JP2013534156A - セルライトの出現を減少させるためのダイセクションハンドピースおよび方法 - Google Patents

セルライトの出現を減少させるためのダイセクションハンドピースおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534156A
JP2013534156A JP2013524139A JP2013524139A JP2013534156A JP 2013534156 A JP2013534156 A JP 2013534156A JP 2013524139 A JP2013524139 A JP 2013524139A JP 2013524139 A JP2013524139 A JP 2013524139A JP 2013534156 A JP2013534156 A JP 2013534156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handpiece
treatment device
skin treatment
minimally invasive
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013524139A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート、エル.クラーク、ザ、サード
ジェームズ、イー.チョマス
アドナン、アイ.マーチャント
ベン、エフ.ブライアン、ザ、サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabochon Aesthetics Inc
Original Assignee
Cabochon Aesthetics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabochon Aesthetics Inc filed Critical Cabochon Aesthetics Inc
Publication of JP2013534156A publication Critical patent/JP2013534156A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1402Probes for open surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • A61B2017/00761Removing layer of skin tissue, e.g. wrinkles, scars or cancerous tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320052Guides for cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3407Needle locating or guiding means using mechanical guide means including a base for support on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/0016Energy applicators arranged in a two- or three dimensional array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00291Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue using suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/00458Deeper parts of the skin, e.g. treatment of vascular disorders or port wine stains
    • A61B2018/00464Subcutaneous fat, e.g. liposuction, lipolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00648Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control using more than one sensed parameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • A61B2018/143Needle multiple needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • A61B2018/1432Needle curved
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/02Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
    • A61H2201/0207Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • A61H2201/105Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy with means for delivering media, e.g. drugs or cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2207/00Anti-cellulite devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0245Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with ultrasonic transducers, e.g. piezoelectric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0661Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used ultraviolet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0004Applications of ultrasound therapy
    • A61N2007/0008Destruction of fat cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

皮膚病学に基づいた皮膚治療装置を提供する。装置はハンドピースと切断器具を備える。切断器具は、ハンドピースの通路から挿入され、ハンドピースの陥凹部に取り込まれる組織に対して経皮的に侵入する。本発明の装置と方法では、セルライトの原因となる皮膚下の線維隔壁を、表皮とほぼ平行な角度で切断する。また、線維隔壁の切断場所には非セルライト形成構造を配置する。具体的には、針で形成した単一の孔を通して、線維性の高いメッシュを配置する。これによって、高い線維質の層を直接的に、もしくは傷の治癒過程で形成することができる。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、米国出願第12/555,746号(2009年9月8日出願)の一部継続出願であり、その優先権を主張する。同米国出願第12/555,746号は、米国出願第11/515,634号(2006年9月5日出願)、及び米国出願第11/334,794号(2006年1月17日出願、現米国特許第7,588,547号)の一部継続出願であり、それらの優先権を主張する。同米国出願第11/515,634号、及び同米国出願第11/334,794号は、米国仮出願第60/715,398号(2005年9月7日出願)の優先権を主張する。上記全ての出願での開示内容は、参照によりその全体が本出願に組み込まれる。
また本出願は、米国出願第12/247,853号(2008年10月8日出願)の一部継続出願であり、その優先権を主張する。同米国出願第12/247,853号は、米国仮出願第60/978,607号(2007年10月9日出願)の優先権を主張する。
同米国出願第12/247,853号、及び同米国仮出願第60/978,607号の開示内容は、参照によりその全体が本出願に組み込まれる。本出願者は、これら一環の関連出願全ての優先権を主張する。
さらに本出願は、米国仮出願第61/232,385号(2009年8月7日出願)、及び米国仮出願第61/286,750号(2009年12月15日出願)の優先権を主張し、それら二つの開示内容も、参照によりその全体が本出願に組み込まれる。
[技術分野]
本発明は、皮下構造を修正し、セルライトの出現を減少させるための手術道具、及びインプラント器具に関する。
今日患者が医師から処置を求める美容的問題の多くは、皮膚下に存在している。例としては、女性型脂肪異栄養症が挙げられる。これは、皮下組織の局所的障害であり、表皮(皮膚)外形を変化させる(つまり、くぼみを引き起こす)。これは、皮下領域における、体液貯留の悪化や、脂肪組織の増殖によって引き起こされると考えられており、組織構造に起因することが分っている。この症状は一般的にセルライトと呼ばれ、思春期を過ぎた女性の90%以上と一部の男性はこの症状にかかるという。一般的にセルライトは、腰や臀部、足に現れるが、世間で認識されているのとは違い、必ずしも体重過多によって引き起こされるわけではない。セルライトが形成される場所は、体組織の皮下層内である(つまり、表皮層と真皮層の下にある皮下脂肪層内である)。この領域での脂肪細胞の配列は、小部屋の中に収められた形になり、それらの小部屋は、隔壁(septaeセプタム(septum))と呼ばれる帯状の結合組織によって区切られている。セルライトが生じる原因の一つが、これら線維隔壁構造の平行な配向である。平行に並べられた線維構造(皮膚に対しては垂直である)は、女性に特有であり、男性の場合は、線維構造がよりランダムな配向を取るのが一般的である。この線維構造の違いは、女性のセルライトと比べた場合、男性のそれが広範に渡らないという事実の、部分的、もしくは完全な証拠になっているのであろう。線維隔壁に囲まれた領域に保持される脂肪細胞は、拡張する度に、線維隔壁とその周囲の結合組織を押し広げる。また、体重の増加によって引き起こされる脂肪細胞の拡張も、線維隔壁を押し広げることになる。結果として、線維隔壁内の細胞室が体重や水分の増加によって拡張し続けると、この結合組織が収縮・硬化し、その硬化した状態で皮膚を保持することになる。これによって、皮膚の一部分がへこみ、他の部分は突出するような形になる。結果として、「オレンジの皮」や「コテッジチーズ」と形容される皮膚の波状面が形成される。肥満はセルライトの根本的な原因とはみなされてはいないが、肥満によってセルライト領域の脂肪細胞の数が増えるため、セルライトの波状の外観を悪化させることは確かであろう。
長年にわたって、セルライト等の皮膚の凸凹を治療するための方法や、余分な脂肪細胞を除去するための方法が提案されてきた。例えば、現在利用可能な方法と装置では、治療対象領域に機械を使用してマッサージを施す。その際、様々な局所薬を塗布し、吸引とマッサージの組み合わせ、もしくは吸引とマッサージとエネルギー印加の組み合わせを繰り返す。1950年代に考案されたメソセラピーにおいては、様々な治療薬を皮膚を通して注入する。メソセラピーは欧州で広く利用されており、その用途は、スポーツによる怪我や慢性痛等の治療から、しわやセルライトを治療するための美容治療まで多岐にわたる。この治療法では、皮膚を通して様々な薬剤を注入、もしくは移動させ、そうすることで流体循環を促し、脂肪を酸化させる(薬剤の例としては、アミノフィリン、ヒアルロン酸、ノボカイン、植物エキス、ビタミン等が挙げられる)。また、アクシダーム(カナダ、オンタリオ州、Turnwood International社)と呼ばれる治療法では、ローラーシステムを使用して角質層を電気穿孔し、皮膚に複数の小さな経路を形成する。経路を形成した後は、様々なメソセラピー剤(ビタミン、抗線維化剤、脂肪分解薬、抗炎症薬等)を導入する。
他にも、皮膚クリームや、ローション、ビタミン、ハーブ系サプリメント等を使用する方法を含め、様々な方法がセルライト治療法として提案されている。個人経営のスパやエステサロンでも、セルライト治療のためのマッサージサービスが提供されている。そのようなマッサージでは、通常、ボディスクラブや、指圧マッサージ、エッセンシャルオイルの塗布、ハーブ製品(海草や、馬の尾、クレマチス、セイヨウキヅタ等のエキスから作られる)の使用等が含まれる。このように多数の治療法が存在するが、それらの多くは、皮膚の凸凹に対して長期的な効果をもたらさない。治療法によっては、患者のセルライトを悪化させるものまである。また、マイナスの副作用があるため、なかなか採用されない治療法もある。それにもかかわらず、これら治療法の多くは継続的な治療を必要とし、また、その治療効果を維持するのに多額の費用がかかる割には、結果もまちまちである。
マッサージによる治療の試みは、リンパ液の排出を増やし、セルライトを治療する方法として1930年代には始まっていた。今日までにはマッサージ装置(プレソセラピー)も開発され、「Endermologie」装置(フランス、LPG Systems社)や、「Synergie」装置(ユタ州ソルトレークシティー、Dynatronics社)、「Silklight」装置(イスラエル、テル・アビブ、Lumenis社)等が誕生した。それら全ては、真空・機械ローラーを介して皮下マッサージを施すようになっている。また、エネルギー発生源を利用する方法もある。例えば、「TriActive」装置(マサチューセッツ州ウェストフォード、Cynosure社)は、機械によるマッサージに加え、パルス半導体レーザーを使用する。また、「Cellulux」装置(マサチューセッツ州バーリントン、Palomar Medical社)は、冷却器を介して赤外線を皮下脂肪組織に照射する。「VelaSmooth」システム(イスラエル、ヨクネアム、Syneron社)では、吸引マッサージと共に双極高周波エネルギーを用いて、脂肪組織の代謝作用を活発にする。さらに「Thermacool」装置(カルフォルニア州ヘイワード、Thermage社)では、高周波エネルギーを用いて皮下の線維隔壁を収縮させ、それによってしわやその他の皮膚異常を治療する。他のエネルギーを利用する治療法の例としては、電気泳動法がある。これは、複数ペアの針を用いて、低周波の侵入型電磁場を印加し、流体の循環排出を促進する方法である。同様に、「Dermosonic」装置(ミネソタ州ミネアポリス、Symedex Medical社)では、非侵襲性の超音波を用いて、脂肪の再吸収と、保持される流体と毒素の排出を促進させる。
超音波を使用して皮下組織を直接的に破壊する方法と装置は、公知技術として開示されている。そのような手法では、高強度の超音波を使用して、その超音波を体内の対象組織に集中させる。そうすることで、細胞を局所的に破壊する(もしくは局所的な損傷を与える)。高強度の超音波を集束させるには、凹形状のトランスデューサーや音響レンズ等を用いることができる。そのような高強度の集束超音波を使用して脂肪を破壊する方法(脂肪吸引と共に行われることもある)は、公知技術として開示されている。尚、そのような高強度の集束超音波は、低音圧の治療用超音波とは区別される。
近年、超音波を利用して、組織を破壊するまで組織に熱を与えることなしに、組織を破壊・切除することが可能となった。それを可能にする装置としては、例えば、米国公報第2007/0055179号(Deem他)に記載されている装置がある(参照により本出願に組み込まれる)。その装置においては、対象組織内に外因性の微小気泡を侵入させ、その後、低音圧の超音波を該組織に対して印加して、気泡を破裂させる。それによって、皮膚に直接的な熱傷をあたえずに、対象組織を破壊することができる。低音圧の超音波でも多少の熱を組織に与えてしまうが、直接的な組織破壊を引き起こすほど、またはアブレーションを高めるほど組織が熱せられることはない。従って、皮膚や関連する組織構造(神経、毛包、血管等)に熱損傷を与えるリスクが大幅に減る。また、Liposonix(ワシントン州ボセル)やUltrashape(イスラエル、テル・アビブ)では、集束超音波を使用して、脂肪組織を非侵襲的に破壊する。また、脂肪組織の破壊のため、極低音冷却を利用する方法も提案されている。
脂肪吸引や、チューメセント脂肪吸引、脂肪分解等の方法では、深い皮下脂肪領域の脂肪組織をその治療対象とする。これらの方法では、脂肪細胞が破壊された後に、脂肪細胞を除去するか、もしくは免疫系及びリンパ系での再吸収を目的として、そのままにしておく。脂肪吸引は、最も頻繁におこなわれる美容外科手術である。一般的な脂肪吸引では、除去対象の脂肪が存在する場所にカニューレを配置し、その後、流体を注入してカニューレを動かし、脂肪細胞を破壊する。破壊された脂肪組織は、カニューレによって直接吸引して、患者の体内から取り除く。この脂肪吸引方法の一つのバリエーションとして、1985年に導入されたチューメセント脂肪吸引がある。現在米国では、このチューメセント脂肪吸引をスタンダードな治療法としてみなす人もいる。チューメセント脂肪吸引では、吸引カニューレによって脂肪細胞の破壊・除去を行う前に、チューメセント液を対象領域に注入する。チューメセント液は、患者によっては、細胞破壊に伴う痛みを軽減する役割を果たし、同時に組織を膨張させて、脂肪吸引を容易にする役割も果たす。チューメセント液としては、様々な組み合わせの流体を用いることができる。例としては、リドカイン等の局所麻酔薬や、エピネフリン等の血管収縮剤、他には生理食塩水やカリウム等が挙げられる。上記のような方法の利点は、以下の文献「Laboratory and Histopathologic Comparative Study of Internal Ultrasound-Assisted Lipoplasty and Tumescent Lipoplasty」 Plastic and Reconstructive Surgery, Sept. 15, (2002) 110:4, 1158-1164と、「When One Liter Does Not Equal 1000 Milliliters: Implications for the Tumescent Technique」 Dermatol. Surg. (2000) 26:1024-1028とに記載されており、この参照によりそれらの内容全体が本出願に組み込まれる。
脂肪吸引のような一般的な脂肪摘出方法は、深部の脂肪や組織の大きな領域を治療領域とし、場合によっては、セルライトの外観を悪化させることもある。そのような方法では、皮下の脂肪ポケットが残存してしまい、脂肪ポケットの下に位置する脂肪の塊が失われることで、脂肪ポケットが目立つことになる。よって、何度も脂肪吸引を施してもらっても、患者は皮膚の凸凹(セルライト等)の治療を求める。そのような方法で使用される器具は切れ刃を有することが多く、その部分によって、皮下組織や線維隔壁を切断する。そのような器具の代表としては、「Toledo」カニューレが挙げられる(「Complications of Body Sculpture: Prevention and Treatment」 Toledo LS, Mauas R. Clin Plastic Surg. 2006:33:1-11)。
脂肪吸引を行う際には、より浅い皮下脂肪ポケットを治療対象とする医師もいる。だが、治療するというよりはむしろ、皮膚に凸凹を直接的に形成するリスクを高めてしまう。このような理由から、脂肪吸引はセルライトの有効な治療法にはなりえない。
脂肪吸引の際に考慮しなければならない他の問題は、チューメセント液と共に注入される薬剤の量である。大容量の脂肪吸引の場合、リドカイン(局所麻酔薬)の注入量は50mg/kg程になり、血管内の毒性限界である7mg/kgを大幅に超える。なぜ脂肪吸引を受ける患者がそのような多量のリドカインに耐えることができるかといえば、リドカインは高度に希釈されて、皮下注入され、しかもゆっくりと吸収されるからである。従って、実際の全身でのリドカインの吸収レベルは低くなる。だが場合によっては、リドカインが血液循環に加わり、患者が死亡することもある。この理由のため、医師はリドカインの分量を注意深く監視し、結果的として治療領域または治療自体に何らかの制限を加えることも多い。
ごく最近では、エネルギーをカニューレに供給して、脂肪の分解・液状化を促進する方法が採られている。その方法では、カニューレの操作が容易になる。「Lysonix」システム(カルフォルニア州サンタバーバラ、Mentor社)や「Vaser」システム(コロラド州ルイスビル、Sound Surgical社)では、吸引カニューレ内部で超音波振動子を使用して、組織の分解を促進している(具体的には、治療対象領域内の組織にキャビテーションを発生させる)。また、レーザーを利用したカニューレも複数のメーカーによって提供されている。そのようなカニューレとしては、「Smartlipo」(マサチューセッツ州ウエストフォード、Cynosure社)や、「Slimlipo」(マサチューセッツ州バーリントン、Palomar Medical社)、「Smoothlipo」(ニューハンプシャー州メリマック、Eleme Medical社)等がある。
皮膚の凸凹(瘢痕やくぼみ)を治療するための方法としては、脂肪吸引をせずに皮下切開(皮下ダイセクション)(subcutaneous dissection)を行う方法もある。サブシジョン(subcision)と呼ばれる方法が、1995年Orentreich氏によって公開されている(「Subcutaneous incisionless surgery for the correction of depressed scars and wrinkles」Orentreich DS, Orentreich N. Dermatological Surgery, 1995, June; 21 (6): 543-9)。この方法では、瘢痕やくぼみの領域に比較的大きいゲージの針を皮下挿入し、その後、皮下で針を操作して皮下領域の線維隔壁を切断する。あるサブシジョン法においては、麻酔薬(リドカイン)と血管収縮剤を含む液体を治療領域に注入して、その効果が現れるのを待つ。その後、18ゲージの針を表皮から10〜20mm下の箇所に挿入する。挿入後は、針を後方に引き、表皮に対して平行に動かすことで、皮下で切開面を形成する。このようにすることで、瘢痕やくぼみの原因となっている硬化した線維隔壁を切り裂く(もしくは解放する)ことができる。その後、押圧をかけて迅速に止血し、治療終了後は圧縮性の衣類を着用させる。このサブシジョン法は、患者によっては臨床的に有効であるが、痛みや、あざ、出血、瘢痕等を伴うこともある。他の切断手段としては、上述のToledoカニューレ、並びにストリングもしくはワイヤを使用する「Surgiwire」(カルフォルニア州パロアルト、Coapt Systems社)や、「ReleaseWire」(バージニア州シャーロッツビル、MicroAire社)を含む切断方法がある。
皮下領域の線維隔壁を切断する(もしくは緩める)現行のサブシジョン法は、手間と時間がかかり、手法の点でも非常にばらつきがある。また、サブシジョン法では、医師は多くの時間を手術に充てなければならず、治療可能領域の大きさにも技術的限界と麻酔の限界がある。さらには、サブシジョン法が多くの患者にとって効果があり、その効果も持続するという臨床的証拠はない。これらの理由に加え、副作用の可能性や治癒に要する長い時間もあるため、セルライトの治療法としてサブシジョンや脂肪吸引を採用することは、米国では大分少なくなっている。
上記のことを踏まえると、皮膚の凸凹(セルライト等)を治療するための新しい方法と装置が必要であり、それらは体の特定領域(顔、首、腕、足、太腿、臀部、胸部、腹部等)に対して持続的な美容効果をもたらすことが望まれる。また、その方法と装置は、従来の手法を改善することも望まれる(例えば、治療時間があまりかからないようにしたり、より制御し易くしたり、低侵襲性を高めたり、または副作用を減らしたりすることで改善する)。本発明によれば、皮膚治療のための低侵襲性の装置と方法が提供される。具体的には、制御式の低侵襲性皮下切開手段と、制御式の麻酔投与手段が提供される。皮下切開手段は、皮下脂肪内(もしくは皮下脂肪層と皮膚の間の層内)の線維隔壁(セルライトの原因となる)を皮下切断するために使用される。また、治療効果の持続期間を延ばすため、単一の穿刺孔を通して線維性メッシュを挿入し、高い線維質の層を直接的に、もしくは傷の治癒過程で形成する。本発明の装置と方法は、十分な皮膚牽引で、上記の穿刺孔以外の箇所を穿刺・切開せずに、表皮と平行な切断を可能にする。また、本発明の装置と方法は、セルライト治療の他に、多汗症や、ニキビ跡、瘢痕、しわ等の治療にも適用できる。さらには、本発明の治療法は、周知の脂肪除去法や、スキンタイトニング法、皮膚を厚くする方法等と組み合わせて使用することができる。
低侵襲性皮膚治療装置が開示される。この装置は、陥凹部を形成する周囲立上り部と頂部を有し、前記周囲立上り部および前記頂部の内側部分で前記陥凹部側を向く対向面を形成するハンドピースと、前記周囲立上り部の側面を貫通して前記陥凹部に通ずる通路と、少なくとも一部が前記通路を通って前記陥凹部内へと延びるように構成された器具と、前記ハンドピースに作動的に連結されたガイドトラックと、を備え、前記ガイドトラックは、前記ガイドトラックと接する前記器具の一部を拘束して、所定経路に沿って動くようにするとともに、前記器具の先端部を、前記陥凹部内において、前記ハンドピースの前記頂部とほぼ平行な面内で、且つ前記所定経路によって画定される所定の形状の領域内で動かすようにする。
ある態様では、上記の装置は、通路の内側に陥凹部に面する挿入口をさらに備える。挿入口は、器具の先端部が通路を通って陥凹部内に侵入している時、器具の回動支点として働く。また、挿入口に通した時の器具の先端部が一方向に動く時、通路外側に位置する器具の基端部が反対方向に動くように、通路が周囲立上り部の外側に向けて拡がっている。
ある態様では、上記の装置は、プラットフォームとガイドピンをさらに備える。プラットフォームは、ガイドトラックを有し、また、ハンドピースに作動的に連結される。ガイドピンは、器具に作動的に連結される。ガイドピンは、器具が所定経路に沿って動くよう、ガイドトラックに摺動可能に嵌合する。ある態様では、プラットフォームは、ハンドピースに固定され、ハンドピースの底端部にほぼ直交する。また、ガイドトラックは、プラットフォームの頂部に形成された溝であってもよいし、プラットフォームの縁の輪郭によって形成されてもよい。ガイドトラックはアンダーカット部を有してもよく、またガイドピンは拡張頭部を有してもよい。その場合、拡張頭部とガイドトラックのアンダーカット部との間の相互作用によって、ガイドピンが所定経路に沿って移動できるようにすると同時に、拡張頭部がガイドトラックから外れることを防止できる。
ある態様では、上記の器具は、切断ブレードと往復運動式モータを備える。往復運動式モータは、切断ブレードに連結され、切断ブレードを往復運動させる。器具はさらにスリーブを備えてもよい。その場合、切断ブレードは、スリーブ内に少なくとも部分的に摺動可能に配置される。器具は、注入装置とノズルを備えることもできる。その場合、ノズルはハンドピースの頂部に平行な方向で流体を排出し、また、注入器具からノズルを介して流体を排出する時には、流体の運動エネルギーを高める。
他の態様では、上記のハンドピースの頂部は高さ調整が可能であり、調整をすることで、ハンドピースの頂部の内側部分と周囲立上り部の底端部との間の距離、及び陥凹部の容積を変更することができる。また、ある態様では、ハンドピースはリバーシブル式の蓋を備える。その場合、高さ調整が可能なハンドピースの頂部は、リバーシブル式の蓋を含む。リバーシブル式の蓋は、ハンドピースから取り外し可能であると同時に、ひっくり返して再び取り付けることも可能である。また、ある態様では、ハンドピースの頂部は硬性の上蓋と硬性の下蓋を備え、上蓋は周囲立上り部に固定される。この場合、上記の装置は、上蓋と下蓋の間に配置される膨張性ブラダーをさらに備える。下蓋は周囲立上り部の壁に対して上昇・下降が可能であり、ブラダーが完全に膨張した時は最も下に位置し、ブラダーが収縮した時は最も上に位置する。他の態様では、ハンドピースの頂部は、周囲立上り部に対してねじ込み嵌合部によって連結されると同時に、周囲立上り部の上で回転可能である。よって、周囲壁に対してハンドピースの頂部を回転させると、陥凹部の容積が調整できる。また、ハンドピースの頂部は、上縁部と、陥凹面と、第1基準マークと第2基準マークとを備えることもできる。上縁部は、外壁の上端部と内壁の上端部の間に配置される。陥凹面は、内壁の底端部に配置され、その周囲が内壁の底端部によってほぼ画定される。第1基準マークは、第2基準マークから所定の回転距離を置いて配置され、その回転距離は、ねじ込み嵌合部に沿った所定の垂直距離に対応する。この場合、ハンドピースの頂部とハンドピースの周囲壁の間にOリングを配置することもできる。
上記の装置は、エラストマー隔壁を備えることもできる。エラストマー隔壁は、器具が貫通できるように構成され、器具が引き抜かれると、ほぼ自動的に孔が閉じる。これによって、ハンドピースの陥凹部に真空状態を作り出した時に、陥凹部からの真空漏れをほぼ防ぐことができる。他の態様では、上記の装置は支持アームをさらに備える。支持アームはガイドピンを有し、器具が支持アームに取り付けられる。この場合、ハンドピースに作動的に連結されたガイドトラックは、ハンドピースの頂部の表面に配置されて、支持アームのガイドピンを摺動可能に受け入れ、それによってガイドトラックは、支持アームのガイドピンの所定経路に沿う動きを補助する。
さらに別の態様では、上記の器具は、細長い高周波(RF)切断プローブを備える。この場合、上記の装置が高周波発生器とインピーダンス測定回路をさらに備える。高周波発生器は、高周波切断プローブに接続され、プローブに電力を供給する。インピーダンス測定回路は、陥凹部内に位置する組織のインピーダンスを測定する。高周波発生器は、測定した組織のインピーダンスに基づいて、プローブに供給される電力をフィードバック制御する。それによって、高周波発生器が一貫した電力を供給できる。ある態様では、高周波切断プローブに温度測定手段を設ける。温度測定手段は、組織の温度を示す情報を高周波発生器に伝達する。そうすることで、組織の温度が所定の閾値に達した場合、フィードバック制御によって、高周波切断プローブに対する電力供給を停止することができる。
ある態様では、上記の装置は、ハンドピースの頂部もしくは周囲立上り部に接続され、陥凹部と流体連結する真空用取付具を備えてもよい。この態様では、装置が、真空用取付具と流体連結する真空ポンプをさらに備える。真空ポンプは、陥凹部が組織の上に位置した時に、陥凹部内で吸引力を発生させて、組織を対向面に接触させるように確実に吸い上げる。
ある態様では、上記の装置を使用して液体を注入してもよい。この場合、上記の器具は針であり、装置は、ポンプと、ポンプと流体連結する注入液供給源とをさらに備える。針は前記ポンプと流体連結して、陥凹部内の組織に対して注入液を注入する。他の態様では、上記の針は、内腔部と、皮膚を穿刺する先端と、内腔部と連通する、少なくとも二つの注入ポートとを備えてもよい。注入ポートは、前記針の外面に沿って、直線状に配置される。ある態様では、それらの注入ポートが、針の側面と同一平面上にあってもよい。注入ポートは、針の軸に対してほぼ直角な方向、且つハンドピースの頂部に対してほぼ平行な方向で、流体を排出してもよい。上記の装置の他の態様では、グラフィカル・ユーザ・インターフェイスを有するマイクロプロセッサを設けてもよい。その場合、組織に注入された流体の量を示す情報が、ポンプからマイクロプロセッサに伝達されるようにしてもよい。マイクロプロセッサは、流体成分の濃度と患者の体重のうちの少なくとも一つを示す情報が入力されるように、グラフィカル・ユーザ・インターフェイスを使用してユーザに入力に指示を出してもよい。また、マイクロプロセッサは、患者の体重と、流体成分の濃度と、流体の注入量に基づいて、最大注入可能量を決定するための論理回路を有してもよい。ある態様では、流体注入量が最大注入可能量よりも小さい閾値を超えた場合に、グラフィカル・ユーザ・インターフェイスが少なくとも一つの警告メッセージを表示するようにマイクロプロセッサを構成する。また、流体注入量が最大注入可能量に達した場合、ポンプが注入を停止するようマイクロプロセッサが指示を出してもよい。他の態様では、ユーザがグラフィカル・ユーザ・インターフェイスを使用して、最大注入可能量を無効にできるようにしてもよい。そうすることで、最大注入可能量に達しても、ポンプが流体注入を継続することができる。別の態様では、マイクロプロセッサが、ポンプが液体注入を開始してからの経過時間を記録するようにしてもよい。これによって、流体注入量、または経過時間、またはその両方に基づいて推奨される治療終了時間を計算することができる。真空ポンプを含む態様の場合、真空ポンプがマイクロプロセッサやグラフィカル・ユーザ・インターフェイスと通信を行うように設定して、真空ポンプによってハンドピース内に真空を発生させてからの経過時間を表示することができる。他の態様では、真空ポンプがマイクロプロセッサやグラフィカル・ユーザ・インターフェイスと通信を行うように設定して、真空圧を表示してもよい。流体注入やマイクロプロセッサによる制御に関する上記の態様は、上記の器具が針である場合だけに限定する必要はない。それらの態様は(制約も含め)、既に説明した態様に含めることもできる。
セルライト治療の方法も開示される。該方法は、下記のステップから成る。(1)周囲立上り部と、頂部と、通路とを有するハンドピースを用意する。周囲立上り部と頂部は陥凹部を形成し、周囲立上り部と頂部の内側部分は、陥凹部側を向く対向面を形成するようにする。また、通路は、周囲立上り部の側面を貫通して陥凹部に通ずるようにする。(2)皮膚の第1治療領域の上にハンドピースを載置する。(3)押圧をハンドピースに加え、陥凹部が皮膚組織で満たされるように、皮膚の一部を陥凹部内に取り込む。その際、皮膚の一部が組織対向面の大部分と接するようにする。また、皮下組織が陥凹部内に取り込まれるようにもする。(4)器具の先端部を、通路、皮膚を介して皮下組織内へと挿入する。(4)ガイドトラックの所定経路に沿って器具を動かして、器具の先端を、陥凹部内のハンドピース頂部に平行な面で動かす。そうすることで、その所定経路によって画定される形状の外科的損傷を与える。
ある態様では、上記の方法は、ハンドピース頂部に平行な面で、X方向及びY方向に器具の先端を動かすことも含む。他の態様では、真空を利用して陥凹部内で吸引力を発生させ、皮膚を陥凹部内に取り込むことも含まれる。
また、上記の方法は、ハンドピースの通路の入口に対して、ハンドピース頂部の高さを調整することを含んでもよい。そうすることで、陥凹部の容積と、通路を介して挿入された器具がアクセス可能な皮下組織の深さを調整することができる。ある態様では、ハンドピースの頂部がリバーシブル式の蓋を含む。その場合、リバーシブル式の蓋をハンドピースから取り外して、ひっくり返し、再びハンドピースに取り付けることで、ハンドピース頂部の高さを調整することができる。他の態様では、ハンドピース頂部の高さ調整は、ハンドピースの頂部を周囲立上り部に対して回転させることも含む。その場合、ハンドピースの頂部と周囲立上り部の間のねじ込み嵌合部に沿って、ハンドピース頂部を上昇・下降させることができる。また、別の態様では、ハンドピースの頂部は硬性の上蓋と硬性の下蓋を備え、上蓋は周囲立上り部に固定される。この場合、ハンドピース頂部の高さ調整は、上蓋と下蓋の間に膨張性ブラダー配置し、下蓋を周囲立上り部に対して上昇・下降させることで行うことができる。尚、ブラダーが完全に膨張した時は、下蓋は最も下に位置し、ブラダーが完全に収縮した時は最も上に位置する。
上記の方法のある態様においては、下記のステップがさらに含まれる。(a)切断器具の先端部を皮下組織から抜き出す。(b)皮膚の第2治療領域の上にハンドピースを載置する。第2治療領域は、第1治療領域に隣接する領域である。(c)押圧をハンドピースに加え、陥凹部が皮膚組織で満たされるように、第2治療領域の皮膚の一部を陥凹部内に取り込む。その際、第2治療領域の皮膚の一部が組織対向面の大部分と接するようにする。また、皮下組織の第2層が陥凹部内に取り込まれるようにもする。(d)器具の先端部を、通路、皮膚を介して皮下組織の第2層へと挿入する。(e)ガイドトラックの所定経路に沿って器具を動かして、器具の先端を、陥凹部内のハンドピース頂部に平行な面で動かす。そうすることで、ガイドトラックによって画定される形状の第2の外科的損傷を与える。ある態様では、第2治療領域は第1治療領域に少なくとも部分的に重なってもよい。また、陥凹部内において、ハンドピースの通路の入口に対して、ハンドピース頂部の高さを調整することを含んでもよい。そうすることで、陥凹部の容積と、器具がアクセス可能な皮下組織の深さを変更することができる。
上記の方法のある態様では、上記の器具は細長い高周波プローブであり、外科的損傷を与えることは、高周波エネルギーもしくは熱を与えて、皮下組織の一部を切除することを含む。また、ある態様では、皮下組織の一部とは脂肪組織または線維隔壁を含み、外科的損傷を与えることは、線維隔壁を切断することを含む。他の態様においては、器具は高圧流体ジェットを有するカテーテルである。その場合、外科的損傷を与えることは、ハンドピース頂部と平行に高圧で流体を噴射し、皮下組織の一部を除去することを含む。
本発明のさらに他の態様では、皮下組織内もしくは他の治療領域内にメッシュを配置することが望ましい。よって、上記の方法はさらに下記のステップを含んでもよい。(a)シャフトと保持棒の先端を、通路を介して外科的損傷領域に挿入する。この場合メッシュは、シャフトと保持棒の先端部に巻き付ける。(b)保持棒でメッシュの端部を固定すると同時に、シャフトをその長手方向の軸を中心に回転させる。その際、ハンドピース通路の入口を支点としてシャフトを回動させることで、シャフトの先端を保持棒の先端から離すように動かす。これによって、外科的損傷領域でメッシュを展開することができる。(c)シャフトと保持棒を外科的損傷領域と陥凹部から引き出す。
次に、メッシュを配置して、セルライトを治療する方法を開示する。この態様では、該方法が以下のステップを含む。(1)周囲立上り部と、頂部と、通路とを有するハンドピースを用意する。周囲立上り部と頂部は陥凹部を形成し、周囲立上り部と頂部の内側部分は、陥凹部側を向く組織対向面を形成するようにする。また、通路は、周囲立上り部の側面を貫通して陥凹部に通ずるようにする。(2)皮膚の第1治療領域の上にハンドピースを載置する。(3)押圧をハンドピースに加え、陥凹部が皮膚組織で満たされるように、皮膚の一部を陥凹部内に取り込む。その際、皮膚の一部が組織対向面の大部分と接するようにする。また、皮下組織が陥凹部内に取り込まれるようにもする。(4)通路を介して切断器具を挿入し、皮下治療領域を形成する。皮下治療領域は、皮下組織において特定形状の外科的損傷を与えることで画定される。その後、通路を介してメッシュを皮下治療領域に挿入する。他の態様においては、メッシュを挿入することは、さらに次のステップを含む。(5)シャフトと保持棒の先端を、通路を介して、皮膚とほぼ平行な方向で、皮下治療領域に挿入する。この場合メッシュは、シャフトと保持棒の先端部に巻き付ける。(6)保持棒でメッシュの端部を固定すると同時に、シャフトをその長手方向の軸を中心に回転させる。その際、ハンドピース通路の入口を支点としてシャフトを回動させることで、シャフトの先端を保持棒の先端から離すように動かす。これによって、メッシュを展開する。(7)シャフトと保持棒を治療領域から引き出す。
この方法の少なくとも一つの態様においては、メッシュの第1端部は、シャフトの先端に設けられた第1の長手方向スリットを介して、取り外し可能にシャフトに固定される。
また、メッシュの第2端部は、保持棒の先端に設けられた第2の長手方向スリットを介して、取り外し可能に保持棒に固定される。この態様では、治療領域からシャフトと保持棒を引く抜くことは、メッシュが第1及び第2の長手方向スリットから外れることを含む。他の態様においては、上記の方法は、メッシュの一端部を皮下組織の一部に縫合することで、治療領域内でメッシュを固定するステップをさらに含んでもよい。
次に、切開(ダイセクション,dissection)ハンドピースの位置変更をして、セルライトを治療する方法を開示する。この態様では、該方法が次のステップを含む。(1)陥凹部を有するハンドピースを、皮膚の第1領域の上に載置する。(2)押圧をハンドピースに加え、陥凹部が皮膚組織で満たされるように、第1領域の皮膚の一部を陥凹部内に取り込む。その際、第1領域の皮膚の一部がハンドピースの内面に接するようにする。また、第1皮下組織が陥凹部内に取り込まれるようにもする。(3)ハンドピースの通路、第1領域の皮膚を介して、器具を第1皮下組織に挿入する。(4)第1皮下組織において、第1深さで、第1損傷を切り込む。この方法のある態様では、ハンドピースの切り込み深さを調整するステップをさらに含んでもよい。
ある態様においては、この方法は次のステップをさらに含んでもよい。ハンドピースを皮膚の第2領域の上に載置する。押圧をハンドピースに加え、陥凹部が皮膚組織で満たされるように、第2領域の皮膚の一部を陥凹部内に取り込む。その際、第2領域の皮膚の一部がハンドピースの内面に接するようにする。また、第2皮下組織が陥凹部内に取り込まれるようにもする。第2皮下組織において、第2深さで、第2損傷を切り込む。ある態様では、第1深さと第2深さはほぼ同じ深さである。他の態様では、第2深さが第1深さとは異なるようにハンドピースを調整する。ある態様では、切り込み深さの調整は、陥凹部内に第1領域の皮膚の一部を取り込む場合にかけられる押圧とは異なる押圧をかけることでなされ、これにより、陥凹部内に第2の皮膚の一部を取り込む。また、ある態様においては、切り込み深さを調整することは、ねじ込み嵌合部に沿って、ハンドピース頂部を回転させることを含む。別の態様での深さ調整は、ハンドピースからリバーシブル式の蓋を取り外して、ひっくり返し、再び取り付けることを含む。さらに別の態様での深さの調整は、ハンドピース内の気圧を変化させることで、ハンドピースに対し垂直な方向にハンドピースの内面を陥凹部で動かすことでなされる。
ハンドピースと切断器具とを備える切断装置を示す。 ハンドピースと切断器具とを備える切断装置を示す。 ハンドピースと切断器具とを備える切断装置を示す。 切断器具と共に使用されるハンドピースの側断面図と斜視図である。 切断器具と共に使用されるハンドピースの側断面図と斜視図である。 ハンドピースとモータ制御式切断機構の斜視図である。 ハンドピースとモータ制御式切断機構の斜視図である。 モータ制御式切断機構の分解図である。 モータ制御式切断機構の底面図である。 モータ制御式切断機構に接続して使用する切断器具の実施形態の拡大図を示す。 モータ制御式切断機構に接続して使用する切断器具の実施形態の拡大図を示す。 使い捨て可能な往復切断機構から分離されたモータ制御アセンブリを含む場合の切断器具の代替実施形態を示す。 使い捨て可能な往復切断機構から分離されたモータ制御アセンブリを含む場合の切断器具の代替実施形態を示す。 使い捨て可能な往復切断機構から分離されたモータ制御アセンブリを含む場合の切断器具の代替実施形態を示す。 使い捨て可能な往復切断機構から分離されたモータ制御アセンブリを含む場合の切断器具の代替実施形態を示す。 使い捨て可能な往復切断機構から分離されたモータ制御アセンブリを含む場合の切断器具の代替実施形態を示す。 着脱可能なガイドトラックと共に使用されるハンドピースを示す。 着脱可能なガイドトラックと共に使用されるハンドピースを示す。 互いに接続されて使用されるハンドピースとモータ制御式切断機構を示す斜視図である。 ガイドトラックを用いた場合の、ハンドピースとモータ制御式切断機構の動作範囲を示す。 ガイドトラックを用いた場合の、ハンドピースとモータ制御式切断機構の動作範囲を示す。 ガイドトラックを用いた場合の、ハンドピースとモータ制御式切断機構の動作範囲を示す。 ハンドピースを皮膚上に配置したときの様子と、ガイドトラックの代替実施形態を示す。 ハンドピースを皮膚上に配置したときの様子と、ガイドトラックの代替実施形態を示す。 ハンドピースを皮膚上に配置したときの様子と、ガイドトラックの代替実施形態を示す。 針やカニューレに接続するシリンジポンプと注入液供給源を使用する場合のガイドトラックの実施形態を示す。 針やカニューレに接続するシリンジポンプと注入液供給源を使用する場合のガイドトラックの実施形態を示す。 ガイドトラックを切開(ダイセクション)装置の頂部に設けた場合の切開装置と切断器具を示す。 ガイドトラックを切開(ダイセクション)装置の頂部に設けた場合の切開装置と切断器具を示す。 ガイドトラックを切開(ダイセクション)装置の頂部に設けた場合の切開装置と切断器具を示す。 ガイドトラックを切開(ダイセクション)装置の頂部に設けた場合の切開装置と切断器具を示す。 リバーシブルの蓋を有するハンドピースと着脱可能なガイドトラックを示す。 リバーシブルの蓋を有するハンドピースと着脱可能なガイドトラックを示す。 切り込み深さを制御するための膨張性ブラダーを有するダイセクションハンドピースの分解図である。 切り込み深さを制御するための膨張性ブラダーを有するダイセクションハンドピースの断面図である。 切り込み深さを制御するためのねじ込み嵌合部を有するダイセクションハンドピースの分解図と断面図である。 切り込み深さを制御するためのねじ込み嵌合部を有するダイセクションハンドピースの分解図と断面図である。 本発明の実施形態において使用するマイクロプロセッサとディスプレイ装置を示す。 高周波カッターを有する切断装置の実施形態を示す。 ハンドピースと高周波切断器具を有するシステムのブロック図である。 高周波装置の例を示し、この場合、高周波装置は、高周波電極を外面に備える膨張性部材を有する。 切断器具の例を示す。 一つ以上の格納式ブレード部材を備えた切断器具を示す。 一つ以上の格納式ブレード部材を備えた切断器具を示す。 一つ以上の格納式ブレード部材を備えた切断器具を示す。 ブレード支持機構を示す。 切断器具の実施形態を示す。 切断器具の実施形態を示す。 切断器具の他の実施形態を示す。 切断器具の他の実施形態を示す。 切断器具の他の実施形態を示す。 切断器具の他の実施形態を示す。 メッシュ配置器具の第1の実施形態を示す。 メッシュ配置器具の第1の実施形態を示す。 メッシュ配置器具の第1の実施形態を示す。 メッシュ配置器具の第1の実施形態を示す。 メッシュ配置器具の第1の実施形態を示す。 メッシュ配置器具の第2の実施形態を示し、この場合、メッシュ配置器具は展開用シャフトと保持棒を有する。 メッシュ配置器具の第2の実施形態を示し、この場合、メッシュ配置器具は展開用シャフトと保持棒を有する。 メッシュ配置器具の第2の実施形態を示し、この場合、メッシュ配置器具は展開用シャフトと保持棒を有する。 メッシュ配置器具の第2の実施形態を示し、この場合、メッシュ配置器具は展開用シャフトと保持棒を有する。 メッシュ配置器具の第2の実施形態を示し、この場合、メッシュ配置器具は展開用シャフトと保持棒を有する。 メッシュ配置器具の第2の実施形態を示し、この場合、メッシュ配置器具は展開用シャフトと保持棒を有する。 ハンドピースがメッシュ配置器具と共に使用されている様子を示す側断面図である。 液体注入装置と共に使用されるハンドピースとガイドトラックを示す。 液体注入装置と共に使用されるハンドピースとガイドトラックを示す。 部分的に重なり合う治療領域を含む皮膚上で、ハンドピースと切断器具を使用する方法を示す。 部分的に重なり合う治療領域を含む皮膚上で、ハンドピースと切断器具を使用する方法を示す。 部分的に重なり合う治療領域を含む皮膚上で、ハンドピースと切断器具を使用する方法を示す。 部分的に重なり合う治療領域を含む皮膚上で、ハンドピースと切断器具を使用する方法を示す。 汗腺を切断するために使用されているダイセクション装置を示す。
既に説明したように、セルライトが起こる部分的な原因は、皮下脂肪層にある線維構造の平行配列である。ここで開示される装置と方法は、概して、線維隔壁を低侵襲で切断するために使用される。目的の一つは、真皮下のある深さにおいて、平面的な低侵襲切開(ダイセクション)を得ることにある。具体的には、切開面(the plane of dissection)が真皮と平行になり、かつ真皮下のある深さにおいて得られるようにする。尚、本明細書中における「真皮下(皮膚下)の深さ」等の言及は、皮膚の外面から直角に測定した深さを指す。また、開示される装置の有用性は、セルライト治療だけに留まらない。開示される装置と方法は、例えばニキビ跡の治療にも有効であり、かなり局所的な切開を行うことで、真皮をその下に存在する結合組織から引き離すことができる。必要に応じて、適切な充填財を切開場所に注入することもできる。
実施形態によっては、平面の切開場所に、プロテインや、アクチン、コラーゲン等の線維形成剤からなるメッシュを埋め込むことが望ましい。セルライト治療においては、切開面(ダイセクション面)の場所を、浅い脂肪層(shallow fat layer)(真皮から3〜15mm下)、または脂肪組織と皮膚組織の界面、または深い脂肪層(deep fat layer)(真皮から16〜30mm下)になるようにするのが好ましく、それによって線維隔壁を切断し、脂肪細胞室を破壊する。メッシュを平面切開(ダイセクションdissection)(ないしsubcision)の場所に埋め込むことによって、女性に多い線維隔壁の平行配列を防ぐことができ、また、高度に線維質の層を直接的に、もしくは傷の治癒過程で形成することができる。この治療は、周知の脂肪除去法や、スキンタイトニング法、皮膚を厚くする方法等と組み合わせて使用することができる。
ここで開示される装置と方法は、体組織にインプラントを埋め込むためのポケットを作る場合などにも適用され得る。つまり、頬や、胸、臀部等に、低侵襲でポケットを作り、インプラントを埋め込むことができる。
本発明の装置と方法は、多汗症の治療にも適用できる。具体的には、真皮の下部レベル、または真皮と浅い脂肪層の間の界面において、平面的に外科的損傷を与えることができる。このような外科的損傷によって、エクリン汗腺のエクリン管を切断し、損傷を与える(もしくはエクリン汗腺そのものを破壊する)。
実施形態によっては、切開手段(ダイセクション手段)として、高周波などのエネルギーを用いることが望ましい。そのようなエネルギーを使用すれば、血液等の凝固や制御による熱的損傷が可能になり、結果として、脂肪細胞を損傷させ(収縮させ)、より高い線維質の層を直接的に、もしくは傷の治癒過程で形成することができる。熱エネルギーは、このような治療の効果を高めることができる。例えば、多汗症治療の場合、熱的損傷を与えることによって、その過程のなかで破壊されるエクリン腺の数を増やすことができる。
この治療は、周知の脂肪除去法や、スキンタイトニング法、皮膚を厚くする方法等と組み合わせて使用することができる。
実施形態によっては、制御式の麻酔投与手段を設けて、切断機構の前に、治療対象領域に麻酔を施すことが望ましい。
尚、本明細中で使用される「してもよい、することができる(英語助動詞may)」という表現は、任意の機能ないし部品を設けることを表わしている。
図1Aから1Cに示すように、実施形態はハンドピース100を用い、皮膚(厳密には真皮101)の特定の場所を捕獲・制御し、同時に切断器具102が正確に使用できるようにする。好ましくは、ハンドピース100は頂部103と周囲立上り部104を備える。これらは、陥凹部105を形成し、該陥凹部は患者の真皮の上に覆い被さるようにする。押圧106をハンドピース100の頂部に加えるか、もしくはハンドピース100内に真空状態を作り出すことによって、真皮101の一部が陥凹部105内に入り込み、実質的には陥凹部105がその入り込んだ部分で満たされる形となる。そのようにすることで、真皮101の一部をハンドピース内に捕えることができ、また捕獲された組織領域に対して何らかの制御を加えることができる。このようにしたら、切断器具102、または他の切開器具(ダイセクション器具)の先端部を、ハンドピース100の周囲立上り部104の側面を貫通する通路107に通すことができる。それら切断器具102等の先端は、陥凹部105に捕獲された組織に経皮的に入り込み、さらに陥凹部に囲まれた皮下組織の中へと侵入する。切断器具102は、ある特定の形をした外科的損傷を切り込みによって与えるように扱われる。この外科的損傷は、陥凹部内の皮下組織内に与え、かつハンドピース頂部と平行であるようにする。この外科的損傷(つまり切開(ダイセクション))を与える場所の範囲は、浅い場合は、真皮と浅い脂肪層の間の界面から1〜2mm下であり、深い場合は、その皮膚/脂肪界面から20mm下である。尚、本出願者の意図する「経皮的」とは、0.4mmから4.0mmの厚さの皮膚を貫通する穿刺もしくは切開(incision)を指す。また、ハンドピース100は、本明細書中で開示されるいずれの切開用器具(ダイセクション器具)とも併用することができる。
図2Aに示すように、上壁201と周壁202によって、陥凹部105側を向く組織対向面203が形成される。組織対向面203は、ハンドピースに対して内側に湾曲している(つまり、凹面を形成)。それによって、ハンドピース100が表皮204に接した時、ハンドピース100をさらに押すことで、皮下組織205(具体的には、表皮層と真皮層の下にある皮下脂肪層)がハンドピースによって取り込まれる。もちろん、それらの層は陥凹部105内に位置することになる。実施形態によっては、組織対向面203は、陥凹部105の周囲に設けられた比較的小さな内壁として、周壁202を備える。また、ある実施形態においては、ハンドピース100は透明カバー206を備えてもよい。透明カバー206がある場合、医師は、真皮がハンドピースの切開場所(ダイセクション部位)に適切に収まっているかどうか、容易に目視することができる。また、図示した実施形態では、ハンドピースの周壁(側壁)を概ね円形に示してあるが、ハンドピースの形が限定されないことは当業者に理解されよう。
また、上記の装置は、従来技術では実現できなかった、治療や、麻酔薬の投与、皮下組織の切開(ダイセクション)等の三次元の制御を可能にする。該装置は、通常、皮膚の表面から4mm〜20mm下の深さ215(皮膚から直角に測定)を制御する。しかしながら、4mm以下や20mm以上の深さもまた考慮される。この深さ215は、組織対向面203から測定される深さであると大まかに定義できる。開示の観点からより厳密に述べれば、深さ測定は、表皮204が組織対向面203に接触して平坦になった時に行われる。その際、表皮の厚さは無視できるものとする。従って、深さ215は、皮膚表面から下の深さ、つまり表皮204から下の深さとみなすこともできる。また、切断ブレードや高周波プローブ等の器具の横方向の動作範囲は、それらの長さや動き等によって制御されるが、通常2mmから100mmの長さの範囲で、左右どちらにも動くようになっている。よって、それらの器具(針、切断ブレード、プローブ等)が皮膚により深く挿入されると、より大きな動作の円弧を描く。
装置100(ハンドピース)は皮膚組織に対して押し付けられ、それによって、皮下層205を陥凹部105内に取り込み、組織対向面203に密着させる。実施形態によっては、真空(吸引)を利用し、組織の捕獲効率を高めることができる。その場合、真空源1606(図16B参照)を設けることができる。該真空源の設置に関しては、まずハンドピース100に真空ポート208を設け、そのポートを介してハンドピースと真空源とを流体連結すればよい。真空源は、陥凹部105と流体連結する真空ポンプであってもよい。真空ポンプ1606によって、陥凹部105から空気を吸引し、その中に取り込まれた組織を確実に吸い上げる。実施形態によっては、真空ポンプ1606を、マイクロプロセッサ1501(図15参照)やGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェイス)1502と通信を行うように設定し、真空圧を表示することもできる。このようなシステムでは、真空ポンプがハンドピース内に真空を発生させてからの経過時間をさらに表示してもよい。また、真空ポンプは吸引力を調整することもでき、初めの段階では、組織を陥凹部に吸い上げるため大きな吸引力を発生させ、その後は組織の吸い上げを維持するためにやや小さい吸引力を発生させればよい。
真空ポート208は、ハンドピース100の頂壁201、または周壁202、またはその両方に設けることができる。実施形態によっては、組織対向面203に二つ以上の真空ポート208を設け、真空源からハンドピースの複数の箇所を介して、陥凹部内及び組織を吸引してもよい。
図2Aの実施形態では、皮膚101の一部分に真空圧(吸引)をかけた状態でハンドピース100が使用されている様子を示してある。真空ポート208で発生した吸引力によって、皮膚101が引き上げられ、ハンドピース100の組織対向面203と接触する。十分な吸引力をかけることで、表皮204の一部がハンドピース100内に持ち上げられ、内部の陥凹部の形に合わせるようにその形を変化させる。表皮204が陥凹部105の頂壁201と周壁202に密着している間、脂肪層205(皮下組織)も同時に陥凹部内に持ち上げられる。その後、切断器具102(例えば、切断ブレード、高周波プローブ、針等)をハンドピース100の側面に設けられた通路213に通して、挿入口214から挿入する。切断器具102は皮膚を突き破り、皮下組織に侵入する。重要なことであるが、ハンドピース101を使用すれば、切断器具が所望の治療深さ215において直線的に挿入できる。つまり、ハンドピース100は切開面(ダイセクション面)の深さを正確に制御することができ、よって、面225(図2B参照)において、切断器具102が組織の表面とほぼ平行な切断及び/又は移動を行うことができる。
また、柔軟で弾力のある材料から成る膜217を、周壁202に設けられた通路213の基端部(陥凹部から離れた側)、もしくは末端部(陥凹部に近い側)を塞ぐように設けることもできる。そうすることで、通路213からの真空漏れを最小限に留めることができる。真空漏れを防ぐため、膜217は、切断器具が通されたときでも、切断器具の回りを密閉するよう十分に弾力があることが好ましい(セルフシール型)。例えば、膜217はシリコーンで形成できる。もちろん、当業者に知られているように、他の材料を用いてセルフシール型の膜を作製することもできる。
通路213はハンドピース100の側壁202に設置されるが、好ましい設置箇所は、組織対向面203の底部または側部の近辺である。実施形態によっては、通路213は、周壁202、または頂壁201に形成される貫通孔である。他の実施形態では、通路213はチューブのような部材であり、周壁、または上壁に形成される貫通孔に挿入される(もしくは取り付けられる)。通路213を設けることで、その中に、皮下注射針や、皮下カテーテル、上述のような切断器具、ディプロイメント器具(配置・展開用器具)、または他の適切な器具を通すことができ、それらの器具は装置の陥凹部へとさらに挿入される。それらの器具は通路213を通り、最低限、組織を貫通する。
通路213の配置場所は、切断器具や針が、真皮に対して平行な面内で、陥凹部内の組織に挿入されるよう、周壁(側壁)202の下端部218の近傍が好ましい。一実施形態では、通路213によって挿入角度219が得られる。この挿入角度では、通路に挿入された器具が、深さ215において、組織表面にほぼ平行、かつ頂壁201に平行な状態で、陥凹部内の組織に挿入される。この構成によれば、例えば、切断器具が表皮204(真皮も含む)と皮下脂肪221の間の線維構造220を切断している時などに、切断器具を安定させ、平坦な切断面を維持できる。また、他の実施形態によっては、通路213による挿入角度が、切開面(ダイセクション面)が真皮に近づくよう、または真皮から離れるよう設定できる。
挿入口214は、図2Bに示すように、通路213の内側に配置され、陥凹部と対向することが好ましい。また、通路213は、周壁202の外側に向かって器具挿入側が広がっていることが好ましい。そうすることで、挿入口214に通された切断器具の先端部222が、方向223に沿って動き、挿入されていない反対の切断器具基端部は、方向223と反対の方向224に沿って動く。従って、挿入口214は、切断器具102の先端部222が通路213を介して陥凹部105に侵入している間、切断器具の動作支点として働く。その際、切断器具は、主にハンドピース上面に平行なX−Y面225において動作する。実施形態によっては、挿入口214は、器具の通路への挿入時に器具を所定の場所に固定するロック機構226を任意に設けてもよい。また、陥凹部内に真空状態を作り出す実施形態では、真空漏れを最小限に留めるため、ガスケットや密閉剤217(図2Bでは図示せず)を挿入口214内に(またはその前後、もしくはその周囲に)任意で設けてもよい。
実施形態によっては、通路213が器具の横方向の動きを制限してもよく、その場合は、通路に通された器具の動きが、後方向227と前方向228に限定される。また、実施形態によっては、通路213が器具の上下方向の動きを制限してもよい。その場合、挿入される器具の動きが、表皮に対して平行な面225に限定される。さらに他の実施形態では、切断器具が組織対向面の陥凹部に平行な円弧225内で動作するように通路213を構成してもよく、こうすれば皮下領域内での切断領域を該陥凹部の大きさとほぼ同じにできる。
実施形態によっては、通路213に器具制御装置(図示せず)を設ける。そうすることによって、切断器具102や他の適切な器具をマイクロプロセッサで制御することができる。そのような場合、ハンドピース100、または図示しないマイクロプロセッサ、またはその両方で、陥凹部105に取り込まれた組織を切断器具102が正確に切断できるよう制御できる。切断対象領域に関しては、ハンドピースの使用者が事前に決定し、マイクロプロセッサが適切に動作するよう設定すればよい。
図3A及び図3Bに示すように、切開(ダイセクション)システムは、モータ制御式切断モジュール301と、ハンドピース100に作動的に連結されたガイドトラック302と、を備えてもよい。この実施形態では、切断モジュールは切断器具102を備え(例として、スリーブ304に収められた往復式切断ブレード303)、またハウジング305と基部306も備える。ガイドトラック302は、該トラックと接する切断モジュールガイドピン307の動きを制限し、ガイドピン307が所定の経路に沿って動くようにする。したがって、切断器具が挿入口214に通された時のその先端は、ガイドピン307と共に動き、その際の切断器具先端の動きの範囲は、陥凹部105内におけるハンドピース上面にほぼ平行な面内であり、かつ上記の所定経路によって画定される特定の形状内である。切断モジュール301のモータの動作は、好ましくは電気スイッチやボタン308等を用いて手動で制御するのがよい。もちろん、周知の電気的手段、もしくは他の接触手段をガイドトラックに設けて切断モジュール301を作動させてもよい。
図4に切断モジュール301の分解図を示す。切断モジュール301は、ハウジング305と基部306とを備えている。図示した実施の形態においては、モータアセンブリ401は、基部306上に設置され、ハウジング305によって囲まれている。往復式切断ブレード303は、モータアセンブリ401と作動的に接続されている。モータアセンブリ401は、モータ402とクランク403と接続ロッド404とクランプスライダ405とを含んでいる。実施形態によっては、モータ402はDCモータであり、ギア減速が可能であってもよい。図示の実施形態でのクランクスライダ405は、モータの回転力を切断ブレードの往復運動に変換する。もちろん、回転力を往復運動に変換するには、他の手法を採用してもよい(例としては、スコッチヨークが挙げられる)。例えば、モータ402は、ハウジング305内で、往復式切断ブレード303をスリーブ304内で動かす。モータ402が回転すると、クランク403は、接続ロッド404を作動させ、クランクスライダ405を動かす。図4Bに示されているように、モータアセンブリ401が組み立てられると、クランクスライダ405は、位置決めねじ(set screw)407(または従来技術として知られている他の適切な接続手段)を介して切断ブレード303の基端部406に装着される。場合によっては、モータアセンブリ401は、バッテリー駆動される。他の実施形態では、図示しない外部電源から、例えば電力ケーブル409を介して、電力が供給される。電力ケーブル409は、典型的には、電気エネルギを提供する。しかしながら、空気動力などの他のエネルギ源が考慮され得る。切断ブレード303は、針やバヨネットを備えてもよく、それらはさらに一つ以上の鋭利な端部を備えてもよい。
切断ブレード303は、スリーブ304内に摺動自在に配置され、スリーブ304を貫通している。図4B及び4Cに示すように、スリーブ304自体は往復運動をしない。またスリーブ304は、薄いポリマーチューブから成り、一回の治療毎に殺菌される。スリーブ304は、ハウジング305に当接し、移動しない。また、スリーブ304は、切断ブレード303のシャフト402に直接接触する組織の量を最小にする。これにより、組織への障害(drag)とけん引感(trugging)を最小にする。スリーブ304は、ハウジング305および/またはモータアセンブリ401に、接続点410を介して接続される。接続点410は使い捨ての保護コネクタでもよいし、それを使用することで、切断モジュール301とギアモータアセンブリ401を、スリーブ304と切断ブレード303から伝わって流れる流体から保護できる。これにより、スリーブ304および切断ブレード303は、使い捨て可能になる。また、スリーブ304は、ブレード303のシャフトに沿って移動し得る流体を分離して、捕えることができる。
コネクタ410は、装置の使用中、切断モジュール301を囲むカバー類(図示せず)を備えることもできる。そのようにすれば、治療が終わる度に、切断ブレード303とスリーブ304を接続点410とともに処分することができる。そのような場合、モータアセンブリ401と基部306とを備える切断モジュール301は、その後の治療でも再使用できる。
図5A乃至図5Bを参照すると、その他の実施形態では、切断ブレード303、スリーブ304および往復機構は、組み合わされたアセンブリがモータ402から離されるとともにモータ402に対して作動的に連結されるよう、基部306に組み込まれている。そのようにすることで、アセンブリは、治療が終わる度に処分され得る。例えば、図示した実施形態では、ハウジング305が、モータと露出したピニオンギア501とを含む電気構成部品を囲む。基部306は、上側基部ハウジング502と下側凹状チャンバ503とを含む接続可能に分離された接続カートリッジとなっている。切断ブレード303は、それに囲まれたスコッチヨーク505、駆動ギア506および駆動ピン507に接続されている。上側基部ハウジング502は、基部306がハウジング305に接続されたときに、ピニオンギア501を受け入れる開口部508を更に備えている。図示しないモータ402は、ピニオンギア501を駆動し、ピニオンギア501は、開口部508によって受け入れられるときに、駆動ギア506に係合し駆動ギア506を回転させる。駆動ピン507は、駆動ギア506の下側に垂直に装着され、ヨーク505上に配置されたほぼ直線状のギヤ経路509に係合する。これにより、ヨーク505(ギヤ経路に垂直な方向に直線状に移動可能である)は往復移動し、切断ブレード303を動かす。
スリーブ304は、基部306の先端部において、係合経路510に設置された切断ブレード502およびスリーブ304上に摺動可能に配置されている。ある実施形態では、一対のロックタブ511が、カートリッジ306の両面に設置されている。タブ511は、柔軟性のある材料(例えば、プラスチックまたは柔軟性のある合金)から成り、カートリッジの内側に面している。他の実施形態では、分離構成部品というよりは、タブ511が、カートリッジ306を備える他の構成部品の一つの特徴と一体に形成されている。しかしながら、タブ511の機能は、不変のままである。ハウジング305は、タブ511のロック部分513を受け入れる受入スペース512を含んでいる。ハウジング305からカートリッジ306を着脱しようとする使用者は、カートリッジ306をハウジング305の底部に位置合わせし、小さな押圧を加える。これにより、タブ511のロック部分513を対応する受入スペース512に動かし、カートリッジ306をハウジング305に対してロックさせる。ある実施形態では、カートリッジ306は、その後、タブ511の下部において押圧ボタン514を押すことによって、ハウジング305から取り外され、処分される。
ある実施形態では、無線識別(RFID)またはその他のインターロック手段が、ブレードアセンブリの再使用を防ぐことができる。実施形態によっては、切断ブレード303はバヨネットである。他の実施形態では、高周波カッターや、超音波メス等の切断手段を、切断ブレードやバヨネットの代わりに、もしくはそれらと共に使用することができる。
高周波カッターを使用する場合は、該カッターをRFアンプと接続する(図16B参照)。
ハンドピース100はまた、図3A及び図3Bに示すよう、その基端部と一体となった(もしくはその基端部に取り付けられた)プラットフォーム309を備えることが好ましい。プラットフォーム309を取り付ける場合は、例えば、ネジ310(例:アレンスクリュー、つまり六角穴ネジ)や、クリップ機構1209、1210(図12参照)等を用いることができる。好ましくは、プラットフォーム309はガイドトラック302を備え、該トラックは、ガイドピン307を介して、切断モジュール301を位置づけてガイドし、また支える役割を担う。実施形態によっては、ガイドトラックは、迷路の形状になっている。ガイドピン307は、ガイドトラック301の経路に収められた状態でその経路に沿って動き、それによって切断モジュールがハンドピース100に近い適切な位置で固定される。図3Bにハンドピース100と切断モジュール301の底部を示す。ガイドピン307は、基部306の一面のスリーブ304に近い箇所に設置される。図示した実施形態では、ガイドピン307は、ガイドトラック302と接続する(またはそれに嵌合する)突起状構造であるが、ガイドトラック302に嵌合して刃具を所定の経路に沿って動かすことができれば、その形状は問わない。例えば、ガイドピン307は陥凹構造や溝であってもよい。その場合、ガイドトラック302はその経路に沿った突起状構造であって、切断モジュールは該突起状ガイドトラックの上を進み、結果として刃具を所定の経路に沿って動かすことができる。
図示した実施形態のガイドピン307は、切断モジュール301の基部306を貫通して突き出ているが、実施形態によっては、基部306、もしくは切断モジュール301の一部として構成されてもよい。ガイドピン307は二つの役割を担う。一つは、上述したような切断モジュールの動きをガイドし、ガイドトラック302の経路によって画定される外科的損傷を与えることである。もう一つは、切断モジュール301がプラットフォーム309から外れるのを防ぐ(もしくは、プラットフォーム309に対して所定の平面配向で切断モジュール301を支える)ことである。そのような場合、ガイドピン307の先端に、ガイドトラック302と接して作用する大きめの頭部を備えればよい。示した図では、ガイドトラック302は、切断ブレード303が組織対向面203に平行な(つまり、皮膚に対して平行な)外科的損傷を与えるよう、切断モジュール301を保持する。
もちろん、ガイドトラック302による切断モジュール301の保持に関しては、切断ブレード303が皮膚に対して上記とは異なる配向で損傷を与えるようにしてもよい。また、実施形態によっては、ガイドピン307を電動制御にして、ガイドトラック302に沿う切断モジュールの動きを補助、もしくは自動化することもできる。
図6A及び図6Bに示す実施形態では、ガイドトラック302の経路は、中央経路601と、それに連なる複数の円弧経路602によって画定される。これらの円弧経路602は、ガイドトラック302から離れて位置するある中心点から、刃具の切断を行う部分の方向に測定したそれぞれの半径を有している。連結する複数の円弧経路602は、該中心点に近いものほど、長さが短く、小さな円弧になる。この実施形態では、最終円弧として、最後から二番目の円弧と同じ大きさの最終逆円弧603を設け、それらは連結される。
これによって、最後から二番目の円弧と最終逆円弧603の中で閉ループを形成する。中央経路601は逆円弧603とは直接交差しないが、ガイドピン307が中央経路601を通って、最後から二番目の円弧の端部を越えて移動すると、最終的には逆円弧603に到達する。図示した実施形態では、例として三つの主たる円弧を設け、三つ目の円弧は逆円弧603と連結される。中央経路601は、円弧側から最も遠いその開始地点に、広げられた開口部604を備える。また、中央経路601は、円弧に向かって伸びる、細長いほぼ直線状のトラックである。その直線部分があることによって、初めの段階では切断モジュールを中央経路601に位置づけ、さらに切断モジュールを前へと移動させることができる。切断モジュールが前へと移動すると、刃具が通路と挿入口を通り、陥凹部に侵入する。また、中央経路601は、第1、第2円弧の間と、第2、第3円弧の間でジグザグ状になっている。このような形状によって、使用者が切断モジュールを所定経路の最終地点まで動かす前に、ガイドトラックを移動する切断モジュールが最終円弧まで滑り進むことを防ぐ。ガイドピン307の先端に大き目の頭部を設ける場合は、中央経路601の広げられた開口部604は、該頭部を受け入れるのに都合がよい。その場合、該頭部がガイドトラック302に沿ってうまく進めるように、ガイドトラック302の下側に拡張されたスペースを設けるとよい。そうすることで、切断モジュール301がプラットフォーム309から外れるのを防ぐことができる(もしくは、プラットフォーム309に対して所定の平面配向で切断モジュール301を支えることができる)。別の実施形態としては、ガイドトラック302の複数の円弧を、それらの外側の端部で一つに連結することも可能である。そうすることで、そのトラックに沿って、切断モジュールが左右交互に動くことができる。この構成は、特に切断終了時に有用であり、モータを含む切断モジュールを、最終逆円弧603から中央経路601へと容易に戻すことができる。
代替実施形態においては、図6A及び図6Bに示すように、ガイドトラック302は着脱式であり、異なる切開形状(ダイセクションプロファイル)をもたらす異なるパターンのガイドトラックと入れ替えてもよい。様々なパターンのガイドトラックを用意すれば、医師が患者の生体構造や、与える損傷の大きさ等に合わせて治療を進めることができる。
そのような場合、プラットフォーム309に所定形状の陥凹部、もしくは切り欠き部605を設け、その中にガイドトラック302を挿入すればよい。またロック機構606を用いて、ガイドトラック302を固定することもできる。ロック機構606を構成するには、陥凹部608内で回動するアーム、またはレバー607をプラットフォーム309に設ければよい。レバー607は回動して、プラットフォーム切り欠き部605内に収められるガイドトラック302の一部に覆い被さり、ガイドトラック302を固定する。図6Aが示す例では、プラットフォームが、所定の経路を有する着脱式ガイドトラック302を備えているが、このガイドトラック302は切断器具と共に使用され、それらの使用によって、該所定経路で画定される形状に沿って切断を行う。図6Bが示す、所定の経路を有する着脱式ガイドトラックでは、注射器具と共に使用されるものがある。例えば、皮下注射針、または他の注射機構を有する注射補助器の動きを制御して、陥凹部105内の組織に対して、該所定経路によって画定される治療領域の範囲内で注射を行うことができる。
図12に示すように、クリップ機構を使用することで、プラットフォーム309もまたハンドピース100から取り外し可能とすることができる(この場合のプラットフォームは、ガイドトラック302をその上に直接有する)。この実施形態でのハンドピース100は、プラットフォーム309に取り付けられた複数の挿入クリップ1210を受け入れる複数のクリップスペース1209を備えることができる。クリップ1210は柔軟性のある材料から成り(例えば、プラスチックや柔軟性のある合金)、またハンドピース対向端部1211において備え付けられ、プラットフォーム309から外側を向いている。ハンドピース100の加工は、クリップスペース1209がハンドピース本体1212によって一体に形成されるようにすればよい。クリップスペース1209が形成される場所は、周壁104と陥凹部105があるハンドピース本体1212の内側と、本体1212の外側の面との間である。装置使用者がハンドピース100に対してプラットフォーム309を着脱する場合は、両側のクリップ1210を挟み込むように内側に押すだけでよく、そうすることによって、クリップ1210をクリップスペース1209に挿入、または該スペースから取り外すことができる。クリップ1210がクリップスペース1209に収められたら、クリップ1210を両側からの押しから解放するだけで、プラットフォーム309をハンドピース100に対してロックできる。
図7は、皮下脂肪層205内の深さ215において切断を行う時のガイドトラックと切断モジュールを示す。スリーブ304はハンドピース100の挿入口214に侵入し、皮膚との接触ポイント801において、器具の動作支点を効果的に形成する。さらに図8Aから図8Cを参照すると、通路213は、挿入口214から離れるほど広がっていることが判る。これによって、刃具102、もしくは切断モジュール301が、挿入口214を中心に左右に動き、また所望の治療領域802内で動作する。切断モジュール301の下側に取り付けられたガイドピン307は、プラットフォーム309のガイドトラック302に嵌合する。したがって、装置の使用中、切断モジュール301の底部はプラットフォーム309と接触したままであり、これによって、刃具が所望の深さにおける一面においてのみ動作する。つまり、ガイドピンとガイドトラックとの嵌合は、挿入口214での動作支点と相まって、刃具が所望の領域でのみ動作するように制限する。また、ガイドトラック302は、本発明の実施形態に即して様々に作製することができる。例えば、ガイドトラック302の形状は添付の図面に示したものだけに限られない。実施形態によっては、ガイドトラック302の下側を部分的に削り、ガイドピン307にフランジを取り付けてもよい。そのようにすれば、フランジと削り部分の接触によって、切断モジュール301がプラットフォーム309、またはハンドピース100から持ち上げられるのを防ぐ。
切断領域802は通路213によって決まるが、その際、刃具102の動作は、挿入口214によって制限されると同時に、該器具がガイドトラック302に沿って移動するようガイドピン307によっても制限される。したがって、刃具102(例えば、針、切断ブレード、高周波カッター、ウォータージェットメス、レーザーメス、超音波メス等)が側方向に動作することで、その先端が切断領域802の最外の(横方向にも縦方向にも最外の)境界に沿って動く。図8Aに、切断ブレードが切断領域802に侵入する様子を示す。ガイドピン307がガイドトラック302に嵌合し、ガイドピン307がガイドトラック302の基端側の円弧に到達するまで切断モジュール301がY方向803に進められる。この時点で、切断ブレードは皮膚に通され、そしてモータが作動されて切断ブレードの往復運動が開始される。他の実施形態では、モータがガイドトラックの適切な箇所に到達した時に、モータへの早まった電力供給、もしくは自動電力供給を防ぐため、ガイドトラックに接触手段(例えばセンサ)を設けることもできる。
切断モジュール301がハンドピース100に向かって進む間、ガイドピン307は、ガイドトラック302の迷路のような通路で制限される形で、その経路に沿って移動する。図8Bに示すように、ガイドピン307がガイドトラック302内で動く間、刃具の先端は制御の下、切断領域802内において左右に動作する。切断領域802の大きさと形状は、ガイドトラック302の経路によって決まる。また、ハンドピースの上下に伸びる中心線をZ軸とすると、切断器具がハンドピース頂部に平行な面内におけるXおよびY方向に動くよう、切断モジュールの動きがガイドトラックの経路によって制限されることが好ましい。このように、X方向の最大幅804は、ガイドピン307とガイドトラック302の相互作用によって決まる。医師は切断モジュール301を使用して皮膚内での切断を始め、ガイドトラック302に沿って刃具をさらに内部へと動かす。この時、刃具の軸の固定部(切断を行わない部分)は、組織が切断された領域に常に位置する。切断されていない組織によっては、該軸が所望の領域において自由に回動することを防ぐことができる。
図8Cに示すように、ガイドピン307とガイドトラック302の相互作用によって、領域802のY方向における最大長805も定まる。ガイドトラック302の経路は、好ましくは、ハンドピースの陥凹部内における切断器具の動作領域を決定する。また、ガイドトラックの形状は、切断ブレードの長さや反復動作と共に、切開領域(ダイセクション領域)を画定する。ガイドトラック全体を辿った後は、モータを停止させ、刃具を取り出す。モータを停止した後、刃具を取り出す前には、モータの電源を切ったまま再び経路を辿ることで、切開(ダイセクション)が適切に行われたか確認することができる。場合によっては、モータの電源を再び入れて、切断が行われなかった領域において切断を行うこともできる。この方法は、ここで開示するいずれの切断器具にも用いることができる。また、図示した実施形態では、得られた全領域802は涙の形をしているが、ガイドトラック302の経路や、通路213、挿入口214を変更することで、領域802の形状を様々に変更することができる。
例えば、図6A及び図6Bに示したガイドトラックを選択的に用いることで、動作範囲を変更することができる。また医師は、モータモジュールの動きを複数の円弧経路602内で制限して、それらの外側領域を使用しなくてもよい。その場合、ジグザグ状の中央経路601を使用すれば、モータモジュールを最終逆円弧603まで進めることができる。
また、場合によっては、完全な動作の円弧を描かなくてもよい。そのような方法を用いることで、切開(ダイセクション)領域の面積を減らすことができる。
図9Aから9Cに、プラットフォーム309とガイドトラック302の一例を示す。この実施形態でのガイドトラック302は、プラットフォーム309の外側端部901に沿う半卵形状である。この場合、ガイドピン307は、切断器具(切具102もしくはスリーブ304)の側面に位置する。それによって、ガイドピン307はガイドトラック302の湾曲経路に沿って動き、また図8A〜8Cと同様に、切開(ダイセクション)が境界902内でのみ起こるようになる。尚、図9A乃至図9Cではガイドトラックが麻酔針と共に使用される様子を示してあるが、図示したガイドトラックは(他の開示されたガイドトラックも含めて)、麻酔針の他にも、開示されたいずれの切断器具とも併用することができる。
図10A及び10Bに、プラットフォーム309の他の例を示す。この実施形態でのガイドトラック302は、針1001を介して液体の制御投与を可能にするよう構成される。針1001は、チューブ状、もしくは皮下注射針であってもよいし、また側方向の液体拡散が効率よく行われるよう多数の孔を有してもよい。供給チューブ1002を使用することで、針1001を、シリンジ1003(またはシリンジポンプやローラポンプ、もしくはその他の周知の注入器具)と、流体連結することができる。実施形態によっては、針制御モジュール1004を設けて針1001を収納し、ガイドトラック302に沿う針の動きを補助することができる。ガイドトラック302に沿って針1001を動かすことで、切開(ダイセクション)領域の特定の場所に液体を正確に投与することができ、それによって、一回の治療で(もしくは複数の治療箇所で)必要とされる注入液の量を減らすことができる。針制御モジュール1004は、プラットフォーム309のガイドトラック302に嵌合するガイドピンを有することが好ましい。ガイドピンを使用すれば、針やカニューレなどの動きをガイドすることができ、さらに注入液を、ガイドトラック302によって画定される治療領域内の所望の深さ及び箇所で、組織に対して注入することができる。
針制御モジュール1004と共に使用するガイドトラック302は、三つの放射状経路1005を有し、それらは、ガイドトラック302から離れ、針の液体を投与する部分の方向に位置するある中心点に向かって延在する。中央の経路は直線部分1006を有する。その直線部分があることによって、初めの段階では針制御モジュール1004のガイドピンをガイドトラックに位置づけ、さらにモジュールを前へと移動させることができる。
モジュールが前へと移動すると、針1001が通路213と挿入口214を通り、陥凹部に侵入する。中央経路の開始地点1008から図の下側に進むと、中央経路は横断経路1007と交差し、そこからさらに伸びる。この実施形態での横断経路1007は、上記中心点の方向に存在するある中心点を有する大きな円弧形状である。両端の放射状経路1005は横断経路の端部から伸びる。つまり、横断経路上のガイドピンが、そのいずれかの端部を越えて移動すると、両端の放射状経路のいずれかに到達する。両端の放射状経路は、針制御モジュールが上記中心点の方向に移動するのと同様に、中央経路の方向に向かって延在する。中央経路が有する広げられた開口部1008は、上述の通り、中央経路の開始地点となる。ガイドピンの先端に大き目の頭部を設ける場合は、中央経路の広げられた開口部1008は、該頭部を受け入れるのに都合がよい。その場合、該頭部がガイドトラックに沿ってうまく進めるように、ガイドトラックの下側に拡張されたスペースを設けるとよい。そうすることで、モジュールがプラットフォーム309から外れるのを防ぐことができる(もしくは、プラットフォーム309に対して所定の平面配向で針制御モジュール1004を支えることができる)。
図10A及び図10Bに示すように、実施形態によっては、針制御モジュール1004のガイドピンが中央経路1006を通り、横断経路1007に到達すると、針が陥凹部105に取り込まれた皮膚を貫通する。ガイドピンが横断経路1007に沿って移動する時、針は貫通された領域で回転はするが、皮膚内で前方向に動いたり、皮膚外へ出ることはしない。したがって、制御モジュール1004を使用して、針を放射状経路に沿って前後に動かす時、横断経路1007は、針を皮膚内に留めるストッパーの役割を果たす。このようにすることで、一つの穿刺孔を介して、液体を治療領域全体に注入することができる。図12Aに示す他の例では、中央経路1006は横断経路1007と交差する箇所で途切れており、また液体注入のため、四つの放射状経路1005が使用される。そのようにすることで、全ての放射状経路1005が中央経路1006から途切れる。つまり、制御モジュール1004のガイドピンをある放射状経路から中央経路1006に移動する場合、横断経路1007を直接経由しなければならないため、横断経路1007は針を皮膚内に留める役割を果たす。
図11A乃至11Dにプラットフォームのさらに別の例を示す。この実施形態では、上述のようなプラットフォーム309を使用せずに、ハンドピース100に作動的に連結される支持アーム1101で代用する。支持アーム1101はガイドピン1102を有し、該ガイドピンは、ハンドピース100の頂部に設けられるガイドトラック1103と嵌合する。また、ガイドピン1102とガイドトラック1103の相互作用によるガイドに従って支持アーム1101を動かすため、ハンドル1104を設ける。ガイドピン1102はガイドトラック1103に沿ってその中を移動し、そうすることで、ハンドピース100に近い適切な場所で切断モジュール1105を固定する。切断モジュール1105には、ここで開示されたいずれの切断機構も取り付けることができる。実施形態によっては、切断モジュール1105は切具102を備えてもよいし、手動制御を採用してもよい。図示の例での切断モジュール1105は、図3及び図4と同様、モータ制御であり、ハウジング、ギアモータ、切断ブレード1106、スリーブ1107を備える。ガイドピン1102は、スリーブ1107に近い支持アーム1101の下側に位置する。切断モジュール1105は支持アーム1101に固定される。つまり、切断ブレード1106を動かすためには支持アームを動かせばよい。実施形態によっては、切断モジュール1105は高周波カッターを備えてもよい。このプラットフォームの第三の実施形態は、装置のサイズがコンパクトであるため、特に顔の皮膚治療に適している。
プラットフォームのさらに他の実施形態としては、ハンドピースに周壁や陥凹部を設けずにプラットフォームを構成することもできる。そのような実施形態では、ハンドピース100は、治療する皮膚の一部を覆う対向プラットフォームを備えることができる。対向プラットフォームは、ガイドトラック1103と、切断器具を上から支える支持アーム1101とを備えることができる。実施形態によっては、周壁は装置の周囲全体を取り囲む必要はなく、通路213や挿入口214を支持するのに必要な部分だけを取り囲んでもよい。また、実施形態によっては、プラットフォームとガイドドラックを完全に取り除いてもよい。その場合、切断器具による対向プラットフォーム下側での切断の安定および制御は装置を使用する医師の操作技術によりもたらされる。
実施形態によっては、ハンドピースに調節可能な頂部(または蓋)を設けることができる。そうすることで、ハンドピース頂部の内側と、ハンドピースの周壁の下端部との間の距離を変更することができる。そのような実施形態では、ハンドピース100の頂部は、通路213の挿入口214に対してその高さが調節可能となり、したがって、陥凹部105の容積、及び切断器具102が通路213に通され、皮下組織を切断する時の深さ215が調節できる。
実施形態によっては、図12に示すように、リバーシブルの蓋1201をハンドピースに設けることもできる。図示の例では、蓋1201は凹面1202と凸面1203を有する。凹面1202と凸面1203の両方は、周壁104の上にぴったりと収まるよう構成される。そのように構成することで、蓋1201を容易に取り外すことができ、同時に気密を維持し、ハンドピース内に真空状態を発生させた時の真空漏れを防ぐことができる。
蓋1201のどちらの面を周壁104に被せるかによって、陥凹部105における深さ215が変わる。凹面1202は、周壁104の頂部1205の形状にフィットする大きさの浅い周縁1204を有する。凹面1202が下を向いた状態で(陥凹部105を向いた状態で)蓋1201をハンドピース100に固定する時、深さ215の値は大きくなり、同時に陥凹部105の容積も増える。対照的に、凸面1203は、周壁104の頂部1205の形状にフィットする大きさのプラットフォーム1206を有する。凹面1203が下を向いた状態で(陥凹部105を向いた状態で)蓋1201をハンドピース100に固定する時、深さ215の値は小さくなり、同時に陥凹部105の容積も減少する。図示の実施形態のように、ハンドピースはさらに、周壁104の頂部1205の周囲に間隔を置いて配置されたラッチ(外れ止め)1207を有してもよい。それらを用いることで、対応する開口部1208を介して、蓋1201をハンドピース100に確実に固定することができる。それぞれの開口部1208は、一つのラッチ1207を受け入れる。ラッチ1207を開口部1208に挿入し、蓋1201を参照番号1209に示すように回すと、ラッチ1207は開口部1208内でロックされる。このように、ラッチと開口部の作用によって蓋1201は固定される。
蓋1201はリバーシブルであるため、深さ215を変更する際には、ハンドピース使用者が蓋を取り外し、ひっくり返して、再び装着するだけでよい。実施形態によっては、Oリング(図示せず)やゴムのような部品を、蓋1201の周縁1204やプラットフォーム1206の周囲、もしくは周壁104の頂部1205の周囲に設けることもできる。
それによって、さらに確実な装着を可能にし、真空漏れも防ぐことができる。また、実施形態によっては、異なる陥凹部を有する複数の蓋を用意してもよい。そうすることで、蓋がリバーシブルであるか否かに関わらず、深さ215を様々に変更することができる。
図13A及び13Bに示す実施形態では、ハンドピース100の内径形状に合致する膨張可能なブラダー1301が、硬性の外蓋1302と硬性の内蓋1303の間に配置される。内蓋1303はハンドピース100の円周内に摺動可能に配置され、他方、外蓋1302は周壁1304に固定される。チューブ1305は、ブラダー1301と、それを膨張させるための圧力源(図示せず)とを流体接続する。ブラダー1301と外蓋1302と内蓋1303は、チューブ1305の接続後にハンドピース100内に収められる。その際、チューブ1305は、周壁1304の上縁部1307に位置するポート、もしくは凹部1306から突き出すようにする。それらの構成要素は組み合わされてハンドピース内に収められるが、重要なことは、外蓋1302がハンドピース100の周壁1304に連結されるのに対し、中に取り込まれるブラダー1301と内蓋1303はハンドピース100内で摺動可能に配置されるということである。図13Bから判るように、ブラダー1301内の圧力を調整すると、内蓋1303が参照番号1308で示すように上下する。それによって、陥凹部105の容積を変更でき、さらには所望の切開(ダイセクション)深さを自由に設定することができる。
図14A及び図14Bに示す実施形態では、ねじ込み蓋1402とハンドピースの周壁1403の間で、螺合(ねじ込みによる係合)1401が得られる。蓋1402は、食べ物の瓶と同じ要領で、周壁1403の上縁部1404にねじ込まれる。また、蓋1402は、外縁部と、上縁部1404を保持する内縁部1405とを有する。蓋1402はさらに、内縁部1405の円周によって画定される陥凹部1406を備える。陥凹部1406の内側1407は、周壁1403の一部分と共に、既に説明した組織対向面203を形成する。上縁部1404に対してねじ込み構造を設ける場合、蓋1402が参照番号1408に示すよう回転する時、陥凹部1406が(組織対向面203も含めて)、方向1409(皮膚に対して垂直)に沿ってハンドピース100内の所望の深さに移動できるようにすればよい。任意でOリング1410を設けて真空漏れを防いでもよく、その場合、リング1410を、内縁部1405と上縁部1404との間に、内縁部1405の円周に沿うように設ければよい。また、ねじ込み蓋1402には、蓋1402の回転中に組織対向面203の深さを示す参照数値(例えば、9mmや10mm等)を印してもよい。さらには、ハンドピース100の筐体にも参照マーク1411を設けて、現在の深さを示してもよい。蓋1402に対しては、さらに補助マーク1412を設けることもできる。その場合、参照マーク1411と補助マーク1412が一列に並ぶことで、深さが判るようになる。
実施形態によっては、スライド式のプラットフォームを設けて、深さを調整してもよい。その場合のプラットフォームは、蓋の内側部分に対して、使用器具の挿入口を上下に動かすことができればよい。図示した実施形態を参照すれば当業者に分かるように、真空を利用して深さを調節するハンドピースを構成する方法は他にも様々存在し、それらもここで開示する装置と方法の範囲に含まれる。
図10Aと10Bに示す装置では、針もしくはカニューレと接続するシリンジポンプ1003と、注入液供給源とを備える。治療に使用する液体は、切断器具の配置の前、もしくはその後に、注入・投与すればよい。治療に使用する液体とは、この場合、局所麻酔薬(つまり鎮痛薬)や、血管収縮剤、抗生物質、通常の生理食塩水または緩衝食塩水で薄めたステロイド、また類似の医療目的で使用される液体の組み合わせ等を指す。組織に対する液体注入は、針、またはカニューレ1001を用いて、切開を行う前に、またはその間、またはその後で行うことができる。その際、針またはカニューレを、通路213と挿入口214に通すと、針またはカニューレは皮膚を貫いて、皮下組織に到達する。針またはカニューレは、ガイドトラック302と共に使用する場合では、針制御モジュール1004に取り付けてもよい。
実施形態によっては、複数の注入ポートを、針1001の側面に沿って、その面に起伏が起こらないように設けてもよい。ポートは、針の軸にほぼ直角で、かつハンドピースの頂部にほぼ平行な方向に液体を排出するよう形成すればよい。複数のポートを設けることで、針制御モジュールが一回の注入で、液体を治療領域全体に散布することができる。散布された液体は、その後、皮下組織(皮下脂肪と脂肪細胞を含む)に染み渡る。また、実施形態によっては、注入ポートを針1001の一つの側面のみに並べて配置してもよい。
その場合、針1001が皮下治療領域内に位置づけられた時、注入が主に表皮と平行な組織の一面において行われるよう針の向きを変更すればよい。それによって、液体が散布される領域を最大化することができる。実施形態によっては、針の中でポートをジグザグ状に配置してもよい。これによって得られる利点の一つは、針の機械的強度が高くなるということである。もう一つの利点は、針1001の位置を完璧に合わせることなく、治療領域に対して液体を散布できることである。さらに他の実施形態としては、針の先端を、皮膚を貫通しやすいように部分的に波型にすることもできる。その場合は、その先端部から液体を排出できるようにすると共に、同時に針の側面の注入ポートからも液体排出ができるようにすればよい。
図15に示すように、装置に、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェイス)1502を有するマイクロプロセッサユニット1501を備えてもよい。マイクロプロセッサユニット1501は、注入器具1003、1004や、注入液供給源1503、マイクロプロセッサ制御装置1504、廃液タンク1505(設置は任意)に接続され、それらと共に使用される。また、マイクロプロセッサとソフトウェア(図示せず)をユニット1501内に設けることで、該ユニットを制御することができ、さらに医師が設定するパラメータに従って注入量を測定することもできる。このようなシステムでは、薬剤投与量や他の注入に関する情報を表示でき、警告やアラームを発することもできる。注入モジュール1002、またはシリンジポンプ1003は、組織に注入される液体量の情報に関して、マイクロプロセッサユニット1501と通信を行う。GUIは、注入液の濃度や患者の体重などの情報が入力されるように、ユーザに指示を出してもよい。また、マイクロプロセッサは、患者の体重や注入液濃度に基づいて、安全な最大液体投与量を決定するための論理回路を有してもよい。実施形態によっては、シリンジポンプによって注入される液体の量が最大安全投与量以下である所定の閾値を超えた場合、GUI1502に警告メッセージを表示するようマイクロプロセッサで制御してもよい。また、シリンジポンプによって注入される液体の量が最大安全投与量に到達した場合は、シリンジポンプが注入を終了するよう制御してもよい。また他の実施形態としては、ユーザがGUIを介して最大安全投与量を無効にできるようにしてもよい。そうすることで、最大安全投与量に到達した後でも、シリンジポンプが液体注入を続けることができる。
また任意ではあるが、GUIは、注入制御モジュール、またはシリンジポンプが液体注入を開始してからの経過時間を表示することもできる。実施形態によっては、マイクロプロセッサによって、システムが液体注入を開始してからの経過時間を記録して、推奨される治療開始時間と治療終了時間を計算してもよい。例えば、注入される液体が麻酔薬、または血管収縮剤(もしくはその両方)を含む場合は、マイクロプロセッサが切開を行うべき時(つまり、麻酔薬が効き始める時)を示すことができる。またマイクロプロセッサは、シリンジポンプによって注入される液体の量や、液体注入開始からの経過時間等の情報に基づき、治療開始時間と推奨される治療終了時間を決定してもよい。実施形態によっては、マイクロプロセッサユニット1501及びGUI1502によって、ハンドピース、または切断器具の使用に関する情報を制御・表示することもできる。例えば、マイクロプロセッサユニット1501は、治療領域に組織を取り込むための真空ポンプを制御することができ、またGUI画面1502は、真空圧や、真空ポンプによってハンドピース100内に真空状態を発生させてからの経過時間を表示することができる。
実施形態によっては、上述したような装置と方法において、生理食塩水等の液体を高い圧力で噴射して、組織に損傷を与えることもできる(つまり、線維隔壁を切断したり、皮下脂肪を破壊することができる)。本発明の実施形態に適した切断器具の中には、HYDROCISION(TM)の商標が付いているものがある。HydroCision社が独占的に所有するFLUIDJET(TM)技術は、ハイドロサージェリ(水を利用した外科手術)と呼ばれる新しい手術法の基盤となっている。ハイドロサージェリでは、髪の毛ほどの細さの超音速の水流を正確な制御に基づいて使用し、その技術によって医療のための効果的な切断・切除・収集システムが構築可能となっている。ハイドロサージェリでは、組織に対して付随的損傷を与えることなしに、レーザーや高周波技術の出力密度を使用することができる。またハイドロサージェリは、対象組織を切断・切除し、同時に切除された組織を除去できるという独特の利点がある。
実施形態によっては、注入制御モジュール1004から液体が排出される際の該液体の運動エネルギーが増大するよう、針1001を構成することも可能である。注入制御モジュール1004はガイドトラック302に沿って進み、深さ215において、表皮に対して直角な方向の高圧力で液体を排出する。それによって、皮下組織205内の治療領域に位置する線維隔壁220を切断する。これまでに分かっていることだが、20から60バールの圧力のウォータージェットは、十分な切断能力を有しており、針の一回の侵入、つまり一回転で、皮下組織内を8mm切り進むことができる。より深い切断を得るには、同じ切断部に対して繰り返しウォータージェットを当てればよい。また、ウォータージェットによる切開(ダイセクション)では、切断された組織を水によって収集することもできる。形態学的には、切断面に位置する全ての血管は、ウォータージェットの圧力が40バールを越えなければ、損傷を与えることができない。従って、治療領域内の線維隔壁220を切断するためには、圧力を50バール以上(50から60バールの間)にすることが好ましい。この実施形態では、針1001の先端部にノズル1506を設ける。好ましくは、注入器具によって針から排出される液体の運動エネルギーを増大させるようノズル1506を構成する。実施形態によっては、ノズル1506は集束ノズルであってもよい。
その場合、ノズルの喉部分は針の先端に向かって先細りになる。また他の実施形態として、ノズル1506を先端部分が広がった拡散ノズルにしてもよいし、もしくは排出される液体の運動エネルギーを弱めるように構成してもよい。
実施形態によっては、上述した装置と方法は、米国出願第12/555,746号(2009年9月8日出願)に記載の装置及び高圧バーストを利用することもできる(その開示内容は、参照によって本出願に組み込むものとする)。尚、同米国出願第12/555,746号は、米国出願第11/515,634号(2006年9月5日出願)、及び米国出願第11/334,794号(2006年1月17日出願、現米国特許第7,588,547号)の一部継続出願であり、それらの優先権を主張する(それら二つの開示内容も、参照によりその全体が本出願に組み込まれる)。
図16Aに切断機構の例を示す。この例では、高周波カッター1601を使用する。実施形態によっては、超音波メス(例えば、Ultracision(登録商標)超音波メス)等の切断器具を使用することもできる。高周波カッター1601は絶縁スリーブ1602内に収められ、該スリーブは、高周波切断モジュール1603の筐体から高周波カッター1601を電気的に絶縁する。場合によっては、高周波カッター1601の軸(つまり切断を行わない部分)に、電気絶縁コーティングを施してもよい。切断モジュール1603の筐体はハンドル1604を有し、該ハンドルもまた高周波カッター1601から電気的に絶縁される。切断モジュール1603は図3と同様にガイドピン307を有し、よって、ハンドル1604を使用することで、切断モジュール1603をガイドトラック302に沿って動かすことができる。この実施形態が示すのは、ガイドトラック302及びハンドピース100と共に使用する特殊なハンドル・高周波切断機構の例である。図10、及び図11A乃至図11Cと同様に、ガイドピン814はガイドトラック822に沿って動き、高周波カッター1301を切断領域内で正確に位置づける。ハンドル1604は、高周波エネルギーの凝固モードもしくは切断モードを作動させるための制御ボタン(図示せず)を有してもよい。場合によっては、図4に示した往復運動式モータを使用して、高周波カッター1601を往復運動(振動)させてもよい。また、図4の切断モジュール301と同様に、高周波カッター1601に、それを往復運動させるための往復動機構、もしくはモータ制御機構を備えてもよい。
また、高周波カッター1603は、少なくとも部分的に絶縁コーティングを施したバヨネット、もしくはブレードを備えてもよい。例えば、バヨネット(ブレード)が二つの面を有する場合、絶縁コーティングは一方の面だけに施し、他の面には施さなくてもよい。
そのように皮膚を向く面を露出させることで、上方向にさらにエネルギーを向けることができ、スキンタイトニングに有用である。電気接続ポイント1605は、図示しない電気ケーブルを介して、高周波カッター1601を高周波発生器1609(図16B参照)に接続する。
図16Bは、患者のセルライトの出現を減少させるシステムのブロック図である。該システムは、高周波切断プローブ1601、真空を利用するハンドピース100、高周波発生器1606を備える。ハンドピース100は高周波プローブを支えるが、その際、直径0.4mmから4.0mmの低侵襲の穿刺孔を通して、皮膚下の所定深さにおいて、平面的な損傷が与えられるようにする。つまり、その外科的損傷は、傷口の内部を露出させることなく(皮弁を作らずに)与えることができる。ハンドピース100は、陥凹部を形成する組織取込面を有し、その陥凹部内に所定の厚さの組織を取り込む。高周波カッター1601は、陥凹部に取り込まれた組織に経皮的に挿入され、陥凹部の高さによって決まる所定の深さにおいて平面的な損傷を与える。高周波発生器1609は、高周波切断プローブに対して電力を供給し、また、組織のインピーダンスを測定するためのインピーダンス測定回路を備える。高周波発生器は、フィードバック制御論理を有する。この論理は、ハードワイヤードの電子回路、もしくはRAM(ランダムアクセスメモリ)チップやROM(リードオンリーメモリ)チップ上に実装したソフトウェアやマイクロコードで実現すればよい。後者の場合、高周波発生器内のマイクロプロセッサによってソフトウェアやマイクロコードを実行することができる。フィードバック制御論理は、高周波プローブによる切断が効率的になるように、プローブに供給される電力を測定されたインピーダンスに基づいて最適化する。
上述のシステムではさらに、サーミスタやサーモカップル(図示せず)を備えることができる。それらは、例えば、高周波プローブ1601に取り付けることができる。場合によっては、それらを高周波発生器1609と接続し、それらが組織の温度を示す情報を伝達できるようにしてもよい。上述のフィードバック制御を用いることによって、組織の温度が所定の閾値に達した場合、高周波発生器によるプローブへの電力供給を停止することができる。
上述のシステムでは、生理食塩水等の導電性流体を制御によって注入することもできる。これによって、高周波エネルギーをさらに分散させたり、組織のインピーダンスを維持したりすることができ、またこれは麻酔の観点からも有用である。
実施形態によっては、単極の高周波電極を使用して、ハンドピース100をリターン電極としてもよい。この例でのシステムは、アクティブ電極1601と、RFアンプ1609と、真空を利用するハンドピース100と、真空ポンプ1606とを備える。また他の実施形態によっては、ハンドピース100の内面203に導電層(図示せず)を設けてもよく、それによってシステムの使用中、導電層が皮膚204と電気的に接することができる。導電層を設ける場合は、ハンドピースに網目スクリーンを取り付けてもよいし、ハンドピース内面に対してスパッタリングや真空蒸着を施して形成してもよい。導電層は半透明、もしくは透明であってもよい。
導電層は、高周波発生器1609と電気接続される。よって導電層と電気的に接続する導電体が、ハンドピースの開口部またはハンドピースの下側を通ることになる。導電層はハンドピース内面全体に渡ってもよいし、一つ以上の窓を設けて、ハンドピースの位置が容易に分かるようにしてもよい。導電層は、銅やアルミニウム等の導電性材料から形成してもよいし、導電性ゲルを含んでもよい。また、インジウムスズ酸化物(ITO)等の導電性材料を、ハンドピースにスパッタ(または真空蒸着)してもよく、その場合導電層が透明になるという利点がある。
一実施形態によれば、システムは、真空ポンプ1606(図16B)に流体連結されたハンドピースと、針のような高周波電極1601(図16A)とを備える。高周波電極1601は、ハンドピースの通路213に通され、深さ215において皮膚と平行な損傷を与える(図2A、2B参照)。高周波電極1601は高周波発生器1609に接続され、該高周波発生器は、ソフトウェアやハードウェア、ファームウェア等で実現できるインピーダンスフィードバック制御論理を有する。該論理によって、組織のインピーダンスを監視し、高周波電極に供給される電力を調整する。そうすることで、組織が乾燥することを防ぐことができる(つまりインピーダンスの早まった上昇を防ぐ)。
ここで開示した実施形態では、上述の真空を利用するハンドピースと共に切断ブレードやレーザー、hydrocision等の高圧流体噴射、または高周波電極を含む様々な切断手段を用いて、皮下ポケットを形成することができる。皮下ポケット形成後は、切断器具を高周波電極と取替え、該電極を凝固モード(切断モードの反対)で作動させ、止血する。高周波電極を凝固モードで使用すると、組織内のコラーゲンが収縮し、結果としてスキンタイトニング効果をもたらすことができ、また組織を部分的に溶解させることもできる。従って、浅い脂肪層で皮下ポケットを形成する場合は、高周波電極を凝固モードで使用することで、脂肪細胞を溶解させることができる。また、凝固モードでは、傷の治癒期間を短くすることができ、傷跡が残りにくくなる。
つまり、上述の実施形態では、高周波電極1601を用いることで、皮下ポケットを形成することもできるし、さらには止血をもたらすこともできる。具体的には、高周波電極1601を切断モードで作動させて皮下ポケットを形成し、その後は凝固モードで作動させて止血する。
図17に示す実施形態では、外面に高周波電極1702を取り付けた膨張性部材1701を使用して凝固を促進させる。まずは、ハンドピース100と共に上記の様々な切断手段(切断ブレードやレーザー、hydrocision等の高圧流体噴射、または高周波電極を含む)を用いて、皮膚204の下に皮下ポケットを形成する。その後、膨張性部材1701を皮下ポケット内で膨張させたら、部材1701に取り付けられた電極1702を凝固モードで作動させて止血する。尚、この装置はリターン電極1703を使用することもでき、その場合、リターン電極を患者の組織と接するように配置すればよい。場合によっては、リターン電極1703を治療箇所から離れた場所に配置してもよい。図示の例では、電極1702は複数の円形バンドから成り、それらが膨張性部材1701の周囲を囲むように取り付けられる。もちろん他の形状の電極を採用してもよく、例えば、膨張性部材1701の長手方向に沿って、一つ以上のバンドを直線的に設けてもよい。上述のように、真空を利用するハンドピースはリターン電極を備えてもよく、リターン電極自体は、ハンドピースから離れた場所に設置できる別個の部品であってもよい。
他の実施形態としては、切断部材(既に本明細書で述べたような、組織を切断、もしくは組織内で損傷を与えることのできるあらゆる器具)は、電極もしくは発熱体を有することができる。電極を有する切断器具を用いる場合は、切断器具自体が電極であってもよいし、または、切断部分を別個の部材とし、切断器具の他の部分から電気的に絶縁してもよい。抵抗発熱体等の発熱体を有する切断器具を用いる場合は、発熱体を切断器具の表面に設けてもよいし、または切断器具内に部分的に(もしくは完全に)埋め込んでもよい。そうような実施形態での切断器具は、該器具や組織の温度を測定するためのサーモカップルを有してもよい。電極や発熱体は、組織を凝固させたり、出血や傷跡を少なくしたり、またはスキンタイトニング効果を求める場合に使用することができる。
図2Aに示したように、切断器具102は、線維隔壁220を、浅い脂肪層205(本出願人は真皮から0mmから10mm下の層と定義する)内、もしくは深い脂肪層221(真皮から10mmから30mm下の層と定義する)内の真皮と脂肪層の間の界面で、例えば皮下脂肪層と皮膚204の間で深さ215において、切断するように構成されている。既に述べた実施形態では、機械的、もしくはモータ制御のバヨネットのような器具や、高周波カッター、高圧噴射システム、針タイプの注入システム等を説明した。次に図18と共に説明するが、切断器具102は、格納式の切断ブレード1802を有する皮下カテーテルのような細長く中空状の器具1801を備えてもよい。
この場合の「皮下カテーテル」とは、皮膚を貫通する(もしくは、皮膚の孔に通す)ための細長い道具を指す。例としては、皮下注射針や、切断器具、カテーテル等が挙げられる。皮下カテーテルは、0.4mmから4mmの間の大きさの切れ込み(incision)(カテーテルの鋭利な先端、または他の切断器具を使用して形成)に通す。これは、美容整形において好ましくない瘢痕を残さないようにするためである。皮下カテーテル1801は高い剛性を有してもよいし、もしくは弾力性を有してもよく、ステンレス合金、金属、プラスチック等の当該分野で周知の材料を用いて構成することができる。
好ましくは、皮下カテーテル1801の先端1803は、治療領域内に経皮的に挿入し、その中で表皮に対してほぼ平行に動くようにする。場合によっては、皮下カテーテル1801の先端1803を、套管針のような別個の尖った先端で構成し、先鋭にしてもよい。もしくは勾配の無い非先鋭の先端を取り付けてもよい。またカテーテルは、挿入補助器を使用して皮膚内に挿入してもよい。
格納式切断ブレード1802は、一つ以上のブレード部材1804を備える。ブレード部材1804は、折り畳み位置から横方向の展開位置に展開可能である。実施形態によっては、ブレード部材1804を、先端部1803付近のカテーテル1801の一つ以上の側面から展開可能としてもよい。この実施形態の場合、切断器具102は断面の幅は狭く、比較的大きな標準規格注射針の寸法と同じくらいである。よって、ブレード部材1804が完全に折り畳まれると、切断器具102を皮下組織層(表皮層と真皮層の下の皮下脂肪層)に経皮的に挿入することができる。ブレード部材1802は、展開位置にある時、皮膚表面に対してほぼ平行になるように構成することが好ましい。ひとたび展開されると、ブレード部材1802を表皮に対して平行な前後方向に装置を動かすことで、皮膚の下で切開(ダイセクション)面を形成して、脂肪細胞室を形成する線維隔壁220(皮下領域でセルライトが現れる原因となっている)を切断することができる。この装置は、平行に配列された線維隔壁(皮膚に対しては直角)を切断するのに特に有効である。
図19Aに示す例では、単一のブレード部材1901が切断器具102の先端部付近で回動可能に取り付けられる。ブレード部材1901が折り畳まれると(格納されると)、切断器具内で該器具と平行になり、展開された場合は、ブレード部材の両端が切断器具から横方向に離れるように位置する。図19Bに示す実施形態では、単一のブレード部材1902が、回動ポイント1903において回動可能に取り付けられる。ブレード部材1902は、格納位置から展開位置へと回動する。格納位置では、接続されていない先端部1904が皮下カテーテル1801付近、もしくはその中に位置し、展開位置では、先端部1904が回動ポイント1903から回動して外側に位置する。
図19Cに示す例では、器具は二つのブレード部材1902を備える。その際、それぞれのブレード部材の基端部が回動可能に接続される。二つのブレード部材1902は、格納位置から展開位置へと回動する。格納位置では、それぞれの接続されていない先端部1904が互いに近接し、展開位置では、それぞれの先端部1904が回動ポイント1903から回動して外側に位置する。この実施形態の一つの態様としては、二つのブレード部材1902を共通の回動ポイント1903において固定することができる。他の態様としては、ブレード部材1902を、共通の剛性部材に設けられた異なる回動ポイントで固定してもよい(この場合、それぞれのブレード部材が独自の回動ポイント1903を有することになる)。図示の実施形態から分かるように、ブレード部材が皮下カテーテル1801から回動する際、カテーテルの側面に設けられた細長い開口部1906を通る。
図20に示す実施形態では、二つのブレード部材1902が支持構造2001に組み合わせて取り付けられる。支持構造2001は中空状のチューブであってもよいし、ブレード部材を回動可能に取り付ける平坦な支持部材であってもよい。実施形態によっては、皮下カテーテル1801は支持構造2001の少なくとも一部分を一体的に有してもよい。
また、展開用部材2002は皮下カテーテル1801の内部で動くようにしてもよいし、支持部材2001に組み合わせて取り付けてもよい。実施形態によっては、一つ以上のブレード部材の回動位置は(一つの共通回動ポイントを設けてもよいし、複数の回動ポイントを共通の剛性部材に設けてもよい)、支持部材2001、及びブレード部材を展開するための細長い展開用部材2002に設けてもよい。展開用部材2002は、ブレード部材を折り畳み位置から解放し、ブレード部材が展開位置にある時は、それを格納するよう動作する。展開用部材2002は高い剛性を有することが好ましく、ステンレスや金属合金、プラスチック等の材料から作製すればよい。実施形態や用途によっては、展開用部材2002が非剛性、もしくは半剛性の材料から成ってもよい。
上述の器具は細長い形状であり、かつブレード部材が展開されるため、ブレード部材が線維隔壁に接する(もしくはそれを切断する)時、ブレード部材にかかる内側への力に逆らって、それぞれのブレード部材に最大の支持力を与えられるようにすればよい。よって次に、効率的な展開と支持をもたらす機構の二つの例を示す。
引き続き図20を参照すると、回動ポイント1903は、器具の先端部付近に設けられる。折り畳み式支持部材2004のそれぞれの先端2003は、それぞれのブレード部材に接続されるのだが、その接続位置は、ブレード部材1902の回動ポイント1903とその先端部1904の間である。支持部材2004の基端部2005は、器具102付近に設けられ、器具102に対して平行に動く。支持部材2004の基端部2005を固定された回動ポイント1903に向かって動かすと、ブレード部材1902に外方向への力2006がかかり、それによってブレード部材1902が器具102から外方向に展開する。
場合によっては、展開用部材2002を支持部材2004の基端部2005と連動可能に接続してもよい。その際、回動ポイント1903から離れた場所とそのポイントから近い場所の間で基端部2005が動くようにすればよい。支持部材2004はセルフロック機構を有してもよく、それによって、ブレード部材が所定の場所に移動した場合、支持部材2004をロックまたはアンロックすることができる。セルフロック機構としては、当該分野で周知の手段を用いればよい。例えば、展開用部材2002に力を加え、それによって支持部材2004の共通の連結点に対し同じような力が突然加わると、セルフロック機構が機能するような構成にしてもよい。
展開用部材2002を後方向に動かし、支持部材2004を折り畳むと、ブレード部材が展開位置から折り畳み位置へと移動する。二つのブレード部材を設ける場合は、支持部材2004は、共通の結合部2005によって共通の中心点で回動可能に連結される二つの剛性部材2004とすることができる。その際、剛性部材2004の反対側の端部2003は、それぞれ対応するブレード部材1902に取り付けられる。それぞれの剛性部材2004の基端部は、器具102付近に設けられ、器具102に対して平行に動く。一つのブレード部材を設ける場合と同じように、共通の結合部2005を動かすと、それぞれのブレード部材が同時に展開される(もしくは折り畳まれる)。二つの剛性部材2004が完全に展開されると、直線状に並んでロックされる。
また他の実施形態として、それぞれのブレード部材を経路とピンを用いて展開することもできる。ピンは、回動ポイント付近でブレード部材に取り付けられる。展開用部材がその基端部側の位置からその末端部側の位置へと移動すると、それぞれのブレード部材に取り付けられたピンが、支持部材に配置されたそれぞれの経路を辿って移動する。ブレード部材を完全に展開するには、経路の末端部分が広がっていてもよい。場合によっては、回動ポイントも共に移動してよい。具体的には、ブレード部材の展開時には、回動ポイントが基端部側に移動し、ブレード部材の折り畳み時には、該回動ポイントが末端部側に移動することができる。また場合によっては、一つ以上の経路にロック機構を設けてもよく、そうすることで、ブレード部材の展開時にはピンを介してブレード部材をロックすることができる。他の実施形態では、皮下カテーテル、または他の支持構造の末端部にロック経路を設けてもよい。そうすることで、ブレード部材の展開が完了した時には、ブレード部材が該ロック経路に嵌まり込む。ロック経路は支持構造の底部、もしくは頂部に設けてもよい。ブレード部材、または回動ポイント(またはその両方)をロック経路に嵌め込む際には、バネ、もしくは展開用部材の線形な湾曲や弾力性・柔軟性を利用することができる(当該技術分野で周知の他の方法を利用してもよい)。実施形態によっては、展開用部材にロック機構を設けてもよい。それによって、展開用部材を固定し、同時にブレード部材を折り畳み状態、または展開状態で固定することができる。該ロック機構は、切断器具の基端部付近に制御機構を設けて作動させてもよい。これらの実施形態では、支持部材301、306の設置は任意である。
上述の支持機構の説明は包括的なものではなく、本発明は開示した支持機構だけに限定されない。もちろん、マイクロ機器に技術的に有用な他の支持機構を用いることもできる。例えば、飛び出しナイフのような機構を利用して、ブレード部材を素早く展開するようにしてもよい。そのような機構は、ブレード部材を格納するためのカウンターレバーを有する。もしくは、電動モータを使用して、ブレード部材を折り畳み位置から展開位置へと移動するようにしてもよい。
ある実施形態では、図19A乃至図19Cに示したように、一つ以上のブレード部材が、皮下カテーテルの側面に設けられた細長い開口部1906を介して皮下カテーテルから回動する。開口部1906は十分に細長く、図20に示したような展開・折り畳み機構及び皮下カテーテル1801の内部が、概ね外部から保護される。展開時にブレード部材を皮下カテーテル1801に格納することで、皮下カテーテルを患者の体内に低侵襲で挿入することができる(もしくは低侵襲で体内から取り出すことができる)。薄膜(図示せず)を開口部1906の一つの面、もしくは二つの面に取り付けてもよく、その場合、皮下カテーテル内への体液の侵入を防ぐことができる。場合によっては、密閉性を高くするため、薄膜同士が互いに重なってもよい。薄膜は当該技術分野で周知の生体適合性材料から作製することができ、例としては既に述べた非吸収性のポリマー材料が挙げられる。
ある実施形態では、展開用部材2002及び切断ブレード1902は、体内で皮下カテーテル1801から展開する。その場合、ブレード1902は、皮下カテーテルの先端部1803付近の格納位置から展開される。ブレード1902は中空状の軸2001内で互いに近接して格納され、展開時には、軸2001の外側の位置へと移動する。ブレード部材1902の機構は完全に(もしくは部分的に)露出してもよく、その場合、切断器具の側面に細長い開口部1906を設ける必要はなくなる。実施形態によっては、開口部1906を設ける必要は全くなく、また、切断器具の側面に細長い開口部1906の一部分を設けてもよい。
ある実施形態では、複数のブレード部材が格納位置にある時、それらが端から端まで、概ね(または完全に)重なるようにする。ブレード部材1902が共通の回動ポイントを有さない場合は、ブレード部材が格納位置にある時、それらが端から端まで、平行に近接するようにしてもよい(図21参照)。それぞれのブレード部材の展開角度の範囲は、完全に格納した時の0度から、完全に展開した時の90度の間であってもよい。支持部材や他のロック機構の安定度にもよるが、展開時の角度の範囲を45度から75度の間にすることが好ましく、そうすることで、展開時には装置の幅が狭くなり、また前後の切断動作時には、ブレードの安定度が最大になる。患者の皮膚のタイプや脂肪密度等の要因にもよるが、上記の範囲外の角度(90度以上)も可能である。
図示の実施形態では、切断器具102の基端部付近にハンドル1804を設けて、器具102の位置を制御するようにしている。ハンドル1804は、好ましくは少なくとも一つの制御用ワイヤ、またはロッドを有し、それを使用することによって切断ブレード1802を展開・格納する。制御用ワイヤは、ハンドル1804から切断ブレード1802の間のカテーテル内部に配置される。
装置は、好ましくは展開用ボタン1805や同様の制御機構をその基端部に有し、それを使用することで、制御用ワイヤや展開用部材2002を作動させ、ブレード部材を展開位置から格納位置へと移動させる。展開制御機構は、上述のようにカテーテル内部に配置した制御用ロッドやワイヤを含むことができる。制御用ワイヤの側面はカテーテル管腔部によって支持されるため、ワイヤがたわむことなく押力を与えることができる。展開制御機構1805を押すことでブレード部材が折り畳まれ、引くことでブレード部材が展開される。反対に、展開制御機構1805を押すことでブレード部材が展開され、引くことでブレード部材が折り畳まれるようにしてもよい。場合によっては、展開制御機構を押す、もしくは引くことで、展開・格納の両方を行えるようにしてもよい。また実施形態によっては、切断器具が、展開用部材の基端部にハンドル、もしくはハンドピースを有してもよい。
実施形態によっては、皮下カテーテルを含む装置が円形の断面を有してもよいし、または平坦もしくは卵形の断面を有してもよい。切断器具は、治療領域に低侵襲で経皮挿入しなければならないため、好ましくは幅の狭い断面を備える。切断器具の呼び外径は、通常0.5mmから3.5mmの間(25ゲージから10ゲージ)であり、患者の許容値にもよるが、それよりも小さくても大きくてもよい。ここで開示した実施形態では、それぞれ切断ブレードが含まれる。
通常、切断ブレードの呼び幅は、およそ0.5mmから3.3mmの間であり、呼び厚さはおよそ0.1mmから0.8mmの間である。もちろん、治療領域や皮膚のタイプ等の要因によっては、切断ブレードが上記より小さい、もしくは大きい幅や厚さを有することもできる。尚、例示の目的で示したブレード部材は、概ね平坦である。実施形態によっては、切断動作を向上させるために、湾曲状、弓状、または角のある形状等のブレード部材を使用してもよい。
ここで開示したそれぞれの実施形態では、切断ブレードは軸部分と切断部分を有する。
この場合、軸部分は組織の切断に関与しない部分であり、切断部分は切断ブレードの切断を行う尖った部分である。切断ブレードの長さは、用途やブレードの材料特性によって左右される。一般的に、切断ブレードが長ければ長いほど、ブレードの曲がりやたわみを防ぐことが困難になる(もちろん、それらは好ましくない事象である)。顔面治療(ニキビ跡治療)の場合、ブレード部材は、2mmから5mmの間の長さであり、セルライト治療の場合は、5mmから25mmの間の長さである。
ここで開示したそれぞれの実施形態では、線維隔壁の切断のため、ブレード部材は尖った、もしくは尖っていない端部を有する。場合によっては、ブレードは両刃式でもよく、その場合、長手方向の両側面にエッジ部分を備える。またブレードは片刃式でもよい。実施形態によっては、先端部、または基端部(またはその両方)が鋭利な端部を有してもよい(もしくは一点に集まってもよい)。例えば、回動ポイントに近いブレードの端部を尖らせると、切断器具を治療領域に挿入する際、その尖った端部をスピアのように用いて皮膚を穿刺することができる。
一つ以上のブレード部材1902は、単極、双極を問わず、高周波電極にすることができる。ブレード部材の全てが高周波電極である場合、ブレード部材1902の特定の部分に非導電性コーティングを施し、互いに電気的に絶縁してもよい。
ここでの言及にある「切断ブレード」とは、低侵襲で組織を切断するのに有用な高周波電極や超音波メス等を指す。故に、切断ブレードは、鋭利なエッジ部分や尖った先端を有してもよいし、有さなくてもよい。また、切断ブレードは、一つ以上の切断面を有する片刃式ブレードでもよいし、二つ以上のブレードであってもよい。医療機器の分野で認識されているように、高周波電極を切断ブレードとして用いたときは、単極電極、双極電極のいずれであってもよい。
図21A及び21Bに示すように、実施形態によっては、皮下カテーテル1801に外部ハウジング2101を設けてもよい。ハウジング2101は、切断器具やここで開示したブレード機構の一部であってもよいし、それらと共に使用してもよい。ある態様においては、皮下カテーテル1801が有するハウジング2101を、メッシュ展開器具(後述)の一部として構成、もしくはそれと共に使用してもよい。皮下カテーテル1801は、ハンドピース100と共に使用してもよい。その場合、真空を利用するハンドピース100は切断器具を支持し、皮膚に対して平行な切開(ダイセクション)面を形成するのを容易にする。実施形態によっては、皮下カテーテルの断面はほぼ平坦であり、皮膚層と脂肪層の間にカテーテルを挿入するときでも、薄型形状を維持することができる。場合によっては、皮下カテーテルの断面を、円形、正方形、三角形、六角形、または開示の実施形態に適合した他の形状にすることもできる。
一実施形態においては、切断器具102を中空の軸2101に収容して、軸2101の先端部分に皮下注射針等の皮膚貫通手段2102を設ける。針2102は、皮膚を穿刺するため十分な強度を有している。図示の実施形態では、皮下注射針の軸2101の呼び内径が、切断器具102(ブレードや展開用部材も含む)を格納するのに十分な大きさとなっている。実施形態によっては、中空軸2101は、皮下カテーテル102の少なくとも一部分を含む。図21Bに示す実施形態では、皮膚貫通手段がシースもしくは穴あき針2103を有する。その場合、ブレード2104の端部が、切断器具の末端部2105及び貫通手段の少なくとも一部から突き出す。ブレードはそれぞれ尖った基端部を有し、ブレードの折り畳み時には、複数のブレードが共に切断エッジ(切断刃)2106を形成する。他の実施形態としては、格納式切断ブレードが、支持構造2103の先端部の上に乗り上げるように折り畳まれてもよい。
図22A乃至図22Eに、切開面(ダイセクション)を形成する切断器具102のさらなる実施形態を示す。切断面によって、脂肪細胞室形成の原因となる線維隔壁を切断または切除する。図22Aが示す切断器具は、皮下カテーテルの内腔2202と流体連結する流体注入ポート2201を備える。流体注入ポート2201によって、治療領域内での装置の使用前、使用の間、または使用後、麻酔薬や血管収縮剤等の治療薬を切断領域に対して投与することができる。その際、細長いチューブが、他の切断器具の機構と共に皮下カテーテルの内部に配置されてもよい(もしくはカテーテルの内壁によって内腔を形成してもよい)。チューブ(もしくは内腔)は、皮下カテーテルの基端部において接続具に取り付け、それによって、シリンジ、シリンジポンプ、または当該技術分野で周知の他の注入機構に流体連結する。実施形態によっては、皮下カテーテルを介して治療薬を注入する。
治療薬は、局所麻酔薬(鎮痛薬)、抗生物質、また類似の医療目的で使用される治療薬の組み合わせ等を含む。場合によっては、ポート2201の代わりに、真空発生源と接続する吸引ポートを設置してもよく、そうすることで流体を吸引し、流体の蓄積を最小限にすることができる。
図22B乃至図22Dに、ワイヤを尖らせ、ブレードとして形成する方法を示す。ブレード1802は、尖らせたワイヤ2203で形成することが可能である。その場合、ワイヤの直径は0.5mmから3.3mmの間で、図22Dに分かりやすく示されているように、尖鋭化後はワイヤの断面が非円形となる。図22B乃至図22Dでは、尖鋭化の過程で、ワイヤの断面が円形(図22B)から非円形(図22C及び図22D)に変化する様子を示す。場合によっては、長方形の断面のワイヤを用意し、その角の一つ以上を尖鋭化してもよい(図示せず)。図22Aに示すワイヤの実装例では、ワイヤが一つの側面2204側に配置され、切断器具102の先端部2205の近辺から外部へ突き出している。
好ましくは、ワイヤ2203の出口を、先端部2205とそこから3cmほど基端部側へ離れた箇所の間に配置する。実施形態によっては、ワイヤの尖った面が切断器具102の先端部2205側を向いてもよく、その場合は、切断器具をその先端部方向に動かすことで切断が行われる。他の実施形態としては、ワイヤの尖った面が先端部2205とは反対の基端部側を向くようにしてもよく、その場合、切断器具をある先端部側位置から引き戻すことで切断が行われる。場合によっては、ワイヤの両端を尖鋭化して、どちらの方向に動かしても切断が行われるようにしてもよい。任意であるが、切断ワイヤ2203を、切断中の一連のスイープ動作の中で段階的に展開してもよい。そうすることで、一回のスイープ動作毎にワイヤが少しずつ押し出され、広い切開(ダイセクション)面を形成することができる。図22Bが示すのはワイヤの尖鋭化されていない部分であり、図22Cは半尖鋭化部分、図22Dは、切断器具102から展開された時の十分に尖鋭化した端部である。ポート2201は、治療領域に液体を投与するのに使用してもよいし、線維隔壁の切断時や脂肪組織の破壊時に治療領域から組織を吸引するのに使用してもよい。
また、尖鋭化された切断ワイヤ2203を、高周波カッターとして形成してもよい。その場合、高周波カッターは、RFアンプ(図16B参照)に接続された高周波電極を有する。既に述べたように、絶縁コーティングを該電極の長さ全体に渡って施し、ワイヤの先端部付近に比較的小さな露出部分(電気的にアクティブな部分)を残すようにすればよい。ワイヤ2203は、高周波エネルギーを使用する、しないに関わらず、使用することができる。つまり、高周波を切断時の補助として利用できる。高周波エネルギーは、必要に応じて、切断モード、凝固モードのいずれの場合でもワイヤ2203に供給できる。高周波エネルギーを使用するべきタイミングは、ワイヤ2203を皮膚下の所望の深さに配置した後が好ましく、そのようにすることで、皮膚へのダメージを最小限に抑えることができる。また、ワイヤ電極2203への電力供給をオフにした状態で、それを切開(ダイセクション)面に沿うようにスイープさせることで、組織切除を確認することもできる。RFアンプ1609は、プローブ2203やここで開示した他の高周波プローブに対して、高周波エネルギーを供給する。
本明細書で言及する「メッシュ」とは、皮下組織内に埋め込まれる概ね平面状の異物的シート一般を指す。メッシュは、縫合材料、フィラメント、ファイバー、線維物質、足場材料、またはクイル等から構成することができる。ここで開示した実施形態において使用されるメッシュは生体吸収性であってもよく、その場合、メッシュは時間の経過と共に溶解するか、体内に吸収される。また、ここで開示したそれぞれの実施形態は、特定の領域を治療するために利用することができ、その領域は、セルライトが最も目立つ臀部の下の大腿部等を含む。
メッシュを皮膚下に埋め込むことで、皮膚と脂肪の間の結合を強化し、治療を終えて目立たなくなったセルライトが、より長くその状態を維持することができる。一実施形態では、メッシュを、ポリプロピレン、ナイロン、コラーゲン、ポリエステル重合体、グリコリド、または他の縫合材料を用いて形成することができる。またメッシュは、吸収性、非吸収性のいずれであってもよい。メッシュの厚さは、0.01mmから0.05mmの間にすることができ、その面積は、1mmから100mm四方の間にすることができる。またメッシュは、正方形、円形、長方形、または患者に合うようにカットした不規則な形状であってもよい。
ここで開示した実施形態においては、組織の内部成長を促進させるため、メッシュに複数の孔を設けることが好ましい。具体的には、効果的な治癒のため、組織とメッシュが治療領域で一体化するように、孔の大きさは50μmから5mmの間にするのがよい。もちろん、孔の大きさは患者によって左右され、患者が違えば孔の大きさも異なる。目標とする孔の大きさは、滑らかな外観を作り、メッシュによる線維結合を最大限にするためできるだけ小さいほうがよい。だが同時に、細胞接着を早め、柔軟性が高い皮膚を作り、さらには自然な外観を維持できる程、十分大きくなくてはならない。
一実施形態では、インプラントメッシュは網状であり、相互に接続された孔のネットワークから成る。メッシュの作製時には、初めから網状構造を有するように形成するか、もしくは網状化過程を経ることで形成する。このようにすることで、インプラントメッシュを介する流体浸透が可能になり、結果として、細胞の内部成長、及び細胞のメッシュ内部への増殖が可能となる。他の実施形態では、メッシュがクイル、縫合材料、または周辺組織と結合する構造を含んでもよい。
メッシュの片面には表面加工を施してもよく、その場合、皮膚側もしくは脂肪側へのメッシュの結合を促進できる。または、メッシュの両面に表面加工を施して、皮膚側と脂肪側へのメッシュの結合を促進してもよい。そのような場合、成長促進物質等をメッシュに付着させ、体組織からメッシュ内への急速な細胞成長を促すようにすればよい。または生体適合性のある接着剤を使用して、メッシュの片面、もしくは両面を結合させることもできる。
メッシュの材料としては、剛性材料、軟性材料のいずれを用いてもよい。メッシュの柔軟性は高いことが望ましく、容易に様々な形に湾曲できるとよい。またメッシュは、弾性材料、非弾性材料のいずれを用いて作製してもよい。メッシュは、柔軟性があると同時に、弾性材料から成ることが好ましい。一実施形態によれば、メッシュの上面と底面が、皮膚に対して平行な状態で組織に付着される。メッシュを付着させる際は、接着剤、縫合糸、ステープル、バーブ、またはフック等を使用することができる。メッシュが非弾性材料から成る場合は、その片方の面は固定し、他の面は自由に動くようにする必要がある。メッシュが埋め込まれると、皮膚と脂肪の間に高密度の新しい線維隔壁が形成され、皮膚の波状のへこみを緩和する。これにより、皮膚のへこみや凸凹を目立たなくすることができる。より長い期間では(例えばインプラント後3〜6週間経過すると)、メッシュによってより線維性の高い組織が形成され、セルライトがさらに目立たなくなる。
実施形態によっては、自己拡張型フレームを使用し、メッシュを適切な位置に適切な向きで配置することができる。その場合、メッシュは自己拡張型フレームに着脱可能に取り付けられる。メッシュはフレームによって皮下組織内(皮下脂肪内、もしくは皮下脂肪と皮膚の間の層)に配置される。自己拡張型フレームは、ニッケルとチタンの合金(例えば、NITINOL(登録商標))等の自己拡張性材料から作製することができる。また、フレームへのメッシュの取り付けは、当該技術分野で周知の方法を用いればよい。例えば、メッシュを生体適合性縫合材料でフレームに縫合してもよいし、生体適合性接着剤でフレームに接着させることもできる。またはメッシュをフレームに熱接着してもよく、その場合は、フレームを加熱活性化ポリマー、または加熱活性化接着剤であらかじめコーティングする必要がある。実施形態によっては、インプラント器具(メッシュ、またはフレーム、またはその両方)を様々な形状や大きさに変化するように構成してもよく、そうすることで様々な皮膚タイプや、重さ、高さ、直径等に対応可能になる。結果として、メッシュ配置後に、フレームを取り除くことができる。
インプラント器具は、圧縮後に形状・大きさがほぼ元に戻る弾性的に圧縮可能なエラストマー材料を含むことができる。その場合、エラストマー材料は、生体適合性があり、網状であり、また、概ね平坦で柔軟性があることが好ましい。また、エラストマー材料は、生体吸収性のポリマー材料から成ることができる。
ある実施形態においては、インプラント器具(メッシュ、またはフレーム、またはその両方)は、周囲条件(例えば25℃)で、圧縮されていない状態から第1のコンパクト形状(配置器具を使用して、インプラント器具を体内へ配置するための形状)に圧縮し、配置場所では第2の作用形状に拡張する。インプラント器具は、体内での細胞成長・増殖を助長するのに十分な多孔性を有することで、長期の埋め込みにも適する。インプラント器具は、治療領域内に取り囲まれて一体化するように作製する。また、再成長した細胞や組織の機能を妨げず、さらにはインプラント器具が移動しないようにすればよい。
ある実施形態においては、埋め込み期間は、少なくとも細胞の内部成長・増殖が始まる程に長ければ十分である(少なくとも約4〜8週間)。場合によっては、インプラント器具をより長期の埋め込みに対応できるようにしてもよい。そのような場合、生体内である程度の耐久性をもたらす化学的、物理的、または生物学的特質をインプラント器具に付与すればよい。そうすることで、インプラント器具がより長い期間に渡って埋め込まれたままであっても、該器具が生体内での高い耐久性を維持できる。例えば、患者が生きている限り耐久性を持続できると考えられている生体適合性エラストマーを使用して、インプラント器具を作製することもできる。
インプラント手術によっては、例えば2週間から1年で、インプラント器具が完全に組織や瘢痕組織等に包囲・吸収されたり、または治癒した線維隔壁などに完全に一体化する。実施形態によっては、インプラント器具は完全に生体適合性であり、その場合、生化学的分解や体内への有害物質の放出の可能性は、完全排除は無理であるが、低くはなる。
図23A乃至図23Eに示すシステムでは、メッシュ配置器具2301を備える。それを使用することで、皮膚に形成した単一の穿刺孔を通して、線維性メッシュ2302を展開・配置することができる。メッシュを配置することによって、線維質の高い層を直接、もしくは傷の治癒過程で形成することができる。メッシュ2302は自己拡張性で、概ね平坦で柔軟性があり、圧縮後にはその形状・大きさがほぼ元に戻る。場合によっては、メッシュ2302を、図示しない圧縮性・自己拡張型フレームに対して着脱可能に連結してもよい。メッシュ配置器具の第1の実施形態では、インプラントメッシュ2302が、好ましくはメッシュ配置器具2301の先端部2303付近に配置される。配置器具2301は、上述したような皮下カテーテルを使用して皮膚内に経皮的に挿入される(もしくは、それを使用せずに皮膚に開けた孔から挿入される)。挿入後は、皮下脂肪内の治療領域(もしくは、皮下脂肪と皮膚の間の層における治療領域)で、先端部2303付近に配置されたインプラントメッシュ2302を展開する。尚、メッシュ配置器具2301は、切断器具を備えるキットもしくはシステム、または既に開示したような真空を利用するハンドピースに組み込んでもよい。例えば、ハンドピース100にメッシュ配置器具2301を組み込み、通路213を通して侵入させてもよい。また、ここで開示した切断器具を用いて、メッシュを受け入れるための皮下ポケットを形成してもよい。
図23A乃至図23Cに示すように、インプラントメッシュ2302は、図示しないガイドワイヤ、または内部シース2304(ガイドワイヤを内包してもよい)の周りに折り畳む(もしくは、引き伸ばして巻きつける)ことができる。そうすることで、幅の狭い断面を形成し、メッシュを第2シース2305内に前もって収納することができる。この第2の外部シース2305は、メッシュ配置器具2301の中空部分2306、またはメッシュ配置器具2301に関連するカテーテル類を備える。
図23A及び図23Bに示す実施形態では、インプラント器具2302が、内部シース2304の周りに折り畳まれて、外部シース2305内に配置されている。外部シース505によるインプラント器具の動作制限が解かれると、インプラント器具は展開する。
図23Cに示す他の実施形態では、インプラント器具2302が、外部シース2305内で自身の上に重なるように巻きつけられる。この場合、インプラント器具2302は、外部シース2305を取り除くことで展開することができる。例えば、内部シース2304またはガイドワイヤをメッシュ配置器具2301から先端部方向2307に押し出すことで、インプラント器具を展開することもできる。
ある実施形態では、メッシュ配置器具2301が、熱や電気、または当該技術分野で周知の他の手段を利用して作動する制御部材を備えてもよい。そのような制御部材を用いても、メッシュを折り畳み位置から展開位置へと解放することができる。
一実施形態では、外部シース2305が、既に述べた皮下カテーテル1801を備えてもよいし、または切断ブレード部材1902と共に皮下カテーテル1801内に配置されてもよい。このような場合、切断器具102は、図21Aに示すような中空の端部を有する。
好ましくは、メッシュ配置器具の小さく折り畳まれた部分が、メッシュ配置器具2301、または皮下カテーテルの内部にねじ込めるように十分小さな断面を有するのがよい。
メッシュ配置器具2301は、切断器具102によって形成した切開部(incision)を介して、もしくはここで開示した他の切断器具によって形成した孔や切開部(incision)を介して、経皮的に挿入される。メッシュ配置器具2301はハンドピース100と併用できるが、皮膚に形成した穿刺孔であればどのようなものでも、メッシュ配置器具2301の挿入孔として使用できる。一実施形態では、メッシュ配置器具2301収容時のインプラント器具の厚さ(つまり、折り畳まれるか、巻かれるか、または引き伸ばされるかして格納された時の厚さ)は、外径で約0.65mmから2.2mmの間にある。また、シース2305の外径は、約1mmから3.3mmの間である。切断針の形状によっては、インプラント器具やシースの外径が上記より大きくても小さくてもよい。
図23Eに示すように、メッシュ2302(図示しない対応するフレームを備えてもよいし、備えなくてもよい)は、展開時、約1cmから5cmの間の長さ(幅)2307を有する。メッシュ配置器具や切断針の大きさや形状によっては、幅2307が10cm以上あってもよい。図ではメッシュ2302を概ね正方形として示してあるが、皮下脂肪内、もしくは皮下脂肪と皮膚の間の層内に配置可能であれば、どのような形状を有してもよい。例えば、完全に展開したメッシュを、円形、長方形、三角形、六角形、または不規則な形状等にしてもよい。
図24A乃至図24Fに、メッシュ配置器具の第2の実施形態を示す。この実施形態でのシース2305は、導入針2401を備えてもよいし、導入針2401と取替え可能であってもよい。この場合、ガイドワイヤは使用しなくてもよい。導入針2401内部には、展開用シャフト2402と保持棒2403が配置される。メッシュ2404は、展開用シャフト2402と保持棒2403の周りに巻きつけられる。メッシュを内部に収納した導入針2401は、切断器具102で形成した挿入孔2405から挿入する。挿入後は、展開用シャフト2402と保持棒2403の基端部2406から導入針2401をスライドさせてそこから離し、そうすることで巻かれたメッシュ2404を切開(subcision)領域2407内に残すことができる。展開用シャフト2402は、長手方向軸2408を中心に回転し、巻かれたメッシュ2404を展開する。同時に展開用シャフト2402は、皮膚の挿入孔2405を支点として回動し、切開領域2407全体にメッシュ2404を引き伸ばす。保持棒2404の位置は、メッシュ2404の展開中固定される。これによって、メッシュの2404の端部を、切開領域2407内の所望の位置に固定することができる。図24Cに示すように、シャフト2402は皮膚の挿入孔2405を支点として回転する(2408)。その際のシャフト2402の動きは、既に説明した切開用(ダイセクション)ハンドピース100によって補助できる。メッシュ2404が展開されるにつれ、メッシュが覆う治療領域2407の面積が大きくなる。図24Eに、完全に展開されたメッシュ2404の状態を示す。同図に示すように、メッシュの配置後は、保持棒2403及び展開用シャフト2402を挿入孔2405から取り出すことができる。取り出し後は、メッシュ2404が切開領域2407内の所望の位置に残る。実施形態によっては、長手方向のスリット2409を、シャフト2402と保持棒2403の先端部2410に配置することもできる。メッシュ2404をシャフト2402もしくは保持棒2403に巻きつけると、メッシュ2404は固定される。だがスリット2409は先端部2410で開口しているため、図示のようにシャフト2402と保持棒2403を引き抜くと、先端部2410からメッシュ2404が離れる。
図16Bに示す実施形態では、システムがエネルギー装置1608を備える。そのような実施形態では、挿入器具、またはハンドピース、またはその両方が、高周波や、超音波、マイクロ波等のエネルギーを組織に対して印加する。エネルギーを印加するタイミングは、メッシュが治療領域に配置される前、配置された後のいずれでもよい。具体的には図示していないが、適切なエネルギー発生源1609(超音波アンプ、RFアンプ、マイクロ波アンプ等)をハンドピース100と作動的に連結する必要がある。場合によっては、エネルギー発生装置1608を用いて、メッシュに沿ってダメージ部分を形成し、それらの部分を線維構造として治癒させることもできる。または、エネルギー発生装置1608を用いて、メッシュを収縮させ、皮下組織を引き締めることもできる。エネルギー装置1608が発生させることのできるエネルギーは、マイクロ波、伝導熱、超音波、または高周波等である。実施形態によっては、自己拡張型インプラント器具が皮膚内に配置された後、エネルギーを使用して、該器具を収縮することもできる。
開示した実施形態に基づけば、低侵襲で切開(ダイセクション)面を形成できるハンドピースが実現できる。ハンドピースを使用して、脂肪細胞室を形成する線維隔壁を切断することで、セルライトを目立たなくすることができる。美容的に好ましくない波状のくぼみ(セルライト)の主原因となるのは、線維隔壁が形成する脂肪細胞室である。脂肪細胞室、及びそれを形成する線維隔壁は、浅い、もしくは深い脂肪層に位置する。本発明のハンドピースと切断器具は、皮膚と脂肪の間の界面(真皮から0mmから10mm下の浅い脂肪層、もしくは真皮から10mmから30mm下の深い脂肪層)に位置する線維隔壁を切断するのに適している。本発明のハンドピースは切断器具を支持するため、該ハンドピースを使用すれば、使用者が正確な深さで切開(ダイセクション)面を形成でき、また必要に応じて、メッシュインプラントを治療領域に配置することもできる。必要であれば、治療領域に対して、一般的に使用される麻酔薬やコラーゲン形成物質を投与することもできる。尚、本明細書で開示した切断器具は、同じくここで開示したメッシュ挿入方法・器具と共に使用することができる。また、切開(ダイセクション)面の深さは、ハンドピース上壁の組織対向面から器具挿入通路までの直交距離で決まる。
図9A及び図9Cに示すように、医師はまず治療すべきセルライト箇所を決めて、基準マーク904を皮膚に印す。ハンドピース100は皮膚903の治療箇所を覆うように設置される。具体的には、透明カバー206を有するハンドピース100を、皮膚903上のマーク904を覆うように配置し、その後真空状態を作り出す。マーク904は組織対向面203の方向に吸引されるが、その際、皮膚902上のマーク904を、ハンドピース100の透明カバー206を通して目視できるようになっている。ハンドピース100上の基準形状905は切断が起こる領域を示し、それによって医師はマーク904が切開(ダイセクション)領域902内に収まっているかどうか確認することができる。図9Cでは、線維隔壁を切断し、チューメセント液を注入することのできるNOKOR(TM)のような切断器具と共に使用されるハンドピース100を示す。もちろん、この実施形態でも、開示した他の切断器具を使用することもできる。
本発明の装置の一実施形態では、切断器具を表皮から経皮的に挿入し、皮下脂肪層、もしくは脂肪と皮膚の間の層に侵入させる。
(1)この実施形態の第1のステップでは、図1A及び図1Bに示すように、セルライトがある組織をハンドピースの陥凹部内に取り込む。この場合、ハンドピースに対して手動で圧力や力を加えてもよいし、真空補助型のハンドピースを使用して、組織対向面の陥凹部に対して組織を接触させてもよい。後者の場合、離れた真空発生源1606(図16参照)を使用して、ハンドピースの一つ以上のポート208(図2参照)から吸引を行い、上面と側面によって形成される陥凹部内に組織を引き上げる。深さは皮膚から下へ向かって、つまり組織内部に向かって直角に測定されるが、この深さの正確な制御は、一貫して一様な結果を得るためには重要な要素であると考えられる。つまり、平面的な損傷を、皮膚下におけるある一定の深さで形成することは重要である。図2には、ハンドピースの陥凹部内に取り込まれた皮下組織205の一部を示してある。
(2)次に、展開可能な器具(102、303、1001、2401)を、ハンドピースの側面に設けられた通路に通し、該器具を、正確な深さで皮下脂肪内に、または脂肪と皮膚の間の層内に配置する。該器具は折り畳み式ブレードを有してもよいし、バヨネットのように皮膚を貫いてもよい。一実施形態では、該器具は既に説明した切断器具のいずれであってもよい。場合によっては、該器具が麻酔薬投与のための皮下注射針であってもよい。他の実施形態では、該器具が大径の皮下注射針や皮下カテーテルであってもよく、その場合、切断器具や他の展開用器具等をその中心内部から展開・配置することができる。
(3)所定の場所への配置後は、切断器具を作動させる。実施形態によっては、切断ブレードを展開することで切断器具を作動させる。場合によっては、単に切断ブレードを所望の深さで皮膚に挿入する。また他の実施形態では、切断器具は高周波切断針である。高周波切断針の場合は、皮膚を貫通するための尖った先端を有してもよい。また場合によっては、高周波切断針の先端が先鋭化されていなくてもよいし、傾斜を有してもよい。高周波切断針を作動させる場合は、切断モードと凝固モードのいずれかのモードで、RFアンプから該針へと高周波電流を供給すればよい。皮膚への損傷を防ぐためには、切断時に最低限のエネルギーを供給して、皮膚の加熱を防ぐようにするのが好ましい。
任意ではあるが、切断器具の一つ以上の切断ブレードを、切断器具から展開することもできる。一実施形態では、切断器具の基端部に設けた制御装置を作動させて、切断ブレードを展開する。制御装置は、スイッチやレバー、制御棒のような手段を利用して、それらを引くか、回すか、または押すかして作動させることができる。実施形態によっては、切断器具が折り畳み式でなくともよい。その場合は、切断ブレードをそのままの状態で経皮的に挿入することができ、切断器具を展開する必要もない。
(4)次に切断器具を操作して、皮膚と脂肪の間の線維構造220(図2参照)を、ハンドピースと組織対向面によって維持される所望の深さで切断する。実施形態によっては、切断器具が引かれた時(図2の227参照)の後方向ストロークで線維構造220を切断するようにしてもよい。反対に、切断器具を押した時の(図2の228参照)前方向ストロークで線維構造を切断してもよい。また、切断器具を前後に動かしてもよい(つまり往復運動をするようにしてもよい)。また、他の実施形態では、通路213によって、切断器具が皮膚に対して平行な面で左右に動くことが可能となる(図2B参照)。つまり、その場合、通路の内径が切断器具の外径よりも幾分大きく、切断器具が円弧を描きながら左右に回動できる。また、切断時の切断器具の前進動作やスイープ動作を、マイクロプロセッサで制御してもよい。
(5)線維隔壁の切断後は、切断器具を折り畳み、組織から抜き出し、またハンドピースから取り外す。切断ブレードは、既に説明したブレード展開用手段を用いて格納することができる。上述したように、場合によっては、ブレードの展開・格納を行うステップが不要となる。一実施形態では、対応するアクチュエータをブレード展開時とは反対の方向に動かして、ブレードを格納する。場合によっては、ブレード展開時と同じ方向にアクチュエータを動かして、ブレードを格納するようにしてもよい。上述したように、切断器具によっては格納式切断ブレードを使用しなくてもよく、その場合、切断器具は単に引き戻される。また、装置使用者は、切断器具をスイープさせて、線維構造の切除を確認することもできる。その際に引っかかり等があった場合、上記のステップ4と5を繰り返せばよい。
本発明の装置の他実施形態では、皮下脂肪層と表皮の間にメッシュを経皮的に挿入する。
(1)図25に示すように、メッシュ配置器具2501を、ハンドピース100の通路213を介して治療領域に配置する。メッシュ配置器具2501は、初めの段階では折り畳まれて形状の小さい自己拡張型メッシュ2502を有する。ハンドピース100を使用しない場合では、メッシュ配置器具2501を、皮膚204に開けられた針孔ほどの大きさの孔2503から挿入する。
メッシュ配置器具2501の先端には、メッシュ2502、または他の生体吸収性インプラント器具を取り付ける。一実施形態では、メッシュを自己拡張型フレームに取り付け、そのインプラント器具をメッシュ配置器具2501の先端部分に折り畳まれた状態で配置する。他の実施形態では、メッシュ自体が自己拡張型であり、その場合フレームを使用せずにメッシュを折り畳み状態に置いてもよい。
(2)メッシュ配置器具2501の先端部を、皮下脂肪層と表皮の間の治療領域に経皮的に挿入する。
(3)メッシュ配置器具2501を、通路213もしくは皮膚204の孔を介して組織内の治療領域に配置すると、メッシュ2502は組織内で拡張し、皮膚下で引き伸ばされる形になる。一実施形態では、メッシュ配置器具から解放された時点で、メッシュ2502が自ら拡張する。他の実施形態では、自己拡張型のフレームによってメッシュ2502を展開させる。また、場合によっては、シャフトと保持棒(図24A〜24F参照)や、他のメッシュを展開可能な経皮的器具を操作して、メッシュを展開することもできる。メッシュの展開は、ここで開示したいずれの手段を用いても行うことができる。例えば、メッシュ配置器具2301、または展開用シャフト2402と保持棒2403を使用することができる(後者の場合、メッシュ配置器具2301の中に展開用シャフト2402と保持棒2403を通して使用する)。また、メッシュ2502の展開は、何らかの制御装置を作動させ、インプラント器具を折り畳み状態に保持する機構を解放することで行ってもよい。
(4)可能であれば、メッシュ2502が適切な位置に正確に展開されているかを担当医師が確認すればよい。
(5)メッシュの展開が確認されたら、任意ではあるが、メッシュを治療領域に固定する。場合によっては、メッシュ2502を単に組織内に配置するだけでよい。他の実施形態では、インプラント器具を動かないように固定する。その場合、縫合糸アンカー、ステープル、または他の材料をメッシュの角に配置する。インプラント器具は、その角近辺、もしくはその外側端部で固定することができ、また場合によっては、その他の適切な方法を用いて固定してもよい。アンカーは、クイル、縫合糸、または周辺組織に結合する他の構造を含む。また、インプラント器具の両面に表面加工を施してもよく、そうすることで、皮膚側と脂肪側の両方に対する結合を促進することができる。また、成長促進物質をインプラント器具に付着させて、体組織からインプラント器具内への急速な細胞成長を促すこともできる。場合によっては、インプラント器具の一つの面、もしくはそれ以上の数の面に表面加工を施し、皮膚側、または脂肪側への結合を促進してもよい。他の実施形態では、メッシュの片面または両面を生体適合性接着剤でコーティングし、該接着剤を皮膚側、もしくは脂肪側で硬化させるように、メッシュ配置器具によってメッシュを展開することもできる。好ましくは、切断器具102等で切断した線維隔壁を含む治療領域が、メッシュによってカバーされるのがよい。
(6)メッシュの配置・固定の完了後は、メッシュ配置器具を組織、治療領域から引き戻す。実施形態によっては、メッシュ配置器具2501をハンドピース100から取り外す作業もこのステップに含まれる。メッシュ展開用フレームを使用した場合は、組織内からメッシュ配置器具を取り除く前に、熱を与えて該フレームを収縮させるか、または該フレームを引き戻すための制御装置を作動させる。
(7)メッシュの埋め込み完了後は、マイクロ波、伝導熱、超音波、または高周波等の熱エネルギーを組織に対して印加することができる。一実施形態では、メッシュが正しい位置に収まった後にエネルギーを与えてもよい。場合によっては、エネルギーを用いて、メッシュに沿ってダメージ部分を形成し、それらの部分を線維構造として治癒させることもできる。または、エネルギーを用いてメッシュを収縮させ、皮下組織を引き締めることもできる。また、他の実施形態では、インプラント器具が皮下脂肪内に配置された後、マイクロ波、伝導熱、超音波、または高周波等の熱エネルギーを使用して、インプラント器具を収縮させ、皮下組織を引き締めることもできる。場合によっては、熱エネルギーを自己拡張型メッシュ展開用フレームに与えて、それを収縮させてもよい。該フレームに適切な熱を与えることで、該フレームが折り畳み状態に収縮し、それによって、組織内から簡単に取り出すことができる。
実施形態によっては、組織内切断のいずれのステップにおいても(いずれのステップの間でも)、切断領域に対して治療薬を投与することができる。また治療薬は、ブレード展開のステップや切断ステップの前、またはそれらの後でも、投与することができる。治療薬は、局所麻酔薬(つまり鎮痛薬)や、血管収縮剤、抗生物質、また類似の医療目的で使用される液体の組み合わせ等を含んでもよい。切断器具がエネルギーを利用するのであれば、エネルギー印加を高めるように治療薬を選択することもできる。例えば、切断器具が高周波電極である場合、治療薬は整理食塩水や類似の導電性液を含むことができ、そうすることで組織の焦げ付きを防ぐことができる。そのようなエネルギーは、組織のインピーダンスや温度等の測定パラメータに基づいて制御するのが好ましい。当業者には理解されるように、そのようなフィードバック制御はマイクロプロセッサとアルゴリズムを利用することができる。尚、本明細書中で使用される「エネルギー印加」という言及は、高周波、超音波、マイクロ波、及び熱エネルギーのうちのいずれか一つを印加するということである。
既に述べたように、治療薬は、切開(ダイセクション)の前、または切開(ダイセクション)の後で投与することができる(以降、図26A、図26B、図10A参照)。注入器具1004は、好ましくは挿入口1008からガイドトラック302に嵌め込まれ、また治療対象組織は、既に述べたように陥凹部105内に取り込まれる。注入器具1004を放射状経路1005に沿ってハンドピース100側に移動させることで、針1001を通路213に沿って容易にガイドすることができ、結果として、針1001が挿入口214を介して組織内へと侵入する。例えば、注入器具1004を中央経路に沿って前方向2601に動かし、針1001を組織に直接挿入すると仮定する。その後シリンジ1003を手動で操作するか、またはマイクロプロセッサ駆動の注入ポンプ(図15参照)を使用することで、針1001を介して治療薬を注入することができる。注入後は、辿った経路1005を逆行することで針1001を引き抜く。その後、注入器具を横断経路1007に沿って円弧方向2602に動かすと、注入器具を別の放射状経路1005に移動させることができる。その後、注入器具1004を放射状経路1005に沿って再び前方向2603に動かすと、今度は針1001が治療領域内の別の場所に侵入する。このように針1001は同一の挿入口214を通過するが、その際、通路213の拡張された形状によって、回動角度2602と放射状経路1005に対する針1001の再配置が可能になる。
上記のプロセスは、注入器具1004を三つ目の(残りの)放射状経路1005に配置する場合も繰り返される(もしくは、医師が望むだけ繰り返してもよい)。実施形態によっては、針1001は22ゲージの多孔針で、かつ使い捨て針である。針1001はその側面に複数の孔を有するため、深く挿入された場合、その注入経路に沿って組織を治療薬で満たすことができる。よって、注入ガイドトラックによって定まる経路に沿って注入することで、治療領域を麻酔薬や血管収縮剤等の治療薬で十分に満たすことができ、同時に正確な針のガイドと注入時の所望の深さを実現できる。この方法を用いることで、治療領域への注入に必要な針の穿刺回数を減らすことができ、また麻酔薬の効果を高め、さらには大幅に痛みを最小限に抑えることができる。また、ハンドピースは、液注入時と切開(ダイセクション)時で同じ場所に留まることができるため、切開面(ダイセクション)に対する麻酔の局所性が保証される。さらには、交換可能なガイドトラックによって、治療薬投与と切開(ダイセクション)とを素早く切り替えることができるため、治療中の流体保持量を増加させることができる。その上、プラットフォームとガイドトラックのモジュール性によって、上記プロセスを繰り返し行うこともできるし、プロセスの工程数も自由に増減することができる。
また、本発明の装置は、従来技術では実現できなかった、治療薬の投与や、皮下組織切開(ダイセクション)の三次元の制御を可能にする。該装置は、通常、皮膚の表面から、4mmから20mm下の深さを制御する。しかしながら、4mm以下や20mm以上の深さもまた考慮される。また、切断器具等の横方向の動作範囲は、針、ブレード、またはその他の切断器具の有効長によって制御されるが、通常2mmから50mm四方の面積の範囲で、左右どちらにも動くようになっている。よって、それらの切断器具が皮下組織により深く挿入されると、より大きな動作領域が得られる。
一般的に認識されているように、大きな治療箇所は、複数の小さな治療箇所よりもより長い治癒期間を必要とする。また、治療箇所が大きくなればなるほど、漿液腫、不均一な治癒、線維症、皮膚の壊死等のリスクが高まる。図27A乃至図27Dに示す実施形態では、治療深さを調整することで(つまり、図12、13、14の機構を使用して)、この問題を解決できる。それぞれの治療箇所2701は、治療を施していない組織2702によって囲まれる島状の領域である(線維隔壁は、同一平面で切断してはいない)。図27Aに示すように、ハンドピース100を使用して、まずは第1の治療領域2701を治療する。一実施形態では、第1治療領域内の組織を治療した後、ハンドピースを異なる治療領域2701上に再配置する。その際、治療深さが、同一、または異なるようにする(後者の場合、治療深さが図27Dのような市松模様状に異なってもよい)。
他の実施形態によれば、比較的大きな治療領域が、複数の小さな治療領域に分割される。図27B及び図27Cでは、治療を施していない組織2702によって囲まれる二つ以上の治療箇所2701a、2701b、2701cを示す。実施形態によっては、X−Y面(皮膚に平行な面)における近接治療箇所の間の間隔を小さくする(もしくは間隔をあけない)。場合によっては、治療箇所が互いに重なり合ってもよい。近接治療箇所のゼロ間隔(または重なり合い)が可能になるのは、近接治療箇所が互いに異なる治療深さ(皮膚から垂直に測定)を有する時で、かつ組織の治癒期間に影響を与えずに、未治療の組織の突起部分を大幅に減少できる場合である。図27Cに示す実施形態では、治療箇所2701aと2701cが、治療箇所2701bが有する治療深さとは異なる治療深さを有する。他の実施形態によれば、治療箇所が互いに隣接しなくてもよい(つまり、損傷(切断による)が連結される必要はない)。例えば、連結していない複数の治療箇所2703を治療領域とすることもできる。
本発明の別の態様によれば、隣接する治療箇所2701が互いに接したり、または重なり合うが、それと同時に異なる治療深さ(皮膚から垂直に測定)を有する。よって、図27Cの上面図からは、複数の治療領域2701a、2701b、2701cが連続しているように見えるが、図27Dの側面図からは、市松模様状の損傷2701a、2701b、2701cが異なる治療深さを有することが見て取れる。つまり、隣接する治療箇所が、それぞれ異なる治療深さを有しているということになる。
異なる治療深さでの治療箇所の交差は、急速な治癒を可能にすると考えられている。具体的には、異なる治療深さで治療箇所を交差させると、治療箇所の間の間隔を小さくすることができると同時に、損傷を受けた組織の急速な回復を可能にする。治療領域の回復が進行すると、治療を受けた皮下組織領域に位置する組織が、最小限の脂肪組織と最小限の厚さで再成長する。それによって、セルライトが緩和され、大幅に目立たなくなる。
上記の実施形態による複数の治療深さの利点は、特定の病変の程度や、治療を施す体の領域によって左右される。例えば、深部の病変は深い箇所で治療するのが好ましい。例えば、大腿部のくぼみや病変は、臀部の病変を治療する時とは異なった深さで治療するのが好ましい。また、本発明の他の態様によれば、切開(ダイセクション)の大きさは、ガイドトラック内に沿った切断手段の動きを不完全、もしくは部分的なものにすることでも調整できる。例えば、図6A及び図6Bに示すように、円弧経路602に沿った切断モジュールの動きを不完全にすることで(つまり、円弧経路602内において、切断モジュールを側方向の極限まで動かさないことで)、ガイドトラック302でアクセス可能な全領域よりも小さな領域を治療することができる。
図28に示す体組織の断面図では、体組織が皮下脂肪層2801、真皮2802、表皮2803、エクリン汗腺2805、及びエクリン管2806を有している。図示されているように、汗腺2805は、真皮2802と脂肪層2801の間の界面付近に位置する。
上述のハンドピース100やここで開示した切断器具を用いることで、エクリン汗腺2805をエクリン管2806から切断することができる(もしくは、エクリン汗腺に損傷を与え、汗の分泌を止めることができる)。この方法は、多汗症(汗腺からの汗の分泌量が過剰になる症状)の治療に特に有効である。エクリン管を切断すれば、その切断された管が再生、もしくは汗腺と再び結合しない限りは、完全寛解をもたらすことができる。同様に、エクリン汗腺に損傷を与えて、それを永久的に不能にしても、完全寛解が得られる。
以上、本発明の好ましい実施形態を例示を目的として説明したが、その説明は包括的なものではなく、本発明を開示の具体的な構成に限定するものでもない。上記の教示を踏まえれば、多くの改変・変更が可能である。また、本発明の範囲は、上記の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲とその均等物によってのみ限定される。
また、好ましい実施形態と図面を提示して本発明を詳述したが、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、各種の変更や改変が可能であることは当業者に理解されよう。従って、上で提示した詳細な説明と図面は、本発明の範囲を限定するものではない。

Claims (22)

  1. 低侵襲性皮膚治療装置であって、
    陥凹部を共同で形成する周囲立上り部および頂部を有し、前記周囲立上り部および前記頂部の内側部分で前記陥凹部側を向く対向面を形成するハンドピースと、
    前記周囲立上り部の側面を貫通して前記陥凹部に通ずる通路と、
    少なくとも一部が前記通路を通って前記陥凹部内へと延びるように構成された器具と、
    前記ハンドピースに作動的に連結されたガイドトラックであって、当該ガイドトラックと接する前記器具の一部を拘束して、所定経路に沿って動くようにするとともに、前記器具の先端部を、前記陥凹部内において、前記ハンドピースの前記頂部とほぼ平行な面内で、且つ前記所定経路によって画定される所定の形状の領域内で協働して動かすようにする、ガイドトラックと、
    を備えた低侵襲性皮膚治療装置。
  2. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記通路の内側に設けられるとともに前記陥凹部に面する挿入口をさらに備え、前記挿入口は、前記器具の先端部が前記通路を通って前記陥凹部内に侵入している時に前記器具の回動支点となり、
    前記通路は前記周囲立上り部の外側に向けて拡がっており、これにより前記挿入口に通された前記器具の先端部が一方向に動く時、前記通路の外側に位置する前記器具の基端部が反対方向に動く、低侵襲性皮膚治療装置。
  3. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ガイドトラックを有し、前記ハンドピースに作動的に連結されたプラットフォームと、
    前記器具に作動的に連結されたガイドピンであって、前記器具が前記所定経路に沿って動くように前記ガイドトラックに摺動可能に嵌合するガイドピンと、
    をさらに備えた、低侵襲性皮膚治療装置。
  4. 請求項3の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記プラットフォームは、前記ハンドピースに固定され、前記ハンドピースの底端部にほぼ直交することを特徴とする低侵襲性皮膚治療装置。
  5. 請求項3の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ガイドトラックは、前記プラットフォームの頂部に形成された溝を形成することを特徴とする低侵襲性皮膚治療装置。
  6. 請求項3の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ガイドトラックは、前記プラットフォームの縁部の輪郭によって形成されること特徴とする低侵襲性皮膚治療装置。
  7. 請求項3の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ガイドトラックがアンダーカット部を有するとともに、前記ガイドピンが拡張頭部を有し、前記拡張頭部と前記ガイドトラックの前記アンダーカット部との間の干渉によって、前記ガイドピンが前記所定経路に沿って移動できるようにするとともに、前記拡張頭部が前記ガイドトラックから外れることを防止する、低侵襲性皮膚治療装置。
  8. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記器具が、
    切断ブレードと、
    前記切断ブレードに連結され、前記切断ブレードを往復運動させる往復運動モータと、を備えている、低侵襲性皮膚治療装置。
  9. 請求項8の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記器具はスリーブをさらに備え、
    前記切断ブレードは、少なくとも部分的に摺動可能に前記スリーブ内に配置されている、低侵襲性皮膚治療装置。
  10. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記器具は、注入器具およびノズルを備え、
    前記ノズルは、前記ハンドピースの前記頂部に平行な方向において流体を排出するとともに、流体が前記ノズルを介して前記注入デバイスから注入される際の流体の運動エネルギーを増大させるよう構成されている、低侵襲性皮膚治療装置。
  11. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ハンドピースの前記頂部は高さ調整が可能であり、調整をすることで、前記ハンドピースの前記頂部の内側部分と前記周囲立上り部の底端部との間の距離、及び前記陥凹部の容積を変更するよう構成されている、低侵襲性皮膚治療装置。
  12. 請求項11の低侵襲性皮膚治療装置において、
    リバーシブル式の蓋をさらに備え、
    高さ調整が可能な前記ハンドピースの前記頂部は、前記ハンドピースから取り外されるとともにひっくり返して再び取り付けられるよう構成されている前記リバーシブル式の蓋を含む、低侵襲性皮膚治療装置。
  13. 請求項11の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ハンドピースの前記頂部は硬性の上蓋と硬性の下蓋を備え、前記硬性の上蓋は前記周囲立上り部に固定され、
    前記装置は、前記硬性の上蓋と前記硬性の下蓋の間に配置される膨張性ブラダーをさらに備え、
    前記硬性の下蓋は前記周囲立上り部の壁に対して上昇および下降するよう構成され、前記ブラダーが完全に膨張した時は最も下に位置し、前記ブラダーが収縮した時は最も上に位置する、低侵襲性皮膚治療装置。
  14. 請求項11の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ハンドピースの前記頂部は、前記周囲立上り部の周囲壁に対してねじ込み嵌合部によって作動的に連結されるとともに、前記周囲壁に回転可能に取付けられ、前記周囲壁に対して前記頂部を回転させると、前記陥凹部の容積が調整される、低侵襲性皮膚治療装置。
  15. 請求項14の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ハンドピースの前記頂部は、上縁部と、陥凹面と、第1基準マークおよび第2基準マークとを備え、
    前記上縁部は、外壁の上端部と内壁の上端部の間に配置され、前記陥凹面は、前記内壁の底端部に配置され、前記陥凹面の周囲が前記内壁の底端部によってほぼ画定され、前記第1基準マークは、前記第2基準マークから所定の回転距離を置いて配置され、その回転距離は、前記ねじ込み嵌合部に沿った所定の垂直距離に対応する、低侵襲性皮膚治療装置。
  16. 請求項14の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記ハンドピースの前記頂部と前記ハンドピースの前記周囲壁の間に配置されたOリングをさらに備える、低侵襲性皮膚治療装置。
  17. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    エラストマー隔壁をさらに備え、
    前記エラストマー隔壁は、前記器具によって貫通されるとともに、器具が引き抜かれるときにほぼ自動的に孔が閉じるよう構成されており、これによって、前記陥凹部に真空状態を作り出したときに前記陥凹部からの真空漏れをほぼ防ぐ、低侵襲性皮膚治療装置。
  18. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    ガイドピンを有し、前記器具が取り付けられる支持アームをさらに備え、
    前記ハンドピースに作動的に連結された前記ガイドトラックは、前記ハンドピースの前記頂部の表面に配置されて、前記支持アームの前記ガイドピンを摺動可能に受け入れ、それによって前記ガイドトラックは、前記ガイドピンおよび前記支持アームの前記所定経路に沿う動きを促す、低侵襲性皮膚治療装置。
  19. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記頂部および前記周囲立上り部のうちの一つに接続され、前記陥凹部と流体連結する真空用取付具をさらに備える、低侵襲性皮膚治療装置。
  20. 請求項19の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記真空用取付具と流体連結する真空ポンプをさらに備え、
    前記真空ポンプは、前記陥凹部が前記組織の上に位置した時に、前記陥凹部内で吸引力を発生させて、前記組織を前記対向面に接触させるように確実に吸い上げるよう構成されている、低侵襲性皮膚治療装置。
  21. 請求項1の低侵襲性皮膚治療装置において、
    前記器具は針であり、
    前記皮膚治療装置は、
    ポンプと、
    前記ポンプと流体連通する注入液の供給源と、
    をさらに備え、
    前記針は前記ポンプと流体連通して、前記陥凹部内の組織に対して前記注入液を注入する、低侵襲性皮膚治療装置。
  22. 請求項21の低侵襲性皮膚治療装置において、
    グラフィカル・ユーザ・インターフェイスを有するマイクロプロセッサであって、前記ポンプが、組織に注入された流体の量を示す情報をマイクロプロセッサに伝達するように構成されている、マイクロプロセッサをさらに備え、
    前記マイクロプロセッサは、流体成分の濃度および患者の体重のうちの少なくとも一つを示す情報を入力することをユーザに促すようにグラフィカル・ユーザ・インターフェイスを使用するよう構成されており、
    前記マイクロプロセッサは、患者の体重と、流体成分の濃度と、注入された流体の量と、に基づいて、最大注入可能量を決定するための論理回路を有しており、
    前記マイクロプロセッサは、流体注入量が、最大注入可能量よりも小さい、予め定められた閾値を超えた場合に、グラフィカル・ユーザ・インターフェイスに少なくとも一つの警告メッセージを表示させるように構成されており、
    前記マイクロプロセッサは、流体注入量が最大注入可能量に達した場合、注入を停止することをポンプに指示するよう構成されている、低侵襲性皮膚治療装置。
JP2013524139A 2010-08-06 2011-08-08 セルライトの出現を減少させるためのダイセクションハンドピースおよび方法 Withdrawn JP2013534156A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/852,029 2010-08-06
US12/852,029 US9486274B2 (en) 2005-09-07 2010-08-06 Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
PCT/US2011/046893 WO2012019181A1 (en) 2010-08-06 2011-08-08 Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534156A true JP2013534156A (ja) 2013-09-02

Family

ID=45559857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524139A Withdrawn JP2013534156A (ja) 2010-08-06 2011-08-08 セルライトの出現を減少させるためのダイセクションハンドピースおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9486274B2 (ja)
EP (1) EP2600793A4 (ja)
JP (1) JP2013534156A (ja)
KR (2) KR101899422B1 (ja)
CN (2) CN103153227B8 (ja)
AU (1) AU2011285506A1 (ja)
BR (2) BR112013002988B1 (ja)
CA (1) CA2807563A1 (ja)
MX (1) MX361803B (ja)
WO (1) WO2012019181A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017196450A (ja) * 2013-09-27 2017-11-02 リリース メディカル,インコーポレイテッド 組織切開用具

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104959A (en) 1997-07-31 2000-08-15 Microwave Medical Corp. Method and apparatus for treating subcutaneous histological features
US20040226556A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Deem Mark E. Apparatus for treating asthma using neurotoxin
US9011473B2 (en) 2005-09-07 2015-04-21 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9358033B2 (en) 2005-09-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Fluid-jet dissection system and method for reducing the appearance of cellulite
US8518069B2 (en) 2005-09-07 2013-08-27 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9486274B2 (en) 2005-09-07 2016-11-08 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US10548659B2 (en) 2006-01-17 2020-02-04 Ulthera, Inc. High pressure pre-burst for improved fluid delivery
US7885793B2 (en) * 2007-05-22 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and system for developing a conceptual model to facilitate generating a business-aligned information technology solution
US9248317B2 (en) 2005-12-02 2016-02-02 Ulthera, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells
RU2523620C2 (ru) 2007-04-19 2014-07-20 Мирамар Лэбс,Инк. Системы и способы создания воздействия на заданную ткань с использованием микроволновой энергии
US8688228B2 (en) * 2007-04-19 2014-04-01 Miramar Labs, Inc. Systems, apparatus, methods and procedures for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy
WO2008131306A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue
WO2008131302A2 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Methods and apparatus for reducing sweat production
JP2010524589A (ja) 2007-04-19 2010-07-22 ザ ファウンドリー, インコーポレイテッド マイクロ波療法の非侵襲的送達のための方法、装置およびシステム
US8439940B2 (en) 2010-12-22 2013-05-14 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece with aspiration means for reducing the appearance of cellulite
KR102052152B1 (ko) 2007-12-12 2020-01-08 미라마 랩스 인코포레이티드 마이크로파 에너지를 방사하는 어플리케이터와 사용하기 위한 일회용 의료 장치
US8483831B1 (en) 2008-02-15 2013-07-09 Holaira, Inc. System and method for bronchial dilation
EP2907465A1 (en) * 2008-04-17 2015-08-19 Miramar Labs, Inc. Systems, apparatus, methods and procedures for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy
CA2723806C (en) 2008-05-09 2022-05-31 Innovative Pulmonary Solutions, Inc. Systems, assemblies, and methods for treating a bronchial tree
US11096708B2 (en) 2009-08-07 2021-08-24 Ulthera, Inc. Devices and methods for performing subcutaneous surgery
US9358064B2 (en) 2009-08-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Handpiece and methods for performing subcutaneous surgery
EP4193948A1 (en) 2009-10-27 2023-06-14 Nuvaira, Inc. Delivery devices with coolable energy emitting assemblies
EP4111995A1 (en) 2009-11-11 2023-01-04 Nuvaira, Inc. Device for treating tissue and controlling stenosis
US8911439B2 (en) 2009-11-11 2014-12-16 Holaira, Inc. Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same
WO2012142473A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 University Of Massachusetts Surgical cavity drainage and closure system
BR112014001248B1 (pt) * 2011-07-21 2020-12-08 The General Hospital Corporation aparelho e método para afetar o tecido adiposo subcutâneo
US9314301B2 (en) * 2011-08-01 2016-04-19 Miramar Labs, Inc. Applicator and tissue interface module for dermatological device
US9770289B2 (en) * 2012-02-10 2017-09-26 Myromed, Llc Vacuum powered rotary devices and methods
TWI533897B (zh) * 2012-04-27 2016-05-21 鄭明輝 抽取脂肪裝置
KR102658717B1 (ko) * 2012-07-06 2024-04-17 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 피부과 치료를 위한 방법 및 장치
WO2014088894A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Children's Hospital & Research Center Oakland Variable pressure upper torso braces and methods related thereto
US9398933B2 (en) 2012-12-27 2016-07-26 Holaira, Inc. Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation
AU2014219240B2 (en) 2013-02-20 2018-12-20 Cytrellis Biosystems, Inc. Methods and devices for skin tightening
US9855184B2 (en) * 2013-05-09 2018-01-02 Children's Hospital & Research Center At Oakland Non-surgical torso deformity correction devices and methods related thereto
BR102013016991B1 (pt) 2013-07-01 2020-10-06 Ems S/A Composiçao cosmética e seu uso
WO2015013502A2 (en) 2013-07-24 2015-01-29 Miramar Labs, Inc. Apparatus and methods for the treatment of tissue using microwave energy
WO2015021434A2 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Cytrellis Biosystems, Inc. Methods and apparatuses for skin treatment using non-thermal tissue ablation
US10117892B2 (en) 2013-08-29 2018-11-06 Allergan, Inc. Devices and methods for reducing the appearance of cellulite
US10028762B1 (en) 2013-10-14 2018-07-24 Percutaneous Cosmetic Devices LLC Method of cutting soft tissue under facial skin
US10953143B2 (en) 2013-12-19 2021-03-23 Cytrellis Biosystems, Inc. Methods and devices for manipulating subdermal fat
AU2015346141B2 (en) 2014-11-14 2021-07-22 Cytrellis Biosystems, Inc. Devices and methods for ablation of the skin
US10130425B2 (en) * 2015-08-03 2018-11-20 Po-Han Huang Method and system for skin blemishes layered skin treatment
US11517758B2 (en) * 2016-03-04 2022-12-06 El.En. S.P.A. Delivery device with coaxial cable, apparatus comprising said device and method
AU2017245174A1 (en) 2016-03-29 2018-10-04 Cytrellis Biosystems, Inc. Devices and methods for cosmetic skin resurfacing
EP3515323A4 (en) 2016-09-21 2020-06-10 Cytrellis Biosystems, Inc. COSMETIC RESTRUCTURING DEVICES AND METHODS
IT201600104766A1 (it) * 2016-10-18 2018-04-18 Gicastart S R L Dispositivo ed assieme per l’induzione dello pneumoperitoneo
US10335225B2 (en) * 2016-11-21 2019-07-02 Arthrex, Inc. Electrosurgical medical device handpiece with insulated aspiration system
US9833256B1 (en) * 2016-12-14 2017-12-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with transducer slip joint
CN112752549A (zh) 2018-07-23 2021-05-04 Nc8公司 脂肪团处理系统和方法
MX2021000901A (es) 2018-07-23 2021-06-18 Revelle Aesthetics Inc Sistema y metodos de tratamiento de celulitis.
EP3917483A4 (en) * 2019-02-01 2022-10-19 Dery, Luke ADJUSTABLE DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR CELLULAR RESTRUCTURING
US11147579B2 (en) * 2019-02-27 2021-10-19 Gyrus Acmi. Inc. Methods of reciprocation in a surgical shaver
US11213312B2 (en) 2019-02-27 2022-01-04 Gyrus Acmi, Inc. Methods of reciprocation in a surgical shaver
US11141182B2 (en) 2019-03-01 2021-10-12 Gyrus Acmi, Inc. Methods of reciprocation in a surgical shaver
US11517341B2 (en) 2019-02-22 2022-12-06 Gyrus ACMl, Inc. Methods of reciprocation in a surgical shaver
CN109718423B (zh) * 2019-03-13 2023-11-10 深圳中科生物医疗电子有限公司 一种输注装置
RU191815U1 (ru) * 2019-06-28 2019-08-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Устройство для гидропрепаровки мягких тканей и удаления подкожно-жировой клетчатки
RU192965U1 (ru) * 2019-08-19 2019-10-08 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Устройство для гидропрепарирования фасций мышц
US20210059748A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 Corinth MedTech, Inc. Surgical device and methods
CN116392258B (zh) * 2023-06-08 2023-10-03 中国人民解放军总医院第三医学中心 一种基于机器人辅助的腹腔镜肾上腺转移瘤切除系统、设备及可存储介质

Family Cites Families (580)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2370529A (en) * 1942-04-21 1945-02-27 Fuller Katherine Golf ball teeing device
US2490409A (en) * 1947-10-03 1949-12-06 Paul H Brown Golf practice target element
US2738172A (en) * 1952-11-28 1956-03-13 Nat Dairy Res Lab Inc Apparatus for treatment of products with ultrasonic energy
US2961382A (en) * 1957-07-25 1960-11-22 Ortho Pharma Corp Urokinase-a plasmiogen activator and methods of obtaining the same
US2945496A (en) 1958-08-18 1960-07-19 Fosdal Alfred Dental instrument for immobilizing tissue
US3129944A (en) * 1961-08-24 1964-04-21 Fuller Brush Co Golf mat composed of a plurality of parallel brush strips
US3324854A (en) 1964-04-23 1967-06-13 Harry Swartz Apparatus for facilitating the insertion of a hypodermic syringe needle
US3590808A (en) * 1968-09-04 1971-07-06 Us Catheter & Instr Corp Biopsy tool
GB1216813A (en) 1969-02-21 1970-12-23 Shozo Narusawa Transcutaneous injection device
US3735336A (en) * 1971-03-10 1973-05-22 Ampex Acoustic lens
US3964482A (en) 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
US4188952A (en) * 1973-12-28 1980-02-19 Loschilov Vladimir I Surgical instrument for ultrasonic separation of biological tissue
US3991763A (en) * 1975-04-17 1976-11-16 Arbrook, Inc. Surgical evacuator
JPS5215591A (en) 1975-07-29 1977-02-05 Toagosei Chem Ind Co Ltd Process for preparing a high molecular weight cationic polymer
GB1577551A (en) 1976-02-09 1980-10-22 Fahim M Medication for topical application by ultrasound
US4309989A (en) 1976-02-09 1982-01-12 The Curators Of The University Of Missouri Topical application of medication by ultrasound with coupling agent
US4150669A (en) 1977-03-16 1979-04-24 Alvaro Latorre Apparatus for effecting and enhancing an erection
FR2405485A1 (fr) * 1977-10-07 1979-05-04 Thomson Csf Systeme de visualisation par ultrasons d'une coupe mince d'un corps
DE2812729A1 (de) 1978-03-23 1979-09-27 Michael Becker Injektionsvorrichtung zur intramuskulaeren einspritzung, vornehmlich von insulin
US4373458A (en) 1978-07-14 1983-02-15 Usm Corporation Method and machine for versatile stitching
US4211949A (en) 1978-11-08 1980-07-08 General Electric Company Wear plate for piezoelectric ultrasonic transducer arrays
US4248231A (en) * 1978-11-16 1981-02-03 Corning Glass Works Surgical cutting instrument
GB2047543B (en) * 1978-12-06 1983-04-20 Svedman Paul Device for treating tissues for example skin
US4276885A (en) 1979-05-04 1981-07-07 Rasor Associates, Inc Ultrasonic image enhancement
US4249923A (en) 1979-07-10 1981-02-10 Walda Kim L Cardioplegic fluid refrigeration and delivery system
US5022414A (en) * 1979-12-13 1991-06-11 Joseph J. Berke Tissue separator method
US4299219A (en) 1979-12-17 1981-11-10 Norris Jr George P Intravenous needle insertion device
US4681119A (en) * 1980-11-17 1987-07-21 Schering Aktiengesellschaft Method of production and use of microbubble precursors
US4657756A (en) * 1980-11-17 1987-04-14 Schering Aktiengesellschaft Microbubble precursors and apparatus for their production and use
JPS57139358A (en) 1981-02-23 1982-08-28 Hikari Ishii Guide member for needle inserting direction
US4688570A (en) * 1981-03-09 1987-08-25 The Regents Of The University Of California Ophthalmologic surgical instrument
DE3141641A1 (de) * 1981-10-16 1983-04-28 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Ultraschall-kontrastmittel und dessen herstellung
US4497325A (en) * 1982-07-15 1985-02-05 Wedel Victor J Ultrasound needle, biopsy instrument or catheter guide
US4718433A (en) * 1983-01-27 1988-01-12 Feinstein Steven B Contrast agents for ultrasonic imaging
DE3313947A1 (de) 1983-04-15 1984-10-18 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Mikropartikel und gasblaeschen enthaltende ultraschall-kontrastmittel
DE3313946A1 (de) 1983-04-15 1984-10-18 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Mikropartikel und gasblaeschen enthaltende ultraschall-kontrastmittel
US4900540A (en) * 1983-06-20 1990-02-13 Trustees Of The University Of Massachusetts Lipisomes containing gas for ultrasound detection
US4536180A (en) * 1983-07-22 1985-08-20 Johnson Gerald W Surgical instrument for suction lipolysis
CH665127A5 (fr) 1983-12-02 1988-04-29 Debiopharm Sa Piece d'accouplement pour seringues a injection.
US4549533A (en) 1984-01-30 1985-10-29 University Of Illinois Apparatus and method for generating and directing ultrasound
DE3413744C2 (de) 1984-04-12 1986-08-28 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Applikator zum Verknoten von Nähfäden
US4608043A (en) 1984-06-22 1986-08-26 Abbott Laboratories I.V. fluid storage and mixing system
US4762915A (en) * 1985-01-18 1988-08-09 Liposome Technology, Inc. Protein-liposome conjugates
US4646754A (en) * 1985-02-19 1987-03-03 Seale Joseph B Non-invasive determination of mechanical characteristics in the body
US4689986A (en) * 1985-03-13 1987-09-01 The University Of Michigan Variable frequency gas-bubble-manipulating apparatus and method
US4673387A (en) 1985-05-06 1987-06-16 N. J. Phillips Pty. Limited Pellet injector
US4684479A (en) * 1985-08-14 1987-08-04 Arrigo Joseph S D Surfactant mixtures, stable gas-in-liquid emulsions, and methods for the production of such emulsions from said mixtures
US4751921A (en) * 1985-10-21 1988-06-21 University Of Iowa Research Foundation Bone cement syringe
US4797285A (en) * 1985-12-06 1989-01-10 Yissum Research And Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Lipsome/anthraquinone drug composition and method
US4948587A (en) 1986-07-08 1990-08-14 Massachusetts Institute Of Technology Ultrasound enhancement of transbuccal drug delivery
US4720075A (en) * 1986-07-28 1988-01-19 Buell Industries, Inc. Shock isolating mount
US4796624A (en) * 1986-11-19 1989-01-10 Concept, Inc. Lashliner
JPS63135179A (ja) 1986-11-26 1988-06-07 立花 俊郎 薬物の経皮投与具
US4844080A (en) 1987-02-19 1989-07-04 Michael Frass Ultrasound contact medium dispenser
US4815462A (en) * 1987-04-06 1989-03-28 Clark Vickie J Lipectomy device
US5178433A (en) * 1987-06-12 1993-01-12 Frank Wagner Vehicle body mount
US5083568A (en) * 1987-06-30 1992-01-28 Yokogawa Medical Systems, Limited Ultrasound diagnosing device
US4936303A (en) * 1987-11-20 1990-06-26 Ultrathermics Ultrasonic heating apparatus and method
US5040537A (en) * 1987-11-24 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for the measurement and medical treatment using an ultrasonic wave
DE3741201A1 (de) 1987-12-02 1989-06-15 Schering Ag Ultraschallarbeitsverfahren und mittel zu dessen durchfuehrung
DE3741199A1 (de) 1987-12-02 1989-08-17 Schering Ag Verwendung von ultraschallkontrastmitteln fuer die ultraschall-lithotripsie
US4844882A (en) * 1987-12-29 1989-07-04 Molecular Biosystems, Inc. Concentrated stabilized microbubble-type ultrasonic imaging agent
JP2907911B2 (ja) 1988-02-05 1999-06-21 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト 超音波造影剤、その製造方法及び該超音波造影剤からなる診断又は治療用製剤
US5143063A (en) * 1988-02-09 1992-09-01 Fellner Donald G Method of removing adipose tissue from the body
US4886491A (en) * 1988-02-29 1989-12-12 Tulio Parisi Liposuction procedure with ultrasonic probe
DE3812816A1 (de) 1988-04-16 1989-11-02 Lawaczeck Ruediger Dipl Phys P Verfahren zur solubilisierung von liposomen und/oder biologischer membranen sowie deren verwendung
JP2768494B2 (ja) 1988-05-05 1998-06-25 スミス アンド ネフュー ピーエルシー ドレッシングシステム
US4844470A (en) * 1988-06-06 1989-07-04 Ste-Mak, Inc. Golf mat
DE3819622A1 (de) * 1988-06-09 1989-12-14 Daimler Benz Ag Kunststoffsaugnapf
US5158071A (en) * 1988-07-01 1992-10-27 Hitachi, Ltd. Ultrasonic apparatus for therapeutical use
US4920954A (en) * 1988-08-05 1990-05-01 Sonic Needle Corporation Ultrasonic device for applying cavitation forces
US5215104A (en) * 1988-08-16 1993-06-01 Steinert Roger F Method for corneal modification
US4957656A (en) * 1988-09-14 1990-09-18 Molecular Biosystems, Inc. Continuous sonication method for preparing protein encapsulated microbubbles
DE3838530A1 (de) 1988-11-14 1990-05-17 Hilti Ag Verpackung fuer zweikomponenten-massen
US4900311A (en) 1988-12-06 1990-02-13 Lawrence Stern Hypodermic syringe
JPH02180275A (ja) 1988-12-29 1990-07-13 Toshiro Tachibana 超音波発振素子付きカテーテル
US5131600A (en) * 1989-02-13 1992-07-21 The Dow Chemical Company Alkanol amine grinding aids
FR2643252B1 (fr) 1989-02-21 1991-06-07 Technomed Int Sa Appareil de destruction selective de cellules incluant les tissus mous et les os a l'interieur du corps d'un etre vivant par implosion de bulles de gaz
US4936281A (en) * 1989-04-13 1990-06-26 Everest Medical Corporation Ultrasonically enhanced RF ablation catheter
US5209720A (en) * 1989-12-22 1993-05-11 Unger Evan C Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids using gas filled liposomes
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US5149319A (en) * 1990-09-11 1992-09-22 Unger Evan C Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids
US5088499A (en) * 1989-12-22 1992-02-18 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5733572A (en) * 1989-12-22 1998-03-31 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas and gaseous precursor filled microspheres as topical and subcutaneous delivery vehicles
US5069664A (en) * 1990-01-25 1991-12-03 Inter Therapy, Inc. Intravascular ultrasonic angioplasty probe
US5050537A (en) * 1990-05-01 1991-09-24 Fox Harvey Z Automatic animal feeding system
US5203785A (en) * 1990-05-10 1993-04-20 Symbrosis Corporation Laparoscopic hook scissors
US5216130A (en) * 1990-05-17 1993-06-01 Albany Medical College Complex for in-vivo target localization
US5215680A (en) * 1990-07-10 1993-06-01 Cavitation-Control Technology, Inc. Method for the production of medical-grade lipid-coated microbubbles, paramagnetic labeling of such microbubbles and therapeutic uses of microbubbles
US5310540A (en) 1990-10-05 1994-05-10 Sintetica Sa Method for the preparation of stable suspensions of hollow gas-filled microspheres suitable for ultrasonic echography
US5100390A (en) 1990-10-22 1992-03-31 Norma A. Lubeck Lubeck spinal catheter needle
WO1992008415A1 (en) * 1990-11-09 1992-05-29 Arthrotek, Inc. Surgical cutting instrument
EP0513244A1 (en) 1990-11-30 1992-11-19 Michele Dr. Zocchi Method and apparatus for treating human fat tissue
WO1992011881A1 (en) 1990-12-27 1992-07-23 Block Medical, Inc. Closed system for iv site flush
US5425580A (en) * 1990-12-28 1995-06-20 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Dosage form for micro-bubble echo contrast agents
SE9101022D0 (sv) * 1991-01-09 1991-04-08 Paal Svedman Medicinsk suganordning
US5316000A (en) * 1991-03-05 1994-05-31 Technomed International (Societe Anonyme) Use of at least one composite piezoelectric transducer in the manufacture of an ultrasonic therapy apparatus for applying therapy, in a body zone, in particular to concretions, to tissue, or to bones, of a living being and method of ultrasonic therapy
EP0504881B2 (en) * 1991-03-22 2000-11-08 Katsuro Tachibana Booster for therapy of diseases with ultrasound and pharmaceutical liquid composition containing the same
US5170604A (en) * 1991-08-21 1992-12-15 Tamer Industries, Inc. Wall panel system and fastener therefor
DE69214672T2 (de) 1991-12-20 1997-04-03 Technomed Medical Systems Schallwellen aussendende,thermische effekte und kavitationseffekte erzeugende vorrichtung fur die ultraschalltherapie
US6436078B1 (en) 1994-12-06 2002-08-20 Pal Svedman Transdermal perfusion of fluids
US6048337A (en) 1992-01-07 2000-04-11 Principal Ab Transdermal perfusion of fluids
US6770071B2 (en) 1995-06-07 2004-08-03 Arthrocare Corporation Bladed electrosurgical probe
US5902272A (en) 1992-01-07 1999-05-11 Arthrocare Corporation Planar ablation probe and method for electrosurgical cutting and ablation
JP2572823Y2 (ja) 1992-02-13 1998-05-25 株式会社アドバンス 簡易採血器
US5261922A (en) * 1992-02-20 1993-11-16 Hood Larry L Improved ultrasonic knife
US5695510A (en) 1992-02-20 1997-12-09 Hood; Larry L. Ultrasonic knife
US5354307A (en) * 1992-04-06 1994-10-11 Porowski Jan S Surgical means for removing a portion of a body
CZ266194A3 (en) 1992-05-15 1995-02-15 Mauser Werke Gmbh Barrel made of artificial material
US5383858B1 (en) 1992-08-17 1996-10-29 Medrad Inc Front-loading medical injector and syringe for use therewith
US5476368A (en) * 1992-08-20 1995-12-19 Ryder International Corporation Sterile fluid pump diaphragm construction
US5413574A (en) * 1992-09-04 1995-05-09 Fugo; Richard J. Method of radiosurgery of the eye
CA2148372A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-11 Margaret A. Wheatley Surfactant-stabilized microbubble mixtures, process for preparing and methods of using the same
US5352221A (en) * 1992-11-04 1994-10-04 Fumich Robert M Guide tip apparatus for laser surgery
US5573497A (en) 1994-11-30 1996-11-12 Technomed Medical Systems And Institut National High-intensity ultrasound therapy method and apparatus with controlled cavitation effect and reduced side lobes
US5323642A (en) 1993-01-26 1994-06-28 Todd Condon Non-invasive testing apparatus for submersible timepieces
US6896674B1 (en) 1993-05-10 2005-05-24 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus having digestion electrode and methods related thereto
US6193672B1 (en) 1993-05-11 2001-02-27 Mectra Labs, Inc. Lavage
DE4318237A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Storz Medical Ag Vorrichtung zur Behandlung von biologischem Gewebe und Körperkonkrementen
WO1995003835A1 (en) * 1993-07-30 1995-02-09 Alliance Pharmaceutical Corp. Stabilized microbubble compositions for ultrasound
US5419761A (en) * 1993-08-03 1995-05-30 Misonix, Inc. Liposuction apparatus and associated method
US5312364A (en) 1993-08-06 1994-05-17 Pyng Intraosseous infusion device
US6280401B1 (en) 1993-08-23 2001-08-28 Sakharam D. Mahurkar Hypodermic needle assembly
US5449351A (en) 1993-09-09 1995-09-12 Zohmann; Walter A. Atraumatic needle for lumbar puncture
FR2710962B1 (fr) * 1993-10-07 1995-11-24 Lpg Systems Electro-vanne et nouveau type d'appareil de massage mettant en Óoeuvre une telle électro-vanne.
US5409126A (en) * 1993-10-13 1995-04-25 Demars; Robert A. Storage container with reversible lid
US5601584A (en) * 1993-10-22 1997-02-11 Zein E. Obagi Scalpel with integrated visual control aperture
US20020169394A1 (en) 1993-11-15 2002-11-14 Eppstein Jonathan A. Integrated tissue poration, fluid harvesting and analysis device, and method therefor
US5997501A (en) 1993-11-18 1999-12-07 Elan Corporation, Plc Intradermal drug delivery device
US5385561A (en) 1994-01-18 1995-01-31 Bard International, Inc. Apparatus and method for injecting a viscous material into the tissue of a patient
US5437640A (en) 1994-01-31 1995-08-01 Schwab; Louis Apparatus and method for inserting hypodermic, tuberculin and other needles and for administering Mantoux tuberculin tests
US5417654A (en) * 1994-02-02 1995-05-23 Alcon Laboratories, Inc. Elongated curved cavitation-generating tip for disintegrating tissue
DE4408108A1 (de) * 1994-03-10 1995-09-14 Bavaria Med Tech Katheter zur Injektion eines Fluid bzw. eines Arneimittelns
US5415160A (en) 1994-03-15 1995-05-16 Ethicon, Inc. Surgical lift method and apparatus
US5507790A (en) * 1994-03-21 1996-04-16 Weiss; William V. Method of non-invasive reduction of human site-specific subcutaneous fat tissue deposits by accelerated lipolysis metabolism
US5649547A (en) 1994-03-24 1997-07-22 Biopsys Medical, Inc. Methods and devices for automated biopsy and collection of soft tissue
US5457041A (en) 1994-03-25 1995-10-10 Science Applications International Corporation Needle array and method of introducing biological substances into living cells using the needle array
JPH07265329A (ja) 1994-03-31 1995-10-17 Fuji Photo Optical Co Ltd 穿刺高周波処置具
US5458596A (en) * 1994-05-06 1995-10-17 Dorsal Orthopedic Corporation Method and apparatus for controlled contraction of soft tissue
US6277116B1 (en) 1994-05-06 2001-08-21 Vidaderm Systems and methods for shrinking collagen in the dermis
US5496339A (en) * 1994-05-17 1996-03-05 Koepnick; Russell G. Universal automated keratectomy apparatus and method
JP3679143B2 (ja) 1994-06-30 2005-08-03 株式会社ニデック 灌流吸引装置
DE4426421A1 (de) 1994-07-26 1996-02-01 Heinz Hartmann Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung disperser Systeme, insbesondere Salben, Cremes, Suspensionen, Emulsionen, Gele oder Pasten
FR2723310B1 (fr) * 1994-08-05 1996-09-06 Lpg Systems Appareil de massage exercant une action d'aspiration et de mobilisation du tissu cutane
US5478315A (en) 1994-08-08 1995-12-26 Brothers Family Investments, L.C. Local anesthetic injection system
US5509896A (en) * 1994-09-09 1996-04-23 Coraje, Inc. Enhancement of thrombolysis with external ultrasound
US5556406A (en) * 1994-09-12 1996-09-17 Medjet Inc. Corneal template and surgical procedure for refractive vision correction
US6397098B1 (en) 1994-09-21 2002-05-28 Medrad, Inc. Data communication and control for medical imaging systems
US5533981A (en) * 1994-10-06 1996-07-09 Baxter International Inc. Syringe infusion pump having a syringe plunger sensor
US5522797A (en) 1995-01-03 1996-06-04 Ivy Laboratories, Inc. Slide action veterinary implanter
US5573002A (en) 1995-02-27 1996-11-12 Micro Chemical, Inc. Method and apparatus for measuring internal tissue characteristics in feed animals
US5797627A (en) 1995-02-28 1998-08-25 Salter Labs Swivel
JP3016348B2 (ja) 1995-03-23 2000-03-06 株式会社ニッショー 複室容器
US5607441A (en) 1995-03-24 1997-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical dissector
US5494038A (en) 1995-04-25 1996-02-27 Abbott Laboratories Apparatus for ultrasound testing
GB9508606D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Svedman Paul Suction blister sampling
US6425912B1 (en) 1995-05-05 2002-07-30 Thermage, Inc. Method and apparatus for modifying skin surface and soft tissue structure
US6241753B1 (en) 1995-05-05 2001-06-05 Thermage, Inc. Method for scar collagen formation and contraction
US6461378B1 (en) 1995-05-05 2002-10-08 Thermage, Inc. Apparatus for smoothing contour irregularities of skin surface
US5755753A (en) 1995-05-05 1998-05-26 Thermage, Inc. Method for controlled contraction of collagen tissue
US5660836A (en) 1995-05-05 1997-08-26 Knowlton; Edward W. Method and apparatus for controlled contraction of collagen tissue
US5855775A (en) 1995-05-05 1999-01-05 Kerfoot; William B. Microporous diffusion apparatus
US7422574B2 (en) 1995-05-19 2008-09-09 Applied Tissue Technologies, Llc Microseeding device for gene delivery by microneedle injection
US5634911A (en) 1995-05-19 1997-06-03 General Surgical Innovations, Inc. Screw-type skin seal with inflatable membrane
US5827216A (en) * 1995-06-07 1998-10-27 Cormedics Corp. Method and apparatus for accessing the pericardial space
US5571131A (en) * 1995-06-07 1996-11-05 Smith & Nephew Endoscopy, Inc. Back biting punch
DE19525607A1 (de) 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
US5983131A (en) 1995-08-11 1999-11-09 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for electroporation of tissue
US5562693A (en) * 1995-08-11 1996-10-08 Alcon Laboratories, Inc. Cutting blade assembly for a surgical scissors
US5716326A (en) 1995-08-14 1998-02-10 Dannan; Patrick A. Method for lifting tissue and apparatus for performing same
US5980517A (en) 1995-08-15 1999-11-09 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US5590657A (en) 1995-11-06 1997-01-07 The Regents Of The University Of Michigan Phased array ultrasound system and method for cardiac ablation
US6461350B1 (en) 1995-11-22 2002-10-08 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical-assisted lipectomy
US5817115A (en) * 1995-12-04 1998-10-06 Chiron Vision Corporation Apparatus for resecting corneal tissue
US7452358B2 (en) 1996-01-05 2008-11-18 Thermage, Inc. RF electrode assembly for handpiece
US7473251B2 (en) 1996-01-05 2009-01-06 Thermage, Inc. Methods for creating tissue effect utilizing electromagnetic energy and a reverse thermal gradient
US6350276B1 (en) 1996-01-05 2002-02-26 Thermage, Inc. Tissue remodeling apparatus containing cooling fluid
US6321109B2 (en) 1996-02-15 2001-11-20 Biosense, Inc. Catheter based surgery
US6852075B1 (en) 1996-02-20 2005-02-08 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical devices for imposing a negative pressure to stabilize cardiac tissue during surgery
US5766164A (en) 1996-07-03 1998-06-16 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Contiguous, branched transmyocardial revascularization (TMR) channel, method and device
US5778894A (en) * 1996-04-18 1998-07-14 Elizabeth Arden Co. Method for reducing human body cellulite by treatment with pulsed electromagnetic energy
DE69736981D1 (de) 1996-05-01 2007-01-04 Imarx Pharmaceutical Corp In vitro verfahren zum einbringen von nukleinsäuren in eine zelle
US5766198A (en) * 1996-06-10 1998-06-16 Li; Bing Surgical knife employing a vacuum to ensure precise depth of incisions
IE80772B1 (en) 1996-06-10 1999-02-10 Elan Corp Plc Delivery needle
AU3399197A (en) 1996-06-18 1998-01-07 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent delivery or sampling
US5772688A (en) 1996-06-20 1998-06-30 Polytronics, Ltd. Skin-contact type medical treatment apparatus
US5942408A (en) 1996-07-29 1999-08-24 Christensen; Dennis E. Process challenge device and method
FR2752159B1 (fr) 1996-08-09 1998-09-11 Lpg Systems Appareil de massage exercant une action d'aspiration et de mobilisation du tissu cutane
CN1159908A (zh) 1996-10-12 1997-09-24 姜宪委 一种软组织切除用的插管及采用该插管的装置
ATE314097T1 (de) 1996-10-28 2006-01-15 Amersham Health As Kontrastmittel
US5817054A (en) 1996-11-12 1998-10-06 Ivy Laboratories, Inc. Veterinary implanter with disinfectant dispenser
US5827204A (en) * 1996-11-26 1998-10-27 Grandia; Willem Medical noninvasive operations using focused modulated high power ultrasound
US5911700A (en) 1997-03-11 1999-06-15 Microaire Surgical Instruments Power assisted liposuction and lipoinjection equipment
DE19708703C2 (de) 1997-02-24 2002-01-24 Co Don Ag Chirurgisches Besteck
JP3036686B2 (ja) 1997-02-27 2000-04-24 政夫 高橋 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置
US6537246B1 (en) 1997-06-18 2003-03-25 Imarx Therapeutics, Inc. Oxygen delivery agents and uses for the same
US5792144A (en) 1997-03-31 1998-08-11 Cathco, Inc. Stent delivery catheter system
US5884631A (en) * 1997-04-17 1999-03-23 Silberg; Barry Body contouring technique and apparatus
US5937906A (en) 1997-05-06 1999-08-17 Kozyuk; Oleg V. Method and apparatus for conducting sonochemical reactions and processes using hydrodynamic cavitation
US5792140A (en) 1997-05-15 1998-08-11 Irvine Biomedical, Inc. Catheter having cooled multiple-needle electrode
US5911703A (en) 1997-05-22 1999-06-15 Avant Drug Delivery Systems, Inc. Two-stage fluid medicament jet injector
GB2327614B (en) 1997-07-30 2002-03-06 Univ Dundee A hypodermic needle
FR2768051B1 (fr) 1997-09-11 1999-10-08 Lpg Systems Appareil de massage exercant une action d'aspiration et de mobilisation du tissu cutane
US6128958A (en) 1997-09-11 2000-10-10 The Regents Of The University Of Michigan Phased array system architecture
US6592552B1 (en) 1997-09-19 2003-07-15 Cecil C. Schmidt Direct pericardial access device and method
US5964776A (en) 1997-09-24 1999-10-12 Peyman; Gholam A. Internal keratome apparatus and method for using the same to form a pocket/flap between layers of a live cornea
US6113558A (en) 1997-09-29 2000-09-05 Angiosonics Inc. Pulsed mode lysis method
US6176854B1 (en) 1997-10-08 2001-01-23 Robert Roy Cone Percutaneous laser treatment
US5984915A (en) 1997-10-08 1999-11-16 Trimedyne, Inc. Percutaneous laser treatment
US6071239A (en) 1997-10-27 2000-06-06 Cribbs; Robert W. Method and apparatus for lipolytic therapy using ultrasound energy
US6375634B1 (en) 1997-11-19 2002-04-23 Oncology Innovations, Inc. Apparatus and method to encapsulate, kill and remove malignancies, including selectively increasing absorption of x-rays and increasing free-radical damage to residual tumors targeted by ionizing and non-ionizing radiation therapy
ATE297173T1 (de) 1997-11-21 2005-06-15 Alexander Dybbs System für die augenchirurgie
ZA9811087B (en) 1997-12-04 1999-06-03 Bracco Research Sa Automatic liquid injection system and method
US20080027328A1 (en) 1997-12-29 2008-01-31 Julia Therapeutics, Llc Multi-focal treatment of skin with acoustic energy
US6464680B1 (en) 1998-07-29 2002-10-15 Pharmasonics, Inc. Ultrasonic enhancement of drug injection
WO1999033391A2 (en) 1997-12-31 1999-07-08 Pharmasonics, Inc. Methods and systems for the inhibition of vascular hyperplasia
IT1298087B1 (it) 1998-01-08 1999-12-20 Fiderm S R L Dispositivo per il controllo della profondita' di penetrazione di un ago, in particolare applicabile ad una siringa per iniezioni
DE19800416C2 (de) 1998-01-08 2002-09-19 Storz Karl Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Behandlung von Körpergewebe, insbesondere von oberflächennahem Weichgewebe, mittels Ultraschall
CA2319583C (en) 1998-02-05 2007-08-07 Miwa Science Laboratory Inc. Ultrasound sonication equipment
US6896659B2 (en) 1998-02-06 2005-05-24 Point Biomedical Corporation Method for ultrasound triggered drug delivery using hollow microbubbles with controlled fragility
NZ506051A (en) 1998-02-09 2003-08-29 Bracco Res S Targeted delivery of biologically active media
WO1999042138A1 (en) 1998-02-19 1999-08-26 University Of Virginia Patent Foundation The use of bjerknes forces to manipulate contrast agents
US6183442B1 (en) 1998-03-02 2001-02-06 Board Of Regents Of The University Of Texas System Tissue penetrating device and methods for using same
US6517498B1 (en) 1998-03-03 2003-02-11 Senorx, Inc. Apparatus and method for tissue capture
US6047215A (en) 1998-03-06 2000-04-04 Sonique Surgical Systems, Inc. Method and apparatus for electromagnetically assisted liposuction
EP1066086B1 (en) 1998-03-27 2013-01-02 The General Hospital Corporation Method and apparatus for the selective targeting of lipid-rich tissues
US6039048A (en) 1998-04-08 2000-03-21 Silberg; Barry External ultrasound treatment of connective tissue
US7625354B2 (en) 1998-04-10 2009-12-01 Milestone Scientific, Inc. Handpiece for fluid administration apparatus
EP0953432A1 (en) 1998-04-28 1999-11-03 Academisch Ziekenhuis Utrecht Method and device for interconnecting two objects
US6432101B1 (en) 1998-05-28 2002-08-13 Pearl Technology Holdings, Llc Surgical device for performing face-lifting using electromagnetic radiation
US7494488B2 (en) 1998-05-28 2009-02-24 Pearl Technology Holdings, Llc Facial tissue strengthening and tightening device and methods
US6440121B1 (en) 1998-05-28 2002-08-27 Pearl Technology Holdings, Llc. Surgical device for performing face-lifting surgery using radiofrequency energy
US6391023B1 (en) 1998-05-28 2002-05-21 Pearl Technology Holdings, Llc Thermal radiation facelift device
US6203540B1 (en) 1998-05-28 2001-03-20 Pearl I, Llc Ultrasound and laser face-lift and bulbous lysing device
JPH11343171A (ja) 1998-05-29 1999-12-14 Murata Mfg Co Ltd 圧電セラミック、圧電セラミックの製造方法、および圧電発振子
US5997499A (en) * 1998-06-04 1999-12-07 Alcon Laboratories, Inc. Tip for a liquefaction handpiece
US6080128A (en) 1998-06-04 2000-06-27 Alcon Laboratories, Inc. Liquefaction handpiece
US6302863B1 (en) 1998-06-16 2001-10-16 Nikolai Tankovich Method for removal of lipids via a perfluorocarbon tumescent solution
US6315777B1 (en) 1998-07-07 2001-11-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6212433B1 (en) 1998-07-28 2001-04-03 Radiotherapeutics Corporation Method for treating tumors near the surface of an organ
US20030009153A1 (en) 1998-07-29 2003-01-09 Pharmasonics, Inc. Ultrasonic enhancement of drug injection
DE19835833A1 (de) 1998-08-07 2000-02-17 Max Planck Gesellschaft Dosierkopf zur parallelen Bearbeitung einer Vielzahl von Fluidproben
US6443914B1 (en) 1998-08-10 2002-09-03 Lysonix, Inc. Apparatus and method for preventing and treating cellulite
US6102887A (en) 1998-08-11 2000-08-15 Biocardia, Inc. Catheter drug delivery system and method for use
US6083236A (en) 1998-08-12 2000-07-04 Feingold; Vladimir Keratome method and apparatus
US6599305B1 (en) 1998-08-12 2003-07-29 Vladimir Feingold Intracorneal lens placement method and apparatus
US5993423A (en) 1998-08-18 1999-11-30 Choi; Soo Bong Portable automatic syringe device and injection needle unit thereof
US7517348B2 (en) 1998-09-03 2009-04-14 Rubicor Medical, Inc. Devices and methods for performing procedures on a breast
US6402689B1 (en) 1998-09-30 2002-06-11 Sicel Technologies, Inc. Methods, systems, and associated implantable devices for dynamic monitoring of physiological and biological properties of tumors
EP1125121B1 (en) 1998-10-28 2007-12-12 Covaris, Inc. Apparatus and methods for controlling sonic treatment
US6214018B1 (en) 1998-11-04 2001-04-10 Trex Medical Corporation Method and apparatus for removing tissue from a region of interest using stereotactic radiographic guidance
AU1128600A (en) 1998-11-20 2000-06-13 Joie P. Jones Methods for selectively dissolving and removing materials using ultra-high frequency ultrasound
US6254601B1 (en) 1998-12-08 2001-07-03 Hysterx, Inc. Methods for occlusion of the uterine arteries
US6309355B1 (en) 1998-12-22 2001-10-30 The Regents Of The University Of Michigan Method and assembly for performing ultrasound surgery using cavitation
JP2000190976A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Tsutomu Nagoya 容量可変粉体用容器
EP1143892A1 (en) 1999-01-15 2001-10-17 Medjet, Inc. Corneal microjet cutter with adjustable applanation template
DE60022413T2 (de) 1999-03-03 2006-01-19 Nidek Co., Ltd., Gamagori Operationsvorrichtung für die Kornea
JP4102031B2 (ja) 1999-03-09 2008-06-18 サーメイジ インコーポレイテッド 組織を治療するのための装置および方法
US6575930B1 (en) 1999-03-12 2003-06-10 Medrad, Inc. Agitation devices and dispensing systems incorporating such agitation devices
US6162232A (en) 1999-03-18 2000-12-19 Shadduck; John H. Instruments and techniques for high-velocity fluid abrasion of epidermal layers with skin cooling
US6042539A (en) 1999-03-26 2000-03-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vacuum-actuated tissue-lifting device and method
US6454730B1 (en) 1999-04-02 2002-09-24 Misonix Incorporated Thermal film ultrasonic dose indicator
US7226446B1 (en) 1999-05-04 2007-06-05 Dinesh Mody Surgical microwave ablation assembly
US6319230B1 (en) 1999-05-07 2001-11-20 Scimed Life Systems, Inc. Lateral needle injection apparatus and method
US6582442B2 (en) 2000-02-28 2003-06-24 Dynatronics Corporation Method and system for performing microabrasion
US6721713B1 (en) 1999-05-27 2004-04-13 Andersen Consulting Llp Business alliance identification in a web architecture framework
US6957186B1 (en) 1999-05-27 2005-10-18 Accenture Llp System method and article of manufacture for building, managing, and supporting various components of a system
US6615166B1 (en) 1999-05-27 2003-09-02 Accenture Llp Prioritizing components of a network framework required for implementation of technology
US7315826B1 (en) 1999-05-27 2008-01-01 Accenture, Llp Comparatively analyzing vendors of components required for a web-based architecture
US20040200909A1 (en) 1999-05-28 2004-10-14 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
US6366206B1 (en) 1999-06-02 2002-04-02 Ball Semiconductor, Inc. Method and apparatus for attaching tags to medical and non-medical devices
US6611707B1 (en) 1999-06-04 2003-08-26 Georgia Tech Research Corporation Microneedle drug delivery device
US6743211B1 (en) 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6256533B1 (en) 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
US6312612B1 (en) 1999-06-09 2001-11-06 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for manufacturing an intracutaneous microneedle array
US6258056B1 (en) 1999-06-10 2001-07-10 Mark L. Anderson Implanter apparatus
US6117152A (en) 1999-06-18 2000-09-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multi-function ultrasonic surgical instrument
US6155989A (en) 1999-06-25 2000-12-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Vacuum enhanced cutaneous biopsy instrument
GB9915707D0 (en) 1999-07-05 1999-09-08 Young Michael J R Method and apparatus for focused treatment of subcutaneous blood vessels
US6430466B1 (en) 1999-08-23 2002-08-06 General Electric Company System for controlling clamp pressure in an automatic molding machine
US6237604B1 (en) 1999-09-07 2001-05-29 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for preventing automatic identification of re-used single use devices
US6623457B1 (en) 1999-09-22 2003-09-23 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for the transdermal administration of a substance
US6695781B2 (en) 1999-10-05 2004-02-24 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Ultrasonic medical device for tissue remodeling
US20040158150A1 (en) 1999-10-05 2004-08-12 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for an ultrasonic medical device for tissue remodeling
US6391020B1 (en) 1999-10-06 2002-05-21 The Regents Of The Univerity Of Michigan Photodisruptive laser nucleation and ultrasonically-driven cavitation of tissues and materials
US6254614B1 (en) 1999-10-18 2001-07-03 Jerry M. Jesseph Device and method for improved diagnosis and treatment of cancer
US6230540B1 (en) 1999-10-19 2001-05-15 Meritor Heavy Vehicle Systems Llc Method and apparatus for forming an integral bearing shoulder in a tubular axle
US20050194060A1 (en) 2004-03-03 2005-09-08 Vincent Houwaert Peelable seal closure assembly
US7678097B1 (en) 1999-11-12 2010-03-16 Baxter International Inc. Containers and methods for manufacturing same
US6511463B1 (en) 1999-11-18 2003-01-28 Jds Uniphase Corporation Methods of fabricating microneedle arrays using sacrificial molds
US6325801B1 (en) 1999-12-04 2001-12-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Instrument for severing tissue with HF current
WO2001043689A1 (en) 1999-12-15 2001-06-21 Tensor Technologies, Llc Massage device
JP4618964B2 (ja) 1999-12-30 2011-01-26 パール テクノロジー ホールディングス リミテッド ライアビリティ カンパニー 顔面しわ取り装置
CA2401782A1 (en) 2000-01-31 2001-08-02 John T. Mcdevitt Portable sensor array system
US6663622B1 (en) * 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
JP3565758B2 (ja) 2000-03-09 2004-09-15 株式会社日立製作所 腫瘍治療用増感剤
WO2001070117A2 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Microheart, Inc. Pressure sensor for therapeutic delivery device and method
US6725095B2 (en) 2000-04-13 2004-04-20 Celsion Corporation Thermotherapy method for treatment and prevention of cancer in male and female patients and cosmetic ablation of tissue
US6514250B1 (en) 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6629949B1 (en) 2000-05-08 2003-10-07 Sterling Medivations, Inc. Micro infusion drug delivery device
US6659982B2 (en) 2000-05-08 2003-12-09 Sterling Medivations, Inc. Micro infusion drug delivery device
CZ301175B6 (cs) 2000-05-15 2009-11-25 Ares Trading S.A. Rucní vstrikovací zarízení
US6409665B1 (en) 2000-06-01 2002-06-25 Corey D. Scott Apparatus for applying impedence matching fluid for ultrasonic imaging
US6537242B1 (en) 2000-06-06 2003-03-25 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for enhancing penetration of a member for the intradermal sampling or administration of a substance
US6540675B2 (en) 2000-06-27 2003-04-01 Rosedale Medical, Inc. Analyte monitor
DE10030620A1 (de) 2000-06-28 2002-01-17 Karlsruhe Forschzent Vorrichtung zur Injektion von medizinischen Präparaten unter CT-/MRT-Kontrolle
JP4454114B2 (ja) 2000-06-30 2010-04-21 株式会社日立メディコ 超音波治療装置
US6440096B1 (en) 2000-07-14 2002-08-27 Becton, Dickinson And Co. Microdevice and method of manufacturing a microdevice
US6273877B1 (en) 2000-07-20 2001-08-14 Becton, Dickinson And Company Epidural needle with secondary bevel
US20040167558A1 (en) 2000-07-26 2004-08-26 Igo Stephen R. Method and apparatus for accessing the pericardial space
US6902554B2 (en) 2000-07-31 2005-06-07 Bionix Development Corporation Method for controlling the pain from injections or minor surgical procedures and apparatus for use therewith
US6892099B2 (en) 2001-02-08 2005-05-10 Minnesota Medical Physics, Llc Apparatus and method for reducing subcutaneous fat deposits, virtual face lift and body sculpturing by electroporation
US6795728B2 (en) 2001-08-17 2004-09-21 Minnesota Medical Physics, Llc Apparatus and method for reducing subcutaneous fat deposits by electroporation
DE60110236T2 (de) 2000-08-18 2006-03-09 Becton, Dickinson And Co. Vorrichtung zum verabreichen einer flüssigkeit mit einem konstanten volumenstrom und einem knopf für eine einstellbare bolusabgabe
GB2366286A (en) 2000-08-29 2002-03-06 Almedica Europ Ltd Blister pack
US6910671B1 (en) 2000-09-06 2005-06-28 Illinois Tool Works Inc. Shock mount assembly with polymeric thimble tube
DE20016945U1 (de) 2000-09-30 2002-02-14 Braun Melsungen Ag Entnahmespike
US6882884B1 (en) 2000-10-13 2005-04-19 Soundskin, L.L.C. Process for the stimulation of production of extracellular dermal proteins in human tissue
US7828827B2 (en) 2002-05-24 2010-11-09 Corium International, Inc. Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures
DE60140558D1 (de) 2000-10-25 2009-12-31 Kyphon S A R L Systeme zur reposition von gebrochenen knochen mittels einer kanüle zur reponierung von knochenfrakturen
US6629983B1 (en) 2000-10-27 2003-10-07 Edge Systems Corporation Apparatus and method for skin/surface abrasion
US20040006566A1 (en) 2000-11-07 2004-01-08 Matt Taylor System and method for augmenting knowledge commerce
US6821274B2 (en) 2001-03-07 2004-11-23 Gendel Ltd. Ultrasound therapy for selective cell ablation
US6645162B2 (en) 2000-12-27 2003-11-11 Insightec - Txsonics Ltd. Systems and methods for ultrasound assisted lipolysis
US6626854B2 (en) 2000-12-27 2003-09-30 Insightec - Txsonics Ltd. Systems and methods for ultrasound assisted lipolysis
US6607498B2 (en) 2001-01-03 2003-08-19 Uitra Shape, Inc. Method and apparatus for non-invasive body contouring by lysing adipose tissue
US7347855B2 (en) 2001-10-29 2008-03-25 Ultrashape Ltd. Non-invasive ultrasonic body contouring
WO2002054018A2 (en) * 2001-01-03 2002-07-11 Ultrashape Inc. Non-invasive ultrasonic body contouring
US6837848B2 (en) 2003-01-15 2005-01-04 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for accessing and stabilizing an area of the heart
US6826429B2 (en) 2001-01-19 2004-11-30 Dynatronics Corporation Interferential current treatment apparatus
US20020099356A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Unger Evan C. Transmembrane transport apparatus and method
US6514220B2 (en) 2001-01-25 2003-02-04 Walnut Technologies Non focussed method of exciting and controlling acoustic fields in animal body parts
EP1370186B1 (en) 2001-02-28 2006-01-18 Rex Medical, L.P. Apparatus for delivering ablation fluid to treat neoplasms
US7422586B2 (en) 2001-02-28 2008-09-09 Angiodynamics, Inc. Tissue surface treatment apparatus and method
US7087040B2 (en) 2001-02-28 2006-08-08 Rex Medical, L.P. Apparatus for delivering ablation fluid to treat lesions
US6605079B2 (en) 2001-03-02 2003-08-12 Erchonia Patent Holdings, Llc Method for performing lipoplasty using external laser radiation
WO2002069821A1 (en) 2001-03-06 2002-09-12 Thermemed Corp. Vaporous delivery of thermal energy to tissue sites
US6663820B2 (en) 2001-03-14 2003-12-16 The Procter & Gamble Company Method of manufacturing microneedle structures using soft lithography and photolithography
US20020130126A1 (en) 2001-03-19 2002-09-19 Rosenberg Mark L. Variable-length, multi-sectioned container
FR2822664B1 (fr) 2001-03-27 2004-07-02 Saint Gobain Etagere pour le support d'articles, en particulier dans des installations refrigerees
US7083580B2 (en) 2001-04-06 2006-08-01 Mattioli Engineering Ltd. Method and apparatus for skin absorption enhancement and transdermal drug delivery
US6743215B2 (en) 2001-04-06 2004-06-01 Mattioli Engineering Ltd. Method and apparatus for skin absorption enhancement and cellulite reduction
US6687537B2 (en) 2001-04-06 2004-02-03 Mattioli Engineering Ltd. Method and apparatus for skin absorption enhancement and cellulite reduction
WO2002087692A1 (en) 2001-04-26 2002-11-07 The Procter & Gamble Company A method and apparatus for the treatment of cosmetic skin conditioins
US20030069502A1 (en) 2001-05-29 2003-04-10 Makin Inder Raj. S. Ultrasound feedback in medically-treated patients
US6942169B2 (en) 2001-06-06 2005-09-13 Integrated Sensing Systems Micromachined lysing device and method for performing cell lysis
US7056331B2 (en) 2001-06-29 2006-06-06 Quill Medical, Inc. Suture method
ITFI20010133A1 (it) 2001-07-13 2003-01-13 El En Spa Apparecchiatura anti cellulite a tecniche composite
WO2003020333A2 (en) 2001-08-29 2003-03-13 Artemis Medical, Inc. Undamaged tissue collection assembly and method
ATE320767T1 (de) 2001-09-28 2006-04-15 Rita Medical Systems Inc Impedanzgesteuerte vorrichtung zur ablation von gewebe
US6689100B2 (en) 2001-10-05 2004-02-10 Becton, Dickinson And Company Microdevice and method of delivering or withdrawing a substance through the skin of an animal
US6795727B2 (en) 2001-10-17 2004-09-21 Pedro Giammarusti Devices and methods for promoting transcutaneous movement of substances
US7429258B2 (en) 2001-10-26 2008-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Microneedle transport device
US6920883B2 (en) 2001-11-08 2005-07-26 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for skin treatment
US6916328B2 (en) 2001-11-15 2005-07-12 Expanding Concepts, L.L.C Percutaneous cellulite removal system
US6889090B2 (en) 2001-11-20 2005-05-03 Syneron Medical Ltd. System and method for skin treatment using electrical current
AU2002220061A1 (en) 2001-11-29 2003-06-17 Microlin Llc Apparatus and methods for fluid delivery using electroactive needles and implantable electrochemical delivery devices
US7937281B2 (en) 2001-12-07 2011-05-03 Accenture Global Services Limited Accelerated process improvement framework
EP1627662B1 (en) 2004-06-10 2011-03-02 Candela Corporation Apparatus for vacuum-assisted light-based treatments of the skin
US7762964B2 (en) 2001-12-10 2010-07-27 Candela Corporation Method and apparatus for improving safety during exposure to a monochromatic light source
DK1455671T3 (da) 2001-12-10 2007-10-01 Inolase 2002 Ltd Fremgangsmåde og apparat til forbedring af sikkerhed under eksponering for en monokromatisk lyskilde
US7762965B2 (en) 2001-12-10 2010-07-27 Candela Corporation Method and apparatus for vacuum-assisted light-based treatments of the skin
US7935139B2 (en) 2001-12-10 2011-05-03 Candela Corporation Eye safe dermatological phototherapy
US6829510B2 (en) 2001-12-18 2004-12-07 Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd. Surface neuroprosthetic device having an internal cushion interface system
US20030130628A1 (en) 2002-01-08 2003-07-10 Duffy David M. Method and apparatus for the treatment of scar tissue and wrinkles
US20030139740A1 (en) 2002-01-22 2003-07-24 Syneron Medical Ltd. System and method for treating skin
WO2004069153A2 (en) 2003-01-27 2004-08-19 Medrad, Inc. Apparatus, system and method for generating bubbles on demand
US20030153905A1 (en) 2002-01-25 2003-08-14 Edwards Stuart Denzil Selective ablation system
AU2003209053A1 (en) 2002-02-06 2003-09-02 University Of Akron Temperature indicator using thermochromic materials
CA2476873A1 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Liposonix, Inc. Ultrasonic treatment and imaging of adipose tissue
GB0204640D0 (en) 2002-02-27 2002-04-10 Torsana Diabetes Diagnostics A Injection apparatus
US20030171701A1 (en) 2002-03-06 2003-09-11 Eilaz Babaev Ultrasonic method and device for lypolytic therapy
ES2701884T3 (es) 2002-03-11 2019-02-26 Nitto Denko Corp Sistema de parche de administración transdérmica de fármacos
AU2003220311B2 (en) 2002-03-15 2009-01-29 The General Hospital Corporation Methods and devices for selective disruption of fatty tissue by controlled cooling
US6662054B2 (en) * 2002-03-26 2003-12-09 Syneron Medical Ltd. Method and system for treating skin
US20030187371A1 (en) 2002-03-27 2003-10-02 Insightec-Txsonics Ltd. Systems and methods for enhanced focused ultrasound ablation using microbubbles
US6780171B2 (en) 2002-04-02 2004-08-24 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
US7115108B2 (en) 2002-04-02 2006-10-03 Becton, Dickinson And Company Method and device for intradermally delivering a substance
EP1501567B1 (en) 2002-05-06 2018-02-21 Becton, Dickinson and Company Device for controlling drug pharmacokinetics
US20030212350A1 (en) 2002-05-13 2003-11-13 Mark Tadlock Apparatus and method for treating scar tissue
US6994699B2 (en) 2002-06-12 2006-02-07 Baxter International Inc. Port, a container and a method for accessing a port
CA2490725A1 (en) 2002-06-25 2003-12-31 Ultrashape Inc. Devices and methodologies useful in body aesthetics
US7442192B2 (en) 2002-07-14 2008-10-28 Knowlton Edward W Method and apparatus for surgical dissection
US7740600B2 (en) 2002-08-02 2010-06-22 Candela Corporation Apparatus and method for inhibiting pain signals transmitted during a skin related medical treatment
US7250047B2 (en) 2002-08-16 2007-07-31 Lumenis Ltd. System and method for treating tissue
AU2003244171B2 (en) 2002-09-09 2007-11-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for Breathing Circuit
US7585281B2 (en) 2002-09-10 2009-09-08 Aragon Surgical, Inc. Vacuum-actuated tissue perforation device for establishing pneumoperitoneum
US8100823B2 (en) 2002-09-27 2012-01-24 Surgitech, Llc Surgical file system with a visualization instrument
US20040120861A1 (en) 2002-10-11 2004-06-24 Affymetrix, Inc. System and method for high-throughput processing of biological probe arrays
US20040073144A1 (en) 2002-10-11 2004-04-15 Carava Alma Delia Devices and methods for applying negative pressure to body surfaces
US7175614B2 (en) 2002-10-17 2007-02-13 Baxter International Inc. Peelable seal
US6896666B2 (en) 2002-11-08 2005-05-24 Kochamba Family Trust Cutaneous injection delivery under suction
US20060264926A1 (en) 2002-11-08 2006-11-23 Kochamba Gary S Cutaneous stabilization by vacuum for delivery of micro-needle array
US7483738B2 (en) 2002-11-29 2009-01-27 Power Paper Ltd. Combination stimulating and exothermic heating device and method of use thereof
JP2006511276A (ja) 2002-12-20 2006-04-06 マノア メディカル, インコーポレイテッド 組織を切断するためのシステムおよび方法
US7055683B2 (en) 2002-12-20 2006-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple compartment pouch and beverage container with smooth curve frangible seal
WO2004066899A2 (en) 2003-01-24 2004-08-12 Engii (2001) Ltd. System and method for face and body treatment
US7374551B2 (en) 2003-02-19 2008-05-20 Pittsburgh Plastic Surgery Research Associates Minimally invasive fat cavitation method
US7252641B2 (en) 2003-02-25 2007-08-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of operating a biopsy device
US6918907B2 (en) 2003-03-13 2005-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface electrode multiple mode operation
JP4186020B2 (ja) 2003-03-24 2008-11-26 株式会社メディコスヒラタ 生検針の支持装置
US9149322B2 (en) 2003-03-31 2015-10-06 Edward Wells Knowlton Method for treatment of tissue
JP2006521902A (ja) 2003-03-31 2006-09-28 ライポソニックス, インコーポレイテッド 渦型トランスデューサー
US7566318B2 (en) 2003-04-11 2009-07-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Ultrasonic subcutaneous dissection tool incorporating fluid delivery
US7828744B2 (en) 2003-04-23 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and assembly for breast immobilization
US20040215110A1 (en) 2003-04-24 2004-10-28 Syneron Medical Ltd. Method and device for adipose tissue treatment
US7922735B2 (en) 2003-05-02 2011-04-12 Albert Daxer Device for cutting the cornea of an eye
US7223275B2 (en) 2003-05-27 2007-05-29 Yichieh Shiuey System for cutting the cornea of an eye
US6883729B2 (en) 2003-06-03 2005-04-26 Archimedes Technology Group, Inc. High frequency ultrasonic nebulizer for hot liquids
EP1633250A2 (en) 2003-06-04 2006-03-15 Georgia Tech Research Corporation Drilling microneedle device
US20040251566A1 (en) 2003-06-13 2004-12-16 Kozyuk Oleg V. Device and method for generating microbubbles in a liquid using hydrodynamic cavitation
EP1635876A4 (en) 2003-06-13 2009-05-06 Becton Dickinson Co IMPROVED INTRADERMAL ADMINISTRATION OF BIOACTIVE AGENTS
US20040253148A1 (en) 2003-06-16 2004-12-16 Leaton John R. Multiple probe expansion (MPX™) accessory device for manual, semi-automated and automated liquid handling equipment federally sponsored research
US20050033338A1 (en) 2003-06-19 2005-02-10 Ferree Bret A. Surgical instruments particularly suited to severing ligaments and fibrous tissues
US7479104B2 (en) 2003-07-08 2009-01-20 Maquet Cardiovascular, Llc Organ manipulator apparatus
NL1024012C2 (nl) 2003-07-28 2005-02-01 Sara Lee De Nv Verpakking met daarin opgenomen een gas en een althans gedeeltelijk tot een schuim opwerkbare vloeistof waarmee een consumptie kan worden bereid.
WO2005011804A2 (en) 2003-07-31 2005-02-10 Costantino Peter D Ultasound treatment and imaging system
US20050055018A1 (en) 2003-09-08 2005-03-10 Michael Kreindel Method and device for sub-dermal tissue treatment
AU2004272023B2 (en) 2003-09-08 2008-06-26 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Ultrasound apparatus and method for augmented clot lysis
JP4409239B2 (ja) 2003-09-18 2010-02-03 テルモ株式会社 薬液注入装置
US7588557B2 (en) 2003-09-24 2009-09-15 Granit-Medical Innovations, Llc Medical instrument for fluid injection and related method
US7169115B2 (en) 2003-09-29 2007-01-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic mucosal resection device with overtube and method of use
US6994705B2 (en) 2003-09-29 2006-02-07 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Endoscopic mucosal resection device with conductive tissue stop
US7186252B2 (en) 2003-09-29 2007-03-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic mucosal resection device and method of use
US7379769B2 (en) 2003-09-30 2008-05-27 Sunnybrook Health Sciences Center Hybrid imaging method to monitor medical device delivery and patient support for use in the method
US20050154309A1 (en) 2003-12-30 2005-07-14 Liposonix, Inc. Medical device inline degasser
WO2005065408A2 (en) 2003-12-30 2005-07-21 Liposonix, Inc. Component ultrasound transducer
US7857773B2 (en) 2003-12-30 2010-12-28 Medicis Technologies Corporation Apparatus and methods for the destruction of adipose tissue
US9254213B2 (en) 2004-01-09 2016-02-09 Rubicon Medical, Inc. Stent delivery device
US7351246B2 (en) 2004-01-20 2008-04-01 Epley John M Minimally invasive, sustained, intra-tympanic drug delivery system
EP1570878B1 (en) 2004-03-01 2008-06-11 Terumo Kabushiki Kaisha Device for introduction of long medical item
JP2005245521A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Japan Natural Laboratory Co Ltd イオン導入器、超音波美顔器並びに化粧品添加物を使用する美肌又は美容システム。
US20050203497A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Trevor Speeg Medical apparatus and method useful for positioning energy delivery device
US9345456B2 (en) * 2004-03-24 2016-05-24 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device
US20050268703A1 (en) 2004-03-31 2005-12-08 Theodor Funck Sample receptacle for ultrasonic measurements
US8097747B2 (en) 2004-04-23 2012-01-17 ICL-IP America Inc Process for the alkylation of phosphorus-containing compounds
SE0401145D0 (sv) 2004-04-30 2004-04-30 Mats Malmqvist Continuous flow reaction vessel system
US8092477B2 (en) 2004-05-13 2012-01-10 Umc Utrecht Holding B.V. Device for making a cut in a tissue
US20060036300A1 (en) 2004-08-16 2006-02-16 Syneron Medical Ltd. Method for lypolisis
US8409099B2 (en) 2004-08-26 2013-04-02 Insightec Ltd. Focused ultrasound system for surrounding a body tissue mass and treatment method
US7824348B2 (en) 2004-09-16 2010-11-02 Guided Therapy Systems, L.L.C. System and method for variable depth ultrasound treatment
US20060111744A1 (en) 2004-10-13 2006-05-25 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treatment of sweat glands
US7530356B2 (en) 2004-10-06 2009-05-12 Guided Therapy Systems, Inc. Method and system for noninvasive mastopexy
US8133180B2 (en) 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
US20080147084A1 (en) 2006-12-07 2008-06-19 Baxano, Inc. Tissue removal devices and methods
KR101237395B1 (ko) 2004-10-19 2013-02-27 메간 메디컬, 아이엔씨. 피부 감각기관의 전기 자극방법 및 장치
US7419798B2 (en) 2004-10-19 2008-09-02 Zybac Llc Rapid and sensitive detection of bacteria in blood products, urine, and other fluids
US20060094988A1 (en) 2004-10-28 2006-05-04 Tosaya Carol A Ultrasonic apparatus and method for treating obesity or fat-deposits or for delivering cosmetic or other bodily therapy
US7524318B2 (en) 2004-10-28 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation probe with flared electrodes
WO2006052779A2 (en) 2004-11-05 2006-05-18 Cellutite, Llc Apparatus and system for treating cellulite
WO2006053588A1 (en) 2004-11-17 2006-05-26 Agilent Technologies, Inc. Supply arrangement with supply reservoir element and fluidic device
US20060122509A1 (en) 2004-11-24 2006-06-08 Liposonix, Inc. System and methods for destroying adipose tissue
US7470237B2 (en) 2005-01-10 2008-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Biopsy instrument with improved needle penetration
CA2762072C (en) 2005-02-01 2017-08-29 Intelliject, Inc. Devices, systems, and methods for medicament delivery
BRPI0607477A2 (pt) 2005-03-09 2009-09-08 Ronaldo Allan Greenberg aparelho para modelagem do corpo e tratamento da pele usando um dispositivo de sucção e método usando o aparelho
US20060206040A1 (en) 2005-03-09 2006-09-14 Greenberg Ronald A aparatus and method of body contouring and skin conditioning using a mobile suction device
US7857775B2 (en) 2005-03-15 2010-12-28 Syneron Medical Ltd. Method for soft tissue treatment
US7985199B2 (en) 2005-03-17 2011-07-26 Unomedical A/S Gateway system
JP4793806B2 (ja) 2005-03-22 2011-10-12 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス装置
US20060235371A1 (en) 2005-04-07 2006-10-19 Shingo Wakamatsu Microscopic-spots irradiating device applying a vacuum thereto
WO2006110773A2 (en) 2005-04-12 2006-10-19 Ekos Corporation Ultrasound catheter with cavitation promoting surface
JP2006289098A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Inolase 2002 Ltd 皮膚の真空援用式光ベース治療用の装置
US20070005091A1 (en) 2005-04-21 2007-01-04 Zadini Filiberto P Infra-epidermic subcision device for blunt dissection of sub-epidermic tissues
US20060241673A1 (en) 2005-04-21 2006-10-26 Zadini Filiberto P Subcision device
US20060241672A1 (en) 2005-04-21 2006-10-26 Zadini Filiberto P Infra-epidermic subcision device for blunt dissection of sub-epidermic tissues
US8256429B2 (en) 2005-05-18 2012-09-04 Cooltouch Incorporated Treatment of cellulite and adipose tissue with mid-infrared radiation
US8357146B2 (en) 2005-05-18 2013-01-22 Cooltouch Incorporated Treatment of cellulite and adipose tissue with mid-infrared radiation
US8127771B2 (en) 2005-05-18 2012-03-06 Cooltouch Incorporated Treatment of cellulite and adipose tissue with mid-infrared radiation
US8276590B2 (en) 2005-05-18 2012-10-02 Cooltouch Incorporated Thermally mediated tissue molding
US7217265B2 (en) 2005-05-18 2007-05-15 Cooltouch Incorporated Treatment of cellulite with mid-infrared radiation
US7850683B2 (en) 2005-05-20 2010-12-14 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
JP5340728B2 (ja) 2005-06-07 2013-11-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 超音波ドラッグデリバリーのための方法及び装置、並びに相可変流体による熱治療
US20070031482A1 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Ceramoptec Industries, Ind. PDT treatment method for cellulites and cosmetic use
US7837626B2 (en) 2005-08-05 2010-11-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Contrast agent manipulation with medical ultrasound imaging
US7591996B2 (en) 2005-08-17 2009-09-22 University Of Washington Ultrasound target vessel occlusion using microbubbles
CA2621535A1 (en) 2005-09-07 2007-03-15 The Foundry, Inc. Apparatus and method for disrupting subcutaneous structures
US10548659B2 (en) 2006-01-17 2020-02-04 Ulthera, Inc. High pressure pre-burst for improved fluid delivery
US8518069B2 (en) 2005-09-07 2013-08-27 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9011473B2 (en) 2005-09-07 2015-04-21 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9486274B2 (en) * 2005-09-07 2016-11-08 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9358033B2 (en) 2005-09-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Fluid-jet dissection system and method for reducing the appearance of cellulite
US7967763B2 (en) 2005-09-07 2011-06-28 Cabochon Aesthetics, Inc. Method for treating subcutaneous tissues
US8057408B2 (en) 2005-09-22 2011-11-15 The Regents Of The University Of Michigan Pulsed cavitational ultrasound therapy
JP2007097604A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Manii Kk 医療用ナイフ
US8257338B2 (en) 2006-10-27 2012-09-04 Artenga, Inc. Medical microbubble generation
JP5063358B2 (ja) * 2005-10-31 2012-10-31 テルモ株式会社 穿刺器具、投与器具及び穿刺方法
US20070156096A1 (en) 2005-11-10 2007-07-05 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture device
US7842008B2 (en) 2005-11-21 2010-11-30 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
MY151629A (en) 2005-12-02 2014-06-30 Chuen Jeou Day Entpr Co Ltd Massaging device structure
US20080200864A1 (en) 2005-12-02 2008-08-21 Cabochon Aesthetics, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells
US20080014627A1 (en) 2005-12-02 2008-01-17 Cabochon Aesthetics, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells
US20080195036A1 (en) 2005-12-02 2008-08-14 Cabochon Aesthetics, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells
US7885793B2 (en) 2007-05-22 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and system for developing a conceptual model to facilitate generating a business-aligned information technology solution
DE102005061359A1 (de) 2005-12-21 2007-07-05 Siemens Ag Verfahren und Tomographiegerät zur Durchführung einer Analyse einer Bewegung eines Objektes
US20070197917A1 (en) 2005-12-22 2007-08-23 Bagge Jan P Continuous-focus ultrasound lens
EP2001385B1 (en) 2006-01-17 2016-03-23 Endymed Medical Ltd. Electrosurgical methods and devices employing phase-controlled radiofrequency energy
US8133191B2 (en) 2006-02-16 2012-03-13 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for treatment of adipose tissue
US9107798B2 (en) 2006-03-09 2015-08-18 Slender Medical Ltd. Method and system for lipolysis and body contouring
US7351295B2 (en) 2006-03-23 2008-04-01 Pp6 Industries Ohio, Inc. Cleaning and polishing rusted iron-containing surfaces
US8425410B2 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device with protective element
WO2007117580A2 (en) 2006-04-06 2007-10-18 Palomar Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for skin treatment with compression and decompression
EP2010288A2 (en) 2006-04-07 2009-01-07 The General Hospital Corporation Method and apparatus for selective treatment of biological tissue using ultrasound energy
WO2007120775A2 (en) 2006-04-14 2007-10-25 Carilion Biomedical Institute Suction dome for atraumatically grasping or manipulating tissue
WO2007124411A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
US20070282318A1 (en) 2006-05-16 2007-12-06 Spooner Gregory J Subcutaneous thermolipolysis using radiofrequency energy
US20070270745A1 (en) 2006-05-18 2007-11-22 Camran Nezhat Vacuum actuated tissue lifting device
EP2049173A4 (en) 2006-08-01 2013-09-11 Agency Science Tech & Res MICRO-NEEDLES REINFORCED BY ULTRASON
US7455663B2 (en) 2006-08-23 2008-11-25 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery system, device and method with needle inserter and needle inserter device and method
US20080058851A1 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Edelstein Peter Seth Method and apparatus for assisting in the introduction of surgical implements into a body
US20080262527A1 (en) 2006-09-01 2008-10-23 Joseph Charles Eder Method and apparatus for assisting in the introduction of surgical implements into a body
US20080058603A1 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Edelstein Peter S Method and Apparatus for Assisting in the Introduction of Surgical Implements into a Body
US7559905B2 (en) 2006-09-21 2009-07-14 Focus Surgery, Inc. HIFU probe for treating tissue with in-line degassing of fluid
US8273080B2 (en) 2006-10-16 2012-09-25 Syneron Medical Ltd. Methods and devices for treating tissue
US20080172012A1 (en) 2006-10-31 2008-07-17 Hiniduma-Lokuge Prasanga D Injection needle having lateral delivery ports and method for the manufacture thereof
JP2010508130A (ja) 2006-10-31 2010-03-18 ゼルティック エステティックス インコーポレイテッド 皮下高脂質細胞または皮下高脂質組織を冷却する方法およびその装置
US20080109023A1 (en) 2006-11-03 2008-05-08 Greer Steven E Method and apparatus for altering the appearance of a patient's skin
JP5215591B2 (ja) 2007-05-18 2013-06-19 Ntn株式会社 インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
EP2139560B1 (en) 2007-03-19 2012-05-30 Syneron Medical Ltd. Device for soft tissue destruction
RU2523620C2 (ru) 2007-04-19 2014-07-20 Мирамар Лэбс,Инк. Системы и способы создания воздействия на заданную ткань с использованием микроволновой энергии
WO2008131302A2 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Methods and apparatus for reducing sweat production
WO2008136271A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Terumo Kabushiki Kaisha 穿刺器具
DK2146760T3 (en) 2007-04-30 2019-01-28 Medtronic Minimed Inc FILLING OF RESERVOIR, BUBBLE MANAGEMENT AND DELIVERY SYSTEMS FOR INFUSION MEDIA AND PROCEDURES
US8323250B2 (en) 2007-04-30 2012-12-04 Medtronic Minimed, Inc. Adhesive patch systems and methods
WO2008139303A2 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Cadila Pharmaceuticals Ltd. A novel device for intradermal injection
US8845630B2 (en) 2007-06-15 2014-09-30 Syneron Medical Ltd Devices and methods for percutaneous energy delivery
US20090012434A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Anderson Robert S Apparatus, method, and system to treat a volume of skin
US8758366B2 (en) 2007-07-09 2014-06-24 Neotract, Inc. Multi-actuating trigger anchor delivery system
US20090018522A1 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Anima Ventures Ltd. Tissue modification by targeted delivery of heat
US8103355B2 (en) 2007-07-16 2012-01-24 Invasix Ltd Method and device for minimally invasive skin and fat treatment
US8568339B2 (en) 2007-08-16 2013-10-29 Ultrashape Ltd. Single element ultrasound transducer with multiple driving circuits
US7740651B2 (en) 2007-09-28 2010-06-22 Candela Corporation Vacuum assisted treatment of the skin
US20090093864A1 (en) 2007-10-08 2009-04-09 Anderson Robert S Methods and devices for applying energy to tissue
US8439940B2 (en) 2010-12-22 2013-05-14 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece with aspiration means for reducing the appearance of cellulite
US20090124973A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 D Agostino Eduardo Insertion mechanism for use with a syringe
US20090125013A1 (en) 2007-11-13 2009-05-14 Roza Sypniewski Fat retraction apparatus and method for using same
KR102052152B1 (ko) 2007-12-12 2020-01-08 미라마 랩스 인코포레이티드 마이크로파 에너지를 방사하는 어플리케이터와 사용하기 위한 일회용 의료 장치
US20090156958A1 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Mehta Bankim H Devices and methods for percutaneous energy delivery
US20090171255A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Andrey Rybyanets Apparatus and method for ultrasound treatment
CN201131982Y (zh) 2007-12-31 2008-10-15 邱兆芳 一种加药针头
WO2010029529A1 (en) 2008-09-11 2010-03-18 Syneron Medical Ltd. A device, apparatus, and method of adipose tissue treatment
WO2009093230A2 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Syneron Medical Ltd. A device, apparatus, and method of adipose tissue treatment
US8489172B2 (en) 2008-01-25 2013-07-16 Kardium Inc. Liposuction system
WO2009108933A2 (en) 2008-02-28 2009-09-03 Palomar Medical Technologies, Inc. Systems and methods for treatment of soft tissue
US8369942B2 (en) 2008-03-20 2013-02-05 The Invention Science Fund I, Llc Subdermal material delivery device
US8197504B2 (en) 2008-05-01 2012-06-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Safe tissue puncture device
US7850667B2 (en) 2008-06-27 2010-12-14 Tyco Healthcare Group Lp Low profile instrument access device
US20100004536A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Avner Rosenberg Method and apparatus for ultrasound tissue treatment
US8882753B2 (en) 2008-07-14 2014-11-11 Syneron Medical Ltd Devices and methods for percutaneous energy delivery
US8868204B2 (en) 2008-07-15 2014-10-21 Venus Technologies LTD. Esthetic device useful for increasing skin beautification and methods thereof
US20100017750A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Avner Rosenberg User interface
WO2010011695A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Arstasis, Inc. Devices, methods, and kits for forming tracts in tissue
US20100022999A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Gollnick David A Symmetrical rf electrosurgical system and methods
CN102112064B (zh) * 2008-07-30 2014-06-18 新域公司 具有能更换的筒式部件的锚固件输送系统
WO2010020021A2 (en) 2008-08-21 2010-02-25 Samir Antonio Elias Arbache Laser intradermal therapy procedure
US8652123B2 (en) 2008-09-02 2014-02-18 Geoffrey C. GURTNER Methods and devices for improving the appearance of tissue
US8357150B2 (en) 2009-07-20 2013-01-22 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for fractional skin treatment
US9358375B2 (en) 2008-12-19 2016-06-07 Janisys Limited Fluid transfer device and an active substance cartridge for the fluid transfer device, and a method for controlling the pressure at which an active substance is delivered to a subject from a fluid transfer device
KR20110101204A (ko) 2008-12-24 2011-09-15 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 지방 감소 및/또는 셀룰라이트 치료 방법 및 시스템
US8882758B2 (en) 2009-01-09 2014-11-11 Solta Medical, Inc. Tissue treatment apparatus and systems with pain mitigation and methods for mitigating pain during tissue treatments
EP2218404B1 (en) 2009-02-13 2018-09-05 Fondazione Istituto Italiano Di Tecnologia A surgical lift device to assist in surgical access through skin, tissue and organs
US8540705B2 (en) 2009-03-05 2013-09-24 Syneron Medical Ltd. Devices and methods for percutaneous energy delivery
JP5912080B2 (ja) * 2009-08-07 2016-04-27 ウルセラ インコーポレイテッド ダイセクションハンドピースおよびセルライトの出現を減少させるための方法
US9358064B2 (en) 2009-08-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Handpiece and methods for performing subcutaneous surgery
WO2011048586A1 (en) 2009-10-24 2011-04-28 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for real time monitoring of tissue layers
JP2013523370A (ja) 2010-04-12 2013-06-17 ライフ ケア メディカル デバイス,エルティーディ. 医学的処置時に腹壁を持ち上げるための装置および方法
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
FI123981B (fi) 2010-12-01 2014-01-15 Hld Healthy Life Devices Oy Pulsaatiohierontalaite
DE102010062449A1 (de) 2010-12-06 2012-06-06 Werner THOMAS Vorrichtung zum zumindest teilweisen Verschließen einer Öffnung eines Raumes
US9314301B2 (en) 2011-08-01 2016-04-19 Miramar Labs, Inc. Applicator and tissue interface module for dermatological device
CN104114115B (zh) 2011-10-17 2017-02-22 声外科技术有限公司 用于处理脂肪团的超声波探头
US9867996B2 (en) 2011-11-16 2018-01-16 Btl Holdings Limited Methods and systems for skin treatment
WO2014097288A2 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Syneron Medical Ltd. Large area body shaping applicator
ES2546611T3 (es) 2012-07-09 2015-09-25 Koninklijke Philips N.V. Método y aparato para tratamiento de piel
BR112015000405A2 (pt) 2012-07-09 2017-06-27 Koninklijke Philips Nv método de tratamento de uma área de tecido da pele, aparelho para tratamento de uma área do tecido da pele
US20140025050A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Theradyme, Inc. Vacuum suction pressure device equipped with heat enabled insert
FR2997013B1 (fr) 2012-10-19 2016-02-05 Oreal Procede et dispositif de massage de la peau par aspiration et palper-rouler
CN105377211B (zh) 2013-01-13 2018-02-23 赛诺龙医疗公司 用于在组织内生成压力脉冲的设备
US20150366611A1 (en) 2013-03-14 2015-12-24 Syneron Medical Ltd Skin treatment apparatus
US20140276693A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Palomar Medical Technologies, Llc Treatment of tissue
US10117892B2 (en) 2013-08-29 2018-11-06 Allergan, Inc. Devices and methods for reducing the appearance of cellulite

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017196450A (ja) * 2013-09-27 2017-11-02 リリース メディカル,インコーポレイテッド 組織切開用具
US10413313B2 (en) 2013-09-27 2019-09-17 Release Medical, Inc. Tissue incision device
US11464531B2 (en) 2013-09-27 2022-10-11 Release Medical, Inc. Tissue incision device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101708888B1 (ko) 2017-02-21
US10531888B2 (en) 2020-01-14
BR122021005081B1 (pt) 2022-02-01
CN105963014B (zh) 2018-09-07
US20200187971A1 (en) 2020-06-18
KR101899422B1 (ko) 2018-10-04
US20170014147A1 (en) 2017-01-19
CN105963014A (zh) 2016-09-28
CN103153227B (zh) 2016-03-09
KR20170020938A (ko) 2017-02-24
AU2011285506A1 (en) 2013-02-28
CN103153227B8 (zh) 2016-08-10
KR20130094818A (ko) 2013-08-26
BR112013002988B1 (pt) 2021-05-11
BR112013002988A2 (pt) 2016-06-07
WO2012019181A1 (en) 2012-02-09
MX361803B (es) 2018-12-17
CA2807563A1 (en) 2012-02-09
EP2600793A1 (en) 2013-06-12
US20110028898A1 (en) 2011-02-03
US9486274B2 (en) 2016-11-08
EP2600793A4 (en) 2014-05-21
CN103153227A (zh) 2013-06-12
MX2013001440A (es) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170105B2 (ja) セルライトの出現を減少させるためのダイセクションハンドピースおよび方法
US11213618B2 (en) System for tissue dissection and aspiration
US11337725B2 (en) Handpieces for tissue treatment
US10531888B2 (en) Methods for efficiently reducing the appearance of cellulite
JP5912080B2 (ja) ダイセクションハンドピースおよびセルライトの出現を減少させるための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140710

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104