JP2014027285A - 酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法 - Google Patents

酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014027285A
JP2014027285A JP2013157982A JP2013157982A JP2014027285A JP 2014027285 A JP2014027285 A JP 2014027285A JP 2013157982 A JP2013157982 A JP 2013157982A JP 2013157982 A JP2013157982 A JP 2013157982A JP 2014027285 A JP2014027285 A JP 2014027285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
film
oxygen
deposition
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013157982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5788932B2 (ja
Inventor
Regina Bowen Heather
レジーナ ボーウェン ヘザー
Jianheng Li
チャンヘン リ
O'neal Leonard Marc
レオナルド オニール マーク
Manchao Xiao
シャオ マンチャオ
Andrew David Johnson
デイビッド ジョンソン アンドリュー
Xinjian Lei
レイ シンチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2014027285A publication Critical patent/JP2014027285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788932B2 publication Critical patent/JP5788932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法を提供する。
【解決手段】酸素不含ケイ素系膜は>50原子%のケイ素を含む。1つの態様において、ケイ素系膜はSi(式中、XPSにより測定してxは約51〜100、yは0〜49、そしてzは0〜50原子質量(wt.)パーセント(%)である)の組成を有する。1つの態様において、酸素不含ケイ素系膜は、ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2−3結合を有する、少なくとも2つのSiH基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体、例えば、1,4−ジシラブタンを用いて堆積された。
【選択図】なし

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は2012年7月30日に出願された先の米国仮特許出願第61/677.267号の優先権を主張する。
酸素不含もしくは実質的に酸素不含であるケイ素含有もしくはケイ素系膜、及び、その形成方法を本明細書中に開示する。本明細書中に記載するケイ素系膜としては、限定するわけではないが、様々な電子用途における使用のための非化学量論的な炭化ケイ素、炭窒化ケイ素、窒化ケイ素又は非晶性ケイ素が挙げられる。
ケイ素以外の他の元素は酸素不含ケイ素系膜中に存在してよい。これらの他の元素は、時々、膜に得られる用途又は所望の最終特性に応じて、堆積プロセスによって組成混合物中に意図的に添加されうる。例えば、窒素元素(N)はケイ素系膜中に添加されて、低い漏れ電流などの特定の誘電性能を提供しうる炭窒化物又は窒化ケイ素膜を形成することができる。しかしながら、用途に応じて、膜中の特定の元素はより低い濃度レベルであっても望ましくないことがある。
文献IPCOM000172513Dは、「半導体基材上での薄膜の堆積方法」("Method of depositing a thin film on a semiconductor substrate")というタイトルで半導体製造用途の基材上の膜の堆積のためのデバイス及び方法の非制限的実施形態を開示している。その文献はSixCyNz膜をLPCVD反応器中で2〜5トル/400〜550℃にて得るための、1種以上の以下の前駆体:トリシリルアミン(TSA)、1,4−ジシラブタン(1,4−DSB)及びアンモニア(NH3)の使用を記載している。この実施形態は低温堆積(550℃未満)、高い前駆体蒸気圧及び反応体/比の変更による炭素含有率の調節能力がある。
文献IPCOM000168604Dは、「極低温SiC堆積」("Extra Low-Temperature SiC Deposition")というタイトルで、熱CVD法で低温(<500℃)にてSiC薄膜の堆積を開示している。SiC源は希釈ガスとして窒素を含むオルガノシランである。オルガノシランガスはSi−置換アルカン、例えば、ジシラブタン(例えば、1,3−ジシラブタン)及びトリシラヘプタン(例えば、2,4,6−トリシラヘプタン)である。
米国特許第4,923,716号明細書(「‘716号特許」)は単一分子種でSi及びCの両方を含む蒸気源から化学蒸着によりSiCを堆積することを記載している。分子種は一般式CnSinm(式中、mは両端を含めて2n+1〜4n+2の範囲にあり、そしてnは両端を含めて2〜6である)を有し、そしてSi及びC原子の両方を含む反応性フラグメントを製造する一次熱分解機構を示す。Si及びC原子は同一数及び同一速度で基材上に共堆積されて、化学量論的に堆積されたSiCを生じる。
米国特許第7,651,725号明細書 (「‘725号特許」)は約10W〜約200Wの一定RF出力レベル又は約20W〜約500WのパルスRF出力レベルでのオルガノケイ素化合物及び酸化性ガスの反応により、低誘電率膜を堆積するための方法及び装置を開示している。‘725号特許は幾つかのオルガノ官能基などの炭素は酸化されたオルガノシラン層中に残り、それが低誘電率及び優れたバリア特性に寄与することを教示している。
米国特許第7,972,975号明細書及び米国特許出願公開第2011/275507号明細書は低誘電率の誘電体層の堆積を開示しており、該層は特に集積回路基板の製造の間に(回路のBEOL部品中で)金属相互接続を分離するために使用される。誘電体層は低誘電率SiC及び/又はSiOCを含み、そして、少なくとも1つの"Si-"C”n-Si 鎖(n=1)を含む少なくとも1種の前駆体から得られる。
米国特許出願公開第2010/0143609号明細書は、トレンチを有する基材上にCVDにより低炭素含有率のSi含有膜を形成する方法であって、分子内に3つの炭化水素単位を有しかつ沸点温度が35〜220℃であるSi含有化合物を導入すること、ガスにRF出力を課すこと、及び、Si−含有化合物の成分が基材上で少なくとも部分的に液化されており、それにより、前記トレンチを膜で充填するような温度に基材を制御して、トレンチを有する基材上に膜を堆積させることを含む、方法を開示している。
米国特許第6,858,548号明細書は、フラットパネルディスプレイ上に低誘電率層(k<3)を堆積させるための方法及びフラットパネルディスプレイを開示している。この方法は、約0.345〜1.265W/cm2のRF出力レベルで1種以上のオルガノケイ素化合物を酸素含有化合物と反応させることを含む。フラットパネルディスプレイは第一基材、第一基材上に堆積された複数のバリア、第二基材、第二基材上に堆積された低誘電率層(k<3)、及び、バリアと誘電体層との間に形成された複数の接地電極を有するプラズマディスプレイパネルを含んだ。
米国特許出願公開第2003/0194496号明細書は低誘電率材料を堆積するための方法を開示している。1つの態様において、その文献は処理チャンバー中でH及びO−含有オルガノケイ素化合物、O不含オルガノケイ素化合物又はそれらの組み合わせを含む処理ガスを基材表面に導入し、そして該処理ガスを基材表面上に低誘電率材料を堆積させる処理条件で反応させ、ここで、低k誘電体材料は少なくともSi及びCを含む、低誘電率材料を堆積させる方法を開示している。処理ガスは不活性ガス、準安定化合物又はそれらの組み合わせをさらに含んでよい。この方法は低誘電率材料をH−含有プラズマで処理すること、堆積された低誘電体材料をアニーリングすること、又は、それらの組み合わせをさらに含んでよい。
米国特許出願公開第2010/233886号明細書は、限定するわけではないが、Si酸化物、Siオキシ炭化物、Si炭化物及びそれらの組み合わせなどのSiを含むケイ素系膜の形成方法を記載しており、その膜は以下の少なくとも1つの特徴:低湿潤エッチ耐性、6.0以下の誘電率、及び/又は、高温で急速な熱アニール処理に耐えることができることを示す。その方法は式R13Si−R2−SiR3を有するSi−含有前駆体、例えば、1,4−ジシラブタン、及び、Si前駆体に対して1:1未満のモル量で提供されるO源を用いる。
米国特許第6,448,187号及び同第6,743,737号明細書は、酸化ケイ素系膜を、好ましくは、オルガノケイ素化合物を酸化性ガスと約10W〜約500Wの低RF出力レベルで反応させることにより堆積すること、該酸化ケイ素系膜を水又はヘキサメチルジシラザンなどの疎水性付与界面活性剤に暴露すること、及び、該酸化ケイ素系膜を高速にて硬化させることを含む低誘電率膜を堆積させるための方法及び装置を開示している。
米国特許第7,745,328号明細書は、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)により酸素ドーピングされた低k誘電率バリア膜の形成方法を開示している。電流漏れが有意に低減された炭化ケイ素層を基材上に堆積する。炭化ケイ素層はバリア層として又はバリア層であるバリア二層の一部として機能する。
ケイ素、炭素、場合により、窒素及びそれらの組み合わせを含み、実質的に酸素を含まず、又は、X線光電子分光法(XPS)により測定して約0〜2原子質量%の酸素を含む、酸素不含ケイ素材料又は膜の形成方法を本明細書中に記載する。1つの態様において、ケイ素系膜はSixyz(式中、XPSにより測定して、xは約51〜100、yは0〜49、そしてzは0〜50原子質量(wt.)パーセント(%)である)の組成を有する。別の態様において、ケイ素系膜はSixy(式中、xは約51〜99、そしてyは約1〜約25原子wt.%である)の組成を有する。本明細書中に記載される酸素不含ケイ素系膜はX線光電子分光法(XPS)により測定して50原子wt.%を超えるケイ素を含む。酸素不含ケイ素系膜中の炭素及び窒素の原子wt.%は、材料又は膜中で50原子wt.%を超えるケイ素を維持しながら、温度などの堆積条件を変更し、窒素源を添加し、又は、それらの組み合わせにより調節されうる。
1つの態様において、基材の少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成するための方法が提供され、該方法は、
基材の少なくとも1つの表面を反応チャンバー中に提供すること、
ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2-3結合を有する、少なくとも2つのSiH3基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を反応チャンバー中に提供すること、及び、
化学蒸着(CVD)、低圧化学蒸着(LPCVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、サイクリック化学蒸着(CCVD)、プラズマ強化サイクリック化学蒸着(PECCVD)、原子層堆積(ALD)及びプラズマ強化原子層堆積(PEALD)からなる群より選ばれる堆積法により少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成することを含み、
ここで、酸素不含ケイ素系膜はXPSにより測定して約51〜約99原子質量%のケイ素を含む。1つの態様において、堆積法はLPCVDを含む。別の態様において、堆積法はPECVDを含む。
別の態様において、式Sixyz(式中、XPSにより測定してxは約51〜100、yは0〜50、そしてzは0〜50原子質量%(wt%)である)を有する酸素不含ケイ素系膜を基材の少なくとも1つの表面上に形成するための方法が提供され、該方法は、
基材の少なくとも1つの表面を反応チャンバー中に提供すること、
ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2-3結合を有する、少なくとも2つのSiH3基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を反応チャンバー中に提供すること、及び、
場合により、アンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン及びそれらの混合物からなる群より選ばれる窒素含有前駆体を反応チャンバー中に提供すること、
低圧化学蒸着(LPCVD)を含む堆積法により少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成することを含む。特定の実施形態において、LPCVD堆積は約200〜約600℃の範囲の1つ以上の温度で行われる。これら又はその他の実施形態において、酸素不含ケイ素系膜中の炭素及び窒素の原子wt.%は、温度などのLPCVD堆積条件を変更し、窒素含有前駆体を添加し、又は、それらの組み合わせにより調節されうる。窒素含有前駆体を使用する実施形態において、窒素含有前駆体の量/少なくとの1種のオルガノケイ素前駆体の量の流量比(R)は0.25〜20LPCVDプロセスの範囲である。
さらなる態様において、酸素不含ケイ素系膜を基材の少なくとも1つの表面上に形成するための方法が提供され、該方法は、
基材の少なくとも1つの表面を反応チャンバー中に提供すること、
ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2-3結合を有する、少なくとも2つのSiH3基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を反応チャンバー中に提供すること、
場合により、アンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン及びそれらの混合物からなる群より選ばれる窒素含有前駆体を反応チャンバー中に提供すること、及び、
プラズマ強化化学蒸着(PECVD)を含む堆積法により少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成することを含み、ここで、酸素不含ケイ素系膜はXPSにより測定して約51〜約99原子質量%のケイ素を含む。窒素含有前駆体を使用する実施形態において、窒素含有前駆体の量/少なくとの1種のオルガノケイ素前駆体の量の流量比(R)は0.25〜20LPCVDの範囲であり、又は、Rは1以下である。
さらに別の態様において、酸素不含ケイ素系膜を堆積させるための前駆体を輸送する容器を記載し、該前駆体はケイ素原子の間に少なくとも1つのC2-3結合を有する、少なくとも2つのSiH3基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を含む。ある特定の実施形態において、容器は堆積プロセスのための反応チャンバーに1種以上の前駆体を輸送することを可能にする適当なバルブ及びフィッティングを備えた少なくとも1つの加圧可能な容器(好ましくはステンレススチール)含む。ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2-3結合を有する、少なくとも2つのSiH3基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体は、例えば、C2結合に限定することなく、下記のものからなる群より選ばれる。
Figure 2014027285
表2中の試験11からの1,4−ジシラブタンから堆積された、表3に報告されるとおりの特性を有するケイ素リッチの炭化物膜のX−線回折スペクトロスコピーである。破線(薄い方)の曲線は堆積したままの膜に関するものであり、実線(濃い方)の曲線は650℃でのアニーリングの後の膜に関するものである。 本明細書中に記載され、300℃でのPECVDにより堆積されるケイ素系膜についての漏れ破壊測定曲線である。
実質的に酸素を含まないケイ素系膜及びその形成方法を本明細書中に記載する。用語「実質的に含まない」とは、本明細書中に使用されるときに、XPSにより測定して2原子質量%以下の酸素を含む膜を意味する。酸素不含ケイ素系膜は以下の少なくとも1つ以上の特性を示す:熱酸化ケイ素と比較して比較的に低いウェットエッチ速度(例えば、希HFに暴露されたときに)、低漏れ電流、良好なウエハー内均一性(その均一性はウエハの異なる領域(例えば、5点マップ)での測定及び標準偏差計算により得られる)、コンフォーマリティー、気相プロセスに対する耐性(例えば、酸化性プラズマ)及びそれらの組み合わせ。その特性に関して、酸素不含ケイ素系膜は熱酸化ケイ素と比較して特性及び膜構造の変化を比較的に少ししか示さず又は全く示さない。
ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2-3結合、好ましくはエチレンブリッジなどのC2結合を有する、少なくとも2つのSiH3基を有するオルガノケイ素化合物の、酸素不含膜を堆積するための前駆体としての使用も本明細書中に記載し、ここで、酸素不含膜は実質的に酸素を含まないか、又は、XPSにより測定して2原子質量%以下の酸素を含む。C2-3結合はアルカン−1,2−ジイル、アルカン−1,3−ジイル、環式アルカン−1,2−ジイル及び環式アルカン−1,3−ジイルからなる群より選ばれる二価の鎖である。アルカン−1,2−ジイル及びアルカン−1,3−ジイルの例としては、限定するわけではないが、エチレン(−CH2CH2−)、置換エチレン(−CHMeCH2−、−CH(Me)CH(Me)−)、プロピレン(−CH2CH2CH2−)及び置換プロピレンが挙げられる。環式アルカン−1,2−ジイル及び環式アルカン−1,3−ジイルの例としては、シクロヘキサン−1,2−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイル、シクロペンタン−1,2−ジイル、シクロペンタン−1,3−ジイルが挙げられる。オルガノケイ素前駆体の例としては、1,4−ジシラブタン(「1,4−DSB」)及び同様の構造を有する他のオルガノケイ素化合物が挙げられる。前駆体から堆積されたケイ素系膜は、ケイ素リッチであること(例えば、50原子%を超えるSiを含む)、ケイ素炭化物膜中でのSi、Cを調節する能力、又は、ケイ素炭窒化物中でのSi、C及びNi含有分を調節する能力などのユニークな膜特性を有することを示した。
ケイ素、炭素及び、場合により窒素を含み、実質的に酸素を含まない誘電体膜を形成するために、オルガノケイ素前駆体は酸素を含まないことが望ましい。また、特定の実施形態において、前駆体は比較的に低い温度(例えば、600℃以下)で膜を堆積するために十分に反応性であることも望ましい。前駆体反応性が望ましいにもかかわらず、前駆体は、また、時間経過に対して有意な程度に分解せず又は変化しないために十分に安定でなければならない(例えば、1年あたり1%未満の変化)。理論に拘束されないが、ケイ素原子の間にエチレンブリッジを含む、本明細書中に記載されている1,4−ジシラブタンなどのオルガノケイ素化合物は、高温堆積温度(例えば、約450℃又はそれ以上)でC−Si結合を開裂する特別な傾向を示す。1つのケイ素基がエチレンブリッジから分解したときに、ブリッジヘッド炭素原子からフリーラジカル又はカチオンが生成する。β−位にある別のケイ素は超共役によりラジカル又はカチオンを安定化し、又は、満たされたSi−C結合のσ−軌道であり、それは空又は単一占有p−軌道に電子を供与する。これは、β−ケイ素効果としても知られている。この共役中間体は第二のSi−C結合の分解でさらに分解する。正味の結果は揮発性副生成物としてのエチレンブリッジを無くし、そして化学反応性ケイ素種を生成し、この化学反応性ケイ素種は、次いで、互いに反応し、基材上に本明細書中に記載される非ケイ素系膜を堆積する。本明細書中に記載されるケイ素系膜は検知可能な酸素を含まず、そして例1に提供するデータにより示されるとおり時間経過にわたって周囲分解(例えば、酸化、加水分解など)に対して安定である。さらに、ケイ素系膜はケイ素リッチであり、又は、XPSにより測定して約50原子wt.%より多量のケイ素を有する。
以下はケイ素原子の間に少なくとも1つのC2-3結合を有し、好ましくはC2結合を有する、少なくとも2つのSiH3基を有するオルガノケイ素化合物の非限定的な例である。
Figure 2014027285
酸素不含ケイ素系膜、材料又はコーティングは堆積プロセスを経て形成される。本明細書中に開示される適切な堆積プロセスの例としては、限定するわけではないが、低圧化学蒸着(LPCVD)、サイクリックCVD(CCVD)、MOCVD(金属有機CVD)、熱化学蒸着、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、高密度PECVD、光子援助CVD、プラズマ光子援助(PPECVD)、深冷化学蒸着、化学物質援助蒸着、ホットフィラメント化学蒸着、液体ポリマー前駆体のCVD、超臨界流体からの堆積、及び、低エネルギーCVD(LECVD)が挙げられる。1つの態様において、堆積方法はLPCVDを含む。別の態様において、堆積方法はPECVDを含む。
特定の実施形態において、金属含有膜はプラズマ強化ALD(PEALD)又はプラズマ強化サイクリックCVD(PECCVD)プロセスにより堆積される。本明細書中で使用されるときに、用語「化学蒸着法」は基材が1種以上の揮発性前駆体に暴露され、該前駆体が基材表面上で反応し及び/又は分解し、所望の堆積物を形成する任意の方法を指す。本明細書中に使用されるときに、用語「原子層堆積法」は、自己限定的な(例えば、各反応サイクルで堆積される膜材料の量が一定である)連続表面化学法であって、変化している組成の表面上に材料のコンフォーマル膜を堆積させる方法を指す。本明細書中に使用される前駆体、試薬及び源は時々「気体」として記載されているが、直接気化、バブリング又は昇華により反応器中に不活性ガスとともに又は不活性ガスを伴わずに輸送される前駆体は液体又は固体のいずれかであることができることが理解される。ある場合には、蒸発した前駆体はプラズマ発生器をとおして通過することができる。1つの実施形態において、ケイ素系膜はALD法を用いて堆積される。別の実施形態において、ケイ素系膜はCVD法を用いて堆積される。さらなる実施形態において、ケイ素系膜は熱CVD法を用いて堆積される。
堆積法に応じて、特定の実施形態において、1種以上のケイ素系膜は所定のモル体積で、又は、約0.1〜約1000マイクロモルで、反応器中に導入されうる。この又は他の実施形態において、ケイ素系前駆体は所定の時間、又は、約0.001〜約500秒間、反応器中に導入されうる。
本明細書中に開示される堆積法は1種以上のパージガスを用いることができる。消費されていない反応体及び/又は反応副生成物をパージするために使用されるパージガスは前駆体と反応しない不活性ガスである。例示の不活性ガスとしては、限定するわけではないが、Ar、N2、He、ネオン、H2及びそれらの混合物が挙げられる。特定の実施形態において、アルゴンなどのパージガスは約10〜約2000sccmの範囲の流速で約0.1〜1000秒間反応器中に供給され、それにより、反応器中に残ることができる未反応材料及びいかなる副生成物をもパージする。
特定の実施形態において、オルガノケイ素前駆体は固体を形成する特定の堆積条件下にニートで導入され、又は、追加の反応体又はキャリアガスなしに導入される。この又は他の実施形態において、アルゴン及び/又は他のガスの流れをキャリアガスとして用いて、少なくとも1種のケイ素系前駆体の蒸気を前駆体パルシングの間に反応チャンバーに輸送するのを助けることができる。
少なくとも1種のケイ素前駆体を種々の方法でサイクリックCVDもしくはALD反応器などの反応チャンバーに輸送されうる。ある実施形態において、液体輸送装置は使用されてよい。別の実施形態において、混合液体輸送及びフラッシュ蒸発プロセス装置、例えば、MSP Corporation、Shoreview, MNにより製造されるターボ蒸発器を用いることができ、それにより、低揮発性材料を容積的に輸送し、前駆体の熱分解なしに再現性のある輸送及び堆積をもたらすことができる。液体輸送配合物において、本明細書中に記載される前駆体はニートの液体形態で輸送でき、又は、別の方法としては、前駆体を含む溶媒配合物又は組成物で用いることができる。このように、特定の実施形態において、前駆体配合物は基材上に膜を形成する所与の最終用途に望ましくそして有利であることができるような適切な特性の溶媒成分を含むことができる。
反応チャンバー中の堆積温度は100℃〜600℃の範囲である。例示の堆積温度としては、1つ以上の下記末端温度:100℃、150℃、200℃、250℃、300℃、350℃、400℃、450℃、500℃、550℃及び650℃が挙げられる。適切な範囲の堆積温度の例としては、限定するわけではないが、100℃〜400℃、200℃〜450℃又は300〜600℃が挙げられる。
特定の実施形態において、反応チャンバー内での堆積プロセスの間の圧力は、約0.5〜約6トル、又は、約2〜約4トル、又は、約3〜約5トルの範囲である。PECVD堆積プロセスでは、堆積プロセスの間の圧力は約2〜約6トルの範囲であることができる。LPCVD堆積プロセスでは、堆積プロセスの間の圧力は約0.25〜約1.25トルの範囲であることができ、又は、1トルであることができる。
前駆体、他の非酸素源、還元剤、他の前駆体又はそれらの組み合わせにエネルギーを課して、反応を誘発しそして基材上にケイ素系膜又はコーティングを形成する。このようなエネルギーは、限定するわけではないが、熱、プラズマ、パルスプラズマ、ヘリコンプラズマ、高密度プラズマ、誘導結合プラズマ、X線、電子線、光子及びリモートプラズマ法により提供されうる。特定の実施形態において、二次RF周波数源は基材表面でのプラズマ特性を変更するために使用することができる。プラズマが堆積に関与する実施形態では、プラズマ発生プロセスは、プラズマを反応器中で直接的に生成する直接プラズマ発生プロセスを含むことができ、又は、別の方法では、プラズマを反応器の外部で生成して反応器中に供給するリモートプラズマ生成プロセスを含むことができる。
典型的なALD又はCVD法では、酸化ケイ素基材などの基材は、基材の表面上に複合体を化学的に吸着させることができるように最初にケイ素系前駆体に暴露される、反応チャンバー中のヒータステージ上で加熱される。
本明細書中に記載される方法の工程は様々な順序で行うことができ、連続して又は(例えば、別の工程の少なくとも一部の間に)同時に行うことができ、そしてそれらの任意の組み合わせることができることが理解される。前駆体及び他の原料ガス(N−源、C−源)を供給するそれぞれの工程は、得られるケイ素系膜の化学量論的組成を変えるようにそれらを供給する時間の長さを変更することによって行うことができる。
多成分ケイ素系膜については、ケイ素系前駆体、窒素含有前駆体、還元剤又は他の試薬などの少なくとも1種の他の前駆体を交互に反応チャンバー中に導入することができる。
窒素含有前駆体はアンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン及びそれらの混合物からなる群より選ぶことができる。代表的なモノアルキルヒドラジンとしては、限定するわけではないが、メチルヒドラジン、tert-ブチルヒドラジンが挙げられる。代表的なジアルキルヒドラジンとしては、限定するわけではないが、1,1−ジメチルヒドラジンが挙げられる。代表的な第一級アミンとしては、限定するわけではないが、メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、tert-ブチルアミンが挙げられる。代表的な第二級アミンとしては、限定するわけではないが、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミンが挙げられる。代表的な第三級アミンとしては、限定するわけではないが、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジンが挙げられる。
比「R」は窒素含有前駆体などの少なくとも1種の他の前駆体又は試薬の量/少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体の量の流量比として本明細書中で定義される。したがって、Rは、堆積又は反応チャンバーへの少なくとも1種の他の試薬又はその前駆体の流速/少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体の流速である。窒素含有前駆体がCVD及びLPCVD法で添加される場合には、例えば、Rは約0.25〜約20の範囲とすることができる。 PECVD法が使用される実施形態では、Rは約1以下であり、又は、約0.25〜約1である。
特定の実施形態において、得られるケイ素系膜又はコーティングは堆積後処理に暴露されてよく、堆積後処理としては、限定するわけではないが、プラズマ処理、化学処理、紫外線暴露、電子ビーム暴露及び/又は膜の1つ以上の特性に影響を与える他の処理が挙げられる。
1,4−ジシラブタンによって堆積される膜は他の既知のアルキルシランよりもユニークな膜特性を示す。1,4−ジシラブタンによって堆積されるケイ素系膜のLPCVDは主として、ある炭素ドーピングを伴うアモルファスシリコンである。膜の屈折率(RI)は、同じ条件で堆積したときに、RIが2.3である1,3−ジシラブタンを用いて堆積した炭化ケイ素などの従来技術で報告されている炭化ケイ素の範囲を超えたケイ素系膜となり、1,4−ジシラブタンを用いたケイ素系膜は3.2付近のRIである。例えば、LPCVDを使用して堆積した膜などの特定の実施形態において、1,4−ジシラブタンから堆積した膜は、アンモニアなしに1,4−ジシラブタンから堆積した炭化ケイ素、又は、アンモニアとともに1,4−ジシラブタンから堆積した炭窒化ケイ素では、50原子%を超えるケイ素を維持する。水素の存在下で、1,4−ジシラブタンを用いて堆積したケイ素系膜のPECVDも、50原子%を超えるケイ素を示した。
別の実施形態では、少なくとも2つのSiH3基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を含むケイ素系膜を堆積させるための容器を本明細書中に記載する。1つの特定の実施形態では、容器は、CVD、LPCVD又はALD法のための反応器への少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体の輸送を可能にする適切なバルブ及びフィッティングを備えた少なくとも1つの加圧可能容器(好ましくはステンレススチールのもの)を含む。この又は他の実施形態では、少なくとも2つのSiH3基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体はステンレススチールを含む加圧可能容器中に提供され、そして前駆体の純度は98質量%以上、又は、99.5%以上であり、それは大半の半導体用途に適する。特定の実施形態では、そのような容器は、また、所望の場合には、1種以上の追加の前駆体と少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を混合するための手段をも有することができる。これらの又は他の実施形態では、容器の内容物は追加の前駆体と予備混合されうる。又は、少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体及び/又は他の前駆体は別々の容器内に、又は、オルガノアミノシラン前駆体及び他の前駆体の分離を貯蔵の間に維持するための分離手段を有する単一容器中に維持することができる。
少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を、溶媒及び本明細書中に記載される少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を含む組成物中で使用する実施形態では、選択される溶媒又はその混合物はケイ素前駆体と反応しない。組成物中の質量百分率による溶媒の量は、0.5質量%〜99.5質量%、又は、10質量%〜75質量%の範囲である。この又は他の実施形態において、溶媒は、少なくとも1種のオルガノケイ素の沸点と同様の沸点(b.p.)を有し、又は、溶媒のb.p.と少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体のb.b.p.との差が40℃以下であり、30℃以下であり、又は、20℃以下であり、又は10℃以下である。あるいは、沸点間の差は下記末端のいずれか1つ以上の範囲である:0、10、20、30又は40℃。沸点差の適切な範囲としては、限定するわけではないが、0〜40℃、20〜30℃、又は、10℃〜30℃が挙げられる。組成物中の適切な溶媒の例としては、限定するわけではないが、エーテル(例えば、1,4−ジオキサン、ジブチルエーテル)、第三級アミン(例えば、ピリジン、1−メチルピペリジン、1−エチルピペリジン、N,N'−ジメチルピペラジン、N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン)、ニトリル(例えば、ベンゾニトリル)、アルカン(例えば、オクタン、ノナン、ドデカン、エチルシクロヘキサン)、芳香族炭化水素(例えば,トルエン、メシチレン),第三級アミノエーテル(例えば、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル)又はこれらの混合物が挙げられる。
上述のとおり、少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体の純度レベルは信頼性の高い半導体製造のために許容できるほど十分に高い。特定の実施形態において、本明細書中に記載される少なくとも1種のオルガノケイ素は、2質量%未満又は1質量%未満又は0.5質量%未満の下記の1種以上の不純物:遊離アミン、遊離ハロゲン化物又はハロゲンイオン及びより高い分子量種を含む。本明細書中に記載のオルガノケイ素前駆体の高純度レベルは下記の1つ以上のプロセス:精製、吸着及び/又は蒸留により得ることができる。少なくとも2つのSiH3基を有するオルガノケイ素前駆体の不純物は、使用する原料、使用する溶媒、副反応又は副生成物であることができる。例えば、1,4−DSBは溶媒中で金属水素化物又は水素化リチウムアルミニウムの存在下で、1,1,1,4,4,4−ヘキサクロロジシラブタン又は1,4−アルコキシジシラブタンのいずれかの還元によって調製することができる。特定の実施形態では、テトラヒドロフラン、グライム又は他の任意の副生成物などの酸素含有溶媒は得られるケイ素系膜に潜在的な酸素の取り込みを排除するために精製プロセスによって除去されなければならない。ある場合には、副生成物はオルガノケイ素化合物であることができ、それはケイ素系膜を堆積させるためにドーパントとして用いることができる。
特定の実施形態において、得られるケイ素含有膜又はコーティングは堆積後処理に暴露されてよく、かかる処理としては、例えば、限定するわけではないが、プラズマ処理、化学的処理、紫外光暴露、電子ビーム暴露、熱及び/又は膜の1つ以上の特性に影響を与える他の処理が挙げられる。1つの特定の実施形態では、ケイ素系膜は約500〜約1000℃の範囲の1つ以上の温度で熱アニールに付される。特定の実施形態では、本明細書中に記載されるケイ素含有膜は10以下、9以下、7以下、6以下又は5以下の誘電率を有する。しかしながら、他の誘電率(例えば、より高い又はより低い)を有する膜は膜の所望の最終用途に応じて形成され得ることが想定される。本明細書中に記載されるオルガノケイ素前駆体及び方法を用いて形成されるケイ素含有膜の例は、式Sixyz(式中、例えば、XPS又は他の手段により測定してSiは約51%〜約100%又は約55%〜約85%、Cは約0%〜約50%又は約5%〜約25%、Nは約0%〜約50%又は約0%〜25%(原子質量パーセント)であり、ここで、x+y+z=100原子質量%である)を有する。
本明細書中に記載される膜は、パッシベーション層又は犠牲層、例えば、限定するわけではないが、エッチストップ又は気密バリアとして使用するのに適切なことがある。本明細書中に記載される膜は、また、固体電子デバイス、例えば、ロジックメモリ、発光ダイオード(LED)デバイス、平面、パターン化コンピュータチップ、光学デバイス、磁気情報記憶装置、支持材料又は基材上のコーティング、マイクロエレクトロメカニカル装置(MEMS)、ナノエレクトロメカニカルシステム、薄膜トランジスタ(TFT)及び液晶ディスプレイ(LCD)において使用できる。
上述したように、本明細書中に記載される方法は基材の少なくとも一部分の上にケイ素含有膜を堆積させるために使用することができる。適切な基材の例としては、限定するわけではないが、ケイ素、SiO2、Si34、OSG、FSG、炭化ケイ素、水素化炭化ケイ素、窒化ケイ素、水素化窒化ケイ素、炭窒化ケイ素、水素化炭窒化ケイ素、窒化ホウ素、反射防止コーティング、フォトレジスト、フレキシブル基板、有機ポリマー、多孔質有機及び無機材料、銅及びアルミニウムなどの金属、及び、拡散バリア層、例えば、限定するわけではないが、TiN、Ti(C)N、TaN、Ta(C)N、Ta、W又はWNが挙げられる。膜は、例えば、ケミカルメカニカル平坦化(CMP)及び異方性エッチングプロセスなどの様々な後続の処理工程に適合性がある。
以下の実施例は本明細書中に記載されるオルガノアミノジシラン前駆体の調製方法、及びケイ素含有膜の堆積方法を例示し、決してそれを限定するものではない。
[例1:低圧化学蒸着−LPCVD]
ドイツのATV Inc社製のLPCVDファーネスを用いて、1,4−ジシラブタンを用いてケイ素系膜を様々な温度で堆積し、ニートの前駆体として、又は、アンモニアの存在下でファーネス内に導入した。すべてのケイ素含有膜は、中程度の抵抗率(8〜12Ωcm)の単結晶シリコンウエハ基板上に堆積させた。各膜堆積のためのデータを表1及び表2に要約した。表中、「ND」は検出されないことを意味する。以下の実施例で、厚さ及び648nmでの膜の屈折率などの光学特性の測定を、標準的な反射光測定又はFilmTek 2000SEエリプソメーターなどエリプソメトリ測定システムを用いて、周知のデータフィッティング技術を用いて行った。上記のすべての分析のための典型的な膜厚は約20〜約150ナノメートル(膜厚が膜組成分析を行うには小さすぎる試験16及び17を例外とした)であった。膜の化学組成の特性化はマルチチャンネルプレート検出器(MCD)及びAl単色X線源が装備されているPhysical Electronics 5000VersaProbe XPS分光計を用いて行われる。XPSデータをAlkα X線励起(25mA及び15kV)を用いて収集される。表1中のすべての密度及び結晶性の測定は、X線反射率(XRR)を用いて得られた。
ファーネス中への1,4−ジシラブタンの輸送を蒸気ドローをとおし、そして蒸気流を測定する質量流量制御器(MFC)を使用した。試験の間のファーネス圧力は表2に示すように、200mT〜1750mTで変化させ、典型的なチャンバー圧力は1000mT(1T)であった。表2に示すように、堆積中のファーネス中への1,4−ジシラブタンの典型的な流速は、通常、10〜33標準立方センチメートル(sccms)であった。
Figure 2014027285
表1は、ATV LPCVDファーネスを用いた1,4−ジシラブタンの7つの連続した試験についてのデータをまとめた。表1に示されたデータについては、1,4−ジシラブタンの前駆体流は27sccmsで一定に維持し、ファーネス温度及び堆積時間は様々であり、いくつかの試験では、アンモニアガスを添加しながら堆積を行った(試験1〜3)。アンモニアを用いた試験では、堆積の間に20sccmsでアンモニアを添加した。ファーネス圧力はすべての試験で1トルで一定に保持した。
550℃で、ニートの前駆体として、試験4では、1,4−ジシラブタンから得られる膜は主に、ある程度の炭素を取り込んだアモルファスシリコンであった。これは、典型的に2.8である炭化ケイ素の屈折率範囲を大きく超えて、3.63及び3.68の非常に高いRIを有することから判った。
ファーネス温度が低減されたときに、炭素含有分は膜中で減少し、バルクRIは低下し、RIは475℃で3.29又は3.32に落ちた。
アンモニアを導入することで、膜中にある程度の窒素を取り込んだが、膜はなおも主としてケイ素リッチを維持し(50原子質量%を超えるSiを有する)、RIは500℃で2.8(試験1)〜550℃で3.50(試験2)の範囲であった。
これらの結果は、膜物性が堆積温度、アンモニアの添加又はその両方を調整することによって変えることができることを示した。例えば、アンモニアの添加は膜中により多くの窒素を取り込ませ、温度の低減は膜中により少量の炭素を取り込ませ、それでもなお、膜は炭化ケイ素又は炭窒化ケイ素膜のいずれにおいても50原子%を超えるケイ素を維持した。
50原子%を超えるケイ素は、表1中に提供される組成データで見ることができ、ここで、原子%を水素(XPSにより検知できない)を省略して計算し、100%に正規化した。膜の組成をXPSにより測定した。結果は、膜が、ある量の炭素、又は、炭素及び窒素を取り込んだ、主としてケイ素を含有する膜であることを示した。
ニートの前駆体(試験4)で見られた屈折率は、高度にケイ素リッチの膜が炭化ケイ素でないことを示し、そして、また、XPSは膜中の高いSi:C比を示した。500℃の温度で、Si:C比は3:1に近く(試験6、表1)、そのことは堆積温度の低減とともに、より少量の炭素の取り込みとなることと一致した。
X線回折(XRD)は膜が結晶性ではなく、本質的に非晶性であることを示した。アンモニアを加えて堆積することで、膜中に窒素が添加された。最終的な膜特性をアンモニアの添加及び堆積温度の制御に基づいて調整し、炭素及び窒素の取り込みを調節した。
表2は、前駆体の流れ、ファーネス圧力、堆積温度及びアンモニア流速を変化させることの膜組成に対する効果を調べた第二のセットの膜堆積の結果を示した。表2を参照すると、堆積がなかった試験16及びXPS測定には薄すぎる0.45nmであった試験17以外の表2中のすべてのウエハの膜厚は50nmを超えていた。
Figure 2014027285
上記表2に示すとおり、温度は堆積速度に対して最も大きな変化を与えた。この点で、堆積温度を低下させたときに、堆積速度は遅くなった。ファーネス圧力(試験11,15、16及び18)も、おそらく、ファーネス内でのその圧力スキーム下でファーネス中の前駆体及びガスの共鳴時間が無かったために、堆積が行われなかった超低圧の250mT(試験16)以外は膜に対してある程度の影響があった。
膜内の窒素含有量の調整は、堆積の間の1,4−ジシラブタンに対するアンモニアの量を変えること、すなわち、比Rを変えることによって達成することができた。1,4−ジシラブタンに対するアンモニアの量が多いと(高R)、膜中により多量の窒素をもたらした。しかしながら、1,4−ジシラブタンに対するアンモニアの比が多いだけで、膜中に有意な量の窒素を取り込むことができた。NH3:1,4−ジシラブタン比が10である場合(表2中で試験14として示される10:1の流速)、窒素が堆積膜中の最高レベルに達し、XPSにより検知して約28%のNを含んだ。しかしながら、アンモニアの量を変化させても、ケイ素は膜中なおも50原子質量%を超えたままであった。
1,4−ジシラブタン及びアンモニアを用いて堆積したケイ素膜はRIが2.8〜3.1で変化している典型的な窒化ケイ素又は炭化ケイ素よりも高いRIを示した。ニートの前駆体堆積では、堆積された膜のXPSはなおも極端に高いケイ素比を炭素(2.2:1)及び窒素(9.5:1)の両方に対して示した。XRDは、また、膜が主にアモルファスシリコンであることを示した。XRDで測定した膜密度は低温CVD蒸着で期待される範囲内にあり、密度は7E+22at/cc付近であった。
X線光電子分光法(XPS)を用いて、表1中の試験番号2、4及び6で、1,4−ジシラブタンから堆積した膜の膜組成を分析した。スペクトルは30%ガウス分布でCasaXPSを用いて曲線フィットした。使用したFWHMは化合物に正規化されているものであった。
最初のスパッタ間隔の後に、酸素が存在しておらず(検出されない)、窒素が特定されない比率のケイ素窒化物として存在しうるけれども、Si2p領域に見られる成分の数は1又はある場合には2に低減し、Si−C成分が支配的である。C1s領域中の主成分は非常に狭かった。このことは、炭素がカーバイド性でなく、グラファイトであったことを意味することができる。試験2のサンプルのC1sの主成分のFWHMは炭化物ピークと一致して1.1eVであった。試験4及び試験6のC1s領域の主成分はFWHMが1.0eVであり、炭化物ピークについては若干狭かったが、グラファイトピークについては若干広かった。
図1は表2の試験条件11にて形成されたケイ素系膜のXRDを示し、その膜は10sccmsの1,4−ジシラブタンを用いて500℃で堆積した。微小角入射XRD、GI−XRDを用いて膜中に結晶相が見られず、膜が非晶性であったことを示す。さらに、図1は結晶SiCN、SiC、SiN又はSiO2相が存在することを示さなかった。
表3は水素前方散乱分析法(FHS)によりアニールの前及び後に図1に使用した(表2の堆積試験11でもある)膜の組成を示した。膜の水素含有分はアニーリングにより低減され、そしてXRDにより測定して膜密度の若干の変化があった。膜密度の低下は、膜が熱アニールに非常に安定であったことを示した。さらに、アニールは結晶相を生成しなかった。堆積されたままの膜及びアニールされた膜の膜安定性は非常に安定であり、酸化又は加水分解を受けにくい。非湿度制御実験室雰囲気に暴露した後のXPS又はFHS試験のいずれでも膜中に酸素は検出されなかった。
Figure 2014027285
1,4−ジシラブタン(1,4−DSB)から堆積された膜のユニークさは、2つのケイ素原子がメチレンによって連結された同様のケイ素前駆体である1,3−ジシラブタン(1,3−DSB)で堆積された膜と比較したときに示された。同一条件下で堆積されたときに、1,3−ジシラブタンから得られた膜は、より典型的な炭化ケイ素膜のように示され、主として非晶性であるシリコン膜を形成せず、そのことは従来技術で開示されたものと一貫しており、すなわち、化学量論的な炭化ケイ素の形成である。
表4は2つの膜の直接的な比較を提供している。1,3−ジシラブタンから堆積された膜はRIが2.58である典型的な炭化ケイ素膜を提供し、一方、1,4−ジシラブタンは、同一の堆積条件下に、RIが3.68である主としてケイ素リッチの炭化物膜を製造した。これらの2種の前駆体をアンモニアとともに堆積したときに、1,3−ジシラブタンから堆積された膜の屈折率は典型的な化学量論的な炭化ケイ素よりも低かったが、1,4−ジシラブタン膜のRIは炭化ケイ素又は炭窒化ケイ素のそれを超えており、窒素を取り込んでも、なおもケイ素リッチ(例えば、50原子質量%を超える)であった。
Figure 2014027285
他の膜を2,4−ジシラペンタン(2,4−DSP)を、550℃の堆積温度で、アンモニアとともに及びアンモニアなしで表4に示すのと同一の条件を用いて堆積し、1,4−ジシラブタンと比較した。550℃で、50Å/分を超える堆積速度で膜を堆積した1,4−ジシラブタンとは異なり、前駆体2,4−DSPはまったく膜を生じなかった。ファーネス温度を600℃に上げたときに、2,4−DSPは約2.61Å/分で堆積し、650℃では、堆積速度は13Å/分に近づいた。2,4−DSP及び20scamsのNH3を用いて堆積した膜の屈折率は、それぞれ、600℃で2.18であり、650℃で2.15であった。2,4−DSPを用いて堆積した膜は1,4−DSBを用いて製造した膜と同様の膜特性を生じなかった。このことは、2つのケイ素原子の間にエチレンブリッジを有するオルガノケイ素前駆体は、2つのケイ素原子の間にメチレンブリッジを有する1,3−DSB及び2,4−DSPなどの他の前駆体よりも良好な堆積挙動、膜特性又はそれらの両方を有するケイ素系膜を形成する傾向があることを示している。さらに、1,3−DSB及び2,4−DSP膜の両方の屈折率は膜中のケイ素の原子wt.%が50%以下であることを示唆した。さもなければこれらの膜はより高いRIを示しているであろう。
[例2:プラズマ強化化学蒸着−PECVD]
ケイ素含有膜を中程度の抵抗率(8〜12Ωcm)の単結晶シリコンウエハ基板上に堆積させた。すべての堆積はシラン又はTEOSプロセスキットのいずれかを用いて、Astron EXリモートプラズマ発生器を備えた200mmDXZチャンバー中でApplied Materials Precision 5000システム上で行った。PECVDチャンバーは直接液体注入送達能力を備えていた。シランを除いて、すべての前駆体は前駆体の沸点に応じた送達温度で液体であった。典型的な液体前駆体の流速は100〜800mg/分の範囲であり、プラズマ出力密度は0.75〜2.5W/cm2の範囲であり、圧力は0.75〜8トルの範囲であった。 632nmで厚さ及び屈折率(RI)を反射率計により測定した。典型的な膜厚は100〜1000nmの範囲であった。ケイ素含有膜の結合特性水素含有分(Si−H、C−H及びN−H)を、ニコレットトランスミッションフーリエ変換赤外分光法(FTIR)手段によって測定しそして分析した。すべての密度測定は、X線反射率(XRR)を用いて行った。X線光電子分光法(XPS)及びラザフォード後方散乱分光法(RBS)分析を行い、膜の元素組成を決定した。ウェットエッチング速度(WER)を10:1の緩衝酸化物エッチング(BOE)溶液及び希釈HF(5%以下)溶液中で測定した。水銀プローブを、誘電率、漏れ電流及び絶縁破壊電界を含む電気的特性のために採用した。
オルガノケイ素前駆体を、表5及び6中に下記にまとめた方法を用いて堆積した。酸素不含ケイ素含有膜を、前駆体として1,4−ジシラブタン、50〜100sccmの前駆体流、25sccm〜50sccmのNH3流(750sccmでH2コンスタント)、2〜6トルのチャンバー圧力、300〜800WのRF出力(13.56MHz)を用いて堆積させ、堆積温度を200〜300℃に設定した。300sccmのヘリウムキャリア流をすべての条件に加えた。
Figure 2014027285
表1の堆積試験1では、ケイ素系膜中のSi−H結合の含有分は1.33×1022 cm-3であり、C−Hは1.23×1022 cm-3である。この膜の絶縁破壊電圧は1.9MV/cmである。
Figure 2014027285
SiCN膜では、Siリッチ膜のための有利な条件には、より低い出力、より低い圧力、より低いアンモニア流れ及び比較的に高い温度が含まれることが判った。例えば、堆積試験17では、ケイ素系膜において、Si−H結合の含有分は1.74×1022cm-3であり、C−Hは1.35×1022 cm-3であり、そしてN−Hは8.38×1020cm-3である。図2に示すように、絶縁破壊電圧は3.43MV/cmである。絶縁破壊電圧は1.9MV/cmであった表5の堆積試験1のSiC膜と比較したときに、有意に改良されている。
熱アニールを700℃の温度で1,4−ジシラブタンを用いて堆積した幾つかのケイ素系膜に対して行った。熱アニールの結果は、50原子wt.%未満のケイ素を有するケイ素系膜が50原子wt.%を超えるケイ素を有するケイ素系膜よりも熱的に安定であったことを示す。これらの結果は、LPCVDで堆積したケイ素系膜に見られたものと異なる。
PECVD堆積に関して、上記の表6中に示すとおり、50原子wt.%を超えるSi含有分は1,4−ジシラブタン及びNH3の比が1:1以上であるときにのみ得られた。堆積試験20はより低い比がSiが欠損しているSiCN膜を生じさせることを示している。これは、LPCVD堆積に関して、例1で見られたものと異なる。

Claims (21)

  1. 基材の少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成するための方法であって、該方法は、
    基材の少なくとも1つの表面を反応チャンバー中に提供すること、
    ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2−3結合を有する、少なくとも2つのSiH基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を反応チャンバー中に提供すること、及び、
    化学蒸着(CVD)、低圧化学蒸着(LPCVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、サイクリック化学蒸着(CCVD)、プラズマ強化サイクリック化学蒸着(PECCVD)、原子層堆積(ALD)及びプラズマ強化原子層堆積(PEALD)からなる群より選ばれる堆積法により前記少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成することを含み、
    ここで、前記酸素不含ケイ素系膜はX線光電子分光法(XPS)により測定して約51〜約99原子質量%のケイ素を含む、方法。
  2. ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2−3結合を有する、少なくとも2つのSiH基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体は、
    Figure 2014027285
    からなる群より選ばれる、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1種のケイ素前駆体は1,4−ジシラブタンである、請求項2に記載の方法。
  4. 堆積工程は約100℃〜650℃の範囲の1つ以上の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 酸素不含ケイ素系膜は炭化ケイ素膜、窒化ケイ素膜及び炭窒化ケイ素膜からなる群より選ばれる、請求項1に記載の方法。
  6. 堆積プロセスはLPCVDを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記1つ以上の温度を変更することにより、酸素不含ケイ素系膜中の炭素の原子%を調節する工程をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 酸素不含ケイ素系膜は非晶性ケイ素リッチ膜である、請求項6に記載の方法。
  9. 堆積工程はPECVDを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 窒素含有前駆体を提供することをさらに含み、該窒素含有前駆体の量/少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体の量の比が約0.25〜約1の範囲にある、請求項9に記載の方法。
  11. 式Si(式中、XPSにより測定してxは約51〜100、yは0〜50、そしてzは0〜50原子質量%(wt.%)である)を有する酸素不含ケイ素系膜を基材の少なくとも1つの表面上に形成するための方法であって、該方法は、
    基材の少なくとも1つの表面を反応チャンバー中に提供すること、
    ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2−3結合を有する、少なくとも2つのSiH基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を反応チャンバー中に提供すること、及び、
    場合により、アンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン及びそれらの混合物からなる群より選ばれる窒素含有前駆体を反応チャンバー中に提供すること、及び、
    低圧化学蒸着(LPCVD)を含む堆積法により前記少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成することを含む、方法。
  12. ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2−3結合を有する、少なくとも2つのSiH基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体は、
    Figure 2014027285
    からなる群より選ばれる、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1種のケイ素前駆体は1,4−ジシラブタンである、請求項12に記載の方法。
  14. 堆積工程は約100℃〜650℃の範囲の1つ以上の温度で行われる、請求項11に記載の方法。
  15. 窒素含有前駆体を提供することをさらに含み、該窒素含有前駆体の量/少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体の量の比が約0.25〜約20の範囲にある、請求項11に記載の方法。
  16. 酸素不含ケイ素系膜は炭化ケイ素、窒化ケイ素及び炭窒化ケイ素からなる群より選ばれる、請求項11に記載の方法。
  17. 酸素不含ケイ素系膜は非晶性ケイ素リッチ膜である、請求項11に記載の方法。
  18. アニーリング工程をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  19. 酸素不含ケイ素系膜を基材の少なくとも1種の表面上に形成するための方法であって、該方法は、
    基材の少なくとも1つの表面を反応チャンバー中に提供すること、
    ケイ素原子の間に少なくとも1つのC2−3結合を有する、少なくとも2つのSiH基を有する少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体を反応チャンバー中に提供すること、
    場合により、アンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン及びそれらの混合物からなる群より選ばれる窒素含有前駆体を反応チャンバー中に提供すること、及び、
    プラズマ強化化学蒸着(PECVD)を含む堆積法により前記少なくとも1つの表面上に酸素不含ケイ素系膜を形成することを含み、
    ここで、前記酸素不含ケイ素系膜はXPSにより測定して約51〜約99原子質量%のケイ素を含む、方法。
  20. 反応チャンバー中の反応温度は約100℃〜650℃の範囲にある、請求項19に記載の方法。
  21. 窒素含有前駆体を提供することを含み、該窒素含有前駆体の量/少なくとも1種のオルガノケイ素前駆体の量の比が約0〜約1の範囲にある、請求項19に記載の方法。
JP2013157982A 2012-07-30 2013-07-30 酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法 Active JP5788932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261677267P 2012-07-30 2012-07-30
US61/677,267 2012-07-30
US13/949,420 2013-07-24
US13/949,420 US9243324B2 (en) 2012-07-30 2013-07-24 Methods of forming non-oxygen containing silicon-based films

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090579A Division JP6356630B2 (ja) 2012-07-30 2015-04-27 酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014027285A true JP2014027285A (ja) 2014-02-06
JP5788932B2 JP5788932B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=48917373

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157982A Active JP5788932B2 (ja) 2012-07-30 2013-07-30 酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法
JP2015090579A Active JP6356630B2 (ja) 2012-07-30 2015-04-27 酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090579A Active JP6356630B2 (ja) 2012-07-30 2015-04-27 酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9243324B2 (ja)
EP (1) EP2692897B1 (ja)
JP (2) JP5788932B2 (ja)
KR (1) KR101640153B1 (ja)
CN (1) CN103572251B (ja)
TW (1) TWI504775B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159247A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2016135842A (ja) * 2014-11-03 2016-07-28 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated シリコン系膜及びその形成方法
JP2019527483A (ja) * 2016-07-27 2019-09-26 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物およびそれを用いた方法
JP2019220713A (ja) * 2015-02-06 2019-12-26 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物及びそれを使用する方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041527B2 (ja) * 2012-05-16 2016-12-07 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
TW201441408A (zh) * 2013-03-15 2014-11-01 Applied Materials Inc 包含氮化矽之膜的電漿輔助原子層沉積
JP6340251B2 (ja) * 2014-05-30 2018-06-06 東京エレクトロン株式会社 SiCN膜の成膜方法
US9685325B2 (en) 2014-07-19 2017-06-20 Applied Materials, Inc. Carbon and/or nitrogen incorporation in silicon based films using silicon precursors with organic co-reactants by PE-ALD
JP6578353B2 (ja) 2014-09-23 2019-09-18 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード Si含有膜堆積用カルボシラン置換アミン前駆体及びその方法
SG10202000545RA (en) 2014-10-24 2020-03-30 Versum Materials Us Llc Compositions and methods using same for deposition of silicon-containing films
TWI706957B (zh) 2015-03-30 2020-10-11 法商液態空氣喬治斯克勞帝方法研究開發股份有限公司 碳矽烷與氨、胺類及脒類之觸媒去氫耦合
KR20180002774A (ko) 2015-05-02 2018-01-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 낮은 k 및 낮은 습식 에칭 레이트 유전체 박막들을 증착하기 위한 방법들
US9601693B1 (en) 2015-09-24 2017-03-21 Lam Research Corporation Method for encapsulating a chalcogenide material
US9786491B2 (en) 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
US9786492B2 (en) * 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
CN109072426B (zh) * 2016-02-26 2021-12-03 弗萨姆材料美国有限责任公司 组合物和使用其沉积含硅膜的方法
TWI724141B (zh) 2016-03-23 2021-04-11 法商液態空氣喬治斯克勞帝方法硏究開發股份有限公司 形成含矽膜之組成物及其製法與用途
KR102378021B1 (ko) 2016-05-06 2022-03-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 박막의 형성
US20170323785A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Lam Research Corporation Method to deposit conformal and low wet etch rate encapsulation layer using pecvd
US10454029B2 (en) 2016-11-11 2019-10-22 Lam Research Corporation Method for reducing the wet etch rate of a sin film without damaging the underlying substrate
US10847529B2 (en) 2017-04-13 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method and device manufactured by the same
CN110612596B (zh) * 2017-04-13 2023-08-15 应用材料公司 用于沉积低介电常数膜的方法与设备
KR102627238B1 (ko) 2017-05-05 2024-01-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 산소 함유 박막의 형성을 제어하기 위한 플라즈마 강화 증착 공정
TWI633201B (zh) * 2017-10-24 2018-08-21 國立交通大學 非晶碳薄膜、其製造方法與包含其之光學系統
TWI761636B (zh) 2017-12-04 2022-04-21 荷蘭商Asm Ip控股公司 電漿增強型原子層沉積製程及沉積碳氧化矽薄膜的方法
US11239420B2 (en) 2018-08-24 2022-02-01 Lam Research Corporation Conformal damage-free encapsulation of chalcogenide materials
WO2020242868A1 (en) * 2019-05-24 2020-12-03 Versum Materials Us, Llc Organosilicon precursors for deposition of silicon-containing films
TWI819257B (zh) * 2019-12-20 2023-10-21 美商應用材料股份有限公司 具有可調整碳含量之碳氮化矽間隙填充
US11499014B2 (en) 2019-12-31 2022-11-15 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Cureable formulations for forming low-k dielectric silicon-containing films using polycarbosilazane
US20210225634A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Asm Ip Holding B.V. FORMATION OF SiCN THIN FILMS
US20210225633A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Asm Ip Holding B.V. FORMATION OF SiOCN THIN FILMS

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503822A (ja) * 1993-10-11 1997-04-15 コリア・リサーチ・インスティチュート・オブ・ケミカル・テクノロジー 炭化ケイ素膜の形成方法
JP2009170872A (ja) * 2007-10-09 2009-07-30 Applied Materials Inc 優勢エッチング抵抗性を具備する低k誘電バリアを得る方法
JP2011040741A (ja) * 2005-05-16 2011-02-24 Air Products & Chemicals Inc 化学気相成長用組成物
WO2011038995A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 International Business Machines Corporation Patternable low-k dielectric interconnect structure with a graded cap layer and method of fabrication
JP2011228717A (ja) * 2004-04-19 2011-11-10 Applied Materials Inc 低k誘電体と導電材料との接着改善
JP2012025733A (ja) * 2010-06-02 2012-02-09 Air Products & Chemicals Inc 有機アミノシラン前駆体及びこれを含む膜の堆積方法
JP2013102130A (ja) * 2011-10-21 2013-05-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863755A (en) * 1987-10-16 1989-09-05 The Regents Of The University Of California Plasma enhanced chemical vapor deposition of thin films of silicon nitride from cyclic organosilicon nitrogen precursors
US4923716A (en) 1988-09-26 1990-05-08 Hughes Aircraft Company Chemical vapor desposition of silicon carbide
US5204141A (en) 1991-09-18 1993-04-20 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide films at temperatures as low as 100 degree c. by lpcvd using organodisilane sources
JPH073822A (ja) 1993-06-19 1995-01-06 Kyushu Sefutei:Kk 柱または壁用孔付コンクリート製品およびその型枠
TW285753B (ja) 1995-01-04 1996-09-11 Air Prod & Chem
US6054379A (en) * 1998-02-11 2000-04-25 Applied Materials, Inc. Method of depositing a low k dielectric with organo silane
KR100605770B1 (ko) * 1998-02-11 2006-07-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 저 유전상수 필름을 증착하는 플라즈마 방법
US6245690B1 (en) 1998-11-04 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Method of improving moisture resistance of low dielectric constant films
US6838393B2 (en) 2001-12-14 2005-01-04 Applied Materials, Inc. Method for producing semiconductor including forming a layer containing at least silicon carbide and forming a second layer containing at least silicon oxygen carbide
US20030194496A1 (en) 2002-04-11 2003-10-16 Applied Materials, Inc. Methods for depositing dielectric material
US6858548B2 (en) 2002-04-18 2005-02-22 Applied Materials, Inc. Application of carbon doped silicon oxide film to flat panel industry
US20060008661A1 (en) 2003-08-01 2006-01-12 Wijesundara Muthu B Manufacturable low-temperature silicon carbide deposition technology
US20050233555A1 (en) 2004-04-19 2005-10-20 Nagarajan Rajagopalan Adhesion improvement for low k dielectrics to conductive materials
FR2887252A1 (fr) 2005-06-21 2006-12-22 Air Liquide Procede de formation d'un film dielectrique et nouveaux precurseurs pour la mise en oeuvre de ce procede
US8530361B2 (en) * 2006-05-23 2013-09-10 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing silicon and oxide films from organoaminosilane precursors
US8765233B2 (en) 2008-12-09 2014-07-01 Asm Japan K.K. Method for forming low-carbon CVD film for filling trenches
US8703624B2 (en) 2009-03-13 2014-04-22 Air Products And Chemicals, Inc. Dielectric films comprising silicon and methods for making same
JP2013531899A (ja) 2010-07-02 2013-08-08 マシスン トライ−ガス インコーポレイテッド Si−含有材料および置換的にドーピングされた結晶性si−含有材料の選択エピタキシー
US8771807B2 (en) * 2011-05-24 2014-07-08 Air Products And Chemicals, Inc. Organoaminosilane precursors and methods for making and using same
US8921014B2 (en) * 2011-10-14 2014-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lithography mask and method of forming a lithography mask

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503822A (ja) * 1993-10-11 1997-04-15 コリア・リサーチ・インスティチュート・オブ・ケミカル・テクノロジー 炭化ケイ素膜の形成方法
JP2011228717A (ja) * 2004-04-19 2011-11-10 Applied Materials Inc 低k誘電体と導電材料との接着改善
JP2011040741A (ja) * 2005-05-16 2011-02-24 Air Products & Chemicals Inc 化学気相成長用組成物
JP2009170872A (ja) * 2007-10-09 2009-07-30 Applied Materials Inc 優勢エッチング抵抗性を具備する低k誘電バリアを得る方法
WO2011038995A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 International Business Machines Corporation Patternable low-k dielectric interconnect structure with a graded cap layer and method of fabrication
JP2013502714A (ja) * 2009-09-29 2013-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 段階化キャップ層を有するパターニング可能low−k誘電体配線構造、エアギャップ包含配線構造、および製作方法
JP2012025733A (ja) * 2010-06-02 2012-02-09 Air Products & Chemicals Inc 有機アミノシラン前駆体及びこれを含む膜の堆積方法
JP2013102130A (ja) * 2011-10-21 2013-05-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159247A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US10066298B2 (en) 2014-02-25 2018-09-04 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP2016135842A (ja) * 2014-11-03 2016-07-28 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated シリコン系膜及びその形成方法
US9879340B2 (en) 2014-11-03 2018-01-30 Versum Materials Us, Llc Silicon-based films and methods of forming the same
US10422034B2 (en) 2014-11-03 2019-09-24 Versum Materials Us, Llc Silicon-based films and methods of forming the same
JP2019220713A (ja) * 2015-02-06 2019-12-26 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物及びそれを使用する方法
JP7048548B2 (ja) 2015-02-06 2022-04-05 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物及びそれを使用する方法
JP2019527483A (ja) * 2016-07-27 2019-09-26 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物およびそれを用いた方法
JP2021097240A (ja) * 2016-07-27 2021-06-24 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物およびそれを用いた方法
JP7153100B2 (ja) 2016-07-27 2022-10-13 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物およびそれを用いた方法
US11742200B2 (en) 2016-07-27 2023-08-29 Versum Materials Us, Llc Composition and methods using same for carbon doped silicon containing films

Also Published As

Publication number Publication date
US9243324B2 (en) 2016-01-26
TWI504775B (zh) 2015-10-21
JP2015146461A (ja) 2015-08-13
CN103572251A (zh) 2014-02-12
US20140030448A1 (en) 2014-01-30
JP6356630B2 (ja) 2018-07-11
KR20140016203A (ko) 2014-02-07
EP2692897A1 (en) 2014-02-05
KR101640153B1 (ko) 2016-07-15
CN103572251B (zh) 2016-08-24
EP2692897B1 (en) 2018-12-05
TW201404918A (zh) 2014-02-01
JP5788932B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356630B2 (ja) 酸素不含ケイ素系膜及びその形成方法
KR102478568B1 (ko) 질화규소 막을 증착시키는 방법
KR101950952B1 (ko) 실리콘 함유 막을 제조하는 방법
JP6662648B2 (ja) 3dデバイスを製造するための方法及び前駆体
JP6864086B2 (ja) 酸化ケイ素膜の堆積のための組成物及び方法
EP2228465B1 (en) Methods for making dielectric films comprising silicon
TWI738200B (zh) 摻雜碳的矽氧化物的沉積
CN108474114A (zh) 用于沉积保形的金属或准金属氮化硅膜的方法
EP2363512A1 (en) Methods to prepare silicon-containing films

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250