JP2013188261A - ミシン、および刺繍装置 - Google Patents

ミシン、および刺繍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013188261A
JP2013188261A JP2012055103A JP2012055103A JP2013188261A JP 2013188261 A JP2013188261 A JP 2013188261A JP 2012055103 A JP2012055103 A JP 2012055103A JP 2012055103 A JP2012055103 A JP 2012055103A JP 2013188261 A JP2013188261 A JP 2013188261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
ultrasonic wave
ultrasonic
work cloth
receivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012055103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5605384B2 (ja
Inventor
Akie Shimizu
明恵 清水
Satoru Makino
悟 牧野
Yuki Ihira
裕己 井平
Daisuke Abe
大輔 阿部
Yoshinori Nakamura
慶典 中村
Satoshi Ichiyanagi
聡 一柳
Yutaka Nomura
裕 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012055103A priority Critical patent/JP5605384B2/ja
Priority to US13/788,893 priority patent/US9096962B2/en
Publication of JP2013188261A publication Critical patent/JP2013188261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605384B2 publication Critical patent/JP5605384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/12Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by control of operation of machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C5/00Embroidering machines with arrangements for automatic control of a series of individual steps
    • D05C5/02Embroidering machines with arrangements for automatic control of a series of individual steps by electrical or magnetic control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】縫製を行う加工布上の位置をユーザが容易に設定できるミシン、および刺繍装置を提供する。
【解決手段】ミシン1は、超音波を発信する超音波ペン91、および、超音波を受信する受信器94,95を備える。頭部14の左下端に受信器94が設けられ、頭部14の右下端に受信器95が設けられる。ユーザは、ベッド部11上に載置された状態の加工布上に超音波ペン91のペン先911を接触させる。超音波ペン91から超音波が発信される。ミシン1は、超音波ペン91から超音波が発信された発信タイミングを取得する。ミシン1は、受信器94、95を介して超音波を検出した検出タイミングを取得する。ミシン1は、発信タイミングおよび検出タイミングに基づき、超音波の発信源の位置を特定する。ミシン1は、特定した位置に基づいて縫製を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、加工布における指定された位置に縫製を行うことが可能なミシン、および刺繍装置に関する。
従来、所望の刺繍模様を縫製する縫製位置及び縫製角度を、加工布上に容易に設定することができるミシンが公知である。例えば特許文献1に記載されたミシンは、撮影手段を備えており、ユーザは加工布の指定位置に標識を貼付した後、撮影手段で標識を撮影する。そして、ミシンは、撮影された標識の画像に基づいて、刺繍模様の縫製位置及び縫製角度を自動で設定する。
特開2009−172123号公報
しかしながら上述のミシンでは、加工布に標識を貼付する必要があり、更に、ミシンが刺繍模様の縫製位置及び縫製角度を設定した後、加工布に貼付した標識を剥離しなければ縫製を行うことができないので、操作が煩わしいという問題点がある。
本発明の目的は、縫製を行う加工布上の位置をユーザが容易に設定できるミシン、および刺繍装置を提供することである。
本発明の第一態様に係るミシンは、発信源から発信された超音波を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された前記超音波に基づいて、前記超音波の発信源の位置を特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された前記発信源の位置に基づいて加工布に縫製を行うための制御を行う制御手段とを備えている。
第一態様によれば、ユーザが超音波の発信源の位置を加工布上に指定すると、ミシンは、加工布のうち指定された位置を特定し、縫製を行う。従ってユーザは、加工布に対する位置の設定を容易且つ適切に行うことができる。
第一態様において、前記ミシンは複数の前記検出手段を備え、前記複数の検出手段の其々は、前記ミシンにおける異なる位置に設けられてもよい。ミシンは、複数の検出手段によって超音波を検出することによって、超音波の発信源の位置を精度よく特定できる。
第一態様において、前記ミシンは、ベッド部、前記ベッド部から上方に延びる脚柱部、前記ベッド部に対向し前記脚柱部から延びるアーム部、および前記アーム部の先端に設けられる頭部を備え、前記検出手段は、前記ベッド部上に載置された前記加工布に対して、前記ベッド部が配置する側と反対側の部位に設けられてもよい。ユーザは、加工布のうちベッド部が配置する側と反対側の面、即ち加工布上に超音波の発信源の位置を指定する。ミシンは、ベッド部が配置する側と反対側に検出手段を設けることによって、検出手段は超音波を精度よく検出できる。従ってミシンは、超音波の発信源の位置を精度よく特定できる。
第一態様において、前記検出手段は、前記脚柱部のうち前記アーム部が延びる側の部位、前記頭部の下側の部位、前記頭部の下方に設けられた押え棒および押え足のうち少なくとも何れかに設けられてもよい。これらの位置に検出手段が設けられることによって、ミシンは、超音波の発信源の位置をより精度よく特定できる。
第一態様において、前記加工布を保持する刺繍枠を装着して所定方向に移送する移送機構を備え、前記検出手段は、前記移送機構のうち、前記刺繍枠に保持された前記加工布よりも上方の部位に設けられてもよい。この位置に検出手段が設けられることによって、ユーザが刺繍枠に保持された加工布上に超音波の発信源の位置を指定したとき、超音波を精度よく検出できるので、超音波の発信源の位置を精度よく特定できる。
第一態様において、前記特定手段は、前記超音波の発信タイミングを取得する取得手段を備え、前記取得手段によって取得された前記超音波の発信タイミングと、前記検出手段によって前記超音波が検出された検出タイミングとに基づいて演算を行い、前記超音波の発信源と前記検出手段との間の距離を算出することによって、前記超音波の発信源の位置を特定してもよい。これによってミシンは、超音波の発信源の位置を容易に特定できる。
第一態様において、前記超音波の発信タイミングを示す電磁波信号を受信する受信手段を備え、前記取得手段は、前記受信手段によって受信された前記電磁波信号によって示される発信タイミングを、前記超音波の発信タイミングとして取得してもよい。この場合、超音波の発信タイミングを示す電気信号を、ケーブル等を介して受信する必要がないので、超音波の発信源の位置の指定時にケーブルが作業の邪魔にならない。このためユーザは、超音波の発信源の位置の指定操作を簡単に行うことができる。
第一態様において、少なくとも3つの前記検出手段が異なる位置に設けられ、前記特定手段は、それぞれの前記検出手段によって前記超音波が検出された検出タイミングに基づいて演算を行い、前記超音波の発信源と前記検出手段との距離を算出することによって、前記超音波の発信源の位置を特定してもよい。これによってミシンは、超音波の発信タイミングを取得することを要せず、超音波の発信源の位置を特定できる。従ってミシンは、簡単な構成で超音波の発信源の位置を特定することができる。
第一態様において、前記超音波の発信源を有する発信手段を備え、前記検出手段は、前記発信手段が前記加工布上に配置した状態で前記発信手段から発信された前記超音波を検出し、前記特定手段は、前記検出手段によって検出された前記超音波に基づいて、前記加工布のうち前記発信手段の位置を特定してもよい。これによってユーザは、発信手段を加工布上に位置させることによって、加工布の位置の指定を容易に行うことができる。
本発明の第二態様に係る刺繍装置は、ミシンのベッド部に着脱自在に装着可能であり、前記ベッド部に装着された状態で刺繍枠に保持された加工布を移送することによって、前記加工布に刺繍模様の縫製を行う刺繍装置であって、発信源から発信された超音波を検出する検出手段と、前記検出手段によって前記超音波が検出された検出タイミングを、前記ミシンに通知する通知手段とを備え、前記ミシンは、前記通知手段によって通知された前記検出タイミングに基づき、前記超音波の発信源の位置を特定し、前記刺繍装置は、特定された前記超音波の発信源の位置に基づいて前記加工布を移送させる。
第二態様によれば、ユーザが超音波の発信源の位置を指定した場合、ミシンは、刺繍装置からの通知に基づいて発信源の位置を特定し、刺繍装置は、加工布のうち指定された位置に基づいて縫製が行われるように加工布を移送させる。従って、ユーザは、刺繍模様の縫製を行う位置の指定を容易に行うことができる。
第二態様において、前記加工布を保持する刺繍枠を装着して所定方向に移送する移送機構を備え、前記検出手段は、前記移送機構のうち、前記刺繍枠に保持された前記加工布よりも上方の部位に設けられてもよい。刺繍装置は、加工布よりも上方に検出手段を設けることによって、検出手段は超音波を精度よく検出できる。
第一実施形態におけるミシン1の正面図である。 受信器94の斜視図である。 受信器94の正面図である。 受信器94の図3に示すI−I線矢視方向断面図である。 第一実施形態におけるミシン1の電気的構成を示すブロック図である。 第一実施形態において指定座標Eの算出方法を説明するための図である。 第一実施形態におけるメイン処理を示すフローチャートである。 第二実施形態におけるミシン1の正面図である。 第二実施形態における刺繍装置2の平面図である。 第二実施形態における刺繍装置2の右側面図である。 第三実施形態におけるミシン1の正面図である。 第三実施形態におけるミシン1の電気的構成を示すブロック図である。 第四実施形態におけるミシン1の正面図である。 第四実施形態において指定座標Eの算出方法を説明するための図である。 第四実施形態におけるメイン処理を示すフローチャートである。 第五実施形態におけるミシン3の正面図である。 第五実施形態におけるミシン3の右側面図である。 第五実施形態における刺繍枠移動機構111の平面図である。
<第一実施形態>
以下、本発明を具現化した第一実施形態について、図面を参照して説明する。図1を参照し、ミシン1の構成について説明する。図1の紙面手前側、紙面奥行き側、上側、下側、左側、右側を、それぞれミシン1の前側、後側、上側、下側、左側、右側と定義する。
ミシン1は、ベッド部11、脚柱部12、アーム部13、および頭部14を備える。ベッド部11は、ミシン1の土台部であり左右方向に延びる。脚柱部12は、ベッド部11の右端部から上方へ延びる。アーム部13は、ベッド部11に対向して脚柱部12の上端から左方へ延びる。頭部14は、アーム部13の左先端に設けられる。ベッド部11の上面には、針板34が配設されている。針板34の下側(つまり、ベッド部11内)には、図示しない送り歯、送り機構、釜機構、および送り量調整用モータ83(図5参照)が設けられる。送り歯は、送り機構によって駆動されて、加工布100(図6参照)を所定の送り量で移送する。送り歯の送り量は、送り量調整用モータ83によって調整される。
頭部14には、針棒機構(図示せず)、針振りモータ80(図5参照)等が設けられる。針棒機構は、縫針(図示せず)を上下方向に駆動させる。針振りモータ80は、針棒29を左右方向に揺動させる。頭部14の下端の後部に、超音波を受信(検出)する受信器94、95が設けられる。受信器94と受信器95は同一構成のものである。受信器94は、頭部14の左下端、且つ、頭部14の下側面の後方に設けられる。受信器95は、頭部14の右下端、且つ、頭部の下側面の後方に設けられる。受信器94、95は、頭部14の左右方向の長さ分、左右に離間する。受信器94、95の詳細は後述する。
アーム部13は、開閉可能なカバー16を上部に備える。カバー16の下方、つまりアーム部13内の略中央部に、糸駒(図示せず)が収容される。糸駒に巻回された上糸(図示せず)は、糸駒から、頭部14に設けられた糸掛部(図示せず)を経由して、針棒29に装着された縫針に供給される。針棒29は、頭部14内に設けられた針棒機構により、上下動するように駆動される。針棒機構は、ミシンモータ79(図5参照)によって駆動される。頭部14の下端部から押え棒31が下方に延びる。押え棒31の下端に押え足30が交換可能に装着される。押え足30は、加工布100を押える。アーム部13の前面下部に、開始・停止スイッチを含む複数の操作スイッチ21が設けられる。
脚柱部12の前面に液晶ディスプレイ(以下、LCDという)15が設けられる。LCD15には、コマンド、イラスト、設定値、メッセージ等の様々な項目を含む画像が表示される。LCD15の前面側に、タッチパネル26が設けられる。ユーザが、指や専用のタッチペンを用いてタッチパネル26の押圧操作を行うと(以下、この操作を「パネル操作」と言う。)、タッチパネル26によって検知される押圧位置に対応して、どの項目が選択されたかが認識される。ユーザは、このようなパネル操作によって、縫製したい模様や実行すべきコマンドを選択できる。
脚柱部12の右側面に、コネクタ39、40が設けられる。コネクタ39には、メモリーカード等の外部記憶装置(図示せず)を接続することができる。ミシン1は、コネクタ39に接続された外部記憶装置から、模様のデータおよび各種プログラムを取り込む。コネクタ40には、コネクタ916が接続される。コネクタ916は、超音波ペン91(後述)から延びるケーブル912が連結されている。ミシン1は、コネクタ40、コネクタ916、及びケーブル912を介して超音波ペン91に電力を供給すると共に、超音波ペン91から出力される電気信号を取得する。
超音波ペン91について説明する。超音波ペン91は、ペン本体910およびペン先911を備える。ペン本体910の形状は棒状である。ペン先911は、ペン本体910の先端側に設けられる。ペン先911の先端は尖っている。通常、ペン先911はペン本体910から外側に僅かに突出した突出位置にある。一方、ペン先911に対してペン本体910側に向かう方向の力が作用すると、ペン先911はペン本体910に入り込む。そして、ペン先911に作用している力が無くなると、ペン先911は元の突出位置に戻る。
ペン本体910の内部には、スイッチ913(図5参照)、信号出力回路914(図5参照)、および超音波発信器915(図5参照)を備える。スイッチ913は、ペン先911の位置に応じてON/OFFする。スイッチ913は、信号出力回路914および超音波発信器915の出力状態を切り替える。
ペン先911に力が作用していないとき(ペン先911が突出位置のとき)、スイッチ913はOFF状態である。スイッチ913がOFF状態のときには、信号出力回路914は電気信号を出力せず、超音波発信器915は超音波を出力しない。一方、ユーザが加工布100上の任意の位置にペン先911を押し当てることによって、ペン先911に力が作用する。このとき、ペン先911はペン本体910に入り込んで、スイッチ913がONする。スイッチ913がONすると、信号出力回路914はケーブル912を介してミシン1に電気信号を出力し、超音波発信器915は超音波を発信する。
なお詳細は後述するが、ミシン1は、超音波ペン91から発信された超音波を、受信器94、95で検出(受信)する。ミシン1は、検出された超音波に基づいて、超音波の発信源、すなわち、超音波ペン91に設けられた超音波発信器915の位置を特定する。ミシン1は、特定された位置に基づいて縫製を行う。従ってユーザは、加工布100上に超音波ペン91のペン先911を押し当てる(接触させる)ことで、加工布100のうち指定した位置に縫製を行うことができる。
図2から図4を参照して、受信器94について説明する。受信器95は、受信器94と同一構成であるので説明を省略する。図2の紙面左下側、右上側、左上側、右下側、上側、下側を、それぞれ受信器94の前側、後側、左側、右側、上側、下側とする。
図2および図3に示すように、受信器94の形状は、上下方向にやや長い直方体形状である。受信器94は、前面の下端部の中央に開口部941を備える。開口部941の形状は、左右方向に長い楕円形である。開口部941の周囲942は、外側程拡大するテーパ面(傾斜面)である。図4に示すように、受信器94の内部には、基板943およびマイク944を備える。マイク944は、開口部941の内側に位置する。基板943の上端の後面に、コネクタ945が実装される。コネクタ945は、ミシン1に設けられたコネクタ(図示せず)に接続する。
図5を参照して、ミシン1の電気的構成について説明する。ミシン1の制御部60は、CPU61、ROM62、RAM63、EEPROM64、及び入出力インターフェース65を備える。CPU61、ROM62、RAM63、EEPROM64、及び入出力インターフェース65は、バス67を介して相互接続する。ROM62には、CPU61が処理を実行するためのプログラム、データ等が記憶される。EEPROM64には、ミシン1が縫製を実行するための複数種類の縫製模様のデータが記憶される。
入出力インターフェース65には、操作スイッチ21、タッチパネル26、および駆動回路71、72、74、75、76が電気的に接続される。駆動回路71、72、74、75、76は、それぞれ、送り量調整用モータ83、ミシンモータ79、針振りモータ80、液晶ディスプレイ15、受信器94、95、および超音波ペン91を駆動する。駆動回路76には、受信器94、95で検出された超音波の信号を増幅してCPU61に伝達する増幅回路が含まれる。
超音波ペン91の電気的構成について説明する。超音波ペン91は、スイッチ913、信号出力回路914、および超音波発信器915を備える。スイッチ913は、信号出力回路914、および、超音波発信器915に接続する。信号出力回路914は、入出力インターフェース65に接続する。信号出力回路914は、入出力インターフェース65を介してCPU61に電気信号を出力する。
図6を参照し、ユーザが超音波ペン91で指定した加工布100上の位置を特定する方法について説明する。ユーザは、加工布100に超音波ペン91のペン先911を接触させることによって、ミシン1による縫製を行う位置を加工布100上に指定する。以下、超音波ペン91のペン先911が接触した加工布100上の位置を、指定位置ともいう。なお後述するように、ミシン1は、超音波の発信源の位置を特定することによって指定位置を特定する。このため厳密には、ペン先911が接触した加工布100上の位置ではなく、超音波ペン91に設けられた超音波発信器915の位置が特定される。しかしながら、ペン先911と超音波発信器915とは非常に近接して配置されている。このため、超音波発信器915の位置を、ペン先911が接触した加工布100上の位置、すなわち指定位置として見做すことができる。以下、ミシン1の左右方向、前後方向、および上下方向を、それぞれX方向、Y方向、およびZ方向とする。図6の左右方向および上下方向が、それぞれ、X方向およびY方向に相当し、紙面手前側から紙面奥行側の方向が、Z方向に相当する。
ミシン1は、指定位置を座標情報(X座標、Y座標、およびZ座標)として特定する。ここで、座標の原点(0,0,0)は、針板34(図1参照)に形成され、縫針が挿通する穴(針穴)の中心点(後述する針落ち点)であるとする。Z座標が0である面が、針板34の上面を示す。受信器94の位置を示す座標Bを、(Xb,Yb,Zb)とする。受信器95の位置を示す座標Cを、(Xc,Yc,Zc)とする。指定位置を示す座標Eを、(Xe,Ye,Ze)とする。受信器94、95のZ座標は、針板34の上面に対する受信器94、95の高さを表す。座標B(Xb,Yb,Zb)および座標C(Xc,Yc,Zc)は、ROM62に予め記憶される。以下、座標Eを「指定座標E」ともいう。指定座標Eと座標Bとの間の距離を「距離EB」といい、指定座標Eと座標Cとの間の距離を「距離EC」という。
距離EB、ECは、三平方の定理に基づき、座標B、C、Eによって表すことができる。距離EB、座標B、C、Eは、以下の式(1)の関係を満たす。同様に、距離EC、座標B、C、Eは、以下の式(2)の関係を満たす。
(Xb−Xe)+(Yb−Ye)+(Zb−Ze)=(EB)・・・(1)
(Xc−Xe)+(Yc−Ye)+(Zc−Ze)=(EC)・・・(2)
なお式(1)は、座標Bを原点とし、指定座標Eを通る球面(半径:距離EB)の方程式と同一である。同様に(2)は、座標Cを原点とし、座標Eを通る球面(半径:距離EC)の方程式と同一である。
超音波が進行する速度を、音速Vとする。指定座標Eにある超音波ペン91から発信された超音波が、受信器94に到達するまでに要する時間を、伝達時間Tbとする。指定座標Eにある超音波ペン91から発信された超音波が、受信器95に到達するまでに要する時間を、伝達時間Tcとする。この場合、距離EB、ECは、以下の式(3)(4)で表すことができる。
EB=V×Tb・・・(3)
EC=V×Tc・・・(4)
上記式(1)(2)に式(3)(4)を代入することによって、以下の式(5)(6)が得られる。
(Xb−Xe)+(Yb−Ye)+(Zb−Ze)=(V×Tb)・・・(5)
(Xc−Xe)+(Yc−Ye)+(Zc−Ze)=(V×Tc)・・・(6)
式(5)(6)のうち、座標B(Xb,Yb,Zb)、座標C(Xc,Yc,Zc)、及び音速Vは既知の値であり、ROM62に予め記憶されている。到達時間Tb、Tcは、超音波ペン91の超音波発信器915から超音波が発信されたタイミング(以下、「発信タイミングT1」という。)、および、受信器94、95において超音波が検出されたタイミング(以下、「検出タイミングT2」という。)との差を算出することによって特定できる。指定座標E(Xe,Ye,Ze)のうちZeは、加工布100の布厚がXe、Yeと比較して無視できる程度に小さいので、0と見做してよい。よって、XeおよびYeは、式(5)(6)の連立方程式を解くことによって算出される。このようにして、ユーザが超音波ペン91で指定した加工布100上の指定座標E(Xe,Ye,Ze(=0))は算出される。
ここで、受信器94、95は、次の条件(A)〜(F)を満たす位置にミシン1に設けられることが好ましい。なお、条件(A)〜(F)の説明においては、便宜上、受信器94、95を受信器93と称す。
(A)超音波ペン91と受信器93との間に、遮蔽物が入り込み難い。
(B)受信器93間の距離ができるだけ離れている。
(C)加工布100の上面から受信器93までの高さが低い。
(D)針板34の針穴(原点)から受信器93までのX方向およびY方向の距離が大きい。
(E)針板34の針穴(原点)から受信器93までの間の距離が極端に大きすぎない。
(F)受信器93は、ベッド部11上に載置された加工布100に対して上側に設けられる。
理由は以下のとおりである。
条件(A)の理由は、超音波ペン91と受信器93との間に遮蔽物が入り込んだ場合、超音波ペン91から発信された超音波を受信器93が受信できなくなるためである。遮蔽物の一例として、ユーザの手や腕が挙げられる。例えば、ユーザが超音波ペン91を持って指定位置を指定する作業を行う最中に、ペン先911と受信器93との間に手や腕が入り込むことによって、超音波ペン91から発信された超音波が遮蔽され、受信器93が超音波を受信できない場合が発生し得る。このため受信器93は、超音波ペン91による作業中に、ユーザの手や腕が超音波ペン91と受信器93との間に入り込まない位置に設けられることが好ましい。
条件(B)の理由は、上述の式(5)(6)の連立方程式が解かれる場合、座標B、Cの差分が小さいと、式(5)(6)が近似することになり、算出される指定座標Eの誤差が大きくなるためである。
条件(C)の理由は、加工布100の上面から受信器93までの高さが高い場合、加工布100の布厚が算出結果に及ぼす影響が大きくなるためである。加工布100の面から受信器93までの高さが高くなる程、式(5)(6)におけるZeを0で近似したことによる影響が大きくなり、算出される指定座標Eの誤差は大きくなる。
条件(D)の理由は、原点から受信器93までのX方向およびY方向の距離が大きい程、座標B、CのZ座標の値が、X座標およびY座標の値よりも相対的に小さくなり、加工布100の布厚が算出結果に及ぼす影響を小さくすることができるためである。
条件(E)の理由は、原点から受信器93までの間の距離が極端に大きい場合、超音波ペン91から発信された超音波が受信器93に伝達するまでの間で減衰し、受信器93が超音波を正確に受信できなくなるためである。
条件(F)の理由は、加工布100の上面に超音波ペン91のペン先911を接触させるからである。受信器93は、加工布100の上面に接触させた超音波ペン91から発信される超音波を精度よく受信できるように、加工布100に対して上側、即ち、ベッド部11上に載置された加工布100に対して上側に設けられることが好ましい。
第一実施形態では、図1に示すように、受信器94、95は頭部14に設けられる。受信器94は頭部14の左下端に設けられ、受信器95は頭部14の右下端に設けられる。ユーザが超音波ペン91を手で持って加工布100上の位置を指定するのは、針穴よりも手前側であるので、条件(A)をほぼ満たす。受信器94、95間の距離は、頭部14の左右方向の長さ分離間する。このため、受信器94、95間は十分離れることになるので、条件(B)を満たす。また受信器94、95は、頭部14の下側面の後方に設けられる。従って、原点から受信器94、95までのX方向およびY方向の距離は、受信器94、95が頭部14の下側面の前後方向略中央に設けられる場合よりも大きくなるので、条件(D)を満たす。また、原点から受信器94、95までの間の距離は極端に大きくならないので、条件(E)を満たす。さらに、受信器94、95は、ベッド部11上に載置された加工布100に対して上側に設けられるので、条件(F)を満たす。このように、第一実施形態において、受信器94、95が設けられる位置は、条件(C)以外を全て満たすことになるので、ミシン1は指定座標Eをより高精度に算出できる。ここで、条件(C)を満たす為には、受信器94、95を加工布100上面に近い距離の位置、即ち高さが低い位置に設ける必要があるが、縫製作業における加工布100の取り回しの邪魔になる為、条件(C)を満たすことは困難である。
図7を参照し、ミシン1のCPU61が指定位置を特定する処理を具体的に説明する。メイン処理は、ROM62に記憶されたプログラムに従って、CPU61が実行する。CPU61は、例えば、ユーザのパネル操作によって縫製を実行する指示が入力された場合に、メイン処理を開始する。
CPU61は、超音波ペン91の信号出力回路914から出力される電気信号を、ケーブル912を介して検出したか判断する(S11)。電気信号を検出していない場合(S11:NO)、処理はS11に戻る。加工布100上の任意の位置をユーザが超音波ペン91で指定し、超音波ペン91のペン先911が加工布100に接触したとする。超音波ペン91のペン先911はペン本体910内に入り込み、スイッチ913はONする。信号出力回路914は電気信号を出力する。CPU61は、この電気信号を検出する(S11:YES)。なお、超音波ペン91のスイッチ913がONした場合、信号出力回路914が電気信号を出力すると同時に、超音波発信器915が超音波を発信する。しかしながら、電気信号の伝達する速度は、超音波の伝達する速度よりも非常に速く、スイッチ913がONしたタイミングと略同時にCPU61に電気信号が到達する。
超音波ペン91の信号出力回路914から出力された電気信号を検出した場合(S11:YES)、CPU61は、電気信号が検出された時刻を特定する。CPU61は、特定した時刻を、超音波の発信タイミングT1として取得する(S13)。CPU61は、取得した発信タイミングT1をRAM63に記憶する。
CPU61は、超音波ペン91から発信された超音波を、受信器94又は受信器95を介して検出したか判断する(S15)。受信器94又は受信器95を介して超音波を検出していない場合(S15:NO)、CPU61は、所定時間(例えば、1秒)が経過したかを判断する(S35)。所定時間が経過していない場合(S35:NO)、処理はS15に戻る。CPU61は、受信器94、95が超音波を検出するまで、所定時間待機する。
ここで、超音波ペン91の超音波発信器915から発信した超音波が、例えばユーザの手や腕、加工布100等によって遮蔽され、受信器94、95に到達しなかったとする。つまり、受信器94、95が超音波を検出できない状態のまま所定時間が経過すると(S35:YES)、CPU61は、超音波が検出できなかった旨を示すエラーメッセージを液晶ディスプレイ15に表示する(S37)。このエラーメッセージを見たユーザは、超音波ペン91によって加工布100上の任意の位置を再度指定する。処理は、超音波ペン91の信号出力回路914から出力される電気信号を再度検出するためにS11に戻る。
一方、電気信号を検出してから所定時間内に、受信器94又は受信器95を介して超音波を検出した場合(S15:YES)、CPU61は、超音波が検出された時刻を特定する。CPU61は、特定した時刻を、検出タイミングT2として取得する(S17)。CPU61は、取得した検出タイミングT2をRAM63に記憶する。
CPU61は、受信器94、95の両方から超音波を検出したか判断する(S19)。受信器94、95のうちいずれか一方が超音波を検出していない場合(S19:NO)、処理はS15に戻る。受信器94、95の両方から超音波を検出した場合(S19:YES)、CPU61は、伝達時間Tb、Tcを算出する(S21)。CPU61は、検出タイミングT2から発信タイミングT1を減算することによって、伝達時間Tb、Tcを算出する。
CPU61は算出したTb、Tcに音速Vを乗算することによって、距離EB、ECを算出する(S23)(式(3)(4)参照)。CPU61は、座標B(Xb,Yb,Zb)、座標C(Xc,Yc,Zc)、距離EB、ECを式(5)(6)に適用し、連立方程式を解くことによって、指定座標E(Xe,Ye,Ze(=0))を算出する。これによってCPU61は、超音波ペン91によって指定された加工布100上の位置、すなわち指定位置を特定する(S25)。
CPU61は、指定座標(Xe,Ye,Ze)によって示される指定位置と加工布100との関係を示す表示画像を、液晶ディスプレイ15に表示する(S27)。CPU61は、操作スイッチ21のうち開始・停止スイッチが押下されたかを判断する(S29)。開始・停止スイッチが押下されていない場合(S29:NO)、処理はS29に戻る。開始・停止スイッチが押下された場合(S29:YES)、CPU61は、S25で算出された指定座標EのX座標「Xe」Y座標「Ye」の位置が針落ち点と一致するように、送り歯を駆動して加工布100を搬送する(S31)。そして、CPU61は縫製を開始する(S33)。これによって、加工布100のうちユーザが超音波ペン91によって指定した位置、すなわち指定位置から縫製が開始される。縫製が終了すると、メイン処理は終了する。ここで、針落ち点とは、縫針が加工布100を貫通する点、即ち、針板34に形成された針穴の中心点である。
以上説明したように、ミシン1は、ユーザが超音波ペン91を用いて加工布100上の任意の位置を指定した場合、指定された位置を特定し、縫製を開始することができる。このように、ユーザは、加工布100上の位置の指定を超音波ペン91を用いて行うことができるので、容易且つ適切に指定することができる。また、ミシン1は、複数の受信器94、95によって超音波を検出し、発信タイミングT1および検出タイミングT2に基づいて指定座標Eを算出できる。従って、ミシン1は、指定位置を精度よく特定できる。
なお、本発明は第一実施形態に限定されず、種々の変更が可能である。上述において、受信器94、95が設けられる位置は、ミシン1の頭部14に限定されない。例えば、押え足30又は押え棒31に設けられてもよい。具体的には、押え足30又は押え棒31の左側に受信器94が設けられ、押え足30又は押え棒31の右側に受信器95が設けられてもよい。
また例えば、頭部14、押え足30、および押え棒31のいずれかに受信器94が設けられ、脚柱部12のうちアーム部13が延びる側、すなわち脚柱部12の左側面17(図1参照)のいずれかの部位に、受信器95が設けられてもよい。このとき、受信器95の開口部941は左方を向く姿勢で設けられる。この場合、頭部14に受信器95が設けられる場合と比べて、受信器94、95間の距離は大きくなり(条件(B)参照)、針板34の針穴(原点)から受信器95までのX方向およびY方向の距離も大きくなる((D)参照)。さらに、受信器93は加工布100に対して上側に設けられる((F)参照)。このように、受信器94、95が設けられる位置は、第一実施形態と同様、条件(A)〜(F)の条件のうち複数を満たすことになるので、ミシン1は指定座標Eを高精度に算出できる。また、特にこの構成の場合、受信器94、95間の距離を大きくすることができる。
なお、受信器94、95を設ける位置の組み合わせは、上述の第一実施形態および変形例に限定されない。また、頭部14に受信器94、95が設けられる場合、頭部14の下側面後方に限定されない。例えば、頭部14の下側面前方や、下側面且つ前後方向略中央等に設けられてもよい。脚柱部12の左側面17に受信器95が設けられる場合、その高さは特に限定されないが、条件(C)を考慮すると、低い位置の方が好ましい。
受信器94、95は、頭部14、押え足30、押え棒31、および脚柱部12の左側面17以外の部位に設けられても良い。例えば受信器94、95は、アーム部13の下側面、頭部14の前側面または後側面、ベッド部11の左端且つ上側面等に設けられても良い。また、超音波ペン91はミシン1に付属されていなくてもよい。ミシン1は、超音波を出力する周知の装置から出力された超音波を検出し、超音波の発信源の位置を指定位置として特定してもよい。
なお、上述の受信器94、95が本発明の「検出手段」に相当する。S11、S13、S15、S17、S19、S21、S23、およびS25の処理を行うCPU61が本発明の「特定手段」に相当する。S33の処理を行うCPU61が本発明の「制御手段」に相当する。S13の処理を行うCPU61が本発明の「取得手段」に相当する。
<第二実施形態>
第二実施形態について説明する。第二実施形態では、図8に示すように、受信器は、ミシン1ではなく、ミシン1のベッド部11に着脱可能に装着される刺繍装置2に設けられる。図9、図10には、ミシン1に装着していない状態の刺繍装置2を示す。刺繍装置2は、本体部51、およびキャリッジ52を備える。
図9、図10に示すように、刺繍装置2の本体部51は、右側面に接続部54を備える。接続部54は、ミシン1に刺繍装置2が装着された状態で、ミシン1の被接続部(図示せず)に接続し、刺繍装置2とミシン1は電気的に接続される。
キャリッジ52は、本体部51の上側に設けられる。キャリッジ52は、前後方向に長い直方体形状である。キャリッジ52は、枠ホルダ55、Y軸移送機構(図示せず)、及びY軸モータ(図示せず)を備える。枠ホルダ55は、刺繍枠(図示せず)を着脱可能なホルダである。枠ホルダ55は、キャリッジ52の右側面に設けられる。刺繍枠は、詳しく図示しない内枠と外枠で構成される周知のものであり、加工布100を挟持して保持する。刺繍枠に保持された状態の加工布100は、ベッド部11の上面、且つ、針棒29および押え足30の下方に配置する。Y軸移送機構は、枠ホルダ55を前後方向(Y方向)に移送する。刺繍枠は、枠ホルダ55が前後方向に移送されることに伴い、加工布100を前後方向に移送する。Y軸モータはY軸移送機構を駆動する。CPU61(図5参照)は、Y軸モータを制御する。
本体部51の内部には、キャリッジ52を左右方向(X方向)に移送するX軸移送機構(図示せず)及びX軸モータ(図示せず)を備える。刺繍枠は、キャリッジ52が左右方向に移送されることに伴って、加工布100を左右方向に移送する。X軸モータはX軸移送機構を駆動する。CPU61は、X軸モータを制御する。
キャリッジ52の前端且つ上側面に受信器84が設けられ、後端且つ上側面に受信器85が設けられる。受信器84、85は超音波を受信する。受信器84、85の構成は、受信器94、95と同一である。刺繍枠は、キャリッジ52の右側面から右方に設けられるので、受信器84、85は、刺繍枠に保持された状態の加工布100よりも上方、即ち、加工布100に対してベッド部11が設けられる側と反対側に位置する。受信器84、85の開口部は、右方を向いている。受信器84、85が超音波を受信した場合、受信器84、85は、ミシン1側に電気信号を送信する。CPU61は、受信器84、85から電気信号を受信することによって、超音波ペン91から発信された超音波を検出する。
ミシン1のCPU61が指定位置を特定する処理について、図7を参照して説明する。CPU61は、超音波ペン91の信号出力回路914から出力される電気信号を、ケーブル912を介して検出し(S11:YES)、発信タイミングT1を取得する(S13)。CPU61は、受信器84、85から電気信号を受信する(S15:YES)。CPU61は、受信器84、85から電気信号を受信した時刻を特定し、検出タイミングT2として取得する(S17)。CPU61は指定座標Eを算出し、ユーザが指定した加工布100上の指定位置を特定する(S21〜S25)。CPU61は、X軸モータおよびY軸モータを制御することによって、加工布100上の指定座標Eの位置が針落ち点と一致するように、刺繍枠を搬送する(S31)。次に、CPU61は、加工布100への縫製を開始する。CPU61は、刺繍枠を左右方向(X方向)および前後方向(Y方向)に移送すると同時に、針棒29および釜機構(図示略)を駆動する。針棒29に装着された縫針は、刺繍枠に保持された加工布100に対して刺繍模様を縫製する。これによって、加工布100上の指定位置に刺繍模様が縫製される。
第二実施形態では、図9および図10に示すように、キャリッジ52の前後端部に受信器84、85がそれぞれ設けられる。このため、ペン先911が加工布100に接触した状態の超音波ペン91から発信される超音波を、ユーザの手や腕が遮蔽しない(条件(A)参照)。また、受信器84、85間の距離は、キャリッジ52の前後方向の長さ分離間する。このため、受信器84、85間は十分離れる(条件(B)参照)。また、加工布100の上面から受信器84、85までの高さは低い(条件(C)参照)。また、針板34の針穴(原点)から受信器84、85までのX方向およびY方向の距離は、受信器84、85がミシン1の頭部14、押え足30、および押え棒31に設けられる場合よりも大きくなる(条件(D)参照)。また、原点から受信器84、85までの間の距離は極端に大きすぎず、且つ、受信器84、85は、刺繍枠に保持された加工布100に対して上側に設けられる(条件(E)、(F)参照)。このように、第二実施形態では、上述した条件(A)〜(F)の全てを満たすことになる。このためミシン1は、指定座標Eをさらに精度よく算出し、加工布100に対して縫製を行うことができる。
なお第二実施形態において、受信器84、85は、キャリッジ52のうち上面以外の部位に設けられても良い。例えば、キャリッジ52の前側の側面に受信器84が設けられ、後側の側面に受信器85が設けられてもよい。また例えば、キャリッジ52の右側面且つ前方に受信器84が設けられ、右側面且つ後方に受信器85が設けられてもよい。
なお、上述の「受信器84、85」が本発明の「検出手段」に相当する。接続部54が本発明の「通知手段」に相当する。キャリッジ52が本発明の「移送機構」に相当する。
<第三実施形態>
第三実施形態について説明する。第三実施形態では、図11に示すように、ミシン1は、ケーブルで接続されていない超音波ペン92を備えるという点で、第一実施形態と異なる。超音波ペン92は、信号出力回路914(図5参照)の代わりに電磁波出力回路921(図12参照)および電池(図示せず)を内部に備える。超音波ペン92は電池で駆動する。電磁波出力回路921は、所定の周波数の電磁波信号を出力する。スイッチ913(図12参照)がOFFした状態では、電磁波出力回路921は電磁波信号を出力しない。一方、スイッチ913がONした場合、電磁波出力回路921は電磁波信号を出力する。CPU61は、電磁波出力回路921から出力された電磁波信号を、電磁波検出器97(図12参照)により受信する。電磁波検出器97は、ミシン1の内部に設けられている。ここで、電磁波検出器97が設けられる位置は、電磁波信号が受信可能な位置であればよく、限定はされない。
図12を参照し、第三実施形態におけるミシン1の電気的構成について説明する。第一実施形態と異なる点は、超音波ペン92が電磁波出力回路921を備える点、および、ミシン1が電磁波検出器97を備える点にある。電磁波出力回路921は、スイッチ913に接続する。電磁波検出器97は、入出力インターフェース65に接続する。電磁波検出器97は、超音波ペン92の電磁波出力回路921から出力された電磁波信号を受信した場合、入出力インターフェース65を介してCPU61に信号を出力する。
図7を参照し、第三実施形態におけるメイン処理について説明する。CPU61は、超音波ペン92の電磁波出力回路921から出力された電磁波信号を、電磁波検出器97が検出したか判断する(S11)。電磁波検出器97が電磁波信号を検出しない場合(S11:NO)、処理はS11に戻る。一方、電磁波検出器97が電磁波信号を検出した場合(S11:YES)、CPU61は、電磁波信号を検出した時刻を特定する。CPU61は、特定した時刻を、超音波の発信タイミングT1として取得する(S13)。CPU61は、取得した発信タイミングT1をRAM63に記憶する。S15〜S33の処理は、第一実施形態と同一であるので、説明を省略する。
以上説明したように、第三実施形態では、超音波ペン92が出力した電磁波信号を検出することによって、ミシン1は超音波の発信タイミングを特定できる。即ち、超音波ペン92とミシン1とを接続するためのケーブルは不要である。従って、ケーブルが作業の邪魔になることがないので、ユーザは、超音波ペン92を用いて加工布100上に指定位置を指定する操作を容易に行うことができる。なお、上述の電磁波検出器97が本発明の「受信手段」に相当する。
なお、第三実施形態において、超音波ペン92は、周知のタイマ回路を備え、電磁波出力回路921に接続される構成であってもよい。この場合、超音波ペン92の電磁波出力回路921は、スイッチ913がONした時刻を通知する電磁波信号を出力してもよい。CPU61は、電磁波検出器97を介して電磁波信号を受信し、電磁波信号によって通知された時刻を特定してもよい。CPU61は、特定した時刻を、超音波の発信タイミングとして取得してもよい。
電磁波出力回路921から出力される電磁波信号として、任意の周波数の電磁波信号を使用することができる。例えば電磁波信号は、マイクロ波であってもよいし、赤外線であってもよい。
<第四実施形態>
第四実施形態について説明する。第四実施形態では、図13に示すように、ミシン1が受信器94、95に加えて受信器96を備える点、および、詳しくは後述するが超音波ペン92が電磁波出力回路921を備えないという点で、第三実施形態と異なる。受信器96は、脚柱部12の左側面17に設けられる。受信器96は、受信器94、95と同一構成である。受信器96は、開口部(図示せず)が左方を向くように設けられる。CPU61は、受信器94、95、96により超音波を検出し、それぞれの検出タイミングT2に基づいて、指定座標Eを算出する。ここで、第一実施形態乃至第三実施形態とは異なり、CPU61は、超音波の発信タイミングT1を取得せず、指定座標Eの算出時に発信タイミングT1を使用しない。第四実施形態におけるミシン1の電気的構成は、図12で示した第三実施形態におけるミシン1のブロック図のうち、電磁波検出器97と電磁波出力回路921を除いた構成である。
図14を参照し、ユーザが超音波ペン92で指定した加工布100上の位置を特定する方法について説明する。ユーザは、加工布100に超音波ペン92のペン先911を接触させることによって、指定位置を加工布100上に指定する。図14の左右方向および上下方向が、それぞれ、X方向およびY方向に相当する。また図14の紙面手前側から紙面奥行側の方向が、Z方向に相当する。受信器96の座標Dを、(Xd,Yd,Zd)とする。指定座標Eと受信器96の座標Dとの間の距離を「距離ED」という。
距離EDは、三平方の定理に基づき、座標B、C、D、Eによって表すことができる。距離ED、座標B、C、D、Eは、以下の式(7)の関係を満たす。
(Xd−Xe)+(Yd−Ye)+(Zd−Ze)=(ED)・・・(7)
式(7)は、上述した式(1)(2)と同様、座標Dを原点とし、指定座標Eを通る球面(半径:距離ED)の方程式と同一である。
指定座標Eにある超音波ペン92から発信された超音波が、受信器96に到達するまでに要する時間を、伝達時間Tdとする。この場合、距離EDは、以下の式(8)で表すことができる。
ED=V×Td・・・(8)
さらに、式(4)(8)は、以下の式(9)(10)のように変形できる。
EC=V×Tc=V×(Tc−Tb)+V×Tb・・・(9)
ED=V×Td=V×(Td−Tb)+V×Tb・・・(10)
式(9)中の伝達時間の差(Tc−Tb)は、受信器95を介して超音波が検出された場合の検出タイミングT2と、受信器94を介して超音波が検出された場合の検出タイミングT2との差に等しい。同様に、式(10)中の到達時間の差(Td−Tb)は、受信器96を介して超音波が検出された場合の検出タイミングT2と、受信器94を介して超音波が検出された場合の検出タイミングとの差に等しい。従って、式(9)(10)は、以下の式(11)(12)のように変形することができる。なお、受信器94、95、および96を介して超音波が検出された場合の検出タイミングを、それぞれ、T2b、T2c、およびT2dという。
EC=V×(T2c−T2b)+V×Tb・・・(11)
ED=V×(T2d−T2b)+V×Tb・・・(12)
式(3)(11)(12)を、式(1)(2)(7)に代入することによって、以下の式(13)(14)(15)のように表わすことができる。
(Xb−Xe)+(Yb−Ye)+(Zb−Ze)=(V×Tb)・・・(13)
(Xc−Xe)+(Yc−Ye)+(Zc−Ze)
={V×(T2c−T2b)+V×Tb}・・・(14)
(Xd−Xe)+(Yd−Ye)+(Zd−Ze)
={V×(T2d−T2b)+V×Tb}・・・(15)
式(13)(14)(15)のうち、座標B(Xb,Yb,Zb)、座標C(Xc,Yc,Zc)、座標D(Xd,Yd,Zd)、及び音速Vは既知の値であり、ROM62に予め記憶されている。検出タイミングT2b,T2c,T2dは、CPU61が受信器94、95、96を介して超音波を検出した時刻に相当する(S43、図15参照)。指定座標E(Xe,Ye,Ze)のうちZeは0とみなされる。以上から、Xe、Ye、およびTbは、式(13)(14)(15)の連立方程式を解くことによって算出される。このようにして、ユーザが超音波ペン92で指定した加工布100上の指定座標E(Xe,Ye,Ze(=0))は算出される。
図15を参照し、ミシン1のCPU61が指定位置を特定する処理を説明する。メイン処理は、ROM62に記憶されたプログラムに従って、CPU61が実行する。CPU61は、例えば、ユーザのパネル操作によって縫製を実行する指示が入力された場合に、メイン処理は開始される。
CPU61は、超音波ペン92から発信された超音波を、受信器94、95、96が検出したかを判断する(S41)。受信器94、95、96が超音波を検出しない場合(S41:NO)であって、受信器94、95、96のいずれからも超音波を検出しない場合(S61:YES)、処理はS41に戻る。一方、受信器94、95、96のいずれかから超音波を検出した場合(S61:NO)、CPU61は、超音波を検出してから所定時間(例えば、1秒)が経過したかを判断する(S63)。所定時間が経過していない場合(S63:NO)、処理はS41に戻る。所定時間が経過した場合(S63:YES)、CPU61は、超音波が検出できなかった旨を示すエラーメッセージを液晶ディスプレイ15に表示する(S65)。処理はS41に戻る。
一方、所定時間内に、受信器94、95、96のいずれかが超音波を検出した場合(S41:YES)、CPU61は、超音波が検出された時刻を特定する。CPU61は、特定した時刻を、検出タイミングT2として取得する(S43)。CPU61は、取得した検出タイミングT2をRAM63に記憶する。
CPU61は、受信器94、95、96のすべてが超音波を検出したか判断する(S45)。超音波を検出していない受信器94、95、96がある場合(S45:NO)、処理はS41に戻る。受信器94、95、96のすべてが超音波を検出した場合(S45:YES)、CPU61は、検出タイミング間の差分「T2c−T2b」「T2d−T2b」を算出する(S47)。CPU61は算出した差分、および検出タイミングTbに基づいて、距離EB、EC、EDを算出する(S49)(式(3)(11)(12)参照)。CPU61は、座標B(Xb,Yb,Zb)、座標C(Xc,Yc,Zc)、座標D(Xd,Yd,Zd)、距離EB、EC、EDを式(13)(14)(15)に適用し、連立方程式を解くことによって、指定座標E(Xe,Ye,Ze(=0))を算出する。これによってCPU61は、超音波ペン92によって指定された加工布100上の位置、すなわち指定位置を特定する(S51)。S27〜S33の処理は、第一実施形態乃至第三実施形態(図7参照)と同様であるので、説明を省略する。
以上のように、第四実施形態では、第一実施形態乃至第三実施形態と異なり、発信タイミングT1を用いず、検出タイミングT2のみを用いることによって、ミシン1は指定座標Eを算出できる。このため、発信タイミングT1を特定するために必要な構成、例えば、第一実施形態における信号出力回路914(図5参照)、第三実施形態における電磁波検出器97と電磁波出力回路921が不要となる。従って、第一実施形態乃至第三実施形態に比べて簡単な構成で、指定座標Eを算出することができる。
なお上述の第四実施形態において、受信器94、95、96が設けられる3つの場所は、ミシン1の頭部14の左下端、右下端、および脚柱部12の左側面17に限定されない。例えば、受信器94、95、96のすべてが頭部14に設けられてもよい。例えば、頭部14の左下端且つ後方に受信器94が設けられ、頭部14の右下端且つ後方に受信器95が設けられ、頭部14の右略中央下端且つ前方に受信器96が設けられてもよい。
また、押え棒31又は押え足30の左右両側に受信器94、95が設けられ、脚柱部12の左側面17に受信器96が設けられてもよい。また、アーム部13の下側面に受信器96が設けられてもよい。
また、押え棒31又は押え足30の左右両側に受信器94、95が設けられ、頭部14の左右方向略中央下端且つ前方に、受信器96が設けられてもよい。
以上のように、受信器94、95、96は、頭部14、押え足30、押え棒31、脚柱部12の左側面17、アーム部13の下側面のいずれかに設けられればよく、その組み合わせは、上述の第四実施形態および変形例に限定されない。
刺繍装置2がミシン1に装着されて使用される場合、受信器94、95、96はキャリッジ52に設けられてもよい。このとき、キャリッジ52の上面且つ前後端部に受信器94、95がそれぞれ設けられ、キャリッジ52の上面且つ前後方向略中央に受信器96が設けられる。また、キャリッジ52の上面且つ前後端部に受信器94、95がそれぞれ設けられ、頭部14右下端且つ後方に受信器96が設けられてもよい。また、キャリッジ52の上面且つ前後端部に受信器94、95がそれぞれ設けられ、脚柱部12の左側面17に受信器96が設けられてもよい。
<第五実施形態>
第五実施形態について説明する。第五実施形態は、図16に示すように、複数の針棒を有する多針ミシン3に受信器131、132を備えた構成である。図16から図18を参照し、多針ミシン3(以下、ミシン3と称す。)の構成について説明する。以下の説明では、図16の上側、下側、左側、右側、紙面手前側、および紙面奥行き側を、それぞれ、ミシン3の上側、下側、左側、右側、正面側、および背面側とする。
図16、図17に示すように、ミシン3の本体120は、支持部102、脚柱部103、およびアーム部104を備える。支持部102は平面視逆U字形に形成され、ミシン3全体を支持する。支持部102の上面には、前後方向に伸びる左右一対のガイド溝125がある。脚柱部103は、支持部102の後端部から上方へ立設される。アーム部104は、脚柱部103の上端部から前方に延びる。アーム部104の先端には、針棒ケース121が左右方向に移動可能に装着されている。針棒ケース121の内部には、上下方向に伸びる10本の針棒(図示せず)が左右方向に等間隔で配置されている。10本の針棒のうち、縫製位置にある1本の針棒が、針棒ケース121の内部に設けられた針棒駆動機構(図示せず)によって上下方向に摺動される。針棒の下端には、縫針135が着脱可能である。
アーム部104の前後方向中央部の右側には、操作部106が設けられている。操作部106は、液晶ディスプレイ(以下、LCDという)107、タッチパネル108、操作スイッチ141とを備える。LCD107には、例えば、ユーザが指示を入力するための操作画像といった各種情報が表示される。タッチパネル108は、ユーザからの指示を受け付けるために用いられる。LCD107に表示された入力キー等の位置に対応したタッチパネル108の箇所を、ユーザが、指又はタッチペンを用いて押圧操作すること(以下、この操作を「パネル操作」という)によって、縫製される模様及び縫製条件といった各種条件を選択又は設定できる。操作スイッチ141は、縫製の開始又は停止を指示するためのスイッチである。
アーム部104の下方に、脚柱部103の下端部から前方へ延びる筒状のシリンダベッド110が設けられる。シリンダベッド110の先端部の内部には、釜(図示せず)が設けられる。釜は、下糸(図示せず)が巻回されたボビン(図示せず)を収納する。シリンダベッド110の内部には、釜機構(図示せず)がある。釜機構(図示せず)は、釜を回転駆動する。シリンダベッド110の上面には、平面視矩形の針板116がある。針板116には、縫針135が挿通される針穴(図示せず)が設けられる。
アーム部104の上面の背面側には、左右一対の糸駒台112が設けられている。一対の糸駒台112には、針棒の数と同じ10個の糸駒(図示せず)を設置可能である。上糸(図示せず)は、糸駒台112に設置された糸駒から供給される。上糸は、糸案内117、糸調子器118、天秤119等を経由して、針棒の下端に装着された各縫針135の針孔(図示せず)に供給される。ミシン3には、第一実施形態と同様、ケーブル912を介して超音波ペン91が接続される。
アーム部104の下方に、刺繍枠移動機構111(図18参照)が設けられる。刺繍枠移動機構111は、様々な種類の刺繍枠184(図18参照)を着脱可能に支持する。刺繍枠184は、加工布100を保持する。刺繍枠移動機構111は、X軸モータ(図示せず)及びY軸モータ(図示せず)により駆動され、刺繍枠184を前後左右に移動させる。
図18を参照し、刺繍枠移動機構111について説明する。刺繍枠移動機構111は、ホルダ124、Xキャリッジ122、X軸駆動機構(図示せず)、Yキャリッジ123、およびY軸移動機構(図示せず)を備える。ホルダ124は、刺繍枠184を着脱可能に支持する。Xキャリッジ122は、左右方向に長い板部材であり、一部分がYキャリッジ123の正面から前方に突出している。Xキャリッジ122には、ホルダ124が取り付けられる。Xキャリッジ122は、X軸モータを駆動源として左右方向(X軸方向)に移動する。
Yキャリッジ123は、左右方向に長い箱状である。Yキャリッジ123は、Xキャリッジ122を左右方向に移動可能に支持する。Y軸移動機構(図示せず)は、左右一対の移動体(図示せず)を備える。移動体は、Yキャリッジ123の左右両端の下部に連結され、ガイド溝125(図16参照)を上下方向に貫通している。移動体は、Y軸モータを駆動源として、ガイド溝125に沿って前後方向(Y軸方向)に移動する。移動体に連結されたYキャリッジ123、および、Yキャリッジ123に支持されたXキャリッジ122は、これに伴って前後方向(Y軸方向)に移動する。加工布100を保持する刺繍枠184をホルダ124に装着した状態では、加工布100は、針棒と、針板116との間に配置される。
図16から図18に示すように、Yキャリッジ123の上面且つ左端に受信器131が設けられ、上面且つ右端に受信器132が設けられる。受信器131、132は、超音波を受信する。受信器131、132の構成は、受信器94と同一である。刺繍枠184はYキャリッジ123の前面に設けられているので、受信器131、132は、刺繍枠184に保持された状態の加工布100よりも上方に位置する。受信器131、132に設けられた開口部は、前方を向いている。
ミシン3のCPU(図示せず)が指定位置を特定する処理について、図7を参照して簡単に説明する。CPUは、超音波ペン91の信号出力回路914から出力される電気信号を、ケーブル912を介して検出し(S11:YES)、発信タイミングT1を取得する(S13)。CPUは、受信器131、132を介して、超音波ペン91から発信された超音波を検出する(S15:YES)。CPUは、受信器131、132を介して超音波を検出した時刻を特定し、検出タイミングT2として取得する(S17)。CPUは指定座標Eを算出し、ユーザが指定した加工布100上の指定位置を特定する(S21〜S25)。ユーザによって縫製を開始するためのパネル操作が実行された場合(S29:YES)、CPUは、X軸モータおよびY軸モータを制御することによって、加工布100上の指定座標Eの位置が針落ち点と一致するように、刺繍枠184を移送する(S31)。CPUは、加工布100への縫製を開始する。CPUは、刺繍枠を左右方向(X方向)および前後方向(Y方向)に移送すると同時に、針棒および釜機構を駆動する。針棒に装着された縫針は、刺繍枠に保持された加工布100に対して刺繍模様を縫製する。これによって、加工布100上の指定位置に刺繍模様が縫製される(S33)。
受信器131、132はYキャリッジ123に直接設けられているので、ペン先911が加工布100に接触した状態の超音波ペン91から発信される超音波は、超音波ペン91を使用するユーザの手や腕によって遮蔽され難い(条件(A)参照)。また、受信器131、132間の距離は、Yキャリッジ123の左右方向の長さ分離間する。このため、受信器131、132間は十分離れる(条件(B)参照)。また、刺繍枠184に保持された加工布100に対して受信器131、132の高さは十分低い(条件(C)参照)。また、針板116の針穴(原点)から受信器131、132までのX方向およびY方向の距離は大きい(条件(D)参照)。また、原点と受信器131、132との間の距離は極端に大きすぎず、且つ、受信器131、132は、刺繍枠184に保持された加工布100に対して上側に設けられる(条件(E)、(F)参照)。
以上のように、第五実施形態では、ミシン3が受信器131、132を備え、受信器131、132を介してミシン3が超音波を検出することによって、指定位置を特定することができる。受信器131、132が設けられる位置は、上述した条件(A)〜(F)のすべての条件を満たすことになる。このためミシン3は、指定座標Eをより高精度に算出し、加工布100に対して縫製を行うことができる。
上述の第五実施形態において、ミシン3は、超音波ペン91の代わりに、電磁波信号を出力する超音波ペン92を備えていてもよい。受信器131、132は、ミシン3のYキャリッジ123以外の場所に設けられてもよい。例えば受信器131、132は、脚柱部103の前側面、アーム部104の下側面に設けられてもよい。
ミシン3は、第四実施形態のように、受信器を3つ以上備え、検出タイミングのみから指定位置を特定してもよい。この場合、受信器は、Yキャリッジ123の他、ミシン3のいずれの部位に設けられてもよい。例えば受信器は、脚柱部103の前側面、アーム部104の下側面に設けられてもよい。
1、3 ミシン
2 刺繍装置
11 ベッド部
12 脚柱部
13 アーム部
14 頭部
29 針棒
30 押え足
31 押え棒
52 キャリッジ
54 接続部
61 CPU
84、85 受信器
91、92 超音波ペン
94、95、96 受信器
97 電磁波検出器
100 加工布
102 支持部
103 脚柱部
104 アーム部
121 針棒ケース
122 Xキャリッジ
123 Yキャリッジ
124 ホルダ
131、132 受信器
184 刺繍枠

Claims (11)

  1. 発信源から発信された超音波を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された前記超音波に基づいて、前記超音波の発信源の位置を特定する特定手段と、
    前記特定手段によって特定された前記発信源の位置に基づいて加工布に縫製を行うための制御を行う制御手段と
    を備えたことを特徴とするミシン。
  2. 複数の前記検出手段を備え、
    前記複数の検出手段の其々は、前記ミシンにおける異なる位置に設けられることを特徴とする請求項1に記載のミシン。
  3. 前記ミシンは、ベッド部、前記ベッド部から上方に延びる脚柱部、前記ベッド部に対向し前記脚柱部から延びるアーム部、および前記アーム部の先端に設けられる頭部を備え、
    前記検出手段は、
    前記ベッド部上に載置された前記加工布に対して、前記ベッド部が配置する側と反対側の部位に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のミシン。
  4. 前記検出手段は、
    前記脚柱部のうち前記アーム部が延びる側の部位、前記頭部の下側の部位、前記頭部の下方に設けられた押え棒および押え足のうち少なくとも何れかに設けられていることを特徴とする請求項3に記載のミシン。
  5. 前記加工布を保持する刺繍枠を装着して所定方向に移送する移送機構を備え、
    前記検出手段は、
    前記移送機構のうち、前記刺繍枠に保持された前記加工布よりも上方の部位に設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のミシン。
  6. 前記特定手段は、前記超音波の発信タイミングを取得する取得手段を備え、
    前記取得手段によって取得された前記超音波の発信タイミングと、前記検出手段によって前記超音波が検出された検出タイミングとに基づいて演算を行い、前記超音波の発信源と前記検出手段との間の距離を算出することによって、前記超音波の発信源の位置を特定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のミシン。
  7. 前記超音波の発信タイミングを示す電磁波信号を受信する受信手段を備え、
    前記取得手段は、
    前記受信手段によって受信された前記電磁波信号によって示される発信タイミングを、前記超音波の発信タイミングとして取得することを特徴とする請求項6に記載のミシン。
  8. 少なくとも3つの前記検出手段が異なる位置に設けられ、
    前記特定手段は、
    それぞれの前記検出手段によって前記超音波が検出された検出タイミングに基づいて演算を行い、前記超音波の発信源と前記検出手段との距離を算出することによって、前記超音波の発信源の位置を特定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のミシン。
  9. 前記超音波の発信源を有する発信手段を備え、
    前記検出手段は、
    前記発信手段が前記加工布上に配置した状態で前記発信手段から発信された前記超音波を検出し、
    前記特定手段は、
    前記検出手段によって検出された前記超音波に基づいて、前記加工布のうち前記発信手段の配置した位置を特定することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のミシン。
  10. ミシンのベッド部に着脱自在に装着可能であり、前記ベッド部に装着された状態で刺繍枠に保持された加工布を移送することによって、前記加工布に刺繍模様の縫製を行う刺繍装置であって、
    発信源から発信された超音波を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって前記超音波が検出された検出タイミングを、前記ミシンに通知する通知手段と
    を備え、
    前記ミシンは、前記通知手段によって通知された前記検出タイミングに基づき、前記超音波の発信源の位置を特定し、
    前記刺繍装置は、特定された前記超音波の発信源の位置に基づいて前記加工布を移送させることを特徴とする刺繍装置。
  11. 前記加工布を保持する刺繍枠を装着して所定方向に移送する移送機構を備え、
    前記検出手段は、
    前記移送機構のうち、前記刺繍枠に保持された前記加工布よりも上方の部位に設けられることを特徴とする請求項10に記載の刺繍装置。
JP2012055103A 2012-03-12 2012-03-12 刺繍装置 Active JP5605384B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055103A JP5605384B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 刺繍装置
US13/788,893 US9096962B2 (en) 2012-03-12 2013-03-07 Sewing machine, embroidery unit, and non-transitory computer-readable medium storing sewing machine control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055103A JP5605384B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 刺繍装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059717A Division JP5811219B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013188261A true JP2013188261A (ja) 2013-09-26
JP5605384B2 JP5605384B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=49112910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055103A Active JP5605384B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 刺繍装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9096962B2 (ja)
JP (1) JP5605384B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9045848B2 (en) 2013-03-28 2015-06-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Coordinate computation device and sewing machine
US9194067B2 (en) 2014-03-28 2015-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188263A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013188265A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013188264A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013188262A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013188266A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP5605384B2 (ja) 2012-03-12 2014-10-15 ブラザー工業株式会社 刺繍装置
JP2014008073A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Brother Ind Ltd ミシン
JP2014083061A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Brother Ind Ltd ミシン、刺繍データ処理装置、及び刺繍データ処理プログラム
JP2014087506A (ja) 2012-10-31 2014-05-15 Brother Ind Ltd ミシン
JP2015104442A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 ブラザー工業株式会社 ミシン
US9840797B2 (en) * 2014-03-12 2017-12-12 Abm International, Inc. Method, apparatus, and computer-readable medium for stitching
US11015276B2 (en) 2019-02-04 2021-05-25 Handi Quilter, Inc. Multi-sensor sewing machine with automatic needle speed adjustment
CN114318699B (zh) * 2022-01-28 2023-03-31 诸暨远景机电有限公司 盘带绣收放绳装置和控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440386U (ja) * 1987-08-31 1989-03-10
JPH06264A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Brother Ind Ltd ミシン
JP2007128120A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Pentel Corp 手書き筆跡入力システム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047528A (ja) 1973-08-27 1975-04-28
JPS61131787A (ja) 1984-11-30 1986-06-19 ジューキ株式会社 倣い制御ミシン
JPH0653199B2 (ja) * 1985-04-25 1994-07-20 ブラザー工業株式会社 ミシンの定寸縫い装置
JPS6440386A (en) 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JP2649540B2 (ja) 1988-04-28 1997-09-03 蛇の目ミシン工業株式会社 刺しゅうミシン
JP2734717B2 (ja) * 1990-02-10 1998-04-02 ブラザー工業株式会社 模様等の各種形象を映写し得るミシン
JP2871197B2 (ja) * 1991-07-12 1999-03-17 ブラザー工業株式会社 縫製模様等を確認可能なミシン
JPH06319879A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Brother Ind Ltd 刺繍ミシン並びに刺繍ミシンに用いられる記憶媒体
JP3766702B2 (ja) 1995-04-26 2006-04-19 蛇の目ミシン工業株式会社 刺しゅう位置設定装置を備えた刺しゅうミシン
JPH10137467A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Juki Corp 模様縫製装置、模様縫製方法及び模様表示方法
US5855176A (en) * 1997-05-07 1999-01-05 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Embroidery stitch data producing device and sewing machine
EP1321556B1 (de) * 2001-12-19 2006-01-04 Fritz Gegauf Ag Bernina-Nähmaschinenfabrik Verfahren und Vorrichtung zum Regeln des Stofftransportes bei einer Näh- oder Stickmaschine
CA2515406C (en) 2003-02-12 2011-06-14 Ralph J. Koerner Quilting method and apparatus
US6932008B2 (en) 2003-03-17 2005-08-23 Thomas A. Pfeifer Quilting table for a sewing machine
JP2005279008A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成方法、刺繍データ作成制御プログラム及び刺繍方法
JP4389211B2 (ja) 2004-03-31 2009-12-24 ブラザー工業株式会社 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成制御プログラム
US7373891B2 (en) 2004-05-14 2008-05-20 Koerner Ralph J Quilting method and apparatus using frame with motion detector
US7854207B2 (en) * 2004-11-08 2010-12-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing unit and pattern forming method
US8074590B2 (en) 2007-12-12 2011-12-13 Arthur Bentley Method and system for freehand and realtime quilting with a computer-controlled quilting machine
JP5141264B2 (ja) 2008-01-24 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 ミシン
WO2010103858A1 (ja) 2009-03-12 2010-09-16 株式会社フジクラ 光ファイバ母材の製造方法
JP2010284364A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Brother Ind Ltd 縫製装置及びプログラム
JP4811509B2 (ja) * 2009-09-03 2011-11-09 ブラザー工業株式会社 ミシン
JP4862928B2 (ja) * 2009-09-03 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 ミシン
JP2011161087A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Brother Industries Ltd ミシン
JP2011194043A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Brother Industries Ltd ミシン
JP2012100788A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成プログラム、および刺繍データ作成プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な媒体
JP2012170470A (ja) 2011-02-17 2012-09-10 Brother Ind Ltd ミシン
JP5605384B2 (ja) 2012-03-12 2014-10-15 ブラザー工業株式会社 刺繍装置
JP2013188262A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013188264A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013188265A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013188263A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Brother Ind Ltd ミシン
JP2014008073A (ja) 2012-06-27 2014-01-20 Brother Ind Ltd ミシン
JP2014042706A (ja) 2012-08-28 2014-03-13 Brother Ind Ltd ミシン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440386U (ja) * 1987-08-31 1989-03-10
JPH06264A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Brother Ind Ltd ミシン
JP2007128120A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Pentel Corp 手書き筆跡入力システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9045848B2 (en) 2013-03-28 2015-06-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Coordinate computation device and sewing machine
US9194067B2 (en) 2014-03-28 2015-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20130233217A1 (en) 2013-09-12
US9096962B2 (en) 2015-08-04
JP5605384B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605384B2 (ja) 刺繍装置
US8720353B2 (en) Sewing machine
US9133572B2 (en) Sewing machine and non-transitory computer readable storage medium storing program
US9127383B2 (en) Sewing machine and non-transitory computer-readable medium
JP2013188264A (ja) ミシン
JP2013188262A (ja) ミシン
US9145632B2 (en) Sewing machine and non-transitory computer-readable medium
JP2013188266A (ja) ミシン
US20140109815A1 (en) Sewing machine, apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions
JP2014042706A (ja) ミシン
JP2012045019A (ja) ミシン
JP2014155580A (ja) ミシン、ミシンプログラム、及びミシンシステム
WO2016125588A1 (ja) ミシン
JP2014191692A (ja) 座標算出装置、及びミシン
JP5811219B2 (ja) ミシン
JP2018015466A (ja) 縫製装置と縫製装置の制御方法
JP2014087506A (ja) ミシン
US10550503B2 (en) Sewing machine
JP2013074970A (ja) ミシン
US10947654B2 (en) Sewing machine
JP2016144605A (ja) 切断装置及びアップリケ縫製方法
JP2014039697A (ja) ミシン
EP4379105A1 (en) Sewing machine external unit
JP7294184B2 (ja) 多針ミシン
EP4379104A1 (en) Sewing machine external unit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150