Bowen,J.P.,および協働者、ジョージア大学、;J.Comp.Chem.、17:429 (1996)参照;Tripos,Inc.から入手可能、住所 1699 SoutHHanley Road,St.Louis,Mo.)、CHARMM (例えば、B.R.Brooks,R.E.Bruccoleri,B.D.Olafson,D.J.States,S.Swaminathan,そして M.Karplus,“CHARMM: A Program for Macromolecular Energy,Minimization,and Dynamics Calculations,” J.Comp.Chem.、4,187-217、(1983)参照)、AMBER版、例えば7版、(Kollman,P.A. et al.,カリフォルニア大学サンフランシスコ支部、薬化学部、薬科)および Discover (Pharmacopeia,Inc.の子会社Accelrysから入手可能)。
IDOへ結合する分子の構築
IDOの触媒部位に結合し、それによってその機能において調節やその他の効果を発揮する化合物は、官能基またはその他断片がIDO触媒ポケットの個別結合ポケットまたはその他領域と関連できる能力があるかを基にスクリーンされ選択されるにあたる一連のステップを用いて、コンピュータ的に設計されそして評価される。当業者が通常持つ技術の1つは、IDOと関連できる能力があるかを基に官能基や断片をスクリーンするいくつかの方法の1つを活用することである。選出された断片や官能基は次に、上記したIDO触媒ポケット内で、様々な配向に配置されるか、または繋げられる。
専門のコンピュータプログラムは、断片や官能基または結合部位へ調和したり装着できる全分子の選出プロセスを支援し、または化合物の仮想ライブラリを構築するために用いられる。以下を含む: GRID (Goodford、(1985)、J.Med.Chem.、28:849-857、英国オックスフォードのオックスフォード大学から入手可能);およびMCSS (Miranker & Karplus、(1991)、Proteins: Structure,Function and Genetics 11:29-34、Pharmacopeia,Inc.の子会社Accelrysから入手可能、Quantaパッケージの一部として)。
一度適当な官能基または断片が選出されると、それらは単一化合物または阻害物質へと結集される。結集は、ソフトウェア例えば、QUANTAまたはSYBYLを用いて仮想点検または手動模型構築によって実行され、さらにIDO触媒ポケットの構造座標の3次元イメージとともに断片それぞれの関係を観察する。
あるいは、断片結集をソフトウェアCAVEATを用いて実行可能である (Bartlett et al.,“CAVEAT: A Program to Facilitate the Structure-Derived Design of Biologically Active Molecules,” in Molecular Recognition in Chemical and Biological Problems、Speciai Pub.、Royal Chem.Soc.78:182-196、(1989);カリフォルニア州バークレー、カリフォルニア大学から入手可能);およびHOOK(Pharmacopeia,Inc.の子会社Accelrysから入手可能、Quantaパッケージの一部として)。
別実施例では、IDO阻害分子を空の活性部位を用いて全体にまたはディノーボに設計す
る。これを達成するためのソフトウェアプログラムは下記を含む: LUDI (Bohm,J.Comp.Aid.Molec.Design、6:61-78、 (1992)、Pharmacopeia,Inc.の子会社Accelrysから入手可能);LEGEND (NishibataおよびItai、Tetrahedron、47:8985、(1991)、マサチューセッツ州バーリングトンのMolecular Simulationsから入手可能);およびLeapFrog (Tripos,Inc.から入手可能、住所 1699 SoutHHanley Road,St.Louis,Mo)。
IDO結合分子の潜在力の数値化
一度化合物がある方法、例えば、上記した方法を用いて設計され選出されると、その化合物がIDO触媒部位へ結合するに関する効率性がテストされ、コンピュータ評価によって最適化される。例えば、阻害物質(アンタゴニスト)として機能するために設計され選出された化合物は、望ましくは活性部位で天然気質で占められる量と重なる量を占有することである。効果的なIDO阻害物質は好ましくは、結合済みおよび制限されていない形態の間の比較的小さなエネルギーの違いを表示する(すなわち、結合による小さな変形エネルギーが存在する)。それ故に、IDOのもっとも効果的な阻害物質は好ましくは、結合から
発生する変形エネルギーが約10キロカロリー/毎モルより小さく、より好ましくは、約7キロカロリー/毎モルよりも小さいように設計されていることである。
IDO触媒部位へ結合するために選択され設計された化合物はさらに、コンピュータによって最適化され、それによって結合状態においてIDO触媒ポケットのアミノ酸との反発静電相互作用がなく、かかるアミノ酸との誘引静電相互作用すなはち好ましい水素結合形成が発生する。かかる好ましいまたは反発的な静電相互作用には電荷‐電荷、双極子-双極子さらに電化-双極子相互作用を含む。特に、阻害物質が結合されている場合のその阻害物質と結合ポケットの間の全静電相互作用の合計は、望ましくは中立的かまたは結合のエンタルピーに好ましく寄与していることとする。
特定のコンピュータソフトウェアによって、化合物変形エネルギーや静電相互作用を評価可能である。かかる使用を目的に設計されたプログラムの例は、おおまかに洗練性が3つに分かれたレベルへと分類される。概算用第一レベルの分子力学はまたもっとも廉価に算出でき、変形エネルギーを計算するのにもっとも役立つ。分子力学プログラムは小さな有機分子さらにポリペプチド、核酸、タンパク質そしてその他ほとんどの生体分子を計算するためのアプリケーションを見つ出す。分子力学の力場を実装したプログラムの例には下記を含む: AMBER (Kollman,P.A. et al.,カリフォルニア大学サンフランシスコ支部、薬化学部、薬科);CHARMM (B.R.Brooks,R.E.Bruccoleri,B.D.Olafson,D.J.States,S.Swaminathan,および M.Karplus,“CHARMM: A Program for Macromolecular Energy,Minimization,and Dynamics Calculations,” J.Comp.Chem.,4,187-217,(1983);A.D.MacKerell,Jr.,B.Brooks,C.L.Brooks,III,L.Nilsson,B.Roux,Y.Won,および M.Karplus、“CHARMM: The Energy Function and Its Parameterization witHan Overview of the Program,” The Encyclopedia of Computational Chemistryに記載、1、271-277、P.v.R.Schleyer et al.,編集、John Wiley & Sons,Chichester,(1998))。;および QUANTA/CHARMm (Pharmacopeia,Inc.の子会社Accelrysから入手可能)。
中間レベルの洗練さは、いわゆる「半経験的」方法から成り、それは比較的廉価に計算し、さらに有機分子の変形エネルギーを計算するのにもっとも頻繁に活用される。半経験的能力を提供するプログラムパッケージの例としてMOPAC 2000が挙げられる (Stewart,J.J.P.,et al.,Schrodinger,Inc.から入手可能、住所 1500 S.W.First Avenue,Suite 1180,Portland,Oreg.)および AMPAC (Holder,A.,et al.,Tripos,Inc.から入手可能、住所 1699 SoutHHanley Road,St.Louis,MO).
もっとも高いレベルの洗練さは、いわゆるアブイニチオ量子力学方法と密度関数理論を活用するプログラムによって達成可能であり、例は下記である: Gaussian 03、(Gaussian,Inc.から入手可能、住所 Carnegie Office Park,Building 6,Suite 230.Carnegie,Pa.);およびQ-Chem2.0 (“A high-performance ab initio electronic structure program,” J.Kong,et al.,J.Comput.Chem.,21,1532-1548,(2000)).
仮想スクリーニング
何千もの小さな分子の構造座標を含むデータベースは、コンピュータによってスクリーンされ、IDO触媒部位へ結合する可能性が高い分子を識別する。かかるスクリーニングは、当該する結合部位へ分子がほどよく調和しているかを多数の方法によって評価し、それは当業者が通常持つ1つの技術であり、形の相補性を含む。(例えば、DesJalais,et al.,J.Med.Chem.、31:722-729、(1988))または推定した相互作用のエネルギーによって (Meng,et al.,J.Comp.Chem.、13:505-524、(1992)参照)。
ある方法において、潜在的に結合する化合物は、迅速なコンピュータスクリーニングによて得られる。かかるスクリーニングは、数百または好ましくは数千さらに好ましくは数万さらにもっと好ましくは数十万の数多くの分子をテストし、それぞれの分子の方式が分かっていて、さらにそれに対して少なくとも1つの立体配座を容易に算出できるとする。
小さい分子のデータベースには、仮想または物理的データベース、例えば電子さらに物理的な化合物ライブラリデータベースを含む。望ましくは、分子は電子形態で利用できる1つかそれ以上の分子構造データベースから入手する。例えば、「Available Chemicals Directory」 (ACD)、MDL Drug Data Reportおよび/またはComprehensive Medicinal Chemistry Database (MDL Information Systems,Inc.から入手可能、住所14600 Catalina Street,San Leandro,Calif.);the Cambridge Structural Database;the Fine Chemical Database (Rusinko,Chem.Des.Auto.News、8:44-47 (1993));the
National Cancer Institute databaseデータベースおよび大小薬品会社でみられる医薬品として知られる化合物の特許データベース。
かかるデータベース内の分子は希望として、コンピュータ表示の視覚化を提供するにあたって、例えばXとYの2次元だけで座標を構成する2次元表現付きまたは無しで接続表として保存する。その分子をさらに希望としては、実験的に導出されたまたはコンピュータ処理された分子立体配座に対応する3次元座標の少なくとも1セットとして保存する。分子が接続表または座標の2次元セットとして保存されるのみであれば、コンピュータ上スクリーンで処理する前に各分子を3次元構造で作成する必要があるかもしれない。2次元分子構造または分子接続表を3次元構造に変換するプログラムに下記を含む:Converter (Pharmacopeia,Inc.の子会社Accelrysから入手可能)およびCONCORD (A.Rusinko III、J.M.Skell、R.Balducci、C.M.McGarityおよび R.S.Pearlman、“CONCORD,A Program for the Rapid Generation of HigHQuality Approximate 3-Dimensional Molecular Structures,” (1988)The University of Texas at Austin and Tripos Associates、Tripos,Inc.から入手可能、住所 1699 SoutHHanley Road,St.Louis,Mo.)。
IDO阻害化合物の仮想スクリーニングを実行するにあたって、各3次元構造はハイスループット・スクリーニングソフトウェアを用いてIDO触媒部位へ繋がれる。かかる手順は通常、希望するスループットのスピードや結果の正確性に従ってユーザーが定義したパラメータや閾値の数々に左右される可能性がある。かかるパラメータには、多数の開始位置を含み、そこからドッキングシミュレーションや数々のエネルギー計算を開始し、繋がっている構造を拒否または受理する前に実行する。かかるパラメータおよびその選択は、当業者が持つ通常の技術の1つにあたいする。データベースからの構造を合成の目的に選択で
き、繋がったエネルギーがある閾値よりも下回る場合は、核内受容体活動を調整するその能力をテストする。ドッキング方法はさらに本書別個所にも説明されている。例えば、ハイスループット仮想スクリーニングはコンピュータソフトウェアGLIDE (オレゴン州、ポートランドのSchrodinger,Inc.)を用いて実行可能である。GLIDEは、繋がったリガンドに対して最良の位置および配向をタンパク質の活性部位から調べる。その繋がったアルゴリズムは、好ましくない立体配座を除去する発見的スクリーニングのプロセスを活用して、立体配座の空間を調べる。本ソフトウェアは、点数を発生させ、好ましい脂肪親和性、水素結合さらに金属接触との連結反応を報酬し、凍結した回転可能な結合や立体衝突を罰する。さらにその点数は、Coulomb-van der Wallsの相互作用の評価、活性部位の親水性領域に発見される水素結合供与体と受容体を報酬し、疎水性領域に見つかる水素結合供与体を罰する少数のポテンシャルエネルギー項を考慮する。本ソフトウェアは、各化合物のドッキングスコア値を産出し、キロカロリー/毎モルのエネルギー単位で表示する。
あるいは、潜在的IDO阻害物資である分子に対して「分子類似」検索を実行可能である
。類似検索は、好ましいIDO阻害物資として以前定義された活性基と好ましく重なる構造を持った好ましい3次元立体配座を少なくとも1つ持つデータベースから分子の検索を試みる。例えば、活性基は、ある特定の位置に親油性ポケットを、別の位置に水素結合受容体を、さらにまた別のある位置に水素結合供与体部位を、それぞれの間に距離範囲を伴って結合するかもしれない。活性部位に潜在的に調和する分子とは、活性部位内のH‐結合供与体が活性基のH‐結合受容体に到達する、活性部位のH‐結合受容体が活性基のH‐結合供与体に同時に到達する、さらに例えばフェニル環などのグループが親油性ポケットに順応するという中で、立体配座を採用できるひとつである。
活性基が開発されていない場合でも、少なくとも1つの分子がIDO触媒部位とよく調和すると知られている場合、分子類似の原理は養生法を検索するデータベースに用いられるかもしれない(例えば、 A.;Maggiora,G.M.,Eds.Concepts and Applications of Molecular Similarity,New York: John Wiley & Sons (1990)参照)。
1つの実施例では、結合すると知られる分子と共通する特定の性質をもつ分子を検索することが可能である。例えば、かかる性質には、水素結合供与体がいくつか、または水素結合受容体がいくつか、またはある範囲の値内の全体的な疎水性を含む。あるいは、活性基が知られていない場合、類似分子は、関心のある分子と重なる基準を最適化するベースで選択されるかもしれない。
IDO阻害物資の合理的設計への考慮
IDO触媒部位に結合する分子は、いくつかの方法で設計することが可能である。それには下記を含む。1)既知のIDO阻害物質との構造的類似性、または2)IDOによって触媒されているトリプトファン酸化の機構に関与する中間構造との構造的類似性。
別の実施例では、IDO阻害物質は、トリプトファン酸化の遷移状態を代表する分子種の構造を擬態することによって設計可能である。IDOによって触媒された機構について現在理解されていることに、トリプトファンのインドールコアと、酸素そしてヘム補因子内に存在する鉄原子の間の付加化合物の情報が関係する。以下で検討された:Malachowski et al.,Drugs of Future 2005、30(9)、1-9 および Sugimoto Het al.,2006,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 103(8),2611-2616.ペリサイクリック機構またはラジカル機構である、イオン機構に関連する本付加化合物の形成に対して3つの機構が提案されている。付
加化合物は、触媒部位に存在するベースアミノ酸による電子移動が関与し、分子再構成を起こす。付加化合物の分子再構成は、キヌレニンおよび遊離型酵素を産出するために、Criegee転移型またはジオキセタンレトロ付加環化機構のどちらかを通して続行する。さらに、本中間分子種の構造特性を擬態して設計されたIDO阻害分子の構造または、反応に対する機械的段階の1つの続行を許さない構造的に改良された基質擬態を提供する。
IDOを阻害する分子の設計は通常、2つの要因の検討を要する。分子は、IDOに結合する
場合、まず初めに物理的にそして次に構造的に能力を持たなければならない。本結合を支援する物理的相互作用は、共有結合性であるかまたは共有結合性でないことがありうる。例えば、共有結合的相互作用であることは、タンパク質の不可逆または「自滅」阻害剤を設計するのに重要であるかもしれない。IDOに結合する分子との関連付けにおいて重要である共有結合的でない分子相互作用には、水素結合、イオン、ファンデルワールスさらに疎水性的相互作用を含む。構造的に、化合物は、IDO触媒活性部位のヘム補因子に関連することが許される立体配座を確率できる能力がなければならない。
通常、IDOにおける化合物の潜在的阻害や結合効果は、コンピュータ模型技術を活用して実際の合成や検査の前に分析が行われる。ある化合物の理論構造が、化合物とIDO活性部位との間に不十分な相互作用や関連をもつことを提案している場合は、その化合物の合成や検査を実行する必要はない。しかしながら、コンピュータ模型が強度な相互作用を示している場合は、その分子は合成され、さらにIDO触媒ポケットへ結合しその結果、活動を阻害するかの能力を検査されるかもしれない。これによって、無効な化合物の合成を避けられる。
IDOに結合する分子を合理的に設計するコンピュータ技術において、視覚化ツールや分子の特質を計算するためのプログラム、そして部位結合する受容体の3次元表示にリガンド構造を調和するプログラムへアクセスを持つことが要となる。かかる能力それぞれを実現するためのコンピュータプログラムのパッケージがここで紹介され、さらに当業者が通常持っている技術の1つとして利用できる。空間によって変化する電界特性などの分子特性の可視化も非常に重要で、コンピュータープログラムMOLCADが有用である (Brickmann,J.,and coworkers,see,for example,J.Comp.-Aid.Molec.Des.,7:503,(1993);Tripos,Inc.,1699 SoutHHanley Road,St.Louis,Mo.より入手可能)。
薬剤化合物の適合性を評価するとき、特別に関心のある分子物性はその疎水性である。広く利用されている疎水性の測定値はLogP、すなわち、オクタノール/水分配係数のLog10である。設計分子を薬剤として投与する際に細胞膜を通過して輸送されるかを評価するのに、通常、LogP値を用いる。LogPの測定値は、化合物により異なる。LogPの計算式やプログラムも使用可能で、合成でない分子やLogPの実験値が使えない分子に特に有効である。例:CLOGP (Hansch,C.,and Leo,A.;Biobyte,Inc.,Pomona,Calif.より入手可能)および ACD/LogP DB (Advanced Chemistry Development Inc.,90 Adelaide Street West,Suite 702,Toronto,Ontario,Canada).
標識化合物およびアッセイ方法
もう一つの側面は、蛍光染料、スピンラベル、重金属、放射線ラベルした誘導化合物に関係し、それらは、イメージングとアッセイの両方で、インビトロ内でも生インビボも、ヒトを含む生検サンプル中のIDO酵素の局在と数量化と、標識化合物の阻害結合によるIDO酵素リガンドの特定に有効である。それに従って、そのような標識化合物を含むIDO酵素測
定を行う。
ここに説明された化合物の同位体標識された化合物を示す。ここで述べる「アイソトープ化」や「放射性標識」した化合物は、1つ以上の原子が自然界によく見られる(すなわち、自然界に存在する)原子量や質量数とは異なる原子量や質量の原子に置換される。適当な放射性核種は、以下に限定されないが、以下を含む。 2H(重水素(deuterium)のDと表記することもある)、3H(トリチウム(tritium)のTと表記することもある)、11C,13C,14C,13N,15N,15O,17O,18O,18F,35S,36Cl,82Br,75Br,76Br,77Br,123I,124I,125I および 131I.即時の放射性標識化合物に含まれる放射線核種は放射線ラベルした化合物の適用に依存する。例えば、インビトロでのIDO酵素ラベルと競合アッセイでは3H,14C,82Br,125I,131I,35Sを含んだ化合物は一般的に最も有用である。放射性イメージングには、 11C,18F,125I,123I,124I,131I,75Br,76Br または 77Brが最も有益である。
「放射性標識」または「標識化合物」とは少なくとも一種類の放射性核種を取り込んだ化合物であると理解される。幾つかの実施例では、放射性核種は、3H,14C,125I,35S および82Brよりなるグループかた選ばれる。
放射性同位体を有機化合物に組み入れるための合成の方法は、ここに記載する化合物に利用でき、当技術分野ではよく知られている。
化合物を特定/評価するスクリーニング検定に、ここ記載する放射性標識化合物は使用できる。総括すると、新しく合成や同定した化合物(すなわち、試験化合物など)はここで述べたIDO酵素と放射線ラベルした化合物の結合を減少させる能力として評価される。従って、試験化合物が放射線ラベルした化合物と競合してIDO酵素と結合する能力は結合親和性と正に相関する。
キット
また、IDOに関連した疾病、障害、肥満、糖尿病などといった疾病の治療や予防に用いられる有用な薬剤学的キットが含まれ、ここで述べた化合物を治療に有効な量を含むひとつ以上のコンテナを含んでいる。そのような薬剤学的キットはさらにひとつ以上の様々な通常の薬剤学的キットの要素を含んでいる事が望ましい。例えば、1つ以上の薬学的に許容可能な担体、追加コンテナなどは当該技術分野の当業者であれば容易に分かるであろう。投与すべき成分の量を示したインサートやラベルとしての指示書、投与の指針、および/または成分混合の指針もまたキットに含まれていてよい。
次の例はイラスト化の目的で例示するものであるが、いかなる方法でも開示の制限を意図するものではない。当業技術者には、変更または変形を行っても、本質的に類似の結果が得られる各種の決定的でないパラメーターを容易に認識するであろう。以下の例の化合物は、ここに述べた1つ以上の分析によってIDOの阻害物であることがわかった。

実験法
すべての試薬と溶剤は、商業ソースから購入し、受領したままの状態で更なる純化をすることなく使用した。反応は、EM Scienceの0.25mmシリカゲルプレート(60F-254)を用いた分析用薄層クロマトグラフィー(TLC)によりモニターした。開発されたTLCプレートは過マンガン酸カリウム液へ液浸した後、ホットプレートで加熱することにより可視化した。フラッシュクロマトグラフィはSelecto Scientificシリカゲル(32-63μm粒径)を用いて行った。すべての反応は、窒素雰囲気下の乾燥機乾燥もしくは火炎乾燥ガラス容器の中で行った。特記ある場合を除き、すべての反応は周囲温度で磁気的に攪拌した。1HNMR およ
13C NMR スペクトルは、Bruker DRX400,Varian VXR300 およびおよび VXR400 により得た測定した。1HNMR スペクトルは、内部標準として百万分率(δ)でCDCl3 (7.27 ppm),CD3OD (4.80)またはDMSO-d6 (2.50)を用いた。
以下の化合物が文献にある手順に従って合成された:(2-(ベンジルアミノ)フェニル)メタノール (Organic Letters 2002,581-584),(3-(ベンジルアミノ)フェニル)メタノール (European Patent Application 1989,91pp),(2-(フェニルアミノ)フェニル)メタノール (Journal of Heterocyclic Chemistry 1986,23,223-224),t-ブチル 2-ヒドロキシ-2-フェニルエチルカルバメート (Bioorganic and Medicinal Chemistry 2004,12,1483-1491),t-ブチル 3-ヒドロキシ-3-フェニルプロピルカーバメート (US Patent 2000,5 pp),メチル 4-ヒドロキシ-4-フェニルブタノエート (Journal of Medicinal Chemistry 1986,230-238),3-モルホリノ-1-フエニルプロパン-1-オール (Chemistry Letters 1978,11,1285-1288),1,2-ジフェニルエタノール (Organic Letters 2006,8,773-776),2-モルホリノ-1-フェニルエタノール (Organic Letters 2005,7,3649-3651),シクロヘキシル(フエニル)メタノール (Tetrahedron Letters 1989,30,6709-6712),(R)-3-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)-1-フエニルプロパン-1-オール (Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 2005,15,4130-4135),ビフェニル-3-イル)メタノール (European Journal of Medicinal Chemistry 2007,42,293-306),ビフェニル-2-イルメタノール (Journal of the American Chemical Society 1999,121,9550-9561),(4'-メチルビフェニル-3-イル)メタノール (Tetrahedron 1994,50,8301-16),(4'-メチルビフェニル-2-イル)メタノール (Tetrahedron Letters 2000,41,6415-6418),(4'-メトキシビフェニル-2-イル)メタノール (Journal of Organic Chemistry 1987,52,4953-61),(4'-メトキシビフェニル-3-イル)メタノール (Synlett 1998,6,671-675),2-ヒドロキシ-N-メチル-2-フェニルアセトアミド (Journal of Organic Chemistry 1992,57,5700-7),2-シクロヘキシル-1-フェニルエタノール (Journal of Organic Chemistry 1936,1,288-99),2-フェノキシ-1-フェニルエタノール (Tetrahedron 2008,64,3867-3876).
例 1
方法 A: S-アルキル基に違いのあるジチオカルバミン酸塩の合成 (反応式 1)
反応式 1.
0℃の無水のCH2Cl2(10mL)のトリプタミン1(1.0 等量)の溶液は、トリエチルアミン(1.1
等量)、次に、二硫化炭素(1.1 等量)で処理し、30分間攪拌した。次に、アルキル臭化物2の後、(1.2 等量、特に注記しない限り)を加え、反応を室温まで暖め終夜攪拌した。反応混合物を1 M H2SO4 に入れ、EtOAc (3 × 10 mL)により抽出した。混合有機
層をブライン液で洗い、無水のNa2SO4の上で乾かし、フィルターにより濃集した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/ヘキサン類)による高純度化し、希望する製品
とした。ジチオカルバメート製品は、1HNMRによるとおよそ7:3 互変異性体の混合物として存在する。スペクトルデータを記載する。
例 2
フェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00001]
方法 A.に記載した方法により、1と(2-ブロモエチル)ベンゼン(1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、 濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00001 (0.148 g,35%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.04 (br s,1H),7.62 (d,J = 7.5 Hz,1H),7.38 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.32-7.25 (m,2H),7.25-7.20 (m,4H),7.16-7.13 (m,1H),7.07-7.05 (m,1H),6.92 (br s,1H),4.11-4.06 (m,2H),3.48-3.45 (m,2H),3.13 (t,J = 6.5 Hz,2H),2.97-2.94 (m,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 31%): 3.78-3.74 (m),3.59-3.55 (m),3.10-3.08 (m),3.05-3.01 (m);ESI MS m/z 341 [M + H]+,HPLC (方法 1)>99% (AUC),tR = 13.9 分 例 3 4-フルオロフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合
物 00003]
方法 A.に記載した方法により、1と4-フルオロフェネチル ブロマイド (0.6 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00003 (0.084 g,31%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.04 (br s,1H),7.63 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.39 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.24-7.13 (m,4H,),7.08-7.04 (m,1H),7.00-6.94 (m,2H),6.92 (br s,1H),4.11-4.07 (m,2H),3.46-3.43 (m,2H),3.14 (t,J = 7.0 Hz,2H),2.94-2.91 (m,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 31%): 3.79-3.75 (m),3.55-3.52 (m),3.11-3.09 (m),3.01-2.98 (m);ESI MS m/z 359 [M + H]+,HPLC (方法 1)95.3% (AUC),tR = 13.7 分 例 4 3-メトキシフェネチル 2-1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物
00010]
方法 A.に記載した方法により、1と3-メトキシフェネチル ブロマイド (0.6 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00010 (0.094 g,33%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.04 (br s,1H),7.62 (d,J = 7.5 Hz,1H),7.38 (d,J = 8.5 Hz,1H),7.24-7.19 (m,2H),7.16-7.13 (m,1H),7.07-7.06 (m,1H),6.92 (br s,1H),6.83-6.75 (m,3H),4.10-4.06 (m,2H),3.80 (s,3H),3.48-3.45 (m,2H),3.13 (t,J = 6.5 Hz,2H),2.95-2.92 (m,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 31%): 3.79-3.76 (m),3.59-3.55 (m),3.10-3.09 (m),3.02-2.99 (m);ESI MS m/z 371 [M + H]+,HPLC (方法 1)97.3% (AUC),tR = 13.1 分 例 5 4-メトキシフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00002]
方法 A.に記載した方法により、1と4-メトキシフェネチル ブロマイド (0.6 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00002 (0.078 g,28%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.03 (br s,1H),7.62 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.38 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.24-7.18 (m,2H),7.16-7.13 (m,3H),7.08-7.05 (m,1H),6.92 (br s,1H),6.85-6.82 (m,2H),4.10-4.06 (m,2H),3.78 (s,3H),3.45-3.42 (m,2H),3.13 (t,J = 6.5,2H),2.91-2.88 (m,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 31%): 3.78-3.76 (m),3.55-3.52 (m),3.11-3.09 (m),2.98-2.95 (m);ESI MS m/z 371 [M + H]+,HPLC (方法1)96.5% (AUC),tR = 13.3 分
例 6 4-ブロモフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物00004]
方法 A.に記載した方法により、1と4-ブロモフェニル ブロマイド (1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00004 (0.245 g,46%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.04 (br s,1H),7.62 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.43-7.38 (m,3H),7.25-7.22 (m,1H),7.16-7.05 (m,4H),6.92 (br s,1H),4.10-4.06 (m,2H),3.46-3.42 (m,2H),3.14 (t,J = 6.5 Hz,2H),2.93-2.90 (m,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 32%): 3.78-3.74 (m),3.55-3.52 (m),3.11-3.09 (m),3.00-2.97 (m);ESI MS m/z 419 [M + H]+,HPLC (方法1)>99% (AUC),tR = 15.6 分 例 7 3-ブロモフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00007]
方法 A.に記載した方法により、1と3-ブロモフェニル ブロマイド (1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00007 (0.329 g,62%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.04 (br s,1H),7.62 (d,J = 7.5 Hz,1H),7.42-7.34 (m,3H),7.24-7.20 (m,1H),7.18-7.13 (m,3H),7.07-7.06 (m,1H),6.93 (br s,1H),4.11-4.06 (m,2H),3.46-3.43 (m,2H),3.14 (t,J = 7.0 Hz,2H),2.94-2.91 (m,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 32%): 3.78-3.74 (m),3.55-3.52 (m),3.11-3.09 (m),3.01-2.98 (m);ESI MS m/z 419 [M + H]+,HPLC (方法 1)>99% (AUC),tR = 15.5 分 例 8 3-メチルフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト[化合物 00020]
方法 A.に記載した方法により、1と1-(2-ブロモエチル)-3-メチル-ベンゼン(1.0 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00020 (0.039 g,22%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.03 (br s,1H),7.63 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.39 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.24-7.13 (m,4H),7.06-7.02 (m,3H),6.92 (br s,1H),4.10-4.06 (m,2H),3.47-3.44 (m,2H),3.13 (t,J = 7.0 Hz,2H)Hz,2.93-2.90 (m,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 32%): 3.79-3.75 (m),3.57-3.54 (m),3.11-3.09 (m),3.01-2.98 (m);ESI MS m/z 355 [M + H]+,HPLC (方法 1)96.3% (AUC),tR = 15.1 分
例 9
2-フェニルプロピル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00006]
方法 A.に記載した方法により、1と1-ブロモ-2-フェニルプロパン(1.2 等量)を反応させた。反応は、室温ではなく、還流 (55 °C)により終夜行った。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00006 (0.022 g,5%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.01 (br s,1H),7.61 (d,J = 7.5 Hz,1H),7.38 (d,J = 8.5 Hz,1H),7.33-7.20 (m,6H),7.15-7.12 (m,1H),7.05-7.04 (m,1H),6.88 (br s,1H),4.08-4.04 (m,2H),3.48-3.45 (m,2H),3.12-3.06 (m,3H),1.53 (s,3H)および微量の互変異性体によるシグナ
ル(約 30%)3.75-3.71 (m),3.21-3.18 (m);ESI MS m/z 355 [M + H]+,HPLC (方法1)96.2% (AUC),tR = 14.3 分
例 10
(6,7-ジメトキシ-2-オキソ-2H-クロメン-4-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチル-カルバモジチオアト [化合物 00023]
方法 A.に記載した方法により、1と4-(ブロモメチル)-6,7-ジメトキシクマリン(1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を白色固形00023 (0.063 g,11%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.15 (br s,1H),7.60 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.40-7.38 (m,1H),7.24-7.21 (m,1H),7.15-7.12 (m,2H),7.05-7.01 (m,2H),6.85-6.84 (m,1H),6.33 (s,1H),4.70 (s,2H,),4.13-4.09 (m,2H),3.94 (s,3H),3.89 (s,3H),3.17 (t,J = 6.5 Hz,2H)および微量の互変異性体によるシグナル(約 23%): 3.14-3.10 (m);ESI MS m/z 455 [M + H]+,HPLC (方法1)96.5% (AUC),tR = 11.5 分,MP = 175-177 °C.
例 11
2-(1H-インドール-3-イル)エチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00030]
方法 A.に記載した方法により、1と3-(2-ブロモエチル)インドール (1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を白色固形00030 (0.086 g,18%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.98-7.93 (m,2H),7.68 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.61 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.37-7.34 (m,2H),7.23-7.18 (m,2H),7.15-7.11 (m,2H),7.06-7.01 (m,2H),6.89 (s,1H),4.05-4.02 (m,2H),3.53 (t,J = 7.5 Hz,2H),3.13-3.07 (m,4H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 31%): 3.76-3.75 (m),3.68 (t,J = 7.5 Hz),3.20 (t,J = 7.5);ESI MS m/z 380 [M + H]+,HPLC (方法 1)>99% (AUC),tR = 12.4 分,MP = 125-127 °C.
例 12
(2-メチルキノリン-6-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00038]
方法 A.に記載した方法により、1と6-(ブロモメチル)-2-メチルキノリン(1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を白色固形00038 (0.079 g,16%)として得た:
1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.00-7.93 (m,2H)7.71 (s,1H),7.63-7.55 (m,3H),7.37 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.29-7.20 (m,2H),7.14-7.11 (m,1H),6.98-6.95 (m,2H),4.66 (s,2H),4.10-4.06 (m,2H),3.12 (t,J = 7.0 Hz,2H),2.73 (s,3H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 27%): 3.79-3.78 (m),3.12-3.09 (m);ESI MS m/z 392 [M + H]+,HPLC (方法 1)98.5% (AUC),tR = 8.2 分,MP = 72-75 °C.
例 13
(3-メチルナフタレン-2-イル)メチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチ
オアト [化合物 00047]
方法 A.に記載した方法により、1と2-ブロモメチル-3-メチル-ナフタレン(1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を白色固形00047 (0.097 g,71%)として得た:
1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.93 s,1H),7.87 (br s,1H),7.76-7.71 (m,1H),7.64-7.60 (m,1H),7.43-7.35 (m,4H),7.21 (t,J = 8.0 Hz,1H),7.13 (t,J = 8.0 Hz,1H),6.99-6.94 (m,2H),4.64 (s,2H),4.10-4.06 (m,2H),3.13 (t,J = 6.5 Hz,2H),2.50 (s,3H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 33%): 4.7 (s),3.77-3.76 (m),3.12-3.08 (m);ESI MS m/z 391 [M + H]+,HPLC (方法 1)>99% (AUC),tR = 16.1 分,MP = 129-131 °C.
例 14
(6-ブロモベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルメチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00065]
方法 A.に記載した方法により、1と5-ブロモ-6-ブロモメチル-1,3-ベンゾジオキソール(1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を透明なオイル00065 (0.368 g,66%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.02 (br s,1H),7.60 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.37 (d,J = 8.5 Hz,1H),7.22 (t,J = 8.0 Hz,1H),7.13 (t,J = 7.5 Hz,1H),7.06 (s,1H),7.03 (s,1H),6.96 (s,1H),6.92 (br s,1H),5.94 (s,2H),4.58 (s,2H),4.09-4.05 (m,2H),3.12 (t,J = 7.0 Hz,2H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 29%): 4.68 (s),3.77-3.76 (m),3.11-3.08 (m);ESI MS m/z 450 [M + H]+,HPLC (方法 1)98.7% (AUC),tR = 14.4 分
例 15 ベンゾ[d]イソオキサゾール-3-イルメチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物 00052]
方法 A.に記載した方法により、1と3-(ブロモメチル)-1,2-ベンズイソオキサゾール (1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00052 (0.304 g,66%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.03 (br s,1H),7.82 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.61 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.56-7.55 (m,1H),7.37 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.32-7.29 (m,1H),7.22-7.20 (m,2H),7.15-7.10 (m,1H),7.07-7.05 (m,1H),4.90 (s,2H),4.14-4.09 (m,2H),3.16 (t,J = 6.5 Hz,2H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 20%): 5.10 (s),3.83-3.78 (m),3.12-3.10 (m);ESI MS m/z 368 [M + H]+,HPLC (方法 1)98.8% (AUC),tR = 12.4 分
例 16
2-クロロフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物
00021]
方法 A.に記載した方法により、1と2-クロロフェネチル ブロマイド (1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00021 (0.054 g,11%)として得た:
1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.02 (br s,1H),7.63 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.39 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.39-7.29 (m,2H),7.24-7.13 (m,4H),7.08-7.04 (m,1H),6.95 (br s,1H),4.11-4.07 (m,2H),3.49-3.46 (m,2H),3.16-3.13 (m,2H),3.11-3.07 (m,2H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 30%): 3.80-3.76 (m),3.60-3.57 (m),3.18-3.14 (m);ESI MS m/z 375 [M + H]+,HPLC (方法 1)97.4% (AUC),tR = 16.0 分
例 17
4-メチルフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物
00009]
方法 A.に記載した方法により、1と4-メチルフェニル ブロマイド (1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00009 (0.225 g,50%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.02 (br s,1H),7.62 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.37 (d,J = 8.5 Hz,1H),7.24-7.20 (m,1H),7.17-7.08 (m,5H),7.03 (s,1H),6.91 (br s,1H),4.08 (m,2H),3.45-3.42 (m,2H),3.11 (t,J = 7.0 Hz,2H),2.93-2.90 (m,2H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 32%): 3.77-3.73 (m),3.56-3.53 (m),3.10-3.07 (m),3.00-2.97 (m);ESI MS m/z 355 [M + H]+,HPLC (方法 1)95.3% (AUC),tR = 16.1 分
例 18
4-((2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモチオイルチオ)メチル)-2-オキソ-2H-ク
ロメン-7-イル アセテート [化合物 00049]
方法 A.に記載した方法により、1と7-アセトキシ-4(ブロモエチル)クマリン(1.2 等量)を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を白色固形00049 (0.130 g,28%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.18 (br s,1H),7.71 (d,J = 9.0 Hz,1H),7.60 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.39-7.37 (m,1H),7.23-7.20 (m,1H),7.15-7.11 (m,2H),7.09-7.06 (m,2H),7.01-7.00 (m,1H),6.49 (s,1H),4.66 (s,2H),4.11-4.08 (m,2H),3.16 (t,J = 6.5 Hz,2H),2.34 (s,3H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 21%): 4.71 (s),3.83-3.80 (m),3.12-3.10 (m);ESI MS m/z 453 [M + H]+,HPLC (方法 1)95.6% (AUC),tR = 11.5 分,MP = 132-134 °C.
E例 19
3-クロロフェネチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバモジチオアト [化合物
00008]

方法 A.に記載した方法により、1と1-(2-ブロモエチル)-3-クロルベンゼン(1.2 等量)
を反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00008 (0.290 g,61%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.04 (br s,1H),7.62 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.39 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.27-7.18 (m,4H),7.16-7.11 (m,2H),7.08-7.06 (m,1H),6.93 (br s,1H)4.12-4.07 (m,2H),3.47-3.44 (m,2H),3.14 (t,J = 6.5 Hz,2H),2.95-2.92 (m,2H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 34%): 3.79-3.75 (m),3.56-3.53 (m),3.13-3.09 (m),3.02-2.99 (m);ESI MS m/z 375 [M + H]+,HPLC (方法 1)97.5% (AUC),tR = 15.4 分
例 20
2-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン-6-イル)エチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチル-カルバモジチオア (6,反応式 2)[化合物 00053]
反応式 2.
ナトリウムボロハイドライド (18 mmol,12 等量)を撹拌されたトリフルオロ酢酸(0.19 mL,1.38 mmol)に30分以上かけて加えた。混合物に、2-ブロモ-1-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾダイオキシン-6-イル)エタン-1-オン 4 のCH2Cl2溶液を30分以上かけて加えた。添加 4が終了したら、室温で終夜反応を攪拌した。この後、反応混合液をH2O(75mL)で希釈し、氷/水で冷却し、NaOH塩基の滴下でpH12に調製した。水相を分離し、CH2Cl2 (3 x 50 mL)により抽出した。合した有機溶液は、ブライン液で洗い、無水のNa2SO4,の上で乾かし、クロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン類-EtOAc)によって純化し、粗成生物を得るために純化し、黄色いオイルとして 5 (55 mg,15%)を得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ6.79 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.71 (d,J = 2.0 Hz,1H),6.67-6.65 (m,1H),4.23 (s,4H),3.50 (t,J = 8.0 Hz,2H),3.04 (t,J = 7.5 Hz,2H).方法5Aによりトリプタミン1をカップリングし、黄色いオイルとして製品6(00053、40mg、54%収量)を得た:1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.04 (br s,1H),7.62 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.39 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.22 (t,J = 8.0 Hz,1H),7.14 (t,J = 8.0 Hz,1H),7.07-7.05 (m,1H),6.91 (br s,1H),6.78-6.68 (m,3H),4.25-4.22 (m,4H),4.09-4.05 (m,2H),3.43-3.40 (m,2H),3.13 (t,J = 6.5 Hz,2H),2.86-2.83 (m.2H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 31%): 3.77-3.76 (m),3.52-3.50 (m),3.12-3.09 (m),2.93-2.91 (m);ESI MS m/z 399 [M + H]+,HPLC (方法 1)97.9% (AUC),tR = 13.1 分
例 21
ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルメチル 2-(1H-インドール-3-イル)エチルカルバ
モジチオアト [化合物 00050] (反応式 4)
反応式 4.
ピペロニルアルコール(1.25 mmol,1 等量)を無水CH2Cl2(10mL)0℃で溶かし、無水トリフルオロ酢酸 (1.38mmol、1.1等量)を加え、反応混合物を1時間攪拌し、約3mLに濃集した。その生成物を方法Aに従い、1で処理した。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00050 (0.103 g,88%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.03 (br s,1H),7.61 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.38 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.24-7.21 (m,1H),7.16-7.13 (m,1H),7.04-7.03 (m,1H),6.92-6.82 (m,2H),6.75-6.74 (m,1H),6.68-6.67 (m,1H),5.92 (s,2H),4.40 (s,2H),4.09-4.06 (m,2H),3.12 (t,J = 6.5 Hz,2H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 31%): 5.94 (s),4.52 (m),3.77-3.76 (m),3.11-3.08 (m);ESI MS m/z 371 [M + H]+,HPLC (方法 1)>99% (AUC),tR = 12.6 分
例 22
方法 B:インドールグループを他の環状構造に置き換えらるアブ ラ. ナ科のジチオ
カルバメートの合成(反応式 5)
反応式 5.シリーズ 5での目的物質合成の一般的手順
アミン 12(反応式 5,1.0 等量)と無水 CH2Cl2 (10 mL)の溶液を氷/水 バスで冷却し、トリエチルアミン(1.1 等量)、次に、二硫化炭素(1.1 等量)を加えた。溶液を0 °Cで30 分間攪拌した。この後、アルキル臭化物(1.2 等量)を加えて室温に戻るまで反応を待ち、一晩撹拌した。反応混合物を1 M H2SO4 に入れ、EtOAc (3 × 10 mL)により抽出した。結合した有機溶液を塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、クロマトグラフィ(シリカ、EtOAc /ヘキサン)で純化した原料物質13を得るため濃縮した。ジチオカルバミン酸のほとんどは1HNMR (プロトン核磁気共鳴)により観察されるように互変異形 (25%〜35%)として存在する。分光データとしてリストする。
例 23
メチル 3-クロロフェネチルカルバモジチオアト [化合物 00014]
化合物 00014は、EP 656351 (1995)の記載のとおり合成した。方法 Bに記載したとおり、 2-(3-クロルフェニル)エチルアミン(1 等量)をアミン 12 (反応式 5)として利用した。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00014 (0.220 g,69%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.27-7.21 (m,3H),7.10 (d,J = 7.0 Hz,1H),6.93 (br s,1H),4.00-3.96 (m,2H),2.96 (t,J = 7.0 Hz,2H),2.62 (s,3H),および微量の互変異性体によるシグナル(約 28%): 3.70-3.69 (m),2.69 (s);ESI MS m/z 246 [M + H]+,HPLC (方法 1)98.2% (AUC),tR = 12.0 分
例 24
メチル 2-(ピリジン-4-イル)チルカルバモジチオアト [化合物 00069]
方法 Bに記載したとおり、 4-(2-アミノエチル)ピリジン(1 等量)をアミン 12 (反応式 5)として利用した。一般的方法に加え、酸性の水性相を 1 M NaOHにより中和し、EtOAc (3 × 30 mL)により抽出した。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を白色固体00069 (0.093 g,26%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ8.54-8.53 (m,2H),7.15 (d,J = 5.5 Hz,2H),7.02 (br s,1H),4.04-4.01 (m,2H),3.00 (t,J = 7.0 Hz,2H),2.64 (s,3H);ESI MS m/z 213 [M + H]+,HPLC (方法 1)98.6% (AUC),tR = 9.6 分,MP = 94-96 °C.
例 25
メチル 2.4-ジメチルフェネチルカルバモジチオアト [化合物 00066]
方法 Bに記載したとおり、 2,4-ジメチルフェネチルアミン(1 等量)をアミン 12 (反応式 5)として利用した。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00066 (0.161 g,52%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.08 (d,J = 7.5 Hz,1H),7.03-6.87 (m,3H),3.99-3.93 (m,2H),2.95-2.86 (m,2H),2.60 (s,3H),2.29 (s,3H),2.25 (s,3H);ESI MS m/z 240 [M + H]+,HPLC (方法 1)97.5% (AUC),tR = 12.9 分
例 26
方法 C:ジチオカーバメートアイソスター等価物の合成 (反応式 9)
反応式 9.
23 (チアゾール-2-チオール、 1.0 等量、R = H,n=1)の溶液に無水THF (10mL)を加え、氷/水中で冷却し、NaH(他の指示がないかぎり1.1等量)を加え、溶液を0°Cで2時間撹拌した。この後、ブロマイド25 (1.2 等量)を加え、室温に戻るまで反応させ、一晩撹拌した。反応混合液にH2O数滴を加えて急冷し、濃縮した。残留物をEtOAcで回収し、塩水で洗浄し無水Na2SO4上で乾燥させ、濃縮した。残留物をクロマトグラフィ(シリカ)で純化して目的の物質を得た。
例 27
3-ベンジルオキサゾリジン-2-チオン [化合物 00081]
化合物00081は、以前に記載された Baba,et al,Bull.Chem.Soc.Jpn.,1986,59(1),341-343;b)および Y.Nagao,et al,Chem.Pharma.Bull.,Jpn.,1988,36(11),4293-4300).方法Cに記載したとおり、2-チオキソテトラヒドロ-1,3-オキサゾールをNaH(1.1 等量の代わりに、3.0 等量)と反応させて、合成した。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を透明なオイル00081 (0.198 g,53%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.38-7.36 (m,2H),7.32-7.29 (m,2H),7.27-7.25 (m,1H),4.35 (t,J = 9.0 Hz,2H),4.26 (s,2H),3.90 (t,J
= 9.0 Hz,2H);ESI MS m/z 194 [M + H]+,HPLC (方法 1)96.2% (AUC),tR = 7.8 分
例 28
3-ベンジル-1,3-チアジナン-2-チオン [化合物 00077]
化合物0077の合成 (W.Hanefeld,Archiv der Pharmazie,1977,310(5),409-417;b)W.Hanefeld,et al,J.Heterocycl.Chem.1997,34(5),1621-1624).方法Cに記載したとおり、1,3-チアジナン-2-チオンを1.5 等量 NaH(1.1 等量の代わりに)により処理した。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00077 (0.020 g,6%)として得た: 1HNMR (300 MHz,CDCl3)δ7.34-7.22 (m,5H),4.23 (s,2H),3.77 (t,J = 5.7 Hz,2H),3.06 (t,J = 6.0 Hz,2H),1.95-1.88 (m,2H);ESI MS m/z 224 [M + H]+,HPLC (方法 1)98.5% (AUC),tR = 7.9 分
例 29
3-ベンジル-2-チオキソチアゾリジン-4-ワン [化合物 00079]
化合物00079を合成した (A.Martinez,et al,J.Med.Chem.,2005,48(23),7103-7112;および M.Pulici,et al,Tetrahedron Lett.,2005,46,2387-2391の方法による)。方法Cに記載したとおり、ローダニン(1.0等量)を初期物質23として使った。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00079 (0.191 g,57%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.34-7.30 (m,5H),4.59 (s,2H),3.99 (s,2H);ESI MS m/z 224 [M + H]+,HPLC (方法 1)>99% (AUC),tR = 10.0 分
例 30
3-(ナフタレン-2-イルメチル)-2-チオキソチアゾリジン-4-チオン [化合物 00830]
方法Cに記載したとおり、ローダニン(1.0 当量)を2-(ブロモメチル)ナフタレン(1.5 当量)と反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12% EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00830 (0.093 g,30%)として得た:1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.86-7.81 (m,4H),7.50-7.46 (m,3H),4.76 (s,2H),4.00 (s,2H);ESI MS m/z 274 [M + H]+,HPLC (方法 1)95.8% (AUC),tR = 8.5 分,MP = 120-123 °C.
例 31
3-(ナフタレン-2-イルメチル)オキサゾリジン-2-チオン [化合物 00786]
方法Cに記載したとおり、2-チオキソテトラヒドロ-1,3-オキサゾールを2-(ブロモメチル)ナフタレン(1.5 当量)と反応させた。フラッシュクロマトグラフィ (シリカ、濃度12%
EtOAc/ヘキサン類 から100% EtOAc)により高純度化し、生成物を黄色オイル00786 (0.292 g,61%)として得た: 1HNMR (500 MHz,CDCl3)δ7.82-7.79 (m,4H),7.50-7.45
(m,3H),4.42 (s,2H),4.37 (t,J = 9.5 Hz,2H),3.92 (t,J = 9.5 Hz,2H);ESI
MS m/z 244 [M + H]+,HPLC (方法 1)95.9% (AUC),tR = 8.5 分,MP = 120-123 °C.
例 59
ヒドロキシルアミン化合物の一般的合成法
アルコール (1.0 等量),N-ヒドロキシフタルイミド (1.1 等量)および トリフェニホスフィン(1.1 等量)はジクロロメタン(6 mL)に溶かした。溶液を攪拌しながら、アゾジカルボン酸ジエチル (DEAD)(1.1 等量)を滴下し、反応混合物を終夜、室温で攪拌した。反応混合物はジクロロメタン(20mL)で希釈した。合わせたジクロロメタンを10% NaOH(2 x 15 mL),水 (2 x 15 mL)およびブライン液 (15 mL)により洗浄した。減圧で溶剤を取り除き、次のステップに粗成生物を使用した。粗成生物をエタノール (8 mL)に溶かし、ヒドラジンー水和物(2.0 等量.)を加えた。反応は、2時間還流し、ろ過した。エタノールは減圧ろ過した。粗成生物はシリカゲルの上でフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
初期物質の適切な代替品を用い、基本的には前例に従って以下の化合物 (表 A)を準備
した。
例 60
ビス(ヒドロキシルアミン)化合物の一般的合成法
アルコール (1.0 等量),N-ヒドロキシフタルイミド (2.2 等量)および トリフェニホスフィン(2.2 等量)はジクロロメタン(6 mL)に溶かした。溶液を攪拌しながら、アゾジカルボン酸ジエチル (DEAD)(2.2 等量)を滴下し、反応混合物を終夜、室温で攪拌した。反応混合物はジクロロメタン(20mL)で希釈した。合わせたジクロロメタンを10% NaOH(2 x 15 mL),水 (2 x 15 mL)およびブライン液 (15 mL)により洗浄した。減圧で溶剤を取り除き、次のステップに粗成生物を使用した。粗成生物をエタノール (8 mL)に溶かし、ヒドラジンー水和物(4.0 等量.)を加えた。反応は、2時間還流し、ろ過した。エタノールは減圧ろ過した。粗成生物はシリカゲルの上でフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
初期物質の適切な代替品を用い、基本的には前例に従って以下の化合物 (表 B)を準備した。
例 61
O-(1-(3-ニトロフェニル)ブタ-3-エニル)ヒドロキシルアミンの合成
3-ニトロベンズアルデヒド (296 mg,1.96 mmol)をTHF (4 mL)に溶かし、 -78 °Cで冷却した。臭化アリールマグネシウム (1 M ブチルエーテル、2.4 mL,2.35 mmol)を滴下し、 反応混合物を -78 °C で1時間攪拌した。飽和アンモニウムクロリド (5 mL)により急冷し、 酢酸エチル (2 x 30 mL)で抽出した。混合有機層を、Na2SO4の上で乾燥、濃縮した。次のステップで使用する黄色いオイル取り出すために溶出剤として25%のEtOAc/ヘキサン類を使用して、シリカゲルの上でフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、粗成生物を精製した。1-(3-ニトロフェニル)ただし-3-en-1-オール (139
mg,0.720)、。N-ヒドロキシフタルイミド (129 mg,0.792 mmol)およびトリフェニルホスフィン(208 mg,0.792 mmol)はジクロロメタン(6 mL).で溶解することジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(0.13 mL,0.792 mmol)を溶液の攪拌時に滴状で追加し、反応混合物を一晩室温で攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(20 mL)で希釈した。結合ジクロロメタンを10% NaOH(2 x 15 mL)、水(2 x 15 mL)および塩水(15 mL)で洗浄した。溶剤を減圧下で除去し、粗生成物は次のステップで使用した。粗生成物をエタノール(6 mL)で溶解し、ヒドラジンモノハイドレート (0.16 mL,3.22 mmol)を追加した。反応を2時間還流し濾過した。エタノールを減圧下で除去した。粗生成物を溶離液として20%〜35%EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルのフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、必要な製品を無色油として溶離した。1HNMR (CDCl3,400 MHz): δ (ppm)2.38-2.43 (m,1 H),2.53-2.59 (m,1 H),4.67 (t,1 H,J = 6.8 Hz),5.00-5.04 (m,2 H),5.35 (br s,2 H),5.67-5.74 (m,2 H),7.49-7.53 (m,1 H),7.62 (d,1 H,J = 7.6 Hz),8.11-8.16 (m,2 H)。
例 62
N-Boc-インドール-3-カルビノールの合成
インドール-3-カルボニル(250 mg,1.70 mmol)と(Boc)2O (371 mg,1.70 mmol)のジクロロメタン(6 mL)の溶液に、DMAP (21 mg,0.170 mmol)に続いてトリエチルアミン(0.47 mL,3.40 mmol)を追加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、水に注いだ。ジクロロメタンの層を分離し、Na2SO4 で乾燥して濃縮した。粗生成物を、溶離液として20%〜30%EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルのフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、保護されたインドールの固体を得た(60 mg,0.243 mmol,15%)。1HNMR (CDCl3,300 MHz): δ (ppm)1.66 (s,9 H),1.84 (br s,1 H),4.82 (s,2 H),7.22-7.36 (m,2
H),7.57 (s,1 H),7.64 (dd,1 H,J = 0.6,7.5 Hz),8.14 (d,1 H,J = 8.1 Hz)。
例 63
O-((1H-Indol-3-イル)メチル)ヒドロキシルアミン塩酸塩の合成
N-Boc-インドール-3-カルボニル(120 mg,0.486 mmol)、N-ハイドロキシフタルイミド(87 mg,0.534 mmol)およびトリフェニルホスフィン(140 mg, 0.534 mmol)をジクロロメタン(6 mL).で溶解した。ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(0.08 mL,0.534 mmol)を溶液の攪拌時に滴状で追加し、反応混合物を一晩室温で攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(20 mL)で希釈した。結合ジクロロメタンを10% NaOH(2 x 15 mL)、水(2 x 15 mL)および塩水(15 mL)で洗浄した。溶剤を減圧下で除去し、粗生成物は次のステップで使用した。粗生成物をエタノール(5 mL)溶解し、ヒドラジンモノハイドレー
ト (0.07 mL,1.42 mmol)を追加した。反応を2時間還流し濾過した。エタノールを減圧下で除去した。粗生成物を溶離液として20%〜35%EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルのフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、必要な製品を無色油として溶離した。粗生成物をジオキサン(1 mL)で溶解し、HCl (ジオキサン中4M,2 mL)を追加した。反応混合物を室温で20時間攪拌し、水に注いだ。粗生成物を20% EtOAc/ヘキサンで粉砕して乾燥し、ハイドロクロライド塩として最終製品を得た(34 mg,0.171,35%,2ステップ以上)。1HNMR (CD3OD,400 MHz): δ (ppm)3.62 (s,2 H),7.27-7.36 (m,2 H),7.67-7.69 (m,1 H),7.87 (s,1 H),8.17 (d,1 H,J = 8.4 Hz)。
例 64
サルファ剤を合成する一般的な方法
O-(3-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン(1.0 当量)のジクロロメタン(2 mL)溶液にピリジン(2.0 当量)およびスルフォニルクロライド(1.2当量)を連続して追加した。.反応混合物を室温で18時間攪拌し、水(5 mL)に注いだ。水の層をジクロロメタン(2 x 15 mL)で抽出した。結合した有機層が濃縮し、粗生成物を溶離液として10%〜27%EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルのフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製した。
前の例にしたがって、出発原料の適切な代替物を使用して以下の化合物表C)を調合した。
例 65
(3-(アミノオキシメチル)フェニル)メタンアミンの合成
3-シアノベンジルアルコール(308 mg、2.32 mmol)、N-ハイドロキシフタルイミド(416 mg,2.55 mmol)およびトリフェニルホスフィン(668 mg,2.55 mmol)をTHF(8 mL).で
溶解した。ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(0.40 mL,2.55 mmol)を溶液の攪拌
時に滴状で追加し、反応混合物を2時間室温で攪拌した。反応混合物を濾過し、残滓をTHF (4 mL)で洗浄し高真空下で乾燥した。粗生成物(1.24 g,4.46 mmol)をエタノール(8 mL)溶解し、ヒドラジンモノハイドレート (0.43 mL,8.92 mmol)を追加した。反応を2時間還流し濾過した。減圧下でエタノールを除去し、残滓をエチルエーテル内で懸濁した。エチルエーテルの層を、3%Na2CO3 (2 x 10 mL)、塩水(10 mL)で洗浄し、濃縮した。粗生成物(830 mg,5.61 mmol)をTHF(15 mL)で溶解し、0 °Cまで冷却した。リチウムアルミニウム水素化物(THFで1 M,11.2 mL,11.2 mmol )を滴状で追加し、室温で一晩攪拌して反応させた。その後、メタノール(10 mL)と水(2 mL)で急冷した。混合物をさらに30分攪拌した。塩を濾過し、真空内で蒸発させて溶液を除去した。粗生成物を溶離液として20% MeOH/ジクロロメタンを使用してシリカゲルフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体として必要な製品を得た(59 mg,0.388 mmol,17%,3ステップで)。1HNMR (CDCl3,300 MHz): δ (ppm)4.07 (s,2 H),4.63 (s,2 H),5.18 (s,4 H),7.36-7.44 (m,4 H)。
例 66
鈴木反応の一般的な手順
適切なハロゲン代替ベンジルアルコール(1.5当量)、アリールボロン酸(1.5 当量)、および炭酸ナトリウム(2.0 当量)のDME/水(6 mL/3 mL)脱気溶液に、Pd(PPh3)4 (2 mol%)を追加した。混合物を、TLCの指示のとおり反応が完了するまで85° °Cに加熱した。混合物を室温になるまで放置し、その後EtOAcと水に区分した。層を分離し、EtOAc (2 x 20 mL)で水の層を抽出した。結合有機層を水(10 mL)、塩水(10 mL)で洗浄し、炭酸ナトリウムで乾燥した。溶剤を減圧下で除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製した。
前の例にしたがって、出発原料の適切な代替物を使用して以下の化合物(表D)を調合し
た:
例 67
(3-(フェニルアミノ)フェニル)メタノールの合成
トルエン(6 mL)内で脱気したラセミ化BINAP (67 mg, 0.107 mmol)の溶剤をパラジウム(II)酢酸(36 mg, 0.054 mmol)に追加し、室温で10分間攪拌した。3-ブロモベンジルアルコール (200 mg,1.07 mmol)とアニリン(149 mg,1.60 mmol)を追加して5分間攪拌し、セシウムカーボネート(522 mg,1.60 mmol)を追加して5分間攪拌した。混合物をエーテル(1%トリエチルアミン含有)で希釈して90°Cで16 時間加熱し、濾過した。減圧下で溶剤を除去し、粗生成物を、溶離液として15〜30%EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルのフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、黄色油として必要な製品を得た(67 mg,0.337 mmol,32%)。1HNMR (CDCl3,400 MHz): δ (ppm)1.74 (br s,1 H),4.61 (s,2 H),5.72 (br s,1 H),6.87-7.07 (m,6 H),7.21-7.28 (m,3 H)。
例 68
3-(アミノオキシメチル)Nフェニルアニリン
(3-(フェニルアミノ)フェニル)メタノール(67 mg,0.337 mmol)、N-ヒドロキシフタルイミドフタルイミド(66 mg,0.404 mmol)およびトリフェニルホスフィン(106 mg,0.404 mmol)をTHF(4 mL).で溶解した。ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(0.07 mL,0.404 mmol)を溶液の攪拌時に滴状で追加し、反応混合物を2時間室温で攪拌した。減圧下でTHFを濃縮し、残滓をジクロロメタン(20 mL)に溶解した。ジクロロメタン溶液を10% NaOH(2 x 15 mL)、水(2 x 15 mL)および塩水(15 mL)で洗浄した。溶剤を減圧下で除去し、粗生成物は次のステップで使用した。粗生成物(267 mg,0.778 mmol)をエタノール(4 mL)溶解し、ヒドラジンモノハイドレート (0.08 mL,1.56 mmol)を追加した。反応を2時間還流し濾過した。エタノールを減圧下で除去した。粗生成物を溶離液として20%〜40% EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルのフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、必要な製品を白色固体として溶離した(50 mg,0.234 mmol,69%,2ステップ以上)。1HNMR (CDCl3,300 MHz): δ (ppm)4.65 (s,2 H),5.41 (br s,2 H),5.74 (br s,1 H),6.90-7.09 (m,5 H),7.22-7.30 (m,4 H)。
例 69
(2-(アミノオキシ)-2-フェニルエタノールの合成
メチル2-アミノオキシ-2-フェニル酢酸(35 mg,0.193 mmol)をエタノール(3 mL)溶解し、LAH(THF 中1 M,0.39 mL,0.387 mmol)を0 °Cで追加した。混合物を室温で2時間以上放置して温め、水(0.3 mL)と10% NaOH(0.3 mL)およびさらに水 (1 mL)を加えて冷却した。製品をエチル酢酸で抽出し、有機相を塩水で洗浄し、乾燥して濃縮した。粗生成物を溶離液として48% EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、透明油として必要なアルコールを得た(15 mg,0.098 mmol,51%)。1HNMR (CDCl3,400 MHz): δ (ppm)2.38 (br s,1 H),2.82 (br s,2 H),3.62-3.67 (dd,1 H,J = 8,11.2 Hz),3.73-3.76 (dd,1 H,J = 3.6,11.6 Hz),4.79-4.82 (dd,1 H,J = 3.2,8 Hz),7.25-7.36 (m,5 H)。
例 70
4-(アミノオキシ)-4-フェニルブタン-1-オールの合成
メチル4-アミノオキシ-4-フェニルブタノエート(45 mg,0.215 mmol)をエーテル(3 mL)で溶解し、LAH(THF 中1 M,0.4 mL,0.431 mmol)を0°Cで追加した。混合物を室温で2時間以上放置して温め、水(0.3 mL)と10% NaOH(0.3 mL)およびさらに水 (1 mL)を加えて冷却した。製品をエチル酢酸で抽出し、有機相を塩水で洗浄し、乾燥して濃縮した。粗生成物を溶離液として48% EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、透明油として必要なアルコールを得た(18 mg,0.099 mmol,46%)。1HNMR (CDCl3,400 MHz): δ (ppm)1.62-1.68 (m,2 H),1.80-1.87 (m,2 H),2.68 (br s,2 H),3.62-3.67 (m,2 H),4.68-4.72 (m,1 H),7.24-7.33 (m,5 H)。
例 71
(S)-3-(アミノオキシ)-3-フェニルプロパン-1-オールの合成
TBSで保護された(R)-1-フェニル-1-アミノオキシ-3-プロパノール(199 mg,0.708 mmol)のTHF (3 mL)溶液を0°Cまで冷却した。TBAF (THF 中1 M,1.4 mL,1.42 mmol)を滴下して追加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、濃縮した。残滓をEtOAc (40 mL)で溶解し、3% 炭酸ナトリウム溶液で洗浄して硫酸ナトリウム(10 mL)で乾燥した。減圧下で溶剤を除去し、粗生成物を、溶離液として25%〜40%EtOAc/ヘキサンを使用してシリカゲルのフラッシュコラムクロマトグラフィーで精製し、無色油として必要なアルコールを得た(75 mg,0.449 mmol,63%)。1HNMR (CDCl3,400 MHz): δ (ppm)1.82-1.88 (m,2 H),2.02-2.09 (m,2 H),2.28 (br s,1 H),3.69-3.77 (m,2 H),4.70-4.73 (dd,1 H,J = 4.4,8.8 Hz),5.27 (br s,2 H),7.27-7.38 (m,5 H).
例 72
アリールヒドロキシルアミン化合物を合成する一般的な方法
20 mLの小瓶に、N-ヒドロキシフタルアミド(1当量)、CuCl(1当量)、活性化された4A 分子節(500 mg)、1-ナフタレンボロン酸(2当量)を入れた。1,2-ジクロロエタン溶液(5 mL)ピリジン(1.1当量)の後に追加し、淡褐色の懸濁液を生成した。大気に開放した状態で反応するようキャップを緩く締めた。TLCに続いて反応が進行し、48時間で完了した。反応の進行に従い反応混合物は緑色になった。反応生成物はSiO2で吸収され、減圧下で溶剤が除去された。反応混合物( DCM後のヘキサン)のクロマトグラフィーにより、淡褐色の液状生成物が得られた。ヒドロキシルアミンとエタノールで保護された室温のフタルイミドの溶液に、ヒドラジン水和物(2当量)を滴下して追加した。50°Cで1時間放置して反応を継続した。溶液を濾過して白色沈殿物を除去し、減圧下で濃縮した。濃縮した混合物にエチルエーテルを追加し、その溶液を濾過して乾燥し、純粋な生成物を得た。
前の例に従って、出発原料の適切な代替物を使用して以下の化合物(表E)を調合した:
例 73
2-(ベンジルオキシ)-1-フェニルエタノールの合成
ベンジルオキシアセトアルデヒド(350 mg, 2.33 mmol)とTHF (10 mL)の溶液を窒素で洗い流して 0 oC まで冷却し、フェニルマグネシウム臭化物(2.6 mL,2.6 mmol,THFで1M)を滴下して追加した。得られた溶液を室温で12時間攪拌した。反応が完了してから、反応混合物を0 oC まで冷却し、水 1 mLを滴下して追加した。混合物を真空で濃縮し、DCM で希釈して NaHCO3 溶液、水、塩水で個別に洗浄した。有機層を Na2SO4 で乾燥して濃縮した。ヘキサンとEtOAc (10:1)を使用して溶離液として粗生成物をコラムクロマトグラフィーで生成した。歩留まり83%で無色油として純粋な生成物が得られた
1HNMR (DMSO-d6,400 MHz): 3.36-3.50 (m,2H),4.65 (s,2H),4.69-4.73 (m,1H),5.37 (d,1H,J = 4.4 Hz),5.20-5.33 (m,1H),7.18-7.32 (m,10H)。
例 74
1,3-(ジフェニルプロパン-1-オールの合成
ヒドロ桂皮酸アルデヒド(540 mg、4.0 mmol)とTHFの溶液を窒素で洗い流して 0 oC まで冷却し、フェニルマグネシウム臭化物(4.4 mL,THFで1M)を滴下して追加した。得られた溶液を室温でさらに12時間攪拌した。反応が完了してから、反応混合物を 0 oC まで冷却し、水 1 mLを滴下して追加した。混合物を真空で濃縮し、DCM で希釈して NaHCO3 溶液、水、塩水で個別に洗浄した。有機層を Na2SO4 で乾燥して濃縮した。ヘキサンとEtOAc (10:1)を使用して溶離液として粗生成物をコラムクロマトグラフィーで生成した。歩留まり58%で淡色油として生成物が得られた。1HNMR (DMSO-d6,400 MHz):
1.80-1.87 (m,2H),2.52-2.62 (m,2H),4.46-4-51 (m,1H),5.24 (d,1H,J = 4.8 Hz),7.09-7.14 (m,3H),7.16-7.25 (m,3H)7.27-7.31 (m,4H).
例 75
3-シクロヘキシル-1-フェニルプロパン-1-オールの合成
-78 oC 以下で攪拌したCulとTHFの溶液(5 mL)に、シクロへキシメチルマグネシウム臭化物(7.2 mL,3.6 mmol,THF で0.5 M)を追加した。この混合物をさらに10分間攪拌し、1 mLのTHF に溶解したスチレンオキシド(360.5 mg,3 mmol)を追加した。その混合物を室温で一晩攪拌した。反応が完了してから、水5 mLを追加した。混合物を真空で濃縮し、DCM で希釈して NaHCO3 溶液、水、塩水で個別に洗浄した。有機層を Na2SO4 で乾燥して濃縮した。EtOAc/ヘキサン(1:10)を使用してコラムクロマトグラフィーで粗混合物を精製し、必要な保護された生成物を歩留まり17%で無色の液体として得た。1HNMR (CDCl3,400 MHz): 0.71-0.90 (m,2H),1.08-1.34 (m,6H),1.60-1.82 (m,7H),1.90 (br.s,1H),4.58-5.59 (m,1H),7.31-7.34 (m,1H)7.23-7.28 (m,4H)。
例 76
t-ブチル2-ヒドロキシ-2-フェニルエチルカルバミン酸塩の合成
2-アミノ-1-フェニルエタノール(685 mg,5.0 mmol)のジクロロメタン(20 mL)溶液に、ジ-t-ブチルジカーボネート(1.14 mL,5.0 mmol)に続いてトリエチルアミン(1.04 mL,7.5 mmol)を追加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、飽和塩化アンモニウム溶液を追加した。層を分離し、水の層をジクロロメタン(2 x 30 mL)で抽出した。結合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。EtOAx/ヘキサン(1:2)を使用してコラムクロマトグラフィーで生成物を精製し、歩留まり83%で白色の固体として必要な生成物を溶離した。1HNMR (CDCl3,400 MHz): 1.45 (s,9H);3.0 (s,1H),3.27-3.47 (m,2H),4.84 (m,1H),4.91 (br.s,1H),7.28-7.37 (m,5H)。
例 77
t-ブチル2-(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イルオキシ)-2-フェニルエチルカルバミン酸塩の合成 t-ブチル-2-ヒドロキシ-2-フェニルエチルカルバミン酸塩(878.0 mg,3.6 mmol)、N-ヒドロキシフタルイミド(664.2 mg,4.06 mmol)、トリフェニルホスフィン(1067.6 mg,4.06 mmol)のTHF (16 mL)溶液に、ジエチルアゾジカルボン酸塩(DEAD)(1.66 mL,4.06 mmol、トルエン40 wt%溶液)を滴下して追加した。溶液を50°Cで12時間攪拌した。反応が完了してから、水(5 mL)を追加した。 DCM で有機層を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。真空で濃縮してから、組成物をEtOAx/ヘキサン(1:2)を使用してコラムクロマトグラフィーで精製し、歩留まり69 %で灰色かかった固体として必要な生成物を溶離した。1HNMR (CDCl3,400 MHz): 1.42 (s,9H);3.52-3.68 (m,2H),5.25-5.50 (m,1H),5.56 (br.s,1H),7.25-7.40 (m,3H),7.41-7.59 (m,2H),7.72-7.82 (m,4H)。
例 78
2-(2-アミノ-1-フェニルエトキシ)イソインドリン-1、3-ジオンの合成
t-ブチル 2 アミノオキシ-2-フェニルエチルカルバミン酸塩 (554.4 mg,2.2 mmol)のジクロロメタン(5 ml)溶液にトリフルオロ酢酸(2 ml)を追加した。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下で濃縮して必要な粗生成物を得た。MeOH/DCM (10:90)を使用してコラムクロマトグラフィーで粗生成物を精製し、歩留まり72%で無色油として必要な生成物を溶離した。1HNMR (CDCl3,400 MHz): 3.40-3.51 (m,1H);3.57-3.66 (m,1H);5.50-5.52 (m,1H),7.32-7.45 (m,3H),7.46-7.51 (m,2H),7.57-7.62 (m,4H).8.61 (br,s,2H)。
例 79
N-(2-(1,3-ジオキソインドリン-2-イルオキシ)-2-フェニルエチル)アセトアミドの合成2-アミノ-1-フェニルエタノール(400.0 mg,1.41 mmol)のTHF (5 mL)溶液に NaHCO3 (238 mg,2.83 mmol)を追加して0°Cまで冷却した。塩化アセチル(0.11 mL,1.56 mmol)を追加し、反応混合物を4時間室温で攪拌した。減圧下でTHFを除去し、残った溶液に水 5 mLを追加した。水の層をジクロロメタン(3 x 10 mL)で抽出した。結合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。エチル酢酸を使用してコラムクロマトグラフィーで粗生成物を精製し、歩留まり71%で無色油として必要な生成物を溶離した。1HNMR (CDCl3,400 MHz): 2.06 (s,3H);3.63-3.68 (m,1H);3.82-3.88 (m,1H),5.17-5.20 (m,1H),6.82 (br,s,1H),7.15-7.42 (m,3H),7.45-7.50 (m,2H),7.67-7.91 (m,4H)。
例 80
N-(2-(アミノオキシ)-2-フェニルエチル)アセトアミドの合成
N-(2-(1,3-ジオキソインドリン-2-イルオキシ)-2-フェニルエチル)アセトアミド(83 mg,0.25 mmol)とエタノール(3 mL)の溶液に、メチルヒドラジン(0.25 mL,1Mエタノール溶液)を滴下して追加した。室温で1時間放置して反応を継続した。溶液を濾過して白色沈殿物を除去し、濃縮した。エチルエーテルを追加し、その溶液を濾過して真空で乾燥し、歩留まり51%で白色固体として必要な生成物を得た。1HNMR (DMSO,400 MHz): 1.75 (s,3H);3.22-3.32 (m,1H),4.43-4.62 (m,1H),5.89 (br,s,2H),7.03-7.25 (m,3H),7.26-7.34 (m,2H),7.89 (br,s,1H)。
例 81
t-ブチル3-ヒドロキシ-3-フェニルプロピル(メチル)カルバミン酸塩の合成
3-(メチルアミノ)-1-フェニルプロパン-1-オール (495 mg,3mmol)のジクロロメタン(8 mL)溶液に、ジ-ブチルジカーボネート(0.68 mL,3mmol)に-t - 続いてトリエチルアミン(0.62 mL,4.5 mmol)を追加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、飽和塩化アンモニウム溶液を追加した。層を分離し、水の層をジクロロメタン(2 x 30 mL)で抽出した。結合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して濾過、濃縮し、EtOAc/ヘキサン(1:5)を使用してコラムクロマトグラフィーで精製し、歩留まり67%で無色油として生成物を溶離した。1HNMR (300 MHz,CDCl3): 1.46 (s,9H),1.86-2.02 (m,2H),2.86 (s,3H),3.08 (br,s,1H),3.86 (br,s,1H),4.59 (d,1 H,J = 7.7 Hz),7.35-7.23 (m,5H)。
例 82
t-ブチル 3-(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イルオキシ)-3-フェニルプロピル(メチル)カルバミン酸塩の合成
t-ブチル-2-ヒドロキシ-2-フェニルエチルカルバミン酸塩(785.0 mg,3.0 mmol)、N-ヒドロキシフタルイミド(579.0 mg,3.55 mmol)、トリフェニルホスフィン(930.1 mg,3.55 mmol)のTHF (12 mL)溶液に、ジエチルアゾジカルボン酸塩(DEAD)(1.50 mL,3.55 mmol,トルエン40 wt%溶液)を滴下して追加した。溶液を50°Cで12時間攪拌した。反応が完了してから、水(5 mL)を追加した。 DCM で有機層を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。真空で濃縮してから、組成物をEtOAx/ヘキサン(1:2)を使用してコラムクロマトグラフィーで精製し、歩留まり69 %で灰色かかった固体として必要な生成物を溶離した。1HNMR (CDCl3,400 MHz): 1.38 (s,9H);1.98-2.2 (m,1H),2.30-2.42 (m,1H),2.85 (s,3H),3.25-3.44 (m,2H),5.25-5.32 (m,1H),7.22-7.35 (m,3H),7.38-7.47 (m,2H),7.55-7.72 (m,4H)。
例 83
3-(アンモニオオキシ)-N-メチル-3-フェニルプロパン-1-アミニウム塩化物の合成
t-ブチル 3-(1,3-ジオキソインドリン-2-イルオキシ)-3-フェニルプロピル(メチル)カルバミン酸塩(410 mg,1mmol)とエタノール(3 mL)の溶液に、ヒドラジン水和物(3 mL,1Mエタノール溶液)を常温で滴下して追加した。1時間放置して反応を継続した。溶液を濾過して白色沈殿物を除去し、濃縮した。エチルエーテルを追加し、その溶液を濾過して真空で乾燥した。生成した固形物をジオキサン 2 mLに溶解し、HCl (2 mL、ジオキサン中4M)を滴下して追加した。得られた溶液を室温で24時間攪拌した。濾過して白色の沈殿物を収集し、真空で乾燥して必要な生成物を総合歩留まり83%で得た。1HNMR (CDCl3,400 MHz): 2.0-2.10 (m,1H),2.14-2.32 (m,1H),2.46 (s,3H),2.64-3.00 (m,2H),5.20-5.33 (m,1H),7.31-7.48 (m,5H),9.21 (br,s,2H),11.05 (br,s,3H)。
例 84
IDO 阻害剤の仮想スクリーニングと分子ドッキング
公開されたシアン化物(pdb コード: 2D01)との、またはIDO阻害剤 4-フェニルイミダゾール(pdb コード: 2D0T)との人IDO複合体の結晶構造がet alによっ て公開されている。(2006年、et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103(8)2611-2616).さらに、部位特異的な突然変異生成およびマウスIDOアミノ酸シーケンスとの比較が触媒反応や基質結合に重要なアミノ酸で識別された。
GLIDE v4.0 (SCHRODINGER L.L.C,ニューヨーク)ニューヨーク)でドッキングを含むすべての分子モデリングの研究が実施された。公開された4-フェニルイミダゾールとの人IDO複合体のX線結晶構造で、分子ドッキング研究の構造フレームワークが提供された。
(AlbanyMolecular ResearcHInc.アルバニー、ニューヨーク)から400,000 化合物のライブラリを持つデータベースを取得した。.既知のIDO阻害剤についてグライドスコアを取得し、その他の一連の化合物の結果を評価する際に基準として使用した。ドックされた既知のIDO阻害剤は以下のとおりである。a)1-メチル-トリプトファン(ドッキングスコア:−9.31),b)4-フェニルイミダゾール(ドッキングスコア: -7.96)、 c)ブラスイニン(ドッキングスコア: -5.07)d)3-ブチル-b-カルポリン(非競争阻害剤、ドッキングスコア: 適用外)ドッキングスコア値の負の度合いが大きいほど、各化合物の結果はより良好である。IDOの既知の参照競争阻害剤に対する計算は、-7 kcal/molと-10 kcal/mol間の値は化合物がIDOの阻害剤であり得ることを示すものと示唆している。400,000 化合物のライブラリは、IDOの活性点でドッキングされ、受容可能な結合を持つ852の構造を生成した。これらの構造の上位10% (88化合物)を選択し、より広範な化合物のライブラリ(ACD)で2Dの類似性検索におけるクエリとして使用された。これにより、化合物の多用な組合せが ~30000の構造にまで拡大された。その後、より厳密なドッキングパラメータを使用してドッキングされ(構造の微調整)、良好なドッキングスコアを持つ ~800もの構造が得られた(表1-11を参照)。
仮想スクリーニングで識別された化合物の他に、合理的に設計されたいくつかのIDO阻害剤がIDOにドッキングされ、それらの優れたIDO阻害剤としての可能性が評価された。これらの化合物は、ブラスイニン誘導体、トリプトファン類似物、インドール誘導体、既知の金属キレート剤、ナフトキノン、およびトリプトファン二酸素化の遷移状態を呈する化合物のような、既知のIDO阻害剤ファミリーに属する。焦点を当てた化合物の全体を再ドッキングし、好ましいドッキングスコアを持つ~1200の化合物を得た(現在適用されている表1-11を参照)。表1-12に記載されている化合物のドッキングスコアは、表13で説明している。
例 85
人 IDO タンパク質のクローニング、発現、精製
人インドールアミン-2、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)タンパク質の発現ベクターは、シーケンスの1219 bp フラグメントの拡大によって作成された。このシーケンスは、プライマー5'-ggagcatgctaATGGCACACGCTATGGAAAAC-3' および 5'-gagagatctACCTTCCTTCAAAAGGGATTTC-3を持つベクターphIDO6His cDNAに存在し、Sphl-BglII 1213 bp フラグメントをpQE70 (Qiagen)にクローニングして、ベクターpQE70-hIDOを産出する。この構造は、2つの別アミノ酸と1つの6-ヒスタミンタグをナチュラル人IDOタンパク質のC-終端に追加する。その一方で、ナチュラル開始コドンとN-終端アミノ酸シーケンスの原型を保っている。人IDOの拡張対立遺伝子は、SwissProtデータベースの受入ファイル P14902に収められているシーケンスについて、2つの多形性を示している。これらの多形性は、P110SおよびE119Gアミノ酸の変化をもたらしている。
プラスミド pQE70-hIDOは、M15 (pREP4)セル(Qiagen)に変換され、クローンはカルベニシン 50μg/mL およびカナマイシン30μg/mLで補完されたLB-寒天プレートで選択された。タンパク質の発現は、M15pREP4/pQE70-hIDOクローンを100μg/mLのカルベニシリン、50μg/mLのカナマイシン、50μg/mLのL-トリプトファン(LBCKT媒体)で補完された100 mL LBで一夜培養して実施された。この培養液40 mLは、37°Cで4時間LBCKT 750mLに植菌された。この培養液をLBCKT媒体で1:10に希釈し、OD600が0.8を超えるまで37°Cでさらに2時間培養した。この時点で、培養液はヘミン7μM、L-トリプトファン75μg/mLで植菌され、37°Cで2時間培養した。培養液をIPTG 1 mM,PMSF 200 μM,EDTA 1 mM,およびL-トリプトファン 50 μg/mLで補完し、タンパク質発現の誘導を実施した。培養を25°Cでさらに16時間継続した。セルは遠心分離器で収集され、セルペレットを200 μM PMSF および1 mM EDTAで補完したPBSバッファで洗浄し、タンパク質が精製されるまで-80°Cで補完した。
培養液16 L当量を精製1バッチで処理した。セルペレットを解凍し、50 mMリン酸カリウムバッファ pH7.0,200 μM PMSF,1 mM EDTA,1 mg/mL リゾチームで、バクテリア培養液1リットル当たり10 mLで再懸濁し氷上で30分間培養した。セルを超音波処理して溶解した。セルの溶解物を20000 gで20分間遠心分離器に掛け、浮遊物を0.45μmのフィルタで濾過した。濾過された浮遊物は、1-3 mL/minで50 mMのカリウムリン酸塩バッファpH6.5 (KPB)で平衡されたリン酸セルロースコラム60 mLにのせられた。コラムを50 mM KPB 3容積、100 mM KPB 3容積で洗浄し、タンパク質を100-500 mM KPBのリニア勾配15容積で溶離した。留分を収集し、キヌレニンの生成を計測してIDO活性定量を行った。定量は、各留分50μLに反応混合物100 μLを混合して実施し、50mM KPBバッファ、20mMアスコルビン酸塩、200μg/mLカタラーゼ、20μM メチレンブルー、400μM L-トリプトファンの最終最終濃度を得た。IDO活性を示す留分をNi-NTA精製コラム(15 mL)に載せた。この親和性精製コラムを250 mM KPB,150 mM NaCl,50 mM イミダゾール pH8 10容積で洗浄し、250 mM KPB,150 mM NaCl、および50〜250 mM イミダゾールの直線傾斜を含むバッファ10容量で溶離した。収集した留分を上記のIDO酵素分析で分析し、陽性の留分をプールして限外濾過で濃縮し、250 mM KPB、50%グリコールを含むバッファで透析した。このプロセスで、明確な活性170 μmol/h/mgのある純粋なタンパク質(>98%)が~8-10 mg得られた。
例 86
IDO酵素分析によるIDO阻害化合物の試験
各化合物のIC50 値は、pH6.5の50 mMカリウムリン酸塩バッファ、70nM 精製人IDOタンパク、200μM L-トリプトファン、20 mMアスコルビン酸塩、20μM メチレンブルー、0.1% DMSOを含む混合物における IDOの活性を試験して決定する。阻害剤は最初に100 mMのDMSOで希釈し、カリウムリン酸塩50 mMで希釈する。1mMから5nMの最終濃度で反応混合物に追加し、25°Cで5分間、酵素で事前培養した。反応は、L-トリプトファンを200 μM追加して開始し、37°Cで15分間培養した。反応は、30%トリクロロ酢酸0.5 volを追
加して停止し、60°Cで30分培養し、N-ホルミルキヌレニンをキヌレニンに加水分解した。反応は3400 g で遠心分離器に5分間かけて沈殿したタンパクを除去し、浮遊物を酢酸内で2%(w/v)p-ジメチルアミノベンゼンジハイドで反応した。反応は25°Cで10分間培養し、分光光度計で480 nmで読み取った。IDO阻害剤をまったく含まない、またはIDO酵素をまったく含まないか基準阻害剤 1-メチルトリプトファン(200 μM)とメナジオン(1.2 μM)を含む管理サンプルを、化合物ごとに IC50 の判定に必要な非線形回帰のパラメータ設定のコントロールとして使用した。非線形回帰および IC50 値の決定は、GraphPad Prism 4 ソフトウェアを使用して実施した。500μM未満のIC50を含む化合物は、この定量では活性阻害剤とみなした。
例 87
セルベースのIDO/キヌレニン定量におけるIDO阻害活性と毒性の判定
293-T-RExTM セル(インビトロジェン)は、リプレッサータンパクを結合するテトオペレータを発現し、DMEM、10% FBS、1X ペニシリン+ストレプトマイシン、2 mM L-グルタミン、5% CO2を含む空気環境の37°Cでの5 μg/mLブラスチシジンに保存され、通常は密集度の前に分裂する。セルは、吸引、PBSで1X洗浄、セルが分離するまで0.25%トリプシン/EDTAによる培養、新鮮な成長媒体でセルの支払、新鮮な成長媒体での1/10希釈での被覆により分割して渡される。 長期的な冷凍保存のため、セルは上記の方法で培地から分離し、遠心分離器で収集し、冷凍媒体で再懸濁し(成長培地、10% DMSO)、1.8 mLのサイロ貯蔵で液体窒素蒸気保存タンクに保存される(瓶ごとに〜2-5 X 106 セル)。
IDO1- 293-T-RexTM セルラインの発現は、ドキシサイクリン誘導CMV-t促進剤の管理
下で人IDOまたはネズミIDOを発現するプラスミドpcDNA-tetO-IDO の安定したトランスフェクションで生成された。トランスフェクトされたセルは、5%CO2 の空気雰囲気の37 °C 度においてDBZ媒体(DMEM、10% FBS、1X ペニシリン+ストレプトマイシン、2mM L-グルタミン、5μg/mL プラストサイジン、25 μg/ml ゼオシン)で選択された。個別のクローンは、限定希釈クローニングでこれらの個体から分離された。これらのクローンは、IDO活性で定量され、ドキシサイクリンで誘導可能な最高レベルのIDO活性を示したクローンをその後のセルベースのIDO定量に使用した。
IDOセルベースの活性定量をセットアップするため、IDO-293-T-Rexセルを採取し、106 セル/mLのDBZ媒体で再懸濁し、ポリ-D-リシンコートしたくぼみが96ある培地でくぼみごとに100,000セルで分断した。100μLの中性媒体(DBZ媒体、200μM L-トリプトファン)まはたまたは誘導媒体(5μMドキシサイクリンで補足した中性媒体)をセルに追加し、37°Cで28時間培養した。IDO誘導期間の後、媒体を削除し、阻害剤ごとに別の濃度(1 mMから0.5 nM)を含む誘導または中性媒体と置き換えた。中性媒体で培養したセルは、分析のネガティブコントロールとしての役割を果たす。阻害剤を使用せずに誘導媒体で培養したセルは、分析のポジティブコントロールとしての役割を果たす。培養は、セル培養器内で37°Cで16時間行った。200μLの中性媒体は、25μLの30% TCAを含む底面がU型のポリプロピレン製でくぼみが96ある培地に移され、60°Cで30分間培養し、3400 gで5分間遠心分離器にかけた。150μLの透明な浮遊物は、酢酸に50μLの4% (w/v)のp-ジメチルアミノジメチルアミノベンゼンジハイドを含むくぼみが96あるポリスチレン製の培地に移され、10分間培養した。キヌレニンの濃度は、480nmにおける吸収を測定して決定する。
セルを16時間培養してから各化合物の毒性を測定するため、製造業者の指示に従ってWST-1 分析(Roche)でセルの生存能力を測定した。要約すれば、各化合物の培養後、媒体を吸引して100 mLのWST-1 試薬で置換し、37°Cで30分間培養した。540 nmでの吸収度は、生存可能なセルの数と相関がある。 IC50 (キヌレニン分析)またはLD50 (WST-1 分析)は、GraphPad Prismソフトウェアを使用して非線形回帰分析で実施する。
例 88
IDO阻害剤によるTセル増殖のIDO媒介抑制のリバーサル
白血球アフェレーシスで人の単球を抹消単核セルから収集し、10%ウシ胎仔血清と2mM L-グルタミン酸で補完したRPMI 1640媒体で、くぼみが96ある培地に 106 セル/くぼみをいれて一晩培養した。接着セルを保持し、200 ng/ml IL-4,100 ng/ml GM-CSFを使用して7日間培養した。TNF-α,IL-1β,IL-6,PGE2を含むサイトカインカクテルを使用してセルを2日間熟成し、樹技状細胞を生成するためさらに2日間熟成した。熟成の終了時に、穏やかに吸引して緩く接着されたセルを分離し、くぼみ当たり5000セルの密度で底面がV型でくぼみが96ある培地に付けた。これらのセルはIDOが80%以上の樹技状セルである。通常のドナーから得た同種異系の人Tセル(3x105)を、100-200 U/mL IL-2および100 ng/mLのアンチ-CD3抗体で補完されたRPMI 1640内で再懸濁し、くぼみに追加した。RPMIを含まないフェノールレッドに溶解したIDO化合物の連続希釈を追加し、500から1μM間のIDOiの最終濃縮を得た。2-4日間の培養の後、BrdUラベリングした混合物を使用して一晩脈動してからBrdU結合分析によりTセルの増殖を測定した(Roche Molecular Biochemicals)。脈動の終了したらセルを固定し、製造業者の指示に従って100 μL/くぼみのアンチBrdU POD抗体を使用して培養した。マイクロプレート読み取り機を使用して培地を読み取った。
代わりに、 以下の手順に従って、Tセル増殖のIDO媒介抑制のインビトロマウスモデルにおいてIDO阻害剤の試験を実施する。C57bl6マウスの右側に1x106 B78H1-GMCSF腫瘍セルを植菌する。10-12日後、リンパ液を排出している腫瘍を収集し、アンチCD11cおよびアンチ-B220単クローン抗体を使用してセルを染色した。セルを高速傾向活性化セル選別で選別し、CD11c+/B220+形質細胞様樹状細胞を収集してくぼみが96あり底面がV形の培地に2000セル/くぼみで植え込む。BM3遺伝子組み換えマウスから脾細胞を収集し(CBA バック
グラウンドで)、ナイロンウール濃縮で収集する。BM3 Tセル(105セル/くぼみ)を、200μLのRPMI、10% FCS、50μM β-メルカプトエタノールの各くぼみに追加する。代わりに、OT-I 遺伝子組み換えマウスの脾臓からTセルを取り出し、OVAペプチドと共に培養液に追加した。IDO阻害剤を追加して1 mMから10nMの範囲の最終濃縮でRPMIに溶解した。刺激から3日後、BrdUで16時間、またはチミジン3時間、セルを振動する。BrdU ラベリングキット製造者(Roche Diagnostics)の指示に従ってセルを収集、固定し、BrdU結合を試験する。3時間チミジンを使用してTセル増殖を測定する場合、セルを集菌し、技術的に広く知られている以下の手順に従って計数管でdpmカウントを計測する。濃縮リンパ節からコントロールCD11c+セルを取り出すか、またはTDLNからCD11c+/ B220- セル(IDO-個体群)を取り出して、増殖のポジティブコントロールとして使用する。
例 89
化学療法薬剤を併用した抗腫瘍活性のIDO阻害剤のインビボ試験
インビボ抗腫瘍有効性は、修正した腫瘍の同種移植片プロトコルを使用して試験できる。たとえば、これはIDO阻害剤により免疫能力マウスで細胞傷害性薬物療法で切断できることが文献にすでに記載されている。薬物療法薬の腫瘍セルラインごとに感受性が異なること、および免疫介在性拒絶のため、各IDO阻害剤は単独で試験し、4種類の異なる動物腫瘍モデルで2つの異なる薬物療法薬を併用し、4つの異なるマウス腫瘍セルラインで代表し、異なる組織起源(結腸直腸、膀胱、乳房、肺がん)の、マウスの同系変形の皮下に移植した。これらのセルラインを薬物療法薬に対する既知の感受性、単一薬剤としてのそれらのIDO阻害剤に対する部分的反応、組織起源によるIDO発現の推定パターン、免疫反応を引き出す能力に基づいて選択した。
動物の腫瘍モデルについては、以下のリストに従ってマウスの個別グループで2つの異なる薬物療法薬が試験されている: 1] LLC腫瘍:シクロホスファミドおよびパクリタキセル;2] EMT6 腫瘍: シクロホスファミドおよびパクリタキセル;3] CT26 腫瘍:シクロホスファミドおよびドキソルビシン;および4] MB49 腫瘍:シクロホスファミドおよびジェムシタビン
1回分の指定量で以下の化学療法薬を使用する。マウスにおける以下の化学療法剤の最大耐量は、処方、濃度、投与頻度、投与経路、および処方数によって異なる。各IDO阻害剤を併用して投与される化学療法薬は、1] パクリタキセル: 20mg/kg/日、腹腔内、4日ごと、4回(q4dx4)(クレモフォア内)、 2] ドキソルビシン: 5 mg/kg、週1回3週間(q7dx3)、 3] シクロフォスファミド: 100 mg/kg、腹腔内、4日ごと、4回(q4dx4)、 4] ゲムシタビン: 80 mg/kg、4日ごと、4回、腹腔内 である。(q4dx4).すべての動物に、0.1 mLのPBSまたはサリンに懸濁した生きている腫瘍細胞の腫瘍を形成する量(〜50000-1000000セル)を最初の1日に皮下注射する。皮下注射により、局所的な腫瘍が形成され、時間の経過と共に腫瘍の成長をモニタできる。IDO阻害剤の治療薬物としての効果を模倣するため、腫瘍の植菌後5〜8日にIDO阻害剤の投与を開始する。処方、投与経路、処方頻度は、各薬品の毒性や薬物動態学のプロファイルによって異なる。処置期間は2週間である。最も望ましいのは、経口薬物を強制経口または飲用水に溶かして継続的に投与することである。代わりに、外科的処置で各薬物100 mgを含有する持続放出皮下ペレットを皮下に挿入する。IDO阻害剤を最大耐量処方またはLD10に対応する濃度で投与する。
例 90
薬理学的値
表14-16は、1つまたは複数の先行サンプルに従って試験された化合物の薬理学的値を示す。
人IDO IC50:いずれかの例で説明した分析条件の下で組み換え人IDOを使用して50% の酵素活性が観察される化合物の濃度である。
人IDO EC50:人IDOを発現している発現カセットで安定的に拡散を導入した293Tセルラインを使用してセルベースで50%のキヌレニンの生成が観察される化合物の濃度である。
分析の条件は、例に示したとおりである。
人IDO LD50: IDOセルベース分析における50%の細胞生存能力損失が観察される化合物の濃度である。生存能力は、いずれかの例に示したとおり、WST 分析で測定する。
表14では、A:1-10mM,B:0.1-1mM,C:20-100μM,D:<20μMの範囲で値を表示する。
表15および16では、A: < 10μM,B: 10-100μM,C: 100-1000μM,D: > 1000μMの範
囲で値を表示する。

Claims (1)

  1. 本願明細書に記載された発明。
JP2014119425A 2007-11-30 2014-06-10 Ido阻害剤 Withdrawn JP2014159492A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99151807P 2007-11-30 2007-11-30
US60/991,518 2007-11-30
US5064608P 2008-05-06 2008-05-06
US61/050,646 2008-05-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536223A Division JP5583592B2 (ja) 2007-11-30 2008-12-01 Ido阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014159492A true JP2014159492A (ja) 2014-09-04

Family

ID=40718479

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536223A Expired - Fee Related JP5583592B2 (ja) 2007-11-30 2008-12-01 Ido阻害剤
JP2014119425A Withdrawn JP2014159492A (ja) 2007-11-30 2014-06-10 Ido阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536223A Expired - Fee Related JP5583592B2 (ja) 2007-11-30 2008-12-01 Ido阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10047066B2 (ja)
EP (1) EP2227233B1 (ja)
JP (2) JP5583592B2 (ja)
CN (1) CN101932325B (ja)
CA (2) CA2707308C (ja)
HK (1) HK1143738A1 (ja)
WO (1) WO2009073620A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018052866A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 雪印種苗株式会社 植物成長調整剤
JP2021528371A (ja) * 2018-05-09 2021-10-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴThe University Of Chicago 免疫寛容に関する組成物および方法

Families Citing this family (263)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI490214B (zh) 2008-05-30 2015-07-01 艾德克 上野股份有限公司 苯或噻吩衍生物及該等作為vap-1抑制劑之用途
MX2010012848A (es) 2008-06-03 2011-03-01 Intermune Inc Compuestos y metodos para tratar trastornos inflamatorios y fibroticos.
BR122013027950A2 (pt) * 2008-12-24 2019-12-10 BIAL PORTELA & Cª S A compostos farmacêuticos
PL3345903T3 (pl) * 2009-06-10 2020-02-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Związki tetracykliczne
CA2689707A1 (en) 2009-11-16 2011-05-16 Jean-Simon Diallo Identification of the novel small molecule viral sensitizer vse1 using high-throughput screening
BR112012000254A2 (pt) 2009-07-08 2016-02-16 Dermira Canada Inc análogos de tofa úteis no tratamento de distúrbios ou condições dermatológicas.
EP2456757B1 (en) * 2009-07-22 2019-05-01 The Board of Trustees of the University of Illionis Hdac inhibitors and therapeutic methods using the same
US8722720B2 (en) 2009-10-28 2014-05-13 Newlink Genetics Corporation Imidazole derivatives as IDO inhibitors
BR112012018631A8 (pt) 2010-01-28 2017-12-19 President And Fellows Of Harvard Colege composições e métodos para intensificação da atividade do proteassoma
US8247436B2 (en) 2010-03-19 2012-08-21 Novartis Ag Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF
WO2011124697A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Antimicrobial compounds of 1,4- naphtoquinone structure
KR101362589B1 (ko) * 2010-08-20 2014-02-12 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 4환성 화합물을 포함하는 조성물
JP5006987B2 (ja) * 2010-11-22 2012-08-22 中外製薬株式会社 4環性化合物を含む医薬
USRE47009E1 (en) 2011-02-01 2018-08-28 The Children's Hospital Of Philadelphia HDAC inhibitors and therapeutic methods using the same
NO2694640T3 (ja) 2011-04-15 2018-03-17
EP2707101B1 (en) 2011-05-12 2019-02-13 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteostasis regulators
EP2744500A1 (en) 2011-08-18 2014-06-25 Nuhope LLC Compounds for use in cancer therapy
DE102011114780A1 (de) * 2011-10-01 2013-04-04 Merck Patent Gmbh Verwendung von Propanol- und Propenolderivaten als Antioxidantien
WO2013062028A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害剤
EP2771341A4 (en) * 2011-10-28 2015-09-23 Univ Texas NEW COMPOSITIONS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF CANCER
WO2013078544A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Beta Pharma Canada Inc. Heterocyclic amides compounds which are hdac6 inhibitors and used as anti-tumoral agents
KR20140138293A (ko) 2012-03-16 2014-12-03 액시킨 파마수티컬스 인코포레이티드 3,5-다이아미노피라졸 키나아제 억제제
EP2671575A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-11 Universität Regensburg Ras inhibitors
EP2682119A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-08 Université Libre de Bruxelles Aromatic N-heterocycle derivatives for use as medicine
CN104902889A (zh) 2012-09-21 2015-09-09 罗得岛医院 用于治疗癌症的β-水解酶抑制剂
US9873674B2 (en) * 2012-09-21 2018-01-23 Cornell University C-Rel inhibitors and uses thereof
JP5759568B2 (ja) 2012-09-25 2015-08-05 中外製薬株式会社 Ret阻害剤
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
JP2016504366A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ アーカンソー 炎症および癌の治療に用いられるインドール化合物
WO2014116228A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 President And Fellows Of Harvard College Usp14 inhibitors for treating or preventing viral infections
HUE039473T2 (hu) 2013-03-14 2019-01-28 Curadev Pharma Private Ltd Kinurenin útvonal inhibitorok
CN113416187A (zh) 2013-03-14 2021-09-21 奥斯特克有限公司 促进骨生长的烷基胺骆驼蓬碱衍生物
JP6093903B2 (ja) 2013-03-14 2017-03-08 ニューリンク ジェネティクス コーポレイション トリプトファン代謝によって媒介される免疫抑制の阻害剤
MX2015014470A (es) 2013-04-19 2016-02-22 Univ Arkansas Analogos de combretastatina.
US10369121B2 (en) * 2013-08-23 2019-08-06 The Catholic University Of Korea Industry-Academic Cooperation Foundation Pharmaceutical composition for preventing or treating immune diseases or inflammatory diseases, containing biguanide derivative compound as active ingredient
NZ631142A (en) 2013-09-18 2016-03-31 Axikin Pharmaceuticals Inc Pharmaceutically acceptable salts of 3,5-diaminopyrazole kinase inhibitors
WO2015073528A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity enhancing compounds
PE20160844A1 (es) 2013-12-24 2016-09-03 Bristol Myers Squibb Co Compuestos triciclicos como agentes anticancerigenos
EP3125886A4 (en) 2014-03-31 2017-09-06 Bioventures, Llc Disubstituted triazole analogs
CN106459042B (zh) 2014-04-02 2019-06-28 英特穆恩公司 抗纤维化吡啶酮类
EP3126007B1 (en) 2014-04-03 2019-12-11 Augusta University Research Institute, Inc. Methods for enhancing the efficacy of a tumor-directed immune response
RU2016146119A (ru) 2014-04-25 2018-05-29 Чугаи Сейяку Кабусики Кайся Новый кристалл тетрациклического соединения
TWI720943B (zh) 2014-04-25 2021-03-11 日商中外製藥股份有限公司 以高用量含有4環性化合物的製劑
CA2946516C (en) * 2014-04-29 2022-02-01 The Catholic University Of Korea Industry-Academic Cooperation Foundation Compound having immune disease treatment effect and use thereof
WO2015167243A1 (ko) * 2014-04-29 2015-11-05 가톨릭대학교 산학협력단 면역질환 치료효과를 갖는 신규한 화합물 및 이의 용도
US20170298056A1 (en) * 2014-05-08 2017-10-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Small molecule inhibitors of hiv-1 entry and methods of use thereof
WO2015187835A2 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
US11427600B2 (en) 2014-06-27 2022-08-30 Nogra Pharma Limited Aryl receptor modulators and methods of making and using the same
US10519160B2 (en) 2014-07-18 2019-12-31 The General Hospital Corporation Imaging agents for neural flux
TWI803187B (zh) 2014-08-08 2023-05-21 日商中外製藥股份有限公司 包含4環性化合物的非晶質體之固體分散體及製劑
JP7323985B2 (ja) 2014-08-13 2023-08-09 オークランド ユニサービシーズ リミティド トリプトファンジオキシゲナーゼ(ido1とtdo)の阻害剤及び治療におけるその使用
KR20170052626A (ko) 2014-09-05 2017-05-12 심바이오믹스 세러퓨틱스 엘엘씨 세균질증 치료에 사용하기 위한 세크니다졸
BR112017010110A2 (pt) 2014-11-21 2018-01-30 Bristol-Myers Squibb Company anticorpos contra cd73 e usos do mesmo
US10525035B2 (en) 2014-12-18 2020-01-07 Lankenau Institute For Medical Research Methods and compositions for the treatment of retinopathy and other ocular diseases
AR103232A1 (es) 2014-12-22 2017-04-26 Bristol Myers Squibb Co ANTAGONISTAS DE TGFbR
UY36471A (es) 2014-12-23 2016-06-30 Bristol Myers Squibb Company Una Corporación Del Estado De Delaware Anticuerpos contra el inmunorreceptor (tigit) de linfocitos t con dominios ig y motivos de inhibición del inmunorreceptor basados en tirosina (itim)
MY191736A (en) 2014-12-23 2022-07-13 Axikin Pharmaceuticals Inc 3,5-diaminopyrazole kinase inhibitors
KR102584344B1 (ko) 2015-01-16 2023-09-27 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 병용 의약
CA2969786A1 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Ottawa Hospital Research Institute Compositions and methods for enhancing oncolytic virus efficacy
US10983128B2 (en) 2015-02-05 2021-04-20 Bristol-Myers Squibb Company CXCL11 and SMICA as predictive biomarkers for efficacy of anti-CTLA4 immunotherapy
MY186133A (en) 2015-03-02 2021-06-24 Rigel Pharmaceuticals Inc Tgf-? inhibitors
CA2981657A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase for the treatment of cancer
WO2016162505A1 (en) 2015-04-08 2016-10-13 F-Star Biotechnology Limited Her2 binding agent therapies
CN107709365A (zh) 2015-04-13 2018-02-16 戊瑞治疗有限公司 癌症组合疗法
US10881654B2 (en) * 2015-04-24 2021-01-05 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Selective PFKFB4 inhibitors for the treatment of cancer
EP3294736B1 (en) 2015-05-11 2020-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic compounds as anticancer agents
US10174024B2 (en) 2015-05-12 2019-01-08 Bristol-Myers Squibb Company 5H-pyrido[3,2-B]indole compounds as anticancer agents
US9725449B2 (en) 2015-05-12 2017-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic compounds as anticancer agents
CN106176709B (zh) * 2015-05-26 2020-02-07 顺天乡大学校产学协力团 治疗结核病用药物组合物及其制备方法
PE20180926A1 (es) 2015-05-29 2018-06-08 Bristol Myers Squibb Co Anticuerpos contra el miembro 4 de la superfamilia del receptor del factor de necrosis tumoral (ox40) y sus usos
EP3307724B1 (en) 2015-06-12 2020-06-10 National University of Singapore (z)-2-(1h-indol-3-yl)-3-(isoquinolin-5-yl)acrylonitrile derivatives and related compounds with lysosome inhibitory and anti-mitotic activity for treating hyperproliferative diseases
US10479838B2 (en) 2015-06-29 2019-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to CD40 with enhanced agonist activity
EP3943098A3 (en) 2015-07-16 2022-05-11 Biokine Therapeutics Ltd. Compositions and methods for treating cancer
MA43294A1 (fr) 2015-07-24 2020-04-30 Newlink Genetics Corp Sels et promédicaments de 1-méthyl -d-tryptophane
CN108137597A (zh) 2015-07-28 2018-06-08 百时美施贵宝公司 TGFβ受体拮抗剂
JP2018525415A (ja) 2015-08-25 2018-09-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Tgfベータ受容体アンタゴニスト
WO2017034420A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Auckland Uniservices Limited Inhibitors of tryptophan dioxygenases (ido1 and tdo) and their use in therapy
CA3000996A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Calithera Biosciences, Inc. Combination therapy with glutaminase inhibitors and immuno-oncology agents
KR20180069903A (ko) 2015-11-02 2018-06-25 파이브 프라임 테라퓨틱스, 인크. Cd80 세포외 도메인 폴리펩타이드 및 이들의 암 치료에서의 용도
CA3005855A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
TWI791422B (zh) 2015-11-23 2023-02-11 美商戊瑞治療有限公司 用於癌症治療之單獨fgfr2抑制劑或與免疫刺激劑組合
CN105884767B (zh) * 2015-11-24 2018-01-19 西华大学 9‑位取代的吡啶并[3,4‑b]吲哚衍生物及其制备方法和作为SIRT蛋白抑制剂的用途
CN108602829A (zh) 2015-12-15 2018-09-28 百时美施贵宝公司 Cxcr4受体拮抗剂
CN110072864B (zh) 2015-12-24 2022-05-27 基因泰克公司 Tdo2抑制剂
CN105503692B (zh) * 2015-12-27 2017-12-26 新乡医学院 一种α‑拉帕醇类似物及其合成方法和作为抗肿瘤药物的应用
CN105616408B (zh) * 2016-01-11 2019-03-08 西华大学 吡啶并[3,4-b]吲哚衍生物作为IDO抑制剂的用途
CN107619392B (zh) * 2016-07-15 2021-01-01 西华大学 1h-吲唑-4-醚类化合物及其作为ido抑制剂的用途
US11752131B2 (en) 2016-02-19 2023-09-12 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of obesity
US11147802B2 (en) 2016-02-25 2021-10-19 Shenzhen Targetrx, Inc. Substituted oxadiazole chemical compound and composition containing said chemical compound and use thereof
CN107118209B (zh) * 2016-02-25 2019-06-25 西华大学 吡啶骈[3,4-b]吲哚脲类化合物及其作为IDO抑制剂的用途
AU2017228470A1 (en) 2016-03-04 2018-08-30 Bristol-Myers Squibb Company Combination therapy with anti-CD73 antibodies
JP2019507773A (ja) * 2016-03-09 2019-03-22 ネザーランズ トランスレーショナル リサーチ センター ビー.ブイ. インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤
CN105801553B (zh) * 2016-04-12 2018-06-19 爱斯特(成都)生物制药股份有限公司 一种苯并色烯衍生物的制备方法
BR112018071307A2 (pt) 2016-04-18 2019-02-26 Celldex Therapeutics, Inc. anticorpos agonistas que ligam cd40 humana e usos dos mesmos
JP2019516681A (ja) 2016-05-04 2019-06-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその使用方法
JP2019522627A (ja) 2016-05-04 2019-08-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその使用方法
CN109414421A (zh) 2016-05-04 2019-03-01 百时美施贵宝公司 吲哚胺2,3-双加氧酶的抑制剂及其使用方法
KR20190003686A (ko) 2016-05-04 2019-01-09 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 인돌아민 2,3-디옥시게나제의 억제제 및 그의 사용 방법
EP3452451A4 (en) 2016-05-04 2019-11-13 Bristol-Myers Squibb Company INDOLEAMINE 2,3-DIOXYGENASE INHIBITORS AND METHODS OF USE
JP7027401B2 (ja) 2016-07-14 2022-03-01 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Tim3に対する抗体およびその使用
WO2018017633A1 (en) 2016-07-21 2018-01-25 Bristol-Myers Squibb Company TGF Beta RECEPTOR ANTAGONISTS
AU2017315572B2 (en) * 2016-08-23 2021-07-15 Beijing Innocare Pharma Tech Co., Ltd. Fused heterocyclic derivative, preparation method therefor and medical use thereof
JP2019528300A (ja) 2016-08-26 2019-10-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法
TW201815766A (zh) 2016-09-22 2018-05-01 美商普雷辛肯公司 用於ido及tdo調節之化合物及方法以及其適應症
WO2018054365A1 (en) 2016-09-24 2018-03-29 Beigene, Ltd. NOVEL 5 or 8-SUBSTITUTED IMIDAZO [1, 5-a] PYRIDINES AS SELECTIVE INHIBITORS OF INDOLEAMINE AND/OR TRYPTOPHANE 2, 3-DIOXYGENASES
ES2939646T3 (es) 2016-10-13 2023-04-25 Juno Therapeutics Inc Métodos y composiciones de inmunoterapia que comprenden moduladores de la vía metabólica del triptófano
JP7096817B2 (ja) 2016-11-04 2022-07-06 オークランド ユニサービシーズ リミティド 三環式複素環式誘導体及びその使用
EP3321264A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-16 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin in der Helmholtz-Gemeinschaft Selective inhibitors of genotoxic stress-induced ikk/nf-kb pathways
WO2018113624A1 (zh) 2016-12-20 2018-06-28 深圳微芯生物科技有限责任公司 具有吲哚胺2,3-双加氧酶抑制活性的稠合咪唑化合物
PT3559009T (pt) 2016-12-22 2021-05-04 Calithera Biosciences Inc Composições e métodos para inibir a atividade da arginase
WO2018132279A1 (en) 2017-01-05 2018-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Tgf beta receptor antagonists
JP2020506895A (ja) 2017-01-17 2020-03-05 ボード オブ レジェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システムBoard Of Regents, The University Of Texas System インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼおよび/またはトリプトファンジオキシゲナーゼの阻害剤として有用な化合物
WO2018163216A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Council Of Scientific & Industrial Research Spirooxindole compounds as gsk3β inhibitors and process for preparation thereof
WO2018183608A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Five Prime Therapeutics, Inc. Combination therapy for cancer using anti-gitr antibodies
TWI788340B (zh) 2017-04-07 2023-01-01 美商必治妥美雅史谷比公司 抗icos促效劑抗體及其用途
EP3612030A4 (en) 2017-04-21 2021-04-28 Ikena Oncology, Inc. AHR INDOLE INHIBITORS AND THEIR USES
WO2018201014A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Five Prime Therapeutics, Inc. Methods of treatment with cd80 extracellular domain polypeptides
US11066392B2 (en) 2017-05-12 2021-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11603373B2 (en) 2017-06-28 2023-03-14 Genentech, Inc. TDO2 and IDO1 inhibitors
WO2019006047A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Genentech, Inc. INHIBITORS OF TDO2 AND IDO1
MX2019014885A (es) 2017-06-30 2020-02-13 Bristol Myers Squibb Co Formas amorfas y cristalinas de inhibidores de indolamina 2,3-dioxigenasa (ido).
KR20200032180A (ko) 2017-07-28 2020-03-25 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항암제로서의 시클릭 디뉴클레오티드
EP3661912B9 (en) 2017-07-31 2024-02-28 Horitzonts Tecnologics Hungary Korlátolt Felelosségu Társaság Compounds for treating infections
AU2018319016B2 (en) 2017-08-17 2023-08-31 Ikena Oncology, Inc. AHR inhibitors and uses thereof
US10947263B2 (en) 2017-08-31 2021-03-16 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
AU2018324043A1 (en) 2017-08-31 2020-04-02 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Quinoline derivative, compositions comprising this compound and uses thereof in the treatment of cancer
KR20200039796A (ko) 2017-08-31 2020-04-16 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항암제로서의 시클릭 디뉴클레오티드
US10953032B2 (en) 2017-08-31 2021-03-23 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
WO2019051198A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Lankenau Institute For Medical Research INHIBITORS OF INDOLEAMINE 2,3-DIOXYGENASE-1 (JDO1) PRODRUGS
EP3684366A4 (en) 2017-09-22 2021-09-08 Kymera Therapeutics, Inc. CRBN LIGANDS AND USES OF THE LATEST
AU2018338314A1 (en) 2017-09-22 2020-04-09 Kymera Therapeutics, Inc Protein degraders and uses thereof
US11649212B2 (en) 2017-10-09 2023-05-16 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
WO2019074824A1 (en) 2017-10-09 2019-04-18 Bristol-Myers Squibb Company INDOLEAMINE 2,3-DIOXYGENASE INHIBITORS AND METHODS OF USE
EP3694552A1 (en) 2017-10-10 2020-08-19 Tilos Therapeutics, Inc. Anti-lap antibodies and uses thereof
EP3694867A1 (en) 2017-10-10 2020-08-19 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
US11427610B2 (en) 2017-10-16 2022-08-30 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
US10774046B2 (en) 2017-10-26 2020-09-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Inhibitors for the treatment of cancer and related methods
JP2021501801A (ja) 2017-11-01 2021-01-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 癌の処置に用いるための免疫刺激アゴニスト抗体
JP7167146B2 (ja) 2017-11-06 2022-11-08 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Hpk1阻害剤として有用なイソフラノン化合物
EP3709986B1 (en) 2017-11-14 2023-11-01 Merck Sharp & Dohme LLC Novel substituted biaryl compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase (ido) inhibitors
JP2021508703A (ja) 2017-12-26 2021-03-11 カイメラ セラピューティクス, インコーポレイテッド Irak分解剤およびそれらの使用
CN111788227A (zh) 2017-12-27 2020-10-16 百时美施贵宝公司 抗cd40抗体及其用途
US11447449B2 (en) 2018-01-05 2022-09-20 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
KR20200108870A (ko) 2018-01-12 2020-09-21 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Tim3에 대한 항체 및 그의 용도
EP3737675A4 (en) 2018-01-12 2022-01-05 Kymera Therapeutics, Inc. CRBN LIGANDS AND THEIR USES
EP3737666A4 (en) 2018-01-12 2022-01-05 Kymera Therapeutics, Inc. PROTEIN DEGRADANTS AND USES THEREOF
BR112020015328A2 (pt) 2018-01-29 2020-12-08 Merck Patent Gmbh Inibidores de gcn2 e usos dos mesmos
CA3089769A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Merck Patent Gmbh Gcn2 inhibitors and uses thereof
US10519187B2 (en) 2018-02-13 2019-12-31 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
EP3762397B1 (en) 2018-03-08 2024-05-01 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
US11149011B2 (en) 2018-03-20 2021-10-19 Plexxikon Inc. Compounds and methods for IDO and TDO modulation, and indications therefor
AU2019239747A1 (en) 2018-03-21 2020-10-08 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies binding to VISTA at acidic pH
AU2019236865A1 (en) 2018-03-23 2020-10-01 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against MICA and/or MICB and uses thereof
EP3773714A1 (en) 2018-04-12 2021-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Anticancer combination therapy with cd73 antagonist antibody and pd-1/pd-l1 axis antagonist antibody
US10973834B2 (en) 2018-04-16 2021-04-13 Arrys Therapeutics, Inc. EP4 inhibitors and use thereof
US20230339891A1 (en) 2018-05-03 2023-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Uracil derivatives as mer-axl inhibitors
CN110526898A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 北京诺诚健华医药科技有限公司 3-吲唑啉酮类化合物、其制备方法及其在医药学上的应用
US11180531B2 (en) 2018-06-22 2021-11-23 Bicycletx Limited Bicyclic peptide ligands specific for Nectin-4
PT3814347T (pt) 2018-06-27 2023-07-18 Bristol Myers Squibb Co Compostos de naftiridinona úteis como ativadores de células t
KR20210024586A (ko) 2018-06-27 2021-03-05 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 T 세포 활성화제로서 유용한 치환된 나프티리디논 화합물
EP3817748A4 (en) 2018-07-06 2022-08-24 Kymera Therapeutics, Inc. TRICYCLIC CRBN LIGANDS AND USES THEREOF
CN113056483A (zh) 2018-07-09 2021-06-29 戊瑞治疗有限公司 结合到ilt4的抗体
CN112638948A (zh) 2018-07-11 2021-04-09 戊瑞治疗有限公司 在酸性pH下结合至VISTA的抗体
US11046649B2 (en) 2018-07-17 2021-06-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase
US20210299126A1 (en) 2018-07-23 2021-09-30 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US20210355113A1 (en) 2018-07-23 2021-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
SG11202101151SA (en) 2018-08-14 2021-03-30 Osteoqc Inc Pyrrolo - dipyridine compounds
MX2021001710A (es) 2018-08-14 2021-06-08 Osteoqc Inc Compuestos de fluoro ?-carbolina.
US11253525B2 (en) 2018-08-29 2022-02-22 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US10959986B2 (en) 2018-08-29 2021-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11939322B2 (en) 2018-09-04 2024-03-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing tetracyclic compound
EP3846793B1 (en) 2018-09-07 2024-01-24 PIC Therapeutics, Inc. Eif4e inhibitors and uses thereof
CN110950749B (zh) * 2018-09-26 2023-07-25 中国科学院广州生物医药与健康研究院 Ido抑制剂及其制备方法和应用
KR20210066857A (ko) 2018-09-27 2021-06-07 쉔젠 칩스크린 바이오사이언스 씨오., 엘티디. 인돌아민-2,3-디옥시게나아제 억제 활성을 갖는 퀴놀린 유도체
CN113164780A (zh) 2018-10-10 2021-07-23 泰洛斯治疗公司 抗lap抗体变体及其用途
CN113316590A (zh) 2018-11-16 2021-08-27 百时美施贵宝公司 抗nkg2a抗体及其用途
SG11202105424PA (en) 2018-11-30 2021-06-29 Kymera Therapeutics Inc Irak degraders and uses thereof
EP3670659A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 Abivax Biomarkers, and uses in treatment of viral infections, inflammations, or cancer
JP2022528020A (ja) 2019-03-19 2022-06-07 フンダシオ プリバダ インスティトゥト ディンベスティガシオ オンコロジカ デ バル エブロン 癌の治療のための併用療法
WO2020201753A1 (en) 2019-04-02 2020-10-08 Bicycletx Limited Bicycle toxin conjugates and uses thereof
SG11202110829YA (en) 2019-04-05 2021-10-28 Kymera Therapeutics Inc Stat degraders and uses thereof
US20230242478A1 (en) 2019-05-13 2023-08-03 Bristol-Myers Squibb Company AGONISTS OF ROR GAMMAt
US20230295087A1 (en) 2019-05-13 2023-09-21 Bristol-Myers Squibb Company AGONISTS OF ROR GAMMAt
WO2020228823A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 Hutchison Medipharma Limited Novel amide compounds and uses thereof
MX2021014441A (es) 2019-05-31 2022-01-06 Ikena Oncology Inc Inhibidores del dominio asociado mejorador de la transcripcion (tead) y usos de los mismos.
CN110330450B (zh) * 2019-06-12 2021-01-15 温州医科大学 一种不对称硫脲类化合物的制备方法
US20220306630A1 (en) 2019-08-06 2022-09-29 Bristol-Myers Squibb Company AGONISTS OF ROR GAMMAt
AR119821A1 (es) 2019-08-28 2022-01-12 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de piridopirimidinonilo sustituidos útiles como activadores de células t
CA3150108A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Neelu Kaila HPK1 ANTAGONISTS AND THEIR USES
EP4031575A1 (en) 2019-09-19 2022-07-27 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies binding to vista at acidic ph
MX2022005839A (es) 2019-11-19 2022-06-09 Bristol Myers Squibb Co Compuestos utiles como inhibidores de la proteina helios.
MX2022006134A (es) 2019-11-26 2022-06-17 Bristol Myers Squibb Co Sales/cocristales de (r)-n-(4-clorofenil)-2-((1s,4s)-4-(6-fluoroqu inolin-4-il)ciclohexil)propanamida.
CN115279764A (zh) 2019-11-26 2022-11-01 医肯纳肿瘤学公司 多晶型咔唑衍生物及其用途
IL293917A (en) 2019-12-17 2022-08-01 Kymera Therapeutics Inc Iraq joints and their uses
EP4076524A4 (en) 2019-12-17 2023-11-29 Kymera Therapeutics, Inc. IRAQ DEGRADERS AND USES THEREOF
WO2021133920A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 Kymera Therapeutics, Inc. Smarca degraders and uses thereof
AR120823A1 (es) 2019-12-23 2022-03-23 Bristol Myers Squibb Co Compuestos bicíclicos sustituidos útiles como activadores de células t
IL294273A (en) 2019-12-23 2022-08-01 Bristol Myers Squibb Co Substituted heteroaryl compounds are useful as t-cell activators
CN114846007A (zh) 2019-12-23 2022-08-02 百时美施贵宝公司 可用作t细胞激活剂的经取代的喹唑啉基化合物
IL294269A (en) 2019-12-23 2022-08-01 Bristol Myers Squibb Co Substitute quinolinyl piperazine compounds are useful as t-cell activators
US20230118629A1 (en) 2019-12-23 2023-04-20 Bristol-Myers Squibb Company Substituted piperazine derivatives useful as t cell activators
JP2023517794A (ja) 2020-01-06 2023-04-27 ハイファイバイオ(ホンコン)リミテッド 抗tnfr2抗体及びその使用
IL294466A (en) 2020-01-07 2022-09-01 Hifibio Hk Ltd Anti-galectin-9 antibody and uses thereof
CN115279771A (zh) 2020-01-15 2022-11-01 缆图药品公司 Map4k1抑制剂
EP4095129A4 (en) * 2020-01-17 2023-10-25 Boris Slavinovich Farber BENZIMIDAZOLE DERIVATIVES AND SALTS THEREOF WITH ANTIGERIATRICAL EFFECT
CA3170411A1 (en) 2020-03-03 2021-09-10 Christopher L. Vandeusen Eif4e inhibitors and uses thereof
KR20220151189A (ko) 2020-03-09 2022-11-14 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 증진된 효능제 활성을 갖는 cd40에 대한 항체
CN115776887A (zh) 2020-03-19 2023-03-10 凯麦拉医疗公司 Mdm2降解剂和其用途
TW202140441A (zh) 2020-03-23 2021-11-01 美商必治妥美雅史谷比公司 經取代之側氧基異吲哚啉化合物
EP4132971A1 (en) 2020-04-09 2023-02-15 Merck Sharp & Dohme LLC Affinity matured anti-lap antibodies and uses thereof
CN111333614B (zh) * 2020-04-14 2021-01-15 遵义医科大学珠海校区 喹啉酮类化合物及其用途
CN113548999B (zh) * 2020-04-24 2023-04-28 复旦大学 消旋和手性3-(2,3-丁二烯基)氧化吲哚酮类化合物及制备方法及应用
US20230192867A1 (en) 2020-05-15 2023-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to garp
TW202210483A (zh) 2020-06-03 2022-03-16 美商凱麥拉醫療公司 Irak降解劑之結晶型
BR112022025238A2 (pt) 2020-06-11 2023-02-14 Chdi Foundation Inc Compostos heterocíclicos e agentes de imageamento para formar imagem da proteína huntingtina
WO2021258010A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Gossamer Bio Services, Inc. Oxime compounds useful as t cell activators
WO2022027058A1 (en) 2020-07-30 2022-02-03 Kymera Therapeutics, Inc. Methods of treating mutant lymphomas
AU2021325225A1 (en) 2020-08-10 2023-03-23 Gv20 Therapeutics Llc Compositions and methods for treating autoimmune diseases and cancers by targeting IGSF8
KR20230074721A (ko) 2020-08-17 2023-05-31 바이사이클티엑스 리미티드 Nectin-4에 특이적인 이환 콘쥬게이트 및 이의 용도
EP4228764A1 (en) 2020-10-14 2023-08-23 Five Prime Therapeutics, Inc. Anti-c-c chemokine receptor 8 (ccr8) antibodies and methods of use thereof
KR20230131189A (ko) 2020-12-02 2023-09-12 이케나 온콜로지, 인코포레이티드 Tead 억제제 및 이의 용도
WO2022120353A1 (en) 2020-12-02 2022-06-09 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
AU2021400725A1 (en) 2020-12-16 2023-08-03 Gossamer Bio Services, Inc. Compounds useful as t cell activators
JP2024502189A (ja) 2021-01-11 2024-01-17 バイシクルティーエクス・リミテッド 癌を処置する方法
WO2022167445A1 (en) 2021-02-02 2022-08-11 Liminal Biosciences Limited Gpr84 antagonists and uses thereof
JP2024505571A (ja) 2021-02-02 2024-02-06 リミナル・バイオサイエンシーズ・リミテッド Gpr84アンタゴニストおよびその使用
US20240109899A1 (en) 2021-02-04 2024-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Benzofuran compounds as sting agonists
CA3210553A1 (en) 2021-02-12 2022-08-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydroazepine derivatives for the treatment of cancer
IL304905A (en) 2021-02-15 2023-10-01 Kymera Therapeutics Inc IRAK4 joints and their uses
JP2024509192A (ja) 2021-03-05 2024-02-29 ニンバス サターン, インコーポレイテッド Hpk1アンタゴニスト及びその使用
EP4305041A1 (en) 2021-03-08 2024-01-17 Blueprint Medicines Corporation Map4k1 inhibitors
WO2022197641A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Rapt Therapeutics, Inc. 1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-6-yl-amine derivatives as hematopoietic progenitor kinase 1 (hpk1) modulators and/or inhibitors for the treatment of cancer and other diseases
CN117642397A (zh) * 2021-03-16 2024-03-01 上海睿跃生物科技有限公司 经修饰的蛋白质和蛋白质结合剂
EP4314068A1 (en) 2021-04-02 2024-02-07 The Regents Of The University Of California Antibodies against cleaved cdcp1 and uses thereof
IL307338A (en) 2021-04-05 2023-11-01 Bristol Myers Squibb Co Pyridinyl substituted oxisoisoindoline compounds for cancer therapy
JP2024515243A (ja) 2021-04-06 2024-04-08 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー ピリジニル置換されたオキソイソインドリン化合物
KR20230172548A (ko) 2021-04-16 2023-12-22 이케나 온콜로지, 인코포레이티드 Mek 억제제 및 이의 용도
CN113372347B (zh) * 2021-06-07 2023-12-15 南京医科大学 β-咔啉衍生物及其作为吲哚胺-2,3-双加氧酶1抑制剂的用途
AU2022312496A1 (en) 2021-07-14 2024-02-22 Blueprint Medicines Corporation Heterocyclic compounds as map4k1 inhibitors
CN117940406A (zh) 2021-07-15 2024-04-26 缆图药品公司 Map4k1抑制剂
AU2022334296A1 (en) 2021-08-25 2024-03-07 PIC Therapeutics, Inc. Eif4e inhibitors and uses thereof
US20230134932A1 (en) 2021-08-25 2023-05-04 PIC Therapeutics, Inc. Eif4e inhibitors and uses thereof
MX2021010532A (es) * 2021-09-01 2023-03-02 Napp Tecnologias S A De C V Alcaloide indolico como agente antineoplasico.
CN113896709B (zh) * 2021-11-22 2023-02-28 南京一苇医药科技有限公司 一种苯并噻吩-3-乙酸的合成方法
KR20230084421A (ko) * 2021-12-03 2023-06-13 서울대학교산학협력단 자연물로부터 합성된 신규한 형광체 및 이의 제조방법
WO2023114984A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
WO2023122777A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gossamer Bio Services, Inc. Oxime derivatives useful as t cell activators
WO2023122778A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gossamer Bio Services, Inc. Pyridazinone derivatives useful as t cell activators
WO2023122772A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gossamer Bio Services, Inc. Oxime derivatives useful as t cell activators
WO2023150186A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 Arvinas Operations, Inc. Dgk targeting compounds and uses thereof
WO2023173053A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Ikena Oncology, Inc. Mek inhibitors and uses thereof
WO2023173057A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Ikena Oncology, Inc. Mek inhibitors and uses thereof
WO2023211889A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Ikena Oncology, Inc. Polymorphic compounds and uses thereof
TW202404581A (zh) 2022-05-25 2024-02-01 美商醫肯納腫瘤學公司 Mek抑制劑及其用途
WO2024028365A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Liminal Biosciences Limited Substituted pyridone gpr84 antagonists and uses thereof
WO2024028363A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Liminal Biosciences Limited Heteroaryl carboxamide and related gpr84 antagonists and uses thereof
WO2024028364A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Liminal Biosciences Limited Aryl-triazolyl and related gpr84 antagonists and uses thereof
WO2024036100A1 (en) 2022-08-08 2024-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrazolyl compounds useful as t cell activators
WO2024036101A1 (en) 2022-08-09 2024-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Tertiary amine substituted bicyclic compounds useful as t cell activators
WO2024033388A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydrothiazepine derivatives
WO2024033457A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydrothiazepine derivatives
WO2024033458A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydroazepine derivatives
WO2024033389A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydrothiazepine derivatives

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB977071A (en) 1960-11-03 1964-12-02 Smith & Nephew Hydroxylamine derivatives and process for making them
FR1366727A (fr) * 1961-02-27 1964-07-17 Roussel Uclaf Nouveau dérivé du yohimbane et procédé de préparation
GB1042191A (en) 1961-10-04 1966-09-14 Lepetit Spa Process for the preparation of hydroxylamine derivatives
GB964721A (en) 1961-10-13 1964-07-22 Lepetit Spa New anti-bacterial o-hydroxy-or-phenyl-alkyloximes
US3245878A (en) 1962-01-09 1966-04-12 Frank M Berger Methods for lowering blood cholesterol
GB984305A (en) 1962-04-10 1965-02-24 Smith & Nephew Hydroxylamine derivatives and process for making them
US3192110A (en) 1962-04-24 1965-06-29 Colgate Palmolive Co Therapeutic aryl and thienyl hydroxylamines
GB989557A (en) 1962-05-15 1965-04-22 Smith & Nephew Hydroxylamine derivative and processes for making it
US3215706A (en) 1962-05-31 1965-11-02 Warner Lambert Pharmaceutical Substituted benzyloxyamines
US3240802A (en) 1962-10-30 1966-03-15 Colgate Palmolive Co Phenylalkyl-aminooxy carboxylic acids
US3378592A (en) 1963-06-04 1968-04-16 Warner Lambert Pharmaceutical Process for the production of 3, 4-dihydroxybenzyloxyaminehydrobromide
US3262978A (en) 1963-06-19 1966-07-26 Colgate Palmolive Co O-arylamino-and-aralkyl-amino-alkylhydroxyl-amines
US3284299A (en) 1963-10-21 1966-11-08 Richardson Merrell Inc Muscle relaxant compositions and methods
US3245879A (en) 1963-11-29 1966-04-12 Babcock & Wilcox Co Compact nuclear steam generator
US3342678A (en) 1964-02-10 1967-09-19 Carter Wallace Lowering blood cholesterol levels in warm-blooded animals with phenoxyethoxy or phenoxy-propoxy amine derivatives
US3329677A (en) 1964-03-03 1967-07-04 Upjohn Co N-benzhydryloxyphthalimides and pryidinealdehyde o-benzhydryloximes
US3313824A (en) 1964-03-13 1967-04-11 Upjohn Co 1-substituted -2- (aminooxymethyl) benzimidazoles and the corresponding 2-alkylideneaminooxymethyl intermediates therefor
GB1264261A (ja) 1969-02-10 1972-02-16
HU162469B (ja) 1969-12-29 1973-02-28
CH574396A5 (ja) 1969-12-29 1976-04-15 Richter Gedeon Vegyeszet
CA962696A (en) 1970-12-14 1975-02-11 Gyogyszerkutato Intezet Methoxy amine derivatives and process for preparing them
HU162578B (ja) 1971-02-15 1973-03-28
GB1496757A (en) 1973-12-21 1978-01-05 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin derivatives
US4144393A (en) 1973-12-21 1979-03-13 Glaxo Laboratories Limited 3-Acetoxymethyl cephalosporins having at position-7 a carboxy substituted α-etherified hydroxyiminoarylacetamido group
US4009175A (en) 1976-03-15 1977-02-22 The Upjohn Company 1-[(Aminooxy)-methyl]-6-substituted-4H-s-triazolo[4,3-a][1,4] benzodiazepines
HU178552B (en) * 1978-07-14 1982-05-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new blood pressure lowering composition of increased activity
AU536842B2 (en) 1978-12-29 1984-05-24 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin antibiotics
US4332798A (en) 1978-12-29 1982-06-01 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Amino-thia-diazole oxyimino derivatives of cephem and cephem compounds
US4390534A (en) 1978-12-29 1983-06-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem and cepham compounds
FR2520194A1 (fr) 1982-01-28 1983-07-29 Roussel Uclaf Application, comme facteur de croissance des vegetaux de la 4-nitrophenyl hydroxylamine
US4840945A (en) 1985-04-01 1989-06-20 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives
US5403835A (en) 1986-03-20 1995-04-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives
DE3615473A1 (de) 1986-05-07 1987-11-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von o-substituierten hydroxylaminen
US4923896A (en) 1989-02-09 1990-05-08 Warner-Lambert Company N-(substituted aryl)-N'-(substituted alkoxy)-ureas and thioureas as antihypercholesterolemic and antiatherosclerotic agents
US5155127A (en) 1989-02-09 1992-10-13 Warner-Lambert Company N-(substituted aryl)-n'-(substituted alkoxy)-ureas and thioureas as antihypercholesterolemic and antiatherosclerotic agents
TW209223B (ja) 1989-09-26 1993-07-11 Yamanouchi Pharma Co Ltd
JPH03176473A (ja) 1989-12-01 1991-07-31 Kaken Pharmaceut Co Ltd ピリジン―n―オキシド誘導体及びその製法
EP0544958A1 (en) 1990-08-09 1993-06-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Cephalosporin compounds and processes for preparing the same
JP2801381B2 (ja) 1990-09-18 1998-09-21 三井化学株式会社 高純度アニリンの製造法
JPH04334358A (ja) 1991-05-02 1992-11-20 Ono Pharmaceut Co Ltd 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体
EP0544166A3 (en) 1991-11-26 1993-11-03 Hoffmann La Roche Cephalosporinderivatives
US5587372A (en) 1991-12-12 1996-12-24 Roussel Uclaf Cephalosporins
PT551034E (pt) 1991-12-12 2001-01-31 Hoechst Marion Roussel Inc Antibioticos cefalosporinas com um radical benziloxiimino substituido na posicao 7
TW214545B (ja) 1992-02-17 1993-10-11 Ciba Geigy Ag
CA2090283A1 (en) 1992-02-28 1993-08-29 Nobuyuki Hamanaka Phenoxyacetic acid derivatives
JP2783130B2 (ja) 1992-10-02 1998-08-06 三菱化学株式会社 メトキシイミノ酢酸誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
US5358955A (en) 1992-10-30 1994-10-25 Abbott Laboratories Aryl and heteroarylmethoxyphenyl inhibitors of leukotriene biosynthesis
TW279845B (ja) 1992-12-01 1996-07-01 Ciba Geigy Ag
AU673736B2 (en) 1993-04-13 1996-11-21 Novartis Ag Ornithine decarboxylase inhibiting cyclic aminooxy compounds
DE69408950T2 (de) 1993-12-14 1998-10-15 Mitsubishi Chem Corp N-Pyrazolylcarbamatderivate und Fungizide für Landwirtschaft und Gartenbau, die diese als aktive Bestandteile erhalten, Produktion und Zwischenprodukte
US5512581A (en) 1994-07-18 1996-04-30 Abbott Laboratories Iminoxycarboxylates and derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5705511A (en) 1994-10-14 1998-01-06 Cephalon, Inc. Fused pyrrolocarbazoles
US5594009A (en) 1994-10-14 1997-01-14 Cephalon, Inc. Fused pyrrolocarbazoles
WO1996038408A1 (fr) 1995-05-31 1996-12-05 Mitsubishi Chemical Corporation Procede de production de derives de n-methylmethoxyiminoacetamide et produits intermediaires de ces derives
JPH11508574A (ja) 1995-07-06 1999-07-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ベンジルヒドロキシルアミンおよび該化合物を製造するための中間体
US6221865B1 (en) 1995-11-06 2001-04-24 University Of Pittsburgh Inhibitors of protein isoprenyl transferases
EP0949243A4 (en) 1996-11-26 2000-12-27 Mitsubishi Chem Corp OPTICALLY ACTIVE METHOXYIMINO ACETAMIDES, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, THEIR INTERMEDIATE PRODUCTS AND PESTICIDES CONTAINING IT AS ACTIVE INGREDIENTS
CA2270884A1 (en) 1997-01-27 1998-07-30 Haile Tecle Single pot process for producing (z)-azabicyclo oxime ethers
AU1628599A (en) 1997-12-05 1999-06-28 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Regulation of t cell-mediated immunity by tryptophan
US6107291A (en) 1997-12-19 2000-08-22 Amgen Inc. Azepine or larger medium ring derivatives and methods of use
AU5677699A (en) 1998-08-21 2000-03-14 Affymetrix, Inc. Expression monitoring for human cytomegalovirus (hcmv) infection
AU766599B2 (en) * 1998-11-18 2003-10-16 Dabur Pharma Ltd. Novel betulinic acid derivatives, processes for preparing such derivatives and its use as cancer growth inhibitors
US6635677B2 (en) 1999-08-13 2003-10-21 Case Western Reserve University Methoxyamine combinations in the treatment of cancer
US20030139361A1 (en) 2000-01-21 2003-07-24 Kazuhiro Yuda Drug for gene therapy
US6552006B2 (en) 2000-01-31 2003-04-22 The Regents Of The University Of California Immunomodulatory polynucleotides in treatment of an infection by an intracellular pathogen
US20020002152A1 (en) 2000-04-14 2002-01-03 Craig Richard A. Hydrazide and alkoxyamide angiogenesis inhibitors
WO2001098266A2 (en) 2000-06-20 2001-12-27 Wayne State University N-and o-substituted 4-[2-(diphenylmethoxy)-ethyl]-1-[(phenyl)methyl]piperidine analogs and methods of treating cns disorders therewith
US6627767B2 (en) 2000-08-29 2003-09-30 Abbott Laboratories Amino(oxo) acetic acid protein tyrosine phosphatase inhibitors
ATE335733T1 (de) * 2000-09-15 2006-09-15 Anormed Inc Chemokin rezeptor bindenden heterozyklischen verbindungen
ES2234797T3 (es) 2001-08-02 2005-07-01 Infosint Sa Procedimiento para la preparacion de citalopram partiendo de 5-formilftalida.
AU2002347182A1 (en) 2001-12-18 2003-06-30 Mondobiotech Licensing Out Ag Pharmaceutical composition of interferon gamma or pirfenidone with molecular diagnostics for the improved treatment of interstitial lung diseases
AU2002307243B2 (en) 2002-04-12 2008-01-03 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Antigen-presenting cell populations and their use as reagents for enhancing or reducing immune tolerance
US20060292618A1 (en) 2002-04-12 2006-12-28 Mellor Andrew L Antigen-presenting cell populations and their use as reagents for enhancing or reducing immune tolerance
CA2388441A1 (en) 2002-06-10 2003-12-10 Wei-Ping Min Immunomodulation using rna interference
ATE384066T1 (de) 2002-08-21 2008-02-15 Astrazeneca Ab Thieno-pyrrole verbindungen als antagonisten der gonadotropin-freisetzenden hormonrezeptoren
WO2004024075A2 (en) 2002-09-11 2004-03-25 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Chemokine receptor antagonists as therapeutic agents
DE10301519A1 (de) 2003-01-17 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 9-Ketospinosyn-Derivate
US8008281B2 (en) 2003-03-27 2011-08-30 Lankenau Institute For Medical Research Methods for the treatment of cancer
US20050186289A1 (en) 2003-04-01 2005-08-25 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Regulation of T cell-mediated immunity by D isomers of inhibitors of indoleamine-2,3-dioxygenase
US7598287B2 (en) 2003-04-01 2009-10-06 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Use of inhibitors of indoleamine-2,3-dioxygenase in combination with other therapeutic modalities
US20070092881A1 (en) 2003-07-10 2007-04-26 Central Institute For Experimental Animals Gene markers of tumor metastasis
US20050249666A1 (en) 2003-07-10 2005-11-10 Central Institute For Experimental Animals Establishment of human cancer cell lines with metastatic potential using NOD/SCID
US8598192B2 (en) * 2003-11-14 2013-12-03 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazoquinolines
US20050191276A1 (en) 2003-11-25 2005-09-01 Gregory Gurtner Treatment of inflammatory bowel disease through induction of indoleamine 2.3-dioxygenase
US20050238651A1 (en) 2003-11-25 2005-10-27 Gurtner Gregory J Treatment of inflammatory bowel disease
JP4021416B2 (ja) * 2004-01-20 2007-12-12 株式会社住化分析センター シアノ基含有ベンジルヒドロキシアミン化合物、および該化合物を有効成分とするカルボニル化合物捕集材
EP1595865A1 (en) 2004-05-10 2005-11-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. New spirolactams and their synthesis
CA2581674A1 (en) 2004-07-13 2006-01-19 The University Of British Columbia Indoleamine 2,3-dioxygenase (ido) inhibitors
US7384558B2 (en) 2004-07-26 2008-06-10 Baxter International Inc. Compositions capable of inhibiting reactive oxygen and carbonyl species
JP2008522978A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 3,6−ビシクロライド
US20060160883A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Stoops Linda M Regulation of immune system action in mammals through use of a multi-tiered model of immune system function
EP2559690B1 (en) 2005-05-10 2016-03-30 Incyte Holdings Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
US7589067B2 (en) 2005-10-12 2009-09-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 6, 11-bridged tricyclic macrolides
EP1940787A4 (en) 2005-10-27 2009-07-01 Lankenau Inst Medical Res NOVEL IDO INHIBITORS AND METHODS OF USE
US7705022B2 (en) 2005-10-27 2010-04-27 Lankenau Institute For Medical Research IDO inhibitors and methods of use thereof
DE102005053947A1 (de) * 2005-11-11 2007-05-16 Univ Ernst Moritz Arndt Neue Arzneimittel
WO2007095050A2 (en) 2006-02-09 2007-08-23 Incyte Corporation N-hydroxyguanidines as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
WO2008008398A2 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Shionogi & Co., Ltd. Oxime compounds and the use thereof
CA2660546A1 (en) 2006-08-21 2008-02-28 Genentech, Inc. Aza-benzofuranyl compounds and methods of use
US8536157B2 (en) * 2007-04-13 2013-09-17 The University Of Melbourne Non-steroidal compounds
US20110190300A1 (en) 2007-05-31 2011-08-04 Akira Matsumura Amide compounds and the use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018052866A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 雪印種苗株式会社 植物成長調整剤
JP2021528371A (ja) * 2018-05-09 2021-10-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴThe University Of Chicago 免疫寛容に関する組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2707308C (en) 2016-08-02
HK1143738A1 (en) 2011-01-14
US20110053941A1 (en) 2011-03-03
JP2011505379A (ja) 2011-02-24
WO2009073620A9 (en) 2010-03-25
EP2227233A2 (en) 2010-09-15
JP5583592B2 (ja) 2014-09-03
CA2932121A1 (en) 2009-06-11
EP2227233B1 (en) 2013-02-13
CA2707308A1 (en) 2009-06-11
US10047066B2 (en) 2018-08-14
US20130289083A1 (en) 2013-10-31
CN101932325B (zh) 2014-05-28
WO2009073620A2 (en) 2009-06-11
CN101932325A (zh) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583592B2 (ja) Ido阻害剤
US11337956B2 (en) IRE-1α inhibitors
AU2012242871C1 (en) Fused imidazole derivatives useful as IDO inhibitors
JP2015187181A (ja) Ido阻害剤
KR20170029602A (ko) B형 간염 바이러스 감염의 치료 또는 예방을 위한 신규한 피리다존 및 트라이아진온
CA2844982A1 (en) Lysophosphatidic acid receptor antagonists
CN105263915A (zh) 谷氨酰胺酶抑制剂及使用方法
WO2018202155A1 (zh) 双并环类核衣壳抑制剂和其作为药物用于治疗乙型肝炎的用途
JP4550811B2 (ja) パピローマウイルスのインヒビター
JP2001525399A (ja) 選択的β3アドレナリン作動性作動薬
CA2893637A1 (en) Thiazole derivatives as inhibitors of bruton&#39;s tyrosine kinase
WO2020173417A1 (zh) 含丙烯酰基的核转运调节剂及其用途
CA3178647A1 (en) Substituted tricyclic amides, analogues thereof, and methods using same
US11491148B2 (en) Amide derivatives useful in the treatment of HBV infection or HBV-induced diseases
CN109422739B (zh) 氘代的吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其应用
CN111285872A (zh) 吲哚-2-酮衍生物及其制备方法与用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150807