JP2013137527A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013137527A5
JP2013137527A5 JP2012254809A JP2012254809A JP2013137527A5 JP 2013137527 A5 JP2013137527 A5 JP 2013137527A5 JP 2012254809 A JP2012254809 A JP 2012254809A JP 2012254809 A JP2012254809 A JP 2012254809A JP 2013137527 A5 JP2013137527 A5 JP 2013137527A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
photosensitive member
undercoat layer
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012254809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013137527A (ja
JP6061640B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012254809A priority Critical patent/JP6061640B2/ja
Priority claimed from JP2012254809A external-priority patent/JP6061640B2/ja
Priority to US14/361,624 priority patent/US9335646B2/en
Priority to PCT/JP2012/081430 priority patent/WO2013081170A1/en
Publication of JP2013137527A publication Critical patent/JP2013137527A/ja
Publication of JP2013137527A5 publication Critical patent/JP2013137527A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061640B2 publication Critical patent/JP6061640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の電子写真感光体は、支持体と、下引き層と、感光層と、をこの順に有する電子写真感光体であって、該下引き層が、ウレタン樹脂、および(2)で示される化合物で表面処理された酸化亜鉛粒子を含有し、
該酸化亜鉛粒子の質量に対する式(2)で示される化合物の質量の割合(質量%)をAとし、該酸化亜鉛粒子の比表面積(m/g)をBとしたとき、表面処理量A/Bが、0.010以上0.050以下であり、かつ、Bが、14 /g以上25 /g以下であることを特徴とする。
が14 /gより小さいと、下引き層の抵抗が低くなりやすく、繰り返し時の明部電位が変動しやすくなる。が25 /gより大きいと、下引き層にひび割れ等の膜欠陥が発生しやすくなる。
式(2)中、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数が1〜3のアルキル基を示す。Rは、炭素数1〜3のアルキル基、または炭素数1〜3のアルコキシ基を示す。Rは、下記式(R4−1)、(R4−2)及び(R4−3)から選択されるいずれかを示す。Rは、水素原子、フェニル基、または炭素数1〜3のアルキル基を示す。

Claims (8)

  1. 支持体と、下引き層と、感光層と、をこの順に有する電子写真感光体であって
    該下引き層が、ウレタン樹脂、および(2)で示される化合物で表面処理された酸化亜鉛粒子を含有し、
    該酸化亜鉛粒子の質量に対する式(2)で示される化合物の質量の割合(質量%)をAとし、該酸化亜鉛粒子の比表面積(m/g)をBとしたとき、表面処理量A/Bが、0.010以上0.050以下であり、かつ、Bが、14 /g以上25 /g以下であることを特徴とする電子写真感光体

    (式(2)中、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数が1〜3のアルキル基を示す。Rは、炭素数が1〜3のアルキル基、または炭素数が1〜3のアルコキシ基を示す。Rは、下記式(R4−1)、(R4−2)及び(R4−3)から選択されるいずれかを示す。Rは、水素原子、フェニル基、または炭素数1〜3のアルキル基を示す。)

    (式(R4−1)、(R4−2)及び(R4−3)中、mは、1から3の整数である。R及びRは、それぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキレン基を示す。)
  2. 前記式(2)で示される化合物の表面処理量A/Bが、0.025以上0.050以下である請求項1に記載の電子写真感光体
  3. 前記式(2)における 、炭素数が1〜3のアルキル基である請求項1または2に記載の電子写真感光体。
  4. 前記下引き層が、さらに、架橋ポリメタクリル酸メチル樹脂粒子を含有する請求項1から3いずれか1項に記載の電子写真感光体。
  5. 前記下引き層が、さらに、ヒドロキシ基を有するベンゾフェノン化合物およびヒドロキシ基を有するアントラキノン化合物からなる群より選択される少なくとも1種を含有する請求項1から4のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の電子写真感光体を製造する電子写真感光体の製造方法であって、
    引き層用塗布液の塗膜を形成する工程、および該塗膜を加熱乾燥させることにより前記下引き層を形成する工程を有し、
    該下引き層用塗布液が、イソシアネート基を有する化合物、ポリオール樹脂、および前記式(2)で示される化合物で表面処理された酸化亜鉛粒子を含有することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、転写手段およびクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とを一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  8. 請求項1から5のいずれか1項に記載の電子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段および転写手段を有することを特徴とする電子写真装置。
JP2012254809A 2011-11-30 2012-11-21 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Active JP6061640B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254809A JP6061640B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-21 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US14/361,624 US9335646B2 (en) 2011-11-30 2012-11-28 Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
PCT/JP2012/081430 WO2013081170A1 (en) 2011-11-30 2012-11-28 Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011262121 2011-11-30
JP2011262121 2011-11-30
JP2012254809A JP6061640B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-21 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013137527A JP2013137527A (ja) 2013-07-11
JP2013137527A5 true JP2013137527A5 (ja) 2016-01-14
JP6061640B2 JP6061640B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=48535616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012254809A Active JP6061640B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-21 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9335646B2 (ja)
JP (1) JP6061640B2 (ja)
WO (1) WO2013081170A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6011021B2 (ja) * 2012-05-21 2016-10-19 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2013242483A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP6049329B2 (ja) * 2012-06-29 2016-12-21 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6003700B2 (ja) * 2013-02-08 2016-10-05 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6305130B2 (ja) * 2013-04-01 2018-04-04 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
JP6212999B2 (ja) * 2013-07-12 2017-10-18 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP6481324B2 (ja) * 2013-12-13 2019-03-13 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP6429656B2 (ja) * 2014-02-24 2018-11-28 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2015222410A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 キヤノン株式会社 電子写真装置
JP2016028268A (ja) * 2014-07-09 2016-02-25 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP7135347B2 (ja) * 2018-03-07 2022-09-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN113698097A (zh) * 2021-09-03 2021-11-26 佛山市佳世达薄膜科技有限公司 一种氧化物纳米玻璃薄膜

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186219A (ja) * 2001-10-09 2003-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法、プロセスカートリッジ、並びに電子写真装置
JP2004226751A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法、電子写真装置並びにプロセスカートリッジ
JP4622393B2 (ja) * 2004-03-22 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4456955B2 (ja) 2004-07-16 2010-04-28 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、電子写真用カートリッジおよび電子写真装置
JP4595602B2 (ja) * 2005-03-16 2010-12-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008046420A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008065171A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5114958B2 (ja) * 2007-02-02 2013-01-09 富士ゼロックス株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2009098484A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2011059518A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2012073353A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5708126B2 (ja) * 2011-03-25 2015-04-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP5868146B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-24 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013137527A5 (ja)
JP2014010320A5 (ja)
JP2017191242A5 (ja)
JP2015143831A5 (ja)
JP2011095668A5 (ja)
JP2016138931A5 (ja)
JP2014095888A5 (ja)
JP2013137515A5 (ja)
JP2015143830A5 (ja)
JP2013137518A5 (ja)
JP2011065143A5 (ja)
JP2007179031A5 (ja)
JP2012014150A5 (ja)
RU2012151372A (ru) Электрофотографический светочувствительный элемент, технологический картридж и электрофотографическое устройство
JP2013137517A5 (ja)
JP2013195962A5 (ja)
JP2015099354A5 (ja)
JP2015194718A5 (ja)
JP2013044820A5 (ja)
JP2009186743A5 (ja)
JP2013008013A5 (ja)
JP2014063118A5 (ja)
JP2013044821A5 (ja)
JP2012113239A5 (ja)
JP2012150351A5 (ja)