JP2012530819A - 導電性調合物 - Google Patents

導電性調合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530819A
JP2012530819A JP2012516539A JP2012516539A JP2012530819A JP 2012530819 A JP2012530819 A JP 2012530819A JP 2012516539 A JP2012516539 A JP 2012516539A JP 2012516539 A JP2012516539 A JP 2012516539A JP 2012530819 A JP2012530819 A JP 2012530819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
substituted
organic
group
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012516539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530819A5 (ja
Inventor
ジェームズ、マーク
コンカルベス−ミスキーウィックズ、マグダ
エッフェンベルガー、ルト
ボンラト、クラオス
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2012530819A publication Critical patent/JP2012530819A/ja
Publication of JP2012530819A5 publication Critical patent/JP2012530819A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、発光性材料および/または電荷輸送性材料ならびに導電性添加剤を含む新規の調合物、有機電界発光素子(OLED)デバイスの製造のための導電性インクとしてのその使用、前記新規の調合物を使用してOLEDデバイスを製造する方法、ならびにそのような方法および調合物から製造されるOLEDデバイスに関する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、発光材料および/または電荷輸送材料と、導電性添加剤とを含む新規の調合物、有機電界発光素子(OLED)デバイスの製造のための導電性インクとしてのその使用、前記新規の調合物を使用したOLEDデバイスの製造方法、ならびにそのような方法および調合物から製造されたOLEDデバイスに関する。
OLEDデバイスを製造する場合、インクジェット印刷、ロールツーロール(roll to roll)印刷、スロットダイコーティング、フレキソ印刷またはグラビア印刷のような通常の印刷技術が、活性層を塗布するために使用される。グラビア印刷のような密着印画技術は、高速で動作する。しかしながら、発光材料および/または電荷輸送材料を含むインクまたは液体を基板に高速塗布することは、液体が導電性を有さない場合、静電荷の生成を導き得る。これは、アーク放電による静電放電を導き、溶媒が可燃性の場合、発火または爆発を生じ得る。この危険は、金属片および静電中和棒の使用等の溶液の設計により低減することができる。しかしながら、非導電性の可燃性液体をコーティングヘッドまたは印刷ヘッドに高速で吸い上げることによっても、静電放電は生じ得る。
導電性溶媒を使用することによっても、静電荷の生成を低減または回避することができる。静電荷は、その後、プリンターの導電性の表面と接触することを介して、地球に対して無害に放散される。結果として、静電荷は蓄積されず、アーク放電も生じない。しかしながら、これは、発光材料および/または電荷輸送材料を含む液体に対する溶媒の選択可能性に、深刻な制限をかける。例えば、印刷されたOLEDのための発光材料および/または電荷輸送材料を含む液体に対する共役ポリマーは溶解性が制限されるため、有機溶媒の使用および特に芳香族または複素環式芳香族化合物の溶媒(例えばo-キシレン)の使用を必要とする。しかしながら、これらの溶媒は、実質的に非導電性であり、そのため、静電荷による上述した問題を伴う。
驚くべきことに、半導体液体に導電性を高める添加剤を含ませることにより、静電荷の生成を回避することが可能であることが見出された。得られる液体の導電性は、10-5〜10-9 ジーメンス/メートル (S/m)のオーダーであるべきである。添加剤の濃度は、できるだけ低くするべきである。添加剤は、デバイスの性能および寿命に負の影響を及ぼすべきではない。
発光材料および/または電荷輸送材料に導電性の添加剤を添加することは、半導体の導電性を増大させるための1つの方法として先行技術に記載されている。しかしながら、標準的な発光材料および/または電荷輸送材料を含む液体(例えば、芳香族炭化水素溶媒中の共役ポリマー)を使用する場合、ポリマーを持続的にドープすることなく(例えば、ヨウ素または他の酸化物と共に)、必要な導電性を達成することはできない。しかしながら、これはOLEDデバイスの性能の悪化を導くため、本発明の使用において、持続的なドープは望ましくない。
例えば、US 2006/0175582は、エレクトロルミネッセンス素子における正孔注入層(HIL)または正孔輸送層(HTL)のための組成物を開示している。この組成物には、例えば、共役ポリマー(例えば、ポリ(3−置換チオフェン))、溶媒およびオキシダントが含まれる。オキシダントは、ポリマーを持続的にドープし、その導電性を増大させるために使用される。従って、US 2006/0175582では、オキシダントを好ましくは高濃度で使用すること、および高度に酸化する添加剤および/または加工後もポリマー中に残存する添加剤から選択されるオキシダントを使用することを提唱している。しかしながら、これはまさに、本発明において使用される材料および方法により回避されるべき影響である。
EP 0 822 236 A1は、フィルム形成ポリマーマトリックス、該マトリックス中に分散される本質的に導電性を有するポリマー、および組成物の導電性を制御する材料を含む組成物を開示しており、組成物の導電性を制御する材料は、アミン、アンモニア、有機ヒドロキシ化合物、エポキシド、エトキシル化およびプロポキシル化化合物、アクリレート、メタクリレート、pHが約7以上の界面活性剤およびこれらの混合物からなる群より選択される。これらの材料は、積層されたフィルムまたは導電性ポリマーのコーティングの導電性を増大させるために使用される。また、これは、本発明において使用される材料および方法において回避されるべきことである。
それ故、OLEDデバイスの作製に適した発光性材料および/または電荷輸送性材料を含む液体を有することが望ましく、それは、使用可能な溶媒のより広範な選択を可能とし、上述したような静電荷の問題を導かず、発光性材料および/または電荷輸送性材料の持続的なドープを導かず、あるいはデバイスの性能および寿命に悪影響を及ぼさない。本発明の1つの目的は、そのような改善された液体を提供することにある。もう1つの目的は、そのような液体および方法から得られる改善されたOLEDデバイスを提供することにある。さらなる目的は、以下の記述から当業者に自明である。
驚くべきことに、本発明の方法、材料およびデバイスを提供することにより、特に非導電性溶媒をベースとした低い導電性のインクを使用してOLEDを作製するための方法を提供することにより、これらの目的を達成することができ、上述した問題を解決することができることが見出された。特に、低い導電性を有するインクを提供できることが見出され、その導電性は、OLEDデバイスに発光性材料および/または電荷輸送性材料を積層するために使用される印刷方法において静電荷の生成を回避するのに十分高いが、OLEDデバイスの性能に対する有意な負の影響を回避するのに十分低い。これは、少なくとも1つの発光性材料および/または電荷輸送性材料ならびに少なくとも1つの非導電性有機溶媒(好ましくは芳香族の溶媒)を含み、さらに、少量の1つ以上の導電性増強剤、すなわち調合物の導電性を増大させる添加剤(以下、簡潔に「導電性添加剤」とも称する)を含むインクを提供することにより達成される。使用される導電性添加剤は、デバイス上の発光性材料および/または電荷輸送性材料を含む層の積層後に溶媒と共に蒸発するように揮発性であり、OLEDデバイスに残存しない。あるいは、使用される導電性添加剤は、発光性材料および/または電荷輸送性材料上で酸化効果を有さない。結果として、発光性材料および/または電荷輸送性材料に過剰な導電性を与え、それにより望ましいOLEDデバイス性能に負の影響を与え得る、発光性材料および/または電荷輸送性材料の持続的な電気的ドープが回避される。
本発明は、1つ以上の有機発光材料および/または電荷輸送性材料、1つ以上の有機溶媒、および調合物の導電性を増大させる1つ以上の添加剤(導電性添加剤)を含む調合物に関し、前記導電性添加剤は、揮発性であり、および/または発光性材料および/または電荷輸送性材料と化学反応を生じない。
本発明はさらに、OLEDデバイス、特に剛体およびフレキシブルなOLEDデバイスの作製のための、コーティングまたは印刷用のインクとしての上述しおよび後述する調合物の使用に関する。
本発明はさらに、有機発光ダイオード(OLED)の製造方法であって、以下のステップを含む方法に関する:
a)上述したおよび後述する調合物を基板上に積層し、好ましくはフィルムまたは層を形成することと、
b)溶媒および揮発性であるか、または有機発光材料および/または電荷輸送性材料と化学反応し得ないいずれかの導電性添加剤を、例えば蒸発により除去すること。
本発明はさらに、上述したおよび後述する調合物から、および/または方法により製造されたOLEDデバイスに関する。
OLEDデバイスは、例えば、照明、医療用照明(シグナル伝達デバイス、信号(signage)デバイス、およびディスプレイ)のために使用され得る。ディスプレイは、パッシブマトリックス駆動、アクティブマトリックス駆動のトータルマトリックスアドレッシングを使用して製造され得る。透明OLEDは、光学的に透明な電極を使用することにより製造され得る。フレキシブルOLEDは、フレキシブル基板の使用により製造可能である。
発明の詳細な説明
1つ以上の有機発光材料および/または電荷輸送性材料を構成する有機発光材料および/または電荷輸送性材料の持続的なドープを避けるために、導電性添加剤は、揮発性であり、および/または有機発光性材料および/または電荷輸送性材料と化学反応し得ない化合物からなる群より選択される。特に、それらは、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料に対して、(例えば酸化反応または有機発光性材料および電荷輸送性材料と他の化学反応を生じることにより)持続的なドープの影響を及ぼさない化合物から選択されるか、揮発性の化合物から選択されるか、またはその両方から選択される。それ故、調合物は、好ましくは、例えば、イオン性生成物を形成することにより有機発光性材料および電荷輸送性材料と反応する酸化剤またはプロトン酸もしくはルイス酸のような添加剤を含むべきではない。また、調合物は、好ましくは、揮発性でなく、加工後に固体の有機発光性材料および/または電荷輸送性材料から除去することができない添加剤を含むべきではない。カルボン酸のように有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を電気的にドープし得る添加剤が使用される場合、それらは、好ましくは、その積層後に発光性材料および/または電荷輸送性材料を含む有機フィルムから除去され得るように、揮発性化合物から選択されるべきである。
例えば、酸化剤、ルイス酸、プロトン性無機酸または不揮発性のプロトン性カルボン酸のような導電性添加剤を調合物に添加することも許容される。しかしながら、これらの添加剤の調合物中の合計濃度は、5重量%未満、好ましくは2.5重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満、最も好ましくは0.1重量%未満とするべきである。しかしながら、好ましくは、調合物は、この群から選択されるドーパントを含まない。
それ故、好ましくは、導電性添加剤は、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を持続的にドープせず、および/または加工後にそれらが有機発光性材料および/または電荷輸送性材料から除去され(ここで、加工とは、例えば有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を基板上に積層すること、またはそれらの層またはフィルムを形成することを意味する)、および/またはそれらが、例えば持続的なドープにより引き起こされる有意な影響をOLED性能に与えないように十分低い濃度で存在するように選択される。さらに、好ましくは、導電性添加剤は、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料またはそれを含むフィルムもしくは層に化学結合しない。
好ましい導電性添加剤は、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を酸化せず、またはこれらの材料と化学反応しない化合物からなる群より選択される。上記および下記で使用される「酸化」および「化学反応」という用語は、調合物およびOLEDデバイスの製造、保管、輸送および/または使用のために使用される条件下において、導電性添加剤と有機発光性材料および/または電荷輸送性材料の起こり得る酸化または他の化学反応を意味する。
さらに好ましい導電性添加剤は、揮発性の化合物からなる群より選択される。上記および下記で使用される「揮発性」という用語は、添加剤が、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料またはOLEDデバイスに有意なダメージを与えない条件下で(温度および/または減圧)、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料がOLEDデバイスの基板上に積層された後、蒸発により有機発光性材料および/または電荷輸送性材料から除去され得ることを意味する。好ましくは、これは、用いられる圧力(非常に好ましくは、大気圧(1013hPa))における添加剤の沸点または昇華温度が、300℃未満、より好ましくは135℃以下、最も好ましくは120℃以下であることを意味する。蒸発は、例えば熱および/または減圧を適用することにより促進されてもよい。
有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を酸化しない、またはこれらと化学反応しない適切且つ好ましい導電性添加剤は、例えば永続的な第四級アンモニウム塩、ホスホニウム塩、イミダゾリウム塩および他のヘテロ環塩のような可溶性の有機塩、すなわち「非酸化性有機塩」からなる群より選択され、ここでのアニオンは、例えば、ハロゲン化物、スルフェート、アセテート、ホルメート、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、メタンスルホネート、トリフレート(トリフルオロメタン−スルホネート)、ビス(トリフルオロメチル−スルホニル)イミドその他からなる群より選択され、カチオンは、例えば、テトラアルキルアンモニウム、テトラアリールアンモニウムまたは混合性のテトラアルキル−アリールアンモニウムイオンからなる群より選択され、ここでのアルキルまたはアリール基は、相互に同じまたは異なってよく、さらに、ヘテロ環アンモニウム塩(例えば、イオン性液体)、プロトン化アルキルもしくはアリールアンモニウム塩または他の窒素ベースの塩(例えば、ジラウリルアンモニウム塩)であってもよい。さらに好ましい導電性添加剤は、アルカリ金属ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド塩のようなアルカリ金属塩、または無機塩からなる群より選択される。
非常に好ましい有機塩は、例えば、テトラ-n-ブチルアンモニウムクロリド、テトラオクチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリデシルアンモニウムベンゼンスルフェート、ジフェニルジドデシルアンモニウムヘイサフルオロホスフェート、N-メチル-N-トリオクチル-アンモニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドまたはこれらの混合物である。
さらに好ましくは、揮発性の有機塩である。適切且つ好ましい揮発性の有機塩は、例えば、アンモニウムアセテート、ホルメート、トリフレートまたはメタンスルホネート(例えば、トリメチルアンモニウムアセテート、トリエチルアンモニウムアセテート、ジヘキシルアンモニウムメタンスルホネート、オクチルアンモニウムホルメート、DBN (1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-5-エン)アセテートまたはこれらの混合物もしくは前駆体)である。このタイプの好ましい添加剤は、例えば、調合物においてトリブチルアンモニウムトリフルオロアセテートを生成するトリブチルアミンとトリフルオロ酢酸の混合物、またはトリ-(C1-C4)-アルキルアミン(好ましくは、沸点 ≦ 200℃、より好ましくは≦135℃)と揮発性の有機酸(好ましくは、沸点 ≦200℃、より好ましくは≦135℃、pKa値は酢酸のpKa値以上)の混合物である。
さらに好ましい導電性添加剤は、アルコール、好ましくは揮発性アルコール、揮発性カルボン酸、および有機アミン、好ましくは揮発性有機アミン、非常に好ましくはアルキルアミンである。
適切且つ好ましいアルコールまたは揮発性アルコールは、例えば、イソプロピルアルコール、イソブタノール(2−ブタノール)、ヘキサノール、メタノールまたはエタノールである。
適切且つ好ましい揮発性カルボン酸は、例えば、135℃以下、より好ましくは120℃以下(大気圧において)の沸点を有するものであり、例えば、蟻酸、酢酸、ジ−またはトリフルオロ酢酸である。プロピオン酸もしくはより炭素数の多い酸、ジ−もしくはトリクロロ酢酸またはメタンスルホン酸のような他のカルボン酸も許容され、それらの濃度が有機発光性材料および/または電荷輸送性材料の著しいドープを回避するために十分に低く選択される場合に使用可能であり、その濃度は、0より高く5重量%未満であり、好ましくは2.5重量%未満であり、より好ましくは0.5重量%未満であり、最も好ましくは0.1重量%未満である。
適切且つ好ましい有機アミンまたは揮発性有機アミンは、アルキルアミン、例えば1級または2級アルキルアミン(例えばn−ジブチルアミン、エタノールアミンまたはオクチルアミン)である。
層の積層後に有機発光性材料および/または電荷輸送性材料から除去されない導電性添加剤(例えば、上述したような可溶性有機塩または不揮発性アルコールもしくはアミン)を使用する場合、これらの化合物のいくつかは、それらが有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を含む層を酸化しないかまたはこの層と反応しない場合であっても、例えばデバイスを介して流れる電荷を捕捉することにより、持続的なドープの影響を有し得る。それ故、これらの添加剤の濃度は、デバイス性能が実質的に負の影響を受けないように十分に低く維持されるべきである。これらの添加剤のそれぞれについて、調合物中の最高許容濃度は、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を持続的にドープするその能力に依存して選択され得る。
好ましくは、調合物は、1〜5つの導電性添加剤、より好ましくは1、2または3つの導電性添加剤、最も好ましくは1つの導電性添加剤を含む。
本発明の調合物の導電性は、好ましくは10-5〜10-9 S/m、より好ましくは10-6〜10-8 S/mである。
溶媒は、好ましくは、トルエン、o-、m-またはp-キシレン、トリメチルベンゼン(例えば、1,2,3-, 1,2,4- および1,3,5-トリメチルベンゼン)、テトラリン、他のモノ-、ジ-、トリ-およびテトラアルキルベンゼン(例えば、ジエチルベンゼン、メチルクメン、テトラメチルベンゼン等)のような芳香族炭化水素、アニソール、アルキルアニソール(例えば、メチルアニソールの2, 3および4異性体、ジメチルアニソールの2,3-, 2,4-, 2,5-, 2,6-, 3,4-および3,5-異性体)、ナフタレン誘導体、アルキルナフタレン誘導体(例えば、1-および2-メチルナフタレン)、ジ-およびテトラヒドロナフタレン誘導体からなる群より選択される。また、好ましいのは、芳香族エステル(例えば、アルキルベンゾエート)、芳香族ケトン(例えば、アセトフェノン、プロピオフェノン)、アルキルケトン(例えば、シクロヘキサノン)、ヘテロ芳香族溶媒(例えば、チオフェン、モノ-、ジ-およびトリアルキルチオフェン、2-アルキルチアゾール、ベンズチアゾール等、ピリジン)、ハロゲンアリールおよびアニリン誘導体である。
最も好ましいのは、3-フルオロ-トリフルオロメチルベンゼン、トリフルオロメチル-ベンゼン、ジオキサン、トリフルオロメトキシベンゼン、4-フルオロ-ベンゼントリフルオリド、3-フルオロピリジン、トルエン、2-フルオロトルエン、2-フルオロ-ベンゼントリフルオリド、3-フルオロトルエン、ピリジン、4-フルオロトルエン、2,5-ジフルオロトルエン、1-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン、2-フルオロピリジン、3-クロロフルオロベンゼン、1-クロロ-2,5-ジフルオロベンゼン、4-クロロフルオロベンゼン、クロロベンゼン、2-クロロフルオロベンゼン、p-キシレン、m-キシレン、o-キシレン、2,6-ルチジン、2-フルオロ-m-キシレン、3-フルオロ-o-キシレン、2-クロロベンゼントリフルオリド、ジメチルホルムアミド、2-クロロ-6-フルオロトルエン、2-フルオロアニソール、アニソール、2,3-ジメチルピラジン、ブロモベンゼン、4-フルオロアニソール、3-フルオロアニソール、3-トリフルオロメチルアニソール、2-メチルアニソール、フェネトール、ベンゼンジオキソール、4-メチルアニソール、3-メチルアニソール、4-フルオロ-3-メチルアニソール、1,2-ジクロロベンゼン、2-フルオロベンゼンニトリル、4-フルオロベラトロール、2,6-ジメチルアニソール、アニリン、3-フルオロベンゼンニトリル、2,5-ジメチルアニソール、3,4-ジメチルアニソール、2,4-ジメチルアニソール、ベンゼンニトリル、3,5-ジメチルアニソール、N,N-ジメチルアニリン、1-フルオロ-3,5-ジメトキシベンゼン、フェニルアセテート、N-メチルアニリン、メチルベンゾエート、N-メチルピロリドン、モルフォリン、 1,2-ジヒドロナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、3,4-ジメチルアニソール、o-トルニトリル、ベラトロール、エチルベンゾエート、N,N-ジエチルアニリン、プロピルベンゾエート、1-メチルナフタレン、ブチルベンゾエート、2-メチルビフェニル、2-フェニルピリジンまたは2,2'-ビトリルである。
揮発性の添加剤を使用する場合、溶媒は、添加剤と共に有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を含むコーティングまたは印刷された層から、好ましくは同じ加工ステップで蒸発させられるように選択するべきである。溶媒および揮発性添加剤を除去するために使用される加工温度は、有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を含む層がダメージを受けないように選択されるべきである。好ましくは、積層加工温度は、室温(RT)〜135℃、より好ましくはRT〜80℃である。
有機発光性材料および電荷輸送性材料は、当業者に既知の標準的な材料および文献に記載の材料から選択され得る。これには、低分子量材料(いわゆる「小分子」)および/または高分子材料が含まれる。本明細書による有機発光性材料は、400〜700nmの範囲のλmaxを有する光を発する材料を意味する。
本発明による調合物は、0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜15重量%、より好ましくは0.2〜10重量%、最も好ましくは0.25〜5重量%の有機発光性材料および/または電荷輸送性材料または対応する混合物を含む。パーセント値は、溶媒または溶媒混合物を100%とした場合の相対値である。
ここで使用される発光性材料または電荷輸送性材料(以下、合わせて有機半導体とも称する)は、純粋な成分または2つ以上の成分の混合物であり、その少なくとも1つは半導体の特性を有する必要がある。それ故、例えば、不活性な低分子量化合物は、半導体ポリマーと共に使用することができる。同様に、不活性なマトリックスまたはバインダーとして役立つ非導電性ポリマーは、1つ以上の低分子量化合物または半導体の特性を有するさらなるポリマーと共に使用することができる。本明細書の目的のために、潜在的に混合される非導電性成分は、電気工学的に不活性な(inactive、inert、passive)化合物を意味する。
好ましくは、任意にさらなる混合性物質を含む高分子有機半導体の溶液が提供される。高分子有機半導体の分子量Mは、好ましくは10,000 g/molより大きく、より好ましくは50,000〜2,000,000 g/molであり、最も好ましくは100,000〜1,000,000 g/molである。
本発明の目的のために、高分子有機半導体とは、特に、(i)EP 0443861、WO 94/20589、WO 98/27136、EP 1025183、WO 99/24526、DE 19953806およびEP 0964045に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリ−p−アリーレンビニレン (PAVs)、(ii)EP 0842208, WO 00/22027, WO 00/22026, DE 19846767, WO 00/46321, WO 99/54385 およびWO 00155927に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリフルオレン(PFs)、 (iii) EP 0707020, WO 96/17036, WO 97/20877, WO 97/31048, WO 97/39045 およびWO 031020790に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリスピロビフルオレン (PSFs)、 (iv) WO 92/18552, WO 95/07955, EP 0690086, EP 0699699およびWO 03/099901に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリ-パラ-フェニレン (PPPs) または -ビフェニレン、(v) WO 05/014689に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリジヒドロフェナントレン (PDHPs)、(vi) WO 04/041901およびWO 04/113412に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリ-トランス-インデノフルオレンおよびポリ-シス-インデノフルオレン (PIFs)、 (vii) E 102004020298に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリフェナントレン、 (viii) EP 1028136およびWO 95/05937に開示されている、有機溶媒に可溶な置換ポリチオフェン (PTs)、 (ix) T. Yamamoto et at., J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 4832に開示されている、有機溶媒に可溶なポリピリジン (PPys)、 (x) V. Gelling et at., Polym. Prepr. 2000, 41, 1770に開示されている、有機溶媒に可溶なポリピロール、(xi) 例えばWO 02/077060に開示されている、分類(i)〜(x)の2つ以上からの構造単位を有する置換された可溶性の共重合体、(xii) ICSM '98, Part I & II (in: Synth. Met 1999, 101/102)のProc. に開示されている、有機溶媒に可溶な共役ポリマー、(xiii) 例えばR. C. Penwell et al., J. Polym. Sci., Macromol Rev. 1978, 13, 63-160に開示されている、置換および非置換のポリビニルカルバゾール (PVKs)、(xiv) 例えばJP 2000/072722に開示されている、置換および非置換のトリアリールアミンポリマー、 (xv) 例えばM. A. Abkowitz and M. Stolka, Synth. Met. 1996, 78, 333に開示されている、置換および非置換のポリシリレンおよびポリゲルミレン、 (xvi) 例えばEP 1245659, WO 03/001616, WO 03/018653, WO 03/022908, WO 03/080687, EP 1311138, WO 031102109, WO 04/003105, WO 04/015025, DE 102004032527および上記で既に引用した明細書のいくつかに開示されている、燐光を発する単位を含む可溶性ポリマーを意味する。
好ましくは、さらに、混合性の低分子量の、オリゴマーの、樹状、直鎖状もしくは分岐状および/または高分子の有機および/または有機金属の半導体を含む非導電性の電気的に不活性なポリマー(マトリックスポリマー)の溶液も提供される。
溶液は、さらに、例えば濡れ特性を変化させることができる添加剤を含んでよい。このタイプの添加剤は、例えばWO 03/019693に記載されている。
適切な燐光性化合物は、特に、適切な励起状態において、好ましくは可視光を発する化合物であり、さらに、20より大きい、好ましくは38より大きく84未満の、より好ましくは56より大きく80未満の原子数を有する少なくとも1つの原子を含む化合物である。使用される燐光性発光体は、好ましくは、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユーロピウムを含む化合物であり、特にイリジウムまたは白金を含む化合物である。
特に好ましい有機燐光性化合物は、以下の式(1)〜(4)の化合物である:
Figure 2012530819
式中、
DCyは、出現毎に同じまたは異なり、少なくとも1つのドナー原子、好ましくは窒素、カルベンの形態の炭素またはリンを含む環状基であり、環状基はドナー原子を介して金属に結合し、1つ以上の置換基Rを有してよく;基DCyおよびCCyは、共有結合を介して相互に連結し;
CCyは、出現毎に同じまたは異なり、炭素原子を含む環状基であり、環状基は炭素原子を介して金属に結合し、1つ以上の置換基Rを有してよく;
Aは、出現毎に同じまたは異なり、モノアニオン性の二座のキレート配位子であり、好ましくはジケトナート配位子であり;
Rは、各場合において同じまたは異なり、F、Cl、Br、I、NO2、CN、1〜20の炭素原子を有する直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基もしくはアルコキシ基(ここで、1つ以上の非隣接性のCH2 基は、-O-、-S-、-NR2-、-CONR2-、-CO-O-、-C=O-、-CH=CH-または-C≡C-で置換されてよく、1つ以上の水素原子は、Fで置換されてよい)、または4〜14の炭素原子を有し、1つ以上の非芳香族のR基で置換されてよいアリール基もしくはヘテロアリール基であり、複数の置換基Rは、同一の環上または2つの異なる環上において、一緒になって単環もしくは多環の脂肪族もしくは芳香族の環系を形成してよく;
R2は、各場合において同じまたは異なり、1〜20の炭素原子を有する直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基もしくはアルコキシ基(ここで、1つ以上の非隣接性のCH2基は、-O-、-S-、-CO-O-、-C=O-、-CH=CH- または-C≡C-により置換されてよく、1つ以上の水素原子は、Fにより置換されてよい)または4〜14の炭素原子を有し、1つ以上の非芳香族のR基で置換されてよいアリール基もしくはヘテロアリール基である。
複数のR基の間での環系の形成は、DCyとCCyの間にも架橋が存在し得ることを意味する。さらに、複数のR基の間での環系の形成は、2つもしくは3つの配位子CCy-DCyの間または1つもしくは2つの配位子CCy-DCyと配位子Aの間にも架橋が存在し、多座配位の(polydentateまたはpolypodal)配位子系を与え得ることを意味する。
上述した発光体の例は、出願WO 00/70655、WO 01/41512、WO 02/02714、WO 02/15645、EP 1191613、EP 1191612、EP 1191614、WO 04/081017、WO 05/033244、WO 05/042550、WO 05/113563、WO 06/008069、WO 06/061182、WO 06/081973およびDE 102008027005に記載されている。一般的に、燐光性OLEDについて先行技術に従って使用され、有機エレクトロルミネッセンスの分野の当業者に既知の全ての燐光性錯体が適しており、当業者は、進歩性を必要とすることなく、さらなる燐光性化合物を使用することができる。特に、燐光性錯体がどの発光色を発光するのかは当業者に既知である。
好ましい燐光性化合物の例を、以下の表に示す。
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
Figure 2012530819
好ましいドーパントは、モノスチリルアミン、ジスチリルアミン、トリスチリルアミン、テトラスチリルアミン、スチリルホスフィン、スチリルエーテルおよびアリールアミンの分類から選択される。モノスチリルアミンは、1つの置換または非置換のスチリル基および少なくとも1つの(好ましくは芳香族の)アミンを含む化合物を意味する。ジスチリルアミンは、2つの置換または非置換のスチリル基および少なくとも1つの(好ましくは芳香族の)アミンを含む化合物を意味する。トリスチリルアミンは、3つの置換または非置換のスチリル基および少なくとも1つの(好ましくは芳香族の)アミンを含む化合物を意味する。テトラスチリルアミンは、4つの置換または非置換のスチリル基および少なくとも1つの(好ましくは芳香族の)アミンを含む化合物を意味する。スチリル基は、特に好ましくはスチルベンであり、それはさらに置換されてもよい。対応するホスフィンおよびエーテルは、アミンに類似して定義される。本発明の目的のために、アリールアミンまたは芳香族アミンは、3つの置換または非置換の、窒素に直接結合する芳香族環系または芳香族複素環系を含む化合物を意味する。3つの芳香族環系または芳香族複素環系のうちの少なくとも1つは、好ましくは縮合環系であり、特に好ましくは少なくとも14の芳香環原子を有する。その好ましい例は、芳香族アントラセンアミン、芳香族アントラセンジアミン、芳香族ピレンアミン、芳香族ピレンジアミン、芳香族クリセンアミンまたは芳香族クリセンジアミンである。芳香族アントラセンアミンは、1つのジアリールアミノ基がアントラセン基(好ましくは9位)に直接結合した化合物を意味する。芳香族アントラセンジアミンは、2つのジアリールアミノ基がアントラセン基(好ましくは9,10位)に直接結合した化合物を意味する。芳香族ピレンアミン、ピレンジアミン、クリセンアミンおよびクリセンジアミンは、それらに類似して定義され、ジアリールアミノ基は、好ましくはピレンの1位または1,6位に結合する。さらに好ましいドーパントは、インデノフルオレンアミンまたはインデノフルオレンジアミン(例えばWO 06/122630に記載)、ベンゾインデノフルオレンアミンまたはベンゾインデノフルオレンジアミン(例えばWO 08/006449に記載)、およびジベンゾインデノフルオレンアミンまたはジベンゾインデノフルオレンジアミン(例えばWO 07/140847に記載)から選択される。スチリルアミンの分類からのドーパントの例は、WO 06/000388、WO 06/058737、WO 06/000389、WO 07/065549およびWO 07/115610に記載されている。好ましいものは、さらにDE 102008035413に記載されている縮合炭化水素である。
適切なドーパントは、さらに、以下の表に示す構造ならびにJP 06/001973、WO 04/047499、WO 06/098080、WO 07/065678、US 2005/0260442およびWO 04/092111に開示されている構造である。
Figure 2012530819
発光層の混合物中におけるドーパントの割合は、0.1〜50.0容積%、好ましくは0.5〜20.0容積%、特に好ましくは1.0〜10.0容積%である。従って、ホスト材料の割合は、50.0〜99.9容積%、好ましくは80.0〜99.5容積%、特に好ましくは90.0〜99.0容積%である。
この目的のために適切なホスト材料は、種々の分類の物質に由来する材料である。好ましいホスト材料は、オリゴアリーレン(例えば、EP 676461に記載の2,2’,7,7’-テトラフェニルスピロビフルオレンまたはジナフチルアントラセン)、特に縮合芳香族基を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン(例えば、EP 676461に記載のDPVBiまたはスピロ-DPVBi)、多座金属錯体(例えば、WO 04/081017に記載)、正孔伝導性化合物(例えば、WO 04/058911に記載)、電子伝導性化合物、特にケトンホスフィンオキシド、スルホキシド等(例えば、WO 05/084081およびWO 05/084082に記載)、アトロプ異性体(例えば、WO 06/048268に記載)、ボロン酸誘導体(例えば、WO 06/117052に記載)またはベンズアントラセン(例えば、WO 08/145239に記載)の分類から選択される。適切なホスト材料は、さらに、上述した本発明によるベンゾ[c]フェナントレン化合物である。本発明による化合物の他に、特に好ましいホスト材料は、ナフタレン、アントラセン、ベンズアントラセンおよび/またはピレンを含むオリゴアリーレンまたはこれらの化合物のアトロプ異性体、オリゴアリーレンビニレン、ケトン、ホスフィンオキシドおよびスルホキシドの分類から選択される。本発明によるベンゾ[c]フェナントレン化合物の他に、非常に特に好ましいホスト材料は、アントラセン、ベンズアントラセンおよび/またはピレンを含むオリゴアリーレンまたはこれらの化合物のアトロプ異性体の分類から選択される。本発明の目的のために、オリゴアリーレンは、少なくとも3つのアリールまたはアリーレン基が相互に結合した化合物を意味する。
適切なホスト材料は、さらに、例えば以下の表に示す材料、これらの材料の誘導体、WO 04/018587、WO 08/006449、US 5935721、US 2005/0181232、JP 2000/273056、EP 681019、US 2004/0247937およびUS 2005/0211958に開示されている材料である。
Figure 2012530819
本発明の目的のために、正孔注入層は、アノードに直接隣接する層である。本発明の目的のために、正孔輸送層は、正孔注入層と発光層の間に位置する層である。それらは、電子供与性の化合物(例えば、F4-TCNQまたはEP 1476881もしくはEP 1596445に記載の化合物)でドープされることが好ましい。
本発明による化合物の他に、本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔注入層もしくは正孔輸送層または電子注入層もしくは電子輸送層に使用することができる適切な電荷輸送性材料は、例えば、Y. Shirota et al., Chem. Rev. 2007, 107(4), 953-1010に開示されている化合物または先行技術においてこれらの層に使用されている他の材料である。
本発明によるエレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送層または正孔注入層において使用され得る好ましい正孔輸送性材料の例は、インデノフルオレンアミンおよび誘導体(例えば、WO 06/122630またはWO 06/100896に記載)、EP 1661888に開示されているようなアミン誘導体、ヘキサアザトリフェニレン誘導体(例えば、WO 01/049806に記載)、縮合芳香環を有するアミン誘導体(例えば、US 5,061,569に記載)、WO 95/09147に記載されているようなアミン誘導体、モノベンゾインデノフルオレンアミン(例えばWO 08/006449に記載)またはジベンゾインデノフルオレンアミン(例えば、WO 07/140847に記載)である。適切な正孔輸送性材料および正孔注入性材料は、さらに、上述した化合物の誘導体であり、JP 2001/226331、EP 676461、EP 650955、WO 01/049806、US 4780536、WO 98/30071、EP 891121、EP 1661888、JP 2006/253445、EP 650955、WO 06/073054およびUS 5061569に開示されている。
適切な正孔輸送性材料または正孔注入性材料は、さらに、例えば以下の表に示す材料である。
Figure 2012530819
Figure 2012530819
本発明によるエレクトロルミネッセンス素子において使用され得る適切な電子輸送性材料または電子注入性材料は、例えば、以下の表に示す材料である。適切な電子輸送性および電子注入性材料は、さらに、上述した化合物の誘導体であり、JP 2000/053957、WO 03/060956、WO 04/028217およびWO 04/080975に開示されている。
Figure 2012530819
本発明による化合物に対する適切なマトリックス材料は、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスルホン(例えば、WO 04/013080、WO 04/093207、WO 06/005627またはDE 102008033943)、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、例えばCBP (N,N-ビスカルバゾリルビフェニル) またはカルバゾール誘導体(WO 05/039246、US 2005/0069729、JP 2004/288381、EP 1205527 またはWO 08/086851に記載)、インドロカルバゾール誘導体(例えば、WO 07/063754 またはWO 08/056746に記載)、アザカルバゾール(例えば、EP 1617710、EP 1617711、EP 1731584、JP 2005/347160に記載)、バイポーラ性マトリックス材料(例えば、WO 07/137725に記載)、シラン(例えば、WO 05/111172に記載)、アザボロール(azaboroles)またはボロン酸エステル(例えば、WO 06/117052に記載)、トリアジン誘導体(例えば、DE 102008036982、WO 07/063754またはWO 08/056746に記載)、または亜鉛錯体(例えば、DE 102007053771に記載)である。
任意に、有機発光材料および/または電荷輸送性材料を含む層は、レオロジー的性質を調節するために、WO 2005/055248 A1に記載されているような1つ以上の有機結合剤、好ましくは高分子結合剤を含み、結合剤と有機発光材料および/または電荷輸送性材料の重量割合は、20:1〜1:20、より好ましくは10:1〜1:10、最も好ましくは5:1〜1:5である。
本発明による調合物は、さらに、1つ以上のさらなる成分(例えば、表面活性化合物、滑沢剤、湿潤剤、分散剤、疎水化剤、接着剤、流動性改善剤、脱泡剤、脱気剤、反応性もしくは非反応性であってよい希釈剤、補助剤、着色剤、染料もしくは色素、増感剤、安定剤、ナノ粒子または阻害剤)を含んでよい。しかしながら、これらのさらなる成分は、有機発光材料および/または電荷輸送性材料を酸化すべきでなく、またはこれらと化学反応すべきでなく、あるいは、有機発光材料および/または電荷輸送性材料において電気的なドープの影響を有するべきではない。
OLEDデバイスの製造工程の間、有機発光材料および/または電荷輸送性材料を含む層は、基板上に積層され、存在するいずれかの揮発性の導電性添加剤と共に溶媒が除去され、フィルムまたは層が形成される。
基板は、OLEDデバイスの製造に適したいずれの基板であってもよく、OLEDデバイスまたはその一部であってもよい。適切且つ好ましい基板は、例えば、ガラス、ITOコート基板、PEDOT、PANI等を含む層で予めコートされたITOガラス、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミドのフレキシブルフィルム、ITOまたは他の導電性層およびバリヤー層を有するフレキシブルフィルム(例えば、Vitexフィルム)である。
有機発光材料および/または電荷輸送性材料を含む層の堆積は、当業者に既知であり、文献に記載されている標準的な方法で達成され得る。適切且つ好ましい方法には、液体コーティングおよび印刷技術が含まれる。非常に好ましい堆積方法には、限定するものではないが、ディップコーティング、スピンコーティング、インクジェット印刷、ノズル印刷、凸版印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、ドクターブレードコーティング、ローラー印刷、リバースローラー印刷、オフセットリソグラフィ印刷、フレキソ印刷、ウェブ印刷、スプレーコーティング、ディップコーティング、カーテンコーティング、ブラシコーティング、スロットダイコーティングまたはパッド印刷が含まれる。グラビア印刷、フレキソ印刷およびインクジェット印刷は、特に好ましい。
溶媒およびいずれかの揮発性の導電性添加剤の除去は、好ましくは蒸発、例えば、堆積させた層を高温(好ましくは50〜135℃)および/または減圧下に曝すことにより達成される。
有機発光材料および/または電荷輸送性材料を含む層の厚さは、好ましくは1nm〜500nm、より好ましくは2〜150nmである。
上述し、後述する材料および方法の他に、OLEDデバイスおよびその成分は、当業者に既知であり、文献に記載されている標準的な材料および標準的な方法により製造され得る。
本発明の上述した実施形態は、本発明の範囲内で変形することが可能であると解される。本明細書に開示した各特徴は、特に言及しない限り、同一、均等または同様の目的を有する代替の特徴により置換されてよい。それ故、特に言及しない限り、開示されている各特徴は、一連の均等または同様の特徴の中の一例にすぎない。
本明細書に開示された特徴の全ては、少なくともいくつかのそのような特徴および/またはステップが相容れない組み合わせを除き、いずれかの組み合わせで組み合わされてよい。特に、本発明の好ましい特徴は、本発明の全ての側面に適用可能であり、全ての組み合わせで使用され得る。同様に、必須でない組み合わせにおいて記載した特徴は、別々に使用され得る(組み合わせでなく)。
特に好ましい実施形態において上述した特徴の多くは、本発明の実施形態の一部であるだけでなく、それら自身が特許性を有する。現在権利請求している発明に加え、またはその代わりに、これらの特徴に対して独立した保護が求められる。
文章で明確に示さない限り、ここで使用される複数形の用語は単数形を含むものと解釈され、逆もまた同じである。
本願明細書の記載および特許請求の範囲の全体を通して、含む(comprise)および含む(contain)という用語およびその変形(例えば、comprisingおよびcontaining)は、「限定するものではないが、含む」ということを意味し、他の成分を排除することを意図するものではない。
「ポリマー」という用語は、ホモポリマーおよびコポリマー(例えば、ランダムコポリマー、交互コポリマーまたはブロックコポリマー)を含む。さらに、今後使用される「ポリマー」という用語には、オリゴマーおよびデンドリマーも含まれる。デンドリマーは、典型的に、多官能性コア基からなる枝分れした高分子化合物であり、そこにさらに枝分れしたモノマーが通常の方法で添加され、樹状構造を形成する(例えば、M. Fischer and F. Vogtle, Angew. Chem., Int. Ed. 1999, 38, 885に記載されている)。
「共役ポリマー」という用語は、主に、その骨格(または主鎖)にsp混成の炭素原子を含むポリマーを意味し、ヘテロ原子により置換されてよく、1つのπ軌道を介在性のσ結合を介して他と相互作用させることが可能である。最も単純な場合において、これは、例えば、交互に炭素−炭素(または炭素−ヘテロ原子)単結合および複数(例えば、二重または三重)結合を有するものであるが、1,3−フェニレンのような単位を有するポリマーも含まれる。本明細書において、「主に」とは、共役の阻害を生じるような、自然発生の(自発的な)欠失を有するポリマーも共役ポリマーとしてみなされることを意味する。この意味において、骨格が、例えばアリールアミン、アリールホスフィンおよび/またはある一定のヘテロ環(すなわち、N−、O−、P−またはS−原子を介して接合する)および/または金属有機錯体(例えば、金属原子を介して接合する)のような単位を含むものも含まれる。「共役した連結基」という用語は、sp混成またはsp混成の炭素原子またはヘテロ原子からなる2つの環が連結した基(通常は芳香環)を意味する。「IUPAC Compendium of Chemical terminology, Electronic version」も参照されたい。
特に言及しない限り、分子量は数平均分子量Mnまたは重量平均分子量Mwとして表され、特に言及しない限り、ポリスチレン標準に対してゲル濾過クロマトグラフィー(GPC)により決定される。
重合度(n)は、数平均の重合度を意味し、特に言及しない限りn=Mn/Muとして表され、式中のMuは、単一の繰り返し単位の分子量である。
「小分子」という用語は、モノマー化合物、すなわち非高分子化合物を意味する。
特に言及しない限り、固体のパーセンテージは重量%(「wt.%」)であり、液体(例えば、溶媒混合物)のパーセンテージは容積%(「vol.%」)であり、全ての温度は摂氏(℃)で表される。
特に言及しない限り、パーセンテージまたはppmで表される混合成分(例えば、導電性添加剤)の濃度または割合は、溶媒を含む全調合物に対するものである。
以下の実施例を参照して本発明をより詳細に説明するが、本発明を説明することのみを目的とし、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例において、以下の材料を使用した:
3,4−ジメチルアニソール、テトラオクチルアンモニウムブロミドおよびトリフルオロ酢酸は、シグマ−アルドリッチから購入した。
テトラエチルアミンは、VWRから購入した。
トリブチルアンモニウムトリフルオロ酢酸は、1:1のモル比でトリブチルアミンおよびトリフルオロ酢酸を溶液に加えることにより得た。最初にトリブチルアミンを溶液に加え、次にトリフルオロ酢酸を加えた。
トリエチルアンモニウムトリフルオロ酢酸は、1:1のモル比でトリエチルアミンおよびトリフルオロ酢酸を上記方法を用いて加えることにより得た。
導電率は、以下の式を用いて算出した抵抗率ρから得た:
Figure 2012530819
式中
Figure 2012530819
容器定数k=l/Aは、容器の寸法から決定され、式中のlは電極間の距離であり、Aは電極の面積であり、R=V/l[Ω]である。
測定は、各溶液を既知の寸法の円柱状の測定容器に入れることにより行った。導電性容器は、外側の円柱状電極内に含まれる内側の円柱状電極で構成された。電極は、全てPTFEスペーサーで分離された。その後、Novacontrol ALHPA AまたはAgilent 4155Cアナライザーを使用して、電圧を-0.5 V〜0.5 Vでスキャンしながら流れる電流(I)を測定し、プロットの直線領域(-0.2〜0.2 V)を、上記式を用いて導電率を得るために使用した(ここで、定数k = 368 m-1とした)。
例1
o-キシレン、o-キシレン中のテトラオクチルアンモニウムブロミド、o-キシレン中のトリブチルアンモニウムトリフルオロアセテート、3,4-ジメチルアニソール、3,4-ジメチルアニソール中のテトラオクチルアンモニウムブロミドおよび3,4-ジメチルアニソール中のトリエチルアンモニウムトリフルオロアセテートの抵抗を測定し、導電率を計算した。結果を表1に示し、濃度の関数として図1および2に示す。
Figure 2012530819
導電性添加剤を含むサンプルは、導電性添加剤を含まない対応する対照サンプルと比較して、より高い導電率を有していた。
例2
Figure 2012530819
ポリマー1の0.6部(EP 1741148における実施例6を参照されたい)を、3,4-ジメチルアニソール99.4部に溶解した(3,4-ジメチルアニソール中、0.6%のポリマー1)。
ポリマー1溶液、ポリマー1溶液中のテトラオクチルアンモニウムブロミドおよびポリマー1溶液中のトリエチルアンモニウムトリフルオロアセテートの抵抗を測定し、導電率を実施例1に記載したように算出した。結果を表2に表し、図1および2に濃度の関数として表す。
Figure 2012530819
導電性添加剤を含むサンプルは、導電性添加剤を含まない対応する対照サンプルと比較して、より高い導電率を有していた。
例3
Figure 2012530819
0.558部のホスト1および0.042部のドーパント1を、99.4部の3,4-ジメチルアニソールに溶解した(3,4-ジメチルアニソール中、0.6%のホスト1/ドーパント1)。
ホスト1/ドーパント1溶液、ホスト1/ドーパント1溶液中のテトラオクチルアンモニウムブロミドおよびホスト1/ドーパント1溶液中のトリエチルアンモニウムトリフルオロアセテートの抵抗を測定し、導電率を実施例1に記載したように算出した。結果を表3に表し、図1および2に濃度の関数として表す。
Figure 2012530819
導電性添加剤を含むサンプルは、導電性添加剤を含まない対応する対照サンプルと比較して、より高い導電率を有していた。
導電率と濃度の関数を示す図。 導電率と濃度の関数を示す図。

Claims (14)

  1. 1つ以上の有機発光性材料および/または電荷輸送性材料、1つ以上の有機溶媒、ならびに調合物の導電性を増大させる1つ以上の添加剤(導電性添加剤)を含む調合物であって、前記導電性添加剤は、揮発性であり、および/または前記有機発光性材料および/または電荷輸送性材料と化学反応し得ない調合物。
  2. 請求項1に記載の調合物であって、前記導電性添加剤は、非酸化性有機塩、揮発性有機塩、アルコール、揮発性カルボン酸および有機アミンからなる群より選択されることを特徴とする調合物。
  3. 請求項2に記載の調合物であって、前記導電性添加剤は、第四級アンモニウム塩、ホスホニウム塩、イミダゾリウム塩および他のヘテロ環塩からなる群より選択され、ここで、アニオンは、ハロゲン化物、スルフェート、アセテート、ホルメート、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、メタンスルホネート、トリフレート(トリフルオロメタンスルホネート)およびビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドからなる群より選択されることを特徴とする調合物。
  4. 請求項2に記載の調合物であって、前記導電性添加剤は、イソプロピルアルコール、イソブタノール、ヘキサノール、メタノール、エタノール、ギ酸、酢酸、ジ-またはトリフルオロ酢酸、および1級または2級アルキルアミンからなる群より選択されることを特徴とする調合物。
  5. 請求項1〜4の1項以上に記載の調合物であって、前記導電性添加剤は、5重量%未満の合計濃度で存在することを特徴とする調合物。
  6. 請求項1〜5の1項以上に記載の調合物であって、10−5〜10−9S/mの導電率を有することを特徴とする調合物。
  7. 請求項1〜6の1項以上に記載の調合物であって、前記溶媒は、芳香族炭化水素、アニソール、アルキルアニソール、ナフタレン誘導体、アルキルナフタレン、ジヒドロナフタレン誘導体、テトラヒドロナフタレン誘導体、芳香族エステル、芳香族ケトン、アルキルケトン、ヘテロ芳香族溶媒、ハロゲンアリールおよびアニリン誘導体からなる群より選択されることを特徴とする調合物。
  8. 請求項7に記載の調合物であって、前記溶媒は、トルエン、o−、m−またはp−キシレン、トリメチルベンゼン、テトラリン、他のモノ−、ジ−、トリ−およびテトラアルキルベンゼン、アニソール、アルキルアニソール、ナフタレン誘導体、アルキルナフタレン誘導体ならびにジ−およびテトラヒドロナフタレン誘導体からなる群より選択されることを特徴とする調合物。
  9. 請求項1〜8の1項以上に記載の調合物であって、前記有機発光性材料および電荷輸送性材料は、(i)置換ポリ-p-アリーレンビニレン (PAVs)、(ii)置換ポリフルオレン(PFs)、(iii)置換ポリスピロビフルオレン (PSFs)、(iv)置換ポリ-パラ-フェニレン (PPPs) または -ビフェニレン、(v)置換ポリジヒドロフェナントレン (PDHPs)、(vi)置換ポリ-トランス-インデノフルオレンおよびポリ-シス-インデノフルオレン (PIFs)、(vii)置換ポリフェナントレン、(viii)置換ポリチオフェン (PTs)、(ix)ポリピリジン (PPys)、(x)ポリピロール、(xi)分類(i)〜(x)の2つ以上からの構造単位を有する置換された可溶性の共重合体、(xii)Synth. Met 1999, 101/102におけるICSM '98, Part I & IIのProc. に開示されている、有機溶媒に可溶な共役ポリマー、(xiii)置換および非置換のポリビニルカルバゾール (PVKs)、(xiv)置換および非置換のトリアリールアミンポリマー、(xv)置換および非置換のポリシリレンおよびポリゲルミレン、および(xvi)燐光を発する単位を含む可溶性ポリマーからなる群より選択されることを特徴とする調合物。
  10. 請求項1〜9の1項以上に記載の調合物であって、前記有機発光性材料は、発光し、さらに38より大きな原子番号を有する少なくとも1つの原子を含む有機燐光性化合物であることを特徴とする調合物。
  11. 請求項10に記載の調合物であって、前記燐光性化合物は、式(1)〜(4)の化合物であることを特徴とする調合物:
    Figure 2012530819
    式中、
    DCyは、出現毎に同じまたは異なり、少なくとも1つのドナー原子、好ましくは窒素、カルベンの形態の炭素またはリンを含む環状基であり、該環状基は前記ドナー原子を介して金属に結合し、そして1つ以上の置換基Rを有してよく;基DCyおよびCCyは、共有結合を介して相互に連結し;
    CCyは、出現毎に同じまたは異なり、炭素原子を含む環状基であり、該環状基は前記炭素原子を介して金属に結合し、そして1つ以上の置換基Rを有してよく;
    Aは、出現毎に同じまたは異なり、モノアニオン性の二座のキレート配位子であり、好ましくはジケトナート配位子であり;
    は、各場合において同じまたは異なり、F、Cl、Br、I、NO、CN、1〜20の炭素原子を有する直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基もしくはアルコキシ基(ここで、1つ以上の非隣接性のCH 基は、−O−、−S−、−NR−、−CONR−、−CO−O−、−C=O−、−CH=CH−または−C≡C−で置換されてよく、1つ以上の水素原子は、Fで置換されてよい)、または4〜14の炭素原子を有し、1つ以上の非芳香族のR基で置換されてよいアリール基もしくはヘテロアリール基であり、複数の置換基Rは、同一の環上または2つの異なる環上において、一緒になって単環もしくは多環の脂肪族もしくは芳香族の環系を形成してよく;
    は、各場合において同じまたは異なり、1〜20の炭素原子を有する直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基もしくはアルコキシ基(ここで、1つ以上の非隣接性のCH基は、−O−、−S−、−CO−O−、−C=O−、−CH=CH−または−C≡C−により置換されてよく、1つ以上の水素原子は、Fにより置換されてよい)、または4〜14の炭素原子を有し、1つ以上の非芳香族のR基で置換されてよいアリール基もしくはヘテロアリール基である。
  12. 請求項1〜11の1項以上に記載の調合物であって、該調合物は、100%の溶媒または溶媒混合物に基づいて、0.01〜20重量%の有機発光性材料および/または電荷輸送性材料を含むことを特徴とする調合物。
  13. 請求項1〜12の1項以上に記載の調合物であって、該調合物はさらに、ドーパント、ホスト材料、正孔注入性材料、正孔輸送性材料、電子注入性材料および/または電子輸送性材料を含むことを特徴とする調合物。
  14. OLEDデバイスの製造のためのコーティングまたは印刷用インクとしての、請求項1〜13の1項以上に記載の調合物の使用。
JP2012516539A 2009-06-22 2010-05-31 導電性調合物 Pending JP2012530819A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09008131.6 2009-06-22
EP09008131 2009-06-22
PCT/EP2010/003294 WO2010149259A2 (en) 2009-06-22 2010-05-31 Conducting formulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530819A true JP2012530819A (ja) 2012-12-06
JP2012530819A5 JP2012530819A5 (ja) 2013-04-04

Family

ID=42791004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516539A Pending JP2012530819A (ja) 2009-06-22 2010-05-31 導電性調合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120104380A1 (ja)
EP (1) EP2445976A2 (ja)
JP (1) JP2012530819A (ja)
KR (1) KR20120102575A (ja)
CN (1) CN102421858A (ja)
WO (1) WO2010149259A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170139592A (ko) * 2015-04-22 2017-12-19 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 유기 전자장치에 사용하기에 적합한 비-수성 조성물
JP2018530910A (ja) * 2015-08-18 2018-10-18 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミドがドープされたトリアリールアミン厚層

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120115338A (ko) * 2009-12-23 2012-10-17 메르크 파텐트 게엠베하 중합체성 결합제를 포함하는 조성물
JP5840621B2 (ja) * 2009-12-23 2016-01-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物を含む組成物
EP2559078A1 (en) * 2010-04-12 2013-02-20 Merck Patent GmbH Composition having improved performance
CN102786550B (zh) * 2012-07-19 2015-05-20 南京邮电大学 具有开启式磷光发射的铱配合物及其制备方法和应用
US9793484B2 (en) * 2012-12-28 2017-10-17 Merck Patent Gmbh Composition comprising polymeric organic semiconducting compounds
DE102013225682A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Metallionaddukte von neutralen phosphoreszenten Emittern zur Verwendung in lichtemittierenden organischen optoelektronischen Bauteilen
TWI709569B (zh) 2014-01-17 2020-11-11 美商健臻公司 無菌層析樹脂及其用於製造方法的用途
TWI709570B (zh) 2014-01-17 2020-11-11 美商健臻公司 無菌層析法及製法
WO2017059943A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Merck Patent Gmbh Formulations containing n,n-dialkylaniline solvents
CN108137970A (zh) * 2015-11-12 2018-06-08 广州华睿光电材料有限公司 印刷组合物及其应用
CN109233440A (zh) * 2017-05-03 2019-01-18 上海幂方电子科技有限公司 一种用于溶液法制备有机半导体器件的缓冲层墨水
JP7149743B2 (ja) * 2018-06-25 2022-10-07 株式会社日立産機システム 帯電制御方式のインクジェットプリンタ用インク
JP2020191280A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社Joled 青色発光層形成用インクおよび青色発光の有機el素子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106990A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物、発光材料及び発光素子
JP2007141736A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
WO2009049744A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Merck Patent Gmbh Conducting formulation

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780536A (en) 1986-09-05 1988-10-25 The Ohio State University Research Foundation Hexaazatriphenylene hexanitrile and its derivatives and their preparations
EP0443861B2 (en) 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
US5679757A (en) 1990-12-12 1997-10-21 The Regents Of The University Of California Highly organic solvent soluble, water insoluble electroluminescent polyphenylene vinylenes having pendant steroid groups and products and uses thereof
DE4111878A1 (de) 1991-04-11 1992-10-15 Wacker Chemie Gmbh Leiterpolymere mit konjugierten doppelbindungen
US5965241A (en) 1993-08-25 1999-10-12 Polaroid Corp Electroluminescent devices and processes using polythiophenes
DE4331401A1 (de) 1993-09-15 1995-03-16 Hoechst Ag Verwendung von Polymeren mit isolierten Chromophoren als Elektrolumineszenzmaterialen
EP0721935B1 (en) 1993-09-29 2003-01-22 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescent element and arylenediamine derivative
DE69412567T2 (de) 1993-11-01 1999-02-04 Hodogaya Chemical Co Ltd Aminverbindung und sie enthaltende Elektrolumineszenzvorrichtung
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69511755T2 (de) 1994-04-26 2000-01-13 Tdk Corp Phenylanthracenderivat und organisches EL-Element
DE4422670A1 (de) 1994-06-30 1996-01-04 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Ansateilstrukturen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4431039A1 (de) 1994-09-01 1996-03-07 Hoechst Ag Poly(4,5,9,10-tetrahydropyren-2,7-diyl)-Derivate und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4442052A1 (de) 1994-11-25 1996-05-30 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Hetero-Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69608446T3 (de) 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
PL326841A1 (en) 1995-12-01 1998-10-26 Ciba Geigy Ag Poly (9,9'-spirodiffluorenes), their production and application
DE19606511A1 (de) 1996-02-22 1997-09-04 Hoechst Ag Teilkonjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
EP0822236A1 (en) 1996-07-30 1998-02-04 Americhem, Inc. Tuned conductive coatings and blends from intrinsically conductive polymers and processes for making same
AU4048897A (en) * 1996-08-12 1998-03-06 Trustees Of Princeton University, The Non-polymeric flexible organic light emitting device
DE19652261A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Hoechst Ag Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen
EP0891121B8 (en) 1996-12-28 2013-01-02 Futaba Corporation Organic electroluminescent elements
US6309763B1 (en) 1997-05-21 2001-10-30 The Dow Chemical Company Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom
US7049010B1 (en) 1997-10-21 2006-05-23 Cambridge Display Technology Limited Polymeric materials for electroluminescent devices
DE19748814A1 (de) 1997-11-05 1999-05-06 Hoechst Ag Substituierte Poly(arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektrolumineszenz
KR100697861B1 (ko) 1998-03-13 2007-03-22 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전장 발광 디바이스들
US5935721A (en) 1998-03-20 1999-08-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable electroluminescent
US6403237B1 (en) 1998-06-10 2002-06-11 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polymeric fluorescent substance and organic electroluminescence device
JP3302945B2 (ja) 1998-06-23 2002-07-15 ネースディスプレイ・カンパニー・リミテッド 新規な有機金属発光物質およびそれを含む有機電気発光素子
JP2000072722A (ja) 1998-08-26 2000-03-07 Yanai Kagaku Kogyo Kk 3級アリールアミン重合物の製造法
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
DE19846768A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere enthaltend 2,7-Fluorenyleinheiten mit verbesserten Eigenschaften
DE19846767A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend Fluorbausteine mit verbesserten Eigenschaften
JP4429438B2 (ja) 1999-01-19 2010-03-10 出光興産株式会社 アミノ化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CA2360644A1 (en) 1999-02-04 2000-08-10 The Dow Chemical Company Fluorene copolymers and devices made therefrom
US6166172A (en) 1999-02-10 2000-12-26 Carnegie Mellon University Method of forming poly-(3-substituted) thiophenes
EP1729327B2 (en) 1999-05-13 2022-08-10 The Trustees Of Princeton University Use of a phosphorescent iridium compound as emissive molecule in an organic light emitting device
DE19953806A1 (de) 1999-11-09 2001-05-10 Covion Organic Semiconductors Substituierte Poly(arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP3379591A1 (en) 1999-12-01 2018-09-26 The Trustees of Princeton University Complexes of form l2mx
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
JP4220644B2 (ja) 2000-02-14 2009-02-04 三井化学株式会社 アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
TW532048B (en) 2000-03-27 2003-05-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
WO2002015645A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 The Trustees Of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
EP1381639B1 (de) 2001-03-24 2004-09-08 Covion Organic Semiconductors GmbH Konjugierte polymere enthaltend spirobifluoren-einheiten und fluoren-einheiten und deren verwendung
SG92833A1 (en) 2001-03-27 2002-11-19 Sumitomo Chemical Co Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same
ATE431970T1 (de) 2001-06-20 2009-06-15 Showa Denko Kk Licht emittierendes material und organische leuchtdiode
DE10135640A1 (de) 2001-07-21 2003-02-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen organischer Halbleiter
JP4574936B2 (ja) 2001-08-31 2010-11-04 日本放送協会 燐光発光性化合物及び燐光発光性組成物
KR100543837B1 (ko) 2001-09-04 2006-01-23 캐논 가부시끼가이샤 고분자 화합물 및 유기 발광 소자
DE10143353A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Polymere enthaltend Spirobifluoren-Einheiten und deren Verwendung
TW200300154A (en) 2001-11-09 2003-05-16 Jsr Corp Light emitting polymer composition, and organic electroluminescene device and production process thereof
KR100691543B1 (ko) 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
DE10207859A1 (de) 2002-02-20 2003-09-04 Univ Dresden Tech Dotiertes organisches Halbleitermaterial sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP3890242B2 (ja) 2002-03-26 2007-03-07 キヤノン株式会社 高分子化合物及び電界発光素子
WO2003099901A1 (fr) 2002-05-28 2003-12-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymere et element luminescent polymere contenant ce polymere
AU2003238177A1 (en) 2002-06-04 2003-12-19 H.C. Starck Gmbh Phosphorescent and luminescent conjugated polymers and their use in electroluminescent assemblies
JP2004027088A (ja) 2002-06-27 2004-01-29 Jsr Corp 燐光発光剤およびその製造方法並びに発光性組成物
US7090929B2 (en) 2002-07-30 2006-08-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Metallic complexes covalently bound to conjugated polymers and electronic devices containing such compositions
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
ATE555182T1 (de) 2002-08-23 2012-05-15 Idemitsu Kosan Co Organische elektrolumineszenz vorrichtung und anthracenderivat
US20060035109A1 (en) 2002-09-20 2006-02-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element
US20040062947A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-01 Lamansky Sergey A. Organic electroluminescent compositions
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
JP4287198B2 (ja) 2002-11-18 2009-07-01 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN100489056C (zh) 2002-12-23 2009-05-20 默克专利有限公司 有机电致发光元件
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
KR100998838B1 (ko) 2003-03-13 2010-12-06 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 신규한 질소 함유 헤테로환 유도체 및 이를 이용한 유기전기발광 소자
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7586006B2 (en) 2003-04-10 2009-09-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element employing the same
EP2281861A3 (de) 2003-04-15 2012-03-28 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur Emission befähigten Halbleitern und Matrixmaterialien, deren Verwendung und Elektronikbauteile enthaltend diese Mischungen
WO2004095890A1 (ja) 2003-04-23 2004-11-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置
TWI224473B (en) 2003-06-03 2004-11-21 Chin-Hsin Chen Doped co-host emitter system in organic electroluminescent devices
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
DE10350722A1 (de) 2003-10-30 2005-05-25 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7842942B2 (en) 2003-11-28 2010-11-30 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting layers
DE10357044A1 (de) 2003-12-04 2005-07-14 Novaled Gmbh Verfahren zur Dotierung von organischen Halbleitern mit Chinondiiminderivaten
US7252893B2 (en) 2004-02-17 2007-08-07 Eastman Kodak Company Anthracene derivative host having ranges of dopants
DE102004008304A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
US7326371B2 (en) 2004-03-25 2008-02-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with anthracene derivative host
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
KR100787425B1 (ko) 2004-11-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
DE102004020298A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und deren Verwendung
DE102004020299A1 (de) 2004-04-26 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
DE502005009868D1 (de) 2004-05-19 2010-08-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
TWI327563B (en) 2004-05-24 2010-07-21 Au Optronics Corp Anthracene compound and organic electroluminescent device including the anthracene compound
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP2006001973A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ltd ポリ乳酸樹脂組成物、並びに、成型体及びその製造方法、及びoa機器
DE102004031000A1 (de) 2004-06-26 2006-01-12 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TW200613515A (en) 2004-06-26 2006-05-01 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electronic devices
DE102004032527A1 (de) 2004-07-06 2006-02-02 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
DE102004034517A1 (de) 2004-07-16 2006-02-16 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
JP4689222B2 (ja) * 2004-09-22 2011-05-25 信越ポリマー株式会社 導電性塗布膜およびその製造方法
US20060068222A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic electroluminescent device
EP1655359A1 (de) 2004-11-06 2006-05-10 Covion Organic Semiconductors GmbH Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
US20060105202A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic electroluminescent device
TW200639140A (en) 2004-12-01 2006-11-16 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electronic devices
TW200634020A (en) 2004-12-09 2006-10-01 Merck Patent Gmbh Metal complexes
KR101239462B1 (ko) 2005-01-05 2013-03-06 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 이를 이용한 유기 전기발광 소자
KR20070100965A (ko) 2005-02-03 2007-10-15 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
US7569159B2 (en) 2005-02-10 2009-08-04 Plextronics, Inc. Hole injection/transport layer compositions and devices
JP2006253445A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4263700B2 (ja) 2005-03-15 2009-05-13 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100949214B1 (ko) 2005-03-18 2010-03-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 사용한 유기 전기발광 소자
WO2006117052A1 (de) 2005-05-03 2006-11-09 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung und in deren herstellung verwendete boronsäure- und borinsäure-derivate
DE102005023437A1 (de) 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
KR101082258B1 (ko) 2005-12-01 2011-11-09 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
DE102005058557A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102005058543A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TWI331484B (en) * 2006-03-15 2010-10-01 Au Optronics Corp Organic emmitting material for oled
DE102006015183A1 (de) 2006-04-01 2007-10-04 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US20070247061A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Vadim Adamovich Multiple dopant emissive layer OLEDs
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025846A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8084767B2 (en) * 2006-08-01 2011-12-27 Cambridge Display Technology Limited Opto-electrical devices and methods of manufacturing the same
US7745520B2 (en) * 2006-10-05 2010-06-29 The Regents Of The University Of California Hybrid polymer light-emitting devices
KR100955993B1 (ko) 2006-11-09 2010-05-04 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN101097996A (zh) * 2007-06-20 2008-01-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于一价铜配合物材料的有机磷光电致发光器件
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008027005A1 (de) 2008-06-05 2009-12-10 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008035413A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106990A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物、発光材料及び発光素子
JP2007141736A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
WO2009049744A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Merck Patent Gmbh Conducting formulation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170139592A (ko) * 2015-04-22 2017-12-19 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 유기 전자장치에 사용하기에 적합한 비-수성 조성물
KR102498647B1 (ko) * 2015-04-22 2023-02-10 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전자장치에 사용하기에 적합한 비-수성 조성물
JP2018530910A (ja) * 2015-08-18 2018-10-18 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミドがドープされたトリアリールアミン厚層

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120102575A (ko) 2012-09-18
US20120104380A1 (en) 2012-05-03
CN102421858A (zh) 2012-04-18
WO2010149259A3 (en) 2011-02-17
EP2445976A2 (en) 2012-05-02
WO2010149259A2 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012530819A (ja) 導電性調合物
US10256408B2 (en) Composition and method for preparation of organic electronic devices
JP5729496B2 (ja) 電荷輸送性材料
TWI499649B (zh) Charge transport material and charge transport varnish
KR102132591B1 (ko) 이리듐 착물 화합물, 그리고 그 화합물을 포함하는 조성물, 유기 전계 발광 소자, 표시 장치 및 조명 장치
JP2016156016A (ja) 高分子バインダーを含む組成物
TW201144367A (en) Compositions comprising organic semiconducting compounds
JP2021108375A (ja) 低粒子含有量をもつ調合物
JP2014131973A (ja) イリジウム錯体化合物、有機電界発光素子、表示装置ならびに照明装置
KR102679293B1 (ko) 페놀 타입 불순물 함량이 낮은 제형
TW202214791A (zh) 有機功能性材料之調配物
CN112513140B (zh) 聚合物及其利用
JP2017501263A (ja) アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル単位を含むポリマーバインダーを含む組成物
WO2022112541A1 (en) Materials for organic electroluminescent devices
KR20240016268A (ko) 방향족 화합물 및 유기 전계 발광 소자
CN112552246A (zh) 环戊二烯并吡嗪类有机化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512