JP2013076600A - Memsセンサ - Google Patents

Memsセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2013076600A
JP2013076600A JP2011215901A JP2011215901A JP2013076600A JP 2013076600 A JP2013076600 A JP 2013076600A JP 2011215901 A JP2011215901 A JP 2011215901A JP 2011215901 A JP2011215901 A JP 2011215901A JP 2013076600 A JP2013076600 A JP 2013076600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mems sensor
sensor
mems
signal processing
processing lsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011215901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723739B2 (ja
Inventor
Ichiro Osaka
一朗 大坂
Kazunori Ota
和典 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2011215901A priority Critical patent/JP5723739B2/ja
Priority to US14/239,877 priority patent/US20140191342A1/en
Priority to PCT/JP2012/070420 priority patent/WO2013046955A1/ja
Priority to DE112012004062.7T priority patent/DE112012004062T5/de
Publication of JP2013076600A publication Critical patent/JP2013076600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723739B2 publication Critical patent/JP5723739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5783Mountings or housings not specific to any of the devices covered by groups G01C19/5607 - G01C19/5719
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0083Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/00238Joining a substrate with an electronic processing unit and a substrate with a micromechanical structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0278Temperature sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

【課題】熱による温度特性の変化の影響を低減したMEMSセンサを提供する。
【解決手段】センサ温度を測定するための温度センサ3が搭載された信号処理用LSI1と、前記信号処理用LSI上に搭載されたMEMSセンサチップ2と、を有し、前記MEMSセンサチップ2を前記信号処理用LSI1の発熱部上に搭載する。
【選択図】図1

Description

本発明は、センサの構造に係り、特に、MEMS技術を応用したMEMSセンサの構造に関する。
半導体基板上に機械的構造物を作成できるMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術は各種センサ、光応用機器に応用されている。
そして、MEMS技術を応用して作成されたセンサ、すなわち、MEMSセンサは半導体プロセスを利用して作成したセンサであるのでそれ自身は小さく出力信号は、微小出力となることが多い。そのため、一般的には後段に信号処理用LSIを搭載する。
一方、MEMSセンサの製造プロセスと半導体の製造プロセスとでは、深堀エッチングをはじめとした部分で親和性は無く、また犠牲層などの扱いも異なり、またMEMSセンサチップと処理回路を並べると面積的な問題も生じるため、MEMSセンサチップと信号処理用LSIは別チップとなることが多い。
その際、例えば特許文献1に記載のように、MEMSセンサチップに信号処理用LSIを重ねるような構成とすることが多い。
特開2009−53100号公報
特許文献1のように重ねられたMEMSセンサチップと信号処理用LSIのチップは、接着剤、接着シートなどの接着部材により接着される。一般的にMEMSチップ側の発熱はほとんど無く、主として信号処理用LSIのチップの発熱が主体となる。そのため、接着部材を介してMEMSチップ側へ熱が伝わる。
また、MEMSチップと信号処理用LSIのチップとを任意の位置に接着すると信号処理用LSIの発熱部の位置によってMEMSチップ上に温度勾配が生じる可能性がある。MEMSチップ上の温度勾配は、センシングエレメント内に温度勾配を持つこととなり温度による影響で性能劣化の原因ともなりうる。
さらに、信号処理用LSIに搭載しているセンサ自身の温度特性補正用の温度センサ部もMEMSセンサエレメント上に温度勾配がある場合、補正が困難となる。
本発明の目的は、熱による温度特性の変化の影響を低減したMEMSセンサを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のMEMSセンサは、センサ温度を測定するための温度センサが搭載された信号処理用LSIと、前記信号処理用LSI上に搭載されたMEMSセンサチップと、を有し、前記MEMSセンサチップを前記信号処理用LSIの発熱部上に搭載する。
本発明によれば、熱による温度特性の変化の影響を低減したMEMSセンサを提供できる。
第1の実施例におけるMEMSセンサの上面図。 第1の実施例におけるMEMSセンサの斜視図。 第1の実施例におけるMEMSセンサの上面図。 MEMSセンサの上面図の一例。 第2の実施例におけるMEMSセンサの上面図。 第3の実施例におけるMEMSセンサの上面図。 第4の実施例におけるMEMSセンサの上面図。 第5の実施例におけるMEMSセンサの上面図。 第6の実施例におけるMEMSセンサの上面図。 温度特性を示した図。
本発明では、信号処理用LSIが信号処理動作をするときに発生する熱がどの部位から主に発生するかがシミュレーション技術等で予め分かることからMEMSセンサチップをその直上に配置し、さらに位置関係の調整によりMEMSセンサエレメント全体の温度勾配が最小となるように配置することでセンサの性能を向上させている。
(実施例1)
図1乃至図4を用いて本発明の一実施例である第1の実施例について説明する。
図1において、1が信号処理用LSI、2がMEMSセンサチップ、3が温度測定部、10が信号処理用LSI1の発熱部である。図3(a)のように、信号処理用LSI1に発熱部10、温度測定部3が配置されている場合について説明する。本センサは、図2の(a)に示すよう、信号処理用LSI1上に前記MEMSセンサチップ2を搭載し図2(b)に示す斜視図のように接着用の部材(図示せず)により固定する。
図4のように、信号処理用LSI1上の任意の位置にMEMSセンサチップ2を配置すると、MEMSセンサチップ2の一部が発熱部10によって熱せられ、MEMSセンサチップ2上に熱の不均一がおき、温度勾配により、センサエレメント内部で温度が不均一となる。これにより、特に差分を取る検出方法で測定精度低下が懸念される。そこで、信号処理用LSI1の発熱部10とセンサチップ2は、図1に示すよう発熱部10の直上にセンサチップ2を配置する。これにより、センサエレメント内部での温度勾配が減少することができる。
また、信号処理用LSI1の発熱部10と温度測定部3の位置関係は図1に示すよう、発熱部10に隣接するのではなく、信号処理用LSI1の発熱部10とMEMSセンサチップ2の間の熱抵抗、また、信号処理用LSI1とセンサチップ2の持つ熱容量を考慮して、熱抵抗、熱容量と一致、もしくは、それぞれの比が一致するように配置する。
以上のような構成によって、MEMSセンサチップ2上の温度勾配を減少させ、さらに過渡時の温度特性も補正でき、熱による温度特性の変化の影響を低減することが可能となる。
(実施例2)
次に、他の一実施例である第2の実施例について図5を用いて説明する。図1乃至図4記載と同様の構成要素には同符号を付し説明を省略する。
図5(a)のように、発熱部10と他の発熱部11が信号処理用LSI1上にあるとする。この際、図5(b)のよう半導体レイアウトで他の発熱部11を発熱部10の近傍にさらに他の発熱部12のように配置する。発熱部10とさらに他の発熱部12の直上に図5(c)のようにMEMSセンサチップ2を配置する。
また、図5(a)であるが図5(d)のように発熱部10と他の発熱部11を半導体レイアウトで形状を変更したさらに他の発熱部12のようにし、信号処理用LSI1の中央部分に発熱部をまとめて配置し図5(e)のようにMEMSセンサチップ2を搭載してもよい。
このようにしてMEMSセンサチップ上のセンサエレメントの温度勾配を減少させることで、熱による温度特性の変化の影響を低減することが可能となる。
(実施例3)
次に、図6を用いて他の一実施例である第3の実施例について説明する。図1乃至図5記載と同様の構成要素には同符号を付し説明を省略する。
本実施例では、信号処理用LSI1の発熱部10がMEMSセンサチップ2よりも小さい場合について説明する。
信号処理用LSI1の発熱部10が小さいと発熱面積が小さいため、伝熱で伝わっていく熱によりMEMSセンサチップ2上のセンサエレメントに温度勾配ができてしまうことが多い。そこで、図6(a)のよう発熱部10を複数個に分割し(本実施例では一例として2つに分割した例とした。)、MEMSセンサチップ2上のセンサエレメントに温度勾配ができにくいように図6(b)のように配置した。
このような構成により、信号処理用LSI1の発熱部10がMEMSセンサチップ2よりも小さい場合であっても、MEMSセンサチップ上のセンサエレメントの温度勾配を減少させ、熱による温度特性の変化の影響を低減することが可能となる。
(実施例4)
次に、図7を用いて他の一実施例である第4の実施例について説明する。図1乃至図6に記載と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
本実施例では、信号処理用LSI1の発熱部10とMEMSセンサチップ2との形状が大きく異なっている場合について説明する。
信号処理用LSI1の発熱部10が図7(a)のような形状だったとする。MEMSセンサチップ2の形状が図7(b)のように発熱部10に比較して縦長の形状だったと仮定する。本実施例の場合では、図7(b)のようにMEMSセンサチップ2上のセンサエレメントに温度勾配が極小になるようにMEMSセンサチップ2を配置する。
このような構成により、信号処理用LSI1の発熱部10とMEMSセンサチップ2との形状が大きく異なっている場合であっても、MEMSセンサチップ上のセンサエレメントの温度勾配を減少させ、熱による温度特性の変化の影響を低減することが可能となる。
(実施例5)
次に、図8を用いて他の一実施例である第5の実施例について説明する。図1乃至図7に記載と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
本実施例では、図8(a)のような、信号処理用LSI1上に発熱部10と温度測定部3が配置されているとする。発熱部10での単位時間当たりの発熱量を積分し、その積分値と発熱部の面積から算出した発熱部の中心を101とする。一方、図8(b)のようにMEMSセンサチップ2にMEMSセンサエレメント20にひとつ搭載されている例である。図8(b)にMEMSセンサチップ2上にMEMSセンサエレメント20が配置され、そのMEMSセンサエレメント20のセンサ部分の面積から算出した中心201のようになっているとする。
この際、発熱部10の中心101とMEMSセンサエレメント20の中心201とが一致するように図8(c)のように配置する。これによって、信号処理用LSI1の発熱部10から伝熱した熱が比較的均一にMEMSセンサチップ2上のMEMSセンサエレメント20のセンサ部分に伝わることとなる。それにより、特性の安定が図れる。
一方、信号処理用LSI1上の温度検出部3は、発熱部10の発熱が信号処理用LSI1上を伝熱した温度を測定する。MEMSセンサエレメント20のセンサ部の温度が時間特性が特性50のようになっているとすると、温度検出部3の検出温度は、半導体プロセスのレイアウトにより特性51のようになるように、熱抵抗、熱容量を考慮して配置する。もしくは、特性52のように特性50に比例するような配置とする。
このような構成により、熱による温度特性の変化の影響を低減することが可能となる。
(実施例6)
次に、図9を用いて他の一実施例である第6の実施例について説明する。図1乃至図8に記載と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
本実施例では、図9(a)のような、信号処理用LSI1上に発熱部10と温度測定部3が配置されているとする。発熱部10での単位時間当たりの発熱量を積分し、その積分値と発熱部の面積から算出した発熱部の中心を101とする。一方、図9(b)のようにMEMSセンサチップ2にMEMSセンサエレメントが複数個、この実施例では3個の場合を示す。図9(b)にMEMSセンサチップ2上にMEMSセンサエレメント21、MEMSセンサエレメント22、MEMSセンサエレメント23が配置され、実施例5と同様それぞれのMEMSセンサエレメントのセンサ部分の面積から算出した中心をそれぞれ中心202、中心203、中心204となっているとする。これらセンサ部分の面積から総合的に算出した中心を201とする。
この際、発熱部10の中心101とMEMSセンサエレメント21、MEMSセンサエレメント22、MEMSセンサエレメント23から算出した中心201とが一致するように図9(c)のように配置する。これによって、信号処理用LSI1の発熱部10から伝熱した熱が比較的均一にMEMSセンサチップ2上のMEMSセンサエレメント21、MEMSセンサエレメント22、MEMSセンサエレメント23、のセンサ部分に伝わることとなる。それにより、特性の安定が図れる。
一方、信号処理用LSI1上の温度検出部3は、発熱部10の発熱が信号処理用LSI1上を伝熱した温度を測定する。MEMSセンサエレメント21、MEMSセンサエレメント22、MEMSセンサエレメント23のセンサ部の温度が時間特性が特性50のようになっているとすると、温度検出部3の検出温度は、半導体プロセスのレイアウトにより特性51のようになるように、熱抵抗、熱容量を考慮して配置する。もしくは、特性52のように特性50に比例するような配置とする。
なお、各実施例において、本発明のMEMSセンサの一例として、加速度、角速度等の外的印加信号を検知、処理を行って出力するセンサがあげられるが、これらに限定されるものではない。また、加速度センサと角速度センサを同一に搭載したMEMSセンサや、あるいは、2軸加速度センサと角速度センサ、3軸加速度センサと角速度センサを同一に搭載したもの等にも適用可能である。
1 信号処理用LSI
2 MEMSセンサチップ
3 温度検出部
10、11、12 発熱部
20、21、22、23 MEMSセンサエレメント
101 発熱部の中心
201、202、203、204 MEMSセンサエレメントの中心

Claims (8)

  1. センサ温度を測定するための温度センサが搭載された信号処理用LSIと、
    前記信号処理用LSI上に搭載されたMEMSセンサチップと、を有し、
    前記MEMSセンサチップは前記信号処理用LSIの発熱部上に搭載したことを特徴とするMEMSセンサ。
  2. 請求項1に記載のMEMSセンサにおいて、
    前記MEMSセンサチップは、加速度センサであることを特徴とするMEMSセンサ。
  3. 請求項1に記載のMEMSセンサにおいて、
    前記MEMSセンサチップは、角速度センサであることを特徴とするMEMSセンサ。
  4. 請求項1に記載のMEMSセンサにおいて、
    前記MEMSセンサチップは、加速度センサと角速度センサからなることを特徴とするMEMSセンサ。
  5. 請求項1に記載のMEMSセンサにおいて、
    前記MEMSセンサチップは、2軸の加速度センサと角速度センサからなることを特徴とするMEMSセンサ。
  6. 請求項1に記載のMEMSセンサにおいて、
    前記MEMSセンサチップは、3軸の加速度センサと角速度センサからなることを特徴とするMEMSセンサ。
  7. 請求項1に記載のMEMSセンサにおいて、
    前記信号処理用LSIの発熱部と前記MEMSセンサのセンシング部との間の持つ熱抵抗、熱容量と同等の熱抵抗、熱容量を持つ位置に前記温度センサを配置したことを特徴とするMEMSセンサ。
  8. 請求項1に記載のMEMSセンサにおいて、
    前記信号処理用LSIの発熱部とMEMSセンサのセンシング部との間の持つ熱抵抗、熱容量とそれぞれ同一の比の熱抵抗、熱容量を持つ位置に前記温度センサ部を配置することを特徴MEMSセンサ。
JP2011215901A 2011-09-30 2011-09-30 Memsセンサ Expired - Fee Related JP5723739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011215901A JP5723739B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 Memsセンサ
US14/239,877 US20140191342A1 (en) 2011-09-30 2012-08-10 Mems sensor
PCT/JP2012/070420 WO2013046955A1 (ja) 2011-09-30 2012-08-10 Memsセンサ
DE112012004062.7T DE112012004062T5 (de) 2011-09-30 2012-08-10 MEMS-Sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011215901A JP5723739B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 Memsセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013076600A true JP2013076600A (ja) 2013-04-25
JP5723739B2 JP5723739B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=47995007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011215901A Expired - Fee Related JP5723739B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 Memsセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140191342A1 (ja)
JP (1) JP5723739B2 (ja)
DE (1) DE112012004062T5 (ja)
WO (1) WO2013046955A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107533339B (zh) * 2015-04-20 2020-05-22 深圳市大疆创新科技有限公司 用于对传感器操作进行热调节的系统和方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666568A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 角速度検出装置、方位検出装置および位置検出装置
JPH1010148A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Japan Aviation Electron Ind Ltd 半導体姿勢センシングチップ
JP2002181550A (ja) * 2000-10-02 2002-06-26 Ngk Insulators Ltd 角速度測定装置
JP2008203155A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Denso Corp センサ回路
JP2009053100A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Mitsutoyo Corp Memsモジュール及びmemsモジュールの特性安定化方法
JP2010204038A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp 角速度検出装置
JP2010219243A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその制御方法
JP2011061132A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Zycube:Kk インターポーザ
JP2011128140A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd センサデバイス及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664573B2 (en) * 2003-09-26 2010-02-16 Siemens Industry, Inc. Integrated building environment data system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666568A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 角速度検出装置、方位検出装置および位置検出装置
JPH1010148A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Japan Aviation Electron Ind Ltd 半導体姿勢センシングチップ
JP2002181550A (ja) * 2000-10-02 2002-06-26 Ngk Insulators Ltd 角速度測定装置
JP2008203155A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Denso Corp センサ回路
JP2009053100A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Mitsutoyo Corp Memsモジュール及びmemsモジュールの特性安定化方法
JP2010204038A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp 角速度検出装置
JP2010219243A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその制御方法
JP2011061132A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Zycube:Kk インターポーザ
JP2011128140A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd センサデバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013046955A1 (ja) 2013-04-04
DE112012004062T5 (de) 2014-07-10
US20140191342A1 (en) 2014-07-10
JP5723739B2 (ja) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507306B2 (ja) 力覚センサ用チップおよび加速度センサ用チップ
US10156584B2 (en) MEMS piezoresistive acceleration sensor
JP5630088B2 (ja) ピエゾ抵抗式圧力センサ
JP5174343B2 (ja) 力覚センサ用チップ
JP4955334B2 (ja) 加速度センサ
US20160229688A1 (en) Stress relief mems structure and package
JP5723739B2 (ja) Memsセンサ
JP5041438B2 (ja) 加速度センサー
JP2010085143A (ja) 加速度センサー
JP6166185B2 (ja) Memsセンサ
JP5859133B2 (ja) 半導体装置
JP6698595B2 (ja) トルク検出器
JP2006250702A (ja) 加速度センサ
JP6287600B2 (ja) 温度センサ
JP2010190636A5 (ja)
JP5899939B2 (ja) 半導体圧力センサ、及び、その製造方法
JP6098399B2 (ja) 加速度センサー
JPWO2013089079A1 (ja) 加速度センサ
JP5069410B2 (ja) センサエレメント
JP2009047650A (ja) センサ装置およびその製造方法
JP2014142267A (ja) 加速度センサ
JP7406947B2 (ja) センサチップ
JP2018040726A (ja) 圧力センサ
KR102333526B1 (ko) 토크 검출기 및 토크 검출기의 제조 방법
JP2010071817A (ja) 半導体センサ内蔵パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees