JP3036686B2 - 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置 - Google Patents

冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置

Info

Publication number
JP3036686B2
JP3036686B2 JP9044317A JP4431797A JP3036686B2 JP 3036686 B2 JP3036686 B2 JP 3036686B2 JP 9044317 A JP9044317 A JP 9044317A JP 4431797 A JP4431797 A JP 4431797A JP 3036686 B2 JP3036686 B2 JP 3036686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coronary artery
heart
flexible channel
anastomosis
hemostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9044317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10234738A (ja
Inventor
政夫 高橋
Original Assignee
政夫 高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP9044317A priority Critical patent/JP3036686B2/ja
Application filed by 政夫 高橋 filed Critical 政夫 高橋
Priority to PCT/JP1997/004230 priority patent/WO1998037814A1/en
Priority to CA002252579A priority patent/CA2252579C/en
Priority to DE69715408T priority patent/DE69715408T2/de
Priority to US09/171,774 priority patent/US6071295A/en
Priority to AU50662/98A priority patent/AU732814B2/en
Priority to EP97913416A priority patent/EP0906060B1/en
Publication of JPH10234738A publication Critical patent/JPH10234738A/ja
Priority to US09/293,334 priority patent/US6338710B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3036686B2 publication Critical patent/JP3036686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00464Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for use with different instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B2017/0237Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery
    • A61B2017/0243Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery for immobilizing local areas of the heart, e.g. while it beats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冠状動脈(coronar
y artery) のバイパス手術に用いる血管吻合部の保持装
置の改良、更に詳しくは、心臓の拍動を停止させること
なく、血管の吻合(anastomosis) 部位を止血状態で安全
かつ安定に保持しながら、心臓を拍動させたまゝで冠状
動脈のバイパス手術を迅速かつ確実に行うことを可能に
した「冠状動脈のバイパス手術における血管吻合部の止
血保持装置」に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1に示すとおり、冠状動脈Cというの
は、心臓Hを構成する心筋に血液を送って酸素と栄養を
補給し心臓を養う栄養血管であって、大動脈洞(sinusao
rtae)Sの根部から起始する左右一対の右冠状動脈(righ
t coronary artery)CR と左冠状動脈(left coronary
artery)CL とを含む。そして、冠状動脈Cに何らかの
異常(狭窄、閉塞、攣縮など)が起こると、冠状動脈に
よる血液循環が阻害されて心筋に実際に供給される酸素
量・栄養量と心筋が必要とする酸素量・栄養量との間に
アンバランスが生じ虚血性心疾患(原発性心停止、狭心
症、心筋梗塞症、心不全症、不整脈症)を引き起し、そ
の者の生命は危機に瀕する。
【0003】そこで、このような虚血性心疾患に罹った
患者を治療する外科的処置として、最近、外科的な冠状
動脈バイパス手術 (coronary artery bypass) が有効で
あることが認められて心臓外科医の間で広く一般に行わ
れるようになってきた。
【0004】しかして、冠状動脈バイパス手術には、下
肢部分から剥離した静脈血管を中枢側(大動脈側)と末
梢側(冠状動脈側)にバイパスさせるための迂回管路を
形成する所謂「静脈管バイパス移植法(venous bypass g
rafting)」と、内胸動脈(internal thoracic artery)な
どのごとき、適当な動脈血管を導引してきて血行障害を
起して酸素不足になっている冠状動脈の末梢側に吻合
し、吻合した別ルートの動脈から冠状動脈末梢側へ動脈
血を補給する所謂「有茎動脈移植法(in situ arterial
grafting)」とが知られているが、静脈血管を切り取って
中枢側と末梢側との間に特別の迂回管路を配管する前者
の「静脈管バイパス移植法」は使用する血管中に静脈弁
が内在しているため長期のグラフト開存率が良いとは云
えない。このような事情により、最近では静脈管バイパ
ス移植法から有茎動脈移植法へと手術方式が変遷してき
ているのである。
【0005】もっとも、動脈を利用する冠状動脈バイパ
ス手術についても、前述の「静脈管バイパス移植法」の
場合と同様に動脈血管を切り取って中枢側を大動脈へ、
末梢側を冠状動脈側にバイパスさせる「遊離動脈管バイ
パス移植法(free arterialgrafting)」も一部で行われ
ているけれども、この場合、グラフト材として用いるの
が動脈血管でも、切り離した後に血管壁細胞が死滅して
しまうために、「静脈管バイパス移植法」よりは良好であ
るが、「有茎動脈移植法」には遠く及ばない状況にある。
このため、生命に別状を与えない軽微な冠動脈疾患の場
合は格別、生命の存亡に関わるような冠動脈疾患に対し
ては、「有茎動脈移植法」の採否が検討されるのが実態で
ある。
【0006】ところで、このような最新の「有茎動脈移
植法」であっても、その手術は人工心肺装置を用いて心
停止させた状態で実行されることになる。何となれば、
冠状動脈は直径が1 mm 〜 2.5mmと非常に小径で緻密な
処置が必要であるのに加え、その中には動脈血が流動圧
送されてくるところから、そのまゝでは切開・吻合が行
えず、血流を停止しておく必要があるからである。
【0007】しかし、一時的とは云え、心臓を停止させ
るということは、患者本人にとって大変不安であり、こ
れが冠状動脈バイパス手術の受療を躊躇させる原因とな
る。また滅多にはないことであるが、最新の人工心肺装
置を用いて冠状動脈バイパス手術を行ったにも拘わら
ず、心停止した心臓が手術後に蘇生しなかった例もある
のであり、非常に危険な手術であることに違いはない。
しかもまた、心停止させて行うバイパス手術は合併症を
引き起すことが多く、手術中のみならず手術後の全身回
復にまで悪影響を及ぼしていることは周知の事実であ
る。ちなみに、日本では、手術後3日から1週間を集中
治療室で厳重監視の下においた後、一般病棟で約1ヵ月
間治療することが慣行になっており、患者が社会復帰が
できるようになるのには、手術後3ヵ月もの長期間の療
養が必要なのである。
【0008】このような事情から、1994年頃より欧米で
は、最小侵襲冠動脈バイパス手術と呼ばれるところの胸
部小切開による冠状動脈到達法が提唱されるようになっ
て、これを試みる者が日本の心臓外科医にも徐々に増
え、人工心肺装置を用いずに心臓を拍動させたまゝでの
冠状動脈バイパス手術に光明が見えてきた。ちなみに、
かゝる心拍下での冠状動脈バイパス手術の実用化のメリ
ットについては、人工心肺装置が不要になるために術後
の回復が極端に早くなって、手術後、2〜3日で退院し
1週間目には社会復帰ができたという事実も先進欧米の
学会より報告されているし、また人工心肺装置や使捨て
方式の高価な人工心肺装置用の回路(1997年現在:約30
万円)・人工肺(1997年現在:約20〜30万円)が不要にな
るために医療費負担も大幅に軽減されることにもなるの
である。
【0009】しかしながら、心拍動下での冠状動脈のバ
イパス手術においては、心臓が拍動している状態のまゝ
で非常に細い小径の冠状動脈を切開して、其処へ内胸動
脈等の動脈血管を導引してきて吻合せねばならぬため、
拍動により絶え間なく揺れ、しかも出血によって非常に
視認し難くい状態になっている心臓壁の上で迅速かつ確
実に両動脈血管を繋ぐ作業には、著しく高度の吻合技術
が要求される。
【0010】即ち、最近、試行されている心拍動下での
冠状動脈バイパス手術にあっては、吻合処置を施すべき
箇所の冠状動脈の中枢側と末梢側とにポリプロピレン、
ポリエチレンなどのごとき低毒性合成樹脂のモノフィラ
メント糸やシリコーンゴムのごとき無毒性合成ゴム糸に
より輪状結紮を施して一時的に冠状動脈を閉塞して、こ
れによって血流が阻止されている間に吻合処置を施すと
いう方法が採られている。そして、この際、吻合すべき
部位を安定に固定する必要から、前記結紮糸を引張って
吊り上げ固定するという処置が為される。ところが、こ
のような処置を施すと、どうしても結紮糸による冠状動
脈の締め上げの際に心筋断裂、冠状動脈分枝の損傷、冠
状動脈内の動脈硬化巣の塞栓症といった合併症を併発し
たりする虞れがあるうえに、冠状動脈を局部的に吊り上
げることになるため、吊上げ部分に損傷や断裂、さらに
は遠隔期冠動脈狭窄といった危険が常に伴うために、実
際には十分な固定措置を施すことができなかったのであ
る。
【0011】そこで、このような結紮処置に伴う不備を
改善しようとして、吻合しようとする冠状動脈の両側の
心筋部分を2本のフォーク状部材で圧迫し、当該吻合対
象部位を固定する所謂「心筋局部圧迫装置(local myoca
rdial compression device)」が提案されることになっ
た。
【0012】なるほど、この「心筋局部圧迫装置」によ
れば、吻合すべき部位の冠状動脈には相当の安定が得ら
れる。しかし、この装置は心臓を局部的に強く圧迫して
固定することになるため、人工心肺装置による循環補助
を行わない心拍動下での冠状動脈のバイパス手術にあっ
ては、心臓圧迫時に相当に局所的な心機能低下を招来す
るのに加えて、この場合においても、未だ吻合のために
切開した冠状動脈からの出血の問題は解決されずに残っ
ており、前述の如き、冠状動脈の締め上げ糸による合併
症の問題が付きまとっているのである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、心拍動下で
の冠状動脈のバイパス手術が術後の回復や経過が良好で
あるにも拘わらず、それに伴う危険を回避するために
は、極めて高度の技巧と特殊な才能が要求されて一般の
心臓外科医が実行を躊躇せざるを得なかった実情に鑑み
て為されたものであり、平均的な心臓外科医でも安心し
て心拍動下における冠状動脈のバイパス手術を実施する
ことを可能にする安全な冠状動脈バイパス手術用の保持
装置を提供することを技術的課題とする。
【0014】また、本発明の他の技術的課題は、心臓を
全く圧迫することがなくて手術中に心機能の低下を招来
する危険が殆どなく、冠状動脈バイパス手術の安全な実
行を可能にする保持装置を提供するにある。
【0015】また、本発明の他の技術的課題は、吻合の
ために切開した冠状動脈の切開孔からの出血が手術に殆
ど影響を与えない程度にまでに抑制することができる実
用的な「冠状動脈のバイパス手術における血管吻合部の
止血保持装置」を提供するにある。
【0016】更に、本発明の他の技術的課題は、非常に
緻密で迅速な作業が要求される心臓外科手術の現場にお
いて担当執刀医にはもとよりのこと、その補助者にも過
度の負担を課することもなくて使い勝手が良く、しかも
誤操作をする危険もない心臓外科手術に特に役立つ器具
装置を提供するにある。
【0017】本発明の更に他の課題とメリットは、以下
の説明の過程を通じて一層明らかになるであろう。
【0018】
【課題を解決するために採用した手段】本発明者が上記
技術的課題を解決するために採用した手段を、添附図面
を参照して説明すれば、次のとおりである。
【0019】即ち、本発明は、冠状動脈Cを囲いつゝ心
臓壁面Hに吸着可能な可撓チャンネル2を備え、かつ、
中央部には前記冠状動脈Cの吻合位置を露出させて処置
するための処置開口部3を形成した吸盤体1という非押
圧心臓壁面吸着手段と;前記可撓チャンネル2の中から
外部へ空気を排出して当該チャンネル内に負圧を生ぜし
めるための排気チューブ4を配設するという負圧形成の
管路手段と;を巧みに結合したことによって、心臓Hの
拍動に無理な圧力を全く加えることなく安定に冠状動脈
Cを固定できる「冠状動脈のバイパス手術に用いる血管
吻合部の止血保持装置」(図2〜図10参照)を実現した点
に技術思想の創作としての要諦があるのである。
【0020】 そこで、本発明を構成する上記解決手段
について注釈を加えておくと、本発明において上記吸盤
体1という技術手段(心臓壁面吸着手段)を採択した理
由は、この吸盤体1を冠状動脈Cにおける吻合位置を跨
ぐごとく心臓Hの壁面に当接させて可撓チャンネル2内
の空気を排出することにより当該吸盤体1と心臓Hとは
其処で吸着状態となって、把手等の支持部材にて若干持
ち上げさえすれば、前述した従来の「心筋局部圧迫装置
(Iocal myocardial compression device)」のように当
該心臓Hを無理に圧迫しなくても非押圧の状態で冠状動
脈における吻合位置を安定に保持できることにある。
【0021】また、本発明において、可撓チャンネル2
に排気チューブ4という負圧形成の管路手段を採用した
理由は、外科手術の手術場の何処にでも設置されている
排気ポンプを利用して当該チャンネル内を負圧にするこ
とができることにある。
【0022】以下、本発明の具体的内容を添附図面に示
す幾つかの実施形態に基いて、更に詳しく説明して行き
たい。
【0023】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕本発明の第1実施形態は、図2に示さ
れる。図中、符号1で指示するものは、シリコーンゴム
(silicone rubber)にて成形された吸盤体であって、下
面が開放せるドーナツ形の可撓チャンネル2によって包
囲される中央部は処置開口部3となっている。この処置
開口部3は、冠状動脈Cにおける吻合位置を露出させる
に足るだけの十分なスペースを有しており、第1実施形
態にあっては小径部で直径約 15mm の円形に成形されて
ある。
【0024】また、第1実施形態において、符号4で指
示するものは上記可撓チャンネル2に連通接続されたシ
リコーンゴム製の排気チューブであって、その他端部は
排気ポンプPに接続可能である。
【0025】他方、図2で符号5で指示するものは上記
吸盤体1の外壁面に固定された硬質のシリコーン樹脂か
ら成る把手であり、手術に際して、この把手5を持って
冠状動脈Cの吻合位置に充行い(あてがい)、あるいは当
該部位の吸引吸着時には持ち上げ気味に保持するもので
ある。
【0026】この第1実施形態の装置(以下、本装置と
称する)を用いて冠状動脈Cの吻合手術を行う場合に
は、次の手順にて処置する。
【0027】まず、本装置の把手5を持ち、可撓チャン
ネル2の中央に存する処置開口部3から冠状動脈Cの吻
合すべき位置が覗けるように充行う。このとき、吻合位
置を挟む冠状動脈Cの中枢側と末梢側は、可撓チャンネ
ル2の吸着縁に踏まれる状態となる。
【0028】そこで、前述の排気ポンプPを駆動させて
可撓チャンネル2の内部を負圧にすると、当該吸盤体1
は、拍動中の心臓Hの壁面に吸着するとともに、当該チ
ャンネルの吸着縁21が冠状動脈Cの中枢側と末梢側を踏
み潰して閉塞し、動脈血管内の血流を阻止することにな
る。そして、吸盤体1が冠状動脈Cにおける必要位置に
確実に吸着し、冠状動脈C内の血流が止まったところ
で、本装置の把手5を持ち上げ気味にする。かくして、
拍動中の心臓Hには全く圧迫を加えることなく、冠状動
脈Cにおける吻合位置の止血が完了し、かつ、当該部位
は安定に保持されることになる。
【0029】次いで、本装置の処置開口部3から露出す
る冠状動脈Cにメスを用いて切開孔Aを穿孔する一方、
内胸動脈(または胃大網動脈:gastroepiproic arter)
Iを導引してきて前記切開孔Aにおいて冠状動脈Cに縫
合糸Yで吻合せしめる(図3参照)。なお、図3中に符
号Mで示されるものは、前記内胸動脈Iを剥離した際に
一緒に付帯して剥離された筋肉組織・脂肪組織であり、
内胸動脈I自体は図示しない位置において閉塞され、血
流が阻止してある。
【0030】冠状動脈Cの切開孔Aへの内胸動脈Iの吻
合処置が完了したところで、可撓チャンネル2の中の圧
力を大気圧に戻すならば当該吸盤体1は心臓Hの壁面お
よび冠状動脈Cとの吸着を解かれる。そして、冠状動脈
Cの閉塞を解除すると、内胸動脈Iから冠状動脈Cの末
梢側への補充血流が開始されることになる。そこで、内
胸動脈Iに輪状に囲っている当該吸盤体1を破断し、破
断した吸盤体を内胸動脈Iから外して廃棄し、閉胸処置
に移行する。ちなみに、本装置を使用して冠状動脈の吻
合手術を行う場合には、開胸執刀から閉胸縫合までを平
均で約90〜180分程度の短時間で処置することができ、
手術時間を大幅に短縮できて患者の疲弊を軽減でき、ま
た医師・看護婦などの手術関係者の労働軽減にも役立
つ。
【0031】〔第2実施形態〕本発明の第2実施形態
は、図4に示されてある。図4に示す第2実施形態は、
吸盤体1の可撓チャンネル2が大略馬蹄形に成形してあ
る点以外において、基本的に前述の第1実施形態と異な
るところがない。したがって、第2実施形態装置の把手
5を持って、可撓チャンネル2で囲われる処置開口部3
から冠状動脈Cの吻合すべき位置が覗けるように充行っ
て可撓チャンネル2内の空気を排気ポンプ(図示せず)
にて排気したときには、吻合位置を挟む冠状動脈Cの末
梢側は可撓チャンネル2の吸着縁に踏み潰されて閉塞状
態となって血行が阻止されるけれども、中枢側は開放状
態となる。そこで、冠状動脈Cの中枢側には止血具6を
セットして当該動脈血管Cを締め付けて止血するという
作業が付帯する。
【0032】しかし、第2実施形態の装置を使用する場
合には、吻合処置が完了した後に、第1実施形態の装置
の如き吸盤体1の破断という処置が不要となるので、作
業が簡素になるという利点がある。
【0033】〔第3実施形態〕本発明の第3実施形態
は、図6〜図8に示される。図6〜図8に示す第3実施
形態の装置にあっては、吸盤体1は立円筒形に形成され
ている一方、可撓チャンネル2で囲われる中央部には、
下方へ向かって逓減的に小径となる擂鉢形の処置開口部
3を有する。そして、前記可撓チャンネル2の外周には
凹溝22が形成されており、この凹溝22に図8に示す把手
5の嵌め輪51が脱着自在に装着される。
【0034】ちなみに、この第3実施形態の装置におけ
る吸盤体1における可撓チャンネル2の外周壁の肉厚は
3mmで、その略中腹部に深さ 4mm、幅 2mmの凹溝22が形
成されてあり、この凹溝22に把手5の嵌め輪51(線径:
2mm) が嵌着することになるのである。なお、この場
合、吸盤体1の素材としては、合成ゴム(thermoplastic
erastmer fluorine)が用いられている。
【0035】〔第4実施形態〕本発明の第4実施形態
は、図9および図10に示される。第4実施形態の基本的
構成は上記第3実施形態と全く同一であって、第3実施
形態との相違は吸着縁に逆「V」字形の喰込みエッジ21
aが形成してある点である。第4実施形態の装置にあっ
ては、吸着縁に喰込みエッジ21aが形成してあるために
冠状動脈Cに跨がって吸着した際に喰込みエッジ21aが
当該血管Cの中枢側と末梢側とにシッカリと喰い込んで
閉塞し、吻合位置の切開孔Aからの出血を確実に止める
ことが可能である。
【0036】
【実施例】本発明者は、上記した本装置(第1実施形
態)を使用して心臓拍動下における冠状動脈バイパス手
術の動物実験(平均体重12kgの犬4頭、体重50kgの豚1
頭)を行った後、患者に対する当該臨床手術を行った。
【0037】〔動物実験〕実験対象の犬および豚に各々
全身麻酔を施し、左肋間を約8cm切開し、最初に内胸動
脈を5cm長剥離した。次いで、心膜を縦切開して心臓を
露出させたうえ、本装置を冠状動脈の吻合対象位置に充
行って排気ポンプを駆動して吸盤体における可撓チャン
ネル内の空気を排気し、当該装置を負圧を利用して冠状
動脈の吻合位置を含む心臓壁面に密着固定させた。そこ
で、本装置の把手を持って持ち上げ気味に保持したなら
ば、心拍下において実に安定した術野を得ることができ
た。かくして、冠状動脈(左前下行枝)を血管の長手方
向へ 3〜4 mmの長さに切って切開孔を形成し、この切開
孔に、剥離して導引してきた前記内胸動脈を連続縫合に
よって吻合した。しかして、本実験において冠状動脈の
末梢に血管閉塞用の縫合糸は用いなかったが、切開孔か
らの動脈性出血は全く無かった。また、頻脈であったに
も拘わらず、吻合手術は行い易く、しかも冠状動脈と内
胸動脈の吻合部は安定していた。そして、吻合完了後、
排気ポンプの空気排出を止めて本装置を破断して除去し
たところ、犬四頭の内胸動脈の血流は 24 ±3.4ml/min
と良好であり、かつ、負圧吸着し心臓壁面にも何ら損傷
を与えることはなかった。
【0038】〔臨床試験〕まず、従来の冠状動脈バイパ
ス手術3例として、人工心肺装置を装着した後、冠状動
脈左前下行枝の吻合予定箇所周囲の心臓壁面に、本装置
を前述の如く空気吸引により密着固定させた。そこで、
上記の動物実験の場合と同じ様に、本装置の把手を持っ
て持ち上げ気味に保持すると、これまた、心拍下である
にも拘わらず、安定した術野を得ることができた。
【0039】つぎに、冠状動脈における前記吻合予定箇
所における左前下行枝前面の心外膜を円刃にて約8mmほ
ど縦に剥離した。しかして、この場合においても術野の
安定状態に変化はなく、安全に心外膜の剥離を行うこと
ができた。
【0040】ついで、前記人工心肺装置によって血液の
循環補助を行って、大動脈を遮断し心筋保護液を注入し
て心停止させたうえ、本装置の止血効果を確認するため
に、本装置による吸着固定を一旦止め、左前下行枝を4
mm 切り開いて切開孔を形成した。すると、中枢および
末梢側動脈から出血が認められた。そこで、再び、本装
置を切開孔周辺の心臓壁面に空気吸引によって密着固定
させたところ、先の出血は殆ど認められないようになっ
た。
【0041】次の6例においては、心肺装置を使用する
ことなく、前述の欧米で開発された胸部小切開到達法に
よる心拍動下での冠状動脈のバイパス手術を行った。
【0042】手術に先立って全身麻酔を施したうえ、患
者の左第5肋間を約8cm切開して、内胸動脈を7cm長剥
離し、次いで心膜を縦切開して心臓を露出させた。
【0043】しかる後、本装置を吻合予定箇所である冠
状動脈の左前下行枝、ならびにその周囲の心臓壁面に充
行い、排気ポンプによる空気吸引によって密着固定させ
て、本装置を持ち上げ気味に固定保持したところ、心拍
下において安定な術野を得ることができた。
【0044】そこで、冠状動脈の左前下行枝を切って切
開孔を開け、この切開孔に前述の剥離導引しておいた内
胸動脈を連続縫合にて吻合した。しかして、この例にあ
っては、本装置の使用によって吻合位置の非常に安定し
た固定化と止血効果が得られたので、吻合手術は極めて
迅速かつ簡易に行うことができた。また、本例において
は、冠状動脈の末梢部位に閉塞用の縫合糸を全く使用し
なかったのであるが、切開孔からの出血は見られなかっ
た。加えて、本例(6例とも)人工心肺装置を用いてい
ないために、手術終了の直後に覚醒して、集中治療室で
の管理も早い者では1日、遅い者でも2日と人工心肺装
置を使用する従来の方法に比較して極端に回復が早く、
また、術後のバイパスクラフト造影写真で確認してもグ
ラフトの開存は頗る良好で吸引した冠状動脈にも狭窄等
の異常所見は全く認められなかった。そして加うるに、
人工心肺装置を用いていないため抗凝固薬(ペパリン)
の投与量も最小で済み、出血も極く少量であった。な
お、本例の対象となった患者は、次のとおりである。第
1例は79歳の男性(術前より脳梗塞の合併症と低肺機能
症状があったが、手術後の経過は極めて良好で術後10日
で退院した)、第2例は59歳の男性(虚血性心筋症、糖尿
病の合併症があったが、手術後の経過は極めて良好で術
後2週間で退院した)、第3例は66歳の男性(術前より脳
梗塞の合併症があったが、手術後の経過は極めて良好で
術後2週間で退院した)、第4例は60歳の女性(手術後
の経過は極めて良好で術後8日で退院した)、第5例は56
歳の男性(手術後の経過は極めて良好で術後9日で退院
した)、そして、第6例は60歳の男性(手術後の経過は
極めて良好で術後9日で退院した)である。従来の冠状
動脈バイパス手術の場合には、術後、約1ヵ月目に施行
せざるを得なかった術後確認造影検査を、本例(第1例
〜第6例とも)場合には術後の1週間目に施行すること
ができた。本例にあっては、心停止を必要とせず、また
心臓に無理な圧迫も加えなかったために、従来の冠動脈
バイパス手術に比較して、手術後の全身状態の回復が格
段に早かったからである。
【0045】本願明細書に具体的に開示する本発明の実
施形態および実施例は、概ね上記のとおりであるが、本
発明は前述の実施形態や実施例に限定されるものでは決
してなく、「特許請求の範囲」の記載内で種々の設計変更
が可能であることは云うまでもないのであって、例え
ば、吸盤体1の材質としては軟質塩化ビニル樹脂や軟質
ポリエチレン樹脂のごときゴム弾性を有する合成樹脂材
料を用いることができ、また、吸盤体1の形状および処
置開口部の形状も円形に限らず、楕円形、方形、更には
吸着面側が心臓表面の湾曲に近い形状に凹曲させるとい
った色々な形態に成形することが可能である。
【0046】例えば、本発明の止血保持装置における把
手5は任意付加的な要件であって、吸盤体1を把持し易
い形状に構成したり、あるいは排気チューブ4に把持機
能を付与することも可能であるから、かゝる設計変更は
本発明の技術的範囲に属することは明らかである。
【0047】
【発明の効果】以上、好ましい実施形態および実施例を
挙げて説明したとおり、本発明の装置によれば、空気の
吸引による吸盤体の吸着作用を利用しながら、吻合対象
となる冠状動脈および心臓壁面を浮かせ気味に保持する
ことになるので、心臓が拍動して振動状態にあっても、
吻合すべき位置の冠状動脈血管は安定な状態に固定化さ
れるため当該血管の切開および縫合糸による縫合処置は
非常に遣り易く、しかも心臓を圧迫することもないこと
から手術中に心機能の低下を招来する危険も殆どない状
態で冠状動脈バイパス手術を非常に安全に実行すること
が可能になるのである。
【0048】また、本発明の装置にあっては、可撓チャ
ンネルの吸着縁が心臓を抑え付けることなく持ち上げ気
味に冠状動脈を踏み付けて閉塞することになるので、吻
合のために切開した冠状動脈の切開孔からの出血が手術
に殆ど影響を与えない程度にまで抑制することができ、
適切な手術環境の形成に役立つ。
【0049】更に、本発明の装置は、前述したとおり
に、使い方が極めて簡単なので、非常に緻密で迅速な作
業が要求される心臓外科手術の担当執刀医も、その補助
者も、手術の現場において何ら負担を感ずることもなく
て誤操作を犯すことなく、簡単に扱えるのであって、従
来特殊な技能を体得した特別の心臓外科医師にしか行い
得なかった心拍下での冠状動脈のバイパス手術が平均的
な技能の心臓外科医師にも執刀可能にできるのであっ
て、その安全性と使い勝手性は従来周知の「心筋局部圧
迫装置(local myocardial compression device)」に比較
して格段に優れたものである。
【0050】このように本発明によれば、従来患者側か
ら見ても、また執刀する心臓外科医師の立場からして
も、非常に精神的負担の大きかった冠状動脈のバイパス
手術に対する精神的負担を軽減することができると共
に、当該バイパス手術に伴う技能上の隘路も打破できる
のであって、本発明の提供する装置の心臓外科分野にお
ける貢献の度合いは特筆すべきものがあるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は心臓および冠状動脈の周辺の状態を表わ
した斜視説明図であって、1981年初版の平凡社刊「世界
大百科事典6巻」577 ページより引用したものである。
【図2】図2は、本発明の第1実施形態に係る装置を示
した斜視図である。
【図3】図3は、第1実施形態装置の使用状態を表わす
斜視説明図である。
【図4】図4は、本発明の第2実施形態に係る装置を示
した斜視図である。
【図5】図5は、第2実施形態装置の使用状態を表わす
斜視図である。
【図6】図6は、本発明の第3実施形態に係る装置を示
した斜視図である。
【図7】図7は、第3実施形態装置の構造を表わす立断
面図である。
【図8】図8は、第3実施形態装置に着脱自在に装着す
るための把手の要部拡大斜視説明図である。
【図9】図9は、本発明の第4実施形態に係る装置の構
造を表わす立断面図である。
【図10】図10は、第4実施形態装置における可撓チャ
ンネルの吸着縁の形状を拡大して示した部分拡大端面図
である。
【符号の説明】
1 吸盤体 2 可撓チャンネル 21 吸着縁 21a 喰込みエッジ 3 処置開口部 4 排気チューブ 5 把手 51 嵌め輪 6 止血具 A 切開孔 C 冠状動脈 CL 左冠状動脈 CR 右冠状動脈 H 心臓 I 内胸動脈 M 筋肉組織(脂肪組織) P 排気ポンプ S 大動脈胴 Y 縫合糸

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冠状動脈を囲いつゝ心臓壁面に吸着可能
    な可撓チャンネルを有する吸盤体であって、中央部には
    前記冠状動脈の吻合位置を露出させて処置するための処
    置開口部が設けてあり、かつ、前記可撓チャンネルには
    外部へ空気を排出するための排気チューブが連通されて
    いることを特徴とする冠状動脈のバイパス手術に用いる
    血管吻合部の止血保持装置。
  2. 【請求項2】 可撓チャンネルが、ドーナツ形状に成形
    されて成る請求項1記載の血管吻合部の止血保持装置。
  3. 【請求項3】 可撓チャンネルが、馬蹄形状に成形され
    て成る請求項1記載の血管吻合部の止血保持装置。
  4. 【請求項4】 吸盤体の外壁部に、把手が設けられてい
    る請求項1〜3の何れか一つに記載の血管吻合部の止血
    保持装置。
  5. 【請求項5】 把手が吸盤体の外周壁に着脱自在に取り
    付けられている請求項4記載の血管吻合部の止血保持装
    置。
  6. 【請求項6】 可撓チャンネルが、ゴム弾性を有する低
    毒性または無毒性の合成樹脂にて成形されている請求項
    1〜5の何れか一つに記載の血管吻合部の止血保持装
    置。
  7. 【請求項7】 可撓チャンネルの吸着縁に、喰込みエッ
    ジが形成されている請求項1〜6の何れか一つに記載の
    血管吻合部の止血保持装置。
JP9044317A 1997-02-27 1997-02-27 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置 Expired - Fee Related JP3036686B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044317A JP3036686B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置
CA002252579A CA2252579C (en) 1997-02-27 1997-11-20 A device to hold an anastomotic site of coronary artery motionless and bloodless for the bypass operation
DE69715408T DE69715408T2 (de) 1997-02-27 1997-11-20 Vorrichtung zum fest- und blutfrei halten einer anastomosestelle einer koronararterie für herz-bypass-operationen
US09/171,774 US6071295A (en) 1997-02-27 1997-11-20 Device to hold an anastomotic site of coronary artery motionless and bloodless for the bypass operation
PCT/JP1997/004230 WO1998037814A1 (en) 1997-02-27 1997-11-20 A device to hold an anastomotic site of coronary artery motionless and bloodless for the bypass operation
AU50662/98A AU732814B2 (en) 1997-02-27 1997-11-20 A device to hold an anastomotic site of coronary artery motionless and bloodless for the bypass operation
EP97913416A EP0906060B1 (en) 1997-02-27 1997-11-20 A device to hold an anastomotic site of coronary artery motionless and bloodless for the bypass operation
US09/293,334 US6338710B1 (en) 1997-02-27 1999-04-16 Device for stabilizing a treatment site and method of use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044317A JP3036686B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10234738A JPH10234738A (ja) 1998-09-08
JP3036686B2 true JP3036686B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=12688119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044317A Expired - Fee Related JP3036686B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6071295A (ja)
EP (1) EP0906060B1 (ja)
JP (1) JP3036686B2 (ja)
AU (1) AU732814B2 (ja)
CA (1) CA2252579C (ja)
DE (1) DE69715408T2 (ja)
WO (1) WO1998037814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005099587A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-27 Kabushiki Kaisya Ski Net 冠動脈バイパス手術用サクションホルダー

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894843A (en) * 1996-02-20 1999-04-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical method for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US6290644B1 (en) 1996-02-20 2001-09-18 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical instruments and procedures for stabilizing a localized portion of a beating heart
CA2197614C (en) 1996-02-20 2002-07-02 Charles S. Taylor Surgical instruments and procedures for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
JP3036686B2 (ja) 1997-02-27 2000-04-24 政夫 高橋 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置
US6458079B1 (en) 1997-04-25 2002-10-01 Beth Israel Deaconess Medical Center Surgical retractor and method of use
US6338712B2 (en) 1997-09-17 2002-01-15 Origin Medsystems, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6390976B1 (en) 1997-09-17 2002-05-21 Origin Medsystems, Inc. System to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6019722A (en) 1997-09-17 2000-02-01 Guidant Corporation Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
WO2000010466A1 (en) * 1998-08-17 2000-03-02 Coroneo Inc. Pericardium retraction device for positioning a beating heart
US6695859B1 (en) 1999-04-05 2004-02-24 Coalescent Surgical, Inc. Apparatus and methods for anastomosis
US6994669B1 (en) 1999-04-15 2006-02-07 Heartport, Inc. Apparatus and method for cardiac surgery
DE60031970T2 (de) * 1999-04-16 2007-06-14 Medivas, LLC, La Jolla Vorrichtung zur stabilisierung einer behandlungsstelle
AU4701800A (en) 1999-05-04 2000-11-17 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical instruments for accessing and stabilizing a localized portion of a beating heart
US6283912B1 (en) * 1999-05-04 2001-09-04 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical retractor platform blade apparatus
US6626830B1 (en) 1999-05-04 2003-09-30 Cardiothoracic Systems, Inc. Methods and devices for improved tissue stabilization
US6258023B1 (en) 1999-07-08 2001-07-10 Chase Medical, Inc. Device and method for isolating a surface of a beating heart during surgery
US6511416B1 (en) 1999-08-03 2003-01-28 Cardiothoracic Systems, Inc. Tissue stabilizer and methods of use
US6506149B2 (en) 1999-09-07 2003-01-14 Origin Medsystems, Inc. Organ manipulator having suction member supported with freedom to move relative to its support
US6406424B1 (en) 1999-09-16 2002-06-18 Williamson, Iv Warren P. Tissue stabilizer having an articulating lift element
US6287250B1 (en) 1999-09-21 2001-09-11 Origin Medsystems, Inc. Method and apparatus for cardiac lifting during beating heart surgery using pericardial clips
US6581889B2 (en) 2000-01-10 2003-06-24 Medivas, Llc Flexible stabilizer arm for forcibly holding an object against a surface
US6641604B1 (en) 2000-02-11 2003-11-04 Iotek, Inc. Devices and method for manipulation of organ tissue
US6558314B1 (en) 2000-02-11 2003-05-06 Iotek, Inc. Devices and method for manipulation of organ tissue
EP1255490B1 (en) * 2000-02-11 2008-11-05 Endoscopic Technologies, Inc. Tissue stabilizer
US6537323B2 (en) 2000-04-28 2003-03-25 Genzyme Corporation Low profile cardiac stabilization device and method of use therefore
PT1889630E (pt) 2000-10-18 2012-02-29 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacinas compreendendo o antigénio mage ligado a um fragmento da proteína d
US6676597B2 (en) 2001-01-13 2004-01-13 Medtronic, Inc. Method and device for organ positioning
US6758808B2 (en) 2001-01-24 2004-07-06 Cardiothoracic System, Inc. Surgical instruments for stabilizing a localized portion of a beating heart
US6589166B2 (en) 2001-02-16 2003-07-08 Ethicon, Inc. Cardiac stabilizer device having multiplexed vacuum ports and method of stabilizing a beating heart
AUPR770901A0 (en) * 2001-09-11 2001-10-11 James Neilson, Geoffrey Capsule sealing method
US6770093B2 (en) * 2002-01-23 2004-08-03 Ophtec B.V. Fixation of an intraocular implant to the iris
NL1020288C1 (nl) 2002-04-02 2003-05-07 Eric Berreklouw Samenstel omvattende een stabilisator en een in of rondom een door lichaamsweefsel, omgeven doorgang te positioneren instrument.
US8182494B1 (en) 2002-07-31 2012-05-22 Cardica, Inc. Minimally-invasive surgical system
US7494460B2 (en) 2002-08-21 2009-02-24 Medtronic, Inc. Methods and apparatus providing suction-assisted tissue engagement through a minimally invasive incision
US7493154B2 (en) * 2002-10-23 2009-02-17 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for locating body vessels and occlusions in body vessels
US6960209B2 (en) * 2002-10-23 2005-11-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical methods and apparatus for making precise incisions in body vessels
US7931590B2 (en) 2002-10-29 2011-04-26 Maquet Cardiovascular Llc Tissue stabilizer and methods of using the same
EP1560527B1 (en) 2002-11-06 2008-10-15 Medtronic, Inc. Suction-assisted tissue engagement through a minimally invasive incision
US8377082B2 (en) * 2003-01-14 2013-02-19 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for making precise incisions in body vessels
US20040176788A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Nmt Medical, Inc. Vacuum attachment system
US7270670B1 (en) 2003-04-21 2007-09-18 Cardica, Inc. Minimally-invasive surgical system utilizing a stabilizer
US20040267294A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Will Brian R. Eye fixation apparatus
US7479104B2 (en) 2003-07-08 2009-01-20 Maquet Cardiovascular, Llc Organ manipulator apparatus
US20050165427A1 (en) 2004-01-22 2005-07-28 Jahns Scott E. Vessel sealing devices
US7399272B2 (en) * 2004-03-24 2008-07-15 Medtronic, Inc. Methods and apparatus providing suction-assisted tissue engagement
US8182491B2 (en) * 2004-08-06 2012-05-22 Depuy Spine, Inc. Rigidly guided implant placement
WO2006088578A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-24 Inventio Llc Methods and devices for selective endoscopic retrograde cholangiopancreatography
US20070088203A1 (en) * 2005-05-25 2007-04-19 Liming Lau Surgical assemblies and methods for visualizing and performing surgical procedures in reduced-access surgical sites
US8083664B2 (en) 2005-05-25 2011-12-27 Maquet Cardiovascular Llc Surgical stabilizers and methods for use in reduced-access surgical sites
US9011473B2 (en) 2005-09-07 2015-04-21 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9486274B2 (en) 2005-09-07 2016-11-08 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US8518069B2 (en) 2005-09-07 2013-08-27 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US10548659B2 (en) * 2006-01-17 2020-02-04 Ulthera, Inc. High pressure pre-burst for improved fluid delivery
US9358033B2 (en) 2005-09-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Fluid-jet dissection system and method for reducing the appearance of cellulite
US20070119461A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Brian Biancucci Article isolation device and methods
US7885793B2 (en) 2007-05-22 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and system for developing a conceptual model to facilitate generating a business-aligned information technology solution
US9248317B2 (en) 2005-12-02 2016-02-02 Ulthera, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells
TWI457133B (zh) 2005-12-13 2014-10-21 Glaxosmithkline Biolog Sa 新穎組合物
EP2015681B1 (en) * 2006-05-03 2018-03-28 Datascope Corp. Tissue closure device
US8187279B2 (en) * 2006-10-31 2012-05-29 Depuy Products, Inc. Surgical instrument system with ball and socket support
US7947862B2 (en) * 2006-10-31 2011-05-24 Depuy Products, Inc. Limb stabilizing system for arthroplasty
US8439940B2 (en) 2010-12-22 2013-05-14 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece with aspiration means for reducing the appearance of cellulite
US8747297B2 (en) * 2009-03-02 2014-06-10 Olympus Corporation Endoscopic heart surgery method
JP5415925B2 (ja) 2009-03-02 2014-02-12 オリンパス株式会社 内視鏡
US9358064B2 (en) 2009-08-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Handpiece and methods for performing subcutaneous surgery
US11096708B2 (en) 2009-08-07 2021-08-24 Ulthera, Inc. Devices and methods for performing subcutaneous surgery
US8647350B2 (en) * 2009-08-11 2014-02-11 Raptor Ridge, Llc Delivery device and method for compliant tissue fasteners
EP2467067A4 (en) 2009-08-18 2017-06-14 Rambam Health Corporation Surgical techniques and closure devices for direct cardiac catheterization
WO2011037046A1 (ja) * 2009-09-22 2011-03-31 オリンパス株式会社 治療液注入デバイス
WO2011037068A1 (ja) * 2009-09-22 2011-03-31 オリンパス株式会社 空間確保デバイス
JP5717986B2 (ja) * 2009-09-22 2015-05-13 オリンパス株式会社 空間確保デバイス
JP5567840B2 (ja) * 2009-09-22 2014-08-06 オリンパス株式会社 細胞注入デバイス
US9022998B2 (en) 2010-02-26 2015-05-05 Maquet Cardiovascular Llc Blower instrument, apparatus and methods of using
EP3187119B1 (en) 2010-06-14 2020-07-15 Maquet Cardiovascular LLC Surgical organ stabilizer instruments
WO2015077356A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Wheeler William K Fastener applicator with interlock
WO2015157621A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 President And Fellows Of Harvard College Robotic retractor with soft fiber-reinforced actuator
US10028734B2 (en) * 2014-11-13 2018-07-24 Soft Robotics, Inc. Soft robotic retractors
US10485481B2 (en) 2015-03-20 2019-11-26 The Trustees Of Dartmouth College Systems and methods for enhancing uptake of therapeutic agent from bloodstream into disease site
CN104814799A (zh) * 2015-04-29 2015-08-05 阮雪红 一种多功能手术切口保护装置
CN105342659B (zh) * 2015-12-08 2017-08-18 山东省肿瘤防治研究院 气压式动脉术后止血器
CN105662514B (zh) * 2016-01-05 2017-12-22 浙江大学 小动物冠状动脉快速结扎器
US11191605B2 (en) 2018-03-13 2021-12-07 Board Of Trustees Of Michigan State University Ingress-egress apparatus for protection of surgical field during removal of surgical implants, and related methods
CN112074240A (zh) 2018-03-28 2020-12-11 数据显示器公司 心耳排除装置
CN111134758A (zh) * 2020-01-15 2020-05-12 常州市第二人民医院 一种压迫器充气装置及充气方法
WO2023171342A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 株式会社バイタル 吸引アタッチメント及びスタビライザ

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE293760C (ja) *
US3577982A (en) * 1969-02-17 1971-05-11 Edwin La Par Equipment for delivering a liquid into a body stoma
US3720433A (en) * 1970-09-29 1973-03-13 Us Navy Manipulator apparatus for gripping submerged objects
US3858926A (en) * 1973-07-23 1975-01-07 Ludger Ottenhues Vacuum lifting device
US4047532A (en) * 1975-04-21 1977-09-13 Phillips Jack L Vacuum forcep and method of using same
US4048990A (en) * 1976-09-17 1977-09-20 Goetz Robert H Heart massage apparatus
US4368736A (en) 1980-11-17 1983-01-18 Kaster Robert L Anastomotic fitting
US4447227A (en) * 1982-06-09 1984-05-08 Endoscopy Surgical Systems, Inc. Multi-purpose medical devices
SE454941B (sv) * 1983-10-28 1988-06-13 Astra Tech Ab Elektrod, fastsugbar med vacuum, och en elektrodplatta for en elektrod, avsedd for t ex ekg-metningar
US4718418A (en) * 1983-11-17 1988-01-12 Lri L.P. Apparatus for ophthalmological surgery
US4627421A (en) * 1984-08-03 1986-12-09 Symbas Panagiotis N Sternal retractor
SE8502048D0 (sv) * 1985-04-26 1985-04-26 Astra Tech Ab Vakuumfixerad hallare for medicinskt bruk
US4637377A (en) * 1985-09-20 1987-01-20 Loop Floyd D Pillow or support member for surgical use
US4766907A (en) 1986-10-15 1988-08-30 Groot William J De Apparatus and method for performing a biopsy and a device for manipulating same
US4808163A (en) * 1987-07-29 1989-02-28 Laub Glenn W Percutaneous venous cannula for cardiopulmonary bypass
US4854318A (en) * 1987-12-18 1989-08-08 Scanlan International Blood vessel holder and method of using in anastomosis
GB2214428B (en) * 1988-01-09 1991-06-26 Ali Waqar Majeed Surgical device
US4865019A (en) * 1988-02-25 1989-09-12 Phillips Steven J Retractor apparatus for use in harvesting mammary arteries during heart by-pass surgery
US4905711A (en) * 1988-03-08 1990-03-06 Taunton Technologies, Inc. Eye restraining device
US5011469A (en) 1988-08-29 1991-04-30 Shiley, Inc. Peripheral cardiopulmonary bypass and coronary reperfusion system
DE3838253A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-23 Krumeich Joerg H Saugring fuer operationen am menschlichen auge
US4962758A (en) * 1988-11-23 1990-10-16 Jeffrey Lasner Vibratory device for releasing air bubbles trapped in the heart muscle
US4991578A (en) * 1989-04-04 1991-02-12 Siemens-Pacesetter, Inc. Method and system for implanting self-anchoring epicardial defibrillation electrodes
US4989587A (en) * 1989-04-26 1991-02-05 Farley Daniel K Sternal retractor
US5167223A (en) * 1989-09-08 1992-12-01 Tibor Koros Heart valve retractor and sternum spreader surgical instrument
US5009660A (en) * 1989-09-15 1991-04-23 Visx, Incorporated Gas purging, eye fixation hand piece
US5053041A (en) * 1990-03-12 1991-10-01 Ansari Shapoor S Vessel holder
DE9004513U1 (ja) * 1990-04-20 1990-06-28 Herzberg, Wolfgang, Dr.Med., 2000 Wedel, De
US5626609A (en) 1990-10-05 1997-05-06 United States Surgical Corporation Endoscopic surgical instrument
US5119804A (en) * 1990-11-19 1992-06-09 Anstadt George L Heart massage apparatus
JPH05208014A (ja) * 1991-04-10 1993-08-20 Olympus Optical Co Ltd 処置具
US5571215A (en) * 1993-02-22 1996-11-05 Heartport, Inc. Devices and methods for intracardiac procedures
US5452733A (en) * 1993-02-22 1995-09-26 Stanford Surgical Technologies, Inc. Methods for performing thoracoscopic coronary artery bypass
US5151086A (en) 1991-10-22 1992-09-29 The Regents Of The University Of California Laparoscopic tube placement method
US5190050A (en) 1991-11-08 1993-03-02 Electro-Catheter Corporation Tip deflectable steerable catheter
US5171254A (en) * 1991-11-19 1992-12-15 Sher Neal A Eye fixation device
JPH0623368U (ja) 1992-02-25 1994-03-25 スタンレー電気株式会社 画像読取装置
US5330486A (en) 1992-07-29 1994-07-19 Wilk Peter J Laparoscopic or endoscopic anastomosis technique and associated instruments
AU4686993A (en) * 1992-07-30 1994-03-03 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Direct manual cardiac compression device and method of use thereof
US5374277A (en) * 1992-10-09 1994-12-20 Ethicon, Inc. Surgical instrument
US5287861A (en) * 1992-10-30 1994-02-22 Wilk Peter J Coronary artery by-pass method and associated catheter
US5365921A (en) * 1993-01-22 1994-11-22 Bookwalter John R Flip-up sternal retractor
US5799661A (en) * 1993-02-22 1998-09-01 Heartport, Inc. Devices and methods for port-access multivessel coronary artery bypass surgery
US5613937A (en) * 1993-02-22 1997-03-25 Heartport, Inc. Method of retracting heart tissue in closed-chest heart surgery using endo-scopic retraction
US5425705A (en) * 1993-02-22 1995-06-20 Stanford Surgical Technologies, Inc. Thoracoscopic devices and methods for arresting the heart
US5569274A (en) * 1993-02-22 1996-10-29 Heartport, Inc. Endoscopic vascular clamping system and method
AU7468494A (en) * 1993-07-07 1995-02-06 Cornelius Borst Robotic system for close inspection and remote treatment of moving parts
US5472438A (en) * 1993-07-22 1995-12-05 Case Western Reserve University Laproscopic vacuum delivery apparatus for a diaphragm daper
US5437651A (en) * 1993-09-01 1995-08-01 Research Medical, Inc. Medical suction apparatus
JP2580836Y2 (ja) * 1993-12-16 1998-09-17 繁 風間 心臓翻転具
DK145593A (da) * 1993-12-23 1995-06-24 Joergen A Rygaard Kirurgisk dobbelt-instrument til udførelse af forbindelse mlm. arterier (end-to-side anastomose)
US5415160A (en) * 1994-03-15 1995-05-16 Ethicon, Inc. Surgical lift method and apparatus
US5569280A (en) * 1994-06-29 1996-10-29 Kamerling; William H. Ophthalmic template
US5888247A (en) 1995-04-10 1999-03-30 Cardiothoracic Systems, Inc Method for coronary artery bypass
US5827216A (en) * 1995-06-07 1998-10-27 Cormedics Corp. Method and apparatus for accessing the pericardial space
WO1996039917A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Chilcoat Robert T Articulated endospcope with specific advantages for laryngoscopy
US5836311A (en) * 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US5782746A (en) * 1996-02-15 1998-07-21 Wright; John T. M. Local cardiac immobilization surgical device
US5727569A (en) * 1996-02-20 1998-03-17 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical devices for imposing a negative pressure to fix the position of cardiac tissue during surgery
CA2197608C (en) * 1996-02-20 2000-02-01 Charles S. Taylor Surgical devices for imposing a negative pressure to stabilize cardiac tissue during surgery
US5766164A (en) * 1996-07-03 1998-06-16 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Contiguous, branched transmyocardial revascularization (TMR) channel, method and device
US5875782A (en) 1996-11-14 1999-03-02 Cardiothoracic Systems, Inc. Methods and devices for minimally invasive coronary artery revascularization on a beating heart without cardiopulmonary bypass
US5782860A (en) 1997-02-11 1998-07-21 Biointerventional Corporation Closure device for percutaneous occlusion of puncture sites and tracts in the human body and method
JP3036686B2 (ja) 1997-02-27 2000-04-24 政夫 高橋 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置
US5885271A (en) 1997-03-14 1999-03-23 Millennium Cardiac Strategies, Inc. Device for regional immobilization of a compliant body
US6019722A (en) * 1997-09-17 2000-02-01 Guidant Corporation Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US5865730A (en) * 1997-10-07 1999-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having remotely actuated feet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005099587A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-27 Kabushiki Kaisya Ski Net 冠動脈バイパス手術用サクションホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
US6071295A (en) 2000-06-06
AU732814B2 (en) 2001-05-03
JPH10234738A (ja) 1998-09-08
DE69715408T2 (de) 2003-05-22
CA2252579C (en) 2005-08-09
DE69715408D1 (de) 2002-10-17
WO1998037814A1 (en) 1998-09-03
AU5066298A (en) 1998-09-18
EP0906060A1 (en) 1999-04-07
US6338710B1 (en) 2002-01-15
CA2252579A1 (en) 1998-09-03
EP0906060B1 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036686B2 (ja) 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置
US7338434B1 (en) Method and system for organ positioning and stabilization
US6447443B1 (en) Method for organ positioning and stabilization
US6991635B2 (en) Intracardiac suture device
US7399272B2 (en) Methods and apparatus providing suction-assisted tissue engagement
US6488692B1 (en) Access and cannulation device and method for rapidly placing same and for rapidly closing same in minimally invasive surgery
US6589166B2 (en) Cardiac stabilizer device having multiplexed vacuum ports and method of stabilizing a beating heart
JPH06190051A (ja) Capd用カテ−テル
JPH06277278A (ja) 灌流カニューレ並びにそれに使用するガードルおよびトロカール
JP2005504578A (ja) 補強された複数の縫合穴を備えた締付デバイス
CA2249531A1 (en) Intraluminal shunt device
JP3939364B2 (ja) 拍動下冠動脈バイパス術用補助具
CA2370095C (en) Device for stabilizing a treatment site and method of use
US6626872B1 (en) Perfusion cannula
RU2789746C1 (ru) Способ хирургического лечения ложной аневризмы бедренной артерии
Fujimoto et al. A technique for apex cannulation without extracorporeal circulation
Ochsner et al. Operative technique of myocardial revascularization
Bregman Percutaneous Intraaortic Balloon Pumping: Four Years from Tiblisi
RU2207063C1 (ru) Способ профилактики реканализации главного бронха
Krause ABIOMED BVS 5000 system: repair of venous cannulation site for excessive bleeding
LIANG et al. Transpulmonic valvulotomy under direct vision for the correction of pulmonic stenosis
JP2004073522A (ja) シャントチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees