JP2019528300A - インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法 - Google Patents

インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019528300A
JP2019528300A JP2019511342A JP2019511342A JP2019528300A JP 2019528300 A JP2019528300 A JP 2019528300A JP 2019511342 A JP2019511342 A JP 2019511342A JP 2019511342 A JP2019511342 A JP 2019511342A JP 2019528300 A JP2019528300 A JP 2019528300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexyl
ethyl
fluoroquinolin
mmol
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019511342A
Other languages
English (en)
Inventor
リーピン・ジャン
エミリー・シャーロット・チャーニー
ジェイムズ・アーロン・バログ
シャオ・ジュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2019528300A publication Critical patent/JP2019528300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の酵素活性を調節または阻害する化合物、該化合物を含む医薬組成物および本発明の化合物を使用して癌などの増殖性障害、ウイルス感染および/または炎症性障害を処置する方法が開示される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年8月26日出願の米国出願62/380,088に基づく優先権を主張し、その全体を引用により本明細書に包含させる。
発明の分野
本発明は、一般にインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の酵素活性を調節または阻害する化合物、該化合物を含む医薬組成物ならびに本発明の化合物を使用する、癌などの増殖性障害、ウイルス感染および/または自己免疫疾患を処置する方法に関する。
発明の背景
インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO;IDO1としても知られる)は、免疫調節に役割を有するIFN−γ標的遺伝子である。IDOは酸化還元酵素であり、トリプトファンからN−ホルミル−キヌレニンへの変換における最初のかつ律速の段階を触媒する2つの酵素の一つである。それは免疫細胞、内皮細胞および線維芽細胞を含むいくつかの細胞集団に見られる41kD単量体として存在する。IDOは種間で比較的よく保存されており、マウスとヒトはアミノ酸レベルで63%配列同一性を共有する。結晶構造および部位特異的変異誘発から得られるデータは、基質結合および基質と鉄結合ジオキシゲナーゼの間の相関の両者が活性に必要であることを示す。IDOのホモログ(IDO2)はIDOと44%アミノ酸配列相同性を共有することが同定されているが、その機能はIDOと大きく異なる(例えば、Serafini, P. et al., Semin. Cancer Biol., 16(1): 53-65 (Feb. 2006)およびBall, H.J. et al., Gene, 396(1): 203-213 (Jul. 1, 2007)参照)。
IDOは免疫制御に大きな役割を有し、その免疫抑制機能はいくつかの様式で顕在化する。IDOが免疫をT細胞レベルで制御し、IDOとサイトカイン産生の間にネクサスが存在することは重要である。さらに、腫瘍は、しばしばIDOの上方制御により免疫機能を操作する。それ故に、IDOの調節は、多数の疾患、障害および状態に治療的影響を有し得る。
病態生理学的関連がIDOと癌の間に存在する。免疫恒常性の崩壊は本質的に腫瘍増殖および進行に関与し、腫瘍微小環境におけるIDO産生は、腫瘍増殖および転移を助けるように見える。さらに、IDO活性レベルの増加は、種々の腫瘍と関係する(Brandacher, G. et al., Clin. Cancer Res., 12(4): 1144-1151 (Feb. 15, 2006))。
癌処置は、通常外科的切除とそれに続く化学療法および放射線療法を伴う。標準処置レジメンは、腫瘍細胞が一次腫瘍増殖を復活させることによる、そしてしばしばより重要なことに遠位転移を播種することによる、癌処置を本質的に回避する能力により、長期成功の程度は高度に多様となる。癌および癌関連疾患、障害および状態の処置の近年の進歩は、免疫療法をより古典的な化学療法および放射線療法に組み入れる組み合わせ治療の使用を含む。大部分のシナリオにおいて、免疫療法に関連する毒性は、腫瘍細胞の同定および排除に患者自身の免疫系を利用するため、古典的化学療法より低い。
癌に加えて、IDOは、数ある疾病状態の中で、免疫抑制、慢性感染および自己免疫疾患または障害(例えば、関節リウマチ)と関連付けられている。それ故に、IDO活性阻害によるトリプトファン分解の抑制は、膨大な治療的価値を有する。さらに、IDOの阻害剤は、T細胞が妊娠、悪性腫瘍またはウイルス(例えば、HIV)により抑制されているとき、T細胞活性化を増強するために使用できる。役割は十分に定義されていないが、IDO阻害剤は、神経学もしくは精神神経疾患または障害(例えば、うつ病)の患者の処置にも用途があり得る。
IDOの小分子阻害剤は、IDO関連疾患の処置または予防のために開発されている。例えば、IDO阻害剤1−メチル−DL−トリプトファン;p−(3−ベンゾフラニル)−DL−アラニン;p−[3−ベンゾ(b)チエニル]−DL−アラニン;および6−ニトロ−L−トリプトファンは、トリプトファンおよびトリプトファン代謝物の局所細胞外濃度を変えることにより、T細胞介在免疫の調節に使用されている(WO99/29310)。IDO阻害性活性を有する化合物は、PCT公開WO2004/094409にさらに記載されている。
多種多様な疾患、障害および状態におけるインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼにより演じられる役割ならびに現在のIDO阻害剤の限界(例えば、有効性)を考慮するならば、新規IDOモジュレーターおよび組成物ならびにそれに関連する方法がなお必要とされている。
発明の要約
本発明は、式Iまたは式II
〔式中、XはCHまたはNであり;TはCHまたはNであり;Vは結合またはOであり;nは0、1、2、3または4であり;YはCHまたはNであり;WはCH、C(C−Cアルキル)またはNであり;Lは場合によりC−Cアルキルおよび−C−CアルクOC−Cアルキルから独立して選択される1、2または3置換基で置換されていてよいC−Cアルキレンであり;Zは結合、−NH−または−N(C−Cアルキル)であり;Aはトリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリルまたはイミダゾリルであり;Z’は結合、−NH−または−N(C−Cアルキル)であり;RはH、ハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである;R1AはH、ハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;そしてRは場合によりハロ、−CN、C−Cアルキル、−OC−Cアルキルおよび場合によりC−Cアルキルで置換されていてよいヘテロアリールから独立して選択される1、2または3置換基で置換されていてよいアリールであるか;またはRは場合によりハロ、−CN、C−Cアルキル、−OC−Cアルキルまたは場合によりC−Cアルキルで置換されていてよいヘテロアリールから独立して選択される1、2または3換基で置換されていてよいC−C10シクロアルキルであるか;またはRはC−Cアルク−O−C−Cアルキルであるか;またはRは場合によりハロ、−CN、C−Cアルキル、−OC−Cアルキルから独立して選択される1、2または3置換基で置換されていてよいヘテロアリールである。〕
の化合物に関する。
また本発明の範囲内であるのは、Iおよび式IIの化合物の薬学的に許容される塩、立体異性体、互変異性体および溶媒和物である。
本発明はまた1以上の式Iおよび/または式IIの化合物を含む医薬組成物にも関する。本発明はまた1以上の式Iおよび/または式IIの化合物を使用して癌を処置する方法にも関する。
発明の詳細な記載
本発明の化合物
本発明は、式Iおよび式II
の化合物に関する。
本発明によると、XはCHまたはNである。ある態様において、XはCHである。他の態様において、XはNである。
本発明によると、TはCHまたはNである。ある態様において、TはCHである。他の態様において、TはNである。
ある実施態様において、XはCHであり、TはCHである。他の実施態様において、XはNであり、TはCHである。他の実施態様において、XはCHであり、TはNである。他の実施態様において、XはNであり、TはNである。
本発明によると、Vは結合または−O−である。好ましい態様において、Vは結合である。他の態様において、Vは−O−である。
本発明によると、YはCHまたはNである。ある態様において、YはCHである。他の態様において、YはNである。別の実施態様において、Yは−C(C−Cアルキル)、例えば、−C(CH)−またはC(CHCH)である。
本発明によると、WはCH、−C(C−Cアルキル)−またはNである。ある態様において、WはCHである。他の態様において、Wは−C(C−Cアルキル)−、例えば、−C(CH)−、−C(CHCH)−、−C(i−プロピル)または−C(ブチル)−である。他の態様において、WはNである。ある態様において、WはCHまたは−C(C−Cアルキル)−である。他の態様において、WはCHまたはNである。さらに他の態様において、WはNまたは−C(C−Cアルキル)−である。
ある態様において、YはCHであり、WはCHである。他の態様において、YはCHであり、WはNである。他の態様において、YはNであり、WはCHである。なおさらに他の態様において、YはNであり、WはNである。ある態様において、YはCHであり、WはC(C−Cアルキル)である。他の態様において、YはNであり、WはC(C−Cアルキル)である。
本発明によると、nは0、1、2、3または4である。好ましい態様において、nは2である。他の態様において、nは0である。他の態様において、nは1である。さらに他の態様において、nは3である。なおさらに他の態様において、nは4である。ある態様において、nは0〜2または1〜2である。さらに他の態様において、nは1〜3である。
本発明によると、Lは非置換C−Cアルキレン、例えば、非置換C−Cアルキレン、C−Cアルキレン、C−Cアルキレン、C−CアルキレンまたはCアルキレンである。他の態様において、LはC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル)および−C−CアルクOC−Cアルキルから独立して選択される1、2または3置換基、好ましくは1または2置換基で置換されている、C−Cアルキレン、例えば、C−Cアルキレン、C−Cアルキレン、C−Cアルキレン、C−CアルキレンまたはCアルキレンである。好ましい態様において、Lは1個のC−Cアルキル(例えば、メチルまたはエチル)置換基で置換されているCアルキレンである。他の好ましい態様において、Lは1個の−C−CアルクOC−Cアルキル(例えば、−CH−O−エチルまたは−CH−O−メチル)置換基で置換されているCアルキレンである。
本発明によると、Zは結合、−NH−または−N(C−Cアルキル)である。ある態様において、Zは結合である。他の態様において、Zは−NH−である。さらに他の態様において、Zは−N(C−Cアルキル)、例えば、−N(CH)−、−N(CHCH)−、−N(i−プロピル)−および−N(t−ブチル)−である。ある態様において、Zは−NH−または−N(C−Cアルキル)である。他の態様において、Zは結合または−NH−である。
本発明によると、Aはトリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリルまたはイミダゾリルである。ある実施態様において、Aはトリアゾリル、例えば、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル、1H−1,2,4−トリアゾリルまたは4H−1,2,4−トリアゾリルである。トリアゾリルは、トリアゾリル環の炭素により式Iまたは式IIの化合物に結合し得る。好ましいトリアゾリルは
である。
他の実施態様において、Aはオキサジアゾリル、例えば、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルまたは1,3,4−オキサジアゾリルである。オキサジアゾリルは、トリアゾリル環の炭素により式Iまたは式IIの化合物に結合し得る。好ましいオキサジアゾリルは
である。
他の態様において、Aはチアジアゾリル、例えば、1,2,4−チアジアゾリルまたは1,3,4−チアジアゾリルである。チアジアゾリルはチアジアゾリル環の炭素により式Iまたは式IIの化合物に結合し得る。好ましいチアジアゾリルは
である。
他の態様において、Aはオキサゾリルである。オキサゾリルは、2個の利用可能な環炭素の何れかにより式Iまたは式IIの化合物に結合し得る。残りのオキサゾリル環炭素は、場合により、例えば、ハロ(例えば、F、ClまたはBr)またはC−Cアルキル(例えば、メチルまたはエチル)で置換されていてよい。好ましいオキサゾリルは
である。
他の態様において、Aはチアゾリルである。チアゾリルは、2個の利用可能な環炭素の何れかにより式Iまたは式IIの化合物に結合し得る。残りのチアゾリル環炭素は、場合により、例えば、ハロ(例えば、F、ClまたはBr)またはC−Cアルキル(例えば、メチルまたはエチル)で置換されていてよい。好ましいチアゾリルは
である。他の好ましいチアゾリルは
である。
他の態様において、Aはイミダゾリル。イミダゾリルは、2個の利用可能な環炭素の何れかにより式Iまたは式IIの化合物に結合し得る。残りのイミダゾリル環炭素は、場合により、例えば、ハロ(例えば、F、ClまたはBr)またはC−Cアルキル(例えば、メチルまたはエチル)で置換されていてよい。好ましいイミダゾリルは
である。
本発明によると、Z’は結合、−NH−または−N(C−Cアルキル)である。ある態様において、Z’は結合である。他の態様において、Z’は−NH−である。さらに他の態様において、Z’は−N(C−Cアルキル)、例えば、−N(CH)−、−N(CHCH)−、−N(i−プロピル)−および−N(t−ブチル)−である。ある態様において、Z’は−NH−または−N(C−Cアルキル)である。他の態様において、Z’は結合または−NH−である。
本発明によると、RはH、ハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。ある態様において、RはHである。ある態様において、Rはハロ(F、Cl、BrまたはI)、好ましくはFである。他の態様において、RはC−Cアルキル、例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチルまたはt−ブチルである。ある態様において、Rは−OC−Cアルキル、例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシである。さらに他の態様において、RはC−Cハロアルキル、例えば、−CFである。ある態様において、Rはハロ、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。さらに他の態様において、Rは−OC−Cアルキルである。ある態様において、Rはハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。他の態様において、RはハロまたはC−Cハロアルキルである。
式Iの化合物を含む本発明のこれらの態様において、Rがハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであるとき、Rは、好ましくは、キノリン環の4位炭素に存在する。式Iの化合物を含む本発明の他の態様において、Rがハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであるとき、Rは、キノリン環の2位炭素に存在し得る。好ましくは、式Iの化合物を含む本発明のこれらの態様において、Rはキノリン環の4位炭素のFまたはCFである。
式IIの化合物を含む本発明のこれらの態様において、Rがハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであるとき、Rは好ましくはピリジル環の2位炭素に存在する。式IIの化合物を含む本発明の他の態様において、Rがハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであるとき、Rは、ピリジル環の3位炭素に存在し得る。好ましくは、式IIの化合物を含む本発明のこれらの態様において、Rはピリジル環の2位炭素のFまたはCFである。
本発明によると、R1AはH、ハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。好ましい態様において、R1AはHである。ある態様において、R1Aはハロ(F、Cl、BrまたはI)である。他の好ましい態様において、R1AはC−Cアルキル、例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチルまたはt−ブチルである。ある態様において、R1Aは−OC−Cアルキル、例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシである。さらに他の態様において、R1AはC−Cハロアルキル、例えば、−CFである。
本発明のある態様において、Rは非置換アリール、例えば、非置換フェニルまたはナフチル、好ましくはフェニルである。好ましい態様において、Rは、1、2または3置換基、好ましくは1または2置換基で置換されているアリールである。R置換基は、1以上のRと称されることもあり、好ましくはハロ(F、Cl、BrまたはI)、−CN、C−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル)、−OC−Cアルキル(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ)および場合によりC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル)で置換されていてよいヘテロアリール(例えば、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリルまたはピリジル)から独立して選択される。
本発明のある態様において、Rは非置換C−C10シクロアルキル、例えば、非置換シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。他の態様において、Rは場合により1、2または3置換基、好ましくは1または2置換基で置換されていてよいC−C10シクロアルキルである。R置換基は、1以上のRと称されることもあり、好ましくはハロ(F、Cl、BrまたはI)、−CN、C−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル)、−OC−Cアルキル(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ)および場合によりC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル)でされていてよいヘテロアリール(例えば、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリルまたはピリジル)から独立して選択される。
本発明のある態様において、RはC−Cアルク−O−C−Cアルキル、例えば、C−Cアルク−O−C−Cアルキル、C−Cアルク−O−C−Cアルキル、C−Cアルク−O−C−Cアルキル、C−Cアルク−O−C−Cアルキル、Cアルク−O−C−Cアルキル、C−Cアルク−O−C−Cアルキル、C−Cアルク−O−C−Cアルキル、C−Cアルク−O−C−Cアルキル、C−Cアルク−O−C−CアルキルまたはC−Cアルク−O−Cアルキルである。
本発明のある態様において、Rは非置換ヘテロアリール、例えば、ピリジルである。他の態様において、Rは、1、2または3置換基、好ましくは1または2置換基で置換されている、ヘテロアリール、例えば、ピリジルである。R置換基は、1以上のRと称されることもあり、好ましくはハロ(F、Cl、BrまたはI)、−CN、C−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル)、−OC−Cアルキル(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ)および場合によりC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル)でされていてよいヘテロアリール(例えば、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリルまたはピリジル)から独立して選択される。
本発明はまた式IおよびIIの薬学的に許容される塩、立体異性体、互変異性体および溶媒和物も包含する。
式Iの下位式は、nが2であり、Vが結合であり、YがCHであり、WがCHであり、LがCアルキレンであり、Zが結合であり、そしてZ’が結合である式、例えば、
〔式中、XはCHであり、RはC−Cアルキル、好ましくはメチルである。〕
を含む。式I−Aおよび式II−Aの他の実施態様において、XはNであり、RはC−Cアルキル、好ましくはメチルである。他の態様において、XはCHであり、TはCHである。ある態様において、XはNであり、TはCHである。他の態様において、XはCHであり、TはNである。他の態様において、XはNであり、TはNである。これらの実施態様の一部において、Rが置換フェニルであるのが好ましい。本発明はまた式I−AおよびII−Aの薬学的に許容される塩、立体異性体、互変異性体および溶媒和物も包含する。
式Iの下位式は、nが2であり、Vが結合であり、YがCHであり、WがCHであり、LがCアルキレン、ZがNHであり、そしてZ’が結合である式、例えば、
〔式中、XはCHであり、RはC−Cアルキル、好ましくはメチルである。〕
を含む。式I−Bおよび式II−Bの他の実施態様において、XはNであり、RはC−Cアルキル、好ましくはメチルである。他の態様において、XはCHであり、TはCHである。ある態様において、XはNであり、TはCHである。他の態様において、XはCHであり、TはNである。他の態様において、XはNであり、TはNである。これらの実施態様の一部において、Rが置換フェニルであるのが好ましい。本発明はまた式I−BおよびII−Bの薬学的に許容される塩、立体異性体、互変異性体および溶媒和物も包含する。
式Iの下位式は、nが2であり、Vが結合であり、YがCHであり、WがCHであり、LがCアルキレンであり、Zが結合であり、そしてZ’がNHである式、例えば、
〔式中、XはCHであり、RはC−Cアルキル、好ましくはメチルである。〕
を含む。式I−Cおよび式II−Cの他の実施態様において、XはNであり、RはC−Cアルキル、好ましくはメチルである。他の態様において、XはCHであり、TはCHである。ある態様において、XはNであり、TはCHである。他の態様において、XはCHであり、TはNである。他の態様において、XはNであり、TはNである。これらの実施態様の一部において、Rが置換フェニルであるのが好ましい。本発明はまた式I−CおよびII−Cの薬学的に許容される塩、立体異性体、互変異性体および溶媒和物も包含する。
他の実施態様において、本発明の化合物は、ヒトIDO IC50値>50nMを有する。他の実施態様において、本発明の化合物は、ヒトIDO IC50値≦50nMを有する。他の実施態様において、本発明の化合物は、ヒトIDO IC50値<5nMを有する。
本発明の他の実施態様
他の実施態様において、本発明は、1以上の本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その互変異性体もしくはその溶媒和物を含む、組成物を提供する。
他の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される担体ならびに本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その互変異性体もしくはその溶媒和物の少なくとも一つを含む、医薬組成物を提供する。
他の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される担体ならびに治療有効量の本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その互変異性体もしくはその溶媒和物の少なくとも一つを含む、医薬組成物を提供する。
他の実施態様において、本発明は、本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その互変異性体もしくはその溶媒和物を製造する方法を提供する。
他の実施態様において、本発明は、本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その互変異性体もしくはその溶媒和物の製造のための中間体を提供する。
他の実施態様において、本発明は、種々のタイプの癌、ウイルス感染および/または自己免疫疾患を処置および/または予防する方法であって、このような処置および/または予防を必要とする患者に、治療有効量の1以上の本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその互変異性体を単独で、または、場合により、他の本発明の化合物および/または化学療法剤またはシグナル伝達因子阻害剤などの少なくとも一つの他のタイプの治療剤と組み合わせて投与することを含む、方法を提供する。
他の実施態様において、本発明は、治療に使用するための本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその互変異性体を提供する。
他の実施態様において、本発明は、治療において同時に、別々にまたは逐次的に使用するための、本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその互変異性体およびさらなる治療剤の組み合わせ製剤を提供する。
他の実施態様において、本発明は、IDOの酵素活性と関連する複数の疾患または障害の処置および/または予防において同時に、別々にまたは逐次的に使用するための、本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその互変異性体およびさらなる治療剤の組み合わせ製剤を提供する。
他の態様において、本発明は、IDOの酵素活性に対して感受性である医学的状態を有するまたはその素因がある患者を処置する方法を提供する。多数の医学的状態が処置され得る。該方法は、該患者に治療有効量のここに記載する化合物および/またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその互変異性体を投与することを含む。例えば、ここに記載する化合物を、ウイルス感染、増殖性疾患(例えば、癌)および自己免疫疾患の処置または予防に使用し得る。
治療応用
本発明の化合物および医薬組成物は、IDOの酵素活性に対して感受性であるあらゆる疾患または状態の処置または予防に有用である。これらは、ウイルスおよび他の感染(例えば、皮膚感染、GI感染、尿路感染、尿生殖器感染、全身感染)、増殖性疾患(例えば、癌)および自己免疫疾患(例えば、関節リウマチ、狼瘡)を含む。化合物および医薬組成物を、動物、好ましくは哺乳動物(例えば、家畜化動物、ネコ、イヌ、マウス、ラット)、より好ましくはヒトに投与し得る。患者に化合物または医薬組成物を送達するために任意の投与方法が使用され得る。ある実施態様において、化合物または医薬組成物は経口投与される。他の実施態様において、化合物または医薬組成物は非経腸投与される。
本発明の化合物は、酵素インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の活性を調節できる。用語“調節する”は、酵素または受容体の活性を増加または減少させる能力をいうことを意図する。従って、本発明の化合物を、該酵素とここに記載する化合物または組成物の任意の1以上を接触させることによる、IDOを調節する方法に使用できる。ある実施態様において、本発明の化合物はIDOの阻害剤として作用し得る。さらなる実施態様において、本発明の化合物を、調節(例えば、阻害)量の本発明の化合物の投与により、IDOの調節が必要である細胞または個体における該酵素の活性の調節に使用できる。
本発明の化合物は、酵素インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の活性を阻害できる。例えば、本発明の化合物を、阻害量の本発明の化合物の投与により、IDOの調節を必要とする細胞または個体において該酵素の活性を阻害するために使用できる。
本発明は、さらに、組織、生存生物または細胞培養などのIDO発現細胞を含む系における、トリプトファンの分解を阻害する方法を提供する。ある実施態様において、本発明は、有効量のここに提供する化合物または組成物の投与により、哺乳動物における細胞外トリプトファンレベルを変える(例えば、増加させる)方法を提供する。トリプトファンレベルおよびトリプトファン分解を測定する方法は、当分野で慣用である。
本発明は、さらに、有効量のここに提供する化合物または組成物を患者に投与することによる、患者におけるIDO介在免疫抑制などの免疫抑制を阻止する方法を提供する。IDO介在免疫抑制は、例えば、癌、腫瘍増殖、転移、ウイルス感染およびウイルス複製と関連している。
本発明は、さらに、個体(例えば、患者)におけるIDOの異常活性および/または過発現を含む活性または発現と関係する疾患を処置する方法であって、このような処置を必要とする個体に治療有効量または用量の本発明の化合物またはその医薬組成物を投与することを含む、方法を提供する。疾患例は、IDO酵素の過発現または異常活性などの発現または活性と直接的または間接的に関連するあらゆる疾患、障害または状態を含み得る。IDO関連疾患は、酵素活性の調節により予防、軽減または治癒され得るあらゆる疾患、障害または状態も含み得る。IDO関連疾患の例は、癌、HIV感染およびHCV感染などのウイルス感染、うつ病、アルツハイマー病およびハンチントン病などの神経変性障害、外傷、加齢性白内障、臓器移植(例えば、臓器移植片拒絶)ならびに喘息、関節リウマチ、多発性硬化症、アレルギー性炎症、炎症性腸疾患、乾癬および全身性エリテマトーデスを含む自己免疫疾患を含む。
ここで使用する用語“細胞”は、インビトロ、エクスビボまたはインビボにある細胞をいうことを意図する。ある実施態様において、エクスビボ細胞は、哺乳動物などの生物から切除した組織サンプルの一部であり得る。ある実施態様において、インビトロ細胞は、細胞培養における培養であり得る。ある実施態様において、インビボ細胞は、哺乳動物などの生物中で生存している細胞である。
ここで使用する用語“接触”は、インビトロ系またはインビボ系において示す複数部分を一緒にすることをいう。例えば、IDO酵素と本発明の化合物の“接触”は、本発明の化合物をIDOを有するヒトなどの個体または患者に投与すること、ならびに、例えば、本発明の化合物をIDO酵素を含む細胞もしくは精製調製物を含むサンプルに導入することを含む。
用語“IDO阻害剤”は、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の活性を阻害し、それにより、IDO介在免疫抑制を逆転させることができる薬剤をいう。IDO阻害剤はIDO1および/またはIDO2(INDOL1)を阻害し得る。IDO阻害剤は可逆性または不可逆性IDO阻害剤であり得る。“可逆性IDO阻害剤”は触媒部位または非触媒部位でIDO酵素活性を可逆性に阻害する化合物であり、“不可逆性IDO阻害剤”は、IDO酵素活性を不可逆性に破壊する化合物である。
本発明の化合物で処置し得る癌のタイプは、脳の癌、皮膚癌、膀胱癌、卵巣癌、乳癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、結腸癌、血液癌、肺癌および骨の癌を含むが、これらに限定されない。このような癌タイプの例は、神経芽腫、直腸癌、結腸癌、家族性大腸腺腫症癌および遺伝性非ポリープ性結腸直腸癌などの腸管癌、食道癌、陰唇癌、喉頭癌、下咽頭癌、舌癌、唾液腺癌、胃癌、腺癌、髄様甲状腺癌、乳頭様甲状腺癌、腎臓癌、腎実質癌、卵巣癌、子宮頸癌、子宮体癌、子宮内膜癌、絨毛癌、膵臓癌、前立腺癌、精巣癌、乳癌、泌尿器癌、黒色腫、神経膠芽腫、星状細胞腫、髄膜腫、髄芽腫および末梢神経外胚葉腫瘍などの脳腫瘍、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、成人T細胞白血病リンパ腫、汎発性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、肝細胞癌、胆嚢癌、気管支癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫、基底細胞腫、奇形腫、網膜芽細胞腫、脈絡膜黒色腫、精上皮腫、横紋筋肉腫、頭蓋咽頭腫、骨肉腫、軟骨肉腫、筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、ユーイング肉腫および形質細胞腫を含む。
それ故に、他の実施態様によると、本発明は、本発明の化合物または組成物をそれを必要とする患者に提供することによる、自己免疫疾患を処置する方法を提供する。このような自己免疫疾患の例は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シャープ症候群、クレスト症候群(石灰沈着、レイノー症候群、食道運動不全、毛細血管拡張症)、皮膚筋炎、脈管炎(ウェゲナー病)およびシェーグレン症候群などの膠原病、グッドパスチャー症候群、急速に進行する糸球体腎炎および膜性増殖性糸球体腎炎II型などの腎疾患、I型糖尿病、自己免疫性多腺性内分泌不全症・カンジダ症・外胚葉ジストロフィー(APECED)、自己免疫性副甲状腺機能亢進症、悪性貧血、性腺機能不全、特発性アジソン病、甲状腺機能亢進症、橋本甲状腺炎および原発性粘液水腫などの内分泌疾患、尋常性天疱瘡、類天疱瘡、妊娠性疱疹、表皮水疱症および重症型多型紅斑などの皮膚疾患、原発性胆汁性肝硬変、自己免疫性胆管炎、自己免疫性肝炎1型、自己免疫性肝炎2型、原発性硬化性胆管炎などの肝疾患、多発性硬化症、重症筋無力症、ランバート・イートン筋無力症候群、後天性神経性筋強直症、ギラン・バレー症候群(ミラー・フィッシャー症候群)、スティッフマン症候群、小脳変性、運動失調、眼球クローヌス、感覚性ニューロパチーおよびアカラシアなどの神経疾患、自己免疫性溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病(ウェルホーフ病)などの血液疾患、AIDS、マラリアおよびシャーガス病などの自己免疫反応が関係する感染症を含むが、これらに限定されない。
例えば、抗ウイルス剤、化学療法剤または他の抗癌剤、免疫増強剤、免疫抑制剤、放射線、抗腫瘍および抗ウイルスワクチン、サイトカイン療法(例えば、IL−2およびGM−CSF)および/またはチロシンキナーゼ阻害剤などの1以上のさらなる薬剤または処置法を、IDO関連疾患、障害または状態処置のために場合により本発明の化合物と組み合わせて使用し得る。これら薬剤を、本発明化合物と、単回投与量形態で組み合わせてよくまたはこれら薬剤を別の投与形態で同時にまたは逐次的に投与してよい。
適当な化学療法剤または他の抗癌剤は、例えば、アルキル化剤(ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、アルキルスルホネート、ニトロソウレアおよびトリアゼンを含むが、これらに限定されない)、例えばウラシルマスタード、クロルメチン、シクロホスファミド(シトキサン(登録商標))、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレン−メラミン、トリエチレンチオホスホラミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジンおよびテモゾロミドを含む。
黒色腫の処置において、本発明の化合物と組み合わせて使用するのに適する薬剤は、場合により、カルムスチン(BCNU)およびシスプラチンなどの他の化学療法薬物と組み合わせたダカルバジン(DTIC);DTIC、BCNU、シスプラチンおよびタモキシフェンからなる“ダートマスレジメン”;シスプラチン、ビンブラスチンおよびDTIC、テモゾロミドまたはヤーボイ(登録商標)の組み合わせを含む。本発明の化合物を、黒色腫の処置において、インターフェロンアルファ、インターロイキン2および腫瘍壊死因子(TNF)などのサイトカインを含む免疫療法薬物とも組み合わせ得る。
黒色腫の処置において、本発明の化合物をワクチン療法とも組み合わせて使用し得る。抗黒色腫ワクチンは、ある意味で、ポリオ、麻疹および流行性耳下腺炎などのウイルスが原因の疾患の予防に使用される抗ウイルスワクチンに類似する。弱化黒色腫細胞または抗原と称される黒色腫細胞の一部を、黒色腫細胞を破壊する体の免疫系を刺激するために、患者に注射し得る。
腕または脚に限局する黒色腫はまた温熱単離四肢灌流療法を使用して、1以上の本発明の化合物を含む薬剤の組み合わせでも処置され得る。この処置プロトコールは、関連肢の循環を体の残りの部分から一過性に分離し、高用量の化学療法を該肢に影響を供給する動脈に注射し、そうしなければ重篤な副作用を引き起こす可能性がある用量に内臓を曝すことなく、腫瘍の領域に高用量を提供する。通常流体を102〜104°Fに温める。メルファランは、この化学療法手順に最もしばしば使用される薬物である。これは、腫瘍壊死因子(TNF)と称される他の薬物の投与でも行われ得る。
適当な化学療法剤または他の抗癌剤は、例えば、代謝拮抗剤(葉酸アンタゴニスト、ピリミジンアナログ、プリンアナログおよびアデノシンデアミナーゼ阻害剤を含むが、これらに限定されない)、例えばメトトレキサート、5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、フルダラビンホスフェート、ペントスタチンおよびゲムシタビンを含む。
適当な化学療法剤または他の抗癌剤は、さらに、例えば、ある種の天然物およびその誘導体(例えば、ビンカアルカロイド、抗腫瘍抗生物質、酵素、リンホカインおよびエピポドフィロトキシン)、例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ara−C、パクリタキセル(タキソール)、ミトラマイシン、デオキシコホルマイシン、マイトマイシン−C、L−アスパラギナーゼ、インターフェロン(特にIFN−a)、エトポシドおよびテニポシドを含む。
他の細胞毒性剤は、ナベルビン、CPT−11、アナストロゾール、レトロゾール、カペシタビン、ラロキシフェンおよびドロロキシフェンを含む。
また適するのは、エピポドフィロトキシン;抗新生物酵素;トポイソメラーゼ阻害剤;プロカルバジン;ミトキサントロン;シスプラチンおよびカルボプラチンなどの白金配位化合物;生物学的応答修飾剤;増殖阻害剤;抗ホルモン治療剤;ロイコボリン;テガフール;および造血性増殖因子などの細胞毒性剤である。
他の抗癌剤は、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))、CTLA−4、4−1BBおよびPD−1に対する抗体またはサイトカイン(IL−10またはTGF−β)に対する抗体などの抗体治療剤を含む。
他の抗癌剤はCCR2およびCCR4を含むケモカイン受容体に対するアンタゴニストなどの免疫細胞遊走を遮断するものも含む。
他の抗癌剤はまたアジュバントまたは養子T細胞移入などの免疫系を増強するものも含む。
抗癌ワクチンは、樹状細胞、合成ペプチド、DNAワクチンおよび組み換えウイルスを含む。
本発明の医薬組成物は、場合により少なくとも一つのシグナル伝達阻害剤(STI)を含み得る。“シグナル伝達阻害剤”は、癌細胞の通常の機能におけるシグナル伝達経路の1以上の重要な段階を選択的に阻害し、それによりアポトーシスに導く薬剤である。適当なSTIは、(i)例えば、STI 571(グリベック(登録商標))などのbcr/ablキナーゼ阻害剤;(ii)例えば、キナーゼ阻害剤(イレッサ(登録商標)、SSI−774)および抗体(Imclone: C225 [Goldstein et al., Clin. Cancer Res., 1: 1311-1318 (1995)]およびAbgenix: ABX-EGF)などの上皮細胞増殖因子(EGF)受容体阻害剤;(iii)例えば、L−744,832(Kohl et al., Nat. Med., 1(8): 792-797 (1995))などのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(FTI)などのher−2/neu受容体阻害剤;(iv)例えば、ラパマイシンなどのAktファミリーキナーゼAkt経路阻害剤(例えば、Sekulic et al., Cancer Res., 60: 3504-3513 (2000)参照);(v)例えば、フラボピリドールおよびUCN−O1などの細胞周期キナーゼ阻害剤(例えば、Sausville, Curr. Med. Chem. Anti-Canc. Agents, 3: 47-56 (2003)参照);および(vi)例えば、LY294002などのホスファチジルイノシトールキナーゼ阻害剤(例えば、Vlahos et al., J. Biol. Chem., 269: 5241-5248 (1994)参照)を含むが、これらに限定されない。あるいは、少なくとも一つのSTIおよび少なくとも一つのIDO阻害剤は別の医薬組成物にあり得る。本発明の具体的実施態様において、少なくとも一つのIDO阻害剤および少なくとも一つのSTIは、患者に同時にまたは逐次的に投与され得る。換言すると、少なくとも一つのIDO阻害剤を最初に投与してよく、少なくとも一つのSTIを最初に投与してよくまたは少なくとも一つのIDO阻害剤および少なくとも一つのSTIを同時に投与してよい。さらに、1を超えるIDO阻害剤および/またはSTIを使用するとき、これら化合物を任意の順番で投与し得る。
本発明は、さらに、薬学的に許容される担体中に少なくとも一つのIDO阻害剤、場合により、少なくとも一つの化学療法薬物および場合により、少なくとも一つの抗ウイルス剤を含む、患者における慢性ウイルス感染を処置するための医薬組成物を提供する。医薬組成物は、少なくとも一つの確立されている(既知)IDO阻害剤に加えて、本発明の少なくとも一つのIDO阻害剤を含み得る。具体的実施態様において、医薬組成物のIDO阻害剤の少なくとも一つは、式(I)および(II)の化合物からなる群から選択される。
また提供されるのは、有効量の上記医薬組成物の投与による、患者における慢性ウイルス感染を処置する方法である。
本発明の具体的実施態様において、少なくとも一つのIDO阻害剤および少なくとも一つの化学療法剤を患者に同時にまたは逐次的に投与し得る。換言すると、少なくとも一つのIDO阻害剤を最初に投与してよく、少なくとも一つの化学療法剤を最初に投与してよくまたは少なくとも一つのIDO阻害剤および少なくとも一つのSTIを同時に投与してよい。さらに、1を超えるIDO阻害剤および/または化学療法剤を使用するとき、これら化合物を任意の順番で投与し得る。同様に、任意の抗ウイルス剤またはSTIを、IDO阻害剤の投与に対して任意の時点でまた投与し得る。
本組み合わせ処置を使用して処置し得る慢性ウイルス感染は、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)、サイトメガロウイルス(CMV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、プスタイン・バーウイルス(EBV)、水痘・帯状疱疹ウイルス、コクサッキーウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が原因の疾患を含むが、これらに限定されない。注意されるべきは、寄生虫感染症(例えば、マラリア)も、抗ウイルス剤の替わりに寄生虫感染状態を処置することで知られている化合物を場合により加えて、上記方法により処置され得る。
さらに他の実施態様において、本発明の少なくとも一つのIDO阻害剤を含む医薬組成物を、バルーン内視鏡またはステント留置後などにおける動脈性再狭窄を予防するために患者に投与し得る。特定の実施態様において、医薬組成物は、さらに少なくとも一つのタキサン(例えば、パクリタキセル(タキソール);例えば、Scheller et al., Circulation, 110: 810-814 (2004)参照)を含む。
本発明の化合物と組み合わせた使用が企図される適当な抗ウイルス剤は、ヌクレオシドおよびヌクレオチド逆転写酵素阻害剤(NRTI)、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)、プロテアーゼ阻害剤および他の抗ウイルス薬物を含み得る。
適当なNRTIの例はジドブジン(AZT);ジダノシン(ddl);ザルシタビン(ddC);スタブジン(d4T);ラミブジン(3TC);アバカビル(1592U89);アデフォビルジピボキシル[ビス(POM)−PMEA];ロブカビル(BMS−180194);BCH−I0652;エムトリシタビン[(−)−FTC];ベータ−L−FD4ベータ−L−D4Cとも称され、名称ベータ−L−2’,3’−ジデオキシ−5−フルオロ−シチジン);DAPD、((−)−ベータ−D−2,6−ジアミノ−プリンジオキソラン);およびロデノシン(FddA)を含む。典型的な適当なNNRTIは、ネビラピン(BI−RG−587);デラビルジン(BHAP、U−90152);エファビレンツ(DMP−266);PNU−142721;AG−1549;MKC−442(1−(エトキシ−メチル)−5−(1−メチルエチル)−6−(フェニルメチル)−(2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン);および(+)−カラノリドA(NSC−675451)およびBを含む。典型的な適当なプロテアーゼ阻害剤は、サキナビル(Ro 31−8959);リトナビル(ABT−538);インジナビル(MK−639);ネルフィナビル(AG−1343);アンプレナビル(141W94);ラシナビル(BMS−234475);DMP−450;BMS−2322623;ABT−378;およびAG−1549を含む。他の抗ウイルス剤は、ヒドロキシ尿素、リバビリン、IL−2、IL−12、ペンタフシドおよびYissum Project No. 11607を含む。
腫瘍免疫療法剤との組み合わせ
さらに提供されるのは、式Iまたは式IIの化合物を1以上の腫瘍免疫療法剤と投与する、処置方法である。ここで使用する腫瘍免疫療法剤は、癌免疫療法剤としても知られ、対象における免疫応答の増強、刺激および/または上方制御に有効である。
ある態様において、式Iまたは式IIの化合物は、腫瘍免疫療法剤の投与前に逐次的に投与される。他の態様において、式Iまたは式IIの化合物は、腫瘍免疫療法剤と同時に投与される。さらに他の態様において、式Iまたは式IIの化合物は、腫瘍免疫療法剤の投与後に逐次的に投与される。
他の態様において、式Iまたは式IIの化合物は腫瘍免疫療法剤と共製剤化され得る。
腫瘍免疫療法剤は、例えば、小分子薬物、抗体または他の生物学的または小分子を含む。生物学的腫瘍免疫療法剤の例は、癌ワクチン、抗体およびサイトカインを含むが、これらに限定されない。ある態様において、抗体はモノクローナル抗体である。他の態様において、モノクローナル抗体はヒト化されているまたはヒトである。
ある態様において、腫瘍免疫療法剤は、T細胞の(i)刺激(共刺激を含む)受容体のアゴニストまたは(ii)阻害(共阻害を含む)シグナルのアンタゴニストであり、この両者とも抗原特異的T細胞応答の増強に至る(免疫チェックポイントレギュレーターと称されることもある)。
刺激分子および阻害分子の一部は、免疫グロブリンスーパーファミリー(IgSF)のメンバーである。共刺激または共阻害受容体に結合する膜結合リガンドの一つの重要なファミリーは、B7−1、B7−2、B7−H1(PD−L1)、B7−DC(PD−L2)、B7−H2(ICOS−L)、B7−H3、B7−H4、B7−H5(VISTA)およびB7−H6を含むB7ファミリーである。共刺激または共阻害受容体に結合する膜結合リガンドの他のファミリーは、CD40およびCD40L、OX−40、OX−40L、CD70、CD27L、CD30、CD30L、4−1BBL、CD137(4−1BB)、TRAIL/Apo2−L、TRAILR1/DR4、TRAILR2/DR5、TRAILR3、TRAILR4、OPG、RANK、RANKL、TWEAKR/Fn14、TWEAK、BAFFR、EDAR、XEDAR、TACI、APRIL、BCMA、LTβR、LIGHT、DcR3、HVEM、VEGI/TL1A、TRAMP/DR3、EDAR、EDA1、XEDAR、EDA2、TNFR1、リンホトキシンα/TNFβ、TNFR2、TNFα、LTβR、リンホトキシンα1β2、FAS、FASL、RELT、DR6、TROY、NGFRを含む、同族TNF受容体ファミリーメンバーに結合するTNFファミリーの分子である。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、免疫応答刺激のために、T細胞活性化を阻害するサイトカイン(例えば、IL−6、IL−10、TGF−β、VEGFおよび他の免疫抑制性サイトカイン)またはT細胞活性化を刺激するサイトカインである。
ある態様において、T細胞応答は、式Iまたは式IIの化合物と、(i)CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、LAG−3、TIM−3、ガレクチン9、CEACAM−1、BTLA、CD69、ガレクチン−1、TIGIT、CD113、GPR56、VISTA、2B4、CD48、GARP、PD1H、LAIR1、TIM−1およびTIM−4などのT細胞活性化を阻害する(例えば、免疫チェックポイント阻害剤)タンパク質のアンタゴニストおよび(ii)B7−1、B7−2、CD28、4−1BB(CD137)、4−1BBL、ICOS、ICOS−L、OX40、OX40L、GITR、GITRL、CD70、CD27、CD40、DR3およびCD28HなどのT細胞活性化を刺激するタンパク質のアゴニストの1以上の組み合わせにより刺激され得る。
癌の処置のために式Iまたは式IIの化合物と組み合わせ得る他の薬剤は、NK細胞の阻害性受容体のアンタゴニストまたはNK細胞の活性化受容体のアゴニストを含む。例えば、式Iまたは式IIの化合物を、リリルマブなどのKIRのアンタゴニストと組み合わせ得る。
組み合わせ治療のためのさらに他の薬剤は、RG7155(WO11/70024、WO11/107553、WO11/131407、WO13/87699、WO13/119716、WO13/132044)またはFPA−008(WO11/140249、WO13/169264、WO14/036357)を含むCSF−1Rアンタゴニスト抗体などのCSF−1Rアンタゴニストを含むが、これらに限定されないマクロファージまたは単球を阻害または枯渇させる薬剤を含む。
他の態様において、式Iまたは式IIの化合物を、正の共刺激受容体をライゲートするアゴニスト剤、阻害受容体を介するシグナル伝達を減弱させる遮断剤、アンタゴニストおよび1以上の抗腫瘍T細胞の頻度を全身性に増加させる薬剤、腫瘍微小環境内の明確な免疫抑制経路に打ち勝つ薬剤(例えば、阻害性受容体結合(例えば、PD−L1/PD−1相互作用)遮断、Treg枯渇または阻害(例えば、抗CD25モノクローナル抗体(例えば、ダクリズマブ)使用またはエクスビボ抗CD25ビーズ枯渇による)、IDOなどの代謝酵素阻害またはT細胞アネルギーまたは消耗の回復/防止)および腫瘍部位での自然免疫活性化および/または炎症を誘発する薬剤の1以上と使用し得る。
ある態様において、腫瘍免疫療法剤は、アンタゴニストCTLA−4抗体などのCTLA−4アンタゴニストである。適当なCTLA−4抗体は、例えば、ヤーボイ(登録商標)(イピリムマブ)またはトレメリムマブを含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アンタゴニストPD−1抗体などのPD−1アンタゴニストである。適当なPD−1抗体は、例えば、オプジーボ(登録商標)(ニボルマブ)、キイトルーダ(登録商標)(ペムブロリズマブ)またはMEジ−0680(AMP−514;WO2012/145493)を含む。腫瘍免疫療法剤は、ピディリズマブ(CT−011)を含み得るが、そのPD−1結合についての特異性は疑問がある。PD−1受容体を標的とする他のアプローチは、IgG1のFcに融合したPD−L2(B7−DC)の細胞外ドメインからなる、AMP−224と称される組み換えタンパク質である。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アンタゴニストPD−L1抗体などのPD−L1アンタゴニストである。適当なPD−L1抗体は、例えば、MPDL3280A(RG7446;WO2010/077634)、デュルバルマブ(MEDI4736)、BMS−936559(WO2007/005874)およびMSB0010718C(WO2013/79174)を含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アンタゴニストLAG−3抗体などのLAG−3アンタゴニストである。適当なLAG3抗体は、例えば、BMS−986016(WO10/19570、WO14/08218)またはIMP−731またはIMP−321(WO08/132601、WO09/44273)を含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アゴニストCD137抗体などのCD137(4−1BB)アゴニストである。適当なCD137抗体は、例えば、ウレルマブおよびPF−05082566(WO12/32433)を含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アゴニストGITR抗体などのGITRアゴニストである。適当なGITR抗体は、例えば、BMS−986153、BMS−986156、TRX−518(WO06/105021、WO09/009116)およびMK−4166(WO11/028683)を含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、IDOアンタゴニストである。適当なIDOアンタゴニストは、例えば、INCB−024360(WO2006/122150、WO07/75598、WO08/36653、WO08/36642)、インドキシモドまたはNLG−919(WO09/73620、WO09/1156652、WO11/56652、WO12/142237)を含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アゴニストOX40抗体などのOX40アゴニストである。適当なOX40抗体は、例えば、MEジ−6383またはMEジ−6469を含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アンタゴニストOX40抗体などのOX40Lアンタゴニストである。適当なOX40Lアンタゴニストは、例えば、RG−7888(WO06/029879)を含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アゴニストCD40抗体などのCD40アゴニストである。さらに他の実施態様において、腫瘍免疫療法剤は、アンタゴニストCD40抗体などのCD40アンタゴニストである。適当なCD40抗体は、例えば、ルカツムマブまたはダセツズマブを含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、アゴニストCD27抗体などのCD27アゴニストである。適当なCD27抗体は、例えば、バルリルマブを含む。
他の態様において、腫瘍免疫療法剤は、MGA271(B7H3に対する)(WO11/109400)である。
本発明はまた、例えば、IDO関連疾患または障害、肥満、糖尿病およびここに言及する他の疾患の処置または予防に有用な医薬キットも含み、これは、治療有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を含む1以上の容器を含む。当業者には容易に明らかであるように、このようなキットは、所望により、例えば、1以上の薬学的に許容される担体の容器、さらなる容器などの、1以上の種々の慣用の医薬キット要素をさらに含み得る。投与すべき成分の量、投与のガイドラインおよび/または成分の混合のガイドラインを示す、挿入物またはラベルとしての指示もキットに包含され得る。
組み合わせ治療は、各治療剤が異なる時点で投与されるこれら治療剤の逐次的様式での投与ならびにこれら治療剤または少なくともこれら治療剤の少なくとも二つが実質的の同時の様式での投与を包含することを意図する。実質的に同時の投与は、例えば、対象に各治療剤を固定比で含む単一投与量形態または各治療剤の複数の単一投与形態を投与することにより、達成され得る。各治療剤の逐次的または実質的に津叔父の投与は、経口経路、静脈内経路、筋肉内経路および粘膜組織を介する直接吸入を含むが、これらに限定されない任意の適当な経路により行われ得る。治療剤を同じ経路で投与しても、異なる経路で投与してもよい。例えば、選択下組み合わせの第一治療剤を静脈内注射により投与してよく、組み合わせの他の治療剤を経口で投与してよい。あるいは、例えば、全治療剤を経口で投与してよくまたは全治療剤を静脈内注射により投与してよい。組み合わせ治療はまた、他の生物学的活性成分および非薬物療法(例えば、手術または放射線処置)とさらに組み合わせた上記治療剤の投与も包含し得る。組み合わせ治療がさらに非薬物処置を含むとき、該非薬物処置は、治療剤と非薬物処置の組み合わせの共作用による有益な効果が達成される限り、任意の適当な時点で実施し得る。例えば、適切な場合、非薬物処置が治療剤の投与から、おそらく、数日または数週間時間的に離れていても、有益な効果がなお達成される。
医薬組成物および投与
本発明はまた、1以上の薬学的に許容される担体(添加物)および/または希釈剤および場合により、1以上の上記治療剤と製剤化されている、治療有効量の1以上の式Iおよび/または式IIの化合物を含む、薬学的に許容される組成物も提供する。
本発明の化合物は、ここに記載する使用の何れかのために、任意の適当な手段で、例えば、錠剤、カプセル(この各々は、徐放性または持続放出型製剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液剤(ナノ懸濁液剤、マイクロ懸濁液剤、噴霧乾燥分散剤を含む)、シロップ剤およびエマルジョン剤など経口的に;舌下に;バッカルに;皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内注射または点滴技術により非経腸的に(例えば、無菌注射可能水性または非水溶液または懸濁液として);吸入スプレーによるなどの鼻粘膜への投与を含む経鼻的に;クリーム剤または軟膏剤の形態として局所的に;または坐薬の形態で直腸に投与できる。それらは単独で投与できるが、一般に、選択した投与経路および標準薬務に基づき選択した医薬担体と共に投与される。
用語“薬学的に許容される”は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー性応答または他の問題あるいは合併症を伴わず、合理的ベネフィット/リスク比において、ヒトおよび動物の組織と接触させる使用に適する、化合物、物質、組成物および/または投与形態をいうためにここで使用する。
ここで使用される用語“薬学的に許容される担体”は、対象化合物の体のある臓器または部分から体の他の臓器または部分への運搬または輸送に関与する、液体または固体増量剤、希釈剤、添加物、製造補助(例えば、滑沢剤、タルク、マグネシウム、カルシウムまたはステアリン酸亜鉛またはステリン酸)または溶媒カプセル封入剤などの薬学的に許容される物質、組成物または媒体を意味する。各担体は、製剤の他の成分と適合性であり、患者に有害ではない点で、“許容される”ものでなければならない。
用語“医薬組成物”は、少なくとも一つのさらなる薬学的に許容される担体と組み合わせて本発明の化合物を含む、組成物を意味する。“薬学的に許容される担体”は、投与および投与形態の性質により、すなわち、希釈剤、防腐剤、充填剤、流動制御剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、抗細菌剤、抗真菌剤、滑沢剤および分散剤などのアジュバント、添加物または媒体を含む、動物、特に、哺乳動物への生物学的活性剤の送達のために当分野で一般に許容される媒体をいう。
薬学的に許容される担体は、十分に当分野の通常の技術の範囲内である多数の因子に従い製剤化される。これらは、製剤化する活性剤のタイプおよび性質;薬剤含有組成物を投与する対象;組成物の意図される投与経路;および処置する治療適応症を含むが、これらに限定されない。薬学的に許容される担体は、水性および非水性両方の液体媒体ならびに種々の固体および半固体投与形態を含む。このような担体は、活性剤に加えて多数の種々の成分および添加剤を含み得て、このようなさらなる成分は、当業者に周知の、例えば、活性剤の安定化、結合剤など、種々の理由で製剤に包含される。適当な薬学的に許容される担体および因子のその選択に関与する記載は、例えば、Allen, Jr., L.V. et al., Remington: The Science and Practice of Pharmacy (2 Volumes), 22nd Edition, Pharmaceutical Press (2012)などの多様な容易に入手可能な情報源に見ることができる。
本発明の化合物の投与レジメンは、当然、特定の薬剤の薬力学的特徴およびその投与方式および経路;受け手の種、年齢、性別、健康状態、医学的状態および体重;症状の性質および程度;同時処置の種類;処置の頻度;投与経路、患者の腎機能および肝機能および所望の効果などの既知因子により変わる。
一般的ガイダンスとして、各活性成分の1日経口用量は、記載した効果のために使用したとき、約0.001〜約5000mg/日、好ましくは約0.01〜約1000mg/日、最も好ましくは約0.1〜約250mg/日の範囲である。静脈内では、最も好ましい用量は低速点滴の間、約0.01〜約10mg/kg/分の範囲である。本発明の化合物は、1日1回用量で投与でき、または総1日用量を1日2回、3回または4回の分割用量で投与できる。
化合物は、一般に、意図する投与形態、例えば、経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤およびシロップ剤に関連して適切に選択されているならびに慣用の薬務に一致する、適当な医薬希釈剤、添加物または担体(ここでは集合的に医薬担体と称する)と混合して投与される。
投与に適する投与形態(医薬組成物)は、単位投与単位あたり約1mg〜約2000mgの活性成分を含み得る。これらの医薬組成物において、活性成分は通常組成物の総重量に基づき、約0.1〜95重量%の量で存在する。
経口投与用の典型的カプセル剤は、本発明の化合物の少なくとも一つ(250mg)、ラクトース(75mg)およびステアリン酸マグネシウム(15mg)を含む。混合物を60メッシュ篩を篩過させ、1号ゼラチンカプセルに充填する。
典型的注射可能製剤は、本発明の化合物の少なくとも一つ(250mg)をバイアルに無菌的に入れ、無菌的に凍結乾燥し、密封することにより製造する。使用に際し、バイアルの内容物を2mLの生理食塩水と混合し、注射可能製剤を製造する。
本発明は、その範囲内に、活性成分として治療有効量の本発明の化合物の少なくとも一つを、単独でまたは医薬担体と組み合わせて含む、医薬組成物を含む。場合により、本発明の化合物を単独で、本発明の他の化合物と組み合わせてまたは1以上の他の治療剤、例えば、抗癌剤もしくは他の薬学的活性物質と組み合わせて使用し得る。
選択した投与経路に係わらず、適当な水和されている形態で使用し得る本発明の化合物および/または本発明の医薬組成物を、当業者に知られる慣用法により、薬学的に許容される投与形態に製剤化する。
本発明の医薬組成物における活性成分の実際の投与量レベルは、特定の患者、組成物および投与方式について、患者に毒性とならずに、所望の治療効果を達成するのに有効である活性成分の量を得るように変わり得る。
選択する投与量レベルは、用いる本発明の特定の化合物またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いる本発明の特定の化合物の排泄または代謝速度、吸収の速度および程度、処置の期間、用いる特定の化合物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物および/または物質、処置する患者の年齢、性別、体重、状態、一般的健康状態および病歴および医薬分野で周知の類似の因子を含む多様な因子に依存する。
通常の技術を有する医師または獣医師は、医薬組成物の必要な有効量を容易に決定し、処方できる。例えば、医師または獣医師は、医薬組成物において用いる本発明の化合物の用量を所望の治療効果の達成に必要であるより低いレベルで開始し、所望の効果が達成されるまで徐々に増加する。
一般に、本発明の化合物の適当な1日用量は、治療効果を生じるために有効な最低用量である化合物の量である。このような有効用量は、一般に上記因子による。一般に、患者に対する本発明の化合物の経口、静脈内、脳室内および皮下用量は、約0.01〜約50mg/体重kg/日の範囲である。
所望により、活性化合物の有効1日用量を、場合により、単位投与形態で、1日をとおして適当な間隔で別々に投与される2回、3回、4回、5回、6回またはそれ以上の分割用量として投与され得る。本発明のある態様において、投与は1日1回投与である。
本発明の化合物について単独で投与することは可能であるが、該化合物を医薬製剤(組成物)として投与するのが好ましい。
定義
本明細書において特に断らない限り、単数表現での記載は、複数も含み得る。例えば、“ある”は、1または1以上をいい得る。
特に断らない限り、原子価が充足されていない何らかのヘテロ原子は、原子価を充足させるのに十分な水素原子を有すると仮定される。
本明細書および添付する特許請求の範囲をとおして、ある化学式または化学名は、その全ての立体および光学異性体ならびにラセミ体を、そのような異性体が存在するときは包含すべきである。特に断らない限り、全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)形態およびラセミ体形態は本発明の範囲内である。C=C二重結合、C=N二重結合、環系などの多くの幾何異性体も本化合物において存在でき、全てのこのような安定な異性体は本発明において企図される。本発明の化合物のcis−およびtrans−(またはE−およびZ−)幾何異性体が挙げられ、異性体混合物としてまたは分離されている異性体形態として単離され得る。本化合物は光学活性形態またはラセミ体形態で単離され得る。光学活性形態は、ラセミ体の分割によりまたは光学活性出発物質からの合成により製造され得る。本発明の化合物の製造に使用される全方法およびそれにおいて製造される中間体は、本発明の一部と考えられる。エナンチオマーまたはジアステレオマー生成物が製造されるとき、それらは慣用の方法で、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶により分離され得る。製造条件によって、本発明の最終産物は、遊離(中性)または塩形態で得られる。これらの最終産物の遊離形態および塩の何れも本発明の範囲内である。そのように望むのであれば、化合物のある形態を他の形態に変換し得る。遊離塩基または酸を塩に変換し得る;塩を遊離化合物または他の塩に変換し得る;本発明の化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離し得る。本発明の化合物は、遊離形態でもその塩でも、水素原子が分子の他の部分に転位し、分子の原子間の化学結合が結果として再配置される、複数の互変異性形態で存在し得る。全ての互変異性形態が、それらが存在し得る限り、本発明に含まれることは理解されるべきである。
明瞭化の目的でかつ当分野の標準的慣習に従い、記号
は、式および表中で部分または置換基の構造のコア/核への結合点である結合を示すために使用する。
さらに、明瞭化の目的で、置換基が2つの文字または記号の間ではないダッシュ(−)を有するとき、これは置換基の結合点を示すために使用する。例えば、−CONHは炭素原子を介して結合される。
さらに、明瞭化の目的で、実線の最後に置換基が示されていないとき、これは、該結合に結合したメチル(CH)基があることを示す。
ここで使用する用語“アルキル”および“アルキレン”(“アルク”とも称する)は、特定の炭素原子数を有する分岐および直鎖飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図する。例えば、“C−Cアルキル”または“C1−6アルキル”は、1〜6炭素原子を有するアルキルを意味する。アルキル基の例は、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)およびペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)を含むが、これらに限定されない。“C−Cアルキレン”は、1〜6炭素原子を有するアルキレンをいう。アルキレン基の例は、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)などを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する“アリール”は、フェニル、ビフェニル、インダニル、1−ナフチル、2−ナフチルおよびテトラヒドロナフチルを含むが、これらに限定されない芳香環系をいう。
“ハロ”または“ハロゲン”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。
“ハロアルキル”は、1以上のハロゲンで置換されている、特定の炭素原子数を有する分岐鎖および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むことを意図する。ハロアルキルの例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルおよびヘプタクロロプロピルを含むが、これらに限定されない。ハロアルキルの例はまた、1以上のフッ素原子で置換されている特定の炭素原子数を有する分岐鎖および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むことを意図する、“フルオロアルキル”も含む。
ここで使用する“ヘテロアリール”は、硫黄、酸素または窒素など少なくとも1個のヘテロ原子環員を含む、安定な単環式および多環式芳香族炭化水素を意味することを意図する。ヘテロアリール基は、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニルおよびベンゾジオキサンを含むが、これらに限定されない。ヘテロアリール基は置換または非置換である。窒素原子は、置換または非置換である(すなわち、NまたはNRであって、ここで、Rは、定義されるならば、Hまたは他の置換基である)。窒素および硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化されていてよい(すなわち、N→OおよびS(O)であって、ここでpは0、1または2である)。
ここで使用する用語“置換”は、正常な原子価が維持され、置換が安定な化合物をもたらす限り、少なくとも1個の水素原子が非水素基に置き換わることを意味する。
用語“薬学的に許容される”は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー性応答または他の問題あるいは合併症を伴わず、合理的ベネフィット/リスク比において、ヒトおよび動物の組織と接触させる使用に適する、化合物、物質、組成物および/または投与形態をいうためにここで使用する。
ここで使用する“薬学的に許容される塩”は、親化合物がその酸または塩基塩を製造するように修飾されている、開示化合物の誘導体をいう。薬学的に許容される塩の例は、アミンなどの塩基性基の無機または有機酸塩;およびカルボン酸などの酸性基のアルカリまたは有機塩を含むが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩は、例えば、非毒性無機または有機酸から形成される、親化合物の慣用の非毒性塩または4級アンモニウム塩を含む。例えば、このような慣用の非毒性塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸および硝酸などの無機酸由来のもの;および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸およびイセチオン酸などの有機酸から製造した塩を含む。
本発明の薬学的に許容される塩は、慣用の化学法により、塩基性または酸性部分を含む親化合物から合成され得る。一般に、このような塩は遊離酸または塩基形態のこれらの化合物と、化学量論量の適切な塩基または酸を、水もしくは有機溶媒またはこれら二種の混合物中で反応させることにより製造でき;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい。適当な塩の一覧は、適当な塩の一覧は、Allen, Jr., L.V., ed., Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 22nd Edition, Pharmaceutical Press, London, UK (2012)に見ることができる。その記載は、引用により本明細書に包含させる。
さらに、式Iおよび式IIの化合物は、プロドラッグを有し得る。インビボで変換して、生理活性剤(すなわち、式IまたはIIの化合物)を提供するあらゆる化合物は、本発明の範囲および精神内でプロドラッグである。種々の形態のプロドラッグが当分野で周知である。このようなプロドラッグ誘導体の例について
a)Bundgaard, H., ed., Design of Prodrugs, Elsevier (1985), and Widder, K. et al., eds., Methods in Enzymology, 112: 309-396, Academic Press (1985);
b)Bundgaard, H., Chapter 5: "Design and Application of Prodrugs", A Textbook of Drug Design and Development, pp. 113-191, Krogsgaard-Larsen, P. et al., eds., Harwood Academic Publishers (1991);
c)Bundgaard, H., Adv. Drug Deliv. Rev., 8: 1-38 (1992);
d)Nielsen, N.M. et al., J. Pharm. Sci., 77: 285 (1988);
e)Kakeya, N. et al., Chem. Pharm. Bull., 32: 692 (1984);および
g)Rautio, J., ed., Prodrugs and Targeted Delivery (Methods and Principles in Medicinal Chemistry), Vol. 47, Wiley-VCH (2011)
を参照のこと。
カルボキシ基を含む化合物は、体内で加水分解して、式Iまたは式IIの化合物それ自体を酸性するプロドラッグとして働く生理学的に加水分解可能なエステルを形成し得る。このようなプロドラッグは、多くの場合加水分解が原則として消化酵素の影響下に生じるため、好ましくは経口投与する。エステルそれ自体が活性であるかまたは加水分解が血中で生じるとき、非経腸投与を使用し得る。式Iまたは式IIの化合物の生理学的に加水分解可能なエステルの例は、C1−6アルキル、C1−6アルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル)、C1−6アルコキシカルボニルオキシ−C1−6アルキル(例えば、メトキシカルボニル−オキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)−メチル)および例えば、ペニシリンおよびセファロスポリン分野で使用される、他の周知の生理学的に加水分解可能なエステルを含む。このようなエステルは、当分野で知られる慣用の技法により製造され得る。
プロドラッグの製造は当分野で周知であり、例えば、King, F.D., ed., Medicinal Chemistry: Principles and Practice, The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK (Second Edition, reproduced, 2006); Testa, B. et al., Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland (2003); Wermuth, C.G., ed., The Practice of Medicinal Chemistry, Third Edition, Academic Press, San Diego, CA (2008)に記載される。
本発明は、本化合物に生じる全ての原子同位体を含むことを意図する。同位体は、同一原子番号を有するが、質量数が異なる原子を含む。一般的な例として、かつ限定せずに、水素の同位体は重水素およびトリチウムを含む。炭素の同位体は13Cおよび14Cを含む。同位体標識した本発明の化合物は、一般に、他の場合に用いた非標識反応材の替わりに、適切な同位体標識した反応材を使用して、当業者に知られる慣用の技法でまたは個々に記載したものに準ずる方法で製造され得る。
用語“溶媒和物”は、本発明の化合物と、有機であれ無機であれ、1以上の溶媒分子の物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合を含む。ある場合、例えば、1以上の溶媒分子が結晶固体の結晶格子内に組み込まれているとき、溶媒和物は単離可能である。溶媒和物中の溶媒分子は、規則的配置および/または秩序立てられていない配置で存在し得る。溶媒和物は、化学量論または非化学量論量の溶媒分子を含み得る。“溶媒和物”は、溶液相および単離可能溶媒和物の両方を包含する。溶媒和物の例は、水和物、エタノラート、メタノラートおよびイソプロパノラートを含むが、これらに限定されない。溶媒和の方法は当分野で一般に知られる。
ここで使用する用語“患者”は、本発明の方法により処置される生物をいう。このような生物は、好ましくは、哺乳動物(例えば、マウス、サル、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコなど)を含むが、これらに限定されず、最も好ましくはヒトをいう。
ここで使用する用語“有効量”は、例えば、研究者または臨床医により探索されている、組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を誘発する、薬物または薬剤、すなわち本発明の化合物の量を意味する。さらに、用語“治療有効量”は、そのような量を受けていない対応対象と比較して、疾患、障害または副作用の処置、治癒、予防または軽快の改善または疾患または障害の進行速度の減少をもたらすあらゆる量を意味する。有効量を1以上の投与、適用または用量で投与でき、特定の製剤または投与経路に限定することを意図しない。本用語はまた、その範囲内に、正常な生理機能の増強に有効な量も含む。
ここで使用する用語“処置”は、状態、疾患、障害などの改善またはその症状の軽快をもたらす、あらゆる効果、例えば、低減、減少、調節、改善または排除を含む。
ここで使用する用語“医薬組成物”は、組成物をインビボまたはエクスビボの診断または治療使用に特に適切する、活性剤と、不活性であれ活性であれ、担体との組み合わせをいう。
治療使用のために、本発明の化合物の塩は、薬学的に許容されるとして企図される。しかしながら、酸および塩基の薬学的に許容されない塩も、例えば、薬学的に許容される化合物の製造または精製に、利用され得る。
製造法
本発明の化合物は、当業者に知られる化学変換を利用して、次のスキームに記載するもののような方法により製造され得る。溶媒、温度、圧力および他の反応条件は、当業者により容易に選択され得る。出発物質は市販されているかまたは当業者により容易に製造される。これらのスキームは説明的であり、ここに開示する化合物の製造に当業者が使用し得る可能な技法を制限する意味はない。当業者には別の方法が明らかであり得る。さらに、合成における種々の工程を、別の順序または順番で実施し、所望の化合物を得ることができる。さらに、これらのスキームにおける別々の工程としての表示は、複数工程を同じ反応容器にはめ込むことによりまたは中間体の精製もしくは特徴付けをすることなく複数工程を実施することにより、直列的に実施することを排除しない。さらに、下記方法により製造される化合物の大部分を、当業者に周知の慣用の化学を使用してさらに修飾し得る。ここに引用する全ての文献を、その全体を引用により本明細書に包含させる。
国際公報WO2016/073738、WO2016/073770およびWO2016/073774も参照し得る。
ここで使用するこれらの多くの化学変換への言及は、Smith, M.B. et al., March's Advanced Organic Chemistry Reactions, Mechanisms, and Structure, Fifth Edition, Wiley-Interscience, New York (2001)または合成有機化学の主題の他の標準テキストに見ることができる。ある変換は、反応性官能基が保護基でマスクされていることを必要とし得る。これらの基の導入、除去および反応条件に対する相対的感受性についての条件を説明する好都合な文献は、Greene, T.W. et al., Protective Groups in Organic Synthesis, Third Edition, Wiley-Interscience, New York (1999)である。
スキーム
トリアゾール4を、化合物1から次の方法で3工程で合成できた。酸1をtert−ブチルカルバゼートで処理し、続いてHClでBoc基を脱保護して、ヒドラジド3を得た。化合物3と置換ベンズイミドアミド塩酸塩の縮合を、110℃においてピリジン中の塩基で実施して、トリアゾール4を得た。
オキサジアゾール6またはチアゾール7の合成をヒドラジド3と置換カルボン酸のHATUカップリングにより実施して、中間体5を得た。化合物5とPOClの高温での反応は、オキサジアゾール6への環化を実施した。しかしながら、化合物5をローソン試薬と反応させると、チアゾール7が得られた。
4−アミノチアジアゾール9の合成を、2工程合成により達成した。ヒドラジド3と置換イソシアネートの反応により、中間体8を得た。次いで、ローソン試薬での処理により、アミノチアジアゾール9を得た。
あるいは、4−アミノトリアゾールが所望であるなら、ヒドラジド3と置換カルバムイミドチオエートとの高温での縮合により、これを直接合成した。
2−アミノオキサジアゾール13を、2工程で製造した。酸1から出発して、ジフェニルホスホリルアジドおよび塩基での70℃での処理により、イソシアネート11を得て、これをさらに置換カルバゼートと反応させて、中間体12を得た。高温でのPOClによる環化により、2−アミノオキサジアゾール13を得た。
2−アミノチアジアゾール14の合成は、中間体12をローソン試薬と高温で処理することにより達成した。
2−アミノチアゾール16を、アミン15から置換チオシアナトエタノンとの縮合による1工程で合成した。
2−アミノオキサゾールの合成を3工程で達成した。酸1から出発して、ジフェニルホスホリルアジドとの反応によりイソシアネート11を得た。この中間体をさらに2−アミノ−(置換フェニル)エタノンと反応させて、尿素17を得た。2−アミノオキサゾールへの環化は、17を高温でPOClで処理することにより実施した。
2−アミノトリアゾール22を、4工程で製造した。アミン15から出発して、ベンゾイルイソチオシアネートとの反応により、カルバモチオイルベンズアミド19を得た。水酸化ナトリウムを用いるベンゾイル基の開裂により、チオ尿素20を得た。硫黄部分のヨウ化メチルでのメチル化により、カルバムイミドチオエート21を得た。最後に、置換カルバゼートとの縮合により、2−アミノトリアゾール22を得た。
オキサゾール24またはイミダゾール25の合成は、酸1から2工程で達成した。置換2−アミノエタノンとのHATUカップリングにより、アミド23を得た。この中間体のPOClでの環化により、オキサゾール24を得た。一方中間体23の酢酸存在下、120℃における高沸点溶媒中の酢酸アンモニウム処理により、イミダゾール25を得た。
2−アミノオキサジアゾール30を次の方法で合成した。エステル26の鹸化により、酸27を得た。この中間体のジフェニルホスホリルアジドでの処理により、イソシアネート28を得た。この化合物をさらに置換カルバゼートと反応させて、中間体29を得た。後者を、高温でPOClで環化させて、2−アミノオキサジアゾール30を得た。
次の実施例は、当業者に本発明をどのように製造し、使用するかについて完全な開示および記載を提供するために提示し、発明者が発明として認識する範囲を限定する意図も、下記実験が実施されているまたは実施し得る全ての実験であることを表す意図もない。現在形で記載する実験の記載は必ずしも実施していないが、その記載はここに記載する性質のデータなどを作成するために実施し得ることが理解されるべきである。使用する数値(例えば、量、温度など)は正確を期するように努力しているが、ある程度の実験誤差があることは考慮されるべきである。
特に断らない限り、部は重量部であり、分子量は重量平均分子量であり、温度は摂氏度(℃)であり、圧力は大気圧または近大気圧である。次のものを含む標準的略語を使用する:wt=野生型;bp=塩基対;kb=キロベース;nt=ヌクレオチド;aa=アミノ酸;sまたはsec=秒;min=分;hまたはhr=時間;ng=ナノグラム;μg=マイクログラム;mg=ミリグラム;g=グラム;kg=キログラム;dlまたはdL=デシリットル;μlまたはμL=マイクロリットル;mlまたはmL=ミリリットル;lまたはL=リットル;μm=マイクロモル;mM=ミリモル;M=モル;kDa=キロダルトン;i.m.=筋肉内;i.p.=腹腔内;SCまたはSQ=皮下;QD=1日1回;BID=1日2回;QW=週1回;QM=月1回;HPLC=高速液体クロマトグラフィー;BW=体重;U=単位;ns=統計的非有意;PBS=リン酸緩衝化食塩水;IHC=免疫組織化学;DMEM=ダルベッコ改変イーグル培地;EDTA=エチレンジアミン四酢酸。
材料および方法
次の一般的材料および方法を、記載するときは使用し、または次の実施例に使用し得る。
分子生物学の標準法は科学文献に記載される(例えば、Sambrook et al., Molecular Cloning, Third Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY (2001);および細菌細胞におけるクローニングおよびDNA変異誘発(Vol. 1)、哺乳動物細胞および酵母におけるクローニング(Vol. 2)、糖複合体およびタンパク質発現(Vol. 3)ならびにバイオインフォマティクス(Vol. 4)を記載するAusubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, Vols. 1-4, John Wiley and Sons, Inc. New York, NY (2001)参照)。
科学文献は、免疫沈降、クロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離および結晶化、ならびに化学分析、化学修飾、翻訳後修飾、融合タンパク質の産生およびタンパク質の糖鎖付加を含むタンパク質精製の方法を記載する(例えば、Coligan et al., Current Protocols in Protein Science, Vols. 1-2, John Wiley and Sons, Inc., NY (2000)参照)。
例えば、抗原性フラグメント、リーダー配列、タンパク質折りたたみ、機能的ドメイン、糖鎖付加部位および配列アラインメントを決定するためのソフトウェアパッケージおよびデータベースは入手可能である(例えば、GCG(登録商標)Wisconsin Package (Accelrys, Inc., San Diego, CA);およびDeCypher(登録商標)(TimeLogic Corp., Crystal Bay, NV)参照)。
ここに記載する化合物の評価の基礎として役立ち得るアッセイおよび他の実験技術は科学文献に豊富である。
IDO酵素アッセイおよびキヌレニン(KYN)の細胞産生は、Sarkar, S.A. et al., Diabetes, 56: 72-79 (2007)に記載される。簡潔には、特記しない限り、全ての化学薬品はSigma-Aldrich(St. Louis, MO)から購入できる。1,000ヒト島の群を1mL培地中、サイトカインと24時間培養し、5分、800×gの遠心分離により回収し、プロテアーゼ阻害剤含有150μL PBS中、超音波処理し得る(セット2;Calbiochem, EMD Biosciences, San Diego, CA)。超音波処理物を10分、10,000×gで遠心分離し、上清を、トリプリケートで、40μl サンプルと等量の40mmol/L アスコルビン酸(pH7.0に中和)、100μmol/L メチレンブルー、200μg/mL カタラーゼおよび400μmol/l L−Trpを含む100mmol/L リン酸カリウム緩衝液、pH6.5を30分、37℃でインキュベートすることによりアッセイし得る。アッセイを16μL 30%(w/v) トリクロロ酢酸(TCA)を加えて停止させ、さらに60℃で15分インキュベートして、N−ホルミルキヌレニンをKYNに加水分解し得る。混合物を次いで12,000rpmで15分遠心分離でき、KYNを、96ウェルマイクロタイタープレート中、等量の上清と2%(w/v) エールリッヒ試薬を氷酢酸中で混合し、480nmの吸光度をL−KYNを標準として使用して読むことにより定量し得る。島サンプルのタンパク質を、595nmでのBio-Radタンパク質アッセイにより定量し得る。島培養上清におけるL−KYNの検出のために、タンパク質を5%(w/v) TCAで沈殿させ、12,000rpmで15分遠心分離し、上清中のKYNを、上記のとおりエールリッヒ試薬で決定し得る。IL−4(10μg/mL;500〜2,000単位/mL)および1−α−メチルTrp(1−MT;40μmol/L)を記載するとおり、インキュベーション培地に加え得る。このアッセイはまた細胞ベースのアッセイの形に基づいてもよく、UV/Vis検出の代替としてLCMS/MSで定量し得る。
ウェスタンブロット分析。24時間、マイアミ培地でサイトカイン存在下インキュベートした1,000〜1,200島の群を、上記のとおりPBS中に採取し、超音波処理でき、50μgタンパク質サンプルを10%SDS−PAGEゲルで電気泳動し得る。ヒト−IDOプラスミド(3μg)または空ベクター細胞でトランスフェクトしたCOS7細胞(0.6×10細胞/60mmペトリ皿)を、それぞれ陽性および陰性対照として使用し得る。タンパク質を、電気泳動により半乾燥方法でポリビニリジンフルオライド膜に移し、5%(w/v)脱脂粉乳でTris緩衝化食塩水および0.1%Tween中1時間遮断し、一夜、抗ヒトマウスIDO抗体(1:500;Chemicon, Temecula, CA)、ホスホ−STAT1α p91およびSTAT1α p91(1:500;Zymed, San Francisco, CA)とインキュベートし得る。抗マウスホースラディッシュペルオキシダーゼ標識二次抗体(Jackson Immunolabs, West Grove, PA)と1時間インキュベーション後、免疫反応性タンパク質をECL PLUS(登録商標)ウェスタンブロッティング検出試薬(Amersham BioSciences, Buckinghamshire, U.K.)で可視化し得る。
IDOの免疫組織化学的検出。島を、PBS中4%パラホルムアルデヒド(Invitrogen)で1時間固定し、溶融10%ブタヒフゼラチンブロックに固定化し(37℃)、最適切断温度化合物に包埋し得る。島組織に対する免疫蛍光染色を、膵臓・十二指腸ホメオボックス1(PDX1)およびIDOに対して生じさせた抗体で染色した7μm切片で実施し得る。抗原検索を、97℃で、10mmol/l Trisおよび1mmol/l EDTA(pH9.0)を含む緩衝液中、30分、水浴で実施し得る。切片を、PBS中5%正常ヤギ血清で1時間遮断し得る。次いで、組織を、加湿チャンバー中、一夜、室温でマウスモノクローナル抗ヒトIDO抗体(1:20;Chemicon)およびヤギポリクローナル抗ヒトPDX1抗体(1:2,000;Dr. Chris Wright, School of Medicine, Vanderbilt, TNに依頼し得る)TNに依頼し得る)と反応させ得る。二次抗体抗ヤギ(Cy3で標識)および抗マウス(Cy2で標識)をJackson Immunolabsから購入でき、1:200濃度で使用し得る。核をHoechst 33258(Molecular Probes, Eugene, OR)で染色し得る。オリンパスDSU(スピニングディスク共焦点)および浜松ORCA IIER単色CCDカメラを備えたオリンパス1X81倒立電動顕微鏡からIntelligent Imaging Systemソフトウェアにより画像を所得できる。
本発明のIDO阻害剤を評価する別の手段はWO2010/0233166に記載され、以下に要約する。
生化学アッセイ。ヒトおよびマウス両者のIDOについてのcDNAクローンは単離され、配列決定により確認されており、市販されている。生化学的試験のためにIDOを調製するために、C末端HisタグIDOタンパク質を、IPTG誘導型pET5aベクター系を使用して大腸菌で産生させ、ニッケルカラムで単離し得る。一部精製したタンパク質の終了を、ゲル電気泳動により確認でき、濃度をタンパク質標準との比較により概算する。IDO酵素活性をアッセイするために、キヌレニン産生のための96ウェルプレート分光学的定量法を、公開されている手順により実施し得る(例えば、Littlejohn, T.K. et al., Prot. Exp. Purif., 19: 22-29 (2000)参照)。IDO阻害性活性スクリーニングのために、化合物を、100μL 反応体積中の50ngのIDO酵素に対して、例えば、200μMの単一濃度で、トリプトファンを、例えば、0μM、2μM、20μMおよび200μMの漸増濃度で加えて、評価し得る。キヌレニン産生を1時間目に測定し得る。
細胞ベースのアッセイ。COS−1細胞を、製造業者が推奨するとおり、リポフェクタミン2000(Invitrogen)を使用してIDO cDNAを発現するCMVプロモーター駆動プラスミドに一過性にトランスフェクトし得る。細胞のコンパニオンセットを、TDO発現プラスミドで一過性にトランスフェクトし得る。トランスフェクション48時間後、細胞を、6×10細胞/ウェルで96ウェル形式に割り当て得る。翌日、ウェルを洗浄してよく、20μg/mL トリプトファンを含む新規媒体(無フェノールレッド)を阻害剤と共に加え得る。酵素アッセイについて先に記載のとおり、5時間で反応を停止させ、上清を採り、キヌレニンについて分光光度的にアッセイし得る。IDO活性の最初の確認を得るために、化合物を、例えば、100μMの単一濃度で評価し得る。選択した化合物について、より詳細な用量漸増プロファイルを集め得る。
薬力学および薬物動態評価。薬力学アッセイは、キヌレニンおよびトリプトファンの両方の血清レベルの測定に基づき得て、キヌレニン/トリプトファン比の計算は、ベースライントリプトファンレベルと無関係のIDO活性の推定値を提供する。血清トリプトファンおよびキヌレニンレベルをHPLCにより決定でき、血清化合物レベルはまた場合により同一HPLCランで決定し得る。
化合物を、最初にマウスをLPSで負荷し、次いで血清キヌレニンレベルがプラトーになった時点で化合物のボーラス用量を投与することにより評価し得る。キヌレニンプールが、10分未満の活性半減期で急速に入れ替わるため、既存のキヌレニンは、IDO阻害剤がキヌレニン産生に対して有する影響を過度にマスクすることは予測されない。各実験は、非LPS暴露マウス(他のマウスの比較対照となるベースラインキヌレニンレベルを決定するため)および媒体単独を投与されているLPS暴露マウスのセット(IDO活性化の陽性対照を提供するため)を含み得る。各化合物を、最初にマウスにおいて少なくとも100mg/kgの範囲の高i.p.ボーラス用量で評価し得る。キヌレニンおよびトリプトファンレベルのHPLC分析(薬力学分析)ならびに化合物レベル(薬物動態分析)のために、規定した感覚で採血し得る(例えば、化合物投与5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間および24時間後、50μL サンプル)。薬物動態データから、達成される化合物のピーク血清濃度を決定し、クリアランス速度を推定できる。種々の時点でキヌレニン/トリプトファン比に対して血清中の化合物レベルを比較することにより、インビボでのIDO阻害の有効IC50がおおまかに推定され得る。有効性を示す化合物を評価して、ピーク濃度で100%IDO阻害を達成する最大用量を決定し得る。
分析的HPLC/MSを次の方法で実施した。
方法A:次の方法を使用するWaters Acquity SDS:1.7分かけて2〜98%溶媒Bの直線勾配;220nmでUV可視化;カラム:BEH C18 2.1mm×50mm;1.7μm粒子(温度50℃に加熱);流速:0.8ml/分;移動相A:100%水、0.05%TFA;移動相B:100%アセトニトリル、0.05%TFA。
方法B:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18、2.1×50mm、1.7μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:0.1%トリフルオロ酢酸含有水;移動相B:95:5アセトニトリル:0.1%トリフルオロ酢酸含有水;温度:50℃;勾配:3分かけて0〜100%B、次いで100%Bに0.75分維持;流速:1.00ml/分;検出:220nmのUV。
方法C:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII(LVL-L4021 Lab);カラム:Chiral IC 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:74/26 CO/MeOH;検出器波長:220nm。
方法D:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII(LVL-L4021 Lab);カラム:Chiral Phenomenex Cellulose-4 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:70/30 CO/MeOH;検出器波長:220nm。
方法E:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII(LVL-L4021 Lab);カラム:Chiral Phenomenex Cellulose-4 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:70/30 CO/MeOH w/0.1%DEA;検出器波長:220nm。
方法F:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII(LVL-L4021 Lab);カラム:Chiral IC−4 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:80/20 CO/MeOH;検出器波長:220nm。
方法G:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII(LVL-L4021 Lab);カラム:Chiral IC−4 250×4.6mm ID、5μm;流速:2.0ml/分;移動相:80/20 CO/MeOH;検出器波長:220nm。
方法H:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII(LVL-L4021 Lab);カラム:Lux− セルロース−4 250×4.6mm ID、5μm;流速:2.0ml/分;移動相:80/20 CO/MeOH;検出器波長:220nm。
方法I:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII カラム:キラルOJ 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:80/20 CO/IPA w/0.1%DEA;検出器波長:220nm。
方法J:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII;カラム:Chiral AD 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:65/35 CO/IPA w/0.1%DEA;検出器波長:220nm。
方法K:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII。カラム;キラルAS−4 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:90/10 CO/MeOH w/0.1%DEA;検出器波長:220nm。
方法L:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII ;カラム:キラルOJ 25×3cm ID、5μm;流速:85.0ml/分;移動相:80/20 CO/MeOH w/0.1%DEA;検出器波長:220nm。
方法M:分取クロマトグラフィー条件:装置:Berger Prep SFC MGII(LVL-L4021 Lab);カラム:キラルOD 25×3cm ID、5μm;流速:80.0ml/分;移動相:85/15 CO/MeOH;検出器波長:220nm。
方法N:分取クロマトグラフィー条件:装置:Aurora SFC MGII (LVL−L4021Lab);カラム:キラルOD 250×4.6mm ID、5μm;流速:3.0ml/分;移動相:85/15 CO/MeOH;検出器波長:220nm。
製造例1A:
撹拌中の1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(300g、1920.86mmol、1.0当量)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(823.47g、2305.03mmol、1.2当量)のMTBE(7.5L)溶液に、N下、−78℃で2.0M NaHMDSのTHF溶液(1152.2mL、2305.03mmol、1.2当量)を70分かけて加え、混合物をさらに60分撹拌した。反応混合物を室温に温め、TLCで出発物質の完全な消費が示されるまで一夜撹拌した。混合物をKHSO水溶液(100ml)で反応停止させ、濾過して固体を除去し、濾液を完全に濃縮した。残留物に3L MTBEを加え、次いで5%NaOH(1.5L×3)で洗浄した。有機相を濃縮して、567g粗製製造例1A化合物(淡黄色油状物、収率102%)を得た。粗製物をさらに精製することなく次工程に直接使用できる。
製造例1A:1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ (ppm) 5.65 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 1.5 Hz, 4H), 2.53 (s,2H), 2.40 (s, 2H), 1.90 (t, J = 6.6 Hz, 2H)
製造例1B:
粗製製造例1A化合物(600g、2.08mol、1当量)、BPin(687.1g、2.71mol、1.3当量)、KOAc(613g、6.24mol、3当量)、NaBr(86g、0.833mol,0.4当量)およびPd(dppf)Cl(76g、0.1mol、0.05当量)のジオキサン(6.5L)中の混合物を、一夜加熱還流した。反応が完了したら、混合物を濃縮し、FCC(2%→10%→20%EtOAc/PE)で精製して、製造例1B化合物(369g、66%)を得た。
製造例1B:LC-MS: 267.1 (M+1)+, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.46 (s, 1H), 3.98 (s, 4H), 2.37-2.35 (m, 4H), 1.74-1.60 (t, 2H), 1.24 (s, 12H)
製造例1C:
製造例1B化合物(368g、1.38mol、1.3当量)、4−クロロ−6−フルオロキノリン(195g、1.07mol、1当量)、KCO(445g、3.22mol、3当量)およびPd(PPh)(25g、22mmol、0.02当量)のジオキサン−水(3L、4:1)中の混合物を、一夜加熱還流した。溶液を濃縮し、EtOAcで抽出した。FCC(38%EtOAc/石油エーテル)での精製により、製造例1C化合物(236g、77%)を得た。
製造例1C:LC-MS: 286.1 (M+1)+, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.80-8.29 (d, 1H), 8.11-8.07 (q, 1H), 7.63-7.61 (q, 1H), 7.47-7.46 (q, 1H), 7.26-7.22(m,1H), 5.75-5.74 (m, 1H), 4.08-4.05 (m, 4H), 2.63-2.59 (m, 2H),2.59-2.53(m,2H), 2.0-1.97(m,2H)
製造例1D:
製造例1C化合物(125g、0.44mol)のIPA(2L)溶液に、55℃で10%Pd/Cを加え、混合物をH雰囲気下で一夜撹拌した。混合物を濾過し、濃縮して、粗製製造例1D化合物(130g)を得て、これを次工程で直接使用した。
製造例1E:
製造例1D化合物(100g、0.348mol)を、4N HCl(300mL)のアセトン(1200mL)溶液で45℃で一夜処理した。混合物をTLCでモニターした。次いで溶液を減圧下濃縮した。残留物を6N NaOHでpH9に調節し、混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これを次いでヘキサンおよび酢酸エチル(20%酢酸エチルから70%酢酸エチル)を使用するシリカゲルカラムで精製して、製造例1E化合物を白色固体として得た、(47g+20g混合物、収率>55%)を得た。製造例1E:LC-MS: 244.0 (M+1)+, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.84 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.16 (dd, J = 9.3, 5.7 Hz, 1H), 7.72 (dd, J = 10.3, 2.8 Hz, 1H), 7.52 (ddd, J = 9.2, 7.8, 2.7 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 3.69 (ddd, J = 12.1, 9.0, 3.3 Hz, 1H), 2.77-2.54 (m, 4H), 2.37 (ddd, J = 13.4, 5.9, 3.0 Hz, 2H), 2.04 (qd, J = 12.6, 5.3 Hz, 2H)
製造例1F:
製造例1E化合物(57.8g、237.8mmol)をEtOH(240mL)に溶解し、0℃に冷却した。NaBH(9.94g、261.6mmol)を、温度を0〜10℃の範囲内に維持しながら少しずつ加えた(発熱反応)。得られた懸濁液を20分撹拌した。少量の反応混合物のLC/MSは、ケトンの消費を示した(m/z (M+H)+ = 244)。0℃でアセトン(58mL)を15分かけてゆっくり加えて、反応停止させた(発熱)。反応物を500mLの飽和塩化アンモニウム水溶液および500gの氷にゆっくり注加した。得られた水溶液をEtOAc(3×300mL)で抽出し、合わせた有機フラクションを飽和塩化アンモニウム水溶液(250mL)および飽和水性塩化ナトリウム(250mL)で洗浄した。有機フラクションを無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。油状物を吸着するのに十分なシリカを加え、10%MeOHのCHCl溶液で希釈した。同様の量のシリカを、本物質の精製のためのシリカプラグとして使用した。シリカプラグを、UV活性物質がTLC(7:3 EtOAc/ヘキサン、Rf=0.4)でもはや検出されなくなるまで、10%MeOHのCHCl溶液で洗浄した。濾液を濃縮し、500mLのトルエンに懸濁し、再び濃縮した。粗製の製造例1F化合物を黄色固体(58.2g)として単離し、それをさらに精製することなく次工程で使用した。
製造例1G:
製造例1F化合物(58.2g、237.8mmol)に、MeCN(125mL)およびピリジン(38.7mL、480mmol)を加え、反応混合物を氷/水浴を使用して5℃に冷却した。メタンスルホニルクロライド(26.0mL、336mmol)を5℃で滴下し(発熱反応)、反応混合物を1時間、5℃で撹拌し、次いで室温にし、さらに16時間撹拌し、その間に白色沈殿が形成した。不均一混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)を加えて反応停止させ、CHCl(3×300mL)で抽出した。合わせた有機フラクションを無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。過剰のピリジンをトルエン(3×300mL)との共沸により除去した。粗製物を次のとおりHO/MeOHから再結晶した:1mL/mmolのHOを加え、スラリーを油浴中120℃で加熱した。MeOHを、固体が溶解するまで加えた(約0.5L)。冷却後白色結晶を濾過により集めて、製造例1G化合物(58.6g、>20:1dr、2工程を通して76%)を得た。m/z (M+H)+ = 324.1. 1H-NMR (400 MHz;CDCl3): δ 8.82 (dd, J = 4.6, 0.2 Hz, 1H), 8.15-8.11 (m, 1H), 7.64-7.61 (m, 1H), 7.52-7.46 (m, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.78 (tt, J = 10.9, 5.2 Hz, 1H), 3.24-3.16 (m, 1H), 3.07 (d, J = 1.0 Hz, 3H), 2.42-2.38 (m, 2H), 2.16-2.12 (m, 2H), 1.93-1.66 (m, 4H)
製造例1H:
ジ−tert−ブチルマロネート(33.5mL、150mmol)を、水氷浴で冷却した、撹拌中のNaH(6.0g、油中60%懸濁液、150mmol)の1,2−ジメトキシエタン(100mL)懸濁液に、Ar下滴下した。10分撹拌後、製造例1G化合物(16.2g、50mmol)を加え、反応物を85℃で20時間加熱した。この時間の後、酢酸(100mL)を加え、反応フラスコにト字管を取り付け、温度を130℃に上げた。1,2−ジメトキシエタンを、蒸留物が酸性になるまで大気圧下で留去した(約100mL)。ト字管を外し、還流凝縮器を接続し、水(20mL)を加え、反応物を130℃で12時間加熱した。反応物を減圧下濃縮し、200gの氷および100mLの飽和NaOAc水溶液に注加した。製造例1H化合物を濾過し、さらにディーン・スターク装置中トルエンと還流させることにより乾燥させて、白色固体として単離した(11.0g、76%)を得た。m/z (M+H)+ = 288.2. 1H-NMR (400 MHz;DMSO-d6): δ 12.05 (bs, 1H), 8.79 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 9.2, 5.8 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 11.0, 2.8 Hz, 1H), 7.66-7.61 (m, 1H), 7.50 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 2.41 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 2.28-2.23 (m, 1H), 1.87-1.78 (m, 2H), 1.73-1.64 (m, 6H)
製造例1I:
製造例1H化合物(1.4g、4.8mmol)のTHF(15mL)溶液に、NEt(1.3mL、9.6mmol)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、トリメチルアセチルクロライド(0.713mL、5.8mmol)を滴下し、得られた溶液を30分、0℃で撹拌した。別のフラスコで、(R)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(3、1.01g、6.24mmol)のTHF(45mL)を、0℃で1M LiHMDSのTHF溶液(6.24mL、6.24mmolの滴下)で処理し、0℃で撹拌した。リチアートをカニューレを介して最初のフラスコに加えた。反応混合物をrtに温め、3時間撹拌した。LC/MSは、出発カルボン酸の完全な消費と所望のイミドの形成を示した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)に注加し、層を分離した。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、EtOAc/ヘキサン0〜100%勾配を使用するシリカ上のクロマトグラフィーに付して、製造例1I化合物を白色泡状物として83%収率で得た。m/z (M+H)+ = 433.3. 1H-NMR (400 MHz;CDCl3): δ 8.80 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 9.1, 5.7 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 10.5, 2.5 Hz, 1H), 7.48-7.43 (m, 1H), 7.40-7.30 (m, 6H), 5.47-5.44 (m, 1H), 4.71 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.31-4.28 (m, 1H), 3.20-3.11 (m, 3H), 2.49-2.46 (m, 1H), 1.82-1.67 (m, 6H)
製造例1J:
製造例1I化合物(21.6g、50mmol)の無水THF(200mL)溶液を−40℃に冷却し(アセトニトリル/ドライアイス浴を使用、いくぶん沈殿が生じる)、2M NaHMDSのTHF溶液(30mL、60mmol)を5分かけて加えた(5〜8℃の温度上昇が観察された)。得られた黄色反応混合物を10分撹拌し、均一となり、MeI(10.6g、75mmol)を2分かけて滴下した(10℃の温度上昇が観察されている)。反応混合物を1時間、−40℃で撹拌し、LC/MSは出発物質の完全な消費と所望のメチルイミドの形成を示した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(400mL)で急希釈し、二相混合物を15分撹拌した。PrOAc(100mL)を加え、層を分離し、水層をPrOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残留物を400mL熱アセトンに溶解することにより再結晶し、乳状溶液が形成されるまでHOを加え、その後加熱しながら再溶解させた(約3:1アセトン/HO)。製造例1J化合物を白色針状物として得た(15.04g、2回分、68%)を得た。m/z (M+H)+ = 447.3. 1H-NMR (400 MHz;CDCl3): δ 8.81 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.10 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 10.6, 2.7 Hz, 1H), 7.47-7.42 (m, 1H), 7.41-7.29 (m, 6H), 5.47 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.38-4.30 (m, 1H), 4.26 (dd, J = 8.9, 3.9 Hz, 1H), 3.26-3.21 (m, 1H), 2.18-2.15 (m, 1H), 1.93-1.64 (m, 8H), 1.09 (d, J = 6.9 Hz, 3H)
製造例1K:
製造例1J化合物(82.0g、183.6mmol)のTHF(610mL)溶液に、0℃でH水溶液(35wt%、82mL)およびLiOH(7.04g、293.8mmol)のHO(189mL)溶液を加えた。得られた反応混合物をrtにゆっくり温め、一夜撹拌した。反応物を0℃に冷却し、飽和重亜硫酸ナトリウム水溶液(250mL)を加えた。30分撹拌後、THFを減圧下除去した。酢酸(34mL)、続いてEtOAc(300mL)を加えた。層を分離し、水層をEtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。褐色粗製反応混合物をMeCN(400mL)に懸濁し、懸濁液を激しく撹拌しながら還流させた。rtに冷却後、固形物を濾過により集め、さらなるMeCNで洗浄した。製造例1K化合物を白色固体として得た(45.4g、82%)を得た。m/z (M+H)+ = 302.2. 1H-NMR (400 MHz;DMSO-d6): δ 12.10 (s, 1H), 8.79 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 9.2, 5.9 Hz, 1H), 7.97-7.94 (m, 1H), 7.67-7.62 (m, 1H), 7.49 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 3.41-3.36 (m, 1H), 2.73-2.65 (m, 1H), 1.83-1.61 (m, 9H), 1.08 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。0.75ml/分流速で、キラルHPLC、>99%ee(Chiralpak IC-3、3μM、4.6×250mm、15分定組成70%ヘプタン30%i−PrOHで230nm検出)で所望のエナンチオマーは8.6分の保持時間を有し、不所望のエナンチオマーは9.5分に溶出した。
1L:tert−ブチル2−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ヒドラジンカルボキシレート
(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸(1K)(100mg、0.332mmol)のDMF(3mL)溶液に、HATU(145mg、0.382mmol)を加えた。反応混合物をrtで10分撹拌し、続いてtert−ブチルカルバゼート(0.047mL、0.365mmol)およびN−メチルモルホリン(0.16mL、1.33mmol)を加えた。得られた混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体1L(白色固体、130mg、0.313mmol、94%収率)を得た。LC-MS C23H30FN3O3の分析計算値 415.23, 実測値[M+H] 416.3 Tr = 0.68分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.80 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 10.5, 2.8 Hz, 1H), 7.52-7.43 (m, 2H), 7.32 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 3.37-3.23 (m, 1H), 2.61-2.46 (m, 1H), 2.17-2.04 (m, 1H), 1.98-1.57 (m, 9H), 1.48 (s, 9H), 1.25 (d, J = 6.8 Hz, 3H)
1M:(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド
中間体1L(330mg、0.794mmol)のCHCl(5mL)溶液に、HCl溶液(4.0Mのジオキサン溶液)(3.97mL、15.88mmol)を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。白色固体が30分後析出した。反応混合物を減圧下濃縮して、中間体1Mを2HCl塩として得た(白色固体、310mg、0.758mmol、95%収率)を得た。LC-MS C18H22FN3O・2HClの分析計算値 315.17, 実測値[M+H] 316.1 Tr = 0.55分(方法A). 1H NMR (400MHz, MeOH-d4) δ: 9.13 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.34-8.32 (m, 1H), 8.31 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.03 (ddd, J = 9.3, 7.9, 2.6 Hz, 1H), 3.78-3.68 (m, 1H), 2.96-2.84 (m, 1H), 2.18-1.70 (m, 9H), 1.25 (d, J = 6.8 Hz, 3H)
実施例1:4−((1s,4s)−4−((R)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)−6−フルオロキノリン
封管中の中間体1M(17.71mg、0.093mmol)および4−クロロベンズイミドアミド塩酸塩(17.7mg、0.093mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.065mL、0.464mmol)の反応混合物を窒素気流で1分パージし、次いで密封し、110℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび飽和NHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、遠心蒸発により乾燥させて、実施例1化合物(10.8mg、0.024mmol、31%収率)を得た。LC-MS C25H24ClFN4の分析計算値 434.17, 実測値[M+H] 435.3. Tr = 1.58分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6)δ: 8.80 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 8.9, 6.0 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 7.64 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 3.76 (d, J = 4.2 Hz, 2H), 2.13-1.93 (m, 2H), 1.89-1.47 (m, 6H), 1.28 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.15 (br. s., 1H)
実施例2
2−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール
封管中の、4−フルオロベンズイミドアミド塩酸塩(17.6mg、0.100mmol)および(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド2HCl塩(30mg、0.077mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.065mL、0.464mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、分取HPLC/MSで精製して、実施例2化合物(6.5mg、0.015mmol、20%収率)を得た。LC-MS C25H23F2N3Oの分析計算値 419.18, 実測値[M+H] 420.3 Tr = 1.67分(方法B). 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 8.78 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.15-8.00 (m, 3H), 7.93 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.64 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 3.84-3.79 (m, 1H), 3.64-3.51 (m, 1H), 2.13-1.92 (m, 2H), 1.90-1.57 (m, 6H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.29 (br. s., 1H)
実施例3
6−フルオロ−4−((1s,4s)−4−((R)−1−(5−(4−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノリン
封管中、4−フルオロベンズイミドアミド塩酸塩(17.6mg、0.100mmol)および(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド.2HCl塩(30mg、0.077mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.065mL、0.464mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、分取HPLC/MSで精製して、実施例2(上記)および実施例3化合物(17mg、0.040mmol、52%収率)を得た。LC-MS C25H24F2N4の分析計算値 418.48, 実測値[M+H] 419.3. Tr = 1.39分(方法B). 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 8.9, 5.9 Hz, 1H), 8.00 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.64 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.25 (br. s., 2H), 3.78-3.65 (m, 2H), 2.12-1.93 (m, 2H), 1.89-1.47 (m, 6H), 1.28 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.16 (br. s., 1H)
実施例4
2−(4−クロロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール
4A:4−クロロ−N’−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ベンゾヒドラジド
4−クロロ安息香酸(14.5mg、0.093mmol)のDMF(1mL)溶液に、HATU(39mg、0.10mmol)を加え、反応混合物をrtで10分撹拌し、続いて中間体1B(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド、2HCl(30mg、0.077mmol)および4−メチルモルホリン(0.051mL、0.46mmol)を加えた。得られた混合物をrtで3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体4A(白色固体、29mg、0.064mmol、83%収率)を得た。LC-MS C25H25ClFN3O2の分析計算値 453.16, 実測値[M+H] 454.3 Tr = 0.71分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 10.31 (br. s., 1H), 9.97 (s, 1H), 8.69 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.59 (dd, J = 10.5, 2.5 Hz, 1H), 7.45 (ddd, J = 9.1, 7.9, 2.6 Hz, 1H), 7.34-7.25 (m, 2H), 7.18 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 3.19 (t, J = 10.2 Hz, 1H), 2.86-2.75 (m, 1H), 2.15-2.01 (m, 1H), 1.95-1.64 (m, 7H), 1.61-1.47 (m, 1H), 1.21 (d, J = 6.6 Hz, 3H)
実施例4:2−(4−クロロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール
中間体4A 4−クロロ−N’−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ベンゾヒドラジド(28mg、0.062mmol)のPOCl(0.2mL、2.146mmol)中の反応混合物を90℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、遠心蒸発により乾燥させて、実施例4化合物(15mg、0.034mmol、55.2%収率)を得た。LC-MS C25H23ClFN3Oの分析計算値 435.15, 実測値[M+H] 436.3 Tr = 1.94分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H), 8.02-7.91 (m, 3H), 7.66 (d, J = 8.3 Hz, 3H), 7.58 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 3.61 (s, 2H), 2.14-1.94 (m, 2H), 1.91-1.58 (m, 6H), 1.36 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.32 (br. s., 1H)
実施例5
2−(4−クロロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール
4−クロロ−N’−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ベンゾヒドラジド(28mg、0.062mmol)およびローソン試薬(100mg、0.247mmol)のトルエン(4mL)中の反応混合物を120℃で1.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび1N NaOH溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、遠心蒸発により乾燥させて、実施例5化合物(13.4mg、0.029mmol、47%収率)を得た。LC-MS C25H23ClFN3S, 451.13, 実測値[M+H]の分析計算値 452.3 Tr = 1.97分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.83 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 7.65 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 3.86-3.78 (m, 1H), 3.61-3.50 (m, 1H), 2.12-1.97 (m, 2H), 1.92-1.76 (m, 3H), 1.72 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 1.61 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 1.39 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.34-1.36 (m, 1H)
実施例6
4−(5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル
6A:4−シアノ−N’−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ベンゾヒドラジド
4−シアノ安息香酸(16.79mg、0.114mmol)のDMF(1mL)溶液に、HATU(47.0mg、0.124mmol)を加え、反応混合物をrtで10分撹拌し、続いて(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド(30mg、0.095mmol)および4−メチルモルホリン(0.07mL、0.58mmol)を加えた。得られた混合物をrtで3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、DCM中0〜60%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体6A(白色固体、24mg、0.054mmol、57%収率)を得た。LC-MS C26H25FN4O2の分析計算値 444.20, 実測値[M+H] 445.2 Tr = 0.68分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.76 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 8.03-7.98 (m, 2H), 7.88 (dd, J = 10.7, 2.8 Hz, 1H), 7.86-7.82 (m, 2H), 7.65-7.53 (m, 2H), 3.48-3.37 (m, 1H), 2.91-2.81 (m, 1H), 2.15-1.95 (m, 4H), 1.94-1.70 (m, 5H), 1.26 (d, J = 6.8 Hz, 3H)
実施例6:4−(5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル
4−シアノ−N’−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ベンゾヒドラジド(24mg、0.054mmol)およびローソン試薬(87mg、0.216mmol)のトルエン(4mL)中の反応混合物を120℃で1.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび1N NaOH溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、遠心蒸発により乾燥させて、実施例6化合物(12.9mg、0.029mmol、53.4%収率)を得た。LC-MS C26H23FN4Sの分析計算値 442.16, 実測値[M+H] 443.1 Tr = 1.59分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.83 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.08 (dd, J = 9.1, 5.9 Hz, 1H), 8.03-7.91 (m, 3H), 7.72-7.62 (m, 1H), 7.60 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 10.8, 6.6 Hz, 1H), 3.42 (br. s., 1H), 2.05 (br. s., 2H), 1.95-1.55 (m, 6H), 1.40 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.35 (d, J = 13.0 Hz, 1H)
実施例7
N−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
7A:N−(4−フルオロフェニル)−2−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ヒドラジンカルボキサミド
(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド、2HCl(42mg、0.108mmol)のTHF(2mL)懸濁液に、4−フルオロフェニルイソシアナート(17.05mg、0.124mmol)のTHFおよびTEA(0.09mL、0.649mmol)溶液を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物をMeOHで反応停止させ、減圧下濃縮して、中間体7A(白色固体、44mg、0.097mmol、90%収率)を得た。粗製生成物を精製することなく次工程反応で使用した。LC-MS C25H26F2N4O2の分析計算値 452.20, 実測値[M+H] 453.2 Tr = 0.71分(方法A)
実施例7:N−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
N−(4−フルオロフェニル)−2−((R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノイル)ヒドラジンカルボキサミド(20mg、0.044mmol)およびローソン試薬(71.5mg、0.177mmol)のトルエン(4mL)中の反応混合物を、120℃で20時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび1N NaOH溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、遠心蒸発により乾燥させて、実施例7化合物(3.5mg、0.0072mmol、16.3%収率)を得た。LC-MS C25H24F2N4Sの分析計算値 450.17, 実測値[M+H] 451.2 Tr = 1.63分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.83 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 8.16-8.04 (m, 1H), 7.97 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.73-7.50 (m, 4H), 7.16 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 3.67-3.34 (m, 2H), 2.07-1.56 (m, 8H), 1.44 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 1.30 (d, J = 6.5 Hz, 3H)
実施例9〜15
実施例9〜15化合物を、中間体1Bから、対応するイミドアミドを使用して、実施例1の方法に従い製造した。
実施例16〜19
実施例16〜19化合物を、中間体1Bから、対応するイミドアミドを使用して、実施例2または実施例4の方法に従い製造した。
実施例20
5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−N−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
20A:1−(4−メトキシフェニル)チオ尿素
1−イソチオシアナト−4−メトキシベンゼン(0.60g、3.63mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液に、水酸化アンモニウム溶液(28%wt溶液)(4.55g、36.3mmol)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。白色固体が析出した。固体を濾過して、中間体20A(白色固体、0.65g、3.57mmol、98%収率)を得た。LC-MS C8H10N2OSの分析計算値 182.05, 実測値[M+H] 183.0 Tr = 0.55分(方法A)
20B:メチル4−メトキシフェニルカルバムイミドチオエート
1−(4−メトキシフェニル)チオ尿素(0.65g、3.57mmol)のアセトニトリル(12mL)溶液に、ヨウ化メチル(1.12mL、17.83mmol)を加えた。反応混合物を窒素気流下、65℃で3時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮して、中間体20BをHI塩(白色固体、1.1g、3.40mmol、95%収率)として得た。LC-MS C9H12N2OS・HIの分析計算値 196.07, 実測値[M+H] 197.0 Tr = 0.50分(方法A 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.27 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 3.80 (s, 3H), 2.67 (s, 3H)
実施例20:5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−N−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
封管中、メチル(4−メトキシフェニル)カルバムイミドチオエート、ヨウ化物塩(27.0mg、0.084mmol)および(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド、2HCl(25mg、0.064mmol)(実施例1の中間体1B)のピリジン(1.0mL)およびTEA(0.06mL、0.39mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、130℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、分取HPLC/MSで精製して、実施例20化合物(8.4mg、0.018mmol、28.1%収率)を得た。LC-MS C26H28FN5Oの分析計算値 445.22, 実測値[M+H] 446.2 Tr = 1.15分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.82 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.70 (br. s., 1H), 8.08 (dd, J = 8.8, 6.1 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.65 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 3.71-3.51 (m, 3H), 3.38 (br. s., 1H), 3.27-3.09 (m, 1H), 2.03-1.52 (m, 8H), 1.24 (d, J = 6.1 Hz, 4H)
実施例21
N−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
21A:1−(4−フルオロフェニル)チオ尿素
1−フルオロ−4−イソチオシアナトベンゼン(0.5g、3.26mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液に、水酸化アンモニウム溶液(4.09g、32.6mmol、28%wt.)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液および酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体21A(白色固体、0.53g、3.11mmol、95%収率)、LC-MS C7H7FN2Sの分析計算値 170.03, 実測値[M+H] 171.0. Tr = 0.56分(方法A)
21B:メチル4−フルオロフェニルカルバムイミドチオエート
1−(4−フルオロフェニル)チオ尿素(0.53g、3.11mmol)のアセトニトリル(18mL)溶液に、ヨウ化メチル(0.98mL、15.57mmol)を加えた。反応混合物を窒素気流下、65℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、混合物を少量まで減圧下濃縮し、残留物にエーテルを加え、減圧下濃縮して、中間体21B(淡黄色固体、0.90g、2.89mmol、93%収率)を得た。LC-MS C8H9FN2S.HIの分析計算値 184.05, 実測値[M+H] 185.0. Tr = 0.48分(方法A). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.26 (br. s., 2H), 7.48-7.30 (m, 4H), 2.68 (s, 3H)
実施例21:N−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
封管中の、メチル(4−フルオロフェニル)カルバムイミドチオエート、ヨウ化物塩(26.0mg、0.084mmol)および(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド、2HCl(25mg、0.064mmol)(実施例1の中間体1B)のピリジン(1mL)およびTEA(0.054mL、0.386mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、130℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例21化合物(8.9mg、0.020mmol、31.3%)を得た。LC-MS C25H25F2N5の分析計算値 433.21, 実測値[M+H] 434.3. Tr = 1.25分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 9.04 (br. s., 1H), 8.83 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 8.9, 5.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 7.66 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.57-7.45 (m, 3H), 7.03 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 3.48 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 3.22 (br. s., 1H), 1.98 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 1.89-1.52 (m, 6H), 1.26 (d, J = 6.4 Hz, 4H)
実施例22
5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−N−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
封管中の、メチルフェニルカルバムイミドチオエート、ヨウ化物塩(25.5mg、0.087mmol)および(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンヒドラジド、2HCl(26mg、0.067mmol)(実施例1の中間体1B)のピリジン(1mL)およびTEA(0.06mL、0.41mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例22化合物(7.3mg、0.017mmol、26%収率)を得た。LC-MS C25H26FN5の分析計算値 415.51, 実測値[M+H] 416.3. Tr = 1.24分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.88 (br. s., 1H), 8.81 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 9.1, 5.9 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.65 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.18 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 6.76 (br. s., 1H), 3.71 (m, 1H), 3.20 (br. s., 1H), 1.96 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 1.87-1.51 (m, 6H), 1.24 (d, J = 6.6 Hz, 4H)
実施例23
5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
23A:tert−ブチル2−(4−クロロベンゾイル)ヒドラジンカルボキシレート
4−クロロ安息香酸(0.3g、1.916mmol)のDMF(10mL)溶液に、HATU(0.801g、2.108mmol)を加えた。反応混合物をrtで5分撹拌し、続いてtert−ブチルカルバゼート(0.28mL、2.11mmol)およびモルホリン(0.46mL、3.83mmol)を加えた。得られた混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、ヘキサン中0〜30%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体23A(白色固体、0.45g、1.662mmol、87%収率)を得た。LC-MS C12H15ClN2O3の分析計算値 270.08, 実測値[M+H] 215.4 (M-55). Tr = 0.82分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 7.98 (br. s., 1H), 7.75 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.91-6.40 (m, 1H), 1.51 (s, 9H)
23B:4−クロロベンゾヒドラジド
tert−ブチル2−(4−クロロベンゾイル)ヒドラジンカルボキシレート(0.42g、1.551mmol)のDCE(7mL)中の反応混合物に、4N HCl溶液のジオキサン(3.10mL、12.41mmol)を加えた。得られた混合物をrtで3時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、濾過して、中間体23B HCl塩(白色固体、0.3g、1.449mmol、93%収率)を得た。LC-MS C7H7ClN2O・HClの分析計算値 170.03, 実測値[M+H] 171.4. Tr = 0.55分(方法A). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.12-11.43 (m, 1H), 10.97-9.58 (m, 2H), 8.11-7.84 (m, 2H), 7.76-7.48 (m, 2H)
23C:2−(4−クロロベンゾイル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)ヒドラジンカルボキサミド
(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸(0.1g、0.332mmol)のトルエン(3mL)懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.083mL、0.382mmol)およびTEA(0.06mL、0.431mmol)を加えた。密封バイアル中の反応混合物は、TEAを加えた後透明溶液になった。バイアルを密封し、70℃で2.5時間加熱した。反応混合物をrtに冷却し、減圧下濃縮した。粗製混合物6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−イソシアナトエチル)シクロヘキシル)キノリン(45mg、0.151mmol)のTHF(2mL)懸濁液に、4−クロロベンゾヒドラジド、HCl(35.9mg、0.173mmol)およびTEA(0.105mL、0.754mmol)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物をMeOHで反応停止させ、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、減圧下濃縮して、中間体23CをTFA塩(白色固体、69mg、0.110mmol、73%収率)として得た。LC-MS C25H26ClFN4O2・TFAの分析計算値 468.95, 実測値[M+H] 469.6. Tr = 0.74分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 9.05 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.42-8.23 (m, 2H), 8.11 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.98 (ddd, J = 9.3, 7.9, 2.6 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.31-7.12 (m, 1H), 4.23 (dd, J = 10.0, 6.5 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 2.16-1.63 (m, 9H), 1.26-1.20 (m, 3H)
実施例23:5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
2−(4−クロロベンゾイル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)ヒドラジンカルボキサミド、TFA(30mg、0.051mmol)のPOCl(0.2mL、2.146mmol)中の反応混合物を、85℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例23化合物(10.7mg、0.023mmol、45%収率)を得た。LC-MS C25H24ClFN4Oの分析計算値 450.16, 実測値[M+H] 450.9 Tr = 1.60分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.86-7.75 (m, 3H), 7.65 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.00 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 3.55-3.44 (m, 1H), 1.95-1.57 (m, 9H), 1.25 (d, J = 6.2 Hz, 3H)
実施例24
5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
2−(4−クロロベンゾイル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)ヒドラジンカルボキサミド、TFA(35mg、0.060mmol)およびローソン試薬(97mg、0.240mmol)のトルエン(4mL)中の反応混合物を、116℃で20時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび1N NaOH溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例24化合物(5.9mg、0.013mmol、21%収率)を得た。LC-MS C25H24ClFN4Sの分析計算値 466.14, 実測値[M+H] 467.2 Tr = 1.62分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.82 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.68-7.60 (m, 1H), 7.51 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 4.18 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 3.52 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 1.98-1.59 (m, 9H), 1.24 (d, J = 6.2 Hz, 3H)
実施例25
N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
25A:tert−ブチル2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキシレート
4−メトキシ安息香酸(0.3g、1.972mmol)のDMF(10mL)溶液に、HATU(0.83g、2.169mmol)を加えた。反応混合物をrtで5分撹拌し、続いてtert−ブチルカルバゼート(0.287g、2.169mmol)およびN−メチルモルホリン(0.46mL、3.83mmol)を加えた。得られた混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、ヘキサン中0〜35%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体25A(白色固体、0.44g、1.652mmol、84%収率)を得た。LC-MS C13H18N2O4の分析計算値 266.13, 実測値[M+H] 211.4 (M-55). Tr = 0.73分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 7.78 (d, J = 9.0 Hz, 3H), 6.93 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 1.51 (s, 9H)
25B:4−メトキシベンゾヒドラジド
tert−ブチル2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキシレート(0.42g、1.551mmol)のDCE(7mL)中の反応混合物に、4N HCl溶液のジオキサン(3.10mL、12.41mmol)を加えた。得られた混合物をrtで3時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、濾過して、中間体25B HCl塩(白色固体、0.32g、1.579mmol、96%収率)を得た。LC-MS C8H10N2O2・HClの分析計算値 166.07, 実測値[M+H] 167.4. Tr = 0.48分(方法A). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.41 (br. s., 1H), 10.39 (br. s., 2H), 8.26-7.70 (m, 2H), 7.36-6.89 (m, 2H), 3.84 (s, 3H)
25C:N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド
6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−イソシアナトエチル)シクロヘキシル)キノリン(45mg、0.151mmol)のTHF(2mL)懸濁液に、4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(35.1mg、0.173mmol)およびTEA(0.105mL、0.754mmol)を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物をMeOHで反応停止させ、減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、DCM〜50%の10%MeOHのDCM溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体25C(白色固体、38mg、0.082mmol、54.2%収率)を得た。LC-MS C26H29FN4O3の分析計算値 464.22, 実測値[M+H] 465.6. Tr = 0.71分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.21 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.38-7.25 (m, 3H), 7.12-6.97 (m, 2H), 6.45 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.93 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.78-3.60 (m, 1H), 2.93-2.81 (m, 1H), 1.62-1.09 (m, 9H), 0.69 (d, J = 6.6 Hz, 3H)
実施例25:N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド(17mg、0.037mmol)のPOCl(0.2mL、2.146mmol)中の反応混合物を、95℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例25化合物(8.7mg、0.019mmol、52%収率)を得た。LC-MS C26H27FN4O2の分析計算値 446.21, 実測値[M+H] 447.1 Tr = 1.42分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.51 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 3.97 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 3.80 (s,3H), 3.55 (br. s., 1H), 1.96-1.57 (m, 9H), 1.24 (d, J = 6.2 Hz, 3H)
実施例26
N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド(18mg、0.039mmol)およびローソン試薬(62.7mg、0.155mmol)のトルエン(3mL)中の反応混合物を、116℃で26時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび1N NaOH溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例26化合物(2.7mg、0.00578mmol、15%収率)を得た。LC-MS C26H27FN4OSの分析計算値 462.1, 実測値[M+H] 463.1. Tr = 1.41分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.82 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 7.50 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.15 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.50 (br. s., 1H), 1.99-1.57 (m, 9H), 1.24 (br. s., 3H)
実施例27
5−シクロヘキシル−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
27A:6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−イソシアナトエチル)シクロヘキシル)キノリン
(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸(400mg、1.327mmol)のトルエン(15mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.35mL、1.60mmol)およびトリエチルアミン(0.20mL、1.73mmol)を加えた。反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応混合物をrtに冷却した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物を精製することなく次工程反応で使用した。
27B:tert−ブチル2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチルカルバモイル)ヒドラジンカルボキシレート
6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−イソシアナトエチル)シクロヘキシル)キノリン(310mg、1.039mmol)のTHF(5mL)溶液に、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(165mg、1.247mmol)およびDIPEA(0.36mL、2.078mmol)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、ヘキサン中0〜10%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体27B(白色固体、0.30g、0.697mmol、67%収率)を得た。LC-MS C23H31FN4O3の分析計算値 430.24, 実測値[M+H] 431.3. Tr = 0.70分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.81 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 10.6, 2.7 Hz, 1H), 7.46 (ddd, J = 9.2, 8.0, 2.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 5.95 (s, 1H), 5.06 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.26 (tq, J = 9.7, 6.5 Hz, 1H), 3.50 (d, J = 4.9 Hz, 4H), 3.34-3.15 (m, 1H), 2.04-1.61 (m, 9H), 1.49 (s, 9H), 1.24-1.18 (m, 3H), 1.09-0.93 (m, 1H)
27C:N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)ヒドラジンカルボキサミド
tert−ブチル2−(((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)カルバモイル)ヒドラジンカルボキシレート(0.3g、0.697mmol)のDCM(6mL)溶液に、HCl(4.0Mのジオキサン溶液)(3.5mL、13.94mmol)を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。白色固体が析出した。反応混合物を減圧下濃縮して、中間体27C 2HCl塩(白色固体、0.25g、0.62mmol、89%収率)を得た。LC-MS C18H23FN4O・2HClの分析計算値 330.19, 実測値[M+H] 331.45. Tr = 0.83分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 9.11 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 8.41-8.25 (m, 2H), 8.12 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.02 (ddd, J = 9.5, 7.9, 2.6 Hz, 1H), 4.33-4.09 (m, 1H), 3.78-3.69 (m, 1H), 2.17-1.65 (m, 9H), 1.25 (d, J = 6.6 Hz, 3H)
27D:2−(シクロヘキサンカルボニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)ヒドラジンカルボキサミド
シクロヘキサンカルボン酸(12.39mg、0.097mmol)のDMF(1mL)溶液に、HATU(36.8mg、0.097mmol)を加えた。反応混合物をrtで5分撹拌し、続いてN−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)ヒドラジンカルボキサミド、2HCl(30mg、0.074mmol)およびDIPEA(0.13mL、0.744mmol)を加えた。得られた混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。粗製抽出物を精製することなく次工程反応で使用した。
実施例27:5−シクロヘキシル−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
2−(シクロヘキサンカルボニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)ヒドラジンカルボキサミド(30mg、0.068mmol)のPOCl(0.3mL、3.22mmol)中の反応混合物を窒素気流で1分パージし、次いでバイアルを密封し、100℃で3時間、加熱した。反応混合物を冷却した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例27化合物(13mg、0.030mmol、44%収率)を得た。LC-MS C25H31FN4Oの分析計算値 422.25, 実測値[M+H] 423.1, Tr = 1.37分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.88 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.13 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.79-7.68 (m, 1H), 7.59 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.87 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 2.99-2.85 (m, 1H), 2.71 (t, J = 10.8 Hz, 1H), 1.97-1.53 (m, 13H), 1.48-1.26 (m, 4H), 1.24-1.09 (m, 5H)
実施例28〜35化合物を、対応する酸を使用して、実施例25または実施例27の方法に従い、製造した。
実施例36
N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−アミン
36A:1−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チオ尿素
O−((9H−フルオレン−9−イル)メチル)カルボノイソチオシアナチデート(91mg、0.323mmol)のDCE(2mL)中の反応混合物に、DIPEA(0.11mL、0.59mmol)および(R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エタナミン(80mg、0.294mmol)(中間体)のDCM(2mL)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物に、さらにO−((9H−フルオレン−9−イル)メチル)カルボノイソチオシアナチデート(20mg)およびTHF(2ml)を加えた。反応混合物をrtで一夜撹拌した。反応混合物にピペリジン(0.60mL、5.9mmol)をを加え、反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、0〜50%の10%MeOHのDCM溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体36A(白色固体、11mg、0.033mmol、11.3%収率)を得た。LC-MS C18H22FN3Sの分析計算値 331.45, 実測値[M+H] 332.5. Tr = 0.63分(方法A)
実施例36:N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−アミン
1−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チオ尿素(11mg、0.033mmol)および2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノン(11.40mg、0.050mmol)中の反応混合物に、1,4−ジオキサン(3mL)を加えた。得られた混合物を68℃で1.5時間、加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例36化合物(10.7mg、0.023mmol、69%収率)を得た。LC-MS C27H28FN3OSの分析計算値 461.19, 実測値[M+H] 462.3 Tr = 1.34分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.80 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H), 8.00-7.92 (m, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.69-7.60 (m, 1H), 7.55-7.47 (m, 2H), 6.90 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.79 (s, 1H), 4.19 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.44 (br. s., 1H), 1.99-1.54 (m, 9H), 1.24 (d, J = 6.3 Hz, 3H)
実施例37
4−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チアゾール−2−アミン
37A:1−(4−クロロフェニル)−2−チオシアナトエタノン
2−ブロモ−1−(4−クロロフェニル)エタノン(0.6g、2.57mmol)、アンモニウムチオシアナート(0.26g、3.35mmol)のアセトニトリル(10mL)中の反応混合物をrtで2時間撹拌した。固体が析出した。上層溶液を次工程反応で使用した。LC-MS C9H6ClNOSの分析計算値 210.99, 実測値[M+H] 211.9 Tr = 0.92分(方法A)
実施例37:4−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チアゾール−2−アミン
(R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エタナミン(30mg、0.110mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、1−(4−クロロフェニル)−2−チオシアナトエタノン(25.6mg、0.121mmol)のCHCN中の粗製溶液を加えた。反応混合物を65℃で1時間、加熱した。さらに1−(4−クロロフェニル)−2−チオシアナトエタノン(25.6mg、0.121mmol)のCHCNおよびTEA(0.3mL)溶液を加え、次いで100℃で2.5時間、加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例37化合物(9.4mg、0.020mmol、18.1%収率)を得た。LC-MS C26H25ClFN3Sの分析計算値 465.14, 実測値[M+H] 465.9 Tr = 1.55分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.80 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 8.00-7.91 (m, 1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.70-7.56 (m, 2H), 7.49 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 4.21 (br. s., 1H), 3.89 (s, 1H), 1.98-1.51 (m, 9H), 1.24 (d, J = 6.3 Hz, 3H)
実施例38
5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール−2−アミン
38A:1−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−3−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)尿素
(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸(120mg、0.398mmol)のトルエン(5mL)溶液に、DPPA(0.11mL、0.5mmol)およびトリエチルアミン(0.1mL、0.6mmol)を加えた。反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応物をrtに冷却し、減圧下濃縮した。残留物を精製することなく次工程反応で使用した。粗製6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−イソシアナトエチル)シクロヘキシル)キノリン(85mg、0.285mmol)のTHF(2mL)溶液に、2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノン、HCl(88mg、0.427mmol)(中間体)およびDIPEA(0.3mL、1.71mmol)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、中間体38AをTFA塩(白色固体、90mg、0.139mmol、49%収率)として得た。LC-MS C26H27ClFN3O2・TFAの分析計算値 467.17, 実測値[M+H] 468.2. Tr = 0.80分(方法A)
実施例38:5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール−2−アミン
1−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−3−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)尿素、TFA(32mg、0.055mmol)のPOCl(0.3mL、2.15mmol)中の反応混合物を110℃で一夜加熱し。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例38化合物(6.5mg、0.014mmol、26%収率)を得た。LC-MS C26H25ClFN3Oの分析計算値 449.17, 実測値[M+H] 450.1 Tr = 1.50分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (br. s., 1H), 8.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.75-7.60 (m, 1H), 7.53-7.33 (m, 6H), 4.01 (br. s., 1H), 1.97-1.48 (m, 10H), 1.20 (d, J = 6.4 Hz, 3H)
実施例39
5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チアゾール−2−アミン
実施例39:5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チアゾール−2−アミン
1−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−3−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)尿素、TFA(45mg、0.077mmol)およびローソン試薬(125mg、0.31mmol)のトルエン(2mL)およびDIPEA(0.3mL)中の反応混合物を、110℃で20時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび1N NaOH溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例39化合物(1.1mg、0.002mmol、2.8%収率)を得た。LC-MS C26H25ClFN3Sの分析計算値 465.14, 実測値[M+H] 466.3. Tr = 1.59分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.82 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 6.0 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.66 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.54-7.27 (m, 5H), 4.12 (br. s., 1H), 3.85-3.71 (m, 1H), 1.99-1.56 (m, 9H), 1.21 (d, J = 6.4 Hz, 3H)
実施例40
5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
40A:N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチルカルバモチオイル)ベンズアミド
ベンゾイルイソチオシアネート(79mg、0.485mmol)のアセトニトリル(4mL)溶液に、(R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エタナミン(110mg、0.404mmol)(中間体)のTHF(2mL)およびDIPEA(0.141mL、0.808mmol)溶液を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、ヘキサン中0〜30%of酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体40A(白色固体、155mg、0.356mmol、88%収率)を得た。LC-MS C25H26FN3OSの分析計算値 435.18, 実測値[M+H] 436.3 Tr = 0.91分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 10.81 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.76 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.1, 5.6 Hz, 1H), 7.93-7.82 (m, 2H), 7.65 (dd, J = 10.6, 2.6 Hz, 1H), 7.62-7.55 (m, 1H), 7.53-7.38 (m, 4H), 4.91 (dt, J = 9.6, 6.4 Hz, 1H), 3.34-3.20 (m, 1H), 1.16-1.65 (m, 9H), 1.35 (d, J = 6.6 Hz, 3H)
40B:1−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チオ尿素
N−(((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)カルバモチオイル)ベンズアミド(155mg、0.356mmol)のTHF(3mL)中の反応混合物に、1N 水酸化ナトリウム溶液(2.14mL、2.14mmol)を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層を減圧下濃縮して、中間体40B(白色固体、100mg、0.302mmol、85%収率)を得た。LC-MS C18H22FN3Sの分析計算値 331.15, 実測値[M+H] 332.3 Tr = 0.61分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.74 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 10.7, 2.5 Hz, 1H), 7.67-7.49 (m, 2H), 4.79-4.67 (m, 1H), 3.45-3.34 (m, 1H), 2.22-1.59 (m, 9H), 1.21 (d, J = 6.4 Hz, 3H)
40C:メチル(R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチルカルバムイミドチオエート
1−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チオ尿素(170mg、0.513mmol)のアセトニトリル(8mL)溶液に、ヨードメタン(0.1mL、1.6mmol)を加えた。反応混合物を窒素気流下、rtで18時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体40C(白色固体、106mg、0.307mmol、60%収率)を得た。LC-MS C19H24FN3Sの分析計算値 345.17, 実測値[M+H] 346.2 Tr = 0.62分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.81 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 10.7, 2.8 Hz, 1H), 7.47 (ddd, J = 9.2, 8.0, 2.6 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.31 (br. s., 1H), 3.37-3.18 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.06-1.59 (m, 9H), 1.30-1.23 (m, 3H)
実施例40:5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
封管中の、4−クロロベンゾヒドラジド、HCl(23.01mg、0.111mmol)およびメチル((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)カルバムイミドチオエート(32mg、0.093mmol)のピリジン(0.8mL)およびTEA(0.077mL、0.556mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で20時間、加熱した。反応混合物にさらに4−クロロベンゾヒドラジド、HCl(23.01mg、0.111mmol)およびTEA(0.077mL、0.556mmol)をを加え、反応混合物を134℃でさらに2時間、加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例40化合物(8.7mg、0.019mmol、20.7%収率)を得た。LC-MS C25H25ClFN5の分析計算値 449.18, 実測値[M+H] 450.1, Tr = 1.25分(方法T). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.83 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.65 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.55 (br. s., 1H), 3.94 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 3.39 (br. s., 1H), 1.96 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 1.88-1.48 (m, 8H), 1.17 (d, J = 6.0 Hz, 3H)
実施例41
4−(5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチルアミノ)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ベンゾニトリル
封管中の、4−シアノベンゾヒドラジド、HCl(21.97mg、0.111mmol)およびメチル((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)カルバムイミドチオエート(32mg、0.093mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.077mL、0.556mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で20時間、加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例41化合物(11.5mg、0.025mmol、27%収率)を得た。LC-MS C26H25FN6の分析計算値 440.21, 実測値[M+H] 441.2, Tr = 1.14分(方法T). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.84 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.13-8.02 (m, 3H), 7.97 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.66 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 3.95 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 2.02-1.55 (m, 9H), 1.24-1.12 (m, 4H)
実施例42
N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
封管中の、4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(22.52mg、0.111mmol)およびメチル((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)カルバムイミドチオエート(32mg、0.093mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.077mL、0.556mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で20時間、加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例42化合物(7.7mg、0.017mmol、18.3%収率)を得た。LC-MS C26H28FN5Oの分析計算値 445.23, 実測値[M+H] 446.0, Tr = 1.11分(方法T). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.83 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.70-7.62 (m, 1H), 7.54 (br. s., 1H), 6.96 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 6.45 (br. s., 1H), 4.03-3.88 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.41 (br. s., 1H), 2.03-1.52 (m, 9H), 1.17 (d, J = 6.1 Hz, 3H)
実施例43
5−(4−クロロフェニル)−2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール
43A:2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノン
2−ブロモ−1−(4−クロロフェニル)エタノン(1.2g、5.14mmol)およびヘキサメチレンテトラミン(0.92mL、8.74mmol)のCHCl(25mL)溶液をrtで20時間撹拌した。沈殿を濾取し、固体をDCMで洗浄し、高真空で乾燥させた。固体にエタノール(95%)(20mL)および濃HCl(4.7mL、154mmol)を加えた。得られた混合物を2時間加熱還流し、次いでrtで2時間撹拌した。固体が冷却中に析出し、固体を濾取し、エーテルで洗浄して、中間体43AをHCl塩(白色固体、1.0g、4.85mmol、94%収率)として得た。LC-MS C8H8ClNO・HClの分析計算値 169.03, 実測値[M+H] 170.0. Tr = 0.51分(方法A). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.49 (br. s., 2H), 8.15-7.93 (m, 2H), 7.78-7.63 (m, 2H), 4.74-4.45 (m, 2H)
43B. (R)−N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンアミド
(R)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸(50mg、0.166mmol)のDMF(2mL)溶液に、HATU(76mg、0.199mmol)を加えた。反応混合物をrtで5分撹拌し、続いて2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノン、HCl(37.6mg、0.183mmol)およびN−メチルモルホリン(0.1mL、0.7mmol)を加えた。得られた混合物をrtで3時間撹拌した。
反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、1N HCl溶液、塩水およびMgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮し、残留物をDCM中0〜60%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体43B(白色固体、48mg、0.106mmol、64%収率)を得た。LC-MS C26H26ClFN2O2の分析計算値 452.17, 実測値[M+H] 453.3. Tr = 0.78分(方法A). ) 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.83 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.98-7.88 (m, 2H), 7.66 (dd, J = 10.5, 2.8 Hz, 1H), 7.53-7.44 (m, 3H), 7.37 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 6.57 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 3.37-3.21 (m, 1H), 2.72-2.60 (m, 1H), 2.00-1.59 (m, 9H), 1.27-1.20 (m, 3H)
実施例43:5−(4−クロロフェニル)−2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール
(R)−N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンアミド(20mg、0.044mmol)のPOCl(0.1mL、1.073mmol)中の反応混合物を90℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例43化合物(10.7mg、0.025mmol、56%収率)を得た。LC-MS C26H24ClFN2Oの分析計算値 434.16, 実測値[M+H] 435.1 Tr = 1.95分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.82 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.09 (dd, J = 9.1, 6.0 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.68-7.63 (m, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.59 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 3.43 (br. s., 1H), 2.07 (br. s., 1H), 1.98 (br. s., 1H), 1.91-1.58 (m, 7H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.29 (d, J = 10.7 Hz, 1H)
実施例44
4−((1s,4s)−4−((R)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)エチル)シクロヘキシル)−6−フルオロキノリン
(R)−N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンアミド(20mg、0.044mmol)、酢酸アンモニウム(68.1mg、0.883mmol)のキシレン(1mL、2.70mmol)および酢酸(0.253mL、4.42mmol)中の反応混合物を120℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで抽出し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例44化合物をTFA塩(4.0mg、0.0073mmol、16.5%収率)として得た。LC-MS C26H25ClFN3・TFAの分析計算値 433.17, 実測値[M+H] 434.3. Tr = 1.71分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.87 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.14-8.10 (m, 2H), 8.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.69 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.64-7.55 (m, 3H), 3.68-3.40 (m, 1H), 2.17 (br. s., 1H), 2.08-1.68 (m, 7H), 1.59 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 13.8 Hz, 1H)
実施例45
5−(4−フルオロフェニル)−2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール
(R)−N−(2−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンアミド(30mg、0.069mmol)のPOCl(0.2mL、2.146mmol)中の反応混合物を、100℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例45化合物(21mg、0.050mmol、72%収率)を得た。LC-MS C26H24F2N2Oの分析計算値 418.19, 実測値[M+H] 419.1. Tr = 1.81分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.78 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 8.8, 6.1 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.73-7.66 (m, 2H), 7.63 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.26 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 3.80 (br. s., 1H), 2.02 (br. s., 1H), 1.94 (br. s., 1H), 1.87-1.55 (m, 7H), 1.30 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.22 (d, J = 12.7 Hz, 1H)
実施例46
4−(2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール−5−イル)ベンゾニトリル
実施例46 4−(2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール−5−イル)ベンゾニトリルを実施例43に準ずる方法で製造した。
(R)−N−(2−(4−シアノフェニル)−2−オキソエチル)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンアミド(18mg、0.041mmol)のPOCl(0.2mL、2.146mmol)中の反応混合物を、100℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例46化合物(6.1mg、0.014mmol、35%収率)を得た。LC-MS C27H24FN3Oの分析計算値 425.19, 実測値[M+H] 426.1. Tr = 1.66分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.93-7.88 (m, 2H), 7.87-7.83 (m, 2H), 7.82 (s, 1H), 7.71-7.61 (m, 1H), 7.58 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 3.89 (s, 1H), 3.43-3.36 (m, 1H), 2.07 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 1.97 (br. s., 1H), 1.92-1.57 (m, 6H), 1.34 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.26 (d, J = 12.0 Hz, 1H)
実施例47
6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)エチル)シクロヘキシル)キノリン
(R)−N−(2−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)−2−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパンアミド(20mg、0.046mmol)、酢酸アンモニウム(70.6mg、0.916mmol)のキシレン(1mL、2.70mmol)および酢酸(0.253mL、4.42mmol)中の反応混合物を120℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで抽出し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例47化合物(1.8mg、0.0043mmol、9.4%収率)を得た。LC-MS C26H25F2N3の分析計算値 417.20, 実測値[M+H] 418.4. Tr = 1.29分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.80 (br. s., 1H), 8.07 (dd, J = 8.9, 5.7 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 7.78-7.70 (m, 2H), 7.67-7.61 (m, 1H), 7.57 (br. s., 1H), 7.41 (br. s., 1H), 7.14 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 3.71 (br. s., 1H), 3.39-3.20 (m, 1H), 2.12-1.43 (m, 8H), 1.25 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.20-1.09 (m, 1H)
実施例48
N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
48A:エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート
エチル2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(中間体)(5g、17.00mmol)をジオキサン(28.3ml)および水(7.08ml)に溶解した。4−クロロ−6−フルオロキノリン(2.57g、14.15mmol)、続いてKCO(5.87g、42.5mmol)を加えた。混合物を窒素気流で5分バブリングし、Pd(PhP)(0.327g、0.283mmol)を加えた。次いで、反応物を排気し、Nで3回戻し充填し、次いで、密封し(バイアルをパラフィルムで密封)、100℃で16時間加熱した。反応物を減圧下濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで直接精製して、中間体48A(4.22g、13.47mmol、95%収率)を得た。LC-MS C19H20FNO2の分析計算値 313.15, 実測値[M+H] 314.1 Tr = 0.75分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.80 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.10 (dd, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 10.1, 2.8 Hz, 1H), 7.46 (ddd, J = 9.2, 8.0, 2.8 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 5.82 (dd, J = 2.9, 1.7 Hz, 1H), 4.19 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.61-2.16 (m, 6H), 2.08-1.96 (m, 2H), 1.59 (dtd, J = 12.9, 10.6, 5.4 Hz, 1H), 1.36-1.26 (m, 3H)
48B:エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)アセテート
エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(4.22g、13.47mmol)をMeOH(67.3ml)に溶解し、ギ酸アンモニウム(4.25g、67.3mmol)を加えた。容器に還流凝縮器を設置し、排気し、窒素気流で3回フラッシュした。次いで、パラジウム炭素(0.143g、1.347mmol)(湿、デグサタイプ)を加え、反応物を1時間加熱還流した。反応物を冷却し、減圧下濃縮し、DCMで希釈し。固形物を濾取し、濾液を濃縮して、粗製中間体48B(4.20g、13.32mmol、99%収率)をcis−およびtrans−ジアステレオマー混合物として得た。LC-MS C19H22FNO2の分析計算値 315.16, 実測値[M+H] 316.2 Tr = 0.76分(方法A)
48C:エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート
THF(6mL)を含むフラスコに、リチウムジイソプロピルアミド(2.0MのTHF溶液)(3.17mL、6.34mmol)を、−78℃で加え、続いて1,3−ジメチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン(0.573mL、4.76mmol)およびエチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)アセテート(1.0g、3.17mmol)のTHF(10mL)溶液を−78℃で滴下した。得られた混合物は褐色溶液に変わり、−78℃で1時間撹拌し、次いでヨードエタン(0.51mL、6.34mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を氷浴温度で1時間撹拌し、rtで一夜温めた。水に注加することにより反応停止させ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、ヘキサン中0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、中間体48C(油状物、0.81g、2.359mmol、74.4%収率)を得た。LC-MS C21H26FNO2, 343.19, 実測値[M+H]の分析計算値 344.3. Tr = 0.87-0.88分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.88-8.77 (m, 1H), 8.18-8.06 (m, 1H), 7.66 (dd, J = 10.6, 2.6 Hz, 1H), 7.47 (ddd, J = 9.2, 8.0, 2.9 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.25-4.15 (m, 2H), 3.34-3.09 (m, 1H), 2.70-2.16 (m, 1H), 2.13-1.49 (m, 13 H), 1.36-1.24 (m, 3H), 1.00-0.90 (m, 3H)
48D:2−((1r,4r)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸
エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート(0.81g、2.359mmol)のTHF(4mL)およびMeOH(7mL)溶液に、LiOH溶液(7.1mL、14.2mmol)をゆっくり加えた。反応混合物をrtで一夜撹拌した。翌日、反応混合物にさらにLiOH溶液(7.1mL、14.2mmol)を加え、得られた反応混合物を70℃で28時間、加熱した。反応混合物を冷却し、混合物に酢酸エチルを加えた。水層を分離し、水層に1N HCl溶液を加えてpHを5〜6に調節した。得られた混合物を水およびCHCl:2−プロパノール(2:1)で希釈した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体48Dをcisおよびtrans(3:2)異性体の混合物(0.64g、2.029mmol、86%収率)として得た。LC-MS C19H22FNO2の分析計算値 315.16, 実測値[M+H] 316.3. Tr = 0.72分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.83 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.30-8.03 (m, 1H), 7.67 (dd, J = 10.6, 2.4 Hz, 1H), 7.48 (ddd, J = 9.2, 7.9, 2.6 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.32-7.27 (m, 1H), 3.37-3.07 (m, 1H), 2.77-2.21 (m, 1H), 2.11-1.30 (m, 11H), 1.07-1.00 (m, 3H)
48E:6−フルオロ−4−(4−(1−イソシアナトプロピル)シクロヘキシル)キノリン
2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸(150mg、0.476mmol)のトルエン(4mL)懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.12mL、0.55mmol)およびTEA(0.09mL、0.62mmol)を加えた。密封バイアル中の反応混合物は、TEAを加えた後透明溶液になった。バイアルを密封し、70℃で2時間加熱した。反応物をrtに冷却し、減圧下濃縮した。粗製物を次工程反応で使用した。LC-MS C19H21FN2Oの分析計算値 312.16, 実測値[M+H] 313.3. Tr = 0.90分(方法A)
48F:N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド
6−フルオロ−4−(4−(1−イソシアナトプロピル)シクロヘキシル)キノリン(75mg、0.240mmol)のTHF(2mL)懸濁液に、4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(58.4mg、0.288mmol)およびTEA(0.17mL、1.20mmol)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。反応混合物をMeOHで反応停止させ、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、主要異性体中間体48F as TFA塩(76mg、0.128mmol、53.4%収率)を得た。LC-MS C27H31FN4O3・TFAの分析計算値 478.24, 実測値[M+H] 479.3 Tr = 0.75分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 9.01 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.39-8.19 (m, 2H), 8.07 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.35-7.14 (m, 2H), 6.99 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.25-3.98 (m, 1H), 3.88-3.80 (m, 3H), 3.66 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 2.30-1.61 (m, 10H), 1.46-1.23 (m, 1H), 1.11-0.96 (m, 3H)
実施例48:N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド、TFA(50mg、0.084mmol)のPOCl(0.2mL、2.146mmol)中の反応混合物を、95℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例48化合物(23mg、0.050mmol、59.2%収率)を得た。LC-MS C27H29FN4O2の分析計算値 460.22, 実測値[M+H] 461.0;Tr = 1.42分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.80 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.68-7.55 (m, 2H), 7.51 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.79 (s, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.39 (br. s., 1H), 1.91-1.56 (m, 10H), 1.51-1.35 (m, 1H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
実施例49
N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(絶対立体化学は未確定)
立体異性体分離を方法Dに記載のとおりに実施した。約15mg サンプルを分割した。フラクション(“ピーク1”および“ピーク2”)をMeOH中に集め、減圧下濃縮し、凍結乾燥して、2つの単離物を得た。実施例49−1、エナンチオマー1、30分ランでT=9.36分(方法H)。実施例2、エナンチオマー2、30分でT=11.12分(絶対立体化学は未確定)。
最初に溶離した、実施例49−1(4.5mg、0.0097mmol、37.1%収率)。LC-MS C27H29FN4O2の分析計算値 460.23, 実測値[M+H] 461.4, Tr = 0.79分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.77 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 9.2, 5.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 10.7, 2.8 Hz, 1H), 7.84-7.76 (m, 2H), 7.63 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.58 (ddd, J = 9.2, 8.1, 2.8 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.12-3.91 (m, 1H), 3.88-3.82 (m, 3H), 3.54-3.39 (m, 1H), 2.18-1.72 (m, 10H), 1.64-1.46 (m, 1H), 1.02 (t, J = 7.3 Hz, 3H)
二番目に溶離した、実施例49−2(4.5mg、0.0097mmol、37.1%収率)。LC-MS C27H29FN4O2の分析計算値 460.23, 実測値[M+H] 461.4, Tr = 0.79分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.77 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 9.4, 5.6 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 10.8, 2.6 Hz, 1H), 7.84-7.78 (m, 2H), 7.63 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.58 (ddd, J = 9.2, 8.1, 2.8 Hz, 1H), 7.12-6.97 (m, 2H), 4.05-3.93 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.57-3.38 (m, 1H), 2.09-1.73 (m, 10H), 1.54 (dt, J = 14.9, 7.4 Hz, 1H), 1.02 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
実施例50
N−(1−((1r,4r)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
実施例50化合物を、実施例48の副中間体48Fを使用して、実施例48に準ずる方法で製造した。
N−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド、TFA(36mg、0.061mmol)のPOCl(0.2mL、2.146mmol)中の反応混合物を、100℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例50化合物(10.2mg、0.022mmol、35.8%収率)を得た。LC-MS C27H29FN4O2の分析計算値 460.22, 実測値[M+H] 461.0 Tr = 1.39分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.78 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 8.9, 5.8 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.68-7.53 (m, 2H), 7.44 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.44 (br. s., 1H), 3.27 (br. s., 1H), 2.00-1.81 (m, 4H), 1.74-1.36 (m, 7H), 0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
実施例51
6−フルオロ−4−(4−(1−(5−(4−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロピル)シクロヘキシル)キノリン
51A:tert−ブチル2−(2−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノイル)ヒドラジンカルボキシレート
2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸(170mg、0.539mmol)のDMF(3mL)溶液に、HATU(246mg、0.647mmol)を加え、反応混合物をrtで5分撹拌し、続いてtert−ブチルカルバゼート(85mg、0.647mmol)およびDIPEA(0.15mL、0.862mmol)を加えた。得られた混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、0〜40%の(10%MeOHのDCM溶液)で溶出するフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、主要異性体中間体51A(白色固体、125mg、0.291mmol、54%収率)を得た。LC-MS C24H32FN3O3の分析計算値 429.24, 実測値[M+H] 430.4. Tr = 0.72分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.98-8.81 (m, 1H), 8.71 (t, J = 4.6 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 9.0, 5.5 Hz, 1H), 7.73-7.56 (m, 1H), 7.52-7.38 (m, 1H), 7.22 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 6.94-6.72 (m, 1H), 3.25 (br. s., 1H), 3.15-2.89 (m, 1H), 2.58-2.33 (m, 1H), 2.17-1.54 (m, 10H), 1.44 (d, J = 2.4 Hz, 9H), 1.01 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
51B:2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタンヒドラジド
tert−ブチル2−(2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(125mg、0.291mmol)のDCM(1.0mL)溶液に、HCl(4.0Mのジオキサン溶液)(1.09mL、4.37mmol)を加えた。反応混合物をrtで1時間撹拌した。白色固体が析出した。混合物を減圧下濃縮して、中間体51Bを2.HCl塩(白色固体、117mg、0.291mmol、100%収率)として得た。LC-MS C19H24FN3O・2HClの分析計算値 329.19, 実測値[M+H] 330.3. Tr = 0.64分(方法A). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.33 (s, 1H), 9.08 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.30 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.99-7.83 (m, 2H), 3.55-3.45 (m, 1H), 2.83-2.70 (m, 1H), 2.07-1.53 (m, 10H), 1.51-1.33 (m, 1H), 0.88 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
実施例51:6−フルオロ−4−(4−(1−(5−(4−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロピル)シクロヘキシル)キノリン
封管中の、4−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン−1−カルボキシミドアミド(23.04mg、0.129mmol)および2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタンヒドラジド、2HCl(40mg、0.099mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.055mL、0.398mmol)(0.1mL)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で一夜加熱した。反応混合物を135℃でさらに3時間、加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例51化合物(13.8mg、0.028mmol、28%収率)を得た。LC-MS C29H33FN4Oの分析計算値 472.26, 実測値[M+H] 473.0. Tr = 1.45分(方法B). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.84 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.09 (dd, J = 9.1, 5.9 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.72-7.62 (m, 1H), 7.56 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.79-4.49 (m, 1H), 2.22-1.95 (m, 2H), 1.92-1.46 (m, 9H), 1.27 (d, J = 5.9 Hz, 6H), 1.23-1.09 (m, 2H), 0.73 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
実施例52
2−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール
封管中の、4−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン−1−カルボキシミドアミド(23.04mg、0.129mmol)および2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタンヒドラジド、2HCl(40mg、0.099mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.055mL、0.398mmol)(0.1mL)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で一夜加熱した。反応混合物を135℃でさらに3時間、加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、他の化合物実施例52化合物(4.6mg、0.0097mmol、9.7%収率)を得た。LC-MS C29H32FN3O2, 473.25, 実測値[M+H]の分析計算値 474.3. Tr = 2.01分(方法B). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.92-7.78 (m, 2H), 7.65 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.72 (dt, J = 11.8, 5.9 Hz, 1H), 3.53-3.40 (m, 1H), 2.15 (br. s., 1H), 2.04-1.54 (m, 9H), 1.28 (d, J = 5.9 Hz, 6H), 1.21 (br. s., 2H), 0.81 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
実施例53
6−フルオロ−4−(4−(1−(5−(4−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロピル)シクロヘキシル)キノリン
実施例53 6−フルオロ−4−(4−(1−(5−(4−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロピル)シクロヘキシル)キノリンを、実施例51の副異性体中間体51Bを使用して、実施例51に準ずる方法で製造した。
封管中の、4−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン−1−カルボキシミドアミド(18.43mg、0.103mol)および2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタンヒドラジド、2HCl(32mg、0.080mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.044mL、0.318mmol)(0.1mL)中の反応混合物を窒素気流でパージし、130℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例53化合物(7.5mg、0.016mmol、19.8%収率)を得た。LC-MS C29H33FN4Oの分析計算値 472.26, 実測値[M+H] 473.2 Tr = 1.38分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.77 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.14-8.00 (m, 1H), 7.97-7.82 (m, 3H), 7.63 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.65 (br. s., 1H), 3.53 (br. s., 1H), 3.34-3.09 (m, 1H), 2.12-1.67 (m, 6H), 1.62-1.41 (m, 3H), 1.37-1.21 (m, 8H), 0.74 (t, J = 6.9 Hz, 3H)
実施例54
2−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール
実施例54 2−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール
封管中の、4−(プロパン−2−イルオキシ)ベンゼン−1−カルボキシミドアミド(18.4mg、0.103mmol)および中間体2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタンヒドラジド、2HCl(少量異性体)(32mg、0.080mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.055mL、0.398mmol)(0.1mL)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で一夜加熱した。反応混合物を135℃でさらに3時間、加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、他の化合物実施例54化合物(10.6mg、0.017mmol、21.8%収率)を得た。LC-MS C29H32FN3O2の分析計算値 473.25, 実測値[M+H] 474. Tr = 1.84分(方法B). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.80 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 8.8, 5.7 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.65 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.82-4.63 (m, 1H), 3.34-3.20 (m, 1H), 2.91 (br. s., 1H), 2.03-1.78 (m, 6H), 1.73-1.47 (m, 3H), 1.40 (br. s., 2H), 1.29 (d, J = 5.9 Hz, 6H), 0.85 (t, J = 7.1 Hz, 3H)
実施例55
5−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−N−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
封管中の、メチル(4−メトキシフェニル)カルバムイミドチオエート、ヨウ化物塩(47.0mg、0.145mmol)および中間体2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタンヒドラジド、2HCl(主異性体)(45mg、0.112mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.1mL、0.68mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で20時間、加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例55化合物(8.3mg、0.018mmol、15.7%収率)を得た。LC-MS C27H30FN5Oの分析計算値 459.24, 実測値[M+H] 460.0, Tr = 1.13分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.83 (br. s., 1H), 8.71 (br. s., 1H), 8.08 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.65 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 3.71-3.42 (m, 3H), 2.99 (br. s., 1H), 2.11-1.44 (m, 10H), 1.21 (br. s., 2H), 0.74 (t, J = 7.1 Hz, 3H)
実施例56
5−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−N−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン
封管中の、メチル(4−メトキシフェニル)カルバムイミドチオエート、ヨウ化物塩(39.7mg、0.123mmol)および中間体2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタンヒドラジド、2HCl(副異性体)(38mg、0.094mmol)のピリジン(1mL)およびTEA(0.1mL、0.68mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、120℃で20時間、加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびNHCl溶液で希釈した。有機層を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例56化合物(7.7mg、0.016mmol、16.5%収率)を得た。LC-MS C27H30FN5Oの分析計算値 459.24, 実測値[M+H] 460.2, Tr = 1.09分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.79 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 9.1, 5.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.76-7.60 (m, 1H), 7.51-7.37 (m, 3H), 6.81 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.33-3.18 (m, 1H), 2.10-1.66 (m, 6H), 1.64-1.43 (m, 3H), 1.41-1.27 (m, 2H), 1.22 (s, 1H), 0.77 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
実施例57
N−(2−エトキシ−1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(絶対立体化学は未確定)
57A:エチル3−エトキシ−2−(4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシ−3−エニル)プロパノエート
THF(15mL)を含むフラスコに、LDA(1.5Mのシクロヘキサン溶液)(16.7mL、24.99mmol)を−78℃で加え、続いてエチル2−(4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(63B)(3.3g、11.90mmol)のTHF(8mL)溶液を−78℃で滴下し、DMPU(2.2mL、17.9mmol)を加えた。得られた混合物を−78℃で1.5時間撹拌し、次いでクロロメチルエチルエーテル(2.3mL、23.80mmol)を加えた。反応混合物を−78℃で撹拌し、次いで3時間かけて徐々に温めた。反応混合物をNHCl水溶液で反応停止させた。得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。抽出物をヘキサン中の0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体57A(油状物、1.8g、5.37mmol、45.1%収率)を得た。LC-MS C19H26FNO3の分析計算値 335.19, 実測値[M+H] 336.3. Tr = 1.05分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 7.94 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 5.1, 0.7 Hz, 1H), 5.73-5.49 (m, 1H), 4.31-4.12 (m, 2H), 3.79-3.60 (m, 2H), 3.58-3.38 (m, 2H), 2.76-2.57 (m, 1H), 2.42-2.14 (m, 6H), 2.11-1.81 (m, 3H), 1.54-1.41 (m, 1H), 1.35-1.25 (m, 3H), 1.19 (td, J = 6.9, 1.3 Hz, 3H)
57B:エチル3−エトキシ−2−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノエート
エチル3−エトキシ−2−(4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)プロパノエート(1.8g、5.37mmol)のMeOH(40mL)溶液を排気し、次いで窒素気流下ギ酸アンモニウム(1.69g、26.8mmol)およびPd−C(0.571g、0.537mmol)(10%wt湿)をrtで加えた。得られた混合物を80℃で5時間、加熱した。加熱後、大量の泡が形成された。反応混合物を冷却し、セライトパッドで濾過した。濾液を減圧下濃縮した。残留物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。混合物をさらにSFCで精製して、2フラクションを得た。主フラクションを減圧下濃縮して、表題化合物中間体57Bをcis異性体(油状物、0.76g、2.25mmol、42%)として得た。LC-MS C19H28FNO3の分析計算値 337.21, 実測値[M+H] 338.2. Tr = 1.04分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 7.99 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 4.30-4.17 (m, 2H), 3.71-3.40 (m, 4H), 3.06 (ddd, J = 11.2, 9.0, 5.5 Hz, 1H), 2.89-2.73 (m, 1H), 2.23 (d, J = 1.1 Hz, 3H), 2.06 (dt, J = 11.0, 3.4 Hz, 1H), 1.90-1.57 (m, 8H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.19 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
57C:3−エトキシ−2−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸
エチル3−エトキシ−2−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノエート(0.72g、2.134mmol)のTHF(10mL)およびMeOH(4mL)溶液に、LiOH溶液(2M)(10.7mL、21.34mmol)を加えた。得られた混合物を45℃で5.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、反応混合物に、1N HCl溶液を加えて、pHを約5に調節した。白色固体が析出した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体57Cを粘性固体(白色固体、0.6g、1.94mmol、91%)として得た。LC-MS C17H24FNO3の分析計算値 309.17, 実測値[M+H] 310.2. Tr = 0.86分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.00-7.93 (m, 1H), 7.25 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.79-3.41 (m, 4H), 3.04 (ddd, J = 11.1, 9.3, 4.7 Hz, 1H), 2.98-2.85 (m, 1H), 2.25 (s, 3H), 2.01 (br. s., 1H), 1.93-1.48 (m, 8H), 1.17 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
57D:N−(2−エトキシ−1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド
粗製3−エトキシ−2−(4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸(0.38g、1.228mmol)のトルエン(10mL)懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.32mL、1.47mmol)およびTEA(0.34mL、2.46mmol)を加えた。密封バイアル中の反応混合物は、TEAを加えた後透明溶液になった。反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応物をrtに冷却した。反応混合物を減圧下濃縮した。粗製中間体4−((1s,4s)−4−(2−エトキシ−1−イソシアナトエチル)シクロヘキシル)−2−フルオロ−3−メチルピリジン(50mg、0.163mmol)の一部のTHF(3mL)溶液に、4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(49.6mg、0.245mmol)およびDIPEA(0.11mL、0.65mmol)を加えた。反応混合物をrtで3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、中間体57DをTFA塩(白色固体、60mg、0.102mmol、62.7%)として得た。LC-MS C25H33FN4O4・TFAの分析計算値 472.5, 実測値[M+H] 473.2. Tr = 0.88分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 7.98-7.78 (m, 3H), 7.51-7.35 (m, 1H), 7.31-7.17 (m, 3H), 6.99 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.24 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.64 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 3.56-3.42 (m, 2H), 3.05-2.83 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.09-1.44 (m, 9H), 1.16 (d, J = 13.9 Hz, 3H)
実施例57、2異性体N−(2−エトキシ−1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
封管中の、N−(2−エトキシ−1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド、TFA(60mg、0.102mmol)のPOCl(0.4mL、4.29mmol)中の反応混合物を窒素気流で1分パージし、密封し、、95℃で2時間、加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、2異性体の混合物を得た。異性体を分取SFC(方法ASカラム上で10%MeOH−DEA)でさらに分離して、2単離体を得た。実施例57−1、エナンチオマー、10分ランにわたりT=4.68分(方法K)。実施例57−2、エナンチオマー2、10分にわたりT=7.30分(絶対立体化学は未確定)。
最初に溶離した、実施例57−1(10.6mg、0.023mmol、22.3%収率)。LC-MS C25H31FN4O3の分析計算値 454.23, 実測値[M+H] 455.2. Tr = 1.98分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 7.97 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.02 (br. s., 1H), 3.80 (s, 3H), 3.55-3.34 (m, 4H), 2.86 (br. s., 1H), 2.17 (s, 3H), 2.00-1.77 (m, 3H), 1.74-1.40 (m, 6H), 1.06 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
二番目に溶離した、実施例57−2(10.7mg、0.023mmol、22.5%収率)。LC-MS C25H31FN4O3の分析計算値 454.23, 実測値[M+H] 455.2. Tr = 1.99分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 7.97 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.02 (br. s., 1H), 3.80 (s, 3H), 3.55-3.34 (m, 4H), 2.86 (br. s., 1H), 2.17 (s, 3H), 2.00-1.77 (m, 3H), 1.74-1.40 (m, 6H), 1.06 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
実施例58
5−(4−クロロフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(絶対立体化学未確定)
58A:エチル2−(4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エニル)アセテート
4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キノリン(2.05g、8.85mmol)、エチル2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(3.12g、10.62mmol)の1,4−ジオキサン(35mL)溶液に、炭酸カリウム(3.67g、26.6mmol)および水(7mL)を加えた。反応混合物を窒素気流で3分パージし、続いてPd(PhP)(0.409g、0.354mmol)を加えた。得られた混合物を窒素気流下、100℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、飽和NaHCO溶液で洗浄したおよびMgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮し、残留物をヘキサン中0〜50%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体58A(油状物、3.0g、8.26mmol、93%収率)を得た。LC-MS C20H20F3NO2の分析計算値 363.14, 実測値[M+H] 364.5. Tr = 0.97分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.95 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.22 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 5.86 (dd, J = 2.8, 1.7 Hz, 1H), 4.20 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.65-2.24 (m, 5H), 2.15-1.96 (m, 2H), 1.73-1.54 (m, 2H), 1.36-1.29 (m, 3H)
58B:エチル2−(4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)アセテート
エチル2−(4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(3.0g、8.26mmol)、ギ酸アンモニウム(2.08g、33.0mmol)のMeOH(50mL)中の反応混合物を窒素気流で3分パージし、続いてPd−C(0.88g、0.41mmol)を加えた。得られた混合物を85℃で2時間、加熱した。反応混合物を冷却した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、フィルターケーキをMeOHで洗浄した。濾液を減圧下濃縮した。残留物を酢酸エチルで抽出し、飽和NaHCO溶液、塩水で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾液を減圧下濃縮して、中間体58B(油状物、2.6g、7.12mmol、86%収率)をcis−およびtrans−ジアステレオマー混合物として得た。LC-MS C20H22F3NO2の分析計算値 365.16, 実測値[M+H] 366.2. Tr = 0.94分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 9.05-8.85 (m, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 8.9, 1.7 Hz, 1H), 7.51-7.33 (m, 1H), 4.29-4.03 (m, 2H), 3.51-3.23 (m, 1H), 2.61-2.29 (m, 2H), 2.12-1.35 (m, 9H), 1.32-1.21 (m, 3H)
58C:エチル2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート
THF(15mL)を含むフラスコに、リチウムジイソプロピルアミド(2.0MのTHF溶液)(7.65mL、15.30mmol)を−78℃で加え、続いて1,3−ジメチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン(1.29mL、10.67mmol)およびエチル2−(4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)アセテート(2.6g、7.12mmol)のTHF(10mL)溶液を−78℃で滴下した。得られた混合物は暗褐色溶液となり、−78℃で1時間撹拌し、次いでヨードエタン(1.14mL、14.23mmol)をゆっくり加えた。反応混合物をrtに温め、3時間撹拌した。水に注加することにより反応停止させ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。抽出物をヘキサン中の0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、副trans異性体および主要cis異性体中間体58C(油状物、1.1g、2.77mmol、39%収率)を得た。cis異性体に少量のtrans異性体が混入していた。LC-MS C22H26F3NO2の分析計算値 393.19, 実測値[M+H] 394.3. Tr = 0.97分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.97 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.20 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.57-3.32 (m, 1H), 2.64 (td, J = 10.8, 4.0 Hz, 1H), 2.14-1.58 (m, 11H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.95 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
58D:2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸
主要異性体エチル2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート(1.1g、2.80mmol)のTHF(20mL)およびMeOH(8mL)中の反応混合物に、水酸化リチウム溶液(2.0M溶液)(13.98mL、28.0mmol)を加えた。得られた混合物を65℃で週末の間加熱した。反応混合物を冷却し、水で希釈した。混合物に1N HCl溶液を加えて、pHを約5に調節した。白色固体がpH5〜6で析出した。得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体58Dをラセミ体(黄色固体、0.93g、2.55mmol、91%収率)として得た。LC-MS C20H22F3NO2の分析計算値 365.16, 実測値[M+H] 366.3. Tr = 0.81分(方法A). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.10 (br. s., 1H), 8.99 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.23 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 8.7, 1.9 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 1.96-1.54 (m, 11H), 1.49-1.29 (m, 1H), 0.90 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
58E:2−(4−クロロベンゾイル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)ヒドラジンカルボキサミド
2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸(100mg、0.274mmol)のトルエン(5mL)溶液に、DPPA(0.1mL、0.4mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL、0.4mmol)を加えた。反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応物をrtに冷却し、減圧下濃縮した。残留物を精製することなく次工程反応で使用した。粗製4−((1s,4s)−4−(1−イソシアナトプロピル)シクロヘキシル)−6−(トリフルオロメチル)キノリン(33mg、0.091mmol)のTHF(3mL)溶液に、4−クロロベンゾヒドラジド、HCl(23mg、0.11mmol)およびDIPEA(0.1mL、0.6mmol)を加えた。反応混合物をrtで一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮した。LC-MS C27H28ClF3N4O2の分析計算値 532.18, 実測値[M+H] 533.1. Tr = 0.89分(方法A)
実施例58:5−(4−クロロフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
2−(4−クロロベンゾイル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)ヒドラジンカルボキサミド(36mg、0.068mmol)のPOCl(0.4mL、4.29mmol)中の粗製反応混合物を90℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、2異性体の混合物を得た。異性体を分取SFC(方法F)でさらに分離して、2単離体を得た。実施例58−1、エナンチオマー1、30分ランにわたりT=15.36分(方法G)。実施例58−2、エナンチオマー2、30分にわたりT=16.89分(絶対立体化学は未確定)。
最初に溶離した、実施例58−1(8.6mg、0.017mmol、24.5%収率)。LC-MS C27H26ClF3N4Oの分析計算値 514.17, 実測値[M+H] 515.4. Tr = 1.86分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 9.01 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.55 (br. s., 1H), 8.23 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.85-7.71 (m, 3H), 7.67-7.52 (m, 3H), 3.90 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 3.62 (br. s., 1H), 1.94-1.61 (m, 10H), 1.55-1.37 (m, 1H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
二番目に溶離した、実施例58−2(7.9mg、0.015mmol、22.5%収率)。LC-MS C27H26ClF3N4Oの分析計算値 514.17, 実測値[M+H] 515.4. Tr = 1.86分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 9.01 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.99 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.85-7.71 (m, 3H), 7.63 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 3.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.62 (br. s., 1H), 2.00-1.58 (m, 10H), 1.46 (dt, J = 14.5, 7.4 Hz, 1H), 0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
実施例59〜62化合物を、対応する酸を使用して、実施例58の方法に従い、製造した。
実施例63、2異性体
N−(1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
4−ブロモ−2−フルオロ−3−メチルピリジン
LDA(2M溶液)(34mL、68.0mmol)のTHF(65mL)中の均一混合物に、−70℃でアルゴン下、4−ブロモ−2−フルオロピリジン(9.3g、52.8mmol)のTHF(5mL)溶液をゆっくり加えた。混合物を5時間、−70℃で撹拌し、EtI(6.9mL、111mmol)を反応温度を−65℃以下に維持しながら加えた。反応物を−60℃に温め、水(100mL)を加えた。混合物を撹拌し、rtに一夜温めた。反応混合物を分液漏斗に移した。水相をエーテルで抽出し、水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、黄色−橙色油状物を得る。抽出物をヘキサン中の0〜25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体63A(油状物、6.66g、35.0mmol、66%収率)を得た。LC-MS C6H5BrFNの分析計算値 188.96, 実測値[M+H] 191.9. Tr = 0.85分(方法A). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.96 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 2.30-2.28 (m, 3H)
63B. エチル2−(4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシ−3−エニル)アセテート
エチル2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(5.93g、20.17mmol)のジオキサン(120mL)溶液を含む反応フラスコに、4−ブロモ−2−フルオロ−3−メチルピリジン(3.72g、19.58mmol)、水(40.0mL)およびNaCO(8.30g、78mmol)を加えた。混合物をArで10〜15分脱気後、Pd(PhP)(1.13g、0.979mmol)を加えた。フラスコを密封し、混合物を100℃で一夜加熱した。反応混合物をrtに冷却した。少量の固体白色物質が反応フラスコの底に存在する。反応物をEtOAcおよび水で希釈し、加えて超音波処理して固形物を破壊し、次いで分液漏斗に移した。層を分離し、水層をEtOAcでさらに1回抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、薄い金色残留物中の白色沈殿を得た。抽出物をヘキサン中の0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体63B(薄い金色油状物、5.01g、17.72mmol、91%収率)を得た。LC-MS C16H20FNO2の分析計算値 277.15, 実測値[M+H] 278.1. Tr = 1.02分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 7.93 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 6.91-6.85 (m, 1H), 5.64-5.57 (m, J = 2.9, 1.7 Hz, 1H), 4.17 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.41-2.28 (m, 5H), 2.21-2.18 (m, 4H), 1.98-1.87 (m, 2H), 1.54-1.42 (m, J = 12.8, 10.6, 10.6, 5.4 Hz, 1H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
63C:エチル2−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート
THF(15mL)を含むフラスコに、LDA(1.5Mのシクロヘキサン溶液)(11.0mL、16.54mmol)およびDMPU(1.36mL、11.28mmol)を−78℃で加え、続いてエチル2−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)アセテート(2.1g、7.52mmol)のTHF(8mL)溶液を−78℃で滴下した。得られた橙色溶液混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いでヨードエタン(0.97mL、12.03mmol)を加えた。反応混合物を−78℃で撹拌し、次いで徐々にrtまで4時間温めた。反応混合物は濁った黄色混合物に変わった。反応混合物をNHCl水溶液で反応停止させた。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物の有機層を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。抽出物をヘキサン中の0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体63C(油状物、1.31g、4.26mmol、56.7%収率)を得た。LC-MS C18H26FNO2の分析計算値 307.1, 実測値[M+H] 308.2. Tr = 1.08分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 7.98 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 4.19 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.93-2.74 (m, 1H), 2.62 (td, J = 10.8, 3.9 Hz, 1H), 2.23 (d, J = 1.1 Hz, 3H), 2.04-1.86 (m, 2H), 1.77-1.43 (m, 9H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.94 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
63D:2−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸
エチル2−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート(0.9g、2.93mmol)のTHF(10mL)およびMeOH(6mL)中の反応混合物にLiOH溶液(2M)(14.64mL、29.3mmol)を加えた。反応混合物を70℃で一夜加熱した。反応は完了しなかった。反応混合物に、さらにLiOH溶液(2M)(4mL、8mmol)およびMeOH(6mL)を加えた。反応混合物を70℃でさらに20時間、加熱した。反応混合物を冷却し、反応混合物に2mLの酢酸を加えて、pHを約5に調節した。得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、中間体63D(425mg、1.506mmol、51.4%収率)を得た。LC-MS C16H22FNO2の分析計算値 279.16, 実測値[M+H] 280.1. Tr = 0.89分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 7.94 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 2.93 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 2.65 (td, J = 10.8, 3.7 Hz, 1H), 2.25 (d, J = 0.9 Hz, 3H), 1.95 (br. s., 2H), 1.83-1.40 (m, 9H), 0.97 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
63E:N−(1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド
2−(4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸(0.24g、0.859mmol)のトルエン(8mL)懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.23mL、1.03mmol)およびTEA(0.42mL、3.01mmol)を加えた。密封バイアル中の反応混合物は、TEAを加えた後透明溶液になった。反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応物をrtに冷却し、減圧下濃縮した。中間体2−フルオロ−4−((1s,4s)−4−(1−イソシアナトプロピル)シクロヘキシル)−3−メチルピリジン(45mg、0.163mmol)の一部のTHF(1mL)溶液を4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(39.6mg、0.195mmol)のTHF(1mL)懸濁液に加え、続いてDIPEA(0.11mL、0.65mmol)を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮して、粗製生成物を得た。これを精製することなく次工程で使用した。LC-MS C24H31FN4O3の分析計算値 442.2, 実測値[M+H] 443.1. Tr = 0.89分(方法A)
実施例63、2異性体N−(1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
N−(1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド(60mg、0.136mmol)のPOCl(0.4mL、4.29mmol)中の粗製反応混合物を90℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、2異性体の混合物を得た。異性体を分取SFC(方法J)でさらに分離して、2単離体を得た。実施例63−1、エナンチオマー1、8分ランにわたりT=3.73分(方法J)。実施例63−2、エナンチオマー2、8分にwたりT=5.80分(絶対立体化学は未確定)。
最初に溶離した、実施例63−1(6.9mg、0.016mmol、11.9%収率)。LC-MS C24H29FN4O2の分析計算値 424.22, 実測値[M+H] 425.2. Tr = 1.93分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 7.99 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.56 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.01-3.73 (m, 4H), 2.87 (br. s., 1H), 2.18 (s, 3H), 1.92-1.34 (m, 11H), 0.91 (t, J = 7.3 Hz, 3H)
二番目に溶離した、実施例63−2(6.7mg、0.016mmol、11.5%収率)。LC-MS C24H29FN4O2の分析計算値 424.22, 実測値[M+H] 425.1. Tr = 1.93分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 7.99 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.56 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.01-3.73 (m, 4H), 2.87 (br. s., 1H), 2.18 (s, 3H), 1.92-1.34 (m, 11H), 0.91 (t, J = 7.3 Hz, 3H)
実施例64、2異性体
5−(4−メトキシフェニル)−N−((R)−1−((1r,4R)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
64A:2−((1r,4r)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)ブタン酸
エチル2−((1r,4r)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)ブタノエート(0.13g、0.381mmol)のTHF(6mL)およびMeOH(1mL)溶液に、LiOH溶液(2M)(1.91mL、3.81mmol)を加えた。反応混合物を45℃で4日加熱した。反応混合物に水および1N HCl溶液を加え、pHを約6とした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。抽出物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下濃縮して、中間体64A(白色固体、0.1g、0.319mmol、84%収率)を得た。LC-MS C19H23NO3の分析計算値 313.17, 実測値[M+H] 314.2. Tr = 0.68分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.93 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.24-7.99 (m, 2H), 7.87 (ddd, J = 8.4, 6.9, 1.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 5.18-4.91 (m, 1H), 2.55-2.29 (m, 2H), 2.21-2.02 (m, 2H), 1.98-1.87 (m, 1H), 1.83-1.56 (m, 5H), 1.50-1.25 (m, 2H), 0.95 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
64B:2−(4−メトキシベンゾイル)−N−(1−((1r,4r)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)プロピル)ヒドラジンカルボキサミド
2−((1r,4r)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)ブタン酸(0.1g、0.319mmol)のトルエン(6mL)溶液に、TEA(0.14mL、0.96mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(0.1mL、0.42mmol)を加えた。反応混合物を70℃で1.5時間、加熱した。反応混合物を減圧下濃縮して、中間体を得た。4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(42.4mg、0.209mmol)のTHF(2mL)懸濁液に、DIPEA(0.17mL、0.97mmol)および中間体4−(((1r,4r)−4−(1−イソシアナトプロピル)シクロヘキシル)オキシ)キノリン(50mg、0.161mmol)のTHF(2mL)溶液を加えた。反応混合物をrtで3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物を酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮した。粗製生成物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下濃縮して、中間体64B TFA塩(白色固体、60mg、0.102mmol、63%収率)を得た。LC-MS C27H32N4O4・TFAの分析計算値 476.24, 実測値[M+H] 477.2. Tr = 0.70分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.89 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 2.9 Hz, 2H), 7.91-7.79 (m, 3H), 7.52 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.34-7.13 (m, 3H), 7.01-6.91 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.63-3.47 (m, 1H), 2.35 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 2.13-1.83 (m, 2H), 1.78-1.15 (m, 8H), 0.97 (t, J = 7.3 Hz, 3H)
実施例64、2異性体5−(4−メトキシフェニル)−N−((R)−1−((1r,4R)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
封管中の、2−(4−メトキシベンゾイル)−N−(1−((1r,4r)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)プロピル)ヒドラジンカルボキサミド、TFA(60mg、0.102mmol)のPOCl(0.4mL、4.29mmol)中の反応混合物を窒素気流でパージし、次いで密封し、90℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、2異性体の混合物を得た。異性体を分取SFC(方法L)でさらに分離して、2単離体を得た。実施例64−1、エナンチオマー1、10分ランにわたりT=63.46分(方法L)。実施例64−2、エナンチオマー2、10分にわたりT=6.20分(絶対立体化学は未確定)。
最初に溶離した、実施例64−1(8.2mg、0.017mmol、17.4%収率)。LC-MS C27H30N4O3の分析計算値 458.23, 実測値[M+H] 459.3. Tr = 1.58分(方法B). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ: 8.65 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.71 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.15-6.98 (m, 3H), 4.83-4.35 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.45-3.32 (m, 1H), 2.22 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 1.93-1.79 (m, 2H), 1.72-1.25 (m, 7H), 0.90 (t, J = 7.3 Hz, 3H)
二番目に溶離した、実施例64−2(8.1mg、0.017mmol、17.2%収率)。LC-MS C27H30N4O3の分析計算値 458.23, 実測値[M+H] 459.0. Tr = 1.58分(方法B). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ: 8.65 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.81-7.66 (m, 3H), 7.58 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20-6.97 (m, 3H), 4.75-4.46 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.47-3.30 (m, 1H), 2.22 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 1.85 (br. s., 2H), 1.70-1.41 (m, 5H), 1.32 (br. s., 2H), 0.90 (t, J = 7.3 Hz, 3H)
実施例65、2異性体
N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
65A:エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート
エチル2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(中間体BBRCが提供される)(5g、17.00mmol)をジオキサン(28.3ml)および水(7.08ml)に溶解した。4−クロロ−6−フルオロキノリン(2.57g、14.15mmol)、続いてKCO(5.87g、42.5mmol)を加えた。混合物を窒素気流で5分バブリングし、Pd(PhP)(0.327g、0.283mmol)を加えた。加えた後、反応物を排気し、Nで3回戻し充填し、次いで、密封し(バイアルをパラフィルムで密封)、100℃で16時間加熱した。反応物を減圧下濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで直接精製して、中間体65A(4.22g、13.47mmol、95%収率)を得た。LC-MS C19H20FNO2の分析計算値 313.15, 実測値[M+H] 314.1 Tr = 0.75分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.80 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.10 (dd, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 10.2, 2.9 Hz, 1H), 7.46 (ddd, J = 9.2, 8.1, 2.8 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 5.82 (dd, J = 2.9, 1.7 Hz, 1H), 4.19 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.60-2.20 (m, 6H), 2.10-1.94 (m, 2H), 1.67-1.51 (m, 1H), 1.37-1.28 (m, 3H)
65B:エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エニル)−3−メトキシプロパノエート
THF(8mL)を含むフラスコに、LDA(1.5Mヘキサン溶液)(4.89mL、7.34mmol)を−78℃で加え、続いて1,3−ジメチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン(0.54mL、4.47mmol)およびエチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(1.0g、3.19mmol)のTHF(3mL)溶液を−78℃で滴下した。得られた混合物は緑色に変わり、−78℃で1時間撹拌し、次いでMOMCl(0.39mL、5.11mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を−78℃で0.5時間撹拌し、次いで約−20℃で4時間温め、次いでrtで一夜温めた。反応混合物を水で反応停止させ、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、DCM中の0〜30%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体65B(淡褐色油状物、0.8g、2.238mmol、70%収率)を得た。LC-MS C21H24FNO3の分析計算値 357.17, 実測値[M+H] 358.2. Tr = 0.78分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.80 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.10 (dd, J = 9.2, 5.5 Hz, 1H), 7.60 (dt, J = 10.1, 2.9 Hz, 1H), 7.47 (ddd, J = 9.1, 8.0, 2.9 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 5.97-5.69 (m, 1H), 4.45-4.13 (m, 2H), 3.92-3.59 (m, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.83-2.63 (m, 1H), 2.57-1.83 (m, 6H), 1.70-1.59 (m, 1H), 1.33 (td, J = 7.2, 1.8 Hz, 3H)
65C:エチル2−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−3−メトキシプロパノエート
エチル2−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)−3−メトキシプロパノエート(1.08g、3.02mmol)のメタノール(20mL)溶液に、Pd−C(10%wt湿)(0.64g、0.30mmol)を加えた。反応混合物を排気し、水素で充填し、再び排気し、水素バルーン下、rtで一夜水素化した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、パッドを酢酸エチルおよびMeOHで洗浄した。濾液を減圧下濃縮した。粗製生成物をSFC精製により分離した(方法:Waters BEH 2−エチルピリジンカラムで10%IPA)。主生成物フラクションを集め、減圧下濃縮して、中間体65C(無色油状物、0.44g、1.224mmol、40.5%収率)を得た。LC-MS C21H26FNO3の分析計算値 359.19, 実測値[M+H] 360.2. Tr = 0.74分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.83 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.13 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 10.6, 2.6 Hz, 1H), 7.48 (ddd, J = 9.2, 7.9, 2.8 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.22 (dd, J = 12.0, 7.2 Hz, 2H), 3.74-3.48 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.32-3.19 (m, 1H), 3.06 (ddd, J = 10.9, 9.2, 5.0 Hz, 1H), 2.12 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 1.98-1.64 (m, 8H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
65D:2−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−3−メトキシプロパン酸
エチル2−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−3−メトキシプロパノエート(0.44g、1.22mmol)のTHF(5mL)およびMeOH(5mL)溶液に、LiOH溶液(2.0m溶液)(3.67mL、7.34mmol)を加えた。反応混合物をrtで一夜撹拌した。反応混合物にさらにMeOH(5mL)(2mL)およびLiOH溶液(2.0m溶液)(3.67mL、7.34mmol)(4mL)をを加え、反応混合物を65℃で6時間加熱し、次いで40℃で週末の間撹拌した。反応混合物を冷却し、水で希釈し、1N HCl溶液でpHを4〜5に調節し、得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体65D(淡褐色油状物、0.38g、1.147mmol、94%収率)を得た。LC-MS C19H22FNO3の分析計算値 331.15, 実測値[M+H] 332.2. Tr = 0.62分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.99 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.32-8.16 (m, 2H), 7.95 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 9.2, 7.9, 2.6 Hz, 1H), 3.82-3.54 (m, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.07 (ddd, J = 11.1, 9.0, 4.8 Hz, 1H), 2.09 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 2.03-1.74 (m, 8H)
65E:N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−2−メトキシエチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド
2−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−3−メトキシプロパン酸、TFA(50mg、0.112mmol)のトルエン(4mL)懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.03mL、0.146mmol)およびTEA(0.063mL、0.449mmol)を加えた。密封バイアル中の反応混合物は、TEAを加えた後透明溶液になった。反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応物をrtに冷却し、減圧下濃縮した。粗製6−フルオロ−4−((1s,4s)−4−(1−イソシアナト−2−メトキシエチル)シクロヘキシル)キノリン(30mg、0.091mmol)のTHF(2mL)に4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(24.07mg、0.119mmol)およびTEA(0.064mL、0.457mmol)を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物を酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮した。粗製生成物を精製することなく次工程反応で使用した。LC-MS C27H31FN4O4の分析計算値 494.23, 実測値[M+H] 495.3. Tr = 0.67分(方法A)
実施例65、2異性体N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
粗製N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−2−メトキシエチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド(35mg、0.071mmol)のPOCl(0.35mL、3.75mmol)中の混合物を90℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、2異性体の混合物を得た。異性体を分取SFC(方法I)でさらに分離して、2単離体を得た。実施例65−1、エナンチオマー1、10分ランにわたりT=3.87分(方法I)。実施例65−2、エナンチオマー2、10分にわたりT=5.58分(絶対立体化学は未確定)。
最初に溶離した、実施例65−1(2.9mg、0.006mmol、8.4%収率)。LC-MS C27H29FN4O3の分析計算値 476.22, 実測値[M+H] 477.3. Tr = 1.41分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.7 Hz, 3H), 7.68-7.61 (m, 1H), 7.50 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.05 (br. s., 1H), 3.80 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 2.02-1.58 (m, 10H), 1.21 (s, 2H)
二番目に溶離した、実施例65−2(3.0mg、0.006mmol、8.6%収率)。LC-MS C27H29FN4O3の分析計算値 476.22, 実測値[M+H] 477.3. Tr = 1.43分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.81 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.7 Hz, 3H), 7.68-7.61 (m, 1H), 7.50 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.05 (br. s., 1H), 3.80 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 2.02-1.58 (m, 10H), 1.21 (s, 2H)
実施例66
N−(2−メトキシ−1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
66A:エチル2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)アセテート
エチル2−(4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)アセテート(4.8g、13.21mmol)、ギ酸アンモニウム(2.50g、39.6mmol)のMeOH(80mL)中の反応混合物を窒素気流でパージし、次いで排気し、続いてPd−C(1.125g、0.528mmol、10%wt湿)を加えた。得られた混合物を78℃で2時間、加熱した。反応混合物を冷却した。反応混合物にさらにPd−C(1.125g、0.528mmol)(0.5g)およびMeOH(20mL)をを加え、反応混合物を78℃で一夜加熱した。反応混合物を濾過し、フィルターケーキをMeOHで洗浄した。濾液を減圧下濃縮した。
残留物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、減圧下濃縮して、無色油状物を得た。異性体をSFC(方法OJ−Hカラム上の12%MeOH)で分離して、主異性体中間体66A(無色油状物、2.5g、6.84mmol、51.8%収率)を得た。LC-MS C20H22F3NO2の分析計算値 365.16, 実測値[M+H] 366.1. Tr = 092分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.96 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 8.8, 1.8 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.18 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.46-3.31 (m, 1H), 2.57-2.43 (m, 3H), 1.99-1.72 (m, 8H), 1.29 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
66B:エチル3−メトキシ−2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノエート
THF(10mL)を含むフラスコに、LDA溶液(1.5Mのシクロヘキサン溶液)(3.65mL、5.47mmol)を−78℃で加え、続いて1,3−ジメチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン(0.4mL、3.3mmol)およびエチル2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)アセテート(0.8g、2.189mmol)のTHF(5mL)溶液を−78℃で滴下した。得られた混合物は褐色に変わり、−78℃で1時間撹拌し、次いでMOMCl(0.25mL、3.28mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、次いで20時間撹拌した。反応混合物を水で反応停止させ、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。残留物をDCMに溶解し、ヘキサン中の0〜50%酢酸エチルで溶出するゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体66B(淡黄色油状物、0.39g、0.953mmol、43.5%収率)を得た。LC-MS C22H26F3NO3の分析計算値 409.18, 実測値[M+H] 410.2. Tr = 0.96分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 8.97 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 8.8, 1.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.22 (dddd, J = 18.2, 11.1, 7.1, 3.6 Hz, 2H), 3.76-3.54 (m, 2H), 3.49-3.40 (m, 1H), 3.38-3.35 (m, 3H), 3.06 (ddd, J = 11.0, 9.1, 5.0 Hz, 1H), 2.29-1.67 (m, 9H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
66C:3−メトキシ−2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸
エチル3−メトキシ−2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパノエート(0.49g、1.197mmol)のTHF(6mL)およびMeOH(6mL)溶液に、LiOH溶液(2.0M溶液)(7.2mL、14.4mmol)を加えた。反応混合物を70℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、混合物に水および1N HClを加えて、pHを6に調節し、2mLの酢酸を加えて、pHを4に調節した。白色固体が析出し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体66C(白色固体、0.38g、0.996mmol、83%収率)を得た。分析的サンプルを分取HPLCで精製した。LC-MS C20H22F3NO3の分析計算値 381.15, 実測値[M+H] 382.2. Tr = 0.75分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 9.07 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.30 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.15 (dd, J = 8.9, 1.7 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.90-3.52 (m, 3H), 3.40-3.34 (m, 3H), 3.07 (ddd, J = 11.1, 9.0, 4.8 Hz, 1H), 2.19-1.67 (m, 9H)
66D:N−(2−メトキシ−1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド
3−メトキシ−2−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロパン酸(0.26g、0.682mmol)のトルエン(8mL)懸濁液に、DPPA(0.18mL、0.818mmol)およびTEA(0.15mL、1.03mmol)を加えた。密封バイアル中の反応混合物は、TEAを加えた後透明溶液になった。反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物4−((1s,4s)−4−(1−イソシアナト−2−メトキシエチル)シクロヘキシル)−6−(トリフルオロメチル)キノリン(25mg、0.066mmol)の一部のTHF(2mL)懸濁液に、4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(16mg、0.08mmol)およびTEA(0.1mL、0.7mmol)を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、分取HPLCで精製した。所望の生成物を含むフラクションを減圧下濃縮して、中間体66DをTFA塩(白色固体、15mg、0.028mmol,42%収率)として得た。LC-MS C28H31F3N4O4の分析計算値 544.23, 実測値[M+H] 545.3. Tr = 0.77分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 9.07 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.30 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 8.9, 1.7 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.10-6.84 (m, 2H), 4.28 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 3.93-3.81 (m, 4H), 3.77-3.59 (m, 1H), 3.55-3.45 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.17-1.61 (m, 9H)
実施例66、N−(2−メトキシ−1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
N−(2−メトキシ−1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−2−(4−メトキシベンゾイル)ヒドラジンカルボキサミド、TFA(14mg、0.021mmol)のPOCl(0.35mL、3.75mmol)の混合物を90℃で一夜加熱した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例66化合物(6.4mg、0.012mmol、55%収率)を得た。LC-MS C28H29F3N4O3の分析計算値 526.22, 実測値[M+H] 527.3, Tr = 1.67分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 9.00 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.23 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.7 Hz, 3H), 7.64 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.07 (br. s., 1H), 3.81 (s, 3H), 3.69-3.47 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.05-1.56 (m, 9H), 1.22 (s, 1H)
実施例67
5−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシ−1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
実施例67化合物を、実施例66に準ずる方法で製造した。
LC-MS C27H26ClF3N4O2の分析計算値 530.17, 実測値[M+H] 531.2, Tr = 1.84分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 9.01 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.23 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.67-7.53 (m, 3H), 4.10 (br. s., 1H), 3.70-3.48 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.05-1.55 (m, 10H)
実施例68、4異性体
5−(4−メトキシフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
68A:エチル2−(4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エニル)ブタノエート
4−クロロ−8−(トリフルオロメチル)キノリン(0.8g、3.45mmol)、エチル2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)ブタノエート(1.135g、3.52mmol)(中間体)の1,4−ジオキサン(25mL)溶液に、炭酸カリウム(1.193g、8.64mmol)および水(5mL)を加えた。反応混合物を窒素気流で3分パージし、続いてPd(PhP)(0.16g、0.14mmol)を加えた。得られた混合物を窒素気流下、100℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮した。抽出物をヘキサン中の0〜25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体68A(油状物、0.98g、2.504mmol、72.5%収率)を得た。LC-MS C22H24F3NO2の分析計算値 391.17, 実測値[M+H] 392.1. Tr = 1.15分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 9.00 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.21 (dd, J = 7.6, 4.5 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.56 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.28 (br. s., 1H), 5.82 (br. s., 1H), 4.22 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.59-1.85 (m, 8H), 1.78-1.68 (m, 2H), 1.32 (td, J = 7.1, 1.9 Hz, 3H), 0.97 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
68B:エチル2−(4−(8−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート
エチル2−(4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシ−3−エン−1−イル)ブタノエート(0.95g、2.427mmol)のMeOH(20mL)中の反応混合物を窒素気流で3分パージし、続いてPd−C(10%wt.、湿)(0.155g、0.146mmol)を加えた。得られた混合物を排気し、水素バルーンで、rtで20時間水素化した。反応混合物を濾過し、フィルターケーキをMeOHで洗浄した。濾液を減圧下濃縮し、残留物をヘキサン中0〜15%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体68B(油状物、0.85g、2.139mmol、88%収率)を得た。LC-MS C22H30F3NO2の分析計算値 397.22, 実測値[M+H] 398.2. Tr = 1.22分(方法A)
68C:エチル2−((1s,4s)−4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート
エチル2−(4−(8−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート(0.8g、2.013mmol)のトルエン(20mL)溶液に、DDQ(0.55g、2.415mmol)を加えた。暗紫−赤色反応混合物を100℃で2時間加熱した。反応混合物は淡褐色混合物に変わった。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残留物をヘキサン中の0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物異性体混合物(油状物、0.69g、1.754mmol、87%収率)を得た。異性体をSFCでさらに分離して、主異性体を中間体68C(方法:Chiral ICカラムで10%MeOH)として得た(油状物、0.29g、0.737mmol、36.6%収率)。LC-MS C22H26F3NO2の分析計算値 393.19, 実測値[M+H] 394.1. Tr = 1.20分(方法A). 1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ: 9.02 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.61 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.19 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.57-3.30 (m, 1H), 2.64 (td, J = 10.8, 4.0 Hz, 1H), 2.17-1.56 (m, 11H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.95 (t, J = 7.5 Hz, 3H)
68D:2−(4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸
エチル2−(4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタノエート(0.29g、0.737mmol)のTHF(5mL)およびMeOH(5mL)溶液に、LiOH(2.0M溶液)(3.56mL、7.12mmol)を加えた。得られた混合物を70℃で一夜加熱した。反応混合物に、さらにLiOH(2.0M溶液)(3.56mL、7.12mmol)およびTHF(4mL)を加えた。反応混合物を70℃で30時間、加熱した。反応混合物を冷却し、水で希釈し、1N HCl溶液を加えてpHを7に調節し、次いで2mLのHOAcを加えてpH=5〜6に調節した。得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮して、中間体68D(淡褐色固体、0.24g、0.657mmol、89%収率)を得た。LC-MS C20H22F3NO2の分析計算値 365.16, 実測値[M+H] 366.1. Tr = 0.98分(方法A). 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.90 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.50 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.71 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 3.62-3.49 (m, 1H), 2.73-2.59 (m, 1H), 1.98-1.34 (m, 11H), 0.98 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
68E:2−(4−メトキシベンゾイル)−N−(1−((1s,4s)−4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)ヒドラジンカルボキサミド
2−(4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)ブタン酸(0.18g、0.493mmol)のトルエン(6mL)溶液に、TEA(0.137mL、0.985mmol)およびDPPA(0.133mL、0.616mmol)を加えた。反応混合物を70℃で1.5時間、加熱した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物の一部を次工程で使用した。4−メトキシベンゾヒドラジド、HCl(25.4mg、0.126mmol)のTHF(1mL)懸濁液に、DIPEA(0.135mL、0.773mmol)および4−((1s,4s)−4−(1−イソシアナトプロピル)シクロヘキシル)−8−(トリフルオロメチル)キノリン(35mg、0.097mmol)溶液を加えた。反応混合物をrtで2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物を精製することなく次工程反応で使用した。LC-MS C28H31F3N4O3の分析計算値 528.23, 実測値[M+H] 529.2. Tr = 0.97分(方法A)
実施例68:5−(4−メトキシフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
2−(4−メトキシベンゾイル)−N−(1−((1s,4s)−4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)ヒドラジンカルボキサミド(40mg、0.076mmol)のPOCl(0.6mL、6.44mmol)中の反応混合物を、100℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却した。反応混合物を減圧下濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製して、実施例68化合物(26mg、0.050mmol、66.6%収率)を得た。LC-MS C28H29F3N4O2の分析計算値 510.22, 実測値[M+H] 510.9, Tr = 2.19分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.97 (dd, J = 19.8, 4.2 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.17 (br. s., 1H), 7.81-7.70 (m, 3H), 7.65-7.47 (m, 2H), 7.08 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.94-3.84 (m, 1H), 3.82 (d, J = 4.0 Hz, 3H), 2.01-1.37 (m, 12H), 0.93 (d, J = 5.4 Hz, 3H)
ジアステレオマー混合物をキラル分離(方法M)でさらに精製して、4異性体を得た。実施例68−1、エナンチオマー1、45分ランにわたりT=25分(方法N)。実施例65−2、エナンチオマー2、45分でT=28分、エナンチオマー3、45分でT=36分、エナンチオマー4、45分でT=42分(絶対立体化学は未確定)。
最初に溶離した、実施例68−1(5.9mg、0.011mmol、15.1%収率)。LC-MS C28H29F3N4O2の分析計算値 510.22, 実測値[M+H] 511.2. Tr = 2.17分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.98 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 7.62 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 3.87 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.58-3.48 (m, 1H), 1.96-1.60 (m, 10H), 1.55-1.36 (m, 1H), 0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
二番目に溶離した、実施例68−2(5.1mg、0.010mmol、12.9%収率)。LC-MS C28H29F3N4O2の分析計算値 510.22, 実測値[M+H] 511.2. Tr = 2.17分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.98 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 7.62 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 3.87 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.58-3.48 (m, 1H), 1.96-1.60 (m, 10H), 1.55-1.36 (m, 1H), 0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
三番目に溶出した、実施例68−3(4.7mg、0.009mmol、12.0%収率)。LC-MS C28H29F3N4O2の分析計算値 510.22, 実測値[M+H] 511.2. Tr = 2.16分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.94 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.84-7.66 (m, 3H), 7.55 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.54 (br. s., 1H), 3.46-3.29 (m, 1H), 1.93 (br. s., 4H), 1.74-1.32 (m, 7H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
四番目に溶出した、実施例68−4(4.7mg、0.009mmol、12.0%収率)。LC-MS C28H29F3N4O2の分析計算値 510.22, 実測値[M+H] 511.0. Tr = 2.16分(方法B). 1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.94 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.84-7.66 (m, 3H), 7.55 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.54 (br. s., 1H), 3.46-3.29 (m, 1H), 1.93 (br. s., 4H), 1.74-1.32 (m, 7H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
材料および方法
次の一般的材料および方法を、記載されている場面で使用したか、または記載した実施例で実施使用し得る。
分子生物学の標準的方法は以下の科学文献に記載されている(例えば、Sambrook et al., Molecular Cloning, Third Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY (2001);および細菌細胞におけるクローニングおよびDNA変異誘発(Vol. 1)、哺乳動物細胞および酵母におけるクローニング(Vol. 2)、糖複合体およびタンパク質発現(Vol. 3)ならびにバイオインフォマティクス(Vol. 4)を記載するAusubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, Vols. 1-4, John Wiley and Sons, Inc. New York, NY (2001)参照)。
科学文献には、免疫沈降、クロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離および結晶化、ならびに化学分析、化学修飾、翻訳後修飾、融合タンパク質の産生およびタンパク質の糖鎖付加を含むタンパク質精製の方法が記載されている(例えば、Coligan et al., Current Protocols in Protein Science, Vols. 1-2, John Wiley and Sons, Inc., NY (2000)参照)。
例えば、抗原性フラグメント、リーダー配列、タンパク質折りたたみ、機能的ドメイン、糖鎖付加部位および配列アラインメントを決定するためのソフトウェアパッケージおよびデータベースは入手可能である(例えば、GCG(登録商標)Wisconsin Package (Accelrys, Inc., San Diego, CA);およびDeCypher(登録商標)(TimeLogic Corp., Crystal Bay, NV)参照)。
ここに記載する化合物の評価の基礎として役立ち得るアッセイおよび他の実験技術は科学文献に豊富に記載されている。
IDO酵素アッセイおよびキヌレニン(KYN)の細胞産生は、Sarkar, S.A. et al., Diabetes, 56: 72-79 (2007)に記載される。簡潔には、特記しない限り、全ての化学物質はSigma-Aldrich(St. Louis, MO)から購入できる。1,000個のヒト島群を1mL培地中、サイトカインと24時間培養し、5分、800×gの遠心分離により回収し、プロテアーゼ阻害剤含有150μL PBS中、超音波処理し得る(セット2;Calbiochem, EMD Biosciences, San Diego, CA)。超音波処理物を10分、10,000×gで遠心分離し、上清を、トリプリケートで、40μl サンプルと等量の40mmol/L アスコルビン酸(pH7.0に中和)、100μmol/L メチレンブルー、200μg/mLカタラーゼおよび400μmol/l L−Trpを含む100mmol/L リン酸カリウム緩衝液、pH6.5を30分、37℃でインキュベートすることによりアッセイし得る。アッセイを16μL 30%(w/v) トリクロロ酢酸(TCA)を加えて停止させ、さらに60℃で15分インキュベートして、N−ホルミルキヌレニンをKYNに加水分解し得る。混合物を次いで12,000rpmで15分遠心分離でき、KYNを、96ウェルマイクロタイタープレート中、等量の上清と2%(w/v) エールリッヒ試薬を氷酢酸中で混合し、480nmの吸光度をL−KYNを標準として使用して読むことにより定量し得る。島サンプルのタンパク質を、595nmでのBio-Radタンパク質アッセイにより定量し得る。島培養上清におけるL−KYNの検出のために、タンパク質を5%(w/v) TCAで沈殿させ、12,000rpmで15分遠心分離し、上清中のKYNを、上記のとおりエールリッヒ試薬で検出し得る。IL−4(10μg/mL;500〜2,000単位/mL)および1−α−メチルTrp(1−MT;40μmol/L)を記載するとおり、インキュベーション培地に加え得る。このアッセイはまた細胞ベースのアッセイの形に基づいてもよく、UV/Vis検出の代替としてLCMS/MSで定量し得る。
ウェスタンブロット分析。24時間、マイアミ培地でサイトカイン存在下インキュベートした1,000〜1,200島の群を、上記のとおりPBS中に採取し、超音波処理でき、50μgタンパク質サンプルを10%SDS−PAGEゲルで電気泳動し得る。ヒト−IDOプラスミド(3μg)または空ベクター細胞でトランスフェクトしたCOS7細胞(0.6×10細胞/60mmペトリ皿)を、それぞれ陽性および陰性対照として使用し得る。タンパク質を、電気泳動により半乾燥方法でポリビニリジンフルオライド膜に移し、5%(w/v)脱脂粉乳でTris緩衝化食塩水および0.1%Tween中1時間遮断し、一夜、抗ヒトマウスIDO抗体(1:500;Chemicon, Temecula, CA)、ホスホ−STAT1α p91およびSTAT1α p91(1:500;Zymed, San Francisco, CA)とインキュベートし得る。抗マウスホースラディッシュペルオキシダーゼ標識二次抗体(Jackson Immunolabs, West Grove, PA)と1時間インキュベーション後、免疫反応性タンパク質をECL PLUS(登録商標)ウェスタンブロッティング検出試薬(Amersham BioSciences, Buckinghamshire, U.K.)で可視化し得る。
IDOの免疫組織化学的検出。島を、PBS中4%パラホルムアルデヒド(Invitrogen)で1時間固定し、溶融10%ブタヒフゼラチンブロックに固定化し(37℃)、最適切断温度化合物に包埋し得る。島組織に対する免疫蛍光染色を、膵臓・十二指腸ホメオボックス1(PDX1)およびIDOに対して生じさせた抗体で染色した7μm切片で実施し得る。抗原検索を、97℃で、10mmol/l Trisおよび1mmol/l EDTA(pH9.0)を含む緩衝液中、30分、水浴で実施し得る。切片を、PBS中5%正常ヤギ血清で1時間遮断し得る。次いで、組織を、加湿チャンバー中、一夜、室温でマウスモノクローナル抗ヒトIDO抗体(1:20;Chemicon)およびヤギポリクローナル抗ヒトPDX1抗体(1:2,000;Dr. Chris Wright, School of Medicine, Vanderbilt, TNに依頼できる)と反応させ得る。二次抗体抗ヤギ(Cy3で標識)および抗マウス(Cy2で標識)をJackson Immunolabsから購入でき、1:200濃度で使用し得る。核をHoechst 33258(Molecular Probes, Eugene, OR)で染色し得る。オリンパスDSU(スピニングディスク共焦点)および浜松ORCA IIER単色CCDカメラを備えたオリンパス1X81倒立電動顕微鏡からIntelligent Imaging Systemソフトウェアにより画像を取得できる。
本発明のIDO阻害剤を評価する別の手段はWO2010/0233166に記載され、以下に要約する。
生化学アッセイ。ヒトおよびマウス両者のIDOについてのcDNAクローンは単離され、配列決定により確認されており、市販されている。生化学的試験のためにIDOを調製するために、C末端HisタグIDOタンパク質を、IPTG誘導型pET5aベクター系を使用して大腸菌で産生させ、ニッケルカラムで単離し得る。一部精製したタンパク質の収量を、ゲル電気泳動により確認でき、濃度をタンパク質標準との比較により推定する。IDO酵素活性をアッセイするために、キヌレニン産生のための96ウェルプレート分光学的定量法を、公開されている手順により実施し得る(例えば、Littlejohn, T.K. et al., Prot. Exp. Purif., 19: 22-29 (2000)参照)。IDO阻害性活性スクリーニングのために、化合物を、100μL 反応体積中の50ngのIDO酵素に対して、例えば、200μMの単一濃度で、トリプトファンを、例えば、0μM、2μM、20μMおよび200μMの漸増濃度で加えて、評価し得る。キヌレニン産生を1時間目に測定し得る。
細胞ベースのアッセイ。COS−1細胞を、製造業者が推奨するとおり、リポフェクタミン2000(Invitrogen)を使用してIDO cDNAを発現するCMVプロモーター駆動プラスミドに一過性にトランスフェクトし得る。細胞のコンパニオンセットを、TDO発現プラスミドで一過性にトランスフェクトし得る。トランスフェクション48時間後、細胞を、6×10細胞/ウェルで96ウェル形式に割り当て得る。翌日、ウェルを洗浄してよく、20μg/mL トリプトファンを含む新規媒体(無フェノールレッド)を阻害剤と共に加え得る。酵素アッセイについて先に記載のとおり、5時間で反応を停止させ、上清を採り、キヌレニンについて分光光度的にアッセイし得る。IDO活性の最初の確認を得るために、化合物を、例えば、100μMの単一濃度で評価し得る。選択した化合物について、より詳細な用量漸増プロファイルを集め得る。
薬力学および薬物動態評価。薬力学アッセイは、キヌレニンおよびトリプトファンの両方の血清レベルの測定に基づき得て、キヌレニン/トリプトファン比の計算は、ベースライントリプトファンレベルと無関係のIDO活性の推定値を提供する。血清トリプトファンおよびキヌレニンレベルをHPLCにより決定でき、血清化合物レベルはまた場合により同一HPLCランで決定し得る。
化合物を、最初にマウスをLPSで負荷し、次いで血清キヌレニンレベルがプラトーになった時点で化合物のボーラス用量を投与することにより評価し得る。キヌレニンプールが、10分未満の活性半減期で急速に入れ替わるため、既存のキヌレニンは、IDO阻害剤がキヌレニン産生に対して有する影響を過度にマスクすることは予測されない。各実験は、非LPS暴露マウス(他のマウスの比較対照となるベースラインキヌレニンレベルを決定するため)および媒体単独を投与されているLPS暴露マウスのセット(IDO活性化の陽性対照を提供するため)を含み得る。各化合物を、最初にマウスにおいて少なくとも100mg/kgの範囲の高i.p.ボーラス用量で評価し得る。キヌレニンおよびトリプトファンレベルのHPLC分析(薬力学分析)ならびに化合物レベル(薬物動態分析)のために、規定した間隔で採血し得る(例えば、化合物投与5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間および24時間後、50μL サンプル)。薬物動態データから、達成される化合物のピーク血清濃度を決定し、クリアランス速度を推定できる。種々の時点でキヌレニン/トリプトファン比に対して血清中の化合物レベルを比較することにより、インビボでのIDO阻害の有効IC50がおおまかに推定され得る。有効性を示す化合物を評価して、ピーク濃度で100%IDO阻害を達成する最大用量を決定し得る。
生物学的活性の評価
実施例化合物を、IDO活性阻害について試験した。実験法および結果を下に提供する。
HEK293細胞を、ヒトIDO1 cDNA(NM 002164.2)を担持するpCDNAベースの哺乳動物発現ベクターでエレクトロポレーションによりトランスフェクトした。2週間、1mg/ml G418含有培地(10%FBS添加DMEM)で培養した。IDO阻害アッセイのためにヒトIDO1タンパク質を安定に発現するHEK293細胞のクローンを選択し、増殖させた。
ヒトIDO1/HEK293細胞を、384ウェル黒色壁透明底組織培養プレート(Matrix Technologies LLC)で、10%FBS含有無RPMI/フェノールレッド培地中、10,000細胞/50μL/ウェルで播種した。100nLの一定濃度の化合物をECHO液体ハンドリングシステムを使用して各ウェルに加えた。細胞を、20時間、5%COの37℃インキュベーターでインキュベートした。
化合物処理を、最終濃度0.2%でトリクロロ酢酸(Sigma-Aldrich)を加えて、停止させた。細胞プレートをさらに50℃で30分インキュベートした。新規透明底384ウェルプレートで、等量の上清(20μL)および0.2%(w/v) エールリッヒ試薬(4−ジメチルアミノベンズアルデヒド、Sigma-Aldrich)を氷酢酸中混合した。このプレートを室温で30分インキュベートした。490nmでの吸光度を、Envisionプレートリーダーで測定した。
0%阻害を、500nMの対照標準処理のカウントを100%阻害および化合物ではないが、DMSOで処理したカウントを0%阻害として使用して、計算した。
ここに記載する化合物の活性を下に提供し、ここで、効力レベルを次のとおり提供する:(効力:IDO IC50:A<0.05μm;B<0.25μm;C <2μm)。
HeLa細胞ベースのインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)アッセイにおける阻害剤活性の評価
HeLa(ATCC(登録商標)CCL-2)細胞をATCC(登録商標)から得て、4.5g/L グルコース、4.5g/L L−グルタミンおよび4.5g/L ピルビン酸ナトリウム(#10-013-CV, Corning)、2mM L−アラニル−L−グルタミンジペプチド(#35050-061、Gibco)、100U/mL ペニシリン、100μg/mL ストレプトマイシン(#SV30010、HyClone)および10%ウシ胎児血清(#SH30071.03, HyClone)添加ダルベッコ改変イーグル培地で培養した。細胞を、加湿インキュベーターで、37℃で5%CO中、インキュベートした。
IDO活性を、次のとおりキヌレニン産生の関数として評価した:HeLa細胞を、96ウェル培養プレートに5,000細胞/ウェルの密度で播種し、一夜平衡化させた。24時間後、培地を吸引し、最終濃度25ng/mLでIFNγ(#285-IF/CF, R&D Systems)を含む培地と置き換えた。各試験化合物の連続希釈を、総体積200μLの培養培地で細胞に加えた。さらに48時間インキュベーション後、170μLの上清を、新しい96ウェルプレートの各ウェルに移した。12.1μLの6.1N トリクロロ酢酸(#T0699、Sigma-Aldrich)を各ウェルに加え、混合し、続いて65℃で20分インキュベートして、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの生成物であるN−ホルミルキヌレニンをキヌレニンに加水分解させた。反応混合物を10分、500×gで遠心分離して、沈殿を沈降させた。100μLの上清を、新しい96ウェルプレートの各ウェルに移した。100μlの2%(w/v) p−ジメチルアミノベンズアルデヒド(#15647-7、Sigma-Aldrich)の酢酸(#A6283、Sigma-Aldrich)溶液を各ウェルに加え、混合し、室温で20分インキュベートした。キヌレニン濃度を480nmでの吸光度の測定により決定し、SPECTRAMAX(登録商標)M2eマイクロプレートリーダー(Molecular Devices)を使用して、L−キヌレニン(#K8625、Sigma-Aldrich)標準曲線に対して検量した。各阻害剤濃度の活性パーセントを決定し、IC50値を非線形回帰を使用して評価した。
ここに記載する化合物の活性を下に示し、ここで、効力レベルを次のとおりに示す:(効力:IDO IC50:A<0.1μm;B<1μm;C<10μm)
IDOアッセイの結果を、下表に示す。

Claims (18)

  1. 式Iまたは式II
    〔式中、
    XはCHまたはNであり;
    TはCHまたはNであり;
    Vは結合またはOであり;
    YはCHまたはNであり;
    Wは−CH−、−C(C−Cアルキル)−またはNであり;
    nは0、1、2、3または4であり;
    Lは場合により独立してC−Cアルキルまたは−C−CアルクOC−Cアルキルである1、2または3置換基で置換されていてよいC−Cアルキレンであり;
    Zは結合、−NH−または−N(C−Cアルキル)であり;
    Aはトリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリルまたはイミダゾリルであり;
    Z’は結合、−NH−または−N(C−Cアルキル)であり;
    はH、ハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
    1AはH、ハロ、C−Cアルキル、−OC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
    は場合により独立してハロ、−CN、C−Cアルキル、−OC−Cアルキルまたは場合によりC−Cアルキルで置換されていてよいヘテロアリールである1、2または3置換基で置換されていてよいアリール;
    場合により独立してハロ、−CN、C−Cアルキル、−OC−Cアルキルまたは場合によりC−Cアルキルで置換されていてよいヘテロアリールから選択される1、2または3置換基で置換されていてよいC−C10シクロアルキル;
    −Cアルク−O−C−Cアルキル;または
    場合により独立してハロ、−CN、C−Cアルキル、−OC−Cアルキルまたは場合によりC−Cアルキルで置換されていてよいヘテロアリールである1、2または3置換基で置換されていてよいヘテロアリール
    である。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、互変異性体もしくは溶媒和物。
  2. 式Iの化合物である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式IIの化合物である、請求項1に記載の化合物。
  4. nが2である、請求項1〜3の何れかに記載の化合物。
  5. Vが結合である、請求項1〜4の何れかに記載の化合物。
  6. Yが−CH−であり、Wが−CH−である、請求項1〜5の何れかに記載の化合物。
  7. Lが1個のC−Cアルキルで置換されているCアルキレンである、請求項1〜6の何れかに記載の化合物。
  8. Zが結合である、請求項1〜7の何れかに記載の化合物。
  9. Zが−NH−または−N(C−Cアルキル)である、請求項1〜7の何れかに記載の化合物。
  10. Z’が結合である、請求項1〜9の何れかに記載の化合物。
  11. Z’が−NH−または−N(C−Cアルキル)である、請求項1〜9の何れかに記載の化合物。
  12. がH、Fまたは−CFである、請求項1〜11の何れかに記載の化合物。
  13. 1AがHである、請求項1〜12の何れかに記載の化合物。
  14. が場合により独立してハロ、−CN、C−Cアルキル、−OC−Cアルキルまたは場合によりC−Cアルキルで置換されていてよいヘテロアリールである1、2または3置換基で置換されていてよいアリールである、請求項1〜13の何れかに記載の化合物。
  15. 次のものである、請求項1に記載の化合物:
    4−((1s,4s)−4−((R)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)−6−フルオロキノリン;
    2−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール;
    6−フルオロ−4−((1s,4s)−4−((R)−1−(5−(4−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    2−(4−クロロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール;
    2−(4−クロロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール;
    4−(5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
    N−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    3−(4−シアノフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1−((1r,4r)−4−フェニルシクロヘキシル)尿素;
    6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)−6−フルオロキノリン;
    6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−(4−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−(3−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−p−トリル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    2−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール;
    2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール;
    2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール;
    2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール;
    5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−N−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    N−(4−フルオロフェニル)−5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    5−((R)−1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−N−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−シクロヘキシル−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−シクロプロピル−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    4−(5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチルアミノ)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(5−メチルチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−フルオロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(メトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−(チアゾール−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−アミン;
    4−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チアゾール−2−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール−2−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)チアゾール−2−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    4−(5−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチルアミノ)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ベンゾニトリル;
    N−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール;
    4−((1s,4s)−4−((R)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)エチル)シクロヘキシル)−6−フルオロキノリン;
    5−(4−フルオロフェニル)−2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール;
    4−(2−((R)−1−((1s,4S)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)オキサゾール−5−イル)ベンゾニトリル;
    6−フルオロ−4−((1S,4s)−4−((R)−1−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)エチル)シクロヘキシル)キノロン;
    N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−(1−((1r,4r)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    6−フルオロ−4−(4−(1−(5−(4−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロピル)シクロヘキシル)キノロン;
    2−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール;
    6−フルオロ−4−(4−(1−(5−(4−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロピル)シクロヘキシル)キノロン;
    2−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール;
    5−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−N−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    5−(1−(4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−N−(4−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    N−(2−エトキシ−1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−メトキシフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−メトキシフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−フルオロフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−フルオロフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−(1−((1s,4s)−4−(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−メトキシフェニル)−N−((R)−1−((1r,4R)−4−(キノリン−4−イルオキシ)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−(1−((1s,4s)−4−(6−フルオロキノリン−4−イル)シクロヘキシル)−2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    N−(2−メトキシ−1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    5−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシ−1−((1s,4s)−4−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;または
    5−(4−メトキシフェニル)−N−(1−((1s,4s)−4−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)シクロヘキシル)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン;
    またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、互変異性体もしくは溶媒和物。
  16. 請求項1〜15の何れかに記載の化合物および薬学的に許容される添加物を含む、医薬組成物。
  17. ヤーボイ、オプジーボまたはキイトルーダまたはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 処置を必要とする対象における癌を処置する方法であって、該患者に治療有効量の請求項1〜14の何れかに記載の化合物を投与することを含む、方法。
JP2019511342A 2016-08-26 2017-08-25 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法 Pending JP2019528300A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662380088P 2016-08-26 2016-08-26
US62/380,088 2016-08-26
PCT/US2017/048540 WO2018039518A1 (en) 2016-08-26 2017-08-25 Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019528300A true JP2019528300A (ja) 2019-10-10

Family

ID=61246269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511342A Pending JP2019528300A (ja) 2016-08-26 2017-08-25 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11351164B2 (ja)
EP (1) EP3503916A1 (ja)
JP (1) JP2019528300A (ja)
KR (1) KR20190040990A (ja)
CN (1) CN109843322A (ja)
WO (1) WO2018039518A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11180497B2 (en) 2017-10-18 2021-11-23 Angex Pharmaceutical, Inc. Cyclic compounds as immunomodulating agents
CN109574988B (zh) * 2017-12-25 2022-01-25 成都海博锐药业有限公司 一种化合物及其用途
CN110498769A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 南京药捷安康生物科技有限公司 Ido抑制剂与应用
WO2019243971A1 (en) * 2018-06-17 2019-12-26 Foundation For Neglected Disease Research Novel compounds and their methods of use thereof
CN113861194B (zh) * 2021-11-10 2022-07-05 英维沃化工科技(广州)有限公司 一种含吡咯并吡啶双酰胺咪唑类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424760A (en) 1966-03-07 1969-01-28 Robins Co Inc A H 3-ureidopyrrolidines
US4123529A (en) 1976-04-23 1978-10-31 Lilly Industries Limited Phenylpiperazine derivatives
WO1999029852A1 (en) 1997-12-05 1999-06-17 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. High-affinity tryptophan transporter
US6288230B1 (en) 1998-09-29 2001-09-11 Neurogen Corporation 2-(2, 3-dihydrobenzofuran-5-yl)-4-aminomethylimidazoles: dopamine receptor subtype specific ligands
US6894063B2 (en) 2000-09-14 2005-05-17 Schering Corporation Substituted urea neuropeptide Y Y5 Receptor antagonists
RU2005102004A (ru) 2002-06-27 2005-10-20 Шеринг Акциенгезельшафт (De) Замещенные хинолины как антагонисты рецептора ccr5
AU2003293006A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Japan Tobacco Inc. Fused bicyclic nitrogen-containing heterocycles
JP2006521377A (ja) 2003-03-27 2006-09-21 ランケナー インスティテュート フォー メディカル リサーチ 新型ido阻害剤とその使用方法
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
PT2343320T (pt) 2005-03-25 2018-01-23 Gitr Inc Anticorpos anti-gitr e as suas utilizações
EA026785B1 (ru) 2005-05-10 2017-05-31 Инсайт Холдингс Корпорейшн Модуляторы индоламин 2,3-диоксигеназы и способы их применения
KR101607288B1 (ko) 2005-07-01 2016-04-05 이. 알. 스퀴부 앤드 선즈, 엘.엘.씨. 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날 항체
ES2540561T3 (es) 2005-12-20 2015-07-10 Incyte Corporation N-hidroxiamidinoheterociclos como moduladores de indolamina 2,3-dioxigenasa
US20080125470A1 (en) 2006-09-19 2008-05-29 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
CL2007002650A1 (es) 2006-09-19 2008-02-08 Incyte Corp Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras.
EP1987839A1 (en) 2007-04-30 2008-11-05 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
WO2009009116A2 (en) 2007-07-12 2009-01-15 Tolerx, Inc. Combination therapies employing gitr binding molecules
EP2044949A1 (en) 2007-10-05 2009-04-08 Immutep Use of recombinant lag-3 or the derivatives thereof for eliciting monocyte immune response
ES2393339T3 (es) 2007-11-02 2012-12-20 Autotech Engineering A.I.E. Absorbedor de energía para conjunto parachoques de vehículo, y método para la fabricación del mismo
CA2707308C (en) 2007-11-30 2016-08-02 Newlink Genetics Corporation Ido inhibitors
CN104042611B (zh) 2008-07-08 2019-05-14 因塞特控股公司 作为吲哚胺2,3-双加氧酶的抑制剂的1,2,5-噁二唑
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
US8853202B2 (en) * 2008-11-04 2014-10-07 Chemocentryx, Inc. Modulators of CXCR7
SG196798A1 (en) 2008-12-09 2014-02-13 Genentech Inc Anti-pd-l1 antibodies and their use to enhance t-cell function
RU2646139C1 (ru) 2009-09-03 2018-03-01 Мерк Шарп И Доум Корп. Анти-gitr-антитела
ES2601226T3 (es) 2009-10-28 2017-02-14 Newlink Genetics Corporation Derivados de imidazol como inhibidores de IDO
CN102791738B (zh) 2009-12-10 2015-10-07 霍夫曼-拉罗奇有限公司 优先结合人csf1r胞外域4的抗体及其用途
EP2542587A1 (en) 2010-03-05 2013-01-09 F. Hoffmann-La Roche AG Antibodies against human csf-1r and uses thereof
EP2542588A1 (en) 2010-03-05 2013-01-09 F. Hoffmann-La Roche AG Antibodies against human csf-1r and uses thereof
EP3943154A1 (en) 2010-05-04 2022-01-26 Five Prime Therapeutics, Inc. Antibodies that bind csf1r
SG10201506906VA (en) 2010-09-09 2015-10-29 Pfizer 4-1bb binding molecules
NO2694640T3 (ja) 2011-04-15 2018-03-17
ES2669310T3 (es) 2011-04-20 2018-05-24 Medimmune, Llc Anticuerpos y otras moléculas que se unen con B7-H1 y PD-1
PT2785375T (pt) 2011-11-28 2020-10-29 Merck Patent Gmbh Anticorpos anti-pd-l1 e usos destes
JP6242804B2 (ja) 2011-12-15 2017-12-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ヒトcsf−1rに対する抗体及びその使用
MX2014008961A (es) 2012-02-06 2014-10-14 Genentech Inc Composiciones y metodos para utilizar inhibidores de csf1r.
AR090263A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma
KR20220162819A (ko) 2012-05-11 2022-12-08 파이브 프라임 테라퓨틱스, 인크. 콜로니 자극 인자 1 수용체(csf1r)에 결속하는 항체들에 의한 질병 상태의 치료 방법
AR091649A1 (es) 2012-07-02 2015-02-18 Bristol Myers Squibb Co Optimizacion de anticuerpos que se fijan al gen de activacion de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
CN104684582A (zh) 2012-08-31 2015-06-03 戊瑞治疗有限公司 用结合群落刺激因子1受体(csf1r)的抗体治疗病状的方法
KR20150128891A (ko) 2013-03-15 2015-11-18 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 인돌아민 2,3-디옥시게나제 (ido)의 억제제
WO2015006520A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Bristol-Myers Squibb Company Ido inhibitors
AR102537A1 (es) 2014-11-05 2017-03-08 Flexus Biosciences Inc Agentes inmunomoduladores
UY36390A (es) 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido), sus métodos de síntesis y composiciones farmacéuticas que los contienen
JP2017538678A (ja) 2014-11-05 2017-12-28 フレクサス・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッドFlexus Biosciences, Inc. 免疫調節剤
EP3452450A1 (en) * 2016-05-04 2019-03-13 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
JP2019516681A (ja) * 2016-05-04 2019-06-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその使用方法
WO2017192840A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
JP2019516687A (ja) * 2016-05-04 2019-06-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその使用方法
EP3452030A4 (en) * 2016-05-04 2019-11-13 Bristol-Myers Squibb Company INHIBITORS OF INDOLEAMINE-2,3-DIOXYGENASE AND METHOD FOR THEIR USE
US20190282714A1 (en) * 2016-07-19 2019-09-19 Bristol-Myers Squibb Company Radioligands for imaging the ido1 enzyme
JP2019528301A (ja) * 2016-08-26 2019-10-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法
WO2018209049A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11649212B2 (en) * 2017-10-09 2023-05-16 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
WO2019074824A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Bristol-Myers Squibb Company INDOLEAMINE 2,3-DIOXYGENASE INHIBITORS AND METHODS OF USE
WO2019101188A1 (en) * 2017-11-25 2019-05-31 Beigene, Ltd. Novel benzoimidazoles as selective inhibitors of indoleamine 2, 3-dioxygenases
WO2019111107A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
CN109574988B (zh) * 2017-12-25 2022-01-25 成都海博锐药业有限公司 一种化合物及其用途
CN111630043B (zh) * 2018-03-19 2022-02-15 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 含环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2020023355A1 (en) * 2018-07-23 2020-01-30 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US20210355113A1 (en) * 2018-07-23 2021-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US10959986B2 (en) * 2018-08-29 2021-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11253525B2 (en) * 2018-08-29 2022-02-22 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use

Also Published As

Publication number Publication date
US20210283123A1 (en) 2021-09-16
EP3503916A1 (en) 2019-07-03
CN109843322A (zh) 2019-06-04
WO2018039518A1 (en) 2018-03-01
KR20190040990A (ko) 2019-04-19
US11351164B2 (en) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11337970B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US10544099B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US10633342B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11066383B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11351164B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US10696648B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US10323004B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11649212B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11203592B2 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US20210355113A1 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US20210299126A1 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use