JP2013137622A - 印刷制御装置およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013137622A
JP2013137622A JP2011287799A JP2011287799A JP2013137622A JP 2013137622 A JP2013137622 A JP 2013137622A JP 2011287799 A JP2011287799 A JP 2011287799A JP 2011287799 A JP2011287799 A JP 2011287799A JP 2013137622 A JP2013137622 A JP 2013137622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
printing
clipboard
target data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011287799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5887926B2 (ja
Inventor
Jun Yamada
山田  純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011287799A priority Critical patent/JP5887926B2/ja
Priority to EP12185591.0A priority patent/EP2610732B1/en
Priority to US13/627,125 priority patent/US9069511B2/en
Priority to CN201210549480.8A priority patent/CN103186355B/zh
Publication of JP2013137622A publication Critical patent/JP2013137622A/ja
Priority to US14/724,106 priority patent/US9628636B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5887926B2 publication Critical patent/JP5887926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • H04N1/00106Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites using land mobile radio networks, e.g. mobile telephone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • H04N1/00164Viewing or previewing at a remote location

Abstract

【課題】クリップボードに記憶されたデータについて,ユーザの手間を軽減しつつ,データごとに好適な印刷を行うことが期待できる印刷制御装置およびプログラムを提供すること。
【解決手段】印刷制御装置100は,クリップボード120に記憶されている印刷対象データを読み出し,その印刷対象データの種別を判断する。データの種別としては,例えば,画像,テキストといったデータ内容に基づく種別の他,マークアップ言語等,ファイルの種類によって分類してもよい。そして,種別に応じた印刷設定によって,クリップボードに記憶されている印刷対象データの印刷データを生成する。そして,その印刷データを印刷装置に送信する。
【選択図】 図4

Description

本発明は,印刷データを印刷装置に送信する印刷制御装置およびプログラムに関する。さらに詳細には,クリップボードを有する印刷制御装置であって,そのクリップボードに記憶されているデータの印刷に関する技術である。
従来から,例えば情報処理装置で表示する文書あるいは画像を印刷する技術として,その情報処理装置のオペレーションシステム(OS)が提供するクリップボードを利用する技術が知られている。
前述したクリップボードを利用する技術としては,例えば,特許文献1に,ウェブ・ブラウザで表示されている内容のうち,印刷を望む部分を切り取り(すなわちクリップボードに記憶し),それをワードプロセッサ等の印刷機能を有するアプリケーションに貼り付け(すなわちクリップボードから読み出し),その後,貼り付けた部分をそのアプリケーションから印刷することが開示されている。
特開2002−63013号公報(例えば,段落[0004])
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,クリップボードに記憶したデータを印刷するには,ワードプロセッサ等のアプリケーションに貼り付けるという行為が必要であり,クリップボードに記憶したデータを印刷したいユーザにとっては手間である。また,クリップボードに記憶されたデータを印刷するに際し,データの内容によっては必ずしも良質な印刷物が得られるとは限らない。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,クリップボードに記憶されたデータについて,ユーザの手間を軽減しつつ,データごとに好適な印刷を行うことが期待できる印刷制御装置およびプログラムを提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた印刷制御装置は,クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断部と,前記判断部にて判断された種別に応じた印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成部と,前記生成部にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信部とを備えることを特徴としている。
本発明の印刷制御装置は,クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する。種別としては,例えば,画像,テキストといったデータ内容に基づく種別の他,マークアップ言語等,ファイルの種類によって分類してもよい。そして,本発明の印刷制御装置は,種別に応じた印刷設定によって,クリップボードに記憶されている印刷対象データからその印刷対象データの印刷データを生成する。印刷設定としては,例えば,テキストであればモノクロかつ低画質の設定が好適であり,画像であればカラーかつ高画質の設定が好適である。
すなわち,本発明の印刷制御装置は,クリップボードに記憶されている印刷対象データから直接印刷データを生成する。このことから,ユーザは,クリップボードに記憶されている印刷対象データをアプリケーションに貼り付けるという作業を行う必要がない。そのため,印刷対象データの印刷に必要なユーザの手間は少ない。また,印刷対象データの種別に応じて異なる印刷設定とすることで,データの特性に好適な印刷を行うことが期待できる。
また,前記生成部は,前記種別が画像であれば,他の種別よりも,高解像度,高精細,多色印刷の少なくとも1つが反映された印刷データを生成するとよい。高精細とは,画像データに補正処理(例えば,エッジ強調,シェーディング補正,色調補正が該当)を施すことを意味する。画像は,他の種別と比較して高画質のニーズが高い。そのため,上記の項目のうち少なくとも1つを反映する方が好ましい。
また,前記生成部は,前記種別がマークアップ言語であれば,マークアップ言語における命令コードを反映した印刷データを生成するとよい。マークアップ言語として判別された場合,ユーザはそのマークアップ言語で記載された命令コードが反映された状態(すなわちブラウザに表示された状態)の印刷を望んでいる可能性が高い。そのため,マークアップ言語で記載されたソースを印刷するのではなく,その命令コードを反映させた画面表示相当の印刷データを生成する方が好ましい。
また,前記判断部は,前記印刷対象データがマークアップ言語であったとしても,前記印刷対象データに占める画像の占有率が閾値より大きければ,前記種別を画像と判断するとよい。画像の占有率が大きい場合には,ユーザはその画像の印刷を重要視している可能性が高い。そのため,画像と判断して画質を優先する方が好ましい。
また,前記判断部は,前記印刷対象データがマークアップ言語であったとしても,前記印刷対象データに画像が含まれておらず,かつテーブルおよび区切り線も含まれていなければ,前記種別をテキストと判断するとよい。画像,テーブルおよび区切り線がなければ,印刷対象データは文字情報中心のデータであることが推測でき,ユーザは高画質の印刷を望んでいる可能性が低い。そのため,テキストと判断して生産性を優先する方が好ましい。
また,前記生成部は,前記判断部がマークアップ言語の印刷対象データについてその種別をテキストと判断した場合には,少なくともマークアップ言語における命令コードを除去した印刷データを生成するとよい。ユーザが命令コード(例えば,HTMLであればタグ)の印刷を望んでいる可能性は低い。そのため,命令コードを除去する方が好ましい。
また,前記判断部が,前記印刷対象データをマークアップ言語であるにもかかわらず前記種別をマークアップ言語以外の言語であると判断した場合,その判断結果に基づく印刷を許可するか否かをユーザに問い合わせる問合部を備え,前記問合部にてユーザが許可した場合には,前記生成部は前記判断部によって判断された種別に応じた印刷設定によって印刷データを生成し,ユーザが許可しなかった場合には,前記生成部はマークアップ言語に応じた印刷設定によって印刷データを生成するとよい。印刷制御装置の判断で種別を変更した場合には,ユーザに印刷確認を行わせる方が好ましい。
また,本発明の印刷制御装置は,前記クリップボードに印刷対象データが記憶されていない場合に,印刷対象データが存在しないことをユーザに報知する報知部を備えるとよい。クリップボードに印刷対象データが記憶されていない場合,印刷制御装置は印刷データを生成することができない。そのため,ユーザがクリップボードからの印刷を指示したにもかかわらず印刷は行われない状態になる。一方で,ユーザはクリップボードの状況を把握していないことが多く,印刷が行われないと困惑してしまう。そこで,上述した構成にすることで,クリップボードに印刷対象データがないことをユーザが把握できるようになり,困惑の回避が期待できる。
また,前記報知部は,さらに前記クリップボードへの印刷対象データの記憶方法を報知するとよい。ユーザの利便性がさらに向上する。
また,本発明の印刷制御装置は,前記クリップボードに記憶されている複数の印刷対象データから,印刷指示する印刷対象データを選択する選択部を備えるとよい。クリップボードが複数の印刷対象データを記憶できる場合には,印刷指示する印刷対象データを選択できることで,ユーザの利便性が向上する。
また,本発明の印刷制御装置は,前記クリップボードに記憶されている複数の印刷対象データを,一括して全て印刷する一括印刷指示を受け付ける受付部を備えるとよい。クリップボードに複数の印刷対象データがあって全ての印刷をユーザが望んでいる場合,それら1つ1つに対して印刷指示を行うのはユーザにとって面倒である。そこで,上述の構成のように,一括印刷指示を可能にすることで,ユーザの利便性が向上する。
また,本発明の印刷制御装置は,前記クリップボードに記憶されている複数の印刷対象データを,各印刷対象データの内容を表示した状態で一覧表示する表示部を備えるとよい。この構成によれば,データの内容をユーザが把握できる。印刷対象データの内容の表示は,データの内容を詳細まで確認できる必要はなく,例えば画像データであれば圧縮された内容であってもよい。一覧表示の方法としては,例えばサムネイル方式での表示が該当する。
また,本発明の印刷制御装置は,前記送信部が印刷データを送信した後,前記生成部にて当該印刷データの生成元となった印刷対象データを前記クリップボードから削除する削除部を備えるとよい。印刷済みの印刷対象データをクリップボードに残しておくと,操作ミスなどにより,ユーザがその印刷済みの印刷対象データを再度印刷してしまうことがある。このような印刷は資源の無駄であり,回避する方が望ましい。そこで,上述の構成のように,印刷後は印刷対象データをクリップボードから削除することで,印刷済みのデータを再度印刷することを防止できる。
また,本発明の印刷制御装置は,前記判断部にて判断された種別に応じた印刷設定が反映された設定画面を出力する出力部を備え,前記生成部は,前記設定画面に入力された印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データの印刷データを生成するとよい。設定画面を表示することで,ユーザに印刷設定の同意あるいは設定変更の機会を与えることができる。
また,本発明は,クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断部と,前記判断部にて判断された種別に応じた印刷設定が反映された設定画面を出力する出力部と,前記設定画面に入力された印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成部と,前記生成部にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信部とを備えることを特徴とする印刷制御装置を含んでいる。
また,本発明は,印刷制御装置を,クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断手段と,前記判断手段にて判断された種別に応じた印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成手段と,前記生成手段にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信手段として機能させることを特徴とするプログラムを含んでいる。
また,本発明は,印刷制御装置を,クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断手段と,前記判断手段にて判断された種別に応じた印刷設定が反映された設定画面を出力する出力手段と,前記設定画面に入力された印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成手段と,前記生成手段にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信手段として機能させることを特徴とするプログラムを含んでいる。
本発明によれば,クリップボードに記憶されたデータについて,ユーザの手間を軽減しつつ,データごとに好適な印刷を行うことが期待できる印刷制御装置およびプログラムが実現される。
実施の形態にかかる印刷システムの構成を示すブロック図である。 印刷システムに含まれるモバイルデバイスの電気的構成を示すブロック図である。 実施の形態にかかるアプリケーションの,起動時におけるメインメニュー画面を示す図である。 第1の形態にかかるアプリケーションの,クリップボード印刷処理の手順を示すフローチャートである。 印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。 データ解析処理の手順を示すフローチャートである。 種別が画像であった場合の,アプリケーションのプレビュー画面を示す図である。 種別がテキストであった場合の,アプリケーションのプレビュー画面を示す図である。 種別がマークアップであった場合の,アプリケーションのプレビュー画面を示す図である。 種別が画像であった場合の,アプリケーションの印刷設定画面を示す図である。 種別がテキストであった場合の,アプリケーションの印刷設定画面を示す図である。 種別がマークアップであった場合の,アプリケーションの印刷設定画面を示す図である。 第2の形態にかかるアプリケーションの,クリップボード印刷処理の手順を示すフローチャートである。 クリップボードにデータが複数あった場合の,アプリケーションの印刷データ選択画面を示す図である。
以下,本発明にかかる印刷制御装置を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,モバイルデバイスに組み込まれた印刷アプリケーションプログラムに本発明を適用したものである。
[印刷システムの全体構成]
本形態の印刷システムは,図1に示すように,指定されたプリンタに印刷データを出力するモバイルデバイス100(印刷制御装置の一例)と,印刷機能を有するプリンタ200(印刷装置の一例)とを備えている。そして,本形態の印刷システムでは,モバイルデバイス100と,プリンタ200とがデータ通信可能になっている。モバイルデバイス100としては,例えば,スマートフォンや携帯情報端末装置(PDA)が該当する。また,モバイルデバイス100とプリンタ200との通信は,有線であっても無線であってもよい。
モバイルデバイス100には,モバイルデバイス100内に記憶されているデータの印刷指示を出力する印刷アプリケーションプログラム(以下,「アプリ110」とする)が記憶されている。モバイルデバイス100は,アプリ110を介してユーザからの印刷指示を受け付ける。アプリ110は,印刷指示に従って印刷対象データの印刷データを生成し,その印刷データをプリンタ200に送信する。なお,印刷データの生成は,アプリ110に内蔵されたプリンタドライバが行う。ただし,モバイルデバイス100がアプリ110と別にプリンタドライバをインストール可能な構成となっている場合には,プリンタドライバに印刷データの作成を依頼するようにしてもよい。
また,モバイルデバイス100には,複数のアプリケーションプログラムによって共有可能であり,データを一時的に記憶するメモリ領域(いわゆるクリップボード。以下,「クリップボード120」とする)が設けられている。本形態のクリップボード120は,1つのデータを記憶するものであり,新たなデータが記憶されると,それまで記憶されていたデータは削除される。なお,クリップボード120は,モバイルデバイス100に組み込まれているオペレーションシステム(OS)の1つの機能として,モバイルデバイス100内に存在する。
プリンタ200は,モバイルデバイス100から印刷データを受信し,その印刷データを用紙に印刷する。なお,プリンタ200は,印刷機能を備えるものであればよく,カラープリンタであってもモノクロプリンタであってもよい。また,画像形成方式についても,電子写真方式であってもインクジェット方式であってもよい。本形態では,電子写真方式のカラープリンタとする。
なお,印刷システムを構成するプリンタ,モバイルデバイスはそれぞれ何台接続されていてもよい。また,印刷システムには,その他の情報処理装置(スキャナやFAX等)を接続してもよい。また,サーバを接続し,モバイルデバイス100からサーバを介してプリンタ200に印刷ジョブを投入してもよい。
[モバイルデバイスの構成]
続いて,モバイルデバイス100の概略構成について説明する。モバイルデバイス100は,図2に示すように,CPU51と,ROM52と,RAM53と,NVRAM54とを有する制御部50を備えている。また,モバイルデバイス100は,表示機能と入力機能とを兼ねるタッチパネル55と,カメラ56と,プリンタ200との通信を可能にする通信インターフェース58とを有し,これらが制御部50によって制御される。
モバイルデバイス100のNVRAM54には,OSや,インターネット上のファイルを閲覧するためのブラウザ,各種のデバイスを制御するデバイスドライバ等が組み込まれている。上述したアプリ110もNVRAM54に記憶されている。上述したクリップボード120用のメモリ領域は,OSによってRAM53に確保される。
CPU51は,ROM52から読み出した制御プログラムやNVRAM54から読み出したプログラムに従って,その演算結果をRAM53またはNVRAM54に記憶させながら各種の処理を行う。上述したアプリ110の動作もCPU51によって処理される。
[印刷アプリケーションプログラムの動作概要]
続いて,アプリ110について説明する。モバイルデバイス100は,ユーザからアプリ110の起動指示を受け付けると,アプリ110を起動する。図3は,起動直後にタッチパネル55に表示されるアプリ110のメインメニュー画面10を示している。
メインメニュー画面10は,アプリ110が有する機能を一覧表示する。本形態のアプリ110は,モバイルデバイス100のNVRAM54に記憶されている画像データを印刷する写真アルバム印刷機能,カメラ56の撮影に連動してその画像データを即時に印刷するカメラ印刷機能,Webページを印刷するWebページ印刷機能,クリップボード120に記憶されているデータを印刷するクリップボード印刷機能,スキャナに読み取り指示を送信し,読み取ったデータを取得するスキャン機能を有している。
アプリ110は,メインメニュー画面10の表示中,ユーザによる機能の選択を受け付ける。機能の選択は,機能名が表示されているエリアへのユーザのタッチ操作によって行われる。
アプリ110は,機能の選択を受け付けると,機能ごとの設定画面に移行する。そして,その設定画面において,印刷指示が入力された場合には,印刷対象データをPDL等に翻訳した印刷データを作成する。そして,その印刷データを含む印刷ジョブをプリンタ200に送信する。また,スキャン指示が入力された場合には,スキャン指示をスキャナに送信する。
また,メインメニュー画面10では,各機能の詳細設定を行う設定画面へ移行するための設定ボタン11が設けられている。詳細設定としては,例えばクリップボード印刷機能の場合には,印刷後のデータをクリップボード120から削除するか否かや,クリップボード120にデータが記憶されていない場合にクリップボード120へのデータの記憶方法を説明する画面(以下,「使用手順画面」とする)を表示するか否かの設定がある。これらの設定は,後述するクリップボード印刷処理にて利用される。
[クリップボード印刷処理]
[第1の形態]
続いて,上述のクリップボード機能を実現する,アプリ110のクリップボード印刷処理(判断部,生成部,送信部,報知部,削除部の一例)について,図4のフローチャートを参照しつつ説明する。クリップボード印刷処理は,メインメニュー画面10からユーザがクリップボード印刷を選択したことを条件として,モバイルデバイス100のCPU51によって実行される。
クリップボード印刷処理では,先ず,クリップボード120にデータが存在するか否かを判断する(S101)。クリップボード120にデータが記憶されている場合には(S101:YES),クリップボード120に記憶されているデータである印刷対象データを,アプリ110のメモリ領域に読み出す(S102)。
S102の後,印刷対象データの種別を判定する(S103,判断部の一例)。S103では,データの種別を,「画像」,「テキスト」,「マークアップ言語」,「不明」の何れかに分類する。データの種別は,例えば,データのフォーマット,拡張子,印刷対象データのヘッダ情報に種別情報が付加されている場合にはそのヘッダ情報,クリップボード120(あるいはOS)が印刷対象データの種別を応答可能な場合にはその応答情報,によって判別できる。
具体的に,S103では,JPEGファイルやビットマップファイルであれば画像と判断できる。また,text/plain形式(プレーンテキスト)であればテキストと判断できる。また,WEBアーカイブやtext/html形式(HTMLファイル)であれば,マークアップ言語と判断できる。また,画像,テキスト,マークアップ言語の何れにも特定できないような場合(例えば,動画ファイル)であれば,不明と判断する。
S103の後,S103での判別結果が不明であったか否かを判断する(S104)。不明であった場合には(S104:YES),データの内容を把握できない。そのため,データがクリップボード120に記憶されていないものと見做し,S121に移行する。S121以降の処理については後述する。
データの種別が不明以外の場合,すなわち画像,テキスト,マークアップ言語の何れかに判別できた場合には(S104:NO),その種別に対応する印刷データを生成する印刷データ生成処理を行う(S105)。
図5のフローチャートは,S105の印刷データ生成処理の手順を示している。印刷データ生成処理では,先ず,データの種別が画像であったか否かを判断する(S141)。画像であった場合には(S141:YES),S102で読み出した印刷対象データを,画像データとしてレンダリングする(S151)。なお,S151では,画像データに関する補正処理を実行する。補正処理としては,例えば,エッジ強調,シェーディング補正,色調補正が該当する。S151の後は,S147に移行する。
一方,データの種別が画像ではない場合には(S141:NO),データの種別がテキストであったか否かを判断する(S142)。テキストであった場合には(S142:YES),S147に移行する。
一方,データの種別がテキストではない場合には(S142:NO),データの種別がマークアップ言語ということになる。そこで,マークアップ言語で構成された印刷対象データの内容をさらに詳細に解析し,データの種別を判別するデータ解析処理を実行する(S143)。
図6のフローチャートは,S143のデータ解析処理の手順を示している。データ解析処理では,先ず,マークアップ言語で構成された印刷対象データに,画像が含まれるか否かを判断する(S191)。そして,画像が含まれている場合には(S191:YES),印刷対象データに占める画像の占有率が,閾値より大きいか否かを判断する(S192)。
画像の占有率が閾値より大きい場合(S192:YES),ユーザはその画像を重要視している可能性が高い。そのため,画質を優先した印刷を行う方が好ましい。そこで,S103の判定結果を,印刷対象データの種別をマークアップ言語から画像に変更する(S193)。
一方,画像の占有率が閾値以下の場合(S192:NO),ユーザはその画像だけではなく,マークアップ言語で記載された情報全体を重要視している可能性が高い。そのため,S103の判定結果は変更せず,マークアップ言語のままとする(S195)。
また,印刷対象データに画像が含まれていない場合には(S191:NO),印刷対象データに罫線要素が含まれているか否かを判断する(S194)。罫線要素としては,例えば,テーブルや区切り線が該当する。罫線要素が含まれていない場合には(S194:NO),印刷対象データは文字情報のみで構成されている可能性が高い。そのため,ユーザが高画質の印刷を望んでいる可能性は低い。そこで,生産性を優先し,S103の判定結果を,マークアップ言語からテキストに変更する(S196)。
一方,罫線要素が含まれている場合には(S194:YES),ユーザはその罫線要素を含む情報全体を重要視している可能性が高い。そのため,S103の判定結果は変更せず,マークアップ言語のままとする(S195)。S193,S195,あるいはS196の後,S143のデータ解析処理を終了する。
図5の説明に戻り,S143の後,再度,データの種別がテキストであったか否かを判断する(S144)。テキストであった場合,すなわちマークアップ言語であるにもかかわらず,データの種別がテキストに変更されている場合には(S144:YES),印刷対象をテキスト部分に限定するための整形を行う(S171)。すなわち,マークアップ言語では,コマンドや属性情報等が記載されたタグ(命令コードの一例)が含まれる。しかし,ユーザがタグに記載された情報の印刷を望んでいる可能性は低い。そこで,S171では,印刷対象データからタグを除去したデータを作成する。
S171の後,テキストとしての印刷に変更したことのメッセージ,および整形後の印刷対象データの印刷イメージを,タッチパネル55に表示し,さらにユーザにその変更を許可するか否かを問い合わせる(S172)。ユーザが許可を入力した場合には(S172:YES),S147に移行する。ユーザが不許可を入力した場合には(S172:NO),マークアップ言語としての印刷を行うため,S146に移行する。
S144の説明に戻り,データの種別がテキストでなかった場合(S144:NO),データの種別が画像であったか否かを判断する(S145)。画像であった場合,すなわちマークアップ言語であるにもかかわらず,データの種別が画像に変更されている場合には(S145:YES),印刷対象データを画像データとしてレンダリングする(S181)。なお,S181は,S151と同等の処理でよい。
S181の後,画像としての印刷に変更したことのメッセージ,およびレンダリング後の印刷対象データの印刷イメージを,タッチパネル55に表示し,さらにユーザにその変更を許可するか否かを問い合わせる(S182)。ユーザが許可を入力した場合には(S182:YES),S147に移行する。ユーザが不許可を入力した場合には(S182:NO),マークアップ言語としての印刷を行うため,S146に移行する。
S145の説明に戻り,データの種別が画像でなかった場合,すなわちデータの種別がマークアップ言語のままの場合(S145:NO),マークアップ言語の内容をレンダリングする(S146)。例えば,印刷対象データがHTMLで記載されたデータであれば,タグの内容を反映した画像を作成する。なお,S172あるいはS182にてユーザが種別の変更を許可しなかった場合も,マークアップ言語の内容のままレンダリングする。
S146の後,あるいはS151の後,あるいはS142にて種別がテキストであった場合,あるいはS172ないしS182にてユーザが種別の変更を許可した場合,印刷対象データをプレビュー画像としてタッチパネル55に表示する(S147)。そして,ユーザから印刷実行指示が入力されるのを待つ。
図7は,S147にてアプリ11が表示する印刷プレビュー画面20を示している。印刷プレビュー画面20は,印刷設定画面に移行する設定ボタン21と,プレビュー画像を表示するプレビューエリア22と,印刷実行指示を入力する印刷ボタン23とを有している。ユーザは,プレビューエリア22に表示されたプレビュー画像によって,印刷対象データがどのような画像であるかを把握できる。
なお,図7は,データの種別が画像であった場合の印刷プレビュー画面20の一例を示している。また,図8は,データの種別がテキストであった場合の印刷プレビュー画面20の一例を示している。また,図9は,データの種別がマークアップ言語であった場合の印刷プレビュー画面20の一例を示している。図7〜図9に示すように,印刷プレビュー画面20は,データの種別にかかわらず,同じレイアウトになる。そのため,印刷プレビュー画面20では,ユーザはデータの種別の違いを意識する必要はなく,データの種別は操作性に影響しない。
一方,設定ボタン21がタッチ操作された際に表示される印刷設定画面(出力部の一例)は,データの種別によって設定項目が異なる。図10は,データの種別が画像であった場合の印刷設定画面30pを示している。印刷設定画面30pは,印刷プレビュー画面20に戻るプレビューボタン31pと,プリンタを選択するプリンタ選択エリア32pと,印刷オプションを選択するオプション選択エリア33pとを有している。プリンタ選択エリア32pは,タッチ操作されると選択可能なプリンタ一覧が表示され,印刷を実行するプリンタを他のプリンタに変更できる。オプション選択エリア33pも同様に,タッチ操作されるとそのオプション項目ごとに設定変更が可能になる。
データの種別が画像であった場合は,ユーザがその印刷対象データについて写真アルバム印刷と同等の高画質印刷を望んでいる可能性が高い。そこで,印刷設定画面30pでは,例えば用紙サイズとしてハガキ版(あるいはL版)を初期値とする。また,用紙種類として,光沢紙を初期値とする。この他,解像度の選択や,カラー印刷の設定が可能であってもよい。本形態では,解像度は,選択されたプリンタで設定可能な最高解像度が自動的に選択され,カラー印刷は,選択されたプリンタでカラー印刷が可能であれば自動的にカラー印刷が選択される。一方,印刷対象データが複数ページで構成される可能性は低い。そのため,印刷レイアウトや両面に関する設定は表示しない。
図11は,データの種別がテキストであった場合の印刷設定画面30tを示している。印刷設定画面30tも,図10に示した印刷設定画面30pと同様に,印刷プレビュー画面20に戻るプレビューボタン31tと,プリンタを選択するプリンタ選択エリア32tと,印刷オプションを選択するオプション選択エリア33tとを有している。すなわち,印刷設定画面30tのレイアウトは,印刷設定画面30pと同様である。ただし,印刷オプションについての設定項目が,印刷設定画面30pと異なる。
データの種別がテキストであった場合は,ユーザがその印刷対象データについて高画質印刷を望んでいる可能性は低い。寧ろ,モノクロ印刷や低解像度印刷等,印刷速度を優先する方が好ましい。そこで,用紙サイズはA4を初期値とする。また,用紙種類は普通紙を固定値とし,オプション選択エリア33tには表示しない。一方で,印刷対象データが複数ページで構成される可能性もあり,集約設定や両面印刷が可能である方が望ましい。そこで,印刷設定画面30tでは,印刷オプションとして,印刷レイアウトおよび両面印刷の設定を可能にしている。この他,解像度の選択や,カラー印刷の設定が可能であってもよい。本形態では,解像度は,所定の解像度が自動的に選択され,カラー印刷については,選択されたプリンタでカラー印刷が可能であっても自動的にモノクロ印刷が選択される。
図12は,データの種別がマークアップ言語であった場合の印刷設定画面30mを示している。印刷設定画面30mも,図10に示した印刷設定画面30pや図11に示した印刷設定画面30tと同様に,印刷プレビュー画面20に戻るプレビューボタン31mと,プリンタを選択するプリンタ選択エリア32mと,印刷オプションを選択するオプション選択エリア33mとを有している。すなわち,印刷設定画面30mのレイアウトは,印刷設定画面30pや印刷設定画面30tと同様である。ただし,印刷オプションについての設定項目が,印刷設定画面30pや印刷設定画面30tと異なる。
データの種別がマークアップ言語であった場合は,印刷対象データの内容として画像とテキストとが混在している可能性が高い。そこで,印刷設定画面30mでは,印刷オプションとして,データの種別がテキストであった場合のオプション項目に加え,解像度およびカラー印刷の設定を可能にしている。これにより,画質を優先したいユーザにも,生産性を優先したいユーザにも対応できる。
ユーザは,データの種別ごとに用意された印刷設定画面30p,30t,30m(以下,「印刷設定画面30」とする)を操作し,印刷設定を行う。印刷設定画面30は,データの種別ごとにそれぞれ設定項目が異なる。また,設定項目の初期値が異なる。すなわち,データの特性に適した印刷設定が可能になる。また,印刷設定画面30を表示することで,ユーザは印刷設定の詳細を把握できる。
また,ユーザは,印刷実行指示を入力する際,印刷プレビュー画面20から印刷ボタン23にタッチ操作を行う。アプリ11は,印刷プレビュー画面20の印刷ボタン23がタッチ操作されたことを条件として,印刷設定画面30の設定内容を反映した印刷データを生成する(S148,生成部の一例)。S148の後,S105の印刷データ生成処理を終了する。
図4の説明に戻り,S105の後,生成した印刷データを,指定されたプリンタ(本形態ではプリンタ200)に送信する(S106,送信部の一例)。プリンタ200は,印刷データを受信すると,その印刷データの印刷を開始する。そして,印刷が正常に完了した場合には,完了通知として正常完了をモバイルデバイス100に通知する。また,印刷が正常に完了しなかった場合には,完了通知としてエラーをモバイルデバイス100に通知する。
アプリ110としては,S106の後は,プリンタ200から送られてくる完了通知を受信したか否かを判断する(S107)。完了通知を受信していない場合には(S107:NO),完了通知を受信するまで待つ。
完了通知を受信した場合には(S107:YES),完了通知が正常完了か否かを判断する(S108)。正常完了であった場合には(S108:YES),詳細設定として,印刷後の印刷対象データをクリップボード120から削除することが設定されているか否かを判断する(S109)。
印刷対象データの削除が必要な場合には(S109:YES),クリップボード120に記憶されているデータを削除する(S110)。すなわち,印刷後は,クリップボード120に印刷対象データを記憶しておくニーズが低くなる。そこで,印刷後は印刷対象データをクリップボード120から削除することで,誤って印刷済みのデータを再度印刷することを防止できる。また,印刷対象データを消去することで,悪意のある第三者に印刷対象データを盗み取られる危険も回避できる。すなわち,安全性も向上する。
S110の後,クリップボード印刷処理を終了する。また,印刷対象データの削除が必要ない場合(S109:NO),あるいは完了通知が正常完了でなかった場合には(S108:NO),クリップボード120のデータを削除することなく,クリップボード印刷処理を終了する。
また,クリップボード120にデータが記憶されていない場合(S101:NO),あるいはデータの種別が不明であった場合には(S104:YES),クリップボード120にデータが記憶されていない旨をユーザに報知する(S121,報知部の一例)。これにより,ユーザは,クリップボード120に印刷対象データがないことを把握できる。報知手段としては,例えば,タッチパネル55へのメッセージ表示や,警告音や音声メッセージ等の音出力が該当する。
S121の後,詳細設定として,使用手順画面を表示することが設定されているか否かを判断する(S122)。使用手順画面の表示が必要であれば(S122:YES),使用手順画面をタッチパネル55に表示する(S123)。使用手順画面には,例えば,他のアプリケーションプログラム(例えばブラウザ)によってデータを表示し,印刷希望箇所を選択し,コピー指示を入力するまでの手順を表示する。これにより,ユーザは,クリップボード120の使用方法を把握できる。なお,使用手順の出力方法としては,タッチパネル55への表示の他,音声の出力であってもよい。S123の後,あるいは使用手順画面の表示が不要であれば(S122:NO),クリップボード印刷処理を終了する。
なお,第1の形態では,クリップボード印刷処理を実行する前に,あらかじめ設定されている詳細設定の内容によって,印刷後の印刷対象データを削除するか否か(S109)や,使用手順画面を表示するか否か(S122)を決定しているが,これに限るものではない。例えば,S109あるいはS122の度に,ユーザに問い合わせてもよい。
[第2の形態]
続いて,クリップボード印刷処理の他の形態について,図13のフローチャートを参照しつつ説明する。第2の形態のクリップボード印刷処理(判断部,生成部,送信部,選択部,受付部,表示部の一例)は,クリップボード120に複数のデータが記憶できることを前提とする。この点,クリップボード120に1つのデータのみを記憶することを前提とする第1の形態と異なる。
また,第2の形態では,メインメニュー画面10の設定ボタン11から設定可能な詳細設定として,クリップボード120に複数のデータがあった場合,それら全てを印刷対象候補とするか,最新のデータのみを印刷対象とするかの設定がある。この設定は,第2の形態のクリップボード印刷処理にて利用される。なお,以下の説明では,第1の形態と同じ処理については同じ符号を付して説明を省略する。
第2の形態のクリップボード印刷処理では,クリップボード120にデータが記憶されている場合(S101:YES),クリップボード120に記憶されているデータを全てアプリ110のメモリ領域に読み出す(S102)。
次に,S102にて読み出した印刷対象データが複数あるか否かを判断する(S203)。印刷対象データが1つしかない場合には(S203:NO),第1の形態と同様であり,図4のS103以降と同じ処理を行う。印刷対象データが複数ある場合には(S203:YES),最新のデータのみを印刷対象とする設定であるか否かを判断する(S204)。最新のデータのみを印刷対象とする場合には(S204:YES),印刷が実行される印刷対象データは1つであり,第1の形態と同様になる。そのため,図4のS103以降と同じ処理を行う。
S102にて読み出した印刷対象データを全て印刷対象候補とする場合には(S204:NO),その読み出した全ての印刷対象データについて,それぞれデータの種別を判定する(S205,判断部の一例)。種別の判定方法としては,図4のS103と同様でよい。
次に,全ての印刷対象データのうち,データの種別が不明以外の印刷対象データがあるか否かを判断する(S206)。全ての印刷対象データの種別が不明であった場合(S206:NO),印刷可能な印刷対象データが存在しないことになる。そのため,図4のS121以降と同じ処理を行う。
データの種別が不明以外の印刷対象データがある場合,すなわちデータの種別が判別できた印刷対象データが少なくとも1つある場合には(S206:YES),その中から印刷を実行する印刷対象データをユーザに選択させる印刷データ選択画面をタッチパネル55に表示し,ユーザによる印刷対象データの選択を受け付ける(S207,選択部の一例)。
図14は,S207にてアプリ110が表示する印刷データ選択画面40を示している。印刷データ選択画面40は,印刷設定画面に移行する設定ボタン41と,データの種別が判別できた各印刷対象データのサムネイル画像43を表示するサムネイル表示エリア42(表示部の一例)と,印刷実行指示を入力する印刷ボタン44と,サムネイル表示エリア42に表示されている全ての印刷対象データの一括選択を入力する全選択ボタン45(受付部の一例)とを有している。ユーザは,サムネイル表示エリア42に表示されたサムネイル画像43によって,印刷対象データがどのようなデータであるかを大まかに把握できる。なお,データの種別がテキストの場合,サムネイル画像43に「No Image」等の非画像データであることを意味する情報を表示してもよい。
印刷データ選択画面40では,サムネイル画像43へのユーザのタッチ操作によって印刷を希望する印刷対象データが選択される。そして,サムネイル画像43が選択された状態で印刷ボタン44にタッチ操作が行われると,その選択された印刷対象データの印刷指示が入力される。また,サムネイル画像43が選択された状態で設定ボタン41にタッチ操作が行われると,その選択された印刷対象データの種別に適した印刷設定画面が表示される。すなわち,データの種別が画像であれば印刷設定画面30pを表示し,データの種別がテキストであれば印刷設定画面30tを表示し,データの種別がマークアップ言語であれば印刷設定画面30mを表示する。これにより,各印刷対象データの種別に応じた印刷設定が可能になる。
なお,サムネイル画像43にタッチ操作を行うことで,そのタッチ操作されたサムネイル画像43に対応する印刷対象データの印刷プレビュー画面20を表示し,印刷プレビュー画面20から印刷を指示できるようにしてもよい。
また,印刷データ選択画面40では,全選択ボタン45へのタッチ操作が行われると,サムネイル表示エリア42に表示されている全てのサムネイル画像43が選択される。そして,全てのサムネイル画像43が選択された状態で印刷ボタン44にタッチ操作が行われると,選択されている全てのサムネイル画像43の印刷対象データに対して印刷指示が入力される。
また,複数のサムネイル画像43が選択された状態で印刷ボタン44にタッチ操作が行われると,ユーザにデータの種別を選択させる画面を表示し,ユーザによって選択された種別に対応する印刷設定画面を表示する。
なお,複数のサムネイル画像43が選択された状態での印刷設定画面については,選択されているサムネイル画像43のデータの種別のうち,最も多い種別の印刷設定画面を表示するようにしてもよい。また,全ての設定項目について設定可能な印刷設定画面を用意し,選択されているサムネイル画像43の印刷対象データの種別が複数ある場合には,その全ての設定項目について設定可能な印刷設定画面を表示してもよい。
S207の印刷データ選択画面40にて印刷が指示されると,選択された印刷対象データであって印刷データが生成されていない印刷対象データの中から1つの印刷対象データを抽出する(S208)。そして,その抽出された印刷対象データについて,その種別の印刷設定に応じた印刷データを生成する(S209,生成部の一例)。
その後,S207選択された全ての印刷対象データについて印刷データが生成されたか否かを判断する(S210)。印刷データが生成されていない印刷対象データがある場合には(S210:NO),S208に移行し,まだ印刷データが生成されていない印刷対象データを抽出して印刷データを生成する。
全ての印刷対象データについて印刷データが生成された場合には(S210:YES),図4のS106以降と同じ処理を行う。すなわち,生成された全ての印刷データをプリンタ200に送信する。
以上詳細に説明したように実施の形態のモバイルデバイス100では,クリップボード120に記憶されているデータを印刷するにあたって,アプリ110がクリップボード120から印刷対象データを読み出し,印刷データを作成するため,ユーザによる貼り付け作業の必要がない。そのため,ユーザの手間が少ない。また,実施の形態のモバイルデバイス100では,印刷対象データの種別に応じた印刷設定とする。例えば,データの種別が画像であれば,画質を優先して高品質,高解像度,カラー印刷が設定され,データがテキストであれば,生産性を優先して,低解像度,モノクロ印刷が設定される。これにより,データの特性に好適な印刷を行うことが期待できる。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,印刷制御装置は,印刷装置を制御する機能を備えるものであればよく,モバイルデバイス100の他,パーソナルコンピュータ(PC)やワークステーションであってもよい。また,印刷装置は,印刷機能を備えるものであればよく,プリンタ200の他,コピー機や複合機であってもよい。
また,実施の形態のアプリ110では,印刷対象データの種別を判別後,印刷プレビュー画面20を表示し,印刷実行指示や印刷設定を受け付けているが,データの種別を判定後,印刷プレビュー画面20を表示することなく,判定された種別に応じた印刷設定によって印刷データを作成してもよい。この場合,印刷設定は,データの種別ごとに印刷設定画面30に表示される初期値に従うとよい。この構成によれば,ユーザは確認の操作を行う必要がない。また,印刷設定は,データの種別ごとに適切な値となるため,ユーザの要求画質を満たす印刷物が得られる可能性が高い。
また,実施の形態に開示されている処理は,単一のCPU,複数のCPU,ASICなどのハードウェア,またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また,実施の形態に開示されている処理は,その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体,または方法等の種々の態様で実現することができる。
また,実施の形態では,クリップボード120に記憶されている印刷対象データの種別に応じた印刷設定によって印刷データを生成し,クリップボード120に印刷対象データが記憶されていない場合には,その旨をユーザに報知しているが,印刷対象データの種別を判断しない構成であってもよい。例えば,クリップボード120に印刷対象データが記憶されている場合には,所定の印刷設定によって印刷データを生成し,クリップボード120に印刷対象データが記憶されていない場合には,その旨をユーザに報知する構成であってもよい。クリップボード120に印刷対象データが記憶されていない場合にその旨を報知する構成にすることで,クリップボード120に印刷対象データがないことをユーザが把握できるようになり,困惑の回避が期待できる。
また,実施の形態では,クリップボード120に記憶されている印刷対象データの種別に応じた印刷設定によって印刷データを生成し,印刷データの送信後は必要に応じてクリップボード120に記憶されている印刷対象データを削除しているが,印刷対象データの種別を判断しない構成であってもよい。例えば,クリップボード120に印刷対象データが記憶されている場合には,所定の印刷設定によって印刷データを生成し,印刷データの送信後は必要に応じてクリップボード120に記憶されている印刷対象データを削除する構成であってもよい。印刷データの送信後に印刷対象データを削除する構成にすることで,印刷済みのデータを再度印刷することを防止できる。
また,第2の形態では,クリップボード120に記憶されている複数の印刷対象データ全ての種別を判別し,好適な印刷設定によって一括して印刷データを生成することが可能であるが,印刷対象データの種別を判断しない構成であってもよい。例えば,クリップボード120に記憶されている複数の印刷対象データについて,所定の印刷設定によって一括して印刷データを生成することが可能であってもよい。一括印刷指示を可能にすることで,ユーザの利便性が向上する。
50 制御部
55 タッチパネル
100 モバイルデバイス
110 アプリケーション(アプリ)
120 クリップボード
200 プリンタ

Claims (19)

  1. クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断部と,
    前記判断部にて判断された種別に応じた印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成部と,
    前記生成部にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信部と,
    を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 請求項1に記載する印刷制御装置において,
    前記種別には,画像,テキスト,マークアップ言語のうちの少なくとも2つが含まれることを特徴とする印刷制御装置。
  3. 請求項2に記載する印刷制御装置において,
    前記生成部は,前記種別が画像であれば,他の種別よりも,高解像度,高精細,多色印刷の少なくとも1つが反映された印刷データを生成することを特徴とする印刷制御装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載する印刷制御装置において,
    前記生成部は,前記種別がマークアップ言語であれば,マークアップ言語における命令コードを反映した印刷データを生成することを特徴とする印刷制御装置。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記判断部は,前記印刷対象データがマークアップ言語であったとしても,前記印刷対象データに占める画像の占有率が閾値より大きければ,前記種別を画像と判断することを特徴とすることを特徴とする印刷制御装置。
  6. 請求項2から請求項5のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記判断部は,前記印刷対象データがマークアップ言語であったとしても,前記印刷対象データに画像が含まれておらず,かつテーブルおよび区切り線も含まれていなければ,前記種別をテキストと判断することを特徴とする印刷制御装置。
  7. 請求項6に記載する印刷制御装置において,
    前記生成部は,前記判断部がマークアップ言語の印刷対象データについてその種別をテキストと判断した場合には,少なくともマークアップ言語における命令コードを除去した印刷データを生成することを特徴とする印刷制御装置。
  8. 請求項5から請求項7のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記判断部が,前記印刷対象データをマークアップ言語であるにもかかわらず前記種別をマークアップ言語以外の言語であると判断した場合,その判断結果に基づく印刷を許可するか否かをユーザに問い合わせる問合部を備え,
    前記問合部にてユーザが許可した場合には,前記生成部は前記判断部によって判断された種別に応じた印刷設定によって印刷データを生成し,ユーザが許可しなかった場合には,前記生成部はマークアップ言語に応じた印刷設定によって印刷データを生成することを特徴とする印刷制御装置。
  9. 請求項2から請求項8のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記判断部は,前記印刷対象データがWEBアーカイブあるいはtext/html形式であれば,前記種別をマークアップ言語と判断することを特徴とする印刷制御装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記クリップボードに印刷対象データが記憶されていない場合に,印刷対象データが存在しないことをユーザに報知する報知部を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  11. 請求項10に記載する印刷制御装置において,
    前記報知部は,さらに前記クリップボードへの印刷対象データの記憶方法を報知することを特徴とする印刷制御装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記クリップボードに記憶されている複数の印刷対象データから,印刷指示する印刷対象データを選択する選択部を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記クリップボードに記憶されている複数の印刷対象データを,一括して全て印刷する一括印刷指示を受け付ける受付部を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  14. 請求項12または請求項13に記載する印刷制御装置において,
    前記クリップボードに記憶されている複数の印刷対象データを,各印刷対象データの内容を表示した状態で一覧表示する表示部を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記送信部が印刷データを送信した後,前記生成部にて当該印刷データの生成元となった印刷対象データを前記クリップボードから削除する削除部を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  16. 請求項1から請求項15のいずれか1つに記載する印刷制御装置において,
    前記判断部にて判断された種別に応じた印刷設定が反映された設定画面を出力する出力部を備え,
    前記生成部は,前記設定画面に入力された印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データの印刷データを生成することを特徴とする印刷制御装置。
  17. クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断部と,
    前記判断部にて判断された種別に応じた印刷設定が反映された設定画面を出力する出力部と,
    前記設定画面に入力された印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成部と,
    前記生成部にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信部と,
    を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  18. 印刷制御装置を,
    クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断手段と,
    前記判断手段にて判断された種別に応じた印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成手段と,
    前記生成手段にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信手段と,
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  19. 印刷制御装置を,
    クリップボードに記憶されている印刷対象データの種別を判断する判断手段と,
    前記判断手段にて判断された種別に応じた印刷設定が反映された設定画面を出力する出力手段と,
    前記設定画面に入力された印刷設定によって,前記クリップボードに記憶されている印刷対象データから印刷データを生成する生成手段と,
    前記生成手段にて生成された印刷データを印刷装置に送信する送信手段と,
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2011287799A 2011-12-28 2011-12-28 印刷制御装置およびプログラム Active JP5887926B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287799A JP5887926B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 印刷制御装置およびプログラム
EP12185591.0A EP2610732B1 (en) 2011-12-28 2012-09-24 Print control device and computer-readable storage medium storing a program
US13/627,125 US9069511B2 (en) 2011-12-28 2012-09-26 Print control device and computer-readable storage medium storing a program
CN201210549480.8A CN103186355B (zh) 2011-12-28 2012-12-17 打印控制装置及打印控制方法
US14/724,106 US9628636B2 (en) 2011-12-28 2015-05-28 Print control device and computer-readable storage medium storing a program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287799A JP5887926B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 印刷制御装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013137622A true JP2013137622A (ja) 2013-07-11
JP5887926B2 JP5887926B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=47290576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287799A Active JP5887926B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 印刷制御装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9069511B2 (ja)
EP (1) EP2610732B1 (ja)
JP (1) JP5887926B2 (ja)
CN (1) CN103186355B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072654A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2017168028A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷プラグイン、印刷システム及び制御方法
EP3264255A1 (en) 2016-07-01 2018-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018142220A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2019139802A (ja) * 2019-04-26 2019-08-22 ブラザー工業株式会社 携帯端末及び出力プログラム
JP2019179326A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 情報処理装置のためのプログラムおよび情報処理装置
JP2020064659A (ja) * 2019-12-26 2020-04-23 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2021061017A (ja) * 2020-12-16 2021-04-15 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5887926B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-16 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置およびプログラム
US10474406B2 (en) * 2012-10-12 2019-11-12 Hp Printing Korea Co., Ltd. Method of printing content shared between applications and computing apparatus to perform the method
KR20150021354A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 삼성전자주식회사 터치 입력을 통한 인쇄 옵션 설정 방법 및 이를 수행하기 위한 모바일 단말
CN103677694A (zh) * 2013-12-12 2014-03-26 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种打印管理方法及移动终端
JP6079750B2 (ja) * 2014-11-13 2017-02-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、プリント方法およびブラウジングプログラム
JP6299696B2 (ja) * 2015-07-22 2018-03-28 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、携帯端末及びプログラム
USD785659S1 (en) * 2015-08-28 2017-05-02 S-Printing Solution Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6584304B2 (ja) * 2015-11-25 2019-10-02 株式会社沖データ プリンタドライバ、記録媒体、および情報処理装置
JP6052838B1 (ja) * 2016-05-13 2016-12-27 株式会社カレンダー広告 カレンダーおよび広告の割付装置、印刷出版物、web配信システム
CN107548016B (zh) * 2016-06-24 2021-06-01 国民技术股份有限公司 一种蓝牙连接资源的管理方法、装置和系统
CN108021340B (zh) * 2016-10-31 2021-08-17 北京京东振世信息技术有限公司 一种标签打印方法和系统
JP6374467B2 (ja) 2016-11-14 2018-08-15 ファナック株式会社 通信システムおよび携帯端末
CN107301025B (zh) * 2017-06-13 2019-12-31 南京窝趣买网络科技有限公司 一种基于移动终端拍照的复印方法及系统
CN108491282A (zh) * 2018-03-28 2018-09-04 北京小米移动软件有限公司 网页和操作系统进行通信的方法和装置
US11050836B1 (en) 2020-01-27 2021-06-29 Kyocera Document Solutions Inc. Cloud-based clipboard

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299377A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Fujitsu Ltd 印刷装置自動選択処理方式
JP2004213305A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Canon Sales Co Inc 印刷制御システムおよび情報処理装置および印刷制御方法およびプログラム
JP2005208723A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Seiko Epson Corp 印刷装置および媒体種類設定方法
JP2006137084A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2008158885A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Canon Software Inc 情報処理装置および文書印刷処理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2011037219A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161689A (ja) 1992-11-26 1994-06-10 Toshiba Corp 文書作成装置及び印刷制御方法
GB2326744A (en) * 1997-06-17 1998-12-30 Nokia Mobile Phones Ltd Intelligent copy and paste operations for application handling units
US20070143715A1 (en) * 1999-05-25 2007-06-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via printed substrate and gesture recognition
US6553240B1 (en) * 1999-12-30 2003-04-22 Nokia Corporation Print option for WAP browsers
US7685514B1 (en) 2000-05-25 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for incorporation of graphical print techniques in a web browser
JP2002041263A (ja) 2000-07-31 2002-02-08 Casio Comput Co Ltd 印刷システム及び印刷方法
JP2002123455A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Toshiba Tec Corp 印刷システム
US20020097418A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Chang William Ho Raster image processor and processing method for universal data output
GB0130690D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Esselte Nv Label printer
US9092190B2 (en) * 2010-10-01 2015-07-28 Z124 Smartpad split screen
US8832577B2 (en) * 2010-10-01 2014-09-09 Z124 Universal clipboard
US8442331B2 (en) * 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US20060081714A1 (en) * 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
JP2008087335A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Seiko Epson Corp 印刷装置及び切出し画像表示方法
GB0902819D0 (en) * 2009-02-20 2009-04-08 Software 2000 Ltd Method and apparatus for printing from a mobile device
US20100245892A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Printing Method for Screen Image
KR20150070197A (ko) * 2010-01-11 2015-06-24 애플 인크. 전자 텍스트 조작 및 디스플레이
JP5392184B2 (ja) 2010-05-28 2014-01-22 ブラザー工業株式会社 印刷制御プログラムおよび印刷制御装置
JP5887926B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-16 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299377A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Fujitsu Ltd 印刷装置自動選択処理方式
JP2004213305A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Canon Sales Co Inc 印刷制御システムおよび情報処理装置および印刷制御方法およびプログラム
JP2005208723A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Seiko Epson Corp 印刷装置および媒体種類設定方法
JP2006137084A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2008158885A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Canon Software Inc 情報処理装置および文書印刷処理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2011037219A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072654A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2017168028A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷プラグイン、印刷システム及び制御方法
EP3264255A1 (en) 2016-07-01 2018-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
US10157027B2 (en) 2016-07-01 2018-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that executes printing based on whether drawn data includes data for a predetermined element, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2018142220A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2019179326A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 情報処理装置のためのプログラムおよび情報処理装置
JP7063063B2 (ja) 2018-03-30 2022-05-09 ブラザー工業株式会社 情報処理装置のためのプログラムおよび情報処理装置
JP2019139802A (ja) * 2019-04-26 2019-08-22 ブラザー工業株式会社 携帯端末及び出力プログラム
JP2020064659A (ja) * 2019-12-26 2020-04-23 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2021061017A (ja) * 2020-12-16 2021-04-15 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP7036188B2 (ja) 2020-12-16 2022-03-15 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2610732B1 (en) 2018-08-29
EP2610732A3 (en) 2014-03-05
US9628636B2 (en) 2017-04-18
CN103186355A (zh) 2013-07-03
US20130169976A1 (en) 2013-07-04
CN103186355B (zh) 2016-08-31
US9069511B2 (en) 2015-06-30
JP5887926B2 (ja) 2016-03-16
EP2610732A2 (en) 2013-07-03
US20150264203A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887926B2 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP4948233B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び記録媒体
US9082064B2 (en) Thumbnail creation method and image forming apparatus
US8614812B2 (en) Image forming apparatus and method
JP4544257B2 (ja) 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
JP4936919B2 (ja) 印刷データを処理するためにコンピュータで使用される方法
JP7171218B2 (ja) 印刷制御装置、制御方法及びプログラム
JP5103339B2 (ja) 動的なプリンタ・ドライバ・ユーザー・インターフェース生成
US9477435B2 (en) Image processing apparatus, information terminal, and program
EP2202631A2 (en) Method to change thumbnail and printing control apparatus
JP4109938B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2005119095A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP6270455B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US7973956B2 (en) High speed printing method and apparatus
JP4363463B2 (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
JP2006259825A (ja) プリントシステム及びプログラム
JP2005123826A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP6500725B2 (ja) 印刷設定支援装置及びプログラム
JP7119952B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US11599314B2 (en) Printing without using printer specific software
JP5104446B2 (ja) 印刷制御装置、プログラム、及びシステム
JP2015069360A (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2015069414A (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP6188402B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP6210724B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置のデータ処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150