JP2013168905A - パワーデバイス制御回路およびパワーデバイス回路 - Google Patents

パワーデバイス制御回路およびパワーデバイス回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013168905A
JP2013168905A JP2012032529A JP2012032529A JP2013168905A JP 2013168905 A JP2013168905 A JP 2013168905A JP 2012032529 A JP2012032529 A JP 2012032529A JP 2012032529 A JP2012032529 A JP 2012032529A JP 2013168905 A JP2013168905 A JP 2013168905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power device
circuit
drive
control circuit
device control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012032529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168905A5 (ja
JP5777537B2 (ja
Inventor
Shiori Uota
紫織 魚田
Takahiro Inoue
貴公 井上
Tsuneji Tamaki
恒次 玉木
Shoichi Orita
昭一 折田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012032529A priority Critical patent/JP5777537B2/ja
Priority to CN201210466744.3A priority patent/CN103268135B/zh
Priority to US13/691,811 priority patent/US9182772B2/en
Priority to DE102012223088A priority patent/DE102012223088A1/de
Publication of JP2013168905A publication Critical patent/JP2013168905A/ja
Publication of JP2013168905A5 publication Critical patent/JP2013168905A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777537B2 publication Critical patent/JP5777537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/0406Modifications for accelerating switching in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/168Modifications for eliminating interference voltages or currents in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/012Modifications of generator to improve response time or to decrease power consumption
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、EMIノイズの抑制と、スイッチング損失の抑制の両立を、低コストで実現するパワーデバイス制御回路の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係るパワーデバイス制御回路200は、パワーデバイス100のゲート端子100aにゲート駆動信号を入力するパワーデバイス制御回路であって、パワーデバイス100を制御するためのパワーデバイス制御信号1aを受ける制御信号入力回路2と、制御信号入力回路2に接続された駆動系統制御回路4と、駆動系統制御回路4から、駆動回路制御信号1cを受けてパワーデバイス100を駆動する、複数の駆動系統5a、5b、5cを有する駆動回路5と、所定の信号、即ちパワーデバイス制御信号1aが入力されてから一定時間後に、駆動回路制御信号1cによって駆動系統5bを切り替えることにより、駆動系統制御回路4のパワーデバイス100を駆動する駆動能力を変化させるタイマ回路3とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、パワーデバイス制御回路に関し、特に、パワーデバイスのゲート端子にゲート駆動信号を入力するパワーデバイス制御回路に関する。
IGBT等のパワーデバイスを駆動する場合、パワーデバイス制御回路により、パワーデバイスのゲート信号を制御することによって、パワーデバイスのスイッチングを行う。
パワーデバイスをターンオンする際に、オフ状態からオン状態への遷移に要するターンオン時間が発生する。このターンオン時間は、ゲート−エミッタ間およびゲート−コレクタ間の容量に電荷が蓄積されるのに要する時間であり、前記容量の充電にともなってゲート電圧が上昇し、閾値電圧に達することで、パワーデバイスがオン状態となる。
ゲート−エミッタ間電圧が上昇する際に、ゲート−エミッタ間電圧が一定となる期間が存在する。これは、ゲート−コレクタ間容量が充電される期間であり、ミラー期間と呼ばれる。このミラー期間後に、再びゲート−エミッタ間電圧は上昇を開始して、閾値電圧に達する。
スイッチング損失によるエネルギーロスを考慮すると、ターンオン時間はできるだけ短いほうが好ましい。ターンオン時間を短縮するためには、上述したミラー期間の短縮が必要であり、ゲートに印加する電流電圧を大きくすることによって、ミラー期間を短縮してパワーデバイスをオンすることが可能である。
しかし、スイッチング時にゲートに印加する電流電圧を大きくすると、EMI(Electromagnetic Interference)ノイズが大きくなってしまい、周囲のデバイス等に悪影響を及ぼす恐れがある。
以上のように、スイッチング損失を抑制することと、EMIノイズを抑制することを両立させるのは困難であり、EMIノイズ低減のために、スイッチング損失を犠牲にして制御を行っていた。
この問題を解決するために、スイッチング時にパワーデバイスのゲート電圧をモニタし、ゲート−エミッタ間電圧の変化率に応じてゲート抵抗を切り替えることで、EMIノイズ低減とスイッチング損失低減の両立を図る技術が知られている(特許文献1参照)。特許文献1によると、ミラー期間中に、ゲート抵抗を、ターンオン開始時の抵抗値よりも低い抵抗値に切り替える制御を行う。こうすることで、ターンオン初期時には小さい電流をゲートに入力することで、EMI等のノイズを低減し、ノイズの発生の少ないミラー期間に達してから大きいゲート電流に切り替えることで、スイッチング時間の短縮とノイズ低減を両立している。
なお、本明細書において以下では、ゲート−エミッタ間電圧のことを、単にゲート電圧と呼ぶ。
特開2007−166655号公報
上述した特許文献1の技術では、ゲート電圧をモニタするための回路や、この回路をサージ電圧等から保護するための回路が必要であるため、制御回路の規模が大きくなるとともに、コストも上昇する問題がある。
また、ゲート電圧をモニタし、制御回路にフィードバックする制御を行うため、フィードバックに一定の時間を要し、高速スイッチングに対応できない問題がある。
本発明は以上のような問題を解決するためになされたものであり、スイッチング損失を抑制することと、EMIノイズを抑制することを両立して、高速スイッチングが可能な、低コストのパワーデバイス制御回路を提供することを目的とする。
本発明に係るパワーデバイス制御回路は、パワーデバイスのゲート端子にゲート駆動信号を入力するパワーデバイス制御回路であって、パワーデバイスを制御するためのパワーデバイス制御信号を受ける制御信号入力回路と、制御信号入力回路に接続された駆動系統制御回路と、駆動系統制御回路から、駆動回路制御信号を受けて前記パワーデバイスを駆動する、複数の駆動系統を有する駆動回路と、所定の信号が入力されてから一定時間後に、駆動回路制御信号によって駆動系統を切り替えることにより、駆動系統制御回路のパワーデバイスを駆動する駆動能力を変化させるタイマ回路とを備える。
本発明に係るパワーデバイス制御回路によれば、パワーデバイスをターンオンする際に、ターンオン開始時は、低い駆動能力で駆動を行い、ミラー期間到達後は、駆動回路制御信号によって駆動系統を切り替えることにより、より高い駆動能力で駆動を行うような制御を行うことで、スイッチング損失を犠牲にすることなく、EMIノイズを抑制することが可能である。
また、タイマ回路を利用して駆動能力を変化させるため、ゲート電圧をモニタする必要がなく、比較的小規模の回路構成が可能である。また、フィードバック制御を用いないため高速スイッチングに対応可能である。
実施の形態1に係るパワーデバイス制御回路のブロック図である。 実施の形態1に係るパワーデバイス制御回路の動作を示す図である。 実施の形態1に係るパワーデバイス制御回路の回路図である。 実施の形態2に係るパワーデバイス制御回路のブロック図である。 実施の形態2に係るパワーデバイス制御回路の動作を示す図である。 実施の形態3に係るパワーデバイス制御回路のブロック図である。 実施の形態4に係るパワーデバイス制御回路の回路図である。
<実施の形態1>
<回路構成>
図1に本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路のブロック図を示す。パワーデバイス制御回路200に、制御対象であるパワーデバイス100のゲート端子100aが接続されている。パワーデバイス100は、例えば、還流ダイオードが接続されたIGBTである。
外部からのパワーデバイス制御信号1aを受ける制御信号入力回路2が、駆動系統制御回路4に接続される。また、タイマ回路2は、パワーデバイス制御信号1aを受けて、ゲート電圧がミラー電圧に達するまでの時間分のカウントを行い、タイマ信号1bを駆動系統制御回路に入力する。
駆動回路5は駆動系統制御回路4に接続され、駆動系統制御回路4から駆動回路制御信号1cを受け取る。駆動回路5の出力は、パワーデバイス100のゲート端子100aに入力される。
駆動回路5は、複数の駆動系統、即ち第1駆動系統5a、第2駆動系統5b、・・・、第n駆動系統5cを備える。これら駆動系統は、駆動回路制御信号1cに応じて切り替えられる。
図2に本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路の回路例を示す。駆動系統制御回路4は、制御信号入力回路2の出力を受けて駆動する、MOSFET4a,4bを縦に接続したエミッタフォロアプッシュプル回路と、タイマ回路3からタイマ信号1bを受けて駆動するMOSFET4cから構成される。なお、MOSFET4a,4b,4cは他の種類のトランジスタでもよい。
駆動回路5は、第1駆動系統5aと、第2駆動系統5bから構成され、第1駆動系統5aは、プッシュプル回路の出力、即ちMOSFET4aのエミッタおよびMOSFET4bのコレクタに接続され、第2駆動系統5bは、MOSFET4cのエミッタに接続される。また、第1駆動系統5aと第2駆動系統5bはそれぞれ、駆動素子として、抵抗素子を備える。
タイマ回路3は、抵抗素子とコンデンサから成る時定数回路である。時定数回路の抵抗値とコンデンサ容量を調整することにより、タイマカウント時間が、ゲート電圧がミラー電圧に到達するまでの時間と等しくなるように設定されている。
<動作>
図3に、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200の動作シーケンスを示す。まず、タイマ回路3がなく、パワーデバイス100を第1駆動系統5aのみで駆動する場合を考える。この場合のゲート電圧の変化を図3(c)に破線で示す。
制御信号入力回路2にパワーデバイス制御信号1aが入力されると(図3(a))、制御信号入力回路は、駆動系統制御回路4に備わる、MOSFET4aをオンする。すると、第1駆動系統5aを介して、パワーデバイス100のゲート端子100aにバイアス電圧が供給され、パワーデバイス100のゲート−エミッタ間容量が充電されることで、ゲート電圧が上昇する。その後、ゲート電圧はしばらくの間一定となる。この期間は、パワーデバイス100のゲート−コレクタ間容量が充電される期間であり、ミラー期間と呼ばれる。ミラー期間を経て、ゲート電圧は再び上昇し、パワーデバイスがオン状態となる。このように、ミラー期間があることによりスイッチングが遅れ、スイッチング損失となっていた。
そこで、本実施の形態では、タイマ回路3を用いて、制御系統を切り替えて駆動を行う。まず、制御信号入力回路2にパワーデバイス制御信号1aが入力され(図3(a))、それと同時にタイマ回路3にも、パワーデバイス制御信号1aが入力され、タイマ信号、即ち、時定数回路のコンデンサの電圧が上昇を始める(図3(b))。パワーデバイス制御信号1aを受け取った制御信号入力回路2は、駆動系統制御回路4に備わるMOSFET4aをオンして、第1駆動系統5aを有効にする。これによって、パワーデバイス100のゲート端子100aには、第1駆動系統5aによる駆動能力で電圧が印加され、ゲート電圧が上昇を開始する(図3(c))。ゲート電圧がミラー電圧に達すると同時に、タイマ設定時間を経過したタイマ回路3即ち時定数回路において、コンデンサの充電が完了して、MOSFET4cがオンとなり、第2駆動系統5bが有効となる。
従って、駆動系統切り替え後は、第1駆動系統5aおよび第2駆動系統5bによって、パワーデバイスのゲート−エミッタ間により大きな電圧を印加して高い駆動能力で駆動を行う。高い駆動能力に切り替えて駆動を行うことにより、ゲート−コレクタ間容量およびゲート−エミッタ間容量の充電を素早く行うことができ、ミラー期間が短縮される。
また、本実施の形態の変形例として、タイマ回路3は、マイコン等のデジタル信号で動作する回路であってもよい。
<効果>
本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200は、パワーデバイス100のゲート端子100aにゲート駆動信号を入力するパワーデバイス制御回路であって、パワーデバイス100を制御するためのパワーデバイス制御信号1aを受ける制御信号入力回路2と、制御信号入力回路2に接続された駆動系統制御回路4と、駆動系統制御回路4から、駆動回路制御信号1cを受けてパワーデバイス100を駆動する、複数の駆動系統5a、5b、5cを有する駆動回路5と、所定の信号、即ちパワーデバイス制御信号1aが入力されてから一定時間後に、駆動回路制御信号1cによって駆動系統5bを切り替えることにより、駆動系統制御回路4のパワーデバイス100を駆動する駆動能力を変化させるタイマ回路3とを備える。
従って、ターンオン開始時は、第1駆動系統5aにより低い駆動能力で駆動を行うことで、EMIノイズの発生を抑制し、ミラー期間到達後は、駆動回路制御信号1cによって駆動系統を切り替えることにより、第1駆動系統5aと第2駆動系統5bを合わせた高い駆動能力により駆動を行うことで、ミラー期間を短縮して、スイッチング損失を抑制することが可能である。また、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200は、特許文献1のように、ゲート電圧をモニタするフィードバック制御を行わないので、高速スイッチングに対応可能である。また、特許文献1のように、ゲート電圧をモニタするためのモニタ回路や、それをサージ電圧等から保護するための保護回路を必要としないので、コスト低減が可能である。さらに、ゲート電圧がミラー電圧に達するまでの時間は、パワーデバイス制御回路200の特性により決定されるので、この時間をタイマ回路3のタイマカウント時間とすることで、高精度な制御が可能である。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200に備わるタイマ回路3に入力される所定の信号は、パワーデバイス制御信号1aである。従って、パワーデバイス制御信号1aがパワーデバイス制御回路200に入力されるとともに、カウントを始めることが可能である。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200に備わるタイマ回路3は、時定数回路であることを特徴とする。従って、図2のように、抵抗素子とコンデンサで構成可能であるので、少ない回路素子で形成することが可能であり、回路規模を小さくすることができる。
また、本実施の形態のパワーデバイス制御回路200に備わる各駆動系統は、定電圧を出力することを特徴とする。従って、各駆動系統は、抵抗素子のみでパワーデバイス100を駆動可能である。よって、回路規模を小さくできるとともに、コスト低減が可能である。さらに、部品数を低減できるため、製品の不良率を低減することができる。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200において、各駆動系統は、同一または同種の駆動素子をそれぞれ備えることを特徴とする。従って、各駆動系統に備わる駆動素子を同一または同種とすることで、駆動素子1つの特性を把握することで、他の駆動素子の特性も把握することができる。また、駆動系統が、並列に接続された駆動素子を備える場合でも、その特性を把握することができる。また、駆動素子の特性のばらつきも把握しやすくなる。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200において、駆動系統の個数は2であることを特徴とする。従って、駆動系統を切り替えて、駆動能力を変化させるためには、駆動系統の個数は2が最小である。よって、本実施の形態の回路構成は、駆動回路5の構成として、最小の構成であるので、回路規模を小さくできるとともに、コストの低減が可能である。さらに、部品数低減により、製品の不良率を低減することができる。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200の変形例として、タイマ回路3を、デジタル信号で動作する回路としてもよい。従って、タイマ回路をマイコン等の回路とすることで、高精度な時間制御か可能となり、また、時定数回路と比べて、時間設定も容易となる。また、パワーデバイス制御回路200をICに内蔵した場合でも、時間設定が可能である。
<実施の形態2>
本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路のブロック図を図4に示す。実施の形態1では、タイマ回路3への入力信号として、パワーデバイス制御信号1aが入力されていたが、本実施の形態では、駆動回路制御信号1cが入力される点が異なる。その他の回路構成は実施の形態1と同じであるので、説明を省略する。
図4のタイマ回路3は、実施の形態1と同じく時定数回路であり、駆動回路制御信号1cが入力されてから、ゲート電圧がミラー電圧に達するまでの時間がタイマカウント時間となるように、予め設定されている。
図5に、本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路の動作シーケンスを示す。実施の形態1(図3)では、パワーデバイス制御信号1aが制御信号入力回路2に入力されるのと同時に、タイマ回路3がカウントを開始したが、本実施の形態では、それよりも遅いタイミング、即ち駆動回路制御信号1cが駆動回路5に入力されるタイミングで、タイマ回路3がカウントを開始する。その他の動作は、図3と同じであるので、説明を省略する。
<効果>
本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200に備わるタイマ回路3に入力される所定の信号は、駆動回路制御信号1cである。従って、実施の形態1と比べると、タイマ回路3のタイマカウント時間が短いので、時定数回路を構成するコンデンサのコンデンサ容量を小さくすることができるため、回路の小型化、低コスト化が可能である。また、カウント時間が短くなることで、カウント時間のばらつきが小さくなり、高精度な制御が可能である。
<実施の形態3>
図6に本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路のブロック図を示す。実施の形態1および実施の形態2と異なり、タイマ回路が2個備わっている。第1タイマ回路6と第2タイマ回路7でタイマカウント時間をずらして設定しておくことで、タイマ信号1d,1eが駆動系統制御回路4に入力される時間差が生じ、この時間差を利用して、段階的に駆動系統5a,5b,5cを切り替えることが可能となる。
本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200において、タイマ回路は、複数備わることを特徴とする。従って、駆動系統を複数回切り替えることが可能となり、実施の形態1および実施の形態2よりも滑らかに駆動能力を変化させることができるので、より理想的なゲート電圧制御が可能となる。
<実施の形態4>
本実施の形態のパワーデバイス制御回路の回路図を図7に示す。実施の形態1においては、駆動回路5の各駆動系統に抵抗素子を接続することで、定電圧出力となっていたが、本実施の形態においては、第1駆動系統5aおよび第2駆動系統5bが定電流を出力する点が、実施の形態1と異なる。
図7においては、第1駆動系統5aおよび第2駆動系統5bには、駆動素子が接続されず、単なる接続線となっており、MOSFET4a、4cの出力電流をそのまま出力して定電流出力としているが、例えば、各駆動系統にMOSFET等のトランジスタをさらに接続して、電流増幅を行い定電流出力としてもよい。
実施の形態1と同様に、ターンオン初期は、第1駆動系統5aのみの駆動能力、即ちMOSFET4aの出力電流で駆動を行う。一定時間後、即ち、ゲート電圧がミラー電圧に達すると同時に、タイマ回路3によってMOSFET4cがオンとなり、第2駆動系統5bが有効となる。以後は、第1駆動系統5aと第2駆動系統5bを合わせた出力電流により駆動を行うように駆動能力が変化する。従って、実施の形態1の図3と同様の動作シーケンスでターンオンが行われる。
<効果>
本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路200において、駆動系統5a,5bは、定電流を出力することを特徴とする。従って、定電流駆動によってパワーデバイス100のターンオンを行うため、パワーデバイス100のゲート−エミッタ容量およびゲート−コレクタ容量は定電流にて充電される。よって、ゲート電圧は時間に対して線形に変化するので、ゲート電圧の制御が容易になる。
<実施の形態5>
本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路は、実施の形態1〜4のいずれかで説明したパワーデバイス制御回路200であって、その全体が1つのICに内蔵されるか、または複数のICに分散して内蔵される。
本実施の形態におけるパワーデバイス制御回路は、その全体が1つのICに内蔵されるか、または複数のICに分散して内蔵されていることを特徴とする。従って、IC化することで、回路規模が小さくなり、小型化が可能である。また、回路をIC化して部品数を減らすことで、不良率の低減が可能であり、また、製造コストを下げることも可能である。
<実施の形態6>
本実施の形態におけるパワーデバイス回路は、実施の形態1〜4のいずれかで説明したパワーデバイス制御回路200と、それによって駆動されるパワーデバイス100とで構成される。パワーデバイス回路として、例えば、IPM(Intelligent Power Module)が考えられる。パワーデバイス100は、例えば、実施の形態1で述べた様に、IGBTと還流ダイオードとで構成される。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス回路の変形例として、パワーデバイス100がSi、SiC、GaNのいずれかを材料とするRC−IGBT(逆導通IGBTとも呼ばれる)であってもよい。
本実施の形態におけるパワーデバイス回路は、実施の形態1〜4のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路200と、パワーデバイス制御回路200と接続されたパワーデバイス100とを備える。従って、パワーデバイス制御回路200とパワーデバイス100を同一回路中に配置して、例えば、IPMとすることで、素子間の配線短縮によってノイズが低減でき、また、部品数も減らすことができる。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス100は、SiCまたはGaNを材料とすることを特徴とする。従って、SiCおよびGaNは、Siに比べて耐圧性が高いため、パワーデバイス100の小型化が可能なため、パワーデバイス回路を小型化することができる。また、Siに比べて、より高温下での動作、より高速な動作が可能であるため、例えば、パワーデバイス回路がIPMである場合には、IPM自体、もしくはIPMが配設される装置の放熱構造を簡略化することができる。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス100は、ダイオードをさらに備え、このダイオードは、SiCまたはGaNを材料とすることを特徴とする。従って、SiCおよびGaNは、Siに比べて耐電圧性が高いため、ダイオードを小型化することが可能であり、パワーデバイス回路を小型化することができる。
また、本実施の形態におけるパワーデバイス回路の変形例として、パワーデバイス100は、Si、SiC、GaNのいずれかを材料とするRC−IGBTである。従って、ダイオードとパワーデバイスを別チップで使用する場合に比べて、回路規模が小さくなり、また、回路の組み立ても容易になる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1a パワーデバイス制御信号、1b タイマ信号、1c 駆動回路制御信号、1d 第1タイマ信号、1e 第2タイマ信号、2 制御信号入力回路、3 タイマ回路、4 駆動系統制御回路、5 駆動回路、5a 第1駆動系統、5b 第2駆動系統、5c 第n駆動系統、6 第1タイマ回路、7 第2タイマ回路、100 パワーデバイス、100a ゲート端子、200 パワーデバイス制御回路。

Claims (15)

  1. パワーデバイスのゲート端子にゲート駆動信号を入力するパワーデバイス制御回路であって、
    パワーデバイスを制御するためのパワーデバイス制御信号を受ける制御信号入力回路と、
    前記制御信号入力回路に接続された駆動系統制御回路と、
    前記駆動系統制御回路から、駆動回路制御信号を受けて前記パワーデバイスを駆動する、複数の駆動系統を有する駆動回路と、
    所定の信号が入力されてから一定時間後に、前記駆動回路制御信号によって前記駆動系統を切り替えることにより、前記駆動系統制御回路の前記パワーデバイスを駆動する駆動能力を変化させるタイマ回路と、
    を備える、
    パワーデバイス制御回路。
  2. 前記所定の信号は、前記パワーデバイス制御信号である、
    請求項1に記載のパワーデバイス制御回路。
  3. 前記所定の信号は、前記駆動回路制御信号である、
    請求項1に記載のパワーデバイス制御回路。
  4. 前記タイマ回路は、複数備わることを特徴とする、
    請求項1に記載のパワーデバイス制御回路。
  5. 前記タイマ回路は、時定数回路であることを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路。
  6. 前記タイマ回路は、デジタル信号で動作する回路であることを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路。
  7. 前記駆動系統は、定電圧を出力することを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路。
  8. 前記駆動系統は、定電流を出力することを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路。
  9. 各前記駆動系統は、同一または同種の駆動素子をそれぞれ備えることを特徴とする、
    請求項1〜8のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路。
  10. 前記駆動系統の個数は2である、
    請求項1〜8のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路。
  11. 前記パワーデバイス制御回路は、その全体が1つのICに内蔵されるか、または複数のICに分散して内蔵されていることを特徴とする、
    請求項1〜10のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路。
  12. 請求項1〜10のいずれかに記載のパワーデバイス制御回路と、
    前記パワーデバイス制御回路と接続されたパワーデバイスと、
    を備えるパワーデバイス回路。
  13. 前記パワーデバイスは、SiCまたはGaNを材料とする素子から成ることを特徴とする、
    請求項12に記載のパワーデバイス回路。
  14. 前記パワーデバイスは、
    ダイオードをさらに備え、
    前記ダイオードは、SiCまたはGaNを材料とすることを特徴とする、
    請求項12に記載のパワーデバイス回路。
  15. 前記パワーデバイスは、Si、SiC、GaNのいずれかを材料とするRC−IGBTである、
    請求項12に記載のパワーデバイス回路。
JP2012032529A 2012-02-17 2012-02-17 パワーデバイス制御回路およびパワーデバイス回路 Active JP5777537B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032529A JP5777537B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 パワーデバイス制御回路およびパワーデバイス回路
CN201210466744.3A CN103268135B (zh) 2012-02-17 2012-11-19 功率器件控制电路以及功率器件电路
US13/691,811 US9182772B2 (en) 2012-02-17 2012-12-02 Power device control circuit and power device circuit
DE102012223088A DE102012223088A1 (de) 2012-02-17 2012-12-13 Leistungsvorrichtungs-Steuerschaltung und Leistungsvorrichtungsschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032529A JP5777537B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 パワーデバイス制御回路およびパワーデバイス回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013168905A true JP2013168905A (ja) 2013-08-29
JP2013168905A5 JP2013168905A5 (ja) 2014-06-19
JP5777537B2 JP5777537B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=48915284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032529A Active JP5777537B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 パワーデバイス制御回路およびパワーデバイス回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9182772B2 (ja)
JP (1) JP5777537B2 (ja)
CN (1) CN103268135B (ja)
DE (1) DE102012223088A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061406A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP2017058146A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 三菱電機株式会社 寿命推定回路およびそれを用いた半導体装置
US9729150B2 (en) 2014-10-10 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Power semiconductor drive circuit, power semiconductor circuit, and power module circuit device
WO2018008398A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 三菱電機株式会社 駆動回路およびそれを用いたパワーモジュール
JP2020005085A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
WO2020044625A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社日立製作所 ゲート駆動回路および電圧駆動型ワイドギャップ半導体の駆動方法
WO2021157221A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 日立Astemo株式会社 半導体素子駆動装置および電力変換装置
JP2022048476A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 株式会社東芝 駆動制御回路

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627512B2 (ja) * 2011-03-04 2014-11-19 三菱電機株式会社 パワーモジュール
DE102014114085B3 (de) * 2014-09-29 2015-12-03 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für rückwärtsleitfähige IGBTs
CN104779778B (zh) * 2015-03-27 2017-09-26 洛阳中重自动化工程有限责任公司 一种集成化igbt驱动方法及装置
DE102016001742A1 (de) 2015-08-06 2017-02-09 DEHN + SÖHNE GmbH + Co. KG. Schaltungsanordnung zum Schutz einer aus einem Versorgungsnetz zu betreibenden Einheit gegen Überspannungen
KR102485425B1 (ko) 2016-05-02 2023-01-04 엘에스일렉트릭(주) 파워 디바이스 제어 시스템
CN112886795B (zh) * 2021-03-16 2022-06-07 山东大学 一种碳化硅场效应管的控制电路、功率模块及电力变换器
CN113676025B (zh) * 2021-10-22 2022-02-08 深圳英集芯科技股份有限公司 驱动电路、控制芯片电路、电源适配器及电子设备
CN114629487B (zh) * 2022-03-22 2023-03-21 深圳吉华微特电子有限公司 一种抗单粒子效应的加固驱动电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946201A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置の駆動方法及び装置
JP2000232347A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Toshiba Corp ゲート回路及びゲート回路制御方法
JP2005045590A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890009A (en) * 1987-04-30 1989-12-26 Hitachi, Ltd. Monolithic integrated circuit device
JP3547654B2 (ja) * 1999-07-14 2004-07-28 株式会社東芝 ゲート駆動回路
JP2004023880A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Honda Motor Co Ltd インバータ駆動装置
JP4081603B2 (ja) * 2002-06-26 2008-04-30 株式会社豊田自動織機 スイッチング素子の駆動装置
JP2004265931A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Hitachi Ltd 半導体素子駆動用集積回路及び電力変換装置
JP2007228447A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd スイッチング素子のゲート駆動回路
JP5186095B2 (ja) * 2006-10-02 2013-04-17 株式会社日立製作所 ゲート駆動回路
JP2007166655A (ja) 2007-02-05 2007-06-28 Hitachi Ltd 電力用半導体素子の駆動装置
JP5138287B2 (ja) * 2007-06-27 2013-02-06 三菱電機株式会社 ゲート駆動装置
JP2009071956A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp ゲート駆動回路
JP2011187693A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946201A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置の駆動方法及び装置
JP2000232347A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Toshiba Corp ゲート回路及びゲート回路制御方法
JP2005045590A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061406A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱電機株式会社 パワーモジュール
US10897254B2 (en) 2014-10-10 2021-01-19 Rohm Co., Ltd. Power semiconductor drive circuit, power semiconductor circuit, and power module circuit device
US9729150B2 (en) 2014-10-10 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Power semiconductor drive circuit, power semiconductor circuit, and power module circuit device
US10224929B2 (en) 2014-10-10 2019-03-05 Rohm Co., Ltd. Power semiconductor drive circuit, power semiconductor circuit, and power module circuit device
JP2017058146A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 三菱電機株式会社 寿命推定回路およびそれを用いた半導体装置
US10338128B2 (en) 2015-09-14 2019-07-02 Mitsubishi Electric Corporation Life estimation circuit and semiconductor device made using the same
WO2018008398A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 三菱電機株式会社 駆動回路およびそれを用いたパワーモジュール
JPWO2018008398A1 (ja) * 2016-07-04 2019-03-07 三菱電機株式会社 駆動回路およびそれを用いたパワーモジュール
US10476496B2 (en) 2016-07-04 2019-11-12 Mitsubishi Electric Corporation Drive circuit and power module including the same
JP2020005085A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
JP2020036424A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社日立製作所 ゲート駆動回路および電圧駆動型ワイドギャップ半導体の駆動方法
WO2020044625A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社日立製作所 ゲート駆動回路および電圧駆動型ワイドギャップ半導体の駆動方法
JP7262945B2 (ja) 2018-08-29 2023-04-24 株式会社日立製作所 ゲート駆動回路および電圧駆動型ワイドギャップ半導体の駆動方法
WO2021157221A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 日立Astemo株式会社 半導体素子駆動装置および電力変換装置
JP2021125908A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 日立Astemo株式会社 半導体素子駆動装置および電力変換装置
JP7219731B2 (ja) 2020-02-03 2023-02-08 日立Astemo株式会社 半導体素子駆動装置および電力変換装置
US11757444B2 (en) 2020-02-03 2023-09-12 Hitachi Astemo, Ltd. Semiconductor element drive device and power conversion apparatus
JP2022048476A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 株式会社東芝 駆動制御回路
JP7350702B2 (ja) 2020-09-15 2023-09-26 株式会社東芝 駆動制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012223088A1 (de) 2013-08-22
CN103268135B (zh) 2016-04-06
US9182772B2 (en) 2015-11-10
CN103268135A (zh) 2013-08-28
US20130214748A1 (en) 2013-08-22
JP5777537B2 (ja) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777537B2 (ja) パワーデバイス制御回路およびパワーデバイス回路
US7710187B2 (en) Gate drive circuit
JP6171553B2 (ja) 電力変換装置
CN107615664B (zh) 功率晶体管驱动装置
JP2013168905A5 (ja)
WO2016181597A1 (ja) 駆動回路、スイッチング制御回路およびスイッチング装置
CN108476019B (zh) 用于SiC和IGBT功率器件控制去饱和或短路故障的栅极驱动控制系统
CN105281729B (zh) 用于控制功率半导体开关的方法和电路
JP2014075694A (ja) ゲートドライバ、及びスイッチング方法
JP2016059036A (ja) 短絡保護用の回路、システム、及び方法
US10116292B2 (en) IGBT gate driving circuit
JP4991446B2 (ja) 電力変換装置
JP2013115931A (ja) スイッチング素子の駆動回路
JP2014068326A (ja) 駆動回路
JP5527353B2 (ja) ゲート駆動回路
EP2712087B1 (en) Semiconductor device and circuit for controlling electric potential of gate of insulated-gate type switching element
JP6234131B2 (ja) パワーモジュール
JP6355775B2 (ja) ゲートドライバ、及びスイッチング方法
JP6627351B2 (ja) スイッチング回路装置
JP5447575B2 (ja) 駆動装置
JP2011119885A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP7068636B2 (ja) 電力変換装置
JP5928417B2 (ja) 半導体素子モジュール及びゲート駆動回路
CN114629367A (zh) 驱动装置、半导体装置及驱动方法
JP2015142155A (ja) 半導体素子モジュール及びゲート駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250