JP2013138185A - トランジスタ及び半導体装置 - Google Patents

トランジスタ及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013138185A
JP2013138185A JP2012255559A JP2012255559A JP2013138185A JP 2013138185 A JP2013138185 A JP 2013138185A JP 2012255559 A JP2012255559 A JP 2012255559A JP 2012255559 A JP2012255559 A JP 2012255559A JP 2013138185 A JP2013138185 A JP 2013138185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
source
drain
oxide semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012255559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6147992B2 (ja
JP2013138185A5 (ja
Inventor
Masashi Tsubuki
将志 津吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2012255559A priority Critical patent/JP6147992B2/ja
Publication of JP2013138185A publication Critical patent/JP2013138185A/ja
Publication of JP2013138185A5 publication Critical patent/JP2013138185A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147992B2 publication Critical patent/JP6147992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • H01L29/78693Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate the semiconducting oxide being amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L2029/42388Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor characterised by the shape of the insulating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】酸化物半導体層にチャネルが形成されるトランジスタのスイッチング特性を改善する。
【解決手段】酸化物半導体層の端部に寄生チャネルが形成されるのは、当該端部と電気的に接続されるトランジスタのソース及びドレインが存在するからである。すなわち、当該端部とトランジスタのソース及びドレインの少なくとも一方が電気的に接続されていなければ当該端部に寄生チャネルは形成されない。よって、トランジスタのソース及びドレインの少なくとも一方と、酸化物半導体層の端部とが電気的に接続されない又は接続される蓋然性を低減することが可能な構造のトランジスタを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、トランジスタに関する。特に、チャネルが酸化物半導体層に形成されるトランジスタに関する。また、本発明は、当該トランジスタを有する半導体装置に関する。例えば、当該トランジスタを各画素に有するアクティブマトリクス型の表示装置に関する。なお、本明細書において半導体装置とは、半導体特性を利用して機能する全ての装置を指す。
近年、トランジスタの構成材料として、酸化物半導体と呼ばれる半導体特性を示す金属酸化物に注目が集まっている。金属酸化物は様々な用途に用いられている。例えば、酸化インジウムは、液晶表示装置において画素電極の材料として用いられている。半導体特性を示す金属酸化物としては、例えば、酸化タングステン、酸化錫、酸化インジウム、酸化亜鉛などがあり、このような半導体特性を示す金属酸化物層にチャネルが形成されるトランジスタが、既に知られている(特許文献1及び特許文献2)。
特開2007−123861号公報 特開2007−96055号公報
酸化物半導体層にチャネルが形成されるトランジスタは、加工条件又は熱処理条件によって電気的特性が変化することがある。当該変化は、当該酸化物半導体層の形成工程時に低抵抗化元素(塩素(Cl)、フッ素(F)、硼素(B)、又は水素(H)など)が混入する、又は当該酸化物半導体層から酸素(O)が脱離することなどに起因するものと考えられる。そして、当該変化は、酸化物半導体層の端部において顕在化しやすいことが分かった。すなわち、酸化物半導体層にチャネルが形成されるトランジスタにおいては、当該酸化物半導体層の端部が低抵抗領域となり、当該領域にトランジスタの寄生チャネルが形成されやすいことが分かった。なお、当該トランジスタにおいては、ゲートとソース間の電圧に応じて形成されるチャネル(第1のチャネルともいう)と、当該寄生チャネル(第2のチャネルともいう)との2種のチャネルが形成されうることになる。
2種のチャネルが形成されうるトランジスタにおいては、多くの場合、それぞれのチャネルが形成されるゲートとソース間のしきい値電圧が異なる。典型的には、第1のチャネルが形成されるしきい値電圧は、第2のチャネルが形成されるしきい値電圧よりも高い。そして、第1のチャネルの電流駆動能力は、第2のチャネルの電流駆動能力よりも高い。よって、オフ状態にある当該トランジスタのゲートとソース間の電圧を上昇させていった場合、ソースとドレイン間の電流が2段階の変化をすることになる。具体的には、第2のチャネルが形成されるしきい値電圧の近傍において1段階目の変化(ソースとドレイン間の電流の増加)が確認され、さらに、第1のチャネルが形成されるしきい値電圧の近傍において2段階目の変化(ソースとドレイン間の電流の増加)が確認される。
デジタル回路において、トランジスタはスイッチとして活用されている。当該スイッチとして2段階の変化をする素子が好ましくないことは言うまでもない。この点に鑑み、本発明の一態様では、酸化物半導体層にチャネルが形成されるトランジスタのスイッチング特性を改善することを目的の一とする。
酸化物半導体層の端部に寄生チャネルが形成されるのは、当該端部と電気的に接続されるトランジスタのソース及びドレインが存在するからである。すなわち、当該端部とトランジスタのソース及びドレインの少なくとも一方が電気的に接続されていなければ当該端部に寄生チャネルは形成されない。よって、本発明の一態様は、トランジスタのソース及びドレインの少なくとも一方と、酸化物半導体層の端部とが電気的に接続されない又は接続される蓋然性を低減することが可能な構造のトランジスタを提供することを要旨とする。
例えば、本発明の一態様は、トランジスタのソース及びドレインの少なくとも一方が酸化物半導体層の端部と接していないトランジスタである。さらに、本発明の一態様においては、酸化物半導体層の端部と接していないソース及びドレインの少なくとも一方と酸化物半導体層の端部間の距離が、ソースとドレイン間の距離よりも長い構成とすることが好ましい。
本発明の一態様のトランジスタにおいては、トランジスタのソース及びドレインが酸化物半導体層の端部を介して電気的に接続されない又は接続される(当該端部に寄生チャネルが形成される)蓋然性を低減することが可能である。よって、当該トランジスタにおいては、ゲートとソース間の電圧に応じてソースとドレイン間の電流が2段階に変化することがない又は変化する蓋然性を低減することが可能である。すなわち、本発明の一態様においては、酸化物半導体層にチャネルが形成されるトランジスタのスイッチング特性を改善することが可能である。
トランジスタの構造例を示す(A)平面図、(B)断面図。 トランジスタの構造例を示す平面図。 トランジスタの構造例を示す(A)平面図、(B)断面図。 (A)液晶表示装置の構成例を示す図、(B)画素の構成例を示す図、(C)画素が有するトランジスタの構造例を示す図。 トランジスタのVg−Id曲線を示す図。 トランジスタの構造例を示す平面図。 トランジスタのVg−Id曲線を示す図。
以下では、本発明の一態様について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨およびその範囲から逸脱することなくその形態を様々に変更し得る。したがって、本発明は以下に示す記載内容に限定して解釈されるものではない。
<トランジスタの構造例>
本発明の一態様に係るトランジスタの構造について図1を参照して説明する。図1(A)は、本発明の一態様に係るトランジスタの平面図であり、図1(B)は、図1(A)に示す平面図中のA−B線における断面図である。
図1(A)、(B)に示すトランジスタは、絶縁表面を有する基板10上に設けられたゲート11と、ゲート11上に設けられたゲート絶縁層12と、ゲート絶縁層12を介してゲート11と重畳する酸化物半導体層13と、酸化物半導体層13上のソース14及びドレイン15とを有する。さらに、当該トランジスタ上には、絶縁層16と、絶縁層16に設けられた開口部においてドレイン15と接する導電層17とが設けられている。なお、ソース14及びドレイン15は、置換することが可能である。すなわち、本発明の一態様は、図1(A)、(B)に示すようにドレイン15がソース14に囲まれる構成に限定されず、ソースがドレインに囲まれる構成とすることも可能である。
図1(A)、(B)に示すトランジスタにおいては、ソース14と接触する領域における酸化物半導体層13及びドレイン15と接触する領域における酸化物半導体層13の少なくとも一方に含まれる低抵抗化元素の濃度が、酸化物半導体層13の端部に含まれる当該低抵抗化元素の濃度よりも低くなることがある。なお、当該低抵抗化元素としては、塩素(Cl)、フッ素(F)、硼素(B)、水素(H)などが挙げられる。
また、図1(A)、(B)に示すトランジスタにおいては、ソース14と接触する領域における酸化物半導体層13及びドレイン15と接触する領域における酸化物半導体層13の少なくとも一方に含まれる酸素の濃度が、酸化物半導体層13の端部に含まれる酸素の濃度よりも高くなることがある。
ただし、図1(A)、(B)に示すトランジスタにおいては、ソース14及びドレイン15の双方が酸化物半導体層13の端部に接することがない。具体的には、当該トランジスタにおいては、ソース14が開口部を有する円形状(内周及び外周が共に円状)であり、ドレイン15が当該開口部に存在する。よって、図1(A)、(B)に示すトランジスタにおいては、酸化物半導体層13の端部が低抵抗化した場合であっても当該端部に寄生チャネルが形成されることがない。その結果、図1(A)、(B)に示すトランジスタにおいては、寄生チャネルの存在に起因するスイッチング特性の劣化が生じない。
なお、このことは、ソース及びドレインの一方によってソース及びドレインの他方が囲まれている構造を有するトランジスタにおいて共通する。すなわち、ソース及びドレインの一方の内周及び外周が閉曲線若しくは多角形又は一部が曲線且つ残部が折れ線であり、且つソース及びドレインの他方がソース及びドレインの一方の内側に存在するトランジスタにおいては、酸化物半導体層13の端部が低抵抗化した場合であっても当該端部に寄生チャネルが形成されることがない。
(基板)
絶縁表面を有する基板10としては、後の熱処理に耐えうる程度の耐熱性を有している基板であればどのような基板を適用してもよい。例えば、ガラス基板、セラミック基板、石英基板、サファイア基板などの基板を用いることができる。また、基板10として、可撓性基板を用いてもよい。なお、基板10に含まれる元素が後に形成される酸化物半導体層に混入することを防ぐため、基板10上に絶縁層を形成することも可能である。
(導電体)
ゲート11、ソース14、及びドレイン15、並びに導電層17としては、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、ネオジム(Nd)、スカンジウム(Sc)から選ばれた元素、上述した元素を成分とする合金、または上述した元素を成分とする窒化物を適用することができる。また、これらの材料の積層構造を適用することもできる。
(絶縁体)
ゲート絶縁層12及び絶縁層16としては、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化窒化シリコン、窒化酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化タンタルなどの絶縁体を適用することができる。また、これらの材料の積層構造を適用することもできる。なお、酸化窒化シリコンとは、その組成として、窒素よりも酸素の含有量が多いものであり、濃度範囲として酸素が55〜65原子%、窒素が1〜20原子%、シリコンが25〜35原子%、水素が0.1〜10原子%の範囲において、合計100原子%となるように各元素を任意の濃度で含むものをいう。また、窒化酸化シリコンとは、その組成として、酸素よりも窒素の含有量が多いものであり、濃度範囲として酸素が15〜30原子%、窒素が20〜35原子%、シリコンが25〜35原子%、水素が15〜25原子%の範囲において、合計100原子%となるように各元素を任意の濃度で含むものをいう。
(半導体)
酸化物半導体層13としては、少なくともインジウム(In)又は亜鉛(Zn)を含む酸化物を適用することができる。特に、インジウム(In)及び亜鉛(Zn)を含む酸化物を適用することが好ましい。また、酸化物半導体層13中の酸素欠損を減らすためのスタビライザーとして、酸化物半導体層13にガリウム(Ga)が含まれることが好ましい。また、酸化物半導体層13が、スタビライザーとして、スズ(Sn)、ハフニウム(Hf)、アルミニウム(Al)、若しくはジルコニウム(Zr)、又は、ランタノイドである、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、若しくはルテチウム(Lu)のいずれか一種あるいは複数種を含む構成としてもよい。
例えば、酸化物半導体層13としては、酸化インジウム、酸化スズ、若しくは酸化亜鉛、二元系金属の酸化物であるIn−Zn系酸化物、Sn−Zn系酸化物、Al−Zn系酸化物、Zn−Mg系酸化物、Sn−Mg系酸化物、In−Mg系酸化物、若しくはIn−Ga系酸化物、三元系金属の酸化物であるIn−Ga−Zn系酸化物、In−Al−Zn系酸化物、In−Sn−Zn系酸化物、Sn−Ga−Zn系酸化物、Al−Ga−Zn系酸化物、Sn−Al−Zn系酸化物、In−Hf−Zn系酸化物、In−La−Zn系酸化物、In−Ce−Zn系酸化物、In−Pr−Zn系酸化物、In−Nd−Zn系酸化物、In−Sm−Zn系酸化物、In−Eu−Zn系酸化物、In−Gd−Zn系酸化物、In−Tb−Zn系酸化物、In−Dy−Zn系酸化物、In−Ho−Zn系酸化物、In−Er−Zn系酸化物、In−Tm−Zn系酸化物、In−Yb−Zn系酸化物、若しくはIn−Lu−Zn系酸化物、又は四元系金属の酸化物であるIn−Sn−Ga−Zn系酸化物、In−Hf−Ga−Zn系酸化物、In−Al−Ga−Zn系酸化物、In−Sn−Al−Zn系酸化物、In−Sn−Hf−Zn系酸化物、若しくはIn−Hf−Al−Zn系酸化物を用いることができる。
なお、ここで、例えば、In−Ga−Zn系酸化物とは、InとGaとZnを主成分として有する酸化物という意味であり、InとGaとZnの比率は問わない。また、InとGaとZn以外の金属元素が入っていてもよい。
酸化物半導体層13は、単結晶、多結晶(ポリクリスタルともいう)、微結晶又は非晶質などの状態をとる。
好ましくは、酸化物半導体層13は、CAAC−OS(C Axis Aligned Crystalline Oxide Semiconductor)層とする。
CAAC−OS層は、完全な単結晶ではなく、完全な非晶質でもない。CAAC−OS層は、非晶質相に結晶部を有する結晶−非晶質混相構造の酸化物半導体層である。なお、当該結晶部は、一辺が100nm未満の立方体内に収まる大きさであることが多い。また、透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)による観察像では、CAAC−OS層に含まれる非晶質部と結晶部との境界は、明確ではない。また、TEMによってCAAC−OS層には粒界(グレインバウンダリーともいう)は確認できない。そのため、CAAC−OS層は、粒界に起因する電子移動度の低下が抑制される。
CAAC−OS層に含まれる結晶部は、c軸がCAAC−OS層の被形成面の法線ベクトル又は表面の法線ベクトルに平行な方向に揃い、かつab面に垂直な方向から見て三角形状又は六角形状の原子配列を有し、c軸に垂直な方向から見て金属原子が層状又は金属原子と酸素原子とが層状に配列している。なお、異なる結晶部間で、それぞれa軸及びb軸の向きが異なっていてもよい。本明細書において、単に垂直と記載する場合、85°以上95°以下の範囲も含まれることとする。また、単に平行と記載する場合、−5°以上5°以下の範囲も含まれることとする。
なお、CAAC−OS層において、結晶部の分布が一様でなくてもよい。例えば、CAAC−OS層の形成過程において、酸化物半導体層13の表面側から結晶成長させる場合、被形成面の近傍に対し表面の近傍では結晶部の占める割合が高くなることがある。また、CAAC−OS層へ不純物を添加することにより、当該不純物添加領域において結晶部が非晶質化することもある。
CAAC−OS層に含まれる結晶部のc軸は、CAAC−OS層の被形成面の法線ベクトル又は表面の法線ベクトルに平行な方向に揃うため、CAAC−OS層の形状(被形成面の断面形状又は表面の断面形状)によっては互いに異なる方向を向くことがある。なお、結晶部のc軸の方向は、CAAC−OS層が形成されたときの被形成面の法線ベクトル又は表面の法線ベクトルに平行な方向となる。結晶部は、成膜することにより、または成膜後に加熱処理などの結晶化処理を行うことにより形成される。
CAAC−OS層を用いたトランジスタは、可視光や紫外光の照射による電気特性の変動が小さい。よって、当該トランジスタは、信頼性が高い。
なお、酸化物半導体層13を構成する酸素の一部は窒素で置換されてもよい。
さらに、酸化物半導体層13において、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、塩素(Cl)などの不純物がほとんど含まれない高純度化されたものであることが望ましい。トランジスタの製造工程において、これらの不純物が混入または酸化物半導体層13表面に付着する恐れのない工程を適宜選択することが好ましく、酸化物半導体層13表面に付着した場合には、リン酸、シュウ酸、又は希フッ酸などに曝す、またはプラズマ処理(NOプラズマ処理など)を行うことにより、酸化物半導体層13表面の不純物を除去することが好ましい。具体的には、酸化物半導体層13の銅(Cu)濃度は1×1018atoms/cm以下、好ましくは1×1017atoms/cm以下とする。また、酸化物半導体層13のアルミニウム(Al)濃度は1×1018atoms/cm以下とする。また、酸化物半導体層13の塩素(Cl)濃度は2×1018atoms/cm以下とする。
酸化物半導体層13は水素などの不純物が十分に除去されることにより、または、十分な酸素が供給されて酸素が過飽和の状態とされることにより、高純度化されたものであることが望ましい。具体的には、酸化物半導体層13の水素濃度は5×1019atoms/cm以下、望ましくは5×1018atoms/cm以下、より望ましくは5×1017atoms/cm以下とする。なお、上述の酸化物半導体層13中の水素濃度は、二次イオン質量分析法(SIMS:Secondary Ion Mass Spectrometry)で測定されるものである。また、十分な酸素が供給されて酸素が過飽和の状態とするため、酸化物半導体層13を包みこむように過剰酸素を含む絶縁層(SiOxなど)を接して設ける。
また、過剰酸素を含む絶縁層の水素濃度もトランジスタの特性に影響を与えるため重要である。
<トランジスタの変形例>
本発明の一態様に係るトランジスタは、図1(A)、(B)に示すトランジスタの構造に限定されない。例えば、図2、3に示すトランジスタも本発明の一態様のトランジスタである。なお、図2及び図3(A)は、トランジスタの平面図であり、図3(B)は、図3(A)に示す平面図中のC−D線における断面図である。
(変形例1)
図2に示すトランジスタは、図1(A)、(B)に示すトランジスタが有するソース14が導電層17と重畳する領域に間隙が設けられているソース24に置換されている点を除き、図1(A)、(B)に示すトランジスタと同様の構造を有する。図2に示すトランジスタは、図1(A)、(B)に示すトランジスタと同様の作用を奏するとともにソース24と導電層17の間に生じる寄生容量に起因する負荷を緩和することが可能である。
なお、このことは、間隙を有するソース及びドレインの一方によってソース及びドレインの他方が囲まれ、且つ当該間隙が設けられている領域にソース及びドレインの他方と電気的に接続する導電層が存在する構造のトランジスタにおいて共通する。すなわち、ソース及びドレインの一方が間隙を有し且つ内壁の描線及び外壁の描線が曲線若しくは折れ線又は一部が曲線且つ残部が折れ線であり、且つソース及びドレインの他方がソース及びドレインの一方の内側に存在し、且つ、ソース及びドレインの他方に電気的に接続する導電層が当該間隙が設けられている領域に存在するトランジスタにおいては、図1(A)、(B)に示すトランジスタと同様の作用を奏するとともにソース及びドレインの一方と当該導電層の間に生じる寄生容量に起因する負荷を緩和することが可能である。
また、ソース24としては、上述したゲート11、ソース14、及びドレイン15、並びに導電層17と同様の導電体を適用することができる。
(変形例2)
図3に示すトランジスタは、絶縁表面を有する基板30上に設けられたゲート31と、ゲート31上に設けられたゲート絶縁層32と、ゲート絶縁層32を介してゲート31と重畳する酸化物半導体層33と、酸化物半導体層33の端部上に設けられたソース34と、酸化物半導体層33上の絶縁層35に設けられた開口部において酸化物半導体層33と接するドレイン36とを有する。図3(A)、(B)に示すトランジスタにおいては、ドレイン36が酸化物半導体層33の端部と接することがない。よって、図1(A)、(B)に示すトランジスタと同様に酸化物半導体層33の端部に寄生チャネルが形成されることがない又は当該端部に寄生チャネルが形成される蓋然性を低減することが可能である。その結果、図3(A)、(B)に示すトランジスタにおいては、スイッチング特性の改善を図ることが可能である。
なお、ソース34及びドレイン36は、置換することが可能である。すなわち、本発明の一態様は、図3(A)、(B)に示すようにソース34が酸化物半導体層33の端部上に設けられ、且つドレイン36が絶縁層35に設けられた開口部において酸化物半導体層33と接する構成に限定されず、ソースが絶縁層35に設けられた開口部において酸化物半導体層33と接し、且つドレインが酸化物半導体層33の端部上に設けられる構成とすることも可能である。
また、基板30としては、上述した基板10と同様の基板を適用することができる。また、ゲート31、ソース34、及びドレイン36としては、上述したゲート11、ソース14、及びドレイン15、並びに導電層17と同様の導電体を適用することができる。また、ゲート絶縁層32及び絶縁層35としては、上述したゲート絶縁層12及び絶縁層16と同様の絶縁体を適用することができる。また、酸化物半導体層33としては、上述した酸化物半導体層13と同様の半導体を適用することができる。
<応用例>
上述したトランジスタは、各種半導体装置を構成する素子として適用することが可能である。例えば、当該トランジスタをアクティブマトリクス型の表示装置の各画素に設けられるトランジスタとして適用することが可能である。以下では、アクティブマトリクス型の液晶表示装置について図4を参照して説明する。
図4(A)は、液晶表示装置の構成例を示す図である。図4(A)に示す液晶表示装置は、画素部100と、走査線駆動回路110と、信号線駆動回路120と、各々が平行又は略平行に配設され、且つ走査線駆動回路110によって電位が制御されるm本の走査線130と、各々が平行又は略平行に配設され、且つ信号線駆動回路120によって電位が制御されるn本の信号線140と、を有する。さらに、画素部100は、マトリクス状に配設された複数の画素150を有する。なお、各走査線130は、画素部100においてm行n列に配設された複数の画素150のうち、いずれかの行に配設されたn個の画素150に電気的に接続されている。また、各信号線140は、m行n列に配設された複数の画素150のうち、いずれかの列に配設されたm個の画素150に電気的に接続されている。
図4(B)は、図4(A)に示す液晶表示装置が有する画素150の回路図の一例を示す図である。図4(B)に示す画素150は、ゲートが走査線130に電気的に接続され、ソース及びドレインの一方が信号線140に電気的に接続されているトランジスタ151と、一方の電極がトランジスタ151のソース及びドレインの他方に電気的に接続され、他方の電極が容量電位を供給する配線(容量線ともいう)に電気的に接続されている容量素子152と、一方の電極がトランジスタ151のソース及びドレインの他方及び容量素子152の一方の電極に電気的に接続され、他方の電極が共通電位を供給する配線(共通電位線ともいう)に電気的に接続されている液晶素子153と、を有する。なお、容量電位と共通電位は、同一の電位とすることが可能である。
上述したトランジスタは、図4(B)に示すトランジスタ151として適用することが可能である。図4(C)は、トランジスタ151として、図1(A)、(B)に示すトランジスタを適用した場合の構造例を示す平面図である。図4(C)に示すトランジスタ151は、ゲート11が走査線130に電気的に接続され、ソース14が信号線140に電気的に接続され、ドレイン15が透明導電層160に電気的に接続されている。なお、図4(C)に示すトランジスタ151において、ゲート11は走査線130の一部であり、ソース14は信号線140の一部であると表現することも可能である。
なお、図4においては、上述したトランジスタを画素に有する液晶表示装置について例示したが、当該トランジスタを図4(A)に示す走査線駆動回路110を構成する素子として適用することも可能である。
また、上述したトランジスタを有機エレクトロルミネッセンス(EL)を利用して表示を行う表示装置(有機EL表示装置ともいう)の画素を構成する素子として適用することも可能である。
本実施例では、本発明の一態様に係るトランジスタについて説明する。具体的には、本実施例では、図1に示すトランジスタを作製し、当該トランジスタの特性を評価した結果について説明する。
<作製工程>
まず、当該トランジスタの作製工程について説明する。
始めに、当該トランジスタの下地層を形成した。具体的には、ガラス基板上に厚さ100nmの窒素珪素(SiN)膜と、当該窒素珪素(SiN)膜上の厚さ150nmの酸化窒化珪素膜との積層膜をプラズマCVD法を用いて成膜した。
次いで、フッ化水素(HF)を用いて当該下地層表面を洗浄した。
次いで、ゲートを形成した。具体的には、当該下地層上に厚さ100nmのタングステン(W)膜をスパッタリング法を用いて成膜した。そして、当該タングステン(W)膜をフォトリソグラフィ法を用いて加工することによりゲートを形成した。
次いで、ゲート絶縁層を形成した。具体的には、当該下地層及び当該ゲート上に厚さ100nmの酸化窒化珪素(SiON)膜をマイクロ波CVD法を用いて成膜した。
次いで、酸化物半導体層を形成した。具体的には、当該ゲート絶縁層上に厚さ35nmの少なくともインジウム(In)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)、及び酸素(O)を含む膜をスパッタリング法を用いて成膜した。そして、当該膜をフォトリソグラフィ法を用いて加工することにより酸化物半導体層を形成した。
次いで、窒素(N)雰囲気下で350℃、1時間の熱処理、及び窒素(N)及び酸素(O)の混合雰囲気下で350℃、1時間の熱処理を行った。
次いで、ソース及びドレインを形成した。具体的には、当該ゲート絶縁層及び当該酸化物半導体層上に厚さ100nmのチタン(Ti)膜と、当該チタン(Ti)膜上の厚さ400nmのアルミニウム(Al)膜と、当該アルミニウム(Al)膜上の厚さ100nmのチタン(Ti)膜との積層膜をスパッタリング法を用いて成膜した。そして、当該積層膜をフォトリソグラフィ法を用いて加工することにより、ソース及びドレインを形成した。
次いで、窒素(N)及び酸素(O)の混合雰囲気下で300℃、1時間の熱処理を行った。
次いで、220℃、120秒の亜酸化窒素(NO)プラズマ処理を行った。
次いで、絶縁層を形成した。具体的には、当該ゲート絶縁層、当該酸化物半導体層、並びに当該ソース及び当該ドレイン上に厚さ600nmの酸化窒化珪素(SiON)膜をプラズマCVD法を用いて成膜した。
次いで、窒素(N)及び酸素(O)の混合雰囲気下で300℃、1時間の熱処理を行った。
次いで、当該絶縁層上に厚さ1500nmのアクリルを形成した後、窒素(N)雰囲気下で250℃、1時間の熱処理を行うことで当該アクリルを焼成した。
次いで、透明導電層を形成した。具体的には、当該アクリル上に少なくともインジウム(In)、錫(Sn)、珪素(Si)、及び酸素(O)を含む膜をスパッタリング法を用いて成膜した。なお、当該膜が上述のドレインと接するように予め当該ドレイン上の絶縁層及びアクリルには開口部を設けた。
最後に、窒素(N)雰囲気下で250℃、1時間の熱処理を行った。
<電気特性>
上述の工程によって得られたトランジスタに対して、光照射条件下におけるプラスゲートBT試験を行った。なお、本実施例において、プラスゲートBT試験とは、80℃においてゲートとソースの間の電圧が30Vの状態を特定の時間に渡って保持させる試験を指す。本実施例では、上述のトランジスタを複数用意し、それぞれのトランジスタに対して、2000秒以下の各種の時間に渡って当該試験を行った。
図5は、当該試験後の本実施例に係る複数のトランジスタのそれぞれのVg−Id曲線を示す図である。図5より、本実施例に係るトランジスタは、当該試験後であってもスイッチング特性が大きくばらつかないことが分かった。
<比較例>
以下では、比較例として、ソース及びドレインが酸化物半導体層の端部と接するトランジスタについて説明する。
図6は、本比較例に係るトランジスタの構造を示す平面図である。図6に示すトランジスタは、ゲート1001と、ゲート1001上に設けられたゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上の酸化物半導体層1003と、酸化物半導体層1003上のソース1004及びドレイン1006とを有する。図6に示すようにソース1004及びドレイン1006は、酸化物半導体層1003の端部に接している。
なお、本比較例に係るトランジスタは、上記実施例に係るトランジスタの各構成要素と同じ材料、作製工程を用いて形成した。そして、本比較例に係るトランジスタを複数用意し、それぞれのトランジスタに対して、2000秒以下の各種の時間に渡って光照射条件下におけるプラスゲートBT試験を行った。
図7は、当該試験後の本比較例に係る複数のトランジスタのそれぞれのVg−Id曲線を示す図である。図7より、本比較例に係るトランジスタは、当該試験後においてスイッチング特性が大きくばらつくことが分かった。
10 基板
11 ゲート
12 ゲート絶縁層
13 酸化物半導体層
14 ソース
15 ドレイン
16 絶縁層
17 導電層
24 ソース
30 基板
31 ゲート
32 ゲート絶縁層
33 酸化物半導体層
34 ソース
35 絶縁層
36 ドレイン
100 画素部
110 走査線駆動回路
120 信号線駆動回路
130 走査線
140 信号線
150 画素
151 トランジスタ
152 容量素子
153 液晶素子
160 透明導電層
1001 ゲート
1003 酸化物半導体層
1004 ソース
1006 ドレイン

Claims (9)

  1. ゲートと、
    前記ゲート上に設けられたゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層を介して前記ゲートと重畳する酸化物半導体層と、
    前記酸化物半導体層上のソース及びドレインと、を有し、
    前記ソース及び前記ドレインの少なくとも一方が前記酸化物半導体層の端部と接していないトランジスタ。
  2. 請求項1において、
    前記酸化物半導体層の端部と接していない前記ソース及び前記ドレインの一方と前記酸化物半導体層の端部間の距離が、前記ソースと前記ドレイン間の距離よりも長いトランジスタ。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記ソース及び前記ドレインの一方の内周及び外周が閉曲線若しくは多角形又は一部が曲線且つ残部が折れ線であり、
    前記ソース及び前記ドレインの他方が、前記ソース及び前記ドレインの一方の内側に存在するトランジスタ。
  4. 請求項1又は請求項2において、
    前記ソース及び前記ドレインの一方が、間隙を有し、且つ内壁の描線及び外壁の描線が曲線若しくは折れ線又は一部が曲線且つ残部が折れ線であり、
    前記ソース及び前記ドレインの他方が、前記ソース及び前記ドレインの一方の内側に存在し、
    前記ソース及び前記ドレインの他方に電気的に接続する導電層が前記間隙が設けられている領域に存在するトランジスタ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記ソース及び前記ドレインの少なくとも一方と接触する領域における前記酸化物半導体層に含まれる低抵抗化元素の濃度が、前記酸化物半導体層の端部に含まれる前記低抵抗化元素の濃度よりも低いトランジスタ。
  6. 請求項5において、
    前記低抵抗化元素が、塩素、フッ素、硼素、又は水素であるトランジスタ。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか一項において、
    前記ソース及び前記ドレインの少なくとも一方と接触する領域における前記酸化物半導体層に含まれる酸素の濃度が、前記酸化物半導体層の端部に含まれる酸素の濃度よりも高いトランジスタ。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項において、
    前記酸化物半導体層が、CAAC−OS層であるトランジスタ。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のトランジスタを有する半導体装置。
JP2012255559A 2011-11-30 2012-11-21 半導体装置 Expired - Fee Related JP6147992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255559A JP6147992B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011262234 2011-11-30
JP2011262234 2011-11-30
JP2012255559A JP6147992B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-21 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099049A Division JP6363258B2 (ja) 2011-11-30 2017-05-18 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013138185A true JP2013138185A (ja) 2013-07-11
JP2013138185A5 JP2013138185A5 (ja) 2015-12-03
JP6147992B2 JP6147992B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=48465998

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255559A Expired - Fee Related JP6147992B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-21 半導体装置
JP2017099049A Active JP6363258B2 (ja) 2011-11-30 2017-05-18 半導体装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099049A Active JP6363258B2 (ja) 2011-11-30 2017-05-18 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8872179B2 (ja)
JP (2) JP6147992B2 (ja)
KR (2) KR20130061069A (ja)
CN (1) CN103137701B (ja)
TW (1) TWI608623B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043416A (ja) * 2013-07-25 2015-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017130655A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053490B2 (ja) 2011-12-23 2016-12-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9362417B2 (en) 2012-02-03 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR102101167B1 (ko) 2012-02-03 2020-04-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9112037B2 (en) 2012-02-09 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9461066B2 (en) * 2012-08-10 2016-10-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same, array substrate and display device
US9722090B2 (en) 2014-06-23 2017-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including first gate oxide semiconductor film, and second gate
US9633710B2 (en) 2015-01-23 2017-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for operating semiconductor device
US10978489B2 (en) * 2015-07-24 2021-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display panel, method for manufacturing semiconductor device, method for manufacturing display panel, and information processing device
KR102390441B1 (ko) * 2015-10-15 2022-04-26 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US11209877B2 (en) 2018-03-16 2021-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrical module, display panel, display device, input/output device, data processing device, and method of manufacturing electrical module
JP7055535B2 (ja) * 2018-09-20 2022-04-18 株式会社東芝 半導体装置
CN110767745A (zh) * 2019-09-18 2020-02-07 华南理工大学 复合金属氧化物半导体及薄膜晶体管与应用
CN110797395A (zh) * 2019-09-18 2020-02-14 华南理工大学 掺杂型金属氧化物半导体及薄膜晶体管与应用
US11379231B2 (en) 2019-10-25 2022-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data processing system and operation method of data processing system
CN111081160B (zh) * 2019-12-31 2022-01-04 上海天马微电子有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050056847A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device comprising same
JP2006093597A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハの評価方法
US20060263576A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor
JP2006352087A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び半導体デバイスの作製方法
JP2010153765A (ja) * 2008-04-25 2010-07-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
US20100219410A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2010272568A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Hitachi Displays Ltd 表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198861A (ja) 1984-03-23 1985-10-08 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ
JPH0244256B2 (ja) 1987-01-28 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244260B2 (ja) 1987-02-24 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn5o8deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244258B2 (ja) 1987-02-24 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn3o6deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPS63210023A (ja) 1987-02-24 1988-08-31 Natl Inst For Res In Inorg Mater InGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPH0244262B2 (ja) 1987-02-27 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244263B2 (ja) 1987-04-22 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn7o10deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH05251705A (ja) 1992-03-04 1993-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH08160469A (ja) * 1994-08-31 1996-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP3479375B2 (ja) 1995-03-27 2003-12-15 科学技術振興事業団 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法
WO1997006554A2 (en) 1995-08-03 1997-02-20 Philips Electronics N.V. Semiconductor device provided with transparent switching element
JP3625598B2 (ja) 1995-12-30 2005-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP4170454B2 (ja) 1998-07-24 2008-10-22 Hoya株式会社 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法
JP2000150861A (ja) 1998-11-16 2000-05-30 Tdk Corp 酸化物薄膜
JP3276930B2 (ja) 1998-11-17 2002-04-22 科学技術振興事業団 トランジスタ及び半導体装置
TW460731B (en) 1999-09-03 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD
JP4089858B2 (ja) 2000-09-01 2008-05-28 国立大学法人東北大学 半導体デバイス
KR20020038482A (ko) 2000-11-15 2002-05-23 모리시타 요이찌 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널
JP3997731B2 (ja) 2001-03-19 2007-10-24 富士ゼロックス株式会社 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法
JP2002289859A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Minolta Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP3925839B2 (ja) 2001-09-10 2007-06-06 シャープ株式会社 半導体記憶装置およびその試験方法
JP4090716B2 (ja) 2001-09-10 2008-05-28 雅司 川崎 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置
US7061014B2 (en) 2001-11-05 2006-06-13 Japan Science And Technology Agency Natural-superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film
JP4164562B2 (ja) 2002-09-11 2008-10-15 独立行政法人科学技術振興機構 ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ
JP4083486B2 (ja) 2002-02-21 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法
CN1445821A (zh) 2002-03-15 2003-10-01 三洋电机株式会社 ZnO膜和ZnO半导体层的形成方法、半导体元件及其制造方法
JP3933591B2 (ja) 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
US7339187B2 (en) 2002-05-21 2008-03-04 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures
JP2004022625A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Murata Mfg Co Ltd 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法
US7105868B2 (en) 2002-06-24 2006-09-12 Cermet, Inc. High-electron mobility transistor with zinc oxide
US7067843B2 (en) 2002-10-11 2006-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transparent oxide semiconductor thin film transistors
JP4166105B2 (ja) 2003-03-06 2008-10-15 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2004273732A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP4108633B2 (ja) 2003-06-20 2008-06-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス
US7262463B2 (en) 2003-07-25 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
US7297977B2 (en) 2004-03-12 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
JP4620046B2 (ja) 2004-03-12 2011-01-26 独立行政法人科学技術振興機構 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7282782B2 (en) 2004-03-12 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combined binary oxide semiconductor device
US7145174B2 (en) 2004-03-12 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Semiconductor device
US7211825B2 (en) 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits
JP2006100760A (ja) 2004-09-02 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US7285501B2 (en) 2004-09-17 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a solution processed device
US7298084B2 (en) 2004-11-02 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes
US7453065B2 (en) 2004-11-10 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Sensor and image pickup device
WO2006051995A1 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor employing an amorphous oxide
US7863611B2 (en) 2004-11-10 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Integrated circuits utilizing amorphous oxides
CA2708335A1 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Amorphous oxide and field effect transistor
US7791072B2 (en) 2004-11-10 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Display
US7829444B2 (en) 2004-11-10 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor manufacturing method
AU2005302963B2 (en) 2004-11-10 2009-07-02 Cannon Kabushiki Kaisha Light-emitting device
US7579224B2 (en) 2005-01-21 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a thin film semiconductor device
US7608531B2 (en) 2005-01-28 2009-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor device
TWI562380B (en) 2005-01-28 2016-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor device
US7858451B2 (en) 2005-02-03 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof
US7948171B2 (en) 2005-02-18 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US20060197092A1 (en) 2005-03-03 2006-09-07 Randy Hoffman System and method for forming conductive material on a substrate
US8681077B2 (en) 2005-03-18 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof
WO2006105077A2 (en) 2005-03-28 2006-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Low voltage thin film transistor with high-k dielectric material
JP4887647B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-29 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタ装置の製造方法
US7645478B2 (en) 2005-03-31 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Methods of making displays
JP4887646B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-29 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法並びに薄膜トランジスタアレイ及び薄膜トランジスタディスプレイ
US8300031B2 (en) 2005-04-20 2012-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element
JP5243686B2 (ja) 2005-04-28 2013-07-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ
JP2006344849A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
US7402506B2 (en) 2005-06-16 2008-07-22 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7691666B2 (en) 2005-06-16 2010-04-06 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7507618B2 (en) 2005-06-27 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles
KR100711890B1 (ko) 2005-07-28 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법
JP2007059128A (ja) 2005-08-23 2007-03-08 Canon Inc 有機el表示装置およびその製造方法
JP5116225B2 (ja) 2005-09-06 2013-01-09 キヤノン株式会社 酸化物半導体デバイスの製造方法
JP2007073705A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP4280736B2 (ja) 2005-09-06 2009-06-17 キヤノン株式会社 半導体素子
JP4850457B2 (ja) 2005-09-06 2012-01-11 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード
EP3614442A3 (en) 2005-09-29 2020-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufactoring method thereof
JP5078246B2 (ja) * 2005-09-29 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP5064747B2 (ja) * 2005-09-29 2012-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電気泳動表示装置、表示モジュール、電子機器、及び半導体装置の作製方法
JP5037808B2 (ja) 2005-10-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置
KR101117948B1 (ko) 2005-11-15 2012-02-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 디스플레이 장치 제조 방법
TWI292281B (en) 2005-12-29 2008-01-01 Ind Tech Res Inst Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same
US7867636B2 (en) 2006-01-11 2011-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transparent conductive film and method for manufacturing the same
JP4977478B2 (ja) 2006-01-21 2012-07-18 三星電子株式会社 ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法
KR101189279B1 (ko) 2006-01-26 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
US7576394B2 (en) 2006-02-02 2009-08-18 Kochi Industrial Promotion Center Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof
US7977169B2 (en) 2006-02-15 2011-07-12 Kochi Industrial Promotion Center Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof
KR20070101595A (ko) 2006-04-11 2007-10-17 삼성전자주식회사 ZnO TFT
US20070252928A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Toppan Printing Co., Ltd. Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof
JP5028033B2 (ja) 2006-06-13 2012-09-19 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4609797B2 (ja) 2006-08-09 2011-01-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜デバイス及びその製造方法
JP4999400B2 (ja) 2006-08-09 2012-08-15 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4332545B2 (ja) 2006-09-15 2009-09-16 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP5164357B2 (ja) 2006-09-27 2013-03-21 キヤノン株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4274219B2 (ja) 2006-09-27 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置
US7622371B2 (en) 2006-10-10 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fused nanocrystal thin film semiconductor and method
US7772021B2 (en) 2006-11-29 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays
JP2008140684A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd カラーelディスプレイおよびその製造方法
KR101303578B1 (ko) 2007-01-05 2013-09-09 삼성전자주식회사 박막 식각 방법
US8207063B2 (en) 2007-01-26 2012-06-26 Eastman Kodak Company Process for atomic layer deposition
KR100851215B1 (ko) 2007-03-14 2008-08-07 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치
US7795613B2 (en) 2007-04-17 2010-09-14 Toppan Printing Co., Ltd. Structure with transistor
KR101325053B1 (ko) * 2007-04-18 2013-11-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR20080094300A (ko) 2007-04-19 2008-10-23 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이
KR101334181B1 (ko) 2007-04-20 2013-11-28 삼성전자주식회사 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법
WO2008133345A1 (en) 2007-04-25 2008-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Oxynitride semiconductor
KR101345376B1 (ko) 2007-05-29 2013-12-24 삼성전자주식회사 ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR101381251B1 (ko) * 2007-06-14 2014-04-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 갖는 표시패널
JP5215158B2 (ja) 2007-12-17 2013-06-19 富士フイルム株式会社 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス
JP5704790B2 (ja) * 2008-05-07 2015-04-22 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ、および、表示装置
KR100963027B1 (ko) * 2008-06-30 2010-06-10 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를구비하는 평판 표시 장치
JP4623179B2 (ja) 2008-09-18 2011-02-02 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP5451280B2 (ja) 2008-10-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置
KR101612147B1 (ko) * 2008-10-23 2016-04-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2010123595A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Sony Corp 薄膜トランジスタおよび表示装置
TWI512997B (zh) 2009-09-24 2015-12-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電源電路,和半導體裝置的製造方法
JP2012015436A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Sony Corp 薄膜トランジスタおよび表示装置
TW201314782A (zh) * 2011-09-23 2013-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 薄膜電晶體的製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050056847A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device comprising same
JP2005084416A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびそれを用いた表示装置
JP2006093597A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハの評価方法
US20060263576A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor
JP2006352087A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び半導体デバイスの作製方法
JP2010153765A (ja) * 2008-04-25 2010-07-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
US20100219410A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2010226101A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2010272568A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Hitachi Displays Ltd 表示装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043416A (ja) * 2013-07-25 2015-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019075594A (ja) * 2013-07-25 2019-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10529740B2 (en) 2013-07-25 2020-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including semiconductor layer and conductive layer
US10872907B2 (en) 2013-07-25 2020-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2021182646A (ja) * 2013-07-25 2021-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017130655A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130134422A1 (en) 2013-05-30
JP6147992B2 (ja) 2017-06-14
TW201327840A (zh) 2013-07-01
KR20190110977A (ko) 2019-10-01
TWI608623B (zh) 2017-12-11
US8872179B2 (en) 2014-10-28
KR20130061069A (ko) 2013-06-10
JP2017175154A (ja) 2017-09-28
US20150041819A1 (en) 2015-02-12
US9093543B2 (en) 2015-07-28
JP6363258B2 (ja) 2018-07-25
CN103137701A (zh) 2013-06-05
CN103137701B (zh) 2018-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363258B2 (ja) 半導体装置
JP5608520B2 (ja) トランジスタの作製方法
JP6148311B2 (ja) 電子装置
TWI497611B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US8932903B2 (en) Method for forming wiring, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
JP6004308B2 (ja) 薄膜デバイス
WO2014034874A1 (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
TW201207910A (en) Non-linear element, display device including non-linear element, and electronic device including display device
WO2014034872A1 (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP6659255B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP2012109546A (ja) 半導体装置
KR101861887B1 (ko) 반도체 장치의 구동 방법
JP6260992B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP6179912B2 (ja) 薄膜デバイス及びその製造方法
JP5940124B2 (ja) トランジスタの作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees