JP2014127697A5 - 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 - Google Patents

露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014127697A5
JP2014127697A5 JP2012285783A JP2012285783A JP2014127697A5 JP 2014127697 A5 JP2014127697 A5 JP 2014127697A5 JP 2012285783 A JP2012285783 A JP 2012285783A JP 2012285783 A JP2012285783 A JP 2012285783A JP 2014127697 A5 JP2014127697 A5 JP 2014127697A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
movable
substrate
flow path
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012285783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6119242B2 (ja
JP2014127697A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012285783A external-priority patent/JP6119242B2/ja
Priority to JP2012285783A priority Critical patent/JP6119242B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2013/084694 priority patent/WO2014104107A1/ja
Priority to EP13867127.6A priority patent/EP2940713B1/en
Priority to EP17196156.8A priority patent/EP3330799B1/en
Publication of JP2014127697A publication Critical patent/JP2014127697A/ja
Publication of JP2014127697A5 publication Critical patent/JP2014127697A5/ja
Priority to HK16102132.7A priority patent/HK1214406A1/zh
Publication of JP6119242B2 publication Critical patent/JP6119242B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to HK18110210.3A priority patent/HK1250794A1/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法に関する。

Claims (23)

  1. 液体を介して露光光で基板を露光する露光装置であって、
    前記露光光が射出される射出面を有する光学部材と、
    前記露光光の光路の周囲の少なくとも一部に配置され、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に前記液体の液浸空間を形成可能であり、前記液浸空間の液体の少なくとも一部を回収可能な回収部及び前記回収部からの前記液体が流通可能な第1流路を有する可動部材を含む液浸部材と、
    前記可動部材に接続され、前記第1流路からの前記液体が流通可能な第2流路を有し、少なくとも一部が変形可能な変形部材と、を備える露光装置。
  2. 前記液浸部材は、前記光学部材の周囲の少なくとも一部に配置される第1部材と、前記第1部材の下方において前記物体が対向可能に配置され、前記第1部材に対して可動な第2部材と、を有し、
    前記可動部材は、前記第2部材を含む請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記可動部材が移動される可動範囲において、前記変形部材は弾性変形可能である請求項1又は2に記載の露光装置。
  4. 前記可動部材は、前記光学部材の光軸と垂直な面内において移動され、
    前記変形部材は、前記可動部材の移動方向に変形可能である請求項1〜3のいずれか一項に記載の露光装置。
  5. 前記変形部材は、少なくとも一部に柔軟部を有するチューブ部材を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の露光装置。
  6. 前記光学部材を支持する基準フレームと、
    前記液浸部材の少なくとも一部を支持する支持フレームと、
    前記基準フレーム及び前記支持フレームを支持する装置フレームと、を備え、
    前記変形部材は、前記支持フレームに支持される請求項1〜5のいずれか一項に記載の露光装置。
  7. 液体を介して露光光で基板を露光する露光装置であって、
    前記露光光が射出される射出面を有する光学部材と、
    前記露光光の光路の周囲の少なくとも一部に配置され、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に前記液体の液浸空間を形成可能であり、前記液浸空間の液体の少なくとも一部を回収可能な回収部及び前記回収部からの前記液体が流通可能な第1流路を有する可動部材を含む液浸部材と、
    少なくとも一部が前記可動部材と対向し、前記第1流路からの前記液体が流通可能な第2流路を有し、少なくとも一部が前記可動部材に対して相対移動可能な接続装置と、を備え、
    前記第1流路と液体回収装置に通じる第3流路とが前記第2流路を介して接続される露光装置。
  8. 前記液浸部材は、前記光学部材の周囲の少なくとも一部に配置される第1部材と、前記第1部材の下方において前記物体が対向可能に配置され、前記第1部材に対して可動な第2部材と、を有し、
    前記可動部材は、前記第2部材を含む請求項7に記載の露光装置。
  9. 前記接続装置は、第1ジョイント部を介して前記可動部材と接続され、前記第2流路の第1部分が形成される第1リンク部材と、第2ジョイント部を介して前記第1リンク部材と接続され、前記第2流路の第2部分が形成される第2リンク部材と、を含むリンク機構を有する請求項7又は8に記載の露光装置。
  10. 前記光学部材を支持する基準フレームと、
    前記液浸部材の少なくとも一部を支持する支持フレームと、
    前記基準フレーム及び前記支持フレームを支持する装置フレームと、を備え、
    前記接続装置は、前記支持フレームに支持される請求項7〜9のいずれか一項に記載の露光装置。
  11. 前記可動部材は、前記光学部材の光軸と垂直な面内において移動する請求項1〜10のいずれか一項に記載の露光装置。
  12. 前記物体が対向可能に配置される多孔部材を備え、
    前記回収部は、前記多孔部材を含む請求項1〜11のいずれか一項に記載の露光装置。
  13. 前記液浸空間が形成されている状態において、前記可動部材は移動可能である請求項1〜12のいずれか一項に記載の露光装置。
  14. 前記射出面から前記露光光が射出される期間の少なくとも一部において、前記可動部材は移動可能である請求項1〜13のいずれか一項に記載の露光装置。
  15. 前記可動部材は、前記物体との相対移動が小さくなるように移動される請求項1〜14のいずれか一項に記載の露光装置。
  16. 前記可動部材は、前記可動部材と前記物体との相対移動が、前記光学部材と前記物体との相対移動よりも小さくなるように移動される請求項1〜15のいずれか一項に記載の露光装置。
  17. 前記物体は、前記基板を含み、
    前記液浸空間が形成された状態で、前記基板は、前記光学部材の光軸と実質的に垂直な面内において、第1経路を移動後、第2経路を移動し、
    前記第1経路において、前記基板の移動は、前記面内における第1軸と実質的に平行な第1方向への移動を含み、
    前記第2経路において、前記基板の移動は、前記面内において前記第1軸と直交する第2軸と実質的に平行な第2方向への移動を含み、
    前記可動部材は、前記基板が前記第2経路を移動する期間の少なくとも一部において、前記第2方向に移動する請求項1〜16のいずれか一項に記載の露光装置。
  18. 前記基板が前記第1経路を移動するときに前記液浸空間の液体を介して前記基板のショット領域に前記露光光が照射され、前記第2経路を移動するときに前記露光光が照射されない請求項17に記載の露光装置。
  19. 前記基板は、前記第2経路を移動した後に、第3経路を移動し、
    前記第3経路において、前記基板の移動は、前記第1方向の反対の第3方向への移動を含み、
    前記可動部材は、前記基板が前記第3経路を移動する期間の少なくとも一部において、前記第2方向の反対の第4方向に移動する請求項17又は18に記載の露光装置。
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の露光装置を用いて基板を露光することと、
    露光された前記基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  21. 光学部材の射出面と基板との間の液体を介して露光光で前記基板を露光する露光方法であって、
    前記露光光の光路の周囲の少なくとも一部に配置され、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に前記液体の液浸空間を形成可能であり、前記液浸空間の液体の少なくとも一部を回収可能な回収部及び前記回収部からの前記液体が流通可能な第1流路を有する可動部材を含む液浸部材を用いて、前記光学部材の下方で移動可能な前記基板上に前記液体の液浸空間を形成することと、
    前記液浸空間の前記液体を介して前記射出面から射出される前記露光光で前記基板を露光することと、
    前記基板の露光の少なくとも一部において、前記可動部材を移動することと、
    前記回収部から回収され前記第1流路を流れる液体を、前記可動部材に接続され、少なくとも一部が変形可能な変形部材の第2流路を介して回収することと、を含む露光方法。
  22. 光学部材の射出面と基板との間の液体を介して露光光で前記基板を露光する露光方法であって、
    前記露光光の光路の周囲の少なくとも一部に配置され、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に前記液体の液浸空間を形成可能であり、前記液浸空間の液体の少なくとも一部を回収可能な回収部及び前記回収部からの前記液体が流通可能な第1流路を有する可動部材を含む液浸部材を用いて、前記光学部材の下方で移動可能な前記基板上に前記液体の液浸空間を形成することと、
    前記液浸空間の前記液体を介して前記射出面から射出される前記露光光で前記基板を露光することと、
    前記基板の露光の少なくとも一部において、前記可動部材を移動することと、
    前記回収部から回収され前記第1流路を流れる液体を、少なくとも一部が前記可動部材と対向し、少なくとも一部が前記可動部材に対して相対移動可能な接続装置の第2流路、及び前記第2流路を介して前記第1流路と接続される第3流路を介して液体回収装置で回収することと、を含む露光方法。
  23. 請求項21又は22に記載の露光方法を用いて基板を露光することと、
    露光された前記基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。
JP2012285783A 2012-12-27 2012-12-27 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 Active JP6119242B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285783A JP6119242B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
PCT/JP2013/084694 WO2014104107A1 (ja) 2012-12-27 2013-12-25 露光装置、露光方法、デバイス製造方法、プログラム、及び記録媒体
EP13867127.6A EP2940713B1 (en) 2012-12-27 2013-12-25 Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
EP17196156.8A EP3330799B1 (en) 2012-12-27 2013-12-25 Exposure apparatus, exposing method and device manufacturing method
HK16102132.7A HK1214406A1 (zh) 2012-12-27 2016-02-25 曝光設備、曝光方法、設備製造方法、程序和記錄介質
HK18110210.3A HK1250794A1 (zh) 2012-12-27 2018-08-08 曝光設備、曝光方法及裝置製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285783A JP6119242B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014127697A JP2014127697A (ja) 2014-07-07
JP2014127697A5 true JP2014127697A5 (ja) 2015-11-26
JP6119242B2 JP6119242B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51021185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012285783A Active JP6119242B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP3330799B1 (ja)
JP (1) JP6119242B2 (ja)
HK (2) HK1214406A1 (ja)
WO (1) WO2014104107A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009692A (en) 2011-12-07 2013-06-10 Asml Netherlands Bv A lithographic apparatus and a device manufacturing method.
US11029607B2 (en) * 2016-09-12 2021-06-08 Asml Netherlands B.V. Fluid handling structure for lithographic apparatus
KR102649164B1 (ko) 2017-12-15 2024-03-20 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 유체 핸들링 구조체, 리소그래피 장치, 유체 핸들링 구조체를 사용하는 방법 및 리소그래피 장치를 사용하는 방법
CN112684665A (zh) * 2020-12-25 2021-04-20 浙江启尔机电技术有限公司 一种浸液供给回收装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1144263C (zh) 1996-11-28 2004-03-31 株式会社尼康 曝光装置以及曝光方法
JP3626504B2 (ja) 1997-03-10 2005-03-09 アーエスエム リソグラフィ ベスローテン フェンノートシャップ 2個の物品ホルダを有する位置決め装置
US6897963B1 (en) 1997-12-18 2005-05-24 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus
US6208407B1 (en) 1997-12-22 2001-03-27 Asm Lithography B.V. Method and apparatus for repetitively projecting a mask pattern on a substrate, using a time-saving height measurement
WO2001035168A1 (en) 1999-11-10 2001-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Interference lithography utilizing phase-locked scanning beams
US6452292B1 (en) 2000-06-26 2002-09-17 Nikon Corporation Planar motor with linear coil arrays
JP2002154495A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微小重力環境振動吸収リンク機構
WO2002069049A2 (en) 2001-02-27 2002-09-06 Asml Us, Inc. Simultaneous imaging of two reticles
TW529172B (en) 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
EP1532489A2 (en) 2002-08-23 2005-05-25 Nikon Corporation Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same
CN100446179C (zh) * 2002-12-10 2008-12-24 株式会社尼康 曝光设备和器件制造法
KR101590686B1 (ko) 2003-09-03 2016-02-01 가부시키가이샤 니콘 액침 리소그래피용 유체를 제공하기 위한 장치 및 방법
US7589822B2 (en) 2004-02-02 2009-09-15 Nikon Corporation Stage drive method and stage unit, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5167572B2 (ja) * 2004-02-04 2013-03-21 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
KR101707294B1 (ko) * 2004-03-25 2017-02-15 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
CN1965389B (zh) 2004-06-09 2011-08-10 尼康股份有限公司 基板保持装置、具备其之曝光装置及方法、元件制造方法
TWI424260B (zh) 2005-03-18 2014-01-21 尼康股份有限公司 A board member, a substrate holding device, an exposure apparatus and an exposure method, and a device manufacturing method
US7864292B2 (en) 2005-11-16 2011-01-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4567651B2 (ja) * 2005-11-16 2010-10-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 露光装置及びデバイス製造方法
EP3171220A1 (en) 2006-01-19 2017-05-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP5151977B2 (ja) * 2006-05-10 2013-02-27 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
JP4366407B2 (ja) * 2007-02-16 2009-11-18 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP2009088037A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 露光方法及びデバイス製造方法、並びに露光装置
US9823580B2 (en) * 2012-07-20 2017-11-21 Nikon Corporation Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method for manufacturing device, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012129556A5 (ja) 露光装置、デバイス製造方法、及び露光方法。
JP2012142605A5 (ja) 液浸部材、液浸露光装置、及びデバイス製造方法。
JP2012181196A5 (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2012156539A5 (ja) 露光装置、デバイス製造方法、及びクリーニング方法
JP2012134553A5 (ja) 露光装置、液体検出方法、及びデバイス製造方法
JP2012134555A5 (ja) 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法
JP2012080137A5 (ja)
JP2014195093A5 (ja)
JP2015119187A5 (ja)
JP2012164992A5 (ja)
JP2015528132A5 (ja)
JP2014127697A5 (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2012134512A5 (ja) 露光装置、露光装置のメンテナンス方法、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2011211222A5 (ja)
JP2011223036A5 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2012129563A5 (ja) 露光装置及び露光方法
JP2011181937A5 (ja)
JP2012138619A5 (ja) 液浸露光装置、液浸露光方法、デバイス製造方法、及び液浸露光装置の製造方法
JP2011258965A5 (ja) 露光装置
JP2011097114A5 (ja) 露光装置及び液体供給方法
JP2010093298A5 (ja)
JP2012164995A5 (ja) 露光装置、露光方法、デバイス製造方法
JP2008288589A5 (ja) 露光装置、及びデバイス製造方法
JP2012164996A5 (ja) 露光装置、デバイス製造方法、及びクリーニング方法
JP2010199574A5 (ja)