JP2009186743A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009186743A5
JP2009186743A5 JP2008026387A JP2008026387A JP2009186743A5 JP 2009186743 A5 JP2009186743 A5 JP 2009186743A5 JP 2008026387 A JP2008026387 A JP 2008026387A JP 2008026387 A JP2008026387 A JP 2008026387A JP 2009186743 A5 JP2009186743 A5 JP 2009186743A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
alkyl group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008026387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5274040B2 (ja
JP2009186743A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008026387A priority Critical patent/JP5274040B2/ja
Priority claimed from JP2008026387A external-priority patent/JP5274040B2/ja
Publication of JP2009186743A publication Critical patent/JP2009186743A/ja
Publication of JP2009186743A5 publication Critical patent/JP2009186743A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274040B2 publication Critical patent/JP5274040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 導電性支持体及び該導電性支持体上に形成された感光層を有する電子写真感光体において、
    該電子写真感光体の表面層が
    記式(1)示される繰り返し構造単位を有する極限粘度〔η〕0.1dl/g以上0.3dl/g未満のポリカーボネート樹脂と、
    下記式(2)で示されるシロキサン構造を有する重合体と
    を含有することを特徴とする電子写真感光体。
    Figure 2009186743
    (式(1)中、R乃至R30は水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、ニトロ基、置換アルキル基、無置換アルキル基、置換アリール基又は無置換アリール基を示す。
    Figure 2009186743
    (式(2)中、R31乃至R34は同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、ニトロ基、置換アルキル基、無置換アルキル基、置換アリール基又は無置換アリール基を示す。nは1乃至500の繰り返し数を示す平均値を示す。
  2. 前記ポリカーボネート樹脂が、極限粘度〔η〕0.13dl/g以上0.28dl/g以下のポリカーボネート樹脂である請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. 前記表面層に含有される前記ポリカーボネート樹脂の前記式(1)で示される繰り返し構造単位が、前記表面層に含有される全バインダー樹脂に対して15質量%以上100重量%以下である請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
  4. 前記式(2)示されるシロキサン構造を有する重合体が、下記式(3)示される繰り返し構造単位及び下記式(4)示される繰り返し構造単位を有し、かつ、末端の一方又は両方に下記式(5)示される構造を有する極限粘度〔η〕0.1dl/g以上0.7dl/g未満のポリカーボネート重合体である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
    Figure 2009186743
    (式(3)中、Xは単結合、−O−、−S−、置換アルキリデン基又は無置換アルキリデン基を示す。R35乃至R42は同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、ニトロ基、置換アルキル基、無置換アルキル基、置換アリール基又は無置換アリール基を示す。)
    Figure 2009186743
    (式(4)中、R43及びR44は水素原子、アルキル基又はアリール基を示す。R45乃至R48は同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換又は無置換のアルキル基又はアリール基を示す。aは1乃至30を示す。mは1乃至500の繰り返し数を示す平均値を示す。)
    Figure 2009186743
    (式(5)中、R49及びR50は水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、ニトロ基、無置換アルキル基、置換アルキル基、無置換アリール基又は置換アリール基を示す。R51及びR52は水素原子、アルキル基又はアリール基を示す。R53乃至R57は同一又は異なっており、水素原子、ハロゲン原子、無置換アルキル基、置換アルキル基、無置換アリール基又は置換アリール基を示す。bは1乃至30を示す。lは1乃至500の繰り返し数を示す平均値を示す。)
  5. 記表面層が、更に、下記式(3)示される繰り返し構造単位及び下記式(6)示される構造単位を有する極限粘度〔η〕0.1dl/g以上0.7dl/g未満のポリカーボネート重合体を含有する請求項1乃至のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
    Figure 2009186743
    (式(3)中、Xは単結合、−O−、−S−、置換アルキリデン基又は無置換アルキリデン基を示す。R 35 乃至R 42 は同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、ニトロ基、置換アルキル基、無置換アルキル基、置換アリール基又は無置換アリール基を示す。)
    Figure 2009186743
    (式(6)中、R58乃至R62は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1乃至20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数6乃至12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数1乃至5のアルコキシ基、又は置換基を有してもよい炭素数7乃至17のアラルキル基を示す。R63は炭素数1乃至20のアルキレン基を示す。Yは下記式(Y)で示される化合物を示す。
    Figure 2009186743
    (式(Y)中、R64乃至R72は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1乃至20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数6乃至12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数1乃至5のアルコキシ基、又は置換基を有してもよい炭素数7乃至17のアラルキル基を示す。cは1以上を示す。dは0以上の整数を示す。))
  6. 請求項1乃至いずれか1項に記載の電子写真感光体と、該電子写真感光体を帯電させる帯電手段、該電子写真感光体上に形成された静電潜像をトナーで現像する現像手段及び転写工程後の該電子写真感光体上に残るトナーを回収するクリーニング手段からなる群より選ばれる少なくとも一つの手段とを共に一体に保持し、電子写真装置に着脱自在であるプロセスカートリッジであって、
    該帯電手段が、該電子写真感光体に接触して該電子写真感光体を帯電させる接触帯電ローラーを有し、該クリーニング手段が、該電子写真感光体表面に当接するクリーニングブレードを有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  7. 請求項1乃至いずれか1項に記載の電子写真感光体、該電子写真感光体を帯電させる帯電手段、帯電した該電子写真感光体に対して露光を行い該電子写真感光体上に静電潜像形成する露光手段、該電子写真感光体上に形成された静電潜像をトナーで現像する現像手段及び転写工程後の該電子写真感光体上に残るトナーを回収するクリーニング手段を備える電子写真装置において、
    該帯電手段が、該電子写真感光体に接触して該電子写真感光体を帯電させる接触帯電ローラーを有し、該クリーニング手段が、該電子写真感光体表面に当接するクリーニングブレードを有することを特徴とする電子写真装置。
JP2008026387A 2008-02-06 2008-02-06 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP5274040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026387A JP5274040B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026387A JP5274040B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009186743A JP2009186743A (ja) 2009-08-20
JP2009186743A5 true JP2009186743A5 (ja) 2011-03-24
JP5274040B2 JP5274040B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41070048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026387A Expired - Fee Related JP5274040B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5274040B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264362B2 (ja) * 2008-08-08 2013-08-14 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5619386B2 (ja) * 2009-07-27 2014-11-05 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP5556327B2 (ja) * 2010-04-20 2014-07-23 三菱化学株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP6406931B2 (ja) * 2013-10-15 2018-10-17 キヤノン株式会社 電子写真感光体、その製造方法、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP6902477B2 (ja) 2015-12-08 2021-07-14 本州化学工業株式会社 芳香族ポリカーボネートオリゴマー固形体
WO2017098946A1 (ja) 2015-12-08 2017-06-15 本州化学工業株式会社 芳香族ポリカーボネートオリゴマー固形体
JP6902475B2 (ja) 2015-12-08 2021-07-14 本州化学工業株式会社 芳香族ポリカーボネートオリゴマー固形体
JP6976717B2 (ja) * 2017-05-23 2021-12-08 本州化学工業株式会社 芳香族ポリカーボネートオリゴマー固形体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254462A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
US5215838A (en) * 1991-10-04 1993-06-01 Xerox Corporation Infrared or red light sensitive migration imaging member
US5332635A (en) * 1991-10-23 1994-07-26 Canon Kabushik Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
JP3144117B2 (ja) * 1993-01-13 2001-03-12 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体
JPH0713365A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Canon Inc 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JPH11147947A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Fuji Xerox Co Ltd ポリカーボネート樹脂、該樹脂を含む電子写真感光体及び該感光体を用いる電子写真装置
JP4626760B2 (ja) * 2005-09-22 2011-02-09 三菱瓦斯化学株式会社 電子写真感光体
JP4944591B2 (ja) * 2005-12-28 2012-06-06 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US8450035B2 (en) * 2006-08-08 2013-05-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Electrophotographic photosensitive body
JP5009642B2 (ja) * 2007-02-15 2012-08-22 信越化学工業株式会社 ポリカーボネート樹脂及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真感光体
JP5170391B2 (ja) * 2008-01-29 2013-03-27 三菱瓦斯化学株式会社 電子写真感光体の感光層用バインダー樹脂。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007199688A5 (ja)
JP2009186743A5 (ja)
JP2011095668A5 (ja)
JP2017083823A5 (ja)
JP2017191242A5 (ja)
JP2007011005A5 (ja)
JP2007179031A5 (ja)
JP2007148294A5 (ja)
JP2007193309A5 (ja)
JP2006023707A5 (ja)
JP2007199686A5 (ja)
JP2014119561A5 (ja)
JP2014119560A5 (ja)
JP2015194718A5 (ja)
JP2013044820A5 (ja)
JP2013044821A5 (ja)
JP2014029485A5 (ja)
JP2010002695A5 (ja)
JP2007240951A5 (ja)
JP2013200415A5 (ja)
JP2016143024A5 (ja)
JP2007279538A5 (ja)
JP2008299119A5 (ja)
JP2013044822A5 (ja)
JP2008033145A5 (ja)