JP2015194718A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015194718A5
JP2015194718A5 JP2015026689A JP2015026689A JP2015194718A5 JP 2015194718 A5 JP2015194718 A5 JP 2015194718A5 JP 2015026689 A JP2015026689 A JP 2015026689A JP 2015026689 A JP2015026689 A JP 2015026689A JP 2015194718 A5 JP2015194718 A5 JP 2015194718A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
mass
phenylene
structural unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015026689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6427026B2 (ja
JP2015194718A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015026689A priority Critical patent/JP6427026B2/ja
Priority claimed from JP2015026689A external-priority patent/JP6427026B2/ja
Priority to US14/656,272 priority patent/US9651879B2/en
Priority to CN201510130668.2A priority patent/CN104950604B/zh
Priority to DE102015104510.9A priority patent/DE102015104510B4/de
Publication of JP2015194718A publication Critical patent/JP2015194718A/ja
Publication of JP2015194718A5 publication Critical patent/JP2015194718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427026B2 publication Critical patent/JP6427026B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 支持体、該支持体上に設けられた電荷発生層ならびに該電荷発生層上に設けられた電荷輸送層を有し、かつ、該電荷輸送層が表面層である電子写真感光体において、
    該電荷輸送層が、マトリックスとドメインを有するマトリックス−ドメイン構造を有し、
    該ドメインは、下記式(A−1)もしくは下記式(A−2)で示される構造単位、及び下記式(B)で示される構造単位を有する樹脂Aを含有し、
    該マトリックスは、
    下記式(D)で示される構造単位、及び下記式(E)で示される構造単位を有するポリカーボネート樹脂Dと、
    電荷輸送物質と
    を含有し、
    該樹脂Aの全質量に対する式(A−1)もしくは式(A−2)で示される構造単位の含有量が5質量%以上25質量%以下、かつ該樹脂Aの全質量に対する式(B)で示される構造単位の含有量が25質量%以上95質量%以下であり、
    該ポリカーボネート樹脂Dの全質量に対する式(D)で示される構造単位の含有量が10質量%以上60質量%以下、かつ該ポリカーボネート樹脂Dの全質量に対する式(E)で示される構造単位の含有量が40質量%以上90質量%以下であることを特徴とする電子写真感光体。
    Figure 2015194718
    (式(A−1)中、m11は、0又は1の整数を示す。m11が1のとき、X11は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。Z11、及びZ12は、それぞれ独立に炭素数1から4のアルキレン基を示す。R11〜R14は、それぞれ独立に、炭素数1から4のアルキル基、又はフェニル基を示す。n11は、括弧内の構造の繰返し数を示し、式(A−1)におけるn11の平均値は10以上150以下である。)
    Figure 2015194718
    (式(A−2)中、m21は、0又は1の整数を示す。m21が1のとき、X21は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。Z21〜Z23は、それぞれ独立に炭素数1から4のアルキレン基を示す。R16〜R27は、それぞれ独立に、炭素数1から4のアルキル基、又はフェニル基を示す。n21、n22、n23は、それぞれ独立に括弧内の構造の繰返し数を示し、式(A−2)におけるn21の平均値、及びn22の平均値は、1以上10以下であり、n23の平均値は、10以上200以下である。)
    Figure 2015194718
    (式(B)中、m22は、0又は1の整数を示す。m22が1のとき、X22は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。)
    Figure 2015194718
    (式(D)中、Y41は、酸素原子、又は硫黄原子を示す。R41〜R44は、それぞれ独立に、水素原子、又はメチル基を示す。)
    Figure 2015194718
    (式(E)中、Y51は、単結合、メチレン基、エチリデン基、プロピリデン基、シクロヘキシリデン基、フェニルメチレン基、フェニルエチリデン基を示し、R51〜R58は、それぞれ独立に、水素原子、又はメチル基を示す。)
  2. 前記樹脂Aが末端に下記式(A−E)に示すシロキサン構造を有する請求項1に記載の電子写真感光体。
    Figure 2015194718
    (式(A−E)中のn 51 は、括弧内の構造の繰り返し数を示し、式(A−E)におけるn 51 の平均値は10以上60以下である。)
  3. 前記樹脂Aが、さらに、下記式(C)で示される構造単位を有し、
    前記樹脂Aの全質量に対する前記式(A−1)もしくは前記式(A−2)で示される構造単位の含有量が5質量%以上25質量%以下、
    前記樹脂Aの全質量に対する前記式(B)で示される構造単位の含有量が35質量%以上65質量%以下、かつ
    前記樹脂Aの全質量に対する該式(C)で示される構造単位の含有量が10質量%以上60質量%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2015194718
    (式(C)中、m31は、0又は1の整数を示す。m31が1のとき、X31は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。Y31は、酸素原子、又は硫黄原子を示し、R31〜R38は、それぞれ独立に、水素原子、又はメチル基を示す。)
  4. 前記樹脂Aが、さらに、下記式(F)で示される構造単位を有し、
    前記樹脂Aの全質量に対する前記式(A−1)もしくは前記式(A−2)で示される構造単位の含有量が5質量%以上25質量%以下、
    前記樹脂Aの全質量に対する前記式(B)で示される構造単位の含有量が35質量%以上65質量%以下、
    前記樹脂Aの全質量に対する前記式(C)で示される構造単位の含有量が10質量%以上60質量%以下、かつ
    前記樹脂Aの全質量に対する該式(F)で示される構造単位の含有量が30質量%以下であることを特徴とする請求項に記載の電子写真感光体。
    Figure 2015194718
    (式(F)中、m61は、0又は1の整数を示す。m61が1のとき、X61は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。Y61は、単結合、メチレン基、エチリデン基、プロピリデン基、シクロヘキシリデン基、フェニルメチレン基、又はフェニルエチリデン基を示し、R61〜R68は、それぞれ独立に、水素原子、又はメチル基を示す。)
  5. 前記樹脂Aの含有量が、前記電荷輸送層中の全樹脂の全質量に対して5質量%以上50質量%以下であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  6. 前記ドメインの数平均粒径が10nm以上1000nm以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  7. 前記電荷輸送物質が、トリアリールアミン化合物、ヒドラゾン化合物、ブタジエン化合物、及びエナミン化合物からなる群より選択される少なくとも1つである請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、転写手段及びクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とを一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、露光手段、現像手段及び転写手段を有することを特徴とする電子写真装置。
  10. 支持体、該支持体上に設けられた電荷発生層ならびに該電荷発生層上に設けられた電荷輸送層を有し、かつ、該電荷輸送層が表面層である電子写真感光体を製造する方法であって、
    該製造方法が、
    下記式(A−1)もしくは下記式(A−2)で示される構造単位、及び下記式(B)で示される構造単位を有する樹脂Aと、
    下記式(D)で示される構造単位、及び下記式(E)で示される構造単位を有するポリカーボネート樹脂Dと、
    電荷輸送物質と
    を含有する電荷輸送層用塗布液を調製する工程、及び
    該電荷輸送層用塗布液の塗膜を形成し、該塗膜を乾燥させて該電荷輸送層を形成する工程を有し、
    該樹脂Aの全質量に対する式(A−1)もしくは式(A−2)で示される構造単位の含有量が5質量%以上25質量%以下、かつ該樹脂Aの全質量に対する式(B)で示される構造単位の含有量が25質量%以上95質量%以下であり、
    該ポリカーボネート樹脂Dの全質量に対する式(D)で示される構造単位の含有量が10質量%以上60質量%以下、かつ該ポリカーボネート樹脂Dの式(E)で示される構造単位の含有量が40質量%以上90質量%以下であることを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
    Figure 2015194718
    (式(A−1)中、m11は、0又は1の整数を示す。m11が1のとき、X11は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。Z11、及びZ12は、それぞれ独立に炭素数1から4のアルキレン基を示す。R11〜R14は、それぞれ独立に、炭素数1から4のアルキル基、又はフェニル基を示す。n11は、括弧内の構造の繰返し数を示し、式(A−1)におけるn11の平均値は10以上150以下である。)
    Figure 2015194718
    (式(A−2)中、m21は、0又は1の整数を示す。m21が1のとき、X21は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。Z21〜Z23は、それぞれ独立に炭素数1から4のアルキレン基を示す。R16〜R27は、それぞれ独立に、炭素数1から4のアルキル基、又はフェニル基を示す。n21、n22、n23は、それぞれ独立に括弧内の構造の繰返し数を示し、式(A−2)におけるn21の平均値、及びn22の平均値は、1以上10以下であり、n23の平均値は、10以上200以下である。)
    Figure 2015194718
    (式(B)中、m22は、0又は1の整数を示す。m22が1のとき、X22は、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、2つのp−フェニレン基がメチレン基を介して結合した2価の基、又は2つのp−フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。)
    Figure 2015194718
    (式(D)中、Y41は、酸素原子、又は硫黄原子を示す。R41〜R44は、それぞれ独立に、水素原子、又はメチル基を示す。)
    Figure 2015194718
    (式(E)中、Y51は、単結合、メチレン基、エチリデン基、プロピリデン基、シクロヘキシリデン基、フェニルメチレン基、フェニルエチリデン基を示し、R51〜R58は、それぞれ独立に、水素原子、又はメチル基を示す。)
  11. 前記樹脂Aが末端に下記式(A−E)に示すシロキサン構造を有する請求項10に記載の電子写真感光体。
    Figure 2015194718
    (式(A−E)中のn 51 は、括弧内の構造の繰り返し数を示し、式(A−E)におけるn 51 の平均値は10以上60以下である。)
JP2015026689A 2014-03-26 2015-02-13 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ、及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP6427026B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026689A JP6427026B2 (ja) 2014-03-26 2015-02-13 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ、及び電子写真装置
US14/656,272 US9651879B2 (en) 2014-03-26 2015-03-12 Electrophotographic photosensitive member, method of producing the electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
CN201510130668.2A CN104950604B (zh) 2014-03-26 2015-03-24 电子照相感光构件及其制造方法、处理盒和电子照相设备
DE102015104510.9A DE102015104510B4 (de) 2014-03-26 2015-03-25 Elektrophotographisches photosensitives Element, Verfahren zum Herstellen des elektrophotographischen photosensitiven Elements, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064088 2014-03-26
JP2014064088 2014-03-26
JP2015026689A JP6427026B2 (ja) 2014-03-26 2015-02-13 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ、及び電子写真装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015194718A JP2015194718A (ja) 2015-11-05
JP2015194718A5 true JP2015194718A5 (ja) 2018-03-01
JP6427026B2 JP6427026B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=54067037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026689A Expired - Fee Related JP6427026B2 (ja) 2014-03-26 2015-02-13 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ、及び電子写真装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9651879B2 (ja)
JP (1) JP6427026B2 (ja)
CN (1) CN104950604B (ja)
DE (1) DE102015104510B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6639256B2 (ja) 2016-02-10 2020-02-05 キヤノン株式会社 電子写真装置、およびプロセスカートリッジ
JP7046571B2 (ja) 2017-11-24 2022-04-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7187270B2 (ja) 2017-11-24 2022-12-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7057104B2 (ja) 2017-11-24 2022-04-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US11320754B2 (en) 2019-07-25 2022-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic apparatus
US11573499B2 (en) 2019-07-25 2023-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic apparatus
JP2023131675A (ja) 2022-03-09 2023-09-22 キヤノン株式会社 電子写真装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1497145C3 (de) * 1964-12-19 1975-02-13 Fuji Shashin Film K.K., Ashigara, Kanagawa (Japan) Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
US3861915A (en) * 1973-03-30 1975-01-21 Eastman Kodak Co Block copolyesters of polysiloxanes as additives to photoconductive layers
JPH0589815A (ja) 1991-09-26 1993-04-09 Hitachi Ltd 電子線応用装置
JP3077855B2 (ja) * 1992-06-30 2000-08-21 キヤノン株式会社 電子写真感光体、およびそれを用いた電子写真装置およびファクシミリ
JP3021230B2 (ja) * 1993-04-09 2000-03-15 キヤノン株式会社 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
US6416915B1 (en) 1998-11-13 2002-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP4847245B2 (ja) 2005-08-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4561582B2 (ja) * 2005-10-14 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 有機感光体、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
JP4944591B2 (ja) 2005-12-28 2012-06-06 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
CN102099750B (zh) * 2008-07-18 2014-07-23 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备
JP2011095649A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体と画像形成装置
JP2012042628A (ja) 2010-08-17 2012-03-01 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および電子写真装置
WO2012035944A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and method of manufacturing electrophotographic photosensitive member
JP4948670B2 (ja) * 2010-10-14 2012-06-06 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および電子写真感光体の製造方法
JP5036901B1 (ja) * 2010-10-29 2012-09-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および電子写真感光体の製造方法
JP5672107B2 (ja) * 2011-03-29 2015-02-18 三菱化学株式会社 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置
JP5089815B2 (ja) 2011-04-12 2012-12-05 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および電子写真感光体の製造方法
JP5089816B2 (ja) 2011-04-12 2012-12-05 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および電子写真感光体の製造方法
JP5961142B2 (ja) 2012-06-29 2016-08-02 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
CN103529667B (zh) 2012-06-29 2016-08-10 佳能株式会社 电子照相感光构件、电子照相感光构件的生产方法、处理盒、电子照相设备和酰亚胺化合物
JP5911459B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-27 キヤノン株式会社 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ、および電子写真装置
JP2014130329A (ja) 2012-11-30 2014-07-10 Canon Inc 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、および電子写真装置
JP6198571B2 (ja) 2012-11-30 2017-09-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、及び電子写真装置
JP6353285B2 (ja) 2013-06-19 2018-07-04 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
JP6161425B2 (ja) 2013-06-19 2017-07-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
US9274442B2 (en) * 2014-03-27 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus having charge transport layer with matrix-domain structure and charging member having concavity and protrusion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015194718A5 (ja)
JP2016138931A5 (ja)
JP2013140335A5 (ja)
JP2014137561A5 (ja)
JP2011095668A5 (ja)
JP2015099354A5 (ja)
JP2007011005A5 (ja)
JP2011095665A5 (ja)
JP2014137560A5 (ja)
JP2013137517A5 (ja)
JP2014095888A5 (ja)
JP2007199688A5 (ja)
JP2007163577A5 (ja)
JP2013137527A5 (ja)
JP2007179031A5 (ja)
JP2014115618A5 (ja)
JP2014029480A5 (ja)
JP2001166510A5 (ja)
JP2007178813A5 (ja)
JP2009186743A5 (ja)
JP2007199686A5 (ja)
JP2015163948A5 (ja)
JP2013008013A5 (ja)
JP2001166516A5 (ja)
JP2008247843A5 (ja)