JP2010002695A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010002695A5
JP2010002695A5 JP2008161621A JP2008161621A JP2010002695A5 JP 2010002695 A5 JP2010002695 A5 JP 2010002695A5 JP 2008161621 A JP2008161621 A JP 2008161621A JP 2008161621 A JP2008161621 A JP 2008161621A JP 2010002695 A5 JP2010002695 A5 JP 2010002695A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrophotographic photosensitive
photosensitive member
process cartridge
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008161621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5300340B2 (ja
JP2010002695A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008161621A priority Critical patent/JP5300340B2/ja
Priority claimed from JP2008161621A external-priority patent/JP5300340B2/ja
Publication of JP2010002695A publication Critical patent/JP2010002695A/ja
Publication of JP2010002695A5 publication Critical patent/JP2010002695A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300340B2 publication Critical patent/JP5300340B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 電子写真感光体と、前記電子写真感光体に接触配置され導電性弾性層と表面層とを有する帯電部材を有し該帯電部材に負の電圧を印加して前記電子写真感光体を負に帯電させる帯電手段と、を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジであって、
    前記帯電部材の表面層は、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールアクリルポリオールのいずれかを、イソシアネートで硬化させたポリウレタン樹脂で構成され、
    23℃湿度50%の環境下における前記電子写真感光体の表面層の帯電系列上の位置が、
    ポリエチレンと等しいか、
    ポリエチレンより正側で、かつ、ポリフェニレンオキサイドより負側か、または、
    ポリフェニレンオキサイドと等しく、かつ、
    23℃湿度50%の環境下で圧子最大押し込み深さ1μmの条件でのユニバーサル硬度(HU)が130≦HU≦200であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 前記帯電部材は接触式ローラー部材であり、かつ該接触式ローラー部材の回転軸と前記電子写真感光体の回転軸とが互いに交差し、その交差角が0.1°以上5°以下であることを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  3. 前記電子写真感光体の表面層が、ポリ環状オレフィン樹脂と電荷輸送材とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセスカートリッジ。
  4. 前記ポリ環状オレフィン樹脂は、下記一般式(1)で示される繰り返し構造単位及び一般式(2)で示される繰り返し構造単位を有する共重合体であることを特徴とする請求項に記載のプロセスカートリッジ。
    Figure 2010002695

    (式(1)中、R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、又は、置換基を有してもよいカルボニル基を示す。R21及びR22は互いに結合して環を形成してもよい。)
    Figure 2010002695
  5. 前記電子写真感光体の表面層は、ポリオレフィン樹脂と電荷輸送材とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 前記電子写真感光体の表面層は、ポリフェニレンオキサイド樹脂と電荷輸送材とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセスカートリッジ。
  7. 前記電荷輸送材は、下記構造式(3)で示される炭素数6以上10以下のアルキル基を有するヒドラゾン化合物であることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
    Figure 2010002695

    (R1〜R10のうち少なくとも一つは炭素数6〜10のアルキル基である。炭素数6〜10のアルキル基でないものは、それぞれ同一又は異なって、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、又は置換基を有してもよいアルコキシ基である。また、それぞれが互いに結合して芳香環を成していてもよい。R11は置換基を有してもよい芳香族基であり、有してよい置換基は、メチル基、エチル基、ハロゲン基、無置換またはメチル基を有するジアルキルアミノ基(アルキル基の炭素数は2以下)、ベンジルアルキルアミノ基(アルキル基の炭素数は2以下)、ジベンジルアミノ基、アルキルアリールアミノ基(アルキル基の炭素数は2以下)、ジアリールアミノ基である。)
  8. 前記電荷輸送材が、下記構造式(4)で示される炭素数6以上10以下のアルキル基を有するトリアリールアミン化合物であることを特徴とする請求項3乃至のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
    Figure 2010002695

    (上記式(4)中、R101〜R128は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基を示す。さらに、R101〜R120の少なくとも2つは、炭素数6〜10のアルキル基である。ただし、同一ベンゼン環上には、2つ以上の炭素数6〜10のアルキル基を有さない。Xは下記群より選ばれる構造を有する。)
    Figure 2010002695
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ、静電潜像の形成された電子写真感光体をトナーで現像する現像手段及び電子写真感光体上のトナー像を転写材上に転写する転写手段を備えることを特徴とする電子写真装置。
JP2008161621A 2008-06-20 2008-06-20 プロセスカートリッジ及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP5300340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161621A JP5300340B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161621A JP5300340B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010002695A JP2010002695A (ja) 2010-01-07
JP2010002695A5 true JP2010002695A5 (ja) 2011-08-04
JP5300340B2 JP5300340B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41584471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161621A Expired - Fee Related JP5300340B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5300340B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5258411B2 (ja) * 2008-06-20 2013-08-07 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5258410B2 (ja) * 2008-06-20 2013-08-07 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2012013749A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
WO2019220276A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 有機化合物、発光素子、発光装置、電子機器、照明装置および電子デバイス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134430A (ja) * 1991-11-14 1993-05-28 Fuji Electric Co Ltd 有機光デバイス
JPH06214407A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH0784432A (ja) * 1993-06-25 1995-03-31 Canon Inc 電子写真用プロセスユニット
JP2001249469A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Ricoh Co Ltd 潜像担持体およびそれを搭載した画像形成装置
JP2005266532A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005292626A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4831726B2 (ja) * 2004-05-14 2011-12-07 キヤノン株式会社 画像形成方法
JP2007163683A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc 画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017083823A5 (ja)
JP2013140335A5 (ja)
EP3026494A3 (en) Electroconductive member for electrophotography, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus
JP2007011005A5 (ja)
JP2008293002A5 (ja)
JP5312666B2 (ja) 電子写真用部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
KR20130133075A (ko) 전자사진 감광 부재, 프로세스 카트리지, 전자사진 장치 및 전자 사진 감광 부재의 제조 방법
JP2010002695A5 (ja)
JP2013195962A5 (ja)
JP2013137526A5 (ja)
JP2009186743A5 (ja)
JP2014119560A5 (ja)
JP2007193309A5 (ja)
JP2015194718A5 (ja)
JP6195431B2 (ja) 画像形成部材に機能性材料を運ぶための装置で使用する組成物
JP6190738B2 (ja) 電子写真用部材
JP2010002697A5 (ja)
JP4506583B2 (ja) コーティング剤組成物、電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置
JP2013200415A5 (ja)
JP2008299246A5 (ja)
JP2004287075A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2012113239A5 (ja)
JP2016143024A5 (ja)
JP4506582B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP6327981B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および電子写真装置