JP2013527940A - ネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法 - Google Patents

ネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013527940A
JP2013527940A JP2013508990A JP2013508990A JP2013527940A JP 2013527940 A JP2013527940 A JP 2013527940A JP 2013508990 A JP2013508990 A JP 2013508990A JP 2013508990 A JP2013508990 A JP 2013508990A JP 2013527940 A JP2013527940 A JP 2013527940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist composition
negative photoresist
photoacid generator
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013508990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5858987B2 (ja
Inventor
チャン−ヒョ・パク
キュン−ジュン・キム
ユ−ナ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013527940A publication Critical patent/JP2013527940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858987B2 publication Critical patent/JP5858987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0384Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the main chain of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Abstract

本発明は、優れた感度を示し、逆テーパ形状の良好なフォトレジストパターンを形成することができるため、素子の製造工程中に多様な薄膜の効果的なパターニングを可能にするばかりか、パターニング後に容易に除去可能なネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法に関する。前記フォトレジスト組成物は、アルカリ可溶性バインダー樹脂;ハロゲン含有第1光酸発生剤;トリアジン系第2光酸発生剤;アルコキシ構造を含む架橋剤;および溶剤を含む。

Description

本発明は、ネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法に関する。
より具体的には、本発明は、優れた感度を示し、逆テーパ形状の良好なフォトレジストパターンを形成することができるため、素子の製造工程中に多様な薄膜の効果的なパターニングを可能にするばかりか、パターニング後に容易に除去可能なネガティブフォトレジスト組成物およびこれを利用した素子のパターニング方法に関する。
発光ダイオードやDRAMなどの素子の製造工程中には、多様な薄膜をパターニングするためのフォトリソグラフィ工程が含まれる。このようなフォトリソグラフィ工程のために、フォトレジスト組成物およびこれから形成されたフォトレジストパターンが利用されるが、このようなフォトレジスト組成物は、大きくポジティブフォトレジスト組成物とネガティブフォトレジスト組成物に大きく分類される。
このうちネガティブフォトレジスト組成物は、基板またはターゲット薄膜に対する塗布、露光および現像工程を経た時、非露光部が除去される形態のフォトレジスト組成物を意味する。このようなネガティブフォトレジスト組成物は、LEDまたはLCD素子のような多様な素子の製造工程中に電極などの金属膜をパターニングする時に使用される場合が多い。具体的な例として、LCD薄膜トランジスタ基板の製造工程またはLED電極形成のためのリフトオフ(lift off)工程でこのようなネガティブフォトレジスト組成物の適用が検討されたことがある。
この時、前記リフトオフ工程は、前記ネガティブフォトレジスト組成物を利用して逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成した後、このような逆テーパ形状を利用して金属膜などのターゲット薄膜をパターニングする工程である。しかし、以前に知られたネガティブフォトレジスト組成物を使用してフォトレジストパターンを形成する場合、良好な逆テーパ形状に形成されない場合が多く、そのため、フォトレジストパターン上に金属膜などのターゲット薄膜を形成すればフォトレジストパターン側壁にもターゲット薄膜の残留物(例えば、金属残留物など)が積もる場合が多かった。この残留物は、前記金属膜などで形成された電極の短絡を引き起こすことがあり、これは素子の不良につながり得る。
また、以前に知られたネガティブフォトレジスト組成物は、感度が充分でなかったため、前記金属膜などのターゲット薄膜に対する効果的且つ良好なパターニングが難しくなる場合が多かった。特に、最近各種素子が高集積化、超微細化することに伴ってこのような問題はさらに注目されている。
本発明は、優れた感度を示すばかりか、逆テーパ形状の良好なフォトレジストパターンの形成を可能にするネガティブフォトレジスト組成物を提供することにその目的がある。
また、本発明は、前記ネガティブフォトレジスト組成物を利用した素子のパターニング方法を提供することにその目的がある。
本発明は、アルカリ可溶性バインダー樹脂;ハロゲン含有第1光酸発生剤;トリアジン系第2光酸発生剤;アルコキシ構造を含む架橋剤;および溶剤を含むネガティブフォトレジスト組成物を提供する。
また、本発明は、前記ネガティブフォトレジスト組成物を基板上に塗布する段階;前記塗布された組成物の一定の領域に露光する段階;前記非露光部の組成物を現像して逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成する段階;前記フォトレジストパターンおよび基板上にターゲット薄膜を形成する段階;および前記フォトレジストパターンを除去する段階を含むリフトオフ工程(lift off )を利用した素子のパターニング方法を提供する。
本発明のネガティブフォトレジスト組成物は、優れた感度を示すばかりか、これを利用して逆テーパ形状の良好なフォトレジストパターンを形成することができる。したがって、このようなフォトレジスト組成物をリフトオフ工程に利用して液晶表示素子または発光ダイオード素子のような各種素子の製造工程中に電極のような多様な薄膜を効果的にパターニングすることができる。特に、このようなネガティブフォトレジスト組成物を利用して逆テーパ形状のフォトレジストパターンを良好に形成することができるため、パターンの側壁に残留物が積もることを減少させてパターニング後にフォトレジストパターンをより容易に除去することができる。
また、前記ネガティブフォトレジスト組成物を利用して感度も向上させることができ、多様な露光光源の利用が可能であるため工程マージンの向上も可能である。
本発明の他の実施形態による素子のパターニング方法の一工程例を概略的に示すフローチャートである。 実施例1で形成された逆テーパ形状のフォトレジストパターンを示す電子顕微鏡写真である。 実施例5で形成された逆テーパ形状のフォトレジストパターンを示す電子顕微鏡写真である。 実施例6で形成された逆テーパ形状のフォトレジストパターンを示す電子顕微鏡写真である。
以下、本発明の具体的な実施形態によるネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法について説明する。
本発明の一実施形態によれば、アルカリ可溶性バインダー樹脂;ハロゲン含有第1光酸発生剤;トリアジン系第2光酸発生剤;アルコキシ構造を含む架橋剤;および溶剤を含むネガティブフォトレジスト組成物が提供される。
前記ネガティブフォトレジスト組成物は、特定系列の2種類の光酸発生剤と共に含む。後述する実施例でも記載されているように、本発明者らの実験結果、これら2種類の光酸発生剤と共に使用することによって、前記ネガティブフォトレジスト組成物がより優れた感度を示すばかりか、これを使用して逆テーパ形状のフォトレジストパターンを非常に良好に形成することができることが明らかになった。例えば、基板とフォトレジストパターンの側壁が90°未満、具体的には55°以上90°未満、より具体的には55°以上80°以下になる良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成することができることが確認された。
そのため、前記良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンを利用して、金属膜などの多様なターゲット薄膜をリフトオフ工程で効果的にパターニングすることができ、その過程で金属膜または電極などの短絡や素子の不良を最少化することができる。これは上述した良好な逆テーパ形状によりフォトレジストパターン側壁には金属残留物のようなターゲット薄膜の残留物が積もる恐れがほとんどないためである。したがって、前記ネガティブフォトレジスト組成物をLEDまたはLCD素子のような多様な素子の製造工程、例えば、LCD素子の薄膜トランジスタ基板製造工程またはLED素子の電極形成工程などに非常に好適に適用することができる。また、前記フォトレジストパターン側壁にターゲット薄膜の残留物が積もる恐れがほとんどないため、以降にフォトレジストパターンをより容易に除去することができ、これも素子の不良を減少させる主原因になり得る。
これに比べて、他の系列の光酸発生剤を含んだり1種の光酸発生剤のみを含むネガティブフォトレジスト組成物をリフトオフ工程に適用すると、フォトレジストパターンが逆テーパ形状に良好に形成されなかったり感度が落ちることがある(例えば、テーパ形状または長方形に近い形状にフォトレジストパターンが形成されたり、感度が落ちてパターン自体が良好に形成されない場合が多い)。そのため、このようなフォトレジストパターンを利用して金属膜などのターゲット薄膜をパターニングする場合、前記フォトレジストパターン側壁に相当量の残留物などが積もることがある。このような残留物はパターニング後にも基板上に残って前記金属膜などで形成された電極の短絡を生じさせたり良好なパターニングを難しくすることがあり、これは素子の不良を招き得る。また、前記残留物により前記フォトレジストパターンの除去が難しくなり、これも素子の不良を招く一要因で作用し得る。
一方、前記本発明の一実施形態によるネガティブフォトレジスト組成物が上述した作用を果たす原因は、以下の通り予測され得る。
前記ネガティブフォトレジスト組成物は、第1光酸発生剤としてハロゲン、例えば、フッ素含有化合物を含む。このようにハロゲンを有する第1光酸発生剤を含むことによって、ネガティブフォトレジスト組成物を塗布した時、このような第1光酸発生剤は主に塗布された組成物の上部により多く分布し得る。そのため、前記塗布された組成物に対して露光および熱処理(post exposure bake)工程を行うと、露光された組成物の上部で相対的に多くの酸が発生してより多くの架橋構造が形成され得る。その以降、現像工程を行って非露光部の組成物を除去するなると、露光部で残留するフォトレジストパターンの幅は下部よりも上部でより広くなり得る。そのため、前記フォトレジスト組成物を使用してより良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成することができる。
また、前記ネガティブフォトレジスト組成物は、第2光酸発生剤としてトリアジン系化合物を使用する。このようなトリアジン系第2光酸発生剤は、露光および現像工程などで前記ネガティブフォトレジスト組成物の感度をより向上させる役割を果たす。これによって、逆テーパ形状の微細なネガティブフォトレジストパターンがより良好に形成され得る。
以下、前記本発明の一実施形態によるネガティブフォトレジスト組成物の各構成成分と具体的な組成例について説明する。
前記ネガティブフォトレジスト組成物は、アルカリ可溶性バインダー樹脂を含むが、これは基本的に現像液のようなアルカリ溶液に良好に溶解可能な性質を帯び、ただし、露光部では第1および第2光酸発生剤から発生した酸を媒介として架橋剤と架橋構造を形成してアルカリ溶液に対して不溶性を帯びるようになる。このようなバインダー樹脂の性質のため、前記ネガティブフォトレジスト組成物の塗布、露光および現像を行うと、非露光部の組成物のみが選択的に除去されて逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成することができるようになる。
このようなバインダー樹脂としては、基本的にアルカリ溶液に溶解可能であると共に、酸を媒介として架橋剤と架橋構造を形成可能な任意の重合体が使用され得る。このようなバインダー樹脂の例としては、ヒドロキシ基を有することによって酸を媒介として架橋剤のアルコキシ構造と架橋構造を形成することができる重合体、例えば、ノボラック系重合体またはポリヒドロキシスチレン系重合体が挙げられる。より具体的には、前記ノボラック系重合体としては、下記化学式1の共重合体を使用することができ、このようなノボラック系重合体は、約3000〜30000、好ましくは約4000〜15000、より好ましくは約5000〜10000の重量平均分子量を有することができる。
前記化学式1中、mおよびnは、それぞれの繰り返し単位の重合度を示すものであって、m:nは、1:9〜9:1である。
また、前記ポリヒドロキシスチレン系重合体としては、下記化学式2の重合体を使用することができ、このような重合体は、約500〜10000、好ましくは約1000〜7000、より好ましくは約1500〜5000の重量平均分子量を有することができる。
上述した分子量範囲を有するノボラック系重合体またはポリヒドロキシスチレン系重合体を使用することによって、前記バインダー樹脂を含む組成物が適切なアルカリ可溶性および優れた現像性を示すことができると共に、露光時に適切な架橋構造を形成して良好なフォトレジストパターンの形成が可能になる。
付加して、上述したノボラック系重合体またはポリヒドロキシスチレン系重合体以外にも、架橋剤のアルコキシ構造と架橋構造を形成することができ、アルカリ可溶性を示して従来からネガティブフォトレジスト組成物に使用可能であると知らされた任意の重合体をバインダー樹脂として使用することができることはもちろんである。
また、前記ネガティブフォトレジスト組成物に含まれるハロゲン含有第1光酸発生剤としては、例えば、フッ素含有光酸発生剤、より具体的にはフッ素などのハロゲン含有イミノスルホン酸系光酸発生剤を使用することができる。このような第1光酸発生剤を使用して逆テーパ形状のフォトレジストパターンをより良好に使用することができる。このようなハロゲン含有イミノスルホン酸系光酸発生剤の具体的な例としては、下記化学式3の化合物が挙げられる。ただし、その他にもハロゲンを含有して、基板に塗布されたネガティブフォトレジスト組成物の上部に多く分布可能な光酸発生剤を適切に選択して前記第1光酸発生剤として使用することもできる。
そして、前記ネガティブフォトレジスト組成物に含まれるトリアジン系第2光酸発生剤としては、任意のトリアジン系光酸発生剤を使用することができ、その具体的な例としては、下記化学式4の化合物を使用することができる。このような第2光酸発生剤を使用してネガティブフォトレジスト組成物の感度をより向上させ、逆テーパ形状のフォトレジストパターンを良好に使用することができる。ただし、その他にも以前から知られた多様なトリアジン系第2光酸発生剤を使用することができることはもちろんである。
一方、前記ネガティブフォトレジスト組成物は、アルコキシ構造を含む架橋剤を含む。このような架橋剤は、アルコキシ構造を有することによって、酸を媒介として前記バインダー樹脂、例えば、前記ノボラック系重合体またはポリヒドロキシスチレン系重合体のヒドロキシ基などと架橋構造を形成することができる。より具体的には、露光部で第1および第2光酸発生剤から酸が発生すると、このような酸との相互作用でカルボニウム塩を提供することができ、このようなカルボニウム塩がバインダー樹脂のヒドロキシ基などと架橋構造を形成することができる。このような架橋剤の作用で露光部のフォトレジスト組成物に架橋構造が形成され、現像液に対して不溶性になって逆テーパ形状のフォトレジストパターンが形成され得る。
このような架橋剤としては、アルコキシ構造を2個以上有する化合物、例えば、複数のアルコキシ構造を有するメラミン系化合物またはウレア系化合物などを使用することができ、このような架橋剤の具体的な例としては、下記化学式5の化合物が挙げられる。
このような架橋剤を使用して露光部で前記バインダー樹脂と架橋剤の間の適切な架橋構造を形成することができ、現像後に露光部のフォトレジスト組成物が残留して適切なフォトレジストパターンが形成されるようにできる。ただし、その他にもアルコキシ構造を有する多様な化合物を架橋剤として使用することができることはもちろんである。
前記ネガティブフォトレジスト組成物に含まれる溶剤は、残りの成分を溶解するための媒質で、以前からフォトレジスト組成物に含まれていた多様な溶剤が使用され得る。このような溶剤の例としては、特に限定されないが、乳酸エチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ジグライム、γ−ブチロラクトン、フェノールまたはシクロヘキサノンや、これらの中から選択された2種以上の混合溶剤が挙げられる。前記溶媒として、好ましくはプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)を使用することができる。
一方、前記フォトレジスト組成物は、上述した各構成成分以外にも多様な添加剤、例えば、染料、現像促進剤(speed enhancer)または界面活性剤などを含むことができる。このうち、前記染料としては、以前からフォトレジスト組成物に使用可能であると知らされた商用化されたり一般的な染料を特別な制限なしに全て使用することができる。また、前記界面活性剤としては、シリコン系界面活性剤、例えば、BYK系界面活性剤を使用することができ、その他にもフォトレジスト組成物に使用可能であると知らされた多様な物質を使用することができる。
そして、前記現像促進剤は、バインダー樹脂の間に分布して非露光部でフォトレジスト組成物が現像液によってより容易に除去されるようにする成分である。つまり、比較的に低分子量の現像促進剤を使用することによって、このような現像促進剤がバインダー樹脂の間に分布して高分子量のバインダー樹脂がかたまることを抑制することができる。そのため、非露光部で前記フォトレジスト組成物が現像液により容易に溶けて除去されるようにできる。
このような現像促進剤としては、前記バインダー樹脂と類似する構造を有するフェノールノボラック系化合物、例えば、下記化学式6の化合物を使用することができる。
前記化学式6中、lは、繰り返し単位の重合度を示すものであって、2〜10である。
その他にもバインダー樹脂の種類に応じて多様な現像促進剤を適切に選択して使用することができることはもちろんである。
上述したネガティブフォトレジスト組成物は、溶剤を除いた固形分含量が10〜40重量%になり得る。これによって、組成物内に各成分が均一に溶解され得、また各成分が適切な濃度を維持して適切なフォトレジストパターンを形成させることができる。
また、前記ネガティブフォトレジスト組成物は、バインダー樹脂の約7〜30重量%、好ましくは約10〜27重量%、より好ましくは約15〜25重量%;第1光酸発生剤の約0.1〜5重量%、好ましくは約0.2〜3重量%、より好ましくは約0.3〜1.5重量%;第2光酸発生剤の約0.01〜5重量%、好ましくは約0.02〜1重量%、より好ましくは約0.02〜0.1重量%;および架橋剤の約1〜10重量%、好ましくは約2〜7重量%、より好ましくは約2〜5重量%を含むことができ、これを除いた残りの含量の添加剤と溶剤を含むことができる。各成分をこのような含量範囲に使用して良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成することができるようになる。
一方、上述したネガティブフォトレジスト組成物は、各成分の作用によって、露光部では組成物が残留してフォトレジストパターンを形成し、非露光部では現像液により組成物が除去され得る。特に、上述したネガティブフォトレジスト組成物を使用して良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成することができるため、前記ネガティブフォトレジスト組成物をリフトオフ工程で各種ターゲット薄膜をパターニングすることに非常に好適に適用することができる。例えば、前記ネガティブフォトレジスト組成物は、液晶表示素子(LCD)または発光ダイオード素子(LED)の製造工程中に多様な薄膜をパターニングするために適切に使用され得、特に、薄膜トランジスタ基板の製造工程または電極などの金属膜をパターニングすることに好適に使用され得る。
ここに本発明の他の実施形態により、上述したネガティブフォトレジスト組成物を使用してリフトオフ工程を利用した素子のパターニング方法が提供される。このようなリフトオフ工程を利用した素子のパターニング方法は、上述したネガティブフォトレジスト組成物を基板上に塗布する段階;前記塗布された組成物の一定の領域に露光する段階;前記非露光部の組成物を現像して逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成する段階;前記フォトレジストパターン上にターゲット薄膜を形成する段階;および前記フォトレジストパターンを除去する段階を含む。
このようなパターニング方法の一工程例は、図1に概略的に示されたとおりである。図1を参照すると、前記パターニング方法では、前記フォトレジスト組成物を塗布した後、露光および現像を行ってフォトレジストパターンを形成する。この時、このようなフォトレジストパターンは、前述のように、良好な逆テーパ形状を有することができる。例えば、前記フォトレジストパターンは、基板とフォトレジストパターンの側壁が90°未満、具体的には55°以上90°未満、より具体的には55°以上80°以下になる良好な逆テーパ形状を帯びることができる。このようなフォトレジストパターン上に金属などを蒸着して金属膜などのターゲット薄膜を形成すると、前記逆テーパ形状により前記金属残留物のようなターゲット薄膜の残留物がフォトレジストパターンの側壁にほとんど積もらず、パターン上部とパターンが形成されていない基板上にのみ選択的に形成され得る。以降、フォトレジストパターンを除去すると基板上のターゲット薄膜のみが残って金属膜パターンのようなターゲット薄膜のパターンが形成され得る。
この時、本発明の一実施形態によるネガティブフォトレジスト組成物から形成されたパターンが良好な逆テーパ形状を帯びることによって、パターンの両側壁に積もる金属残留物などのターゲット薄膜残留物の量を大幅減少させることができる。これによって、前記金属膜などのターゲット薄膜の短絡の恐れなしにこのようなターゲット薄膜を良好にパターニングすることができ、前記フォトレジストパターンをより容易に除去することができる。結果的に、本発明の一実施形態によるネガティブフォトレジスト組成物を使用することによって、リフトオフ工程を通じて金属膜などターゲット薄膜の良好なパターニングが可能になり、金属膜などの短絡による素子不良の恐れが大幅減少することができる。
一方、前記素子のパターニング方法では、前記露光の前および/または後に熱処理(prebakeおよび/またはpost exposure bake)工程をさらに行うこともできる。このような熱処理により露光部でバインダー樹脂と架橋剤の間の架橋構造をより効果的に形成することができる。
前記露光前熱処理(prebake)工程は、例えば、約80〜120℃、好ましくは約90〜110℃で行うことができ、前記露光後熱処理(post exposure bake)工程は、例えば、約90〜150℃、好ましくは約90〜110℃で行うことができる。各熱処理工程条件をこのような範囲に調節して架橋構造を最適化することができ、逆テーパ形状のフォトレジストパターンをより良好に形成することができる。
そして、前記素子のパターニング方法で、露光段階は、365〜436nm波長の光源、例えば、i−lineまたはg−lineの光源(単色光または白色光の光源)を利用して行われ得る。本発明の一実施形態のネガティブフォトレジスト組成物が2種の光酸発生剤を含むことによって、上述した広い領域帯の波長の多様な光源を使用しても良好なフォトレジストパターンおよびターゲット薄膜のパターンを優れた感度に形成することができる。したがって、露光工程のマージンがより向上し、リフトオフ工程の適用の可能性も向上し得る。
また、前記露光段階は、約20〜120mJ、好ましくは約30〜100mJの露光エネルギーで行うことができる。露光エネルギー条件をこのような範囲に調節して架橋構造を最適化することができ、逆テーパ形状のフォトレジストパターンをより良好に形成することができる。
そして、前記現像後に形成されたフォトレジストパターンは、基板と側壁が90°未満、具体的には55°以上90°未満、より具体的には55°以上80°以下になる良好な逆テーパ形状を有することができる。このように良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成することによって、側壁上に残留物が積もることを抑制することができる。したがって、リフトオフ工程を利用した金属膜などターゲット薄膜のパターニングがより良好に行われるばかりか、フォトレジストパターンの除去がより容易になり得る。
付加して、露光前熱処理(prebake)、露光および露光後熱処理(post exposure bake)条件などを調節して多様な逆テーパ形状のフォトレジストパターンを調節して形成することができるようになる。これによって、パターニングするターゲット薄膜の種類に応じて適切なフォトレジストパターンの形成が可能になり、これは素子の製造工程の効率化に大きく寄与することができる。
本発明を下記実施例により詳細に説明する。ただし、下記実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記実施例により限定されない。
〔製造例1〕:ネガティブフォトレジスト組成物の製造
化学式1のボラック系重合体(Mw:6000;m:n=6:4)の24.08重量%、化学式6の現像促進剤(l=8)の8.03重量%、化学式3の光酸発生剤の0.96重量%、化学式4の光酸発生剤の0.03重量%、化学式5の架橋剤の2.57重量%、緑色染料の0.26重量%、シリコン系界面活性剤(BYK333)の0.075重量%および残量のPGMEA溶剤を混合してネガティブフォトレジスト組成物を製造した。
〔製造例2〕:ネガティブフォトレジスト組成物の製造
化学式2のポリヒドロキシスチレン系重合体(Mw:10000)の30重量%、化学式6の現像促進剤(l=8)の5重量%、化学式3の光酸発生剤の1重量%、化学式4の光酸発生剤の0.5重量%、化学式5の架橋剤の3重量%、緑色染料の0.26重量%、シリコン系界面活性剤(BYK333)の0.075重量%および残量のPGMEA溶剤を混合してネガティブフォトレジスト組成物を製造した。
〔製造例3〕:ネガティブフォトレジスト組成物の製造
化学式1のボラック系重合体(Mw:8000;m:n=6:4)の24.08重量%、化学式6の現像促進剤(l=8)の8.03重量%、化学式3の光酸発生剤の1重量%、化学式4の光酸発生剤の0.5重量%、化学式5の架橋剤の2.57重量%、緑色染料の0.26重量%、シリコン系界面活性剤(BYK333)の0.075重量%および残量のPGMEA溶剤を混合してネガティブフォトレジスト組成物を製造した。
〔製造例4〕:ネガティブフォトレジスト組成物の製造
化学式1のボラック系重合体(Mw:6000;m:n=7:3)の24.08重量%、化学式6の現像促進剤(l=8)の8.03重量%、化学式3の光酸発生剤の1重量%、化学式4の光酸発生剤の0.5重量%、化学式5の架橋剤の2.57重量%、緑色染料の0.26重量%、シリコン系界面活性剤(BYK333)の0.075重量%および残量のPGMEA溶剤を混合してネガティブフォトレジスト組成物を製造した。
〔比較製造例1〕:ネガティブフォトレジスト組成物の製造
化学式3の光酸発生剤を使用しなかったことを除いては、製造例1と同様な方法および組成でフォトレジスト組成物を製造した。
〔比較製造例2〕:ネガティブフォトレジスト組成物の製造
化学式4の光酸発生剤を使用しなかったことを除いては、製造例1と同様な方法および組成でフォトレジスト組成物を製造した。
〔比較製造例3〕:ネガティブフォトレジスト組成物の製造
化学式4の光酸発生剤の代わりにオニウム塩系のトリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネートを使用したことを除いては、製造例1と同様な方法および組成でフォトレジスト組成物を製造した。
〔実施例1〜4および比較例1〜3〕:フォトレジストパターンの形成
製造例1〜4および比較製造例1〜3のフォトレジスト組成物をシリコンウエハーに3.0μmの厚さにスピン塗布し、80℃の温度で90秒間の露光前熱処理(prebake)を行った。以降、Nikon社製のNSR i−line Stepper露光装備を使用して70mJ/cmの露光エネルギーで露光を行った。次に、110℃の温度で60秒間の露光後熱処理(post exposure bake)を行い、2.38%のTMAHアルカリ現像液を使用して23℃で非露光部を現像してフォトレジストパターンを形成した。
製造例1のフォトレジスト組成物を使用して形成された実施例1のフォトレジストパターンの電子顕微鏡写真は、図2に添付されたとおりであり、各フォトレジストパターンでCDおよびパターンの側壁と基板が成す角度は、下記表1に整理されたとおりである。
前記表1および図2を参照すると、製造例1〜4のフォトレジスト組成物を使用する場合、優れた感度を示し、良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンが形成され得ることが確認された。
これに比べて、比較製造例1〜3のフォトレジスト組成物を使用する場合には、比較例1および2のように逆テーパ形状のパターン自体が形成されなかったり、感度が大きく低下してフォトレジストパターンのCDが大きく落ちることが確認された。
〔実施例5および6〕:フォトレジストパターンの形成
製造例1をフォトレジスト組成物を使用して露光前熱処理温度を90℃に変更し、露光エネルギーを30mJ/cmに変更したことを除いては、実施例1と同様な方法で実施例5のフォトレジストパターンを形成した。
また、露光後熱処理温度を100℃に変更し、露光エネルギーを90mJ/cmに変更したことを除いては、実施例5と同様な方法で実施例6のフォトレジストパターンを形成した。実施例5および6のフォトレジストパターンの電子顕微鏡写真は、図3および4に添付されたとおりであり、各フォトレジストパターンでCDおよびパターンの側壁と基板が成す角度は、下記表2に整理されたとおりである。
前記表2、図3および4と共に上述した図1および表1などを参照すると、製造例1のフォトレジスト組成物を使用して多様な露光エネルギー、露光後熱処理および露光前熱処理条件で良好な逆テーパ形状のフォトレジストパターンが形成され得ることが確認された。また、前記露光エネルギー、露光後熱処理および露光前熱処理条件を調節してパターンの逆テーパ形状を適切に調節することができることが確認された。

Claims (22)

  1. アルカリ可溶性バインダー樹脂;ハロゲン含有第1光酸発生剤;トリアジン系第2光酸発生剤;アルコキシ構造を含む架橋剤;および溶剤を含む、ネガティブフォトレジスト組成物。
  2. 前記バインダー樹脂は、ノボラック系重合体またはポリヒドロキシスチレン系重合体を含む、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  3. 前記ノボラック系重合体は、3000〜30000の重量平均分子量を有し、下記化学式1の共重合体を含む、請求項2に記載のネガティブフォトレジスト組成物:
    前記化学式1中、mおよびnは、それぞれの繰り返し単位の重合度を示すものであって、m:nは、1:9〜9:1である。
  4. 前記ポリヒドロキシスチレン系重合体は、500〜10000の重量平均分子量を有し、下記化学式2の重合体を含む、請求項2に記載のネガティブフォトレジスト組成物:
  5. 前記第1光酸発生剤は、ハロゲン含有イミノスルホン酸系光酸発生剤を含む、請求項に1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  6. 前記第1光酸発生剤は、下記化学式3の化合物を含み、前記第2光酸発生剤は、下記化学式4の化合物を含む、請求項5に記載のネガティブフォトレジスト組成物:
  7. 前記架橋剤は、アルコキシ構造を2個以上有するメラミン系化合物またはウレア系化合物を含む、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  8. 前記架橋剤は、化学式5の化合物を含む、請求項7に記載のネガティブフォトレジスト組成物:
  9. 前記溶剤は、乳酸エチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ジグライム、γ−ブチロラクトン、フェノールおよびシクロヘキサノンからなる群より選択された1種以上の有機溶媒を含む、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  10. 染料、現像促進剤および界面活性剤からなる群より選択された1種以上の添加剤をさらに含む、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  11. 前記現像促進剤は、下記化学式6のフェノールノボラック系化合物を含む、請求項10に記載のネガティブフォトレジスト組成物:
    前記化学式6中、lは、繰り返し単位の重合度を示すものであって、2〜10である。
  12. 固形分含量は、10〜40重量%である、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  13. バインダー樹脂の7〜30重量%;第1光酸発生剤の0.1〜5重量%;第2光酸発生剤の0.01〜5重量%;架橋剤の1〜10重量%;および残量の添加剤と溶剤を含む、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  14. リフトオフ工程に使用される、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  15. 液晶表示素子(LCD)または発光ダイオード素子(LED)の製造工程に使用される、請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  16. LCD素子の薄膜トランジスタ基板製造工程またはLED素子の電極形成工程に使用される、請求項15に記載のネガティブフォトレジスト組成物。
  17. 請求項1に記載のネガティブフォトレジスト組成物を基板上に塗布する段階;
    前記塗布された組成物の一定の領域に露光する段階;
    前記非露光部の組成物を現像して逆テーパ形状のフォトレジストパターンを形成する段階;
    前記フォトレジストパターンおよび基板上にターゲット薄膜を形成する段階;および
    前記フォトレジストパターンを除去する段階を含む、リフトオフ工程を利用した素子のパターニング方法。
  18. 前記露光の前および/または後に熱処理(bake)段階をさらに含む、請求項17に記載の素子のパターニング方法。
  19. 前記露光前熱処理段階は、80〜120℃で行われ、前記露光後熱処理段階は、90〜150℃、好ましくは約90〜110℃で行われる、請求項18に記載の素子のパターニング方法。
  20. 前記現像後に形成されたフォトレジストパターンは、基板と側壁が55°以上90°未満の角度を有する逆テーパ形状を有する、請求項17に記載の素子のパターニング方法。
  21. 前記露光段階は、365〜436nm波長の光源を利用して行われる、請求項17に記載の素子のパターニング方法。
  22. 前記露光段階は、20〜120mJの露光エネルギーで行われる、請求項21に記載の素子のパターニング方法。
JP2013508990A 2010-05-04 2011-05-03 ネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法 Active JP5858987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100042057 2010-05-04
KR10-2010-0042057 2010-05-04
PCT/KR2011/003306 WO2011139073A2 (ko) 2010-05-04 2011-05-03 네가티브 포토레지스트 조성물 및 소자의 패터닝 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527940A true JP2013527940A (ja) 2013-07-04
JP5858987B2 JP5858987B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=44902125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508990A Active JP5858987B2 (ja) 2010-05-04 2011-05-03 ネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8795943B2 (ja)
JP (1) JP5858987B2 (ja)
KR (1) KR101498664B1 (ja)
CN (1) CN102884479B (ja)
TW (1) TWI443459B (ja)
WO (1) WO2011139073A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101655947B1 (ko) * 2016-03-22 2016-09-09 영창케미칼 주식회사 고해상도 및 고아스펙트비를 갖는 KrF 레이저용 네가티브형 포토레지스트 조성물
KR20180123017A (ko) 2016-03-31 2018-11-14 니폰 제온 가부시키가이샤 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트
KR20180132042A (ko) 2016-03-31 2018-12-11 니폰 제온 가부시키가이샤 레지스트 패턴 형성 방법 및 레지스트

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9541834B2 (en) * 2012-11-30 2017-01-10 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Ionic thermal acid generators for low temperature applications
US8853071B2 (en) * 2013-03-08 2014-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical connectors and methods for forming the same
KR102084400B1 (ko) * 2013-08-30 2020-03-04 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광장치 및 그 제조방법
CN103529648A (zh) * 2013-09-26 2014-01-22 刘超 负型感光材料
JP6059675B2 (ja) * 2014-03-24 2017-01-11 信越化学工業株式会社 化学増幅型ネガ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
KR102378364B1 (ko) * 2014-07-16 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 표시장치용 기판의 제조방법
KR102325949B1 (ko) * 2014-11-27 2021-11-12 삼성전자주식회사 포토레지스트용 고분자, 포토레지스트 조성물, 패턴 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
CN105045050A (zh) * 2015-08-24 2015-11-11 北京中科紫鑫科技有限责任公司 一种光刻胶模具的制备工艺
KR20170030685A (ko) * 2015-09-09 2017-03-20 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크 및 그 제조 방법
US10090194B2 (en) * 2016-03-18 2018-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
CN106024982A (zh) * 2016-07-11 2016-10-12 中国科学院上海技术物理研究所 一种红外焦平面芯片的铟柱制备方法
TWI746628B (zh) 2016-12-08 2021-11-21 南韓商三星電子股份有限公司 光阻組成物以及使用該光阻組成物形成精細圖案的方法
CN109216540A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 中电海康集团有限公司 Mtj器件与其制作方法
CN107611021A (zh) * 2017-08-10 2018-01-19 南方科技大学 制备高精度图案化的量子点发光层的方法及其应用
KR102146095B1 (ko) 2017-09-15 2020-08-19 주식회사 엘지화학 화학증폭형 포토레지스트 조성물, 포토레지스트 패턴, 및 포토레지스트 패턴 제조방법
EP3973357A1 (en) 2019-05-20 2022-03-30 Merck Patent GmbH A negative tone lift off resist composition comprising an alkali soluble resin and a photo acid generator, and a method for manufacturing metal film patterns on a substrate
TWI792260B (zh) * 2021-04-09 2023-02-11 晶瑞光電股份有限公司 利用金屬掀離製程的半導體元件製造方法及其製成之半導體元件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242625A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 電子線またはx線用化学増幅系ネガ型レジスト組成物
JP2003162060A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Fujitsu Ltd レジスト材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP2004101645A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd レジスト組成物
JP2004102309A (ja) * 2003-11-17 2004-04-02 Jsr Corp ネガ型感放射線性樹脂組成物
JP2008058548A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、保護膜、層間絶縁膜、およびそれを用いた半導体装置、表示素子。

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3685766T2 (de) * 1985-04-18 1993-02-11 Oki Electric Ind Co Ltd Photolackbildherstellungsverfahren.
US5807947A (en) * 1988-10-21 1998-09-15 Clariant Finance (Bvi) Limited Copolymers 4-hydroxystyrene and alkyl substituted-4-hydroxystyrene
US5541056A (en) * 1989-10-10 1996-07-30 Aquasearch, Inc. Method of control of microorganism growth process
DE69130003T2 (de) 1990-05-25 1999-02-11 Mitsubishi Chem Corp Negative lichtempfindliche Zusammensetzung und Verfahren zur Bildung eines Photolackmusters
JP2861344B2 (ja) * 1990-09-19 1999-02-24 三菱化学株式会社 ネガ型感光性組成物
US5296332A (en) * 1991-11-22 1994-03-22 International Business Machines Corporation Crosslinkable aqueous developable photoresist compositions and method for use thereof
JPH05241342A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Sumitomo Chem Co Ltd ネガ型フォトレジスト組成物
JP3016952B2 (ja) * 1992-04-28 2000-03-06 クラリアント インターナショナル リミテッド ネガ型フォトレジスト組成物
GB9722862D0 (en) * 1997-10-29 1997-12-24 Horsell Graphic Ind Ltd Pattern formation
JP2000021017A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Sony Corp 光学記録媒体と光学記録媒体の製造方法、および光学記録媒体用基板と光学記録媒体用基板の製造方法
JP2000156377A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Murata Mfg Co Ltd レジストパターン及びその形成方法並びに配線パターンの形成方法
US6306559B1 (en) * 1999-01-26 2001-10-23 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescent device comprising a patterned photosensitive composition and a method for producing same
JP3529671B2 (ja) * 1999-05-28 2004-05-24 株式会社東芝 パターン形成方法およびこれを用いた半導体装置
JP4070393B2 (ja) * 2000-01-17 2008-04-02 富士フイルム株式会社 ネガ型レジスト組成物
WO2001061410A1 (fr) 2000-02-21 2001-08-23 Zeon Corporation Composition de resist
JP3320397B2 (ja) * 2000-03-09 2002-09-03 クラリアント ジャパン 株式会社 逆テーパー状レジストパターンの形成方法
JP4651800B2 (ja) * 2000-10-24 2011-03-16 富士フイルム株式会社 層間絶縁膜用ネガ型感光性熱硬化性転写材料、層間絶縁膜の形成方法、ハイアパーチャー型液晶表示装置及びその製造方法
JP4665333B2 (ja) 2000-11-27 2011-04-06 東レ株式会社 ポジ型感光性樹脂前駆体組成物
US20050014086A1 (en) * 2001-06-20 2005-01-20 Eswaran Sambasivan Venkat "High ortho" novolak copolymers and composition thereof
TWI242689B (en) * 2001-07-30 2005-11-01 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Chemically amplified negative photoresist composition for the formation of thick films, photoresist base material and method of forming bumps using the same
JP3841398B2 (ja) * 2001-12-17 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 ネガ型レジスト組成物
US6800416B2 (en) * 2002-01-09 2004-10-05 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Negative deep ultraviolet photoresist
US7521168B2 (en) 2002-02-13 2009-04-21 Fujifilm Corporation Resist composition for electron beam, EUV or X-ray
JP4701231B2 (ja) * 2002-02-13 2011-06-15 富士フイルム株式会社 電子線、euv又はx線用ネガ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
TWI360722B (en) * 2003-08-21 2012-03-21 Nissan Chemical Ind Ltd Dye-containing resist composition and color filter
JP4550389B2 (ja) * 2003-09-12 2010-09-22 株式会社日立製作所 半導体装置
JP3908213B2 (ja) * 2003-09-30 2007-04-25 富士通株式会社 レジストパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
WO2005045911A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Asahi Glass Company, Limited パターン形成方法、およびこれにより製造される電子回路、並びにこれを用いた電子機器
EP1862855B1 (en) * 2005-03-15 2011-10-05 Toray Industries, Inc. Photosensitive resin composition
US7601482B2 (en) * 2006-03-28 2009-10-13 Az Electronic Materials Usa Corp. Negative photoresist compositions
JP4753040B2 (ja) * 2006-09-21 2011-08-17 日産化学工業株式会社 重合性基を有する化合物を含有するネガ型感光性樹脂組成物
KR101385946B1 (ko) * 2007-04-02 2014-04-16 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트 패턴의형성 방법
KR20090021432A (ko) * 2007-08-27 2009-03-04 동우 화인켐 주식회사 네가티브형 포토레지스트 조성물
EP2031448B1 (en) * 2007-08-27 2011-10-19 Agfa Graphics N.V. Method for developing a heat-sensitive lithographic printing plate using an aqueous alkaline developing solution
JP2009168913A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Canon Inc 膜パターンの形成方法
JP2010169944A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Mitsui Chemicals Inc ネガ型感光性樹脂組成物、それを用いたネガ型パターンの形成方法、回路基板材料および回路基板用カバーレイ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242625A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 電子線またはx線用化学増幅系ネガ型レジスト組成物
JP2003162060A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Fujitsu Ltd レジスト材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP2004101645A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd レジスト組成物
JP2004102309A (ja) * 2003-11-17 2004-04-02 Jsr Corp ネガ型感放射線性樹脂組成物
JP2008058548A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、保護膜、層間絶縁膜、およびそれを用いた半導体装置、表示素子。

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101655947B1 (ko) * 2016-03-22 2016-09-09 영창케미칼 주식회사 고해상도 및 고아스펙트비를 갖는 KrF 레이저용 네가티브형 포토레지스트 조성물
JP2019516122A (ja) * 2016-03-22 2019-06-13 ヨンチャン ケミカル カンパニー リミテッドYoung Chang Chemical Co.,Ltd 高解像度及び高アスペクト比を有するKrFレーザー用ネガ型フォトレジスト組成物
US10775699B2 (en) 2016-03-22 2020-09-15 Young Chang Chemical Co., Ltd Negative photoresist composition for KRF laser, having high resolution and high aspect ratio
KR20180123017A (ko) 2016-03-31 2018-11-14 니폰 제온 가부시키가이샤 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트
KR20180132042A (ko) 2016-03-31 2018-12-11 니폰 제온 가부시키가이샤 레지스트 패턴 형성 방법 및 레지스트

Also Published As

Publication number Publication date
CN102884479B (zh) 2015-04-15
US20150024327A1 (en) 2015-01-22
TW201211682A (en) 2012-03-16
US9104106B2 (en) 2015-08-11
WO2011139073A3 (ko) 2012-03-22
WO2011139073A2 (ko) 2011-11-10
JP5858987B2 (ja) 2016-02-10
TWI443459B (zh) 2014-07-01
KR101498664B1 (ko) 2015-03-05
CN102884479A (zh) 2013-01-16
US20110274853A1 (en) 2011-11-10
KR20110122642A (ko) 2011-11-10
US8795943B2 (en) 2014-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858987B2 (ja) ネガティブフォトレジスト組成物および素子のパターニング方法
KR102052032B1 (ko) 레지스트 적용에서 광산 발생제로서의 술폰산 유도체 화합물
US6949325B2 (en) Negative resist composition with fluorosulfonamide-containing polymer
JP4156599B2 (ja) フルオロスルホンアミド基を含んだポリマーを含むポジ型フォトレジスト組成物およびその使用方法
TWI301933B (en) Fine pattern forming material and fine pattern forming method using the same
TWI564663B (zh) 微細光阻圖案形成用組成物及使用其之圖案形成方法
TW201039067A (en) Additive for resist underlayer coating forming composition and resist underlayer coating forming containing the additive
JP2019516122A (ja) 高解像度及び高アスペクト比を有するKrFレーザー用ネガ型フォトレジスト組成物
JPH10326016A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP4132642B2 (ja) ネガ型レジスト基材及びそれを用いたイオン注入基板の製造方法
JPH03192260A (ja) マレイミド含有陰画処理型深uvフォトレジスト
JP4440600B2 (ja) 厚膜および超厚膜対応化学増幅型感光性樹脂組成物
CN111512228A (zh) 包含碱溶性树脂和交联剂的负型剥离抗蚀剂组合物以及在衬底上制造金属膜图案的方法
KR20180123017A (ko) 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트
JP2003267949A (ja) ピレンスルホン酸オニウム塩化合物、該化合物の製造方法、該化合物を用いた感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性材料。
KR20180132042A (ko) 레지스트 패턴 형성 방법 및 레지스트
JP5237692B2 (ja) モノマー、ポリマー、感光性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
JP3677482B2 (ja) ネガ型レジスト組成物
JP6953403B2 (ja) 高耐熱性レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP2000089459A (ja) ネガ型ホトレジスト組成物
KR20070019666A (ko) 후막 및 초후막 대응 화학 증폭형 감광성 수지 조성물
JPH05281715A (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JP2006003527A (ja) ポジ型レジスト及びこれを用いたパターン形成方法
KR20140032695A (ko) 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 패터닝 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5858987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250