JP2013245032A - 物品搬送設備 - Google Patents

物品搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2013245032A
JP2013245032A JP2012117885A JP2012117885A JP2013245032A JP 2013245032 A JP2013245032 A JP 2013245032A JP 2012117885 A JP2012117885 A JP 2012117885A JP 2012117885 A JP2012117885 A JP 2012117885A JP 2013245032 A JP2013245032 A JP 2013245032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
speed
article
conveyance
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012117885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5582366B2 (ja
Inventor
Toru Kasuya
透 粕谷
Susumu Sato
将 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2012117885A priority Critical patent/JP5582366B2/ja
Priority to KR1020130044101A priority patent/KR102018220B1/ko
Priority to TW102116675A priority patent/TWI607950B/zh
Priority to CN201310191193.9A priority patent/CN103419794B/zh
Priority to US13/899,831 priority patent/US8967367B2/en
Publication of JP2013245032A publication Critical patent/JP2013245032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582366B2 publication Critical patent/JP5582366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B3/00Elevated railway systems with suspended vehicles
    • B61B3/02Elevated railway systems with suspended vehicles with self-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67727Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using a general scheme of a conveying path within a factory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Abstract

【課題】設備全体が高価になることを回避した状態で、設定走行経路のうちの、物品搬送車を高速走行させることが望まれる区間において、物品搬送車を高速走行させることができる物品搬送設備を提供する。
【解決手段】物品搬送車2が、推進用回転体14を地上側接触部1aに接触させた状態で駆動回転させることによって推進力を得る形態で、設定走行経路に沿って走行するように構成され、設定走行経路のうちの特定区間に、地上側接触部1aに代えて、推進用回転体が駆動回転により推進力を得ることができるように接触自在で、かつ、接触する推進用回転体14を進行方向に搬送する回転体搬送装置Fが設けられている。
【選択図】図4

Description

本発明は、物品搬送車が、推進用回転体を地上側接触部に接触させた状態で駆動回転させることによって推進力を得る形態で、設定走行経路に沿って走行するように構成された物品搬送設備に関する。
かかる物品搬送設備は、物品搬送車の走行によって、物品を搬送するものであり、物品搬送車としては、作業空間の天井部を走行するホイスト式の物品搬送車や、作業空間の床部を走行する台車式の物品搬送車がある。
作業空間の天井部を走行するホイスト式の物品搬送車を備えた物品搬送設備の従来例として、例えば、クリーンルーム内の天井部に設置されて、シリコン基板等の基板を収納する収納容器を物品として搬送するものがある。
すなわち、物品搬送車の走行レールが、基板処理装置を経由する状態に設定された設定走行経路に沿わせる状態で、クリーンルームの天井部に設けられ、物品搬送車が、推進用回転体としての走行輪を、地上側接触部としての、走行レールの走行面に接触させた状態で駆動回転させることによって推進力を得る形態で、設定走行経路に沿って走行するように構成されているものがある(例えば、特許文献1参照。)。
ちなみに、特許文献1の物品搬送車は、昇降自在な物品把持部を備えて、基板処理装置の搬出入部に対して物品を移載するときには、基板処理装置の搬出入部に対応する停止箇所にて停止した状態で、物品把持部を昇降させることになる。
特開2011−116313号公報
従来の物品搬送設備は、設定走行経路の全範囲において、推進用回転体を駆動回転させることによって得られる推進力にて、物品搬送車を走行させるように構成されるものであるが、設定走行経路のうちには、物品搬送車を他の区間よりも高速で走行させることが望まれる区間が存在する場合がある。
すなわち、例えば、離れて設置された複数の作業棟の内部の夫々が作業ゾーンに設定され、設定走行経路が、複数の作業ゾーン夫々の内部において物品の搬送を行うための作業ゾーン用経路部分と、複数の作業ゾーン間での物品の搬送を行うために、作業ゾーン用経路部分を接続する接続経路部分とを備えるように設定される場合において、作業ゾーン用経路部分を走行させるときの物品搬送車の走行速度よりも、接続経路部分を走行させるときの物品搬送車の走行速度を高速にすることが望まれる等、設定走行経路のうちには、物品搬送車を他の区間よりも高速で走行させることが望まれる区間が存在する場合がある。
ちなみに、作業ゾーン用経路部分を走行させるときの物品搬送車の走行速度よりも、接続経路部分を走行させるときの物品搬送車の走行速度を高速にすることが望まれる理由について説明を加えると、接続経路部分においては、物品搬送車を停止させることなく連続して走行させればよく、また、接続経路部分は、直線状に設定する等により、物品搬送車を高速走行させることができるものであるから、物品搬送効率の向上を図るために、物品搬送車を高速走行させることが望まれるものとなる。
これに対して、作業ゾーン用経路部分においては、物品搬送車を物品の移載のために複数の停止箇所に停止させることが行われ、また、作業ゾーン用経路部分は、湾曲状の経路部分を備える形態で設定されることが多く、物品搬送車を高速走行させ難い等により、作業ゾーン用経路部分での物品搬送車の走行速度は、接続経路部分における物品搬送車の走行速度よりも、高速であることが要求されないものとなる。
このような要望を満足させるために、推進用回転体を高速で駆動回転させる大型で高出力の電動モータを物品搬送車に備えさせて、推進用回転体を駆動回転させることによって得られる推進力にて、物品搬送車を十分な高速にて走行できるように構成することが考えられるが、この場合、大型で高価な電動モータを物品搬送車に備えさせることに起因して、設備全体が高価になる不都合があり、実用し難いものである。
つまり、物品搬送設備においては、一般に、多数台の物品搬送車を備えさせることになるが、そのように多数の物品搬送車の夫々に、高価な電動モータを装備させると、設備全体が高価になるものである。
尚、物品搬送車が、天井部を走行するホイスト式の物品搬送車の場合には、大型の電動モータを装備することによって物品搬送車の重量が増大すると、物品搬送車の走行レールを、大型の電動モータを装備することによって重量が増大した物品搬送車の重量と、その物品搬送車が搬送する物品の重量とを加えた大きな重量に耐える強度を備える状態に構成することになるため、走行レールの設置コストが高くなることに起因して、設備全体が高価になる不都合もある。
ちなみに、既設の物品搬送設備においても、物品搬送効率を向上させるために、設定走行経路のうちに、物品搬送車を他の区間よりも高速で走行させることが望まれる区間が存在する場合があるが、このような場合において、既設の物品搬送車を高速で走行するように改造することは、実際上は困難なものであり、既設の物品搬送設備において、物品搬送車を高速走行させることができないものであった。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、設備全体が高価になることを回避した形態で、設定走行経路のうちの、物品搬送車を高速走行させることが望まれる区間において、物品搬送車を高速走行させることができる物品搬送設備を提供する点にある。
本発明の物品搬送設備は、物品搬送車が、推進用回転体を地上側接触部に接触させた状態で駆動回転させることによって推進力を得る形態で、設定走行経路に沿って走行するように構成されたものであって、その第1特徴構成は、
前記設定走行経路のうちの特定区間に、前記地上側接触部に代えて、前記推進用回転体が駆動回転により前記推進力を得ることができるように接触自在で、かつ、接触する前記推進用回転体を進行方向に搬送する回転体搬送装置が設けられている点を特徴とする。
すなわち、物品搬送車は、設定走行経路のうちの特定区間以外では、推進用回転体が地上側接触部に接触した状態で駆動回転することによって得られる推進力にて、設定走行経路に沿って走行することになる。
そして、物品搬送車は、設定走行経路のうちの特定区間においては、推進用回転体が回転体搬送装置に接触した状態で駆動回転することによって得られる推進力と、回転体搬送装置が推進用回転体を進行方向に搬送する搬送力とによって、設定走行経路に沿って高速にて走行することになる。
このように、設定走行経路のうちの特定区間においては、地上側接触部に代えて、回転体搬送装置を設けることによって、物品搬送車を高速走行させるようにするものであるから、物品搬送車自体は、高速走行できるように構成する必要がないため、設備全体が高価になることを回避しながらも、設定走行経路のうちの特定区間において、物品搬送車を高速走行させることができる。
尚、設定走行経路のうちの特定区間において、地上側接触部に代えて、回転体搬送装置を設けることは、既設の搬送設備においても実施できるものであり、既設の物品搬送設備において、物品搬送効率を向上させるために、設定走行経路のうちに、物品搬送車を他の区間よりも高速で走行させることが望まれる区間が存在する場合において、その区間に回転体搬送装置を装備することにより、物品搬送車を高速走行させることも可能である。
要するに、本発明の第1特徴構成によれば、設備全体が高価になることを回避した形態で、設定走行経路のうちの、物品搬送車を高速走行させることが望まれる区間において、物品搬送車を高速走行させることができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、
前記推進用回転体が、前記地上側接触部としての走行面に接触させた状態で駆動回転される走行輪であり、
前記回転体搬送装置が、前記走行輪を進行方向に載置搬送するように構成されている点を特徴とする。
すなわち、物品搬送車は、設定走行経路のうちの特定区間以外では、推進用回転体としての走行輪が、走行面に接触した状態で駆動回転することにより得られる推進力にて、設定走行経路に沿って走行することになる。
そして、物品搬送車は、設定走行経路のうちの特定区間においては、走行輪が回転体搬送装置に接触した状態で駆動回転することによって得られる推進力と、回転体搬送装置によって走行輪が載置搬送される搬送力とによって、設定走行経路に沿って高速にて走行することになる。
このように、設定走行経路のうちの特定区間においては、走行面に代えて、走行輪を載置搬送する回転体搬送装置を設けることによって、駆動回転される走行輪を備えた物品搬送車を、高速走行させることができる。
要するに、本発明の第2特徴構成によれば、上記第1特徴構成による作用効果に加えて、駆動回転される走行輪を備えた物品搬送車を、設定走行経路のうちの特定区間において高速走行させることができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第3特徴構成は、上記第2特徴構成に加えて、
前記回転体搬送装置が、前記走行輪を進行方向に載置搬送する載置搬送面を備える搬送ベルトにて構成されている点を特徴とする。
すなわち、物品搬送車は、設定走行経路の特定区間においては、推進用回転体としての走行輪が搬送ベルトの載置搬送面に接触した状態で駆動回転することによって得られる推進力と、走行輪が搬送ベルトによって搬送される搬送力とによって、高速で走行することになる。
そして、搬送ベルトの載置搬送面は、平坦面状に形成することができるため、載置搬送面を走行する走行輪が上下振動することを抑制して、物品搬送車を上下振動の少ない状態で良好に走行させることができる。
つまり、走行輪を進行方向に載置搬送する回転体搬送装置を、例えば、ローラコンベヤを用いて構成することが考えられるが、この場合、ローラコンベヤの上面には凹凸が存在するため、ローラコンベヤの上面を走行する走行輪が上下に振動することにより、物品搬送車が上下に振動することになる不都合があるが、搬送ベルトの載置搬送面は、平坦面状に形成することができるため、物品搬送車を上下振動の少ない状態で良好に走行させることができるのである。
要するに、本発明の第3特徴構成によれば、上記第2特徴構成による作用効果に加えて、設定走行経路の特定区間において、物品搬送車を上下振動の少ない状態で良好に走行させることができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第4特徴構成は、上記第1特徴構成〜第3特徴構成のいずれかに加えて、
前記回転体搬送装置が、前記特定区間の入口側部分においては、前記推進用回転体を搬送する搬送速度を漸次高速側に変更し、前記入口側部分と前記特定区間の出口側部分との間においては、前記搬送速度を高速状態に維持し、前記出口側部分においては、前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている点を特徴とする。
すなわち、物品搬送車の推進用回転体は、特定区間の入口側部分においては、搬送速度が漸次高速側に変更される形態で搬送され、入口側部分と特定区間の出口側部分との間においては、搬送速度を高速状態に維持される形態で搬送され、出口側部分においては、搬送速度が漸次低速側に変更される形態で搬送されることになる。
このように、物品搬送車の推進用回転体を、特定区間の入口側部分において、漸次高速側に変更する状態で搬送できるため、特定区間の入口側部分において、物品搬送車に前後方向の振動を与えることを抑制できる。
つまり、特定区間に進入する物品搬送車の推進用回転体を、特定区間の入口側部分において、一挙に高速で搬送すると、物品搬送車の走行速度が急激に高速になって、物品搬送車に前後方向の振動を与える虞があるが、特定区間の入口側部分において、推進用回転体の搬送速度を漸次高速側に変更して、物品搬送車の走行速度を漸次高速にするため、物品搬送車に前後方向の振動を与えることを抑制できるのである。
また、物品搬送車の推進用回転体を、特定区間の出口側部分において、漸次低速側に変更する状態で搬送できるため、特定区間から退出する物品搬送車に前後方向の振動を与えることを抑制できる。
つまり、特定区間の入口側部分と出口側部分との間を高速で走行してきた物品搬送車を、その高速走行状態で特定区間から退出させると、物品搬送車に前後方向の振動を与える虞があるが、特定区間の出口側部分において、推進用回転体の搬送速度を漸次低速側に変更して、物品搬送車の走行速度を低速側に変更してから、物品搬送車を特定区間から退出させることができるため、物品搬送車に前後方向の振動を与えることを抑制できるのである。
要するに、本発明の第4特徴構成によれば、上記第1特徴構成〜第3特徴構成のいずれかによる作用効果に加えて、特定区間に進入する際や特定区間から退出する際に、物品搬送車に前後方向の振動を与えることを抑制できる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第5特徴構成は、上記第4特徴構成に加えて、
前記回転体搬送装置が、
前記入口側部分に、複数の入口側搬送体を、前記特定区間の入口に近いものほど前記搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより、前記入口側部分において前記搬送速度を漸次高速側に変更し、
前記入口側部分と前記出口側部分との間に、前記搬送速度が設定高速度である中間搬送体を設けることにより、前記入口側部分と前記出口側部分との間において前記搬送速度を前記高速状態に維持し、
前記出口側部分に、複数の出口側搬送体を、前記特定区間の出口に近いものほど前記搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより、前記出口側部分において前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている点を特徴とする。
すなわち、物品搬送車の推進用回転体は、特定区間の入口側部分において、先ず、複数の入口側搬送体のうちの、最も低速の入口側搬送体にて搬送され、その後、その入口側搬送体よりも高速の入口側搬送体にて搬送されることによって、漸次高速にて搬送されることになる。
そして、物品搬送車の推進用回転体は、入口側部分と出口側部分との間においては、搬送速度が設定高速度である中間搬送体によって、高速状態で搬送され、その後、特定区間の出口側部分において、先ず、複数の出口側搬送体のうちの、最も高速の出口側搬送体にて搬送され、その後、その出口側搬送体よりも低速の出口側搬送体にて搬送されることによって、漸次低速にて搬送されることになる。
このように、特定区間の入口側部分において、推進用回転体の搬送速度を漸次高速側に変更することを、入口側部分に、複数の入口側搬送体を、特定区間の入口に近いものほど搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより行うものであるから、搬送速度が異なる複数の入口側搬送体を搬送方向に並置する簡素な構成にて、推進用回転体の搬送速度を漸次高速側に変更できる。
また、特定区間の出口側部分において、推進用回転体の搬送速度を漸次低速側に変更することを、出口側部分に、複数の出口側搬送体を、特定区間の出口に近いものほど搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより行うものであるから、搬送速度が異なる出口側搬送体を搬送方向に並置する簡素な構成にて、推進用回転体の搬送速度を漸次低速側に変更できる。
要するに、本発明の第5特徴構成によれば、上記第4特徴構成の作用効果に加えて、特定区間の入口側部分において、推進用回転体の搬送速度を漸次高速側に変更すること、及び、特定区間の出口側部分において、推進用回転体の搬送速度を漸次低速側に変更することを、簡素な構成にて行うことができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第6特徴構成は、上記第4特徴構成に加えて、
前記回転体搬送装置が、
前記入口側部分に、入口側搬送体を、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に向けて漸次増速させる状態で設けることにより、前記入口側部分において前記搬送速度を漸次高速側に変更し、
前記入口側部分と前記出口側部分との間に、前記搬送速度が設定高速度である中間搬送体を設けることにより、前記入口側部分と前記出口側部分との間において前記搬送速度を前記高速状態に維持し、
前記出口側部分に、出口側搬送体を、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に向けて漸次減速させる状態で設けることにより、前記出口側部分において前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている点を特徴とする。
すなわち、物品搬送車が特定区間の入口側部分に進入すると、入口側搬送体による推進用搬送体の搬送速度が搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に向けて漸次増速されることによって、物品搬送車の推進用回転体が漸次高速にて搬送されることになる。
そして、物品搬送車の推進用回転体は、入口側部分と出口側部分との間においては、搬送速度が設定高速度である中間搬送体によって、高速状態で搬送され、その後、物品搬送車が特定区間の出口側部分に進入すると、出口側搬送体による推進用搬送体の搬送速度が搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に漸次減速されることによって、物品搬送車の推進用回転体が漸次低速にて搬送されることになる。
尚、中間搬送体の搬送速度である設定高速度は、入口側搬送体の高速側の搬送速度である搬出用設定高速度と同じ速度であることが好ましいが、中間搬送体の設定高速度を入口側搬送体の搬出用設定高速度よりも少し高速に設定してもよい。
同様に、出口側搬送体の高速側の搬送速度である搬入用設定高速度は、中間搬送体の設定高速度と同じ速度であることが好ましいが、出口側搬送体の搬入用設定高速度を、中間搬送体の設定高速度よりも少し低速に設定してもよい。
このように、特定区間の入口側部分においては、入口側搬送体による推進用搬送体の搬送速度を搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に向けて漸次増速させることによって、物品搬送車の推進用回転体を漸次高速に搬送するものであるから、特定区間の入口側部分を走行する物品搬送車に前後方向の振動を与えることを極力抑制することができる。
また、特定区間の出口側部分においては、出口側搬送体による推進用搬送体の搬送速度を搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に向けて漸次減速させることによって、物品搬送車の推進用回転体を漸次低速に搬送するものであるから、特定区間の出口側部分を走行する物品搬送車に前後方向の振動を与えることを極力抑制することができる。
ちなみに、物品搬送車が特定区間の入口側部分を退出した後は、入口側搬送体を搬入用設定低速度に急速に戻すようにすることにより、先の物品搬送車が入口側部分を退出すると、引き続き、後続の物品搬送車を入口側部分に進入させることができるものであり、この場合、物品搬送車が特定区間の出口側部分を退出した後は、出口側搬送体を搬入用設定高速度に急速に戻すようにすることになる。
要するに、本発明の第6特徴構成によれば、上記第4特徴構成による作用効果に加えて、特定区間の入口側部分及び出口側部分を走行する物品搬送車に前後方向の振動を与えることを極力抑制することができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第7特徴構成は、上記第6特徴構成に加えて、
前記入口側搬送体が、搬送方向に並ぶ複数の入口側搬送部分を、前記搬送速度を初期設定低速度と最終設定高速度との間で各別に変更自在な状態で、且つ、搬送方向に隣接するもの同士においては、搬送方向上手側のものの前記最終設定高速度が搬送方向下手側のものの前記初期設定低速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側のものの前記初期設定低速度が前記搬入用設定低速度となり、搬送方向において最も下手側のものの前記最終設定高速度が前記搬出用設定高速度となる状態で備えるものであり、
複数の前記入口側搬送部分の夫々が、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を自己に設定された前記初期設定低速度から自己に設定された前記最終設定高速度に向けて漸次増速し、かつ、前記物品搬送車が退出すると、前記搬送速度を前記初期設定低速度に急速に減速するように構成され、
前記出口側搬送体が、搬送方向に並ぶ複数の出口側搬送部分を、前記搬送速度を初期設定高速度と最終設定低速度との間で各別に変更自在な状態で、且つ、前記搬送方向に隣接するもの同士においては、搬送方向上手側のものの前記最終設定低速度が搬送方向下手側のものの前記初期設定高速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側のものの前記初期設定高速度が前記搬入用設定高速度となり、搬送方向において最も下手側のものの前記最終設定低速度が前記搬出用設定低速度となる状態で備えるものであり、
複数の前記出口側搬送部分の夫々が、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を自己に設定された前記初期設定高速度から自己に設定された前記最終設定低速度に向けて漸次減速し、かつ、前記物品搬送車が退出すると、前記搬送速度を自己に設定された前記初期設定高速度に急速に増速するように構成されている点を特徴とする。
すなわち、特定区間の入口側部分には、入口側搬送体として、複数の入口側搬送部分が搬送方向に並ぶ状態で設けられているから、物品搬送車が、複数の入口側搬送部分のうちの搬送方向上手側のものから下手側のものに向けて、順次進入して退出することになる。
そして、複数の入口側搬送部分の夫々は、物品搬送車が進入すると、搬送速度を自己に設定された初期設定低速度から自己に設定された最終設定高速度に向けて漸次増速し、かつ、物品搬送車が退出すると、搬送速度を初期設定低速度に急速に減速することになる。
複数の入口側搬送部分の推進用回転体を搬送する搬送速度は、搬送方向に隣接するもの同士においては、搬送方向上手側のものの最終設定高速度が搬送方向下手側のものの初期設定低速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側のものの初期設定低速が搬入用設定低速度となり、搬送方向において最も下手側のものの最終設定高速度が搬出用設定高速度となるものであるから、物品搬送車が複数の入口側搬送部分に対して順次進入して退出するに伴って、推進用回転体の搬送速度が、搬送途中において急激に増速されることがない状態で、搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に増速されることになる。
また、特定区間の出口側部分には、出口側搬送体として、複数の出口側搬送部分が搬送方向に並ぶ状態で設けられているから、物品搬送車が、複数の出口側搬送部分のうちの搬送方向上手側のものから下手側のものに向けて、順次進入して退出することになる。
そして、複数の出口側搬送部分の夫々は、物品搬送車が進入すると、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度から自己に設定された最終設定低速度に向けて漸次減速し、かつ、物品搬送車が退出すると、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度に急速に増速することになる。
複数の出口側搬送部分の推進用回転体を搬送する搬送速度は、搬送方向に隣接するもの同士においては、搬送方向上手側のものの最終設定低速度が搬送方向下手側のものの初期設定高速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側のものの初期設定高速度が搬入用設定高速度となり、搬送方向において最も下手側のものの最終設定高速度が搬出用設定低速度となるものであるから、物品搬送車が複数の出口側搬送部分に対して順次進入して退出するに伴って、推進用回転体の搬送速度が、搬送途中において急激に減速されることがない状態で、搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に減速されることになる。
しかも、複数の入口側搬送部分の夫々が、物品搬送車が進入すると、搬送速度を自己に設定された初期設定低速度から自己に設定された最終設定高速度に向けて漸次増速するものの、物品搬送車が退出すると、搬送速度を初期設定低速度に急速に減速することになるから、例えば、複数の入口側搬送部分のうちの搬送方向において最も上手側の入口側搬送部分に進入した物品搬送車が、その入口側搬送部分から退出すると、引き続き、後続の物品搬送車を、最も上手側の入口側搬送部分に進入させる等、特定区間の入口側部分に、複数台の物品搬送車を位置させることができるものとなる。
このように、特定区間の入口側部分に、複数台の物品搬送車を位置させる場合には、特定区間の出口側部分においても、複数台の物品搬送車を位置させる必要があるが、複数の出口側搬送部分の夫々が、物品搬送車が進入すると、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度から自己に設定された最終設定低速度に向けて漸次減速するものの、物品搬送車が退出すると、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度に急速に増速することになるから、例えば、複数の出口側搬送部分のうちの搬送方向において最も上手側の出口側搬送部分に進入した物品搬送車が、その出口側搬送部分から退出すると、引き続き、後続の物品搬送車を、最も上手側の出口側搬送部分に進入させる等、特定区間の出口側部分に、複数台の物品搬送車を位置させることができるものとなる。
つまり、本第7特徴構成によれば、特定区間の入口側部分及び出口側部分に、複数台の物品搬送車を位置させる形態で、多数の物品搬送車を設定走行経路の特定区間を走行させるようにして、物品搬送効率の向上させることができるのである。
要するに、本発明の第7特徴構成によれば、上記第6特徴構成による作用効果に加えて、多数の物品搬送車を設定走行経路の特定区間を走行させるようにして、物品搬送効率の向上させることができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第8特徴構成は、上記第4特徴構成に加えて、
前記回転体搬送装置が、搬送範囲の全体の前記搬送速度を一括して変更自在な搬送体を、前記特定区間の全体に対応して設置する形態で構成され、
前記搬送体が、
前記物品搬送車が前記入口側部分に進入すると、前記搬送速度を設定低速度から設定高速度に向けて漸次増速させることにより、前記入口側部分においては、前記搬送速度を漸次高速側に変更し、
前記物品搬送車が前記入口側部分と前記出口側部分との間に位置するときには、前記搬送速度を前記設定高速度にすることにより、前記入口側部分と前記出口側部分との間において前記搬送速度を前記高速状態に維持し、
前記物品搬送車が前記出口側部分に進入すると、前記搬送速度を前記設定高速度から前記設定低速度に向けて漸次減速させることにより、前記出口側部分においては、前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている点を特徴とする。
すなわち、搬送範囲の全体の搬送速度を一括して変更自在な搬送体が、特定区間の全体に対応して設置される。
そして、搬送体の推進用回転体を搬送する搬送速度が、物品搬送車が入口側部分に進入すると、設定低速度から設定高速度に向けて漸次増速され、物品搬送車が入口側部分と出口側部分との間に位置するときには、設定高速度となり、物品搬送車が出口側部分に進入すると、定高速度から設定低速度に向けて漸次減速されることになる。
このように、搬送範囲の全体の搬送速度を一括して変更自在な搬送体の搬送速度を、物品搬送車の移動に伴って変更することによって、特定区間の入口側部分においては、搬送速度を漸次高速側に変更し、入口側部分と出口側部分との間においては、搬送速度を高速状態に維持し、特定区間の出口側部分においては、搬送速度を漸次低速側に変更するものであるから、一つの搬送体の搬送速度を変更する簡素な構成で、物品搬送車に前後方向の振動を与えることを極力抑制できる。
要するに、本発明の第8特徴構成によれば、上記第4特徴構成による作用効果に加えて、一つの搬送体の搬送速度を変更する簡素な構成で、物品搬送車に前後方向の振動を与えることを極力抑制することができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第9特徴構成は、上記第1特徴構成〜第8特徴構成のいずれかに加えて、
前記設定走行経路が、複数の作業ゾーンの夫々にて物品搬送を行うための作業ゾーン用経路部分と、それら作業ゾーン用経路部分を接続する接続経路部分とを備え、
前記特定区間が、前記接続経路部分に設定されている点を特徴とする。
すなわち、設定走行経路が、複数の作業ゾーン夫々の内部において物品の搬送を行うための作業ゾーン用経路部分と、複数の作業ゾーン間での物品の搬送を行うために、作業ゾーン用経路部分を接続する接続経路部分とを備えるように設定される場合において、特定区間が、接続経路部分に設定されているから、作業ゾーン用経路部分を走行させるときの物品搬送車の走行速度よりも、接続経路部分を走行させるときの物品搬送車の走行速度を高速にして、物品搬送効率を向上させることができる。
つまり、作業ゾーン用経路部分においては、物品搬送車を物品の移載のために複数の停止箇所に停止させることが行われ、また、作業ゾーン用経路部分は、湾曲状の経路部分を備える形態で設定されることが多く、物品搬送車を高速走行させ難い等により、作業ゾーン用経路部分での物品搬送車の走行速度は、高速が要求されないものの、接続経路部分においては、物品搬送車を停止させることなく連続して走行させればよく、また、接続経路部分は、直線状に設定する等により、物品搬送車を高速走行させることができるものであるから、物品搬送効率の向上を図るために、物品搬送車を高速走行させることが望まれるものとなるのである。
要するに、本発明の第9特徴構成によれば、上記第1特徴構成〜第8特徴構成のいずれかによる作用効果に加えて、作業ゾーン用経路部分を接続する接続経路部分において物品搬送車を高速走行させて、物品搬送効率の向上を図ることができる物品搬送設備を提供できる。
本発明の物品搬送設備の第10特徴構成は、上記第1特徴構成〜第8特徴構成のいずれかに加えて、
前記設定走行経路が、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分を備え、
前記特定区間が、前記傾斜経路部分に設定されている点を特徴とする。
すなわち、設定走行経路が、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分を備える場合において、特定区間が、傾斜経路部分に設定されているから、傾斜経路部分を走行するときの物品搬送車の走行速度が、低速になることを回避して、物品搬送効率の向上を図ることができる。
つまり、設定走行経路が、高位側経路部分及びこの経路部分よりも下方に位置する低位側経路部分を備える場合においては、低位側経路部分から高位側経路部分に向けて物品搬送車を走行させるための経路部分として、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分を、設定走行経路に備えさせることになる。
物品搬送車に装備した推進用回転体の駆動回転によって得られる推進力にて、物品搬送車を傾斜経路部分を走行させると、走行負荷が大きいため、走行速度が低速になって、物品搬送効率が低下するものとなるが、傾斜経路部分に特定区間が設定されることにより、傾斜経路部分を走行するときの物品搬送車の走行速度が、低速になることを回避して、物品搬送効率の向上を図ることができるのである。
要するに、本発明の第10特徴構成によれば、上記第1特徴構成〜第8特徴構成のいずれかによる作用効果に加えて、傾斜経路部分を走行するときの物品搬送車の走行速度が、低速になることを回避して、物品搬送効率の向上を図ることができる物品搬送設備を提供できる。
第1実施形態の物品搬送設備の平面図 同形態の物品搬送車の側面図 同車の正面図 第1実施形態の設定走行経路の特定区間を示す斜視図 同区間を示す切欠側面図 図5のVI−VI線矢視図 図5のVII−VII線矢視図 第1実施形態の特定区間の走行速度の変化を示す図 第2実施形態の特定区間の走行速度の変化を示す図 第3実施形態の特定区間の走行速度の変化を示す図 第4実施形態の特定区間の走行速度の変化を示す図 設定走行経路の別形態を示す図
〔第1実施形態〕
次に、本発明の物品搬送設備の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
(物品搬送設備の全体構成)
図2及び図3に示すように、左右一対の走行レール1が、設定走行経路L(図1参照)に沿ってクリーンルーム等の天井側に設置され、設定走行経路Lに沿って走行するホイスト式の物品搬送車2が、走行レール1に案内されて走行する状態で設けられている。
本実施形態においては、物品搬送車2は、半導体基板を収納した容器を物品Aとして搬送するように構成されている。
図1に示すように、設定走行経路Lが、半導体基板を処理する複数の物品処理部3を経由する形態に設定されている。
本実施形態においては、複数の作業ゾーンZとして、一対の作業ゾーンZが設けられており、設定走行経路Lが、一対の作業ゾーンZの夫々にて物品搬送を行うための作業ゾーン用経路部分LZと、それら作業ゾーン用経路部分LZを接続する接続経路部分LCとを備えている。
尚、図示は省略するが、一対の作業ゾーンZは、クリーンルームを形成する各別の作業棟内に形成され、接続経路部分LCは、作業棟を接続する状態で設置される搬送用通路内に設定されている。そして、接続経路部分LCが設定される搬送用通路内も清浄な環境に維持されるようになっている。
作業ゾーン用経路部分LZは、長円形の環状のメイン走行経路4と、長円形の複数の環状のサブ走行経路5とを備えるものであって、複数のサブ走行経路5が、メイン走行経路4の両脇に、メイン走行経路4の長手方向に並ぶ状態で設けられている。
そして、メイン走行経路4と複数のサブ走行経路5とが、物品搬送車2がメイン走行経路4からサブ走行経路5に分岐走行する分岐走行経路6、及び、物品搬送車2がサブ走行経路5からメイン走行経路4に合流走行する合流走行経路7にて接続されている。
接続経路部分LCは、一対の作業ゾーン用経路部分LZのメイン走行経路4における端部同士を各別に接続する形態で、一対設けられている。
本実施形態においては、一対の接続経路部分LCは、直線状に形成されており、これら接続経路部分LCに、物品搬送車2を高速走行させる特定区間Kが設定されるが、その詳細は後述する。尚、接続経路部分LCを、緩やかに湾曲する状態に形成する形態で実施してもよい。
図1に示すように、本実施形態においては、多数台の物品搬送車2が装備されている。
そして、各物品搬送車2が、設定走行経路Lに沿って一定方向に走行しながら、物品処理部3から受取った物品Aを別の処理を行う物品処理部3に搬送する作業を行うように構成されている。尚、図1においては、物品搬送車2の走行方向を、矢印にて示している。
ちなみに、物品搬送車2は、基本的には、一つの作業ゾーンZ内に設定された作業ゾーン用経路部分LZに沿って走行することになるが、必要に応じて、接続経路部分LCを走行することにより、他の作業ゾーンZ内の作業ゾーン用経路部分LZに移動して、他の作業ゾーンZ内での搬送作業をも行うことになる。
尚、図示は省略するが、物品Aを保管する複数の保管部が、作業ゾーン用経路部分LZに対応する位置に設置されており、物品搬送車2は、物品処理部3から受取った物品Aを保管部に搬送する作業、及び、保管部から受取った物品Aを物品処理部3に搬送する作業をも行うことになる。
(走行レールの構成)
左右一対の走行レール1は、設定走行経路Lにおける作業ゾーン用経路部分LZ及び接続経路部分LCに沿って延びるように設定されるものであって、図3に示すように、走行レール用支持体8により天井部に吊下げた形態で設置されている。
すなわち、左右一対の走行レール1は、逆U字状の連結具E(図4参照)にて、一つのレール体を構成するように連結された状態で、天井部に吊下げた形態で設置されている。
そして、一対の走行レール1の夫々には、物品搬送車2が走行する上向きの走行面1a、及び、物品搬送車2の横幅方向での位置を規制する横向きの案内面1bを備え、さらには、物品搬送車2に給電するための給電線Dを支持する給電線支持部1c、及び、連結具Eを取付けるための接続部1dを備えている。
尚、本実施形態においては、走行レール用支持体8が連結具Eに連結される場合を例示するが、走行レール用支持体8を、接続部1dに取付ける形態で実施してもよい。
(物品搬送車の構成)
物品搬送車2は、図2及び図3に示すように、走行レール1の下方に位置する車体本体部9と、走行レール1に沿って走行する走行部10とから構成されており、車体本体部9には、物品Aを吊り下げ状態で把持する把持部11が備えられている。
走行部10が、前後に並ぶ前方走行部10Fと後方走行部10Rとから構成され、それら前方走行部10F及び後方走行部10Rの夫々から下方に延出される連結軸12が、左右一対の走行レール1の間を通して下方に伸びる状態で設けられている。
そして、車体本体部9が、前方走行部10F及び後方走行部10Rの夫々に対して、連結軸12の軸心周りで相対回転自在な状態で、連結軸12にて吊下げ支持されている。
前方走行部10F及び後方走行部10Rの夫々には、電動モータ13にて回転駆動される左右一対の走行輪14が、左右一対の走行レール1の走行面1aを走行する状態で装備され、また、車体上下幅方向に沿う軸心周りで自由回転する左右の案内輪15が、左右一対の走行レール1の案内面1bに接当する状態で装備されている。
尚、左右の案内輪15は、前方走行部10F及び後方走行部10Rの夫々について、台車前後方向に並ぶ状態で2組ずつ配設されている。
したがって、物品搬送車2は、前方走行部10F及び後方走行部10Rの案内輪15が左右一対の走行レール1にて案内されることによって、車体横幅方向での位置を規制されながら、前方走行部10F及び後方走行部10Rの走行輪14が回転駆動されることによって、走行レール1に沿って走行するように構成されている。
また、物品搬送車2は、車体本体部9に対して前方走行部10F及び後方走行部10Rが連結軸12の軸心周りで屈曲することにより、設定走行経路Lの円弧状部分やサブ走行経路5の円弧状部分等の円弧状経路部分をも良好に走行できるようになっている。
ちなみに、本実施形態においては、4つの走行輪14が、地上側接触部としての走行面1aに接触した状態で駆動回転される推進用回転体として機能するものであり、物品搬送車2は、走行輪14を走行面1aに接触させた状態で駆動回転させることによって推進力を得る形態で、設定走行経路Lに沿って走行することになる。
また、物品搬送車2は、左右一対の走行レール1の夫々に支持された上述の給電線Dから供給される電力にて作動するものであって、左右の給電線Dから無接触で電力が給電される単一の受電部(受電コイル)Duが、車体本体部9の上部に、前後一対の連結軸12の間に位置させる状態で設けられている。
つまり、給電線Dに交流電流を通電することで磁界を発生させ、この磁界により受電部Du駆動用電力を発生させて、無接触状態で物品搬送車2に給電するように構成されている。
尚、前方走行部10F及び後方走行部10Rにおける走行輪14よりも上方側箇所には、経路切換用の被案内体として、上下軸心周りで回転する前後一対のガイド輪Gが装備されており、設定走行経路Lにおける分岐箇所や合流箇所において、ガイド輪Gの車体横幅方向での位置を切換えることにより、分岐走行や合流走行を行うことになるが、その詳細は周知であるので、本実施形態においては説明を省略する。
(把持部の構成)
図2及び図3に示すように、車体本体部9が、車体車前後方向の前端側部分と後端側部分とが下方側に延び、且つ、下方側が開放した逆U字状に形成されており、車体本体部9における前端側部分と後端側部分との間に、上述の把持部11が配設されている。
車体本体部9には、把持部11を昇降駆動する昇降用電動モータ16、及び、把持部11を上下軸心周りで旋回駆動する旋回用電動モータ17が備えられている。
把持部11には、物品Aを把持するための一対の把持具11Aが、物品Aを把持する把持姿勢とその把持を解除する把持解除姿勢とに姿勢切換自在に装備され、また、把持具11Aを姿勢切換作動させる把持用電動モータ18が備えられている。
したがって、物品搬送車2を物品処理部3や保管部に対する物品移載箇所に停止させた状態で、把持部11の昇降作動や把持具11Aの姿勢切換作動を行い、必要に応じて、把持部11の旋回作動を行うことによって、物品処理部3や保管部に対する物品Aの供給、及び、物品処理部3や保管部からの物品Aの受取りを行うことになるが、その詳細は周知であるので、本実施形態においては説明を省略する。
(制御構成)
物品搬送車2には、前方走行部10F及び後方走行部10Rの走行作動、把持部11の昇降作動、及び、把持具11Aの姿勢切換作動等を制御して、物品搬送車2の運転を制御する台車側制御部(図示せず)が備えられている。
そして、台車側制御部は、複数の物品搬送車2の運行を管理する設備管理用コンピュータから、無線通信等により、搬送元のステーション及び搬送先のステーションを指定する搬送指令を受けると、その搬送指令にて指定された搬送元のステーションから搬送先のステーションに物品Aを搬送する搬送処理を行うように構成されている。
ちなみに、物品処理部3や保管部が、搬送元のステーション及び搬送先のステーションに対応する。
つまり、物品搬送車2には、各ステーションに対応する目標停止位置を検出するためのセンサや基準点からの物品搬送車2の走行距離を検出するためのセンサ等の各種センサが備えられている。
そして、台車側制御部は、それら各種センサの検出情報に基づいて、指定された搬送元のステーションに走行し、搬送元のステーションから指定された搬送先のステーションに走行するために、前方走行部10F及び後方走行部10Rの走行作動を制御するように構成され、また、搬送元のステーションにおいては、搬送元のステーションから物品Aを受取るために、把持部11の昇降作動や把持具11Aの姿勢切換作動を制御し、かつ、搬送先のステーションにおいては、搬送先のステーションに物品Aを供給するために、把持部11の昇降作動や把持具11Aの姿勢切換作動を制御するように構成されている。
(回転体搬送装置の構成)
本実施形態においては、上述の如く、設定走行経路Lにおける接続経路部分LCに、特定区間Kが設定されている。
そして、その特定区間Kには、図2、図4及び図5に示すように、走行レール1の走行面1aに代えて、走行輪14が駆動回転により物品搬送車2の推進力を得ることができるように接触自在で、かつ、接触する走行輪14を進行方向に搬送する回転体搬送装置Fが設けられている。
回転体搬送装置Fは、走行輪14を進行方向に載置搬送するように構成されるものであって、具体的には、走行輪14を載置搬送する載置搬送面Hを備える搬送ベルトBにて構成されている。
すなわち、本実施形態においては、搬送ベルトBとして、単一搬送ベルト20が、搬送範囲の全体の搬送速度を一括して変更自在な搬送体として、特定区間Kの全体に対応して設置されている。
また、図8に示すように、回転体搬送装置Fが、特定区間Kの入口側部分Kfにおいては、走行輪14の搬送速度を漸次高速側に変更し、入口側部分Kfと特定区間Kの出口側部分Krとの間の中間部分Kmにおいては、走行輪14の搬送速度を高速状態に維持し、出口側部分Krにおいては、走行輪14の搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている。
したがって、物品搬送車2の走行速度が、特定区間Kの入口側部分Kfにおいては、漸次高速側に変更され、引き続き、入口側部分Kfと特定区間Kの出口側部分Krとの間の中間部分Kmにおいては、高速状態に維持され、その後、出口側部分Krにおいては、漸次低速側に変更されるように構成されている。
具体的には、単一搬送ベルト20が、物品搬送車2が入口側部分Kfに進入すると、搬送速度を設定低速度から設定高速度に向けて漸次増速させることにより、入口側部分Kfにおいては、搬送速度を漸次高速側に変更し、また、物品搬送車2が中間部分Kmに位置するときには、搬送速度を設定高速度にすることにより、中間部分Kmにおいて搬送速度を高速状態に維持し、さらに、物品搬送車2が出口側部分Krに進入すると、搬送速度を設定高速度から設定低速度に向けて漸次減速させることにより、出口側部分Krにおいては、搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている。
尚、設定低速度は、零よりも少し大きい速度が好ましいが、設定低速度を零に設定して実施してもよい。
ちなみに、物品搬送車2が入口側部分Kfに進入する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が入口側部分Kfに位置する状態であり、同様に、物品搬送車2が出口側部分Krに進入する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が出口側部分Krに位置する状態である。
また、特定区間Kの入口側部分Kfの長さは、その入口側部分Kfを物品搬送車2が走行している間に、搬送速度を設定低速度から設定高速度に変更できる長さに設定することになり、同様に、特定区間Kの出口側部分Krの長さは、その出口側部分Krを物品搬送車2が走行している間に、搬送速度を設定高速度から設定低速度に変更できる長さに設定することになる。
したがって、物品搬送車2は、設定走行経路Lのうちの特定区間Kでは、走行輪14が単一搬送ベルト20の載置搬送面Hに接触した状態で駆動回転することにより得られる推進力と、単一搬送ベルト20によって走行輪14が載置搬送される搬送力とによって、高速で走行することになる。
尚、図8においては、物品搬送車2の走行速度が、特定区間Kにおいて、漸次増速された後、一定の高速状態に維持され、その後、漸次減速される状態を示している。
(搬送ベルトの設置構成)
図4及び図5に示すように、特定区間Kの両端部には、ベルト巻回用プーリ21を支持するプーリ支持枠22が配設され、それらプーリ支持枠22の間には、ベルト案内枠23がプーリ支持枠22に接続された状態で配設されている。
ベルト案内枠23は、図7に示すように、基本的には、走行レール1と同様に構成されるものであって、上面部と下面部とに、ベルト係合溝Uが形成される点が、走行レール1とは異なるものであり、そして、走行レール1と同様に、案内輪15を案内する案内面23b、給電線Dを支持する給電支持部23c、及び、連結具Eの接続部23dを備えている。
プーリ支持枠22は、図5及び図6に示すように、上部が開口したプーリ配置用空間22Sを形成するために、ベルト案内枠23に隣接する部分の横断面形状がU字状に形成され、また、単一搬送ベルト20に対向する面が、単一搬送ベルト20に沿う円弧状に形成されている。
そして、プーリ支持枠22は、走行レール1と同様に、案内輪15を案内する案内面22b、給電線Dを支持する給電支持部22c、及び、連結具Eの接続部22dを備えている。
プーリ支持枠22には、ベルト巻回用プーリ21を取付けた回転軸25が、軸受26を介して回転自在に支持され、その回転軸25を駆動回転する減速機付電動モータ27が、プーリ支持枠22に支持された状態で設けられている。
尚、本実施形態においては、特定区間Kの両端部に位置する一対のプーリ支持枠22の夫々に、ベルト巻回用プーリ21が減速機付電動モータ27にて駆動される状態で装備される場合を例示するが、特定区間Kの一方側の端部に位置するプーリ支持枠22に、ベルト巻回用プーリ21を減速機付電動モータ27にて駆動される状態で装備し、他方側の端部にプーリ支持枠22には、ベルト巻回用プーリ21を遊転状態で装備する形態で実施してもよい。
(搬送ベルトの制御構成)
図6に示すように、減速機付電動モータ27の作動を制御する運転制御部28、及び、特定区間Kにおける物品搬送車2の位置を検出する位置検出手段29が設けられている。
そして、運転制御部28が、位置検出手段29の検出情報に基づいて、単一搬送ベルト20の搬送速度を変更すべく、減速機付電動モータ27の作動を制御するように構成されている。
すなわち、位置検出手段29は、例えば、複数のフォトインタラプタ型の光センサを物品搬送車2にて遮光される状態で、特定区間Kの各所に配置することによって、特定区間Kの入口側部分Kfに物品搬送車2が進入したこと、特定区間Kの入口側部分Kfから物品搬送車2が退出したこと(換言すれば、特定区間Kの中間部分Kmに物品搬送車2が進入したこと)、特定区間Kの中間部分Kmから物品搬送車2が退出したこと(換言すれば、特定区間Kの出口側部分Krに物品搬送車2が進入したこと)、及び、特定区間Kの出口側部分Krから物品搬送車2が退出したことを検出して、その検出情報を運転制御部28に出力するように構成されている。
運転制御部28は、位置検出手段29の検出情報に基づいて、物品搬送車2が入口側部分Kfに進入すると、単一搬送ベルト20の搬送速度を設定低速度から設定高速度に向けて漸次増速させ、物品搬送車2が中間部分Kmに位置するときには、単一搬送ベルト20の搬送速度を設定高速度に維持し、物品搬送車2が出口側部分Krに進入すると、単一搬送ベルト20の搬送速度を設定高速度から設定低速度に向けて漸次減速させるべく、減速機付電動モータ27の作動を制御するように構成されている。
ちなみに、本実施形態においては、搬送ベルトBとして、単一搬送ベルト20が、特定区間Kの全体に対応して設置されるものであるから、基本的には、特定区間Kには、一台の物品搬送車2が位置する状態となるように、多数台の物品搬送車2の運転を制御することになる。
以上の通り、本実施形態によれば、回転体搬送装置Fを特定区間Kに装備して、作業ゾーン用経路部分LZを接続する接続経路部分LCにおいては、物品搬送車2を高速走行させるものであるから、物品搬送効率の向上を図ることができる。
しかも、回転体搬送装置Fが、特定区間Kの入口側部分Kfにおいては、搬送速度を漸次高速側に変更する形態で物品搬送車2の走行輪14を搬送し、特定区間Kの出口側部分Krにおいては、搬送速度を漸次低速側に変更する形態で物品搬送車2の走行輪14を搬送することになるから、特定区間Kを走行する物品搬送車2に前後方向の振動を与えることを抑制できる。
また、回転体搬送装置Fが、走行輪14を進行方向に載置搬送する載置搬送面Hを備える搬送ベルトBにて構成されているから、載置搬送面Hを走行する走行輪14が上下振動することを抑制して、物品搬送車2を上下振動の少ない状態で良好に走行させることができる。
さらには、搬送ベルトBとして、単一搬送ベルト20が設けられるものであるから、全体構成の簡素化を図ることができる。
〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態を説明するが、この第2実施形態は、回転体搬送装置Fの構成が異なる以外は、第1実施形態と同様に構成されるものである。
したがって、重複した記載を省略するために、回転体搬送装置Fの構成についてのみ説明する。
この第2実施形態は、第1実施形態と同様に、物品搬送車2の走行輪14を載置搬送する搬送ベルトBにて回転体搬送装置Fを構成するものであるが、搬送ベルトBの構成が、第1実施形態とは異なるものである。
すなわち、図9に示すように、回転体搬送装置Fが、特定区間Kの入口側部分Kfに、入口側搬送体としての入口側搬送ベルト30を設け、入口側部分Kfと出口側部分Krとの間の中間部分Kmに、中間搬送体としての中間搬送ベルト31を設け、出口側部分Krに、出口側搬送体としての出口側搬送ベルト32を設ける形態に構成されている。
つまり、この実施形態においては、搬送ベルトBとして、入口側搬送ベルト30、中間搬送ベルト31、及び、出口側搬送ベルト32が装備されている。
入口側搬送ベルト30は、物品搬送車2が進入すると、走行輪14の搬送速度を搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に向けて漸次増速させ、かつ、物品搬送車2が退出すると、急速に搬入用設定低速度に減速させる状態で設けられるものであり、これによって、入口側部分Kfにおいて走行輪14の搬送速度が漸次高速側に変更されることになる。
尚、搬入用設定低速度は、零よりも少し大きい速度が好ましいが、搬入用設定低速度を零に設定して実施してもよい。
中間搬送ベルト31は、走行輪14の搬送速度を設定高速度に定めた状態で設けられるものであり、これにより、入口側部分Kfと出口側部分Krとの間の中間部分Kmにおいて、走行輪14の搬送速度が高速状態に維持されることになる。
ちなみに、中間搬送ベルト31の搬送速度である設定高速度は、入口側搬送ベルト30の搬出用設定高速度と同じ速度であることが好ましいが、中間搬送ベルト31の設定高速度を入口側搬送ベルト30の搬出用設定高速度よりも少し高速に設定してもよい。
出口側搬送ベルト32は、物品搬送車2が進入すると、搬送速度を搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に向けて漸次減速させ、かつ、物品搬送車2が退出すると、急速に搬入用設定高速度に増速させる状態で設けられるものであり、これにより、出口側部分Krにおいて走行輪14の搬送速度が漸次低速側に変更されることになる。
尚、出口側搬送ベルト32の搬入用設定高速度は、中間搬送ベルト31の設定高速度と同じ速度であることが好ましいが、出口側搬送ベルト32の搬入用設定高速度を、中間搬送ベルト31の設定高速度よりも少し低速に設定してもよい。
ちなみに、物品搬送車2が入口側部分Kfに進入する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が入口側部分Kfに位置する状態であり、同様に、物品搬送車2が出口側部分Krに進入する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が出口側部分Krに位置する状態であり、さらには、物品搬送車2が入口側部分Kfから退出する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が入口側部分Kfから退出した状態であり、同様に、物品搬送車2が出口側部分Krから退出する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が出口側部分Krから退出した状態である。
また、特定区間Kの入口側部分Kfの長さは、その入口側部分Kfを物品搬送車2が走行している間に、搬送速度を搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に変更できる長さに設定することになり、同様に、特定区間Kの出口側部分Krの長さは、その出口側部分Krを物品搬送車2が走行している間に、搬送速度を搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に変更できる長さに設定することになる。
尚、入口側搬送ベルト30、及び、出口側搬送ベルト32の夫々についての作動制御は、第1実施形態の搬送ベルトBに対して装備した運転制御部28と同様の運転制御部を装備して、位置検出手段29の検出情報に基づいて、それらの入口側搬送ベルト30及び出口側搬送ベルト32を各別に駆動する電動モータの作動を制御する形態で行われることになる。
要するに、この第2実施形態では、入口側搬送ベルト30、中間搬送ベルト31、及び、出口側搬送ベルト32を設けることによって、回転体搬送装置Fが、特定区間Kの入口側部分Kfに物品搬送車2が進入すると、入口側部分Kfにおいて走行輪14の搬送速度を漸次高速側に変更し、入口側部分Kfと出口側部分Krとの間の中間部分Kmにおいて走行輪14の搬送速度を高速状態に維持し、出口側部分Krに物品搬送車2が進入すると、出口側部分Krにおいて走行輪14の搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている。
尚、図9においては、物品搬送車2の走行速度が、特定区間Kにおいて、漸次増速された後、一定の高速状態に維持され、その後、漸次減速される状態を示している。
以上の通り、この第2実施形態においても、上記第1実施形態と同様に、回転体搬送装置Fを特定区間Kに装備して、作業ゾーン用経路部分LZを接続する接続経路部分LCにおいて物品搬送車2を高速走行させるものであるから、物品搬送効率の向上を図ることができる。
しかも、回転体搬送装置Fが、特定区間Kの入口側部分Kfにおいては、搬送速度を漸次高速側に変更する形態で物品搬送車2の走行輪14を搬送し、特定区間Kの出口側部分Krにおいては、搬送速度を漸次低速側に変更する形態で物品搬送車2の走行輪14を搬送することになるから、特定区間Kを走行する物品搬送車2に前後方向の振動を与えることを抑制できる。
また、回転体搬送装置Fを構成する搬送ベルトBは載置搬送面Hを備えるものであるから、物品搬送車2を上下振動の少ない状態で良好に走行させることができる。
さらには、この第2実施形態においては、搬送ベルトBが、入口側搬送ベルト30、中間搬送ベルト31、及び、出口側搬送ベルト32に分割され、そして、入口側搬送ベルト30が、物品搬送車2が退出すると、急速に搬入用設定低速度に減速させる状態で設けられ、且つ、出口側搬送ベルト32が、物品搬送車2が退出すると、急速に搬入用設定高速度に増速させる状態で設けられるものであるから、例えば、特定区間Kの入口側部分Kfに先に進入した物品搬送車2が、入口側部分Kfから退出すると、後続の物品搬送車2を入口側部分Kfに進入させるようにすることにより、図9に示すように、特定区間K内に、複数台の物品搬送車2を同時に位置させることができるものである。
〔第3実施形態〕
次に、第3実施形態を説明するが、この第3実施形態は、回転体搬送装置Fの構成が異なる以外は、第1実施形態と同様に構成されるものである。
したがって、重複した記載を省略するために、回転体搬送装置Fの構成についてのみ説明する。
この第3実施形態は、第1実施形態と同様に、物品搬送車2の走行輪14を載置搬送する搬送ベルトBにて回転体搬送装置Fを構成するものであり、加えて、搬送ベルトBが、第2実施形態と同様に、入口側搬送ベルト30、中間搬送ベルト31、及び、出口側搬送ベルト32にて構成されることになるが、この第3実施形態においては、入口側搬送ベルト30及び出口側搬送ベルト32の構成が、第2実施形態とは異なる。
すなわち、図10に示すように、入口側搬送体としての入口側搬送ベルト30が、搬送方向上手側に位置する入口側上手搬送ベルト30fと搬送方向下手側に位置する入口側下手搬送ベルト30rとを、搬送方向に並ぶ複数の入口側搬送部分として備えるように構成されている。
同様に、出口側搬送体としての出口側搬送ベルト32が、搬送方向上手側に位置する出口側上手搬送ベルト32fと搬送方向下手側に位置する出口側下手搬送ベルト32rとを、搬送方向に並ぶ複数の出口側搬送部分として備えるように構成されている。
入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rは、搬送速度を初期設定低速度と最終設定高速度との間で各別に変更自在な状態で、且つ、入口側上手搬送ベルト30fの最終設定高速度が搬送方向に隣接する入口側下手搬送ベルト30rの初期設定低速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側に位置することになる入口側上手搬送ベルト30fの初期設定低速が上述の搬入用設定低速度となり、搬送方向において最も下手側に位置することになる入口側下手搬送ベルト30rの最終設定高速度が上述の搬出用設定高速度となる状態で備えられている。
そして、入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rの夫々は、物品搬送車2が進入すると、搬送速度を自己に設定された初期設定低速度から自己に設定された最終設定高速度に向けて漸次増速し、かつ、物品搬送車2が退出すると、搬送速度を初期設定低速度に急速に減速するように構成されている。
出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rは、搬送速度を初期設定高速度と最終設定低速度との間で各別に変更自在な状態で、且つ、出口側上手搬送ベルト32fの最終設定低速度が搬送方向に隣接する出口側下手搬送ベルト32r初期設定高速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側に位置することになる出口側上手搬送ベルト32fの初期設定高速度が上述の搬入用設定高速度となり、搬送方向において最も下手側に位置することになる出口側下手搬送ベルト32rの最終設定低速度が上述の搬出用設定低速度となる状態で備えられている。
そして、出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rの夫々は、物品搬送車2が進入すると、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度から自己に設定された最終設定低速度に向けて漸次減速し、かつ、物品搬送車2が退出すると、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度に急速に増速するように構成されている。
ちなみに、物品搬送車2が入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rに進入する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rの搬送範囲内に位置する状態であり、同様に、物品搬送車2が出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rに進入する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rの搬送範囲内に位置する状態である。
また、物品搬送車2が入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rから退出する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rの搬送範囲から退出した状態であり、同様に、物品搬送車2が出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rから退出する状態とは、物品搬送車2の前後の走行輪14が出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rの搬送範囲から退出した状態である。
また、入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rの搬送方向での長さは、物品搬送車2が入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rの上部を走行している間に、搬送速度を初期設定低速度から最終設定高速度に変更できる長さに設定することになり、同様に、出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rの搬送方向での長さは、物品搬送車2が出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rの上部走行している間に、搬送速度を初期設定高速度から最終設定低速度に変更できる長さに設定することになる。
尚、入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30r、並びに、出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rの夫々についての作動制御は、第1実施形態の搬送ベルトBに対して装備した運転制御部28と同様の運転制御部を装備して、位置検出手段29の検出情報に基づいて、それらを各別に駆動する電動モータの作動を制御する形態で行われることになる。
したがって、本実施形態においては、特定区間Kの入口側部分Kfに進入する物品搬送車2は、入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rに対して、順次進入して退出することになり、それに伴って、入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rが、搬送速度を自己に設定された初期設定低速度から自己に設定された最終設定高速度に向けて漸次増速することによって、走行輪14の搬送速度が搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に増速されることになる。
同様に、特定区間Kの出口側部分Krに進入する物品搬送車2は、出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rに対して、順次進入して退出することになり、それに伴って、出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rが、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度から自己に設定された最終設定低速度に向けて漸次減速することによって、走行輪14の搬送速度が搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に減速されることになる。
また、入口側上手搬送ベルト30f及び入口側下手搬送ベルト30rが、物品搬送車2が退出すると、搬送速度を初期設定低速度に急速に減速させ、同様に、出口側上手搬送ベルト32f及び出口側下手搬送ベルト32rが、物品搬送車2が退出すると、搬送速度を自己に設定された初期設定高速度に急速に増速するものであるから、例えば、入口側上手搬送ベルト30fに進入した物品搬送車2が、その入口側上手搬送ベルト30fから退出すると、引き続き、後続の物品搬送車2を、入口側上手搬送ベルト30fに進入させることにより、図10に示すように、2台の物品搬送車2を特定区間Kの入口側部分Kfや出口側部分Krに位置させることができるものとなる。
尚、図10においては、物品搬送車2の走行速度が、特定区間Kにおいて、漸次増速された後、一定の高速状態に維持され、その後、漸次減速される状態を示している。
尚、この第3実施形態においては、入口側搬送体としての入口側搬送ベルト30が、搬送方向上手側に位置する入口側上手搬送ベルト30fと搬送方向下手側に位置する入口側下手搬送ベルト30rとを、搬送方向に並ぶ複数の入口側搬送部分として備え、出口側搬送体としての出口側搬送ベルト32が、搬送方向上手側に位置する出口側上手搬送ベルト32fと搬送方向下手側に位置する出口側下手搬送ベルト32rとを、搬送方向に並ぶ複数の出口側搬送部分として備える場合を例示したが、入口側搬送ベルト30が、3つ以上の搬送ベルトを搬送方向に並ぶ状態で備え、出口側搬送ベルト32が、3つ以上の搬送ベルトを搬送方向に並ぶ状態で備える形態で実施してもよい。
以上の通り、この第3実施形態においては、上記第2実施形態と共通する構成を備えるものであるから、上記第2実施形態と同様な作用効果を奏するものであり、加えて、この第3実施形態においては、特定区間Kの入口側部分Kfに、搬送方向に並ぶ複数の入口側搬送部分を備え、特定区間Kの出口側部分Krに、搬送方向に並ぶ複数の出口側搬送部分を備えるものであるから、第2実施形態に較べて、特定区間Kの入口側部分Kfや出口側部分Krに、多数の物品搬送車2を位置させる状態で、物品搬送車2を走行させることができるものである。
〔第4実施形態〕
次に、第4実施形態を説明するが、この第4実施形態は、回転体搬送装置Fの構成が異なる以外は、第1実施形態と同様に構成されるものである。
したがって、重複した記載を省略するために、回転体搬送装置Fの構成についてのみ説明する。
この第4実施形態は、第1実施形態と同様に、物品搬送車2の走行輪14を載置搬送する搬送ベルトBにて回転体搬送装置Fを構成するものであるが、搬送ベルトBの構成が、第1実施形態とは異なるものである。
すなわち、図11に示すように、回転体搬送装置Fが、特定区間Kの入口側部分Kfに、複数の入口側搬送体として、3つの入口側単位搬送ベルト33を設け、入口側部分Kfと出口側部分Krとの間の中間部分Kmに、中間搬送体として、ひとつの中間単位搬送ベルト34を設け、出口側部分Krに、複数の出口側搬送体として、3つの出口側単位搬送ベルト35を設ける形態に構成されている。
3つの入口側単位搬送ベルト33は、特定区間Kの入口に近いものほど搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより、入口側部分Kfにおいて搬送速度を漸次高速側に変更するように構成されている。
中間単位搬送ベルト34は、搬送速度が設定高速度に設定されて、入口側部分と出口側部分との間の中間部分Kmにおいて、搬送速度を高速状態に維持するように構成されている。
3つの出口側単位搬送ベルト35は、特定区間Kの出口に近いものほど搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより、出口側部分Krにおいて搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている。
すなわち、この第4実施形態においては、特定区間Kの入口側部分Kfにおいては、物品搬送車2が、搬送速度が順次高速となる3つの入口側単位搬送ベルト33の上部を走行することになり、特定区間Kの中間部分Kmでは、搬送速度が設定高速度に設定されている中間単位搬送ベルト34の上部を走行することになり、また、特定区間Kの入口側部分Kfにおいては、搬送速度が順次低速となる3つの出口側単位搬送ベルト35の上部を走行することになる。
ちなみに、この第4実施形態においては、例えば、物品搬送車2が特定区間Kの入口側部分Kfに進入する際に、前後の走行輪14のうちの後方側の走行輪14が、走行レール1の走行面1aの上部に位置し、前方側の走行輪14が、入口側単位搬送ベルト33の上部に位置することになり、また、物品搬送車2が特定区間Kの入口側部分Kfを走行する際に、前後の走行輪14が3つの入口側単位搬送ベルト33のうちの異なるベルトの上部に位置することになる等、前後の走行輪14の夫々が接触する部分の進行方向に沿う搬送速度が異なる状態となる場合が存在する。
このように、前後の走行輪14の夫々が接触する部分の進行方向に沿う搬送速度が異なる状態となる場合には、前後の走行輪14の一方のみを駆動し、他方は遊転状態とすることにより、物品搬送車2の走行の安定性を向上できるものとなる。
つまり、例えば、物品搬送車2が特定区間Kの入口側部分Kfに進入する直前において、前後の走行輪14の一方のみを駆動し、他方は遊転状態とする形態に切換え、その形態を、物品搬送車2が特定区間Kの中間部分Kmに進入するまで継続し、物品搬送車2が特定区間Kの中間部分Kmに進入すると、前後の走行輪14を駆動する形態に切換える。
その後、特定区間Kの中間部分Kmを走行する物品搬送車2が、特定区間Kの出口側部分Krに進入する直前において、前後の走行輪14の一方のみを駆動し、他方は遊転状態とする形態に切換え、その形態を、物品搬送車2が特定区間Kの出口側部分Krを退出するまで継続し、物品搬送車2が特定区間Kの出口側部分Krを退出すると、前後の走行輪14を駆動する形態に切換えるようにするとよい。
尚、図11においては、物品搬送車2の走行速度が、特定区間Kにおいて、漸次増速された後、一定の高速状態に維持され、その後、漸次減速される状態を示している。
ちなみに、この第4実施形態においては、特定区間Kの入口側部分Kfに、複数の入口側搬送体として、3つの入口側単位搬送ベルト33を設け、出口側部分Krに、複数の出口側搬送体として、3つの出口側単位搬送ベルト35を設ける形態に構成される場合を例示したが、特定区間Kの入口側部分Kfに、複数の入口側搬送体として、2つの入口側搬送体や4つ以上の入口側搬送体を設け、同様に、出口側部分Krに、複数の出口側搬送体として、2つの出口側搬送体や4つ以上の出口側搬送体を設ける形態で実施してもよい。
以上の通り、この第4実施形態は、上記第1実施形態と共通する構成を備えるものであるから、上記第1実施形態と同様な作用効果を奏するものであり、加えて、この第4実施形態においては、特定区間Kの入口側部分Kfや出口側部分Krに、搬送速度を変更しない入口側搬送体や出口側搬送体を並置するものであるから、全体構成の簡素化を図ることができる。
〔第5実施形態〕
次に、第5実施形態を説明するが、この第5実施形態は、設定走行経路Lの形態が第1実施形態と異なるものであり、物品搬送車2は第1実施形態と同様に構成され、回転体搬送装置Fは、第1実施形態〜第4実施形態のいずれかと同様に構成されるものである。
したがって、重複した記載を省略するために、設定走行経路Lについてのみ説明する。
すなわち、図12に示すように、設定走行経路Lが、第1実施形態における作業ゾーン用経路部分LZに対応する状態に設定されている。
そして、メイン走行経路4が、上位側に位置する上位経路部分4J、下位側に位置する下位経路部分4S、下位経路部分4Sと上位経路部分4Jとを接続する、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分4U、及び、上位経路部分4Jと下位経路部分4Sとを接続する、経路下手側ほど下位となる下り経路部分4Dを備える状態に形成されている。
つまり、クリーンルームの天井部の高さが、一部が他の部分よりも低く形成されている等により、設定走行経路Lが、上位側部分と下位側部分とを備えるように設定され、その結果、メイン走行経路4には、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分4U、及び、経路下手側ほど下位となる下り経路部分4Dが設けられている。
そして、この第5実施形態においては、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分4Uを特定区間Kとして、この傾斜経路部分4Uに、回転体搬送装置Fが装備される。
物品搬送車2が傾斜経路部分4Uを走行する際の走行負荷が大きいため、走行輪14によって得られる推進力のみにては、物品搬送車2を高速走行させることはできないものとなるが、傾斜経路部分4Uに回転体搬送装置Fが装備されるため、回転体搬送装置Fの搬送力によって、物品搬送車2を高速で走行させることができるものとなる。
〔別実施形態〕
次に、別実施形態を列記する。
(1)上記第1〜第5実施形態では、物品搬送車として、天井部の走行レール1に沿って走行するホイスト式の物品搬送車2を例示して、このホイスト式の物品搬送車2の搬送に本発明を適用する場合を例示したが、床面部の走行レールに沿って走行する台車式の物品搬送車や、レーザー誘導等によって床面部を自律走行する誘導台車式の物品搬送車等、種々の形態の物品搬送車に対しても、本発明は適用できるものである。
(2)上記第1〜第5実施形態では、物品搬送車2の前後の走行輪14がいずれも駆動回転される場合を例示したが、前後の走行輪14のうちの、一方側のみが駆動回転される形の物品搬送車2にも、本発明は適用できるものである。
(3)上記第1〜第5実施形態では、物品搬送車2の走行輪14を、推進用回転体とする場合を例示したが、例えば、推進用回転体として、上下軸心回りで回転するスプロケットを、地上側の接触部としてのラック状体に咬合させた状態で設ける場合において、回転体搬送装置Fとして、スプロケットが咬合自在な歯付ベルトを、設定走行経路Lの経路長手方向に沿って回動駆動する状態で設ける形態で実施してもよい。
(4)上記第1〜第5実施形態では、走行輪14を載置搬送する搬送ベルトBによって回転体搬送装置Fを構成する場合を例示したが、走行輪14を載置搬送するローラコンベヤやスラットコンベヤ等の他の形態のコンベヤを用いて、回転体搬送装置Fを構成するようにしてもよい。
(5)上記第1〜第5実施形態では、設定走行経路Lが、メイン走行経路4の両脇に複数のサブ走行経路5を備える状態に設定される場合を例示したが、例えば、メイン走行経路4の片脇にのみ、複数のサブ走行経路5を備える状態に設定する等、設定走行経路Lの形態は種々変更できるものである。
(6)上記第2及び第3施形態では、特定区間Kの入口側部分Kfと出口側部分Krとの間に配置する中間搬送体として、一つの中間搬送ベルト31を配設する場合を例示したが、中間搬送体として、複数の搬送ベルトを搬送方向に並べる形態で実施してもよい。
同様に、上記第4実施形態では、特定区間Kの入口側部分Kfと出口側部分Krとの間に配置する中間搬送体として、一つの中間単位搬送ベルト34を配設する場合を例示したが、中間搬送体として、複数の搬送ベルトを搬送方向に並べる形態で実施してもよい。
(7)設定走行経路Lに設定する特定区間Kは、上記第1〜第5実施形態に例示した場合に限られるものではなく、物品搬送車2を高速走行させることが要求される種々の区間を特定区間とすることができる。
ちなみに、第1実施形態における接続経路部分LCが、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分となる場合に本発明を適用すると、本発明の効果が顕著である。
尚、特定区間Kにおいては、設定走行経路Lが、直線状であることが望ましいが、物品搬送車2が高速走行することを妨げることがなければ、湾曲状であってもよい。
1a 走行面(地上側接触部)
2 物品搬送車
14 走行輪(推進用回転体)
20 搬送体
30 入口側搬送体
30f 入口側搬送部分
30r 入口側搬送部分
31 中間搬送体
32 出口側搬送体
32f 出口側搬送部分
32r 出口側搬送部分
33 入口側搬送体
34 中間搬送体
35 出口側搬送体
B 搬送ベルト
F 回転体搬送装置
H 載置搬送面
K 特定区間
Kf 入口側部分
Kr 出口側部分
L 設定走行経路
LC 接続経路部分
LU 傾斜経路部分
LZ 作業ゾーン用経路部分
Z 作業ゾーン

Claims (10)

  1. 物品搬送車が、推進用回転体を地上側接触部に接触させた状態で駆動回転させることによって推進力を得る形態で、設定走行経路に沿って走行するように構成された物品搬送設備であって、
    前記設定走行経路のうちの特定区間に、前記地上側接触部に代えて、前記推進用回転体が駆動回転により前記推進力を得ることができるように接触自在で、かつ、接触する前記推進用回転体を進行方向に搬送する回転体搬送装置が設けられている物品搬送設備。
  2. 前記推進用回転体が、前記地上側接触部としての走行面に接触させた状態で駆動回転される走行輪であり、
    前記回転体搬送装置が、前記走行輪を進行方向に載置搬送するように構成されている請求項1記載の物品搬送設備。
  3. 前記回転体搬送装置が、前記走行輪を進行方向に載置搬送する載置搬送面を備える搬送ベルトにて構成されている請求項2記載の物品搬送設備。
  4. 前記回転体搬送装置が、前記特定区間の入口側部分においては、前記推進用回転体を搬送する搬送速度を漸次高速側に変更し、前記入口側部分と前記特定区間の出口側部分との間においては、前記搬送速度を高速状態に維持し、前記出口側部分においては、前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の物品搬送設備。
  5. 前記回転体搬送装置が、
    前記入口側部分に、複数の入口側搬送体を、前記特定区間の入口に近いものほど前記搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより、前記入口側部分において前記搬送速度を漸次高速側に変更し、
    前記入口側部分と前記出口側部分との間に、前記搬送速度が設定高速度である中間搬送体を設けることにより、前記入口側部分と前記出口側部分との間において前記搬送速度を前記高速状態に維持し、
    前記出口側部分に、複数の出口側搬送体を、前記特定区間の出口に近いものほど前記搬送速度を低速にする状態で搬送方向に並置することにより、前記出口側部分において前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている請求項4記載の物品搬送設備。
  6. 前記回転体搬送装置が、
    前記入口側部分に、入口側搬送体を、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を搬入用設定低速度から搬出用設定高速度に向けて漸次増速させる状態で設けることにより、前記入口側部分において前記搬送速度を漸次高速側に変更し、
    前記入口側部分と前記出口側部分との間に、前記搬送速度が設定高速度である中間搬送体を設けることにより、前記入口側部分と前記出口側部分との間において前記搬送速度を前記高速状態に維持し、
    前記出口側部分に、出口側搬送体を、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を搬入用設定高速度から搬出用設定低速度に向けて漸次減速させる状態で設けることにより、前記出口側部分において前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている請求項4記載の物品搬送設備。
  7. 前記入口側搬送体が、搬送方向に並ぶ複数の入口側搬送部分を、前記搬送速度を初期設定低速度と最終設定高速度との間で各別に変更自在な状態で、且つ、搬送方向に隣接するもの同士においては、搬送方向上手側のものの前記最終設定高速度が搬送方向下手側のものの前記初期設定低速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側のものの前記初期設定低速度が前記搬入用設定低速度となり、搬送方向において最も下手側のものの前記最終設定高速度が前記搬出用設定高速度となる状態で備えるものであり、
    複数の前記入口側搬送部分の夫々が、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を自己に設定された前記初期設定低速度から自己に設定された前記最終設定高速度に向けて漸次増速し、かつ、前記物品搬送車が退出すると、前記搬送速度を前記初期設定低速度に急速に減速するように構成され、
    前記出口側搬送体が、搬送方向に並ぶ複数の出口側搬送部分を、前記搬送速度を初期設定高速度と最終設定低速度との間で各別に変更自在な状態で、且つ、搬送方向に隣接するもの同士においては、搬送方向上手側のものの前記最終設定低速度が搬送方向下手側のものの前記初期設定高速度と同じ速度となり、搬送方向において最も上手側のものの前記初期設定高速度が前記搬入用設定高速度となり、搬送方向において最も下手側のものの前記最終設定低速度が前記搬出用設定低速度となる状態で備えるものであり、
    複数の前記出口側搬送部分の夫々が、前記物品搬送車が進入すると、前記搬送速度を自己に設定された前記初期設定高速度から自己に設定された前記最終設定低速度に向けて漸次減速し、かつ、前記物品搬送車が退出すると、前記搬送速度を自己に設定された前記初期設定高速度に急速に増速するように構成されている請求項6記載の物品搬送設備。
  8. 前記回転体搬送装置が、搬送範囲の全体の前記搬送速度を一括して変更自在な搬送体を、前記特定区間の全体に対応して設置する形態で構成され、
    前記搬送体が、
    前記物品搬送車が前記入口側部分に進入すると、前記搬送速度を設定低速度から設定高速度に向けて漸次増速させることにより、前記入口側部分においては、前記搬送速度を漸次高速側に変更し、
    前記物品搬送車が前記入口側部分と前記出口側部分との間に位置するときには、前記搬送速度を前記設定高速度にすることにより、前記入口側部分と前記出口側部分との間において前記搬送速度を前記高速状態に維持し、
    前記物品搬送車が前記出口側部分に進入すると、前記搬送速度を前記設定高速度から前記設定低速度に向けて漸次減速させることにより、前記出口側部分においては、前記搬送速度を漸次低速側に変更するように構成されている請求項4記載の物品搬送設備。
  9. 前記設定走行経路が、複数の作業ゾーンの夫々にて物品搬送を行うための作業ゾーン用経路部分と、それら作業ゾーン用経路部分を接続する接続経路部分とを備え、
    前記特定区間が、前記接続経路部分に設定されている請求項1〜8のいずれか1項に記載の物品搬送設備。
  10. 前記設定走行経路が、経路下手側ほど高位となる傾斜経路部分を備え、
    前記特定区間が、前記傾斜経路部分に設定されている請求項1〜8のいずれか1項に記載の物品搬送設備。
JP2012117885A 2012-05-23 2012-05-23 物品搬送設備 Active JP5582366B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117885A JP5582366B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 物品搬送設備
KR1020130044101A KR102018220B1 (ko) 2012-05-23 2013-04-22 물품 반송 설비
TW102116675A TWI607950B (zh) 2012-05-23 2013-05-10 物品搬送設備
CN201310191193.9A CN103419794B (zh) 2012-05-23 2013-05-22 物品输送设备
US13/899,831 US8967367B2 (en) 2012-05-23 2013-05-22 Article transport facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117885A JP5582366B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 物品搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245032A true JP2013245032A (ja) 2013-12-09
JP5582366B2 JP5582366B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=49620727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117885A Active JP5582366B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 物品搬送設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8967367B2 (ja)
JP (1) JP5582366B2 (ja)
KR (1) KR102018220B1 (ja)
CN (1) CN103419794B (ja)
TW (1) TWI607950B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170057848A (ko) 2015-11-17 2017-05-25 가부시키가이샤 다이후쿠 용기 반송 설비
JP2019121267A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 ヤンマー株式会社 走行速度制御装置
JP2019534220A (ja) * 2016-09-09 2019-11-28 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニーThe Procter & Gamble Company 最終製品を製造するための軌道システム
US11584628B2 (en) 2016-09-09 2023-02-21 The Procter & Gamble Company System and method for independently routing vehicles and delivering containers and closures to unit operation systems
US11698626B2 (en) 2016-09-09 2023-07-11 The Procter & Gamble Company System and method for producing products based upon demand
JP7322801B2 (ja) 2020-05-13 2023-08-08 株式会社ダイフク 容器取扱設備

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103738686B (zh) * 2013-12-05 2015-10-28 国家电网公司 一种基于rgv、agv的柔性输送系统
DE102014209378A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Transportvorrichtung zum Transport von Gütern
JP2017007763A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社ダイフク 搬送設備
ES2685907T3 (es) * 2016-03-01 2018-10-15 EWAB Engineering AB Sistema de transporte autónomo
CN105946870B (zh) * 2016-06-13 2018-06-08 南通顺迅交通科技有限公司 电车驱动悬挂装置
US10899240B2 (en) * 2016-09-09 2021-01-26 Michael Steward Evans Intelligent pod management and transport
CN108249109B (zh) * 2016-12-28 2021-10-26 昕芙旎雅有限公司 工件输送装置及工件输送装置的调整方法
WO2019008966A1 (ja) * 2017-07-06 2019-01-10 村田機械株式会社 走行体システム
CN109625737A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 珠海格力智能装备有限公司 搬运系统及具有其的生产线
JP7410615B2 (ja) * 2019-09-03 2024-01-10 キヤノン株式会社 加工システム、および物品の製造方法
US11586222B2 (en) * 2019-09-25 2023-02-21 The Boeing Company Systems, methods, and apparatus for high-traffic density transportation pathways
US11414002B2 (en) 2019-09-25 2022-08-16 The Boeing Company Systems, methods, and apparatus for high-traffic density air transportation
DE102021109792B4 (de) * 2020-04-23 2023-06-01 Takraf Gmbh Fahrschiene und Fahrwerk für Tragrollendiagnosesystem an Förderern
CN112875125A (zh) * 2021-02-03 2021-06-01 艾迪森科技有限公司 半导体晶圆盒仓储运输结构系统
KR102545034B1 (ko) * 2021-02-10 2023-06-20 주식회사 리페어코리아 블럭식 양방향 운송 시스템
CN112978276A (zh) * 2021-05-24 2021-06-18 烟台红卫建筑工程服务有限公司 一种多驱动部的环形输送机
CN114130608B (zh) * 2021-11-24 2023-06-13 昆山华誉自动化科技有限公司 点胶保压装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853483A (ja) * 1971-11-05 1973-07-27
JPS5297573A (en) * 1976-02-10 1977-08-16 Nissei Ltd Truck climbing device in transslift and monorail transportation system
JPS55107474U (ja) * 1979-01-24 1980-07-28
JPS5536571B2 (ja) * 1977-07-05 1980-09-22
JPS58192768U (ja) * 1982-06-18 1983-12-21 泉陽機工株式会社 輸送乗物装置
JPH03106714A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Tokiwa Kogyo Kk ワークの分割供給方法とその装置
US5069326A (en) * 1989-07-20 1991-12-03 Mazda Motor Corp. Conveyor means
US5517923A (en) * 1994-04-22 1996-05-21 Pomagalski S.A. Cable drawn vehicle having an on-board motor
JPH09323810A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 通い凾搬送装置
JP2000229775A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nkk Plant Engineering Corp 交通システム
JP2011116313A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2012136173A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Murata Machinery Ltd 走行車システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580377A (en) * 1969-01-15 1971-05-25 Arthur H Kiehl Conveyor article transfer apparatus
IT1241172B (it) * 1990-02-13 1993-12-29 F Sistemi Automazioni Flessibi Impianto di trasporto monorotaia e carrello motorizzato per tale impianto.
DE9200973U1 (ja) * 1992-01-28 1992-05-21 Cfc-Foerdersysteme Gmbh, 7500 Karlsruhe, De
DE29509605U1 (de) * 1995-06-12 1995-08-24 Aft Gmbh Elektrohängebahn zur Beförderung von Lasten unterschiedlichster Art auf verschiedenen Ebenen
CH691806A5 (fr) * 1997-04-29 2001-10-31 Kustner Ind Sa Transporteur.
JP3436070B2 (ja) * 1997-05-15 2003-08-11 株式会社ダイフク 搬送設備
JPH1198813A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Oriental Motor Co Ltd リニアパルスモータ
US5996771A (en) * 1997-12-01 1999-12-07 Central Conveyor Company High speed shuttle conveyor system
US6629502B2 (en) * 2000-09-14 2003-10-07 Daifuku Co., Ltd. Conveyance system
JP2003117879A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Ckd Corp ウェハ搬送ロボット及びウェハ搬送方法
SE0400176D0 (sv) * 2003-07-22 2004-01-30 Ocs Overhead Conveyor Sys Ab Hängtransportör
US7178661B2 (en) * 2005-07-01 2007-02-20 Tabler Charles P Overhead conveyer with high friction drive tube
JP4209919B2 (ja) * 2007-01-26 2009-01-14 本田技研工業株式会社 ハンガー駆動装置
DE102007037764B4 (de) * 2007-08-10 2013-05-23 Eisenmann Ag Elektrohängebahn
CA2639635A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-21 Ocs Intellitrak Inc. Slip tube system for adjusting drive force of shaft driven conveyor system
JP5239377B2 (ja) * 2008-02-14 2013-07-17 トヨタ車体株式会社 パレット搬送システム
DE102008049974A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-22 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Elektrohängebahn
JP5099454B2 (ja) * 2009-03-27 2012-12-19 株式会社ダイフク 交差部切換設備
CN102198864B (zh) * 2011-02-22 2013-12-25 和近建 动力回转跑道
JP5527619B2 (ja) * 2011-11-24 2014-06-18 株式会社ダイフク 天井設置型の物品搬送設備

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853483A (ja) * 1971-11-05 1973-07-27
JPS5297573A (en) * 1976-02-10 1977-08-16 Nissei Ltd Truck climbing device in transslift and monorail transportation system
JPS5536571B2 (ja) * 1977-07-05 1980-09-22
JPS55107474U (ja) * 1979-01-24 1980-07-28
JPS58192768U (ja) * 1982-06-18 1983-12-21 泉陽機工株式会社 輸送乗物装置
US5069326A (en) * 1989-07-20 1991-12-03 Mazda Motor Corp. Conveyor means
JPH03106714A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Tokiwa Kogyo Kk ワークの分割供給方法とその装置
US5517923A (en) * 1994-04-22 1996-05-21 Pomagalski S.A. Cable drawn vehicle having an on-board motor
JPH09323810A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 通い凾搬送装置
JP2000229775A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nkk Plant Engineering Corp 交通システム
JP2011116313A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2012136173A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Murata Machinery Ltd 走行車システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170057848A (ko) 2015-11-17 2017-05-25 가부시키가이샤 다이후쿠 용기 반송 설비
US10056281B2 (en) 2015-11-17 2018-08-21 Daifuku Co., Ltd. Container transport facility
JP2019534220A (ja) * 2016-09-09 2019-11-28 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニーThe Procter & Gamble Company 最終製品を製造するための軌道システム
US11584628B2 (en) 2016-09-09 2023-02-21 The Procter & Gamble Company System and method for independently routing vehicles and delivering containers and closures to unit operation systems
US11698626B2 (en) 2016-09-09 2023-07-11 The Procter & Gamble Company System and method for producing products based upon demand
JP2019121267A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 ヤンマー株式会社 走行速度制御装置
JP7322801B2 (ja) 2020-05-13 2023-08-08 株式会社ダイフク 容器取扱設備

Also Published As

Publication number Publication date
US8967367B2 (en) 2015-03-03
TWI607950B (zh) 2017-12-11
KR102018220B1 (ko) 2019-09-04
JP5582366B2 (ja) 2014-09-03
KR20130131223A (ko) 2013-12-03
TW201404706A (zh) 2014-02-01
CN103419794A (zh) 2013-12-04
US20130313071A1 (en) 2013-11-28
CN103419794B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582366B2 (ja) 物品搬送設備
JP5674041B2 (ja) 物品搬送設備
KR101943928B1 (ko) 물품 반송 설비
JP5316907B2 (ja) 物品搬送設備
JP5429570B2 (ja) 物品搬送設備
JP5527619B2 (ja) 天井設置型の物品搬送設備
WO2012023338A1 (ja) 物品搬送設備
KR20180129657A (ko) 물품 이송탑재 장치
KR20040050704A (ko) 천정 반송차 시스템
KR101504146B1 (ko) 반송시스템
WO2011021453A1 (ja) 物品移載装置及びこれを備えたスタッカークレーン
JP6291228B2 (ja) 自動保管設備及び自動倉庫
JP2018030680A (ja) 移載装置
JP2580264B2 (ja) 被搬送物吊り下げ装置付き搬送台車
JP5344366B2 (ja) 搬送システム
KR101504145B1 (ko) 반송시스템 및 그 대차장치
JP2007217076A (ja) 搬送車
JP2002173224A (ja) 搬送装置および搬送設備
JP2024058394A (ja) 搬送システム
JPH09217600A (ja) トンネル坑内工事の資材搬送方法およびトンネル坑内の搬送台車交互通行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250