JPH06214407A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH06214407A
JPH06214407A JP1948693A JP1948693A JPH06214407A JP H06214407 A JPH06214407 A JP H06214407A JP 1948693 A JP1948693 A JP 1948693A JP 1948693 A JP1948693 A JP 1948693A JP H06214407 A JPH06214407 A JP H06214407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
charge transport
photosensitive member
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1948693A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ashitani
誠次 芦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1948693A priority Critical patent/JPH06214407A/ja
Publication of JPH06214407A publication Critical patent/JPH06214407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 電荷輸送材料が高比率で含有させることが可
能であり、チャージ・キャリアの移動度が高く、チャー
ジ・キャリア輸送能力に優れ、帯電性が高く、残留電位
が低く、かつ、繰り返し安定性および環境安定性に優れ
ており、さらに機械的耐久性が高く、表面平滑性が良好
な電子写真感光体を提供する。 【構成】 電子写真感光体は、表面層に、結着樹脂とし
てそれぞれ下記一般式(I)と(II)で示される繰り返
し単位を有するポリフェニレンオキシドとポリカーボネ
ート樹脂との混合樹脂を含有させる。 (式中、Rは、C〜Cのアルキル基またはC
12のアリール基を、RおよびRは、それぞれ水
素原子、C〜Cのアルキル基、C〜C12のアリ
ール基またはハロゲン原子を、R〜R11は、それぞ
れ水素原子、C〜Cのアルキル基またはハロゲン原
子を、kは0〜4の整数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体に関
し、詳しくは表面を形成する層に特定の樹脂が含有され
ている電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体の光導電材料として、セ
レン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機光導電材料が
従来より用いられている。一方、ポリビニルカルバゾー
ル、オキサジアゾール、フタロシアニン等の有機光導電
材料は無機光導電材料に比べて無公害性、高生産性等の
利点があるが、感度が低くその実用化は困難であった。
そのため、いくつかの増感方法が提案されているが、効
果的な方法としては、電荷発生層と電荷輸送層を積層し
た機能分離型感光体を用いることが知られ実用化されて
いる。
【0003】一方、電子写真感光体には、当然のことで
あるが、適用される電子写真プロセスに応じた所定の感
度、電気特性、さらには光学特性を備えていることが要
求される。特に、繰り返し使用可能な感光体にあっては
その感光体の表面を形成する層、すなわち、導電性支持
体より最も隔離する層(以下、表面層という。)には、
コロナ放電、トナー現像、紙への転写、クリーニング処
理等の電気的或いは機械的外力が直接に加えられるた
め、それらに対する耐久性が要求される。また、紙と接
触による紙粉の付着は、高温下での画像流れの原因の1
つとなり、また、トナーのフィルミングやクリーニング
不良による残留トナーは、得られる画像を著しく損ねる
ものであり、したがって、紙粉や残留トナーに汚染され
難く、かつ容易に除去されやすい感光体表面を形成させ
ることが要求されている。
【0004】従来より前記欠点を解決すべく種々の方法
が提案されている。結着樹脂としては、帯電特性、光感
度、残留電位および繰り返し特性等の面で、ビスフェノ
ールA型のポリカーボネート樹脂が良好な特性を発揮す
ることが知られており、それを用いた電子写真感光体が
提案されている。しかしながら、これらの樹脂を結着樹
脂として用いた電子写真感光体は、電子写真複写機の感
光体として用いると、磁気ブラシやクリーニングブレー
ドで擦過される際に感光層表面に傷が付いたり、感光層
が次第に摩耗するという欠点を有している。
【0005】他方、複写作業の作業性および得られた画
像の画質は、感光体塗布層の厚みの均一性および表面層
の均一性にも依存するので、高画質と順調な複写作業の
実現には、感光体塗布層が均一な厚みを有し、滑らかで
均質な表面を有することが要求される。したがって、感
光体塗布層を形成する際の塗料組成あるいは塗布、乾燥
に起因する袖木肌、ピンホール、塗布筋、亀裂(ソルベ
ントクラック)等の膜面故障は、複写特性上および生産
技術上大きな問題となる。また、表面性あるいは滑り性
の改善には界面活性剤も有用あり、しかも懸濁系の塗料
においては懸濁質の分散および分散安定性向上に有効で
あり、溶液系塗料においても溶解促進等あるいは塗布性
向上等、生産技術上の価値を有している。しかしなが
ら、その種類の選択を誤ると、層間接着不良、その変質
による故障あるいは耐湿性に係わる支障を往々にして惹
起する。
【0006】前記したような故障に対して、ビスフェノ
ールA型のポリカーボネートの改良(特開昭60−17
2045号公報)や、ポリカーボネート樹脂のシロキサ
ンブロック共重合体を使用すること(米国特許第5,0
80,987号明細書)あるいは特定のシリコーン系ク
シ型グラフトポリマーとポリカーボネートとを含有させ
ること(特開昭62−208053号公報)等が提案さ
れているが、未だ十分な表面強度、表面平滑性を有する
ものではなく、摩耗、傷に弱く、反復使用において画質
の低下が起こり、また、磨耗による膜厚減少による感度
低下等の問題点を残している。
【0007】また、ポリフェニレンオキシドを結着樹脂
として用いた電子写真感光体は、電荷の移動度が高く電
荷輸送能力が高くなり、電子写真感光体の電気特性、特
に残留電位に優れているが知られている。しかしなが
ら、この樹脂を用いた場合、同時に混合させる電荷輸送
材料との相溶性に乏しく電荷輸送材料の配合比率の上限
の臨界や塗膜成膜後の電荷輸送材料の偏在や析出が見ら
れるなどの不具合がある。また、耐摩耗性の点では、ポ
リカーボネート樹脂類に比較し大幅に劣る等の問題点が
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
上記のような実状に鑑み、その問題点を解消するために
なされたものである。すなわち、本発明の目的は、電荷
輸送材料を高比率で含有させることが可能なチャージ・
キャリアの移動度が高く、チャージ・キャリア輸送能力
に優れた、電子写真感光体を提供することにある。本発
明の他の目的は、帯電性の高い、また一方では残留電位
が低くく、同時に、繰り返し変動、環境変動が少なく、
反復使用において画質の劣化が起こりにくい電子写真感
光体を提供することにある。本発明のさらに他の目的
は、機械的耐久性が高く、表面平滑性が良好であり、摩
耗、傷に強い電子写真感光体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、種々検討し
た結果、結着樹脂として、特定のポリフェニレンオキシ
ドと特定のポリカーボネート樹脂を組み合わせて使用す
ることにより上記目的が達成することができることを見
出だし、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
の電子写真感光体は、導電性支持体上に、感光層を有す
るものであって、結着樹脂として下記一般式(I)で示
される繰り返し単位を有するポリフェニレンオキシドと
下記一般式(II)で示される繰り返し単位を有するポリ
カーボネート樹脂との混合樹脂を、表面層に含有させる
ことを特徴とする。
【化2】 (式中、R1 は、C1 〜C6 のアルキル基またはC6
12のアリール基を表し、R2 およびR3 は、それぞれ
水素原子、C1 〜C6 のアルキル基、C6 〜C12のアリ
ール基またはハロゲン原子を表すか、またはR2 とR3
が一緒になって置換されていてもよいC5 〜C12の脂環
式基を形成する基を表し、R4 〜R11は、水素原子、C
1 〜C6 のアルキル基またはハロゲン原子を表し、k
は、0〜4の整数を表す。)
【0010】以下、本発明の電子写真感光体を構成する
各層について説明をする。本発明の電子写真感光体は、
少なくとも導電性支持体と感光層から構成され、導電性
支持体と感光層の間には下引き層を設けてもよい。
【0011】上記導電性支持体としては、電子写真感光
体として使用することが可能なものであるならば、如何
なるものも使用することができる。具体的には、アルミ
ニウム、ニッケル、銅、ステンレス鋼等の金属類の他
に、表面にアルミニウム、銅、ニッケル、クロム、パラ
ジウム、酸化スズ、酸化インジウム等の導電性層を設け
たポリエステルフィルム、フェノール樹脂パイプ、紙管
等の絶縁体が使用されるが、これらに限定されるもので
はない。さらに必要に応じて、導電性支持体の表面は画
質に影響のない範囲で各種の処理を行ってもよく、例え
ば、表面の酸化処理や薬品処理および着色処理または砂
目立て等の乱反射処理等を行うことができる。
【0012】本発明において、導電性支持体と感光層の
間に設けられる下引き層は、感光層の帯電時において導
電性支持体から感光層への電荷の注入を阻止すると共
に、感光層を導電性支持体に対して一体的に接着保持さ
せる接着層としての作用、あるいは場合によっては、導
電性支持体の光反射防止作用や干渉防止作用等を有す
る。この下引き層に用いる結着樹脂は、ポリアミド樹
脂、ポリウレタン樹脂、セルロース、ニトロセルロー
ス、カゼインナトリウム、ポリビニルアルコール樹脂、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド樹脂、アル
ミニウム陽極酸化被膜等を用いることができる。通常、
この下引層の膜厚は、0.01μm〜20μmである。
【0013】本発明の感光層は、光導電材料および電荷
輸送材料が分散した単層の分散型のものおよび電荷発生
層と電荷輸送層が機能分離した積層型のもののいずれで
あってもよいが、積層型の方が好ましい。本発明におい
ては、いずれの場合においても、表面層を形成する層に
は、結着樹脂として、上記一般式(I)で示される繰り
返し単位を有するポリフェニレンオキシドと上記一般式
(II)で示される繰り返し単位を有するポリカーボネー
ト樹脂との混合樹脂を含有させる。
【0014】上記ポリフェニレンオキシドにおいて、一
般式(I)で示される繰り返し単位の具体例として次の
ものがあげられる。
【化3】
【0015】また、ポリカーボネート樹脂における上記
一般式(II)で示される繰り返し単位の具体例しては、
次のものがあげられる。
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】
【0016】本発明において、上記一般式(I)で示さ
れる繰り返し単位を有するポリフェニレンオキシドの分
子量は、通常、重量平均分子量で10,000から50
0,000、好ましくは50,000から300,00
0の範囲である。また、上記一般式(II)で示される繰
り返し単位を有するポリカーボネート樹脂の場合は、重
量平均分子量で10,000から200,000、好ま
しくは20,000から150,000の範囲が適当で
ある。
【0017】また、本発明において、上記ポリフェニレ
ンオキシドとポリカーボネート樹脂との混合樹脂におけ
るポリフェニレンオキシの含有比率は、30〜80重量
%、好ましくは50〜70重量%である。30重量%未
満の場合には、チャージ・キャリア移動度の改善がみら
れず、電子写真感光体の電気特性、特に光感度の増加、
残留電位の低減、帯電性の増加の改善効果が見られな
い。また、耐摩耗性についても期待できない。一方、8
0重量%を越える場合には、電荷輸送材料と上記混合樹
脂との相溶性に劣り、塗膜が白濁化してしまい、実用に
供し得ない。
【0018】上記ポリフェニレンオキシドとポリカーボ
ネート樹脂との混合樹脂は、それ単独で結着樹脂として
用いてもよいが、他の結着樹脂と併用してもよい。併用
することができる結着樹脂としては、例えば、ポリエス
テル、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリビニルア
セテート、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−
メタクリル酸メチル共重合体等のスチレン共重合体樹
脂、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体等のア
クリロニトリル系共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸
共重合体、シリコーン樹脂、シリコーン−アルキッド樹
脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール−
ホルムアルデヒド樹脂等のフェノ−ル樹脂、スチレン−
アルキッド樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポ
リヒドロキシスチレン等をあげることができ、これらの
結着樹脂は、単独で或いは2種以上を混合して用いるこ
とができる。もよい。
【0019】本発明において、感光層が単層構造の場合
には、上記した結着樹脂中に光導電材料および電荷輸送
材料を含有させて分散型の層を形成すればよい。本発明
において使用することができる光導電材料としては、セ
レン、およびその合金、硫化カドミウム、その他無機系
光導電体、フタロシアニン顔料、アゾ顔料、キナクリド
ン顔料、インジゴ顔料、ペリレン顔料、多環キノン顔
料、アントアントロン顔料、ベンズイミダゾール顔料等
の有機顔料があげられ、これらは微粒子として使用され
る。
【0020】また、電荷輸送材料としては、2,4,7
−トリニトロフルオレノン、テトラシアノキノジメタン
等の電子吸引性物質、カルバゾール、インドール、イミ
ダゾール、オキサゾール、ピラゾール、オキサジアゾー
ル、ピラゾリン、チアジアゾール等の複素環化合物、ア
ニリン誘導体、ヒドラゾン化合物、芳香族アミン誘導
体、スチルベン誘導体、あるいはこれらの化合物からな
る基を主鎖もしくは側鎖に有する重合体等の電子供与性
物質が使用することができるが、特に、芳香族アミン誘
導体である下記一般式(III )で示されるN,N,
N′,N′−テトラフェニルベンジジン化合物および下
記一般式(IV)で示されるトリフェニルアミン化合物
が好ましく使用できる。
【化11】 (式中、R12、R13、R14およびR15は、それぞれC1
〜C5 のアルキル基、水酸基、アルコキシ基またはハロ
ゲン原子を表し、R16およびR17は、それぞれC1 〜C
5 のアルキル基を表し、R18、R19およびR20は、それ
ぞれC1 〜C5 のアルキル基、アルコキシ基、水酸基ま
たは置換基を有してもよいフェニル基、ビフェニル基、
ピレン基を表し、l、l′、m、m′、p、qおよびr
は、それぞれ0〜5の整数を表し、nおよびn′は、そ
れぞれ0〜4の整数を表す。)
【0021】上記一般式(III )で示されるN,N,
N′,N′−テトラフェニルベンジジン化合物の具体例
としては、表1に示すものがあげられる。
【表1】
【0022】また、下記一般式(IV)で示されるトリ
フェニルアミン化合物の具体例としては、下記表2に示
すものがあげられる。
【表2】
【0023】単層構造の感光層における光導電材料微粒
子の使用量は、ポリフェニレンオキシドとポリカーボネ
ート樹脂との混合樹脂100重量部に対して1重量部か
ら60重量部、電荷輸送材料の使用量は、該混合樹脂1
00重量部に対して30重量部から150重量部の範囲
で使用するのが好ましい。また、膜厚は、通常、5μm
〜50μm、好ましくは10μm〜30μmの範囲に設
定される。
【0024】感光層が積層型の場合は、上記ポリフェニ
レンオキシドとポリカーボネート樹脂との混合樹脂を、
電荷発生層および電荷輸送層を始めとする複数の感光層
内の表面層に含有させればよいが、応答性の点などか
ら、表面層は、電荷輸送層であるのが好ましい。その場
合、ポリフェニレンオキシドとポリカーボネート樹脂と
の混合樹脂が、特に電荷輸送材料を良く分散させるの
で、本発明の電子写真感光体は製造上においても問題が
少ない。
【0025】電荷発生層は、上記の各種光導電材料の微
粒子を上記ポリフェニレンオキシドとポリカーボネート
樹脂との混合樹脂、ポリビニルアセテート、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリビニルアセトアセタール、
ポリビニルプロピオナール、ポリビニルブチラール、フ
ェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、セルロー
スエステル、セルロースエーテル等の各種結着樹脂で結
着した形で形成される。電荷発生層における光導電材料
微粒子の使用比率は、通常、結着樹脂100重量部に対
して30重量部から500重量部の範囲に設定される。
膜厚は、通常0.1μmから1μm、好ましくは0.1
5μmから0.6μmの範囲に設定される。
【0026】電荷輸送層は、上記電荷輸送材料を、結着
樹脂に結着した形で形成される。この場合、電荷輸送材
料の使用比率は、結着樹脂100重量部に対して、通常
20重量部から150重量部、好ましくは50重量部か
ら110重量部の範囲に設定される。また、膜厚は、5
μmから50μm、好ましくは10μmから45μmの
範囲に設定される。なお、電荷輸送層には、成膜性、可
撓性、塗布性等を向上させるために周知の可塑剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、レベリング剤等の添加剤を含有
させてもよい。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、実施例および比較例において、「部」は、
「重量部」を意味する。 実施例1 アルミニウム基板上にジルコニウム化合物(商品名:オ
ルガチックスZC540、マツモト製薬社製)10部お
よびシラン化合物(商品名:A1110、日本ユニカー
社製)1部とi−プロパノール40部およびブタノール
20部からなる溶液を浸漬コーティング法で塗布し、1
20℃において10分間加熱乾燥し膜厚0.5μmの下
引き層を形成した。次に、クロロガリウムフタロシアニ
ン結晶1部を、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂
(商品名:VMCH、ユニオンカーバイド社製)1部お
よび酢酸n−ブチル100部と混合し、ガラスビーズと
ともにペイントシェーカーで1時間処理して分散した
後、得られた塗布液を上記下引き層上に浸漬コーティン
グ法で塗布し、100℃において10分間加熱乾燥し、
膜厚0.15μmの電荷発生層を形成した。
【0028】次に、例示番号I−2のポリ(2,6−ジ
メチル−p−フェニレンオキシド)(重量平均分子量M
w:50,000、サイエンティフィック ポリマー
プロダクツ Inc.社製)18部、例示番号II−32
のポリカーボネートZ(重量平均分子量Mw:110,
000、三菱瓦斯化学(株)製)42部、表1中の化合
物No.III −16のN,N,N′,N′−テトラフェ
ニルベンジジン化合物40部をモノクロロベンゼン40
0部に溶解し、得られた塗布液を、電荷発生層が形成さ
れたアルミニウム基板上に浸漬コーティング法で塗布
し、120℃において1時間加熱乾燥して、膜厚20μ
mの電荷輸送層を形成した。
【0029】このようにして得られた電子写真用感光体
を、レーザープリンター改造スキャナー(XP−11改
造機:富士ゼロックス社製)を用いて、常温常湿(20
℃、40%RH)の環境下、グリッド印加電圧−700
Vのスコロトロン帯電器で帯電し(A)、780nmの
半導体レーザーを用いて、1秒後に5ergs/cm2
の光を照射して露光を行い(B)、さらに、3秒後に5
0ergs/cm2 の赤色LED光を照射して除電を行
う(C)というプロセスによって、各部の電位を測定し
た。また、5000回繰り返し帯電後の測定も行った。
また、この測定を低温低湿(10℃、15%RH、)、
高温高湿(28℃、85%RH)の各々の環境下でもも
同時に行い、両者の間の各電位の変動量を測定し、環境
安定性評価を行った。さらに、これらの電子写真感光体
をレーザープリンター(XP−11:富士ゼロックス
製)に装着し、高温高湿(28℃、85%RH)下で1
0,000枚の耐久試験を行い、画質評価を行った。そ
れらの結果を表2に示す。
【0030】実施例2 電荷輸送層の結着樹脂として、例示番号I−2に示す繰
り返し単位を有するポリフェニレンオキシド(重量平均
分子量Mw:100,000、サイエンティフィック
ポリマー プロダクトInc.社製)40部と例示番号
のII−25に示す繰り返し単位を有するポリカーボネー
ト樹脂(重量平均分子量Mw:120,000、三菱ガ
ス化学(株)製)10部を用い、電荷輸送材料として表
2中の化合物No.IV−3のトリフェニルアミン化合
物50部を用いた以外は、実施例1と同様にして電子写
真感光体を作製し、評価した。それらの結果を表3に示
す。
【0031】実施例3 電荷輸送層の結着樹脂として、例示番号I−3に示す繰
り返し単位を有するポリフェニレンオキシド(重量平均
分子量Mw:100,000、サイエンティフィック
ポリマー プロダクトInc.社製)25部と例示番号
II−23に示す繰り返し単位を有するポリカーボネート
樹脂(重量平均分子量Mw:80,000、三菱ガス化
学(株)製)25部を用い、電荷輸送材料として表1中
の化合物No.III −1のN,N,N′,N′−テトラ
フェニルベンジジン化合物25部と表2中の化合物N
o.IV−1のトリフェニルアミン化合物25部を用い
た以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製
し、評価した。それらの結果を表3に示す。
【0032】実施例4 電荷輸送層の結着樹脂として、例示番号I−2に示す繰
り返し単位を有するポリフェニレンオキシド(重量平均
分子量Mw:50,000、サイエンティフィック ポ
リマー プロダクツ Inc.社製)12部と例示番号
II−32に示す繰り返し単位を有するポリカーボネート
樹脂(重量平均分子量Mw:80,000、三菱ガス化
学(株)製)48部を用い、電荷輸送材料として表2中
の化合物No.IV−1のトリフェニルアミン化合物4
0部を用いた以外は、実施例1と同様にして電子写真感
光体を作製し、評価した。それらの結果を表3に示す。
【0033】比較例1 電荷輸送層の結着樹脂として、例示番号I−2に示す繰
り返し単位を有するポリフェニレンオキシド(重量平均
分子量Mw:50,000、サイエンティフィック ポ
リマー プロダクツ Inc.社製)50部を用い、電
荷輸送材料として表1中の化合物No.III −16の
N,N,N′,N′−テトラフェニルベンジジン化合物
50部を用いた以外は、実施例1と同様にして電子写真
感光体を作製し、評価した。その場合、比較例1は、電
荷輸送材料と結着材樹脂(ポリフェンレンオキシド/ポ
リカーボネート混合樹脂)との相溶性が良くなく、白濁
化した塗膜しか得られず、電子写真特性を評価するには
不適であった。
【0034】
【表3】
【0035】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、少なくとも
表面層にポリフェニレンオキシドとポリカーボネート樹
脂との混合樹脂ポリフェニレンオキシドとポリカーボネ
ート樹脂との混合樹脂を含有するので、感度、帯電性の
変動が少ない、機また械的特性に優れているため、クリ
ーニングブレード等による膜の摩擦も最小限に抑えら
れ、コピー画像に影響を及ぼすような表面傷も非常に入
りにくく、したがって耐久性が極めて良好である。ま
た、他の結着樹脂ポリマーを用いてなる感光体と比較し
て非常に良好な応答性を有するため、高速の電子写真プ
ロセスでも使用することができる。さらに、本発明電子
写真感光体に含有される前記混合樹脂は、有機溶剤に対
する溶解性が優れており、1,4−ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン等の非ハロゲン系溶剤に対しても高い溶解
性を示し、これらの溶媒を用いて塗布液の調製ができる
ため安全衛生上の問題も少ない。また、その塗布液は、
長期間保存しても白濁することなく、経時安定性に優れ
れているため、感光体塗布時の欠陥発生が極めて少なく
なる等、生産性が大幅に向上する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、感光層を有する電子
    写真感光体において、結着樹脂として、下記一般式
    (I)で示される繰り返し単位を有するポリフェニレン
    オキシドと下記一般式(II)で示される繰り返し単位を
    有するポリカーボネート樹脂を、表面層に含有させるこ
    とを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 (式中、R1 は、C1 〜C6 のアルキル基またはC6
    12のアリール基を表し、R2 およびR3 は、それぞれ
    水素原子、C1 〜C6 のアルキル基、C6 〜C12のアリ
    ール基またはハロゲン原子を表すか、またはR2 とR3
    は、一緒になって置換されていてもよいC5 〜C12の脂
    環式基を形成する基を表し、R4 〜R11は、それぞれ水
    素原子、C1 〜C6 のアルキル基またはハロゲン原子を
    表し、kは、0〜4の整数を表す。)
  2. 【請求項2】 上記ポリフェニレンオキシドの含有率が
    30〜80重量%であることを特徴とする請求項1記載
    の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 感光層が、電荷発生層と電荷輸送層との
    積層構造を有することを特徴とする請求項1記載の電子
    写真感光体。
  4. 【請求項4】 表面層が電荷輸送層である請求項3記載
    の電子写真感光体。
JP1948693A 1993-01-13 1993-01-13 電子写真感光体 Pending JPH06214407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948693A JPH06214407A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948693A JPH06214407A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06214407A true JPH06214407A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12000691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1948693A Pending JPH06214407A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06214407A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180302B1 (en) * 1997-10-27 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic apparatus provided with the electrophotographic member
JP2010002695A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2016042169A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 三菱瓦斯化学株式会社 電子写真感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180302B1 (en) * 1997-10-27 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic apparatus provided with the electrophotographic member
JP2010002695A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2016042169A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 三菱瓦斯化学株式会社 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0540360A (ja) 電子写真感光体
US6472113B2 (en) Electrophotoreceptor, image forming apparatus and processing cartridge
JPH09281728A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
US8993203B2 (en) Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus
JP3144117B2 (ja) 電子写真感光体
JPH09281729A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3186299B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06214407A (ja) 電子写真感光体
JPH07271063A (ja) 電子写真感光体
JP3150227B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JPH0728255A (ja) 電子写真感光体
JPH06214412A (ja) 電子写真感光体
JPH1138648A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3201134B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06214408A (ja) 電子写真感光体
JP3559663B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0815877A (ja) 電子写真感光体
JP2000075517A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3748928B2 (ja) 画像形成方法及び液体現像用感光体
JP2889450B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0659471A (ja) 電子写真感光体
JPH07271061A (ja) 電子写真感光体
JP2864969B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002341564A (ja) 電子写真感光体用塗工液の製造方法及びそれを用いた電子写真感光体、電子写真装置並びに電子写真装置用プロセスカートリッジ
JPH0514270B2 (ja)