JP2012518079A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012518079A5
JP2012518079A5 JP2011549460A JP2011549460A JP2012518079A5 JP 2012518079 A5 JP2012518079 A5 JP 2012518079A5 JP 2011549460 A JP2011549460 A JP 2011549460A JP 2011549460 A JP2011549460 A JP 2011549460A JP 2012518079 A5 JP2012518079 A5 JP 2012518079A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
composite material
metal
cnt
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011549460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518079A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/EP2009/006737 external-priority patent/WO2010091704A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012518079A publication Critical patent/JP2012518079A/ja
Publication of JP2012518079A5 publication Critical patent/JP2012518079A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

よく知られるように、CNTは、電気伝導性、熱伝導性および強度に関して非常に際立った特性を有している。例えば、CNTはダイヤモンドの硬度を超える硬度および鋼の10倍の引張強度を有している。それ故、複合材料にこれらの好都合な特徴のいくつかを引き継ごうとして、セラミックス、ポリマー材料または金属のような複合材料の構成材料として、CNTを用いる継続的な取り組みがなされている。
1つの実施形態に係る上述の目的を満たすよう、金属およびナノ粒子、とりわけカーボンナノチューブ(CNT)を含む複合材料を製造する方法が提供され、1nmから100nmの範囲の平均サイズ、好ましくは、10nmから100nmの範囲の平均サイズを有する、前記ナノ粒子によって少なくとも部分的に分離された金属結晶(または金属結晶、metal crystallite)を含む複合材料を形成するよう、金属粉末およびナノ粒子がメカニカルアロイングによって処理される。別の実施形態では、金属結晶は、100nmよりも大きくかつ200nm以下の平均サイズを有してもよい。
新しい複合材料の構造は、金属結晶の微細構造がナノ粒子(CNT)によって安定化することに、新しくかつ驚くべき効果を有する。とりわけ、ナノスケールの金属結晶とCNTとの密接な係合(または噛み合わせ、engagement)または組み合わせ(または結合、interlock)に起因して、金属内部の転位がCNTによって安定化できることが観察されている。この安定化は、ナノスケールの結晶の極めて高い、体積に対する表面の比のために非常に効果的である。また、固溶強化によって強化された合金が金属成分として用いられる場合、混合した、結晶または固溶体の相は、CNTとの係合または組み合わせによって安定化され得る。従って、均一に、および好ましくは等方的に、分散したCNTと組み合う100nmよりも小さい金属結晶のために、生じることが観察されるこの新しい効果は、本明細書では、「ナノ安定化(nano-stabilization)」または、「ナノ固定化(nano-fixation)」と称される。ナノ安定化の更なる様態は、CNTが金属結晶の粒成長を抑制することである。100nm以下の結晶サイズが好ましいことが見出されているが、実験では、ナノ安定化は、また、平均結晶サイズが100nmから200nmの間である場合にも達成できることが確認されている。
好ましい例示的な実施形態は、添付図面および本明細書において、詳細に示され、および規定されているがしかし、これらは、純粋に例と見なされるべきであり、本願発明を制限するものとして見なされるべきではない。好ましい例示的な実施形態のみが示され、および規定されていること、ならびに全ての変形例と改良が、添付の請求項の保護の範囲内にあり、現在または将来において、保護されるべきであることに留意されたい。
本発明は以下の態様を含む。
[態様1]
金属およびナノ粒子、とりわけカーボンナノチューブ(CNT)を含む複合材料を製造する方法であって、
1nmから100nmの範囲の平均サイズ、好ましくは、10nmから100nmの範囲の平均サイズ、または100nmより大きくかつ200nm以下の範囲の平均サイズを有し、前記ナノ粒子によって少なくとも部分的に互いに分離される金属微結晶を含む複合材料を形成するよう、メカニカルアロイングによって金属粉末および前記ナノ粒子を処理する工程を含むことを特徴とする金属およびナノ粒子、とりわけカーボンナノチューブ(CNT)を含む複合材料を製造する方法。
[態様2]
前記金属粉末と前記ナノ粒子とが処理され、ナノ粒子が、少なくともいくつかの前記微結晶内にも含まれることを特徴とする態様1に記載の方法。
[態様3]
前記金属が、軽金属とりわけAl、Mg、Tiもしくはそれらを1つ以上含む合金、またはCuもしくはCu合金であることを特徴とする態様1に記載の方法。
[態様4]
前記ナノ粒子が、粉塵化の低い可能性に起因して、容易な取り扱いを可能にする、十分な大きさの平均サイズを有する、交絡したCNT凝集体の粉末の形態を備えたカーボンナノチューブ(CNT)により形成されることを特徴とする態様1または2に記載の方法。
[態様5]
前記CNT凝集体の少なくとも95%が、100μmよりも大きい粒子サイズを有することを特徴とする態様4に記載の方法。
[態様6]
前記CNT凝集体の平均直径が、0.05mmと5mmとの間、好ましくは0.1mmと2mmとの間、および最も好ましくは0.2mmと1mmとの間であることを特徴とする態様4または5に記載の方法。
[態様7]
前記ナノ粒子、とりわけCNTの直径に対する長さの比が、3よりも大きい、好ましくは10よりも大きい、最も好ましくは30よりも大きいことを特徴とする態様1〜6のいずれかに記載の方法。
[態様8]
前記複合材料の前記CNT含有量が、0.5重量%から10.0重量%の範囲、好ましくは3.0重量%から9.0重量%の範囲および、最も好ましくは5.0重量%から9.0重量%の範囲であることを特徴とする態様1〜7のいずれかに記載の方法。
[態様9]
前記ナノ粒子がCNTより形成され、CNTの少なくとも一部が、1以上の巻き取られたグラファイト層から成るスクロール構造を有し、それぞれのグラファイト層が、2以上の重なり合ったグラフェン層より成ることを特徴とする態様1〜8のいずれかの方法。
[態様10]
前記メカニカルアロイングの前に、前記ナノ粒子の少なくとも一部を機能化、とりわけ凹凸化する工程を含むことを特徴とする態様1〜9のいずれかに記載の方法。
[態様11]
前記ナノ粒子が、多層CNTまたは多重スクロールCNTにより形成され、凹凸化が、前記CNTに高圧、とりわけ5.0MPa以上、好ましくは7.8MPa以上の圧力を付与することによって、少なくともいくらかの前記CNTの少なくとも最外層を破壊させることによって実施されることを特徴とする態様10に記載の方法。
[態様12]
前記元の金属のビッカース硬さよりも40%以上高く、好ましくは80%以上高くする、前記複合材料の平均ビッカース硬さおよび/または前記複合材料を圧縮することにより形成された固体材料の平均ビッカース硬さを十分に増加させる、前記ナノ粒子によって前記微結晶の転位密度を増加させ、かつ安定化させるよう前記処理が、実施されることを特徴とする態様1〜11のいずれかに記載の方法。
[態様13]
転位を安定化させ、かつ粒成長を十分に抑制するよう、前記処理が実施され、前記複合粉末を圧縮することにより形成された固体材料のビッカース硬さが、前記元の金属のビッカース硬さよりも高い、好ましくは前記複合粉末のビッカース硬さの80%よりも高いことを特徴とする態様1〜12のいずれかに記載の方法。
[態様14]
前記メカニカルアロイングが、ミルチャンバー(44)とミル部材としてのボール(50)とを含むボールミル(42)を用いて実施されることを特徴とする態様1〜13のいずれかに記載の方法。
[態様15]
前記ボール(50)が、少なくとも5m/秒、好ましくは少なくとも8.0m/秒、最も好ましくは少なくとも11.0m/秒の速度まで加速されることを特徴とする態様14に記載の方法。
[態様16]
前記ミルチャンバー(44)が固定され、前記ボール(50)が、回転要素(46)の回転動作によって加速されることを特徴とする態様14または15に記載の方法。
[態様17]
前記回転要素(46)の軸が、水平に設置されることを特徴とする態様16に記載の方法。
[態様18]
前記ボール(50)が、3mm〜8mmの直径、好ましくは3mm〜6mmの直径を有し、および/または鋼、ZiO またはイットリア安定化ZrO により作られることを特徴とする態様14〜17のいずれかに記載の方法。
[態様19]
前記ボール(50)により占有される体積V が、V =V −π(r ・l±20%に一致することを特徴とする態様14〜18のいずれかに記載の方法(ここで、V は前記ミルチャンバー(44)の体積、r は前記回転要素(46)の半径、lは、前記回転要素(46)の軸方向の前記ミルチャンバー(44)の長さ)。
[態様20]
不活性ガス、とりわけAr、HeもしくはN または真空環境を、前記ミルチャンバー(44)の内部に備えることを特徴とする態様14〜19のいずれかに記載の方法。
[態様21]
(金属+ナノ粒子)とボールの重量比が、1:7と1:13との間であることを特徴とする態様14〜20のいずれかに記載の方法。
[態様22]
金属粉末およびナノ粒子の前記処理が、第1および第2の処理段階を含み、
前記第1の処理段階では、前記金属のほとんどまたは全てが処理され、
前記第2の処理段階では、ナノ粒子、とりわけCNTが加えられ、前記金属および前記ナノ粒子が同時に処理されることを特徴とする態様1〜21のいずれかに記載の方法。
[態様23]
前記ナノ粒子の一部が、前記金属の付着を防止するように、前記第1の処理段階で既に加えられることを特徴とする態様22に記載の方法。
[態様24]
前記第1の段階が、100nmよりも小さい平均サイズを有する金属微結晶を生成するのに適した時間、とりわけ20分間から60分間、実施されることを特徴とする態様22および23のいずれかに記載の方法。
[態様25]
前記第2の段階が、前記ナノ粒子によって前記微結晶の前記微細構造を安定化させるのに十分な時間、とりわけ5分間から30分間、実施されることを特徴とする態様22〜24のいずれかに記載の方法。
[態様26]
前記第2の段階が、前記第1の段階よりも短いことを特徴とする態様226〜24のいずれかに記載の方法。
[態様27]
前記処理の間、前記回転要素(46)の回転速度が、周期的に上昇および降下することを特徴とする態様16〜26のいずれかに記載の方法。
[態様28]
前記ナノ粒子が、CNT粉末の形態で与えられるCNTにより形成され、前記方法が、アセチレン、メタン、エタン、エチレン、ブタン、ブテン、ブタジエンおよびベンゼンから成るグループの1つ以上を炭素供与体として用いた、触媒炭素蒸着によって前記CNT粉末を製造する工程を更に含むことを特徴とする態様1〜27のいずれかに記載の方法。
[態様29]
前記触媒が、Fe、Co、Mn、MoおよびNiから成るグループの2元素以上を含むことを特徴とする態様28に記載の方法。
[態様30]
前記CNT粉末を製造する前記工程が、500℃から1000℃で2:3から3:2の範囲のモル比でMnおよびCoを含む触媒を用いた、C −C −炭化水素の触媒による分解の工程を含むことを特徴とする態様28および29のいずれかに記載の方法。
[態様31]
液体金属または液体合金の不活性雰囲気中への噴霧によって、前記複合材料の金属構成物質である金属粉末を形成する工程を更に含むことを特徴とする態様1〜30のいずれかに記載の方法。
[態様32]
完成した複合材料を不動態化する工程を更に含むことを特徴とする態様1〜31のいずれかに記載の方法。
[態様33]
前記複合材料が、不動態化チャンバーに入れられ、前記複合材料を酸化するように、酸素を徐々に加えながら、攪拌されることを特徴とする態様32に記載の方法。
[態様34]
金属微結晶およびナノ粒子を含む複合材料であって、前記金属微結晶が、1nmから100nmの範囲の平均サイズ、好ましくは、10nmから100nmの範囲の平均サイズ、または100nmより大きくかつ200nm以下の範囲の平均サイズを有し、前記ナノ粒子によって少なくとも部分的に互いに分離されることを特徴とする金属微結晶およびナノ粒子を含む複合材料。
[態様35]
ナノ粒子が、少なくともいくつかの前記微結晶内にも含まれることを特徴とする態様34に記載の複合材料。
[態様36]
前記金属が、軽金属とりわけAl、Mg、Tiもしくはそれらを1つ以上含む合金、またはCuもしくはCu合金であることを特徴とする態様34または35に記載の複合材料。
[態様37]
前記複合材料の前記CNT含有量が、0.5重量%から10.0重量%の範囲、好ましくは3.0重量%から9.0重量%の範囲および、最も好ましくは5.0重量%から9.0重量%の範囲であることを特徴とする態様34〜36のいずれかに記載の複合材料。
[態様38]
前記ナノ粒子が、CNTによって形成され、CNTの少なくとも一部が、1以上の巻き取られたグラファイト層から成るスクロール構造を有し、それぞれのグラファイト層が、2以上の重なり合ったグラフェン層から成ることを特徴とする態様34〜37のいずれかに記載の複合材料。
[態様39]
前記ナノ粒子の少なくとも一部が機能化される、とりわけ、それらの外面が凹凸化されることを特徴とする態様34〜38のいずれかに記載の複合材料。
[態様40]
前記複合材料のビッカース硬さおよび/または前記複合材料を圧縮することにより形成された固体材料のビッカース硬さが、前記元の金属のビッカース硬さよりも40%以上高い、好ましくは、80%以上高いことを特徴とする34〜37態様のいずれかに記載の複合材料。
[態様41]
前記金属が、Al合金によって形成され、かつ前記複合材料のビッカース硬さおよび/または前記複合材料を圧縮することにより形成された固体材料のビッカース硬さが300HVよりも高い、好ましくは、400HVよりも高いことを特徴とする態様34〜40のいずれかに記載の複合材料。
[態様42]
前記金属が、Al合金により形成され、かつ前記複合粉末を圧縮することにより得られる固体材料のビッカース硬さが、前記元の金属のビッカース硬さよりも高い、好ましくは前記複合粉末のビッカース硬さの80%よりも高いことを特徴とする態様34〜40のいずれかに記載の複合材料。
[態様43]
態様1〜33のいずれかに記載の複合材料を製造する工程、および熱間等方圧加工、冷間等方圧加工、粉末押出し、粉末圧延または焼結によって複合材料を圧縮する工程を含む、半製品または完成品を製造する方法。
[態様44]
熱間等方圧加工、冷間等方圧加工、粉末押出し、粉末圧延または焼結によって、態様34〜42のいずれかに記載の複合材料を圧縮する工程を含む、半製品または完成品を製造する方法。

Claims (12)

  1. 金属およびナノ粒子、とりわけカーボンナノチューブ(CNT)を含む複合材料を製造する方法であって、
    1nmから100nmの範囲の平均サイズ、好ましくは、10nmから100nmの範囲の平均サイズ、または100nmより大きくかつ200nm以下の範囲の平均サイズを有し、前記ナノ粒子によって少なくとも部分的に互いに分離される金属結晶を含む複合材料を形成するよう、メカニカルアロイングによって金属粉末および前記ナノ粒子を処理する工程を含むことを特徴とする金属およびナノ粒子、とりわけカーボンナノチューブ(CNT)を含む複合材料を製造する方法。
  2. 前記金属粉末と前記ナノ粒子とが処理され、ナノ粒子が、少なくともいくつかの前記結晶内にも含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ナノ粒子が、粉塵化の低い可能性に起因して、容易な取り扱いを可能にする、十分な大きさの平均サイズを有する、交絡したCNT凝集体の粉末の形態を備えたカーボンナノチューブ(CNT)により形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記CNT凝集体の平均直径が、0.05mmと5mmとの間、好ましくは0.1mmと2mmとの間、および最も好ましくは0.2mmと1mmとの間であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記ナノ粒子がCNTより形成され、CNTの少なくとも一部が、1以上の巻き取られたグラファイト層から成るスクロール構造を有し、それぞれのグラファイト層が、2以上の重なり合ったグラフェン層より成ることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 金属粉末およびナノ粒子の前記処理が、第1および第2の処理段階を含み、
    前記第1の処理段階では、前記金属のほとんどまたは全てが処理され、
    前記第2の処理段階では、ナノ粒子、とりわけCNTが加えられ、前記金属および前記ナノ粒子が同時に処理されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  7. 金属結晶およびナノ粒子を含む複合材料であって、前記金属結晶が、1nmから100nmの範囲の平均サイズ、好ましくは、10nmから100nmの範囲の平均サイズ、または100nmより大きくかつ200nm以下の範囲の平均サイズを有し、前記ナノ粒子によって少なくとも部分的に互いに分離されることを特徴とする金属結晶およびナノ粒子を含む複合材料。
  8. ナノ粒子が、少なくともいくつかの前記結晶内にも含まれることを特徴とする請求項に記載の複合材料。
  9. 前記金属が、軽金属とりわけAl、Mg、Tiもしくはそれらを1つ以上含む合金、またはCuもしくはCu合金であることを特徴とする請求項またはに記載の複合材料。
  10. 前記ナノ粒子が、CNTによって形成され、CNTの少なくとも一部が、1以上の巻き取られたグラファイト層から成るスクロール構造を有し、それぞれのグラファイト層が、2以上の重なり合ったグラフェン層から成ることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の複合材料。
  11. 請求項1〜のいずれか1項に記載の複合材料を製造する工程、および熱間等方圧加工、冷間等方圧加工、粉末押出し、粉末圧延または焼結によって複合材料を圧縮する工程を含む、半製品または完成品を製造する方法。
  12. 熱間等方圧加工、冷間等方圧加工、粉末押出し、粉末圧延または焼結によって、請求項11のいずれか1項に記載の複合材料を圧縮する工程を含む、半製品または完成品を製造する方法。
JP2011549460A 2009-02-16 2010-01-28 金属とナノ粒子を含む複合材料およびその製造方法 Pending JP2012518079A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009009110.6 2009-02-16
DE102009009110 2009-02-16
EPPCT/EP2009/006737 2009-09-17
PCT/EP2009/006737 WO2010091704A1 (en) 2009-02-16 2009-09-17 A compound material comprising a metal and nano particles and a method for producing the same
PCT/EP2010/000520 WO2010091790A1 (en) 2009-02-16 2010-01-28 A compound material comprising a metal and nanoparticles and a method for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518079A JP2012518079A (ja) 2012-08-09
JP2012518079A5 true JP2012518079A5 (ja) 2013-03-14

Family

ID=41572320

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549461A Pending JP2012518080A (ja) 2009-02-16 2010-01-28 結合手段、その製造方法および材料接合
JP2011549460A Pending JP2012518079A (ja) 2009-02-16 2010-01-28 金属とナノ粒子を含む複合材料およびその製造方法
JP2011549459A Pending JP2012518078A (ja) 2009-02-16 2010-01-28 エンジンまたはエンジン部品およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549461A Pending JP2012518080A (ja) 2009-02-16 2010-01-28 結合手段、その製造方法および材料接合

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549459A Pending JP2012518078A (ja) 2009-02-16 2010-01-28 エンジンまたはエンジン部品およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (4) US20120270059A1 (ja)
JP (3) JP2012518080A (ja)
KR (3) KR20110130400A (ja)
CN (3) CN102395698A (ja)
AU (1) AU2010213174A1 (ja)
BR (3) BRPI1008268A2 (ja)
CA (1) CA2752448A1 (ja)
ES (2) ES2399335T3 (ja)
RU (1) RU2011137946A (ja)
TW (3) TW201107491A (ja)
WO (5) WO2010102655A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334769B2 (ja) * 2009-09-10 2013-11-06 独立行政法人物質・材料研究機構 高強度ボルト
GB2485339B (en) * 2010-11-02 2018-10-03 Cambridge Entpr Ltd Method of making carbon nanotubes
CN102127721A (zh) * 2010-11-03 2011-07-20 映瑞光电科技(上海)有限公司 铝合金材料及铝合金背板的制备方法
CN102724614B (zh) * 2011-03-29 2015-06-03 清华大学 热致发声装置及电子装置
CN102724615B (zh) * 2011-03-29 2015-03-11 清华大学 热致发声装置及电子装置
CN102724621B (zh) * 2011-03-29 2015-07-01 清华大学 热致发声装置及电子装置
CN102145883B (zh) * 2011-04-29 2013-07-03 清华大学 一种直接制备的超高纯度碳纳米管及其制备方法
CN102851557A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 石墨烯掺杂的镁合金及镁合金结构件
US10079389B2 (en) 2012-05-18 2018-09-18 Xg Sciences, Inc. Silicon-graphene nanocomposites for electrochemical applications
RU2508961C2 (ru) * 2012-05-22 2014-03-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Способ получения объемных сложнопрофильных наноструктурных конструкционных и функциональных материалов
US10815124B2 (en) 2012-07-12 2020-10-27 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
US9604848B2 (en) * 2012-07-12 2017-03-28 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
DE102012222230A1 (de) 2012-12-04 2014-06-05 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
CN103343331B (zh) * 2013-07-02 2015-07-01 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 化学气相沉积反应的装置
TW201504463A (zh) * 2013-07-16 2015-02-01 Univ Ming Chi Technology 細化合金晶粒之方法
WO2015034628A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Dresser-Rand Company Turbomachine components manufactured with carbon nanotube composites
CN103602933B (zh) * 2013-12-09 2016-03-02 国家电网公司 高导碳纳米管改性铝材料及其制备方法
KR20150071591A (ko) * 2013-12-18 2015-06-26 현대자동차주식회사 나노카본복합재 및 그 제조방법
CN104451475B (zh) * 2014-12-15 2016-11-30 青岛玉兰祥商务服务有限公司 一种铝合金复合材料及其制备方法
CN104561676A (zh) * 2015-01-13 2015-04-29 淄博博旭再生能源科技有限公司 太阳能热水器内管
CN104841928B (zh) * 2015-06-02 2017-02-22 山东珠峰车业有限公司 油电混合动力三轮车后桥半轴及其制备工艺
CN105108133A (zh) * 2015-06-25 2015-12-02 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种石墨烯和金属混合粉体及其制备方法
CN106191494B (zh) * 2016-06-30 2018-07-20 上海交通大学 碳纳米管增强钛基复合材料的冶金制备方法
CN105965025B (zh) * 2016-07-13 2017-09-19 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种生产高强、高导石墨烯铜基粉末材料的方法及装置
CN106591622B (zh) * 2016-12-30 2018-07-24 宁波墨西科技有限公司 一种石墨烯-碳纳米管复合改性铜铁合金及其制备方法
US10960497B2 (en) * 2017-02-01 2021-03-30 Hrl Laboratories, Llc Nanoparticle composite welding filler materials, and methods for producing the same
JP6821479B2 (ja) * 2017-03-16 2021-01-27 昭和電工株式会社 塑性加工用素材、塑性加工体及び熱伝導体
RU2659961C1 (ru) * 2017-05-29 2018-07-04 Общество с ограниченной ответственностью "Новая Химия" Композитный эластичный материал и способ его получения
CN107377104B (zh) * 2017-08-10 2023-05-26 贵州理工学院 一种高性能纳米粉体材料的制备方法及装置
CN110157931B (zh) * 2018-02-13 2021-05-04 哈尔滨工业大学 一种具有三维网络结构的纳米碳增强金属基复合材料及其制备方法
CN108723712A (zh) * 2018-05-29 2018-11-02 南京钢铁股份有限公司 一种高耐蚀容器用超级奥氏体不锈钢复合板及制备方法
CN108796306A (zh) * 2018-07-05 2018-11-13 重庆大学 一种氧化石墨烯增强钛基复合材料及其制备方法
CN109093108B (zh) * 2018-08-30 2021-04-16 桂林电子科技大学 高定向石墨烯-碳纳米管混合铜基复合材料及其制备方法
US20220018001A1 (en) * 2018-11-15 2022-01-20 The Regents Of The University Of California Scalable manufacturing of copper nanocomposites with unusual properties
CN111349810B (zh) * 2018-12-24 2022-01-07 有研工程技术研究院有限公司 一种石墨烯/铜复合线材及其制备方法
CN109530708A (zh) * 2019-01-14 2019-03-29 西南交通大学 一种纳米碳增强钛基/纳米ha复合材料及制备方法
CN109746415B (zh) * 2019-03-15 2020-07-07 中国兵器工业第五九研究所 Al-Si系铝合金构件挤压铸造成形方法
CN110157853B (zh) * 2019-04-28 2021-05-07 河南科技大学 一种高致密度复合材料的短流程制备装置及方法
CN110129606B (zh) * 2019-05-23 2021-02-09 昆明理工大学 一种定向排列碳纳米管增强铝基复合线材的制备方法
GB201908011D0 (en) 2019-06-05 2019-07-17 Silberline Ltd New product
CN110055444A (zh) * 2019-06-13 2019-07-26 中国矿业大学 一种高导电石墨烯/铝基复合材料的制备方法
CN110157933B (zh) * 2019-06-25 2020-11-06 西安建筑科技大学 一种高强耐磨无取向石墨烯/Ti2AlNb复合材料的制备方法
CN110724842B (zh) * 2019-10-30 2021-07-30 中国科学院金属研究所 具有非均匀结构的高强韧碳纳米管增强铝复合材料及其制备方法
KR20220078645A (ko) * 2019-11-08 2022-06-10 다이도 토쿠슈코 카부시키가이샤 분말 재료
CN112481518A (zh) * 2019-12-26 2021-03-12 浙江杭机新型合金材料有限公司 一种高强高导铜钛合金材料及其制备方法
KR20210093653A (ko) * 2020-01-20 2021-07-28 부경대학교 산학협력단 압착 기계용 알루미늄 복합재료 실린더 헤드의 제조방법 및 이에 의해 제조된 실린더 헤드
CN111593226A (zh) * 2020-06-16 2020-08-28 江西省科学院应用物理研究所 一种石墨烯/铜复合材料及其制备方法
CN111876622A (zh) * 2020-06-22 2020-11-03 南京理工大学 一种石墨烯增强铝合金抗拉导热复合材料的制备方法
CN111748708A (zh) * 2020-07-08 2020-10-09 沧州渤海防爆特种工具集团有限公司 一种钛铜合金防爆材料及其制备方法
RU2748974C1 (ru) * 2020-07-28 2021-06-02 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем химической физики Российской Академии наук (ФГБУН ИПХФ РАН) Никельсодержащий углерод-графеновый катализатор гидрирования и способ его получения
CN112108645B (zh) * 2020-09-04 2022-07-08 吉林师范大学 一种超顺磁小尺寸合金纳米粒子及其制备方法
CN112342420B (zh) * 2020-10-16 2022-03-22 湘潭大学 一种高强高韧耐蚀变形CNTs增强Zn-Al基复合材料的制备方法
CN112458384B (zh) * 2020-11-25 2022-08-02 浙江炜烨晶体纤维有限公司 一种采用多晶莫来石纤维保温的放电等离子烧结模具
CN112593107B (zh) * 2020-11-25 2021-08-10 深圳市富士锦电子科技有限公司 一种制备石墨烯铝合金的设备和方法
CN112853142B (zh) * 2020-12-31 2022-02-18 北京石墨烯技术研究院有限公司 石墨烯改性金属复合材料
CN112921731B (zh) * 2021-01-28 2022-04-01 武汉大学 一种软土地区加筋碎石桩支撑eps轻型路堤结构及施工方法
CN112945729B (zh) * 2021-02-02 2022-09-16 中南大学 预测石墨烯/铝纳米复合材料球磨相关拉伸强度的方法
CN112759409B (zh) * 2021-02-07 2022-01-14 内蒙古中晶科技研究院有限公司 一种炭/炭复合材料气相沉积工艺
CN113005317A (zh) * 2021-02-24 2021-06-22 山东省科学院新材料研究所 一种高热稳定性混晶结构镁合金及可控性制备方法与应用
CN113198840B (zh) * 2021-04-22 2022-04-12 武汉大学 一种碳纳米管制备石墨烯的方法及其应用
CN113249625B (zh) * 2021-05-07 2022-04-05 哈尔滨工程大学 一种高比强度镁锂基复合材料及其制备方法
CN113355548B (zh) * 2021-05-28 2022-06-14 上海交通大学 一种石墨烯增强铝基复合材料的气氛控制粉末冶金制备方法
CN113308630A (zh) * 2021-05-28 2021-08-27 昆明理工大学 一种原位CNTs@Ti混杂增强铝基复合材料及其制备方法
CN113319284B (zh) * 2021-05-31 2022-02-15 中南大学 一种共注射多层结构零件的制备方法
CN114875261B (zh) * 2022-06-02 2022-10-28 哈尔滨工业大学 耐蚀铝碳复合材料及其制备方法
CN115584409B (zh) * 2022-06-29 2023-06-16 苏州新锐合金工具股份有限公司 一种石墨烯增强增韧钛基金属陶瓷的制备方法
WO2024024533A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 株式会社スパインテック 骨螺子
CN116103532B (zh) * 2023-02-28 2024-01-23 南昌大学 一种微量稀土氧化物强化无氧铜材及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469930A (en) 1974-10-11 1977-04-06 Atomic Energy Authority Uk Carbon filaments
CA1175616A (en) 1981-01-05 1984-10-09 Exxon Research And Engineering Company Production of iron monoxide and carbon filaments therefrom
DE4307083B4 (de) 1993-03-06 2007-07-12 Zoz Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur Feinstmahlung von Feststoffen
DE19504540B4 (de) 1995-02-11 2005-02-10 Zoz Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Beschicken oder Entleeren eines Behälters, insbesondere eines mit Mahlkörpern diskontinuierlich arbeitenden Mahlaggregats
JPH09209001A (ja) * 1996-02-08 1997-08-12 Agency Of Ind Science & Technol 機械的合金化法における高効率な合金粉末合成方法
DE19635500B4 (de) 1996-09-03 2008-01-10 Zoz Gmbh Vorrichtung zur Hochenergie- und/oder Feinstmahlung von Feststoffen und Verfahren zu dessen Betrieb
JPH10168502A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Osaka Gas Co Ltd 高熱伝導率複合材
US7323136B1 (en) * 2000-02-01 2008-01-29 William Marsh Rice University Containerless mixing of metals and polymers with fullerenes and nanofibers to produce reinforced advanced materials
US6902699B2 (en) * 2002-10-02 2005-06-07 The Boeing Company Method for preparing cryomilled aluminum alloys and components extruded and forged therefrom
JP4317982B2 (ja) * 2002-10-18 2009-08-19 大阪瓦斯株式会社 磁性流体
JP2004285400A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用マウント部材
US20050186104A1 (en) * 2003-03-26 2005-08-25 Kear Bernard H. Composite materials containing a nanostructured carbon binder phase and high pressure process for making the same
CN1322611C (zh) * 2003-03-26 2007-06-20 佳能株式会社 电极材料、具有该材料的构造体和具有该构造体的二次电池
WO2005040066A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. カーボンナノチューブ分散複合材料とその製造方法並びにその適用物
JP2005139542A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Tamagawa Seiki Co Ltd モータ部品の成形方法及びモータ部品
US20050133121A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 General Electric Company Metallic alloy nanocomposite for high-temperature structural components and methods of making
US7959830B2 (en) * 2003-12-31 2011-06-14 The Regents Of The University Of California Articles comprising high-electrical-conductivity nanocomposite material and method for fabricating same
JP2006132416A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関及びその燃焼室構成部品の製造方法
KR100841754B1 (ko) 2005-05-17 2008-06-27 연세대학교 산학협력단 나노파이버를 금속 또는 폴리머 기지에 균일 분산시키는 방법 및 이를 이용하여 제조한 금속 또는 폴리머 복합재
US7699946B2 (en) * 2005-09-07 2010-04-20 Los Alamos National Security, Llc Preparation of nanostructured materials having improved ductility
JP4299295B2 (ja) 2005-12-02 2009-07-22 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ複合金属成形品の製造方法
US8080335B2 (en) * 2006-06-09 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Powder material, electrode structure using the powder material, and energy storage device having the electrode structure
DE502006003829D1 (de) 2006-10-31 2009-07-09 Alcan Tech & Man Ltd Werkstoffe enthaltend Kohlenstoffnanoröhrchen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung der Werkstoffe
AU2007339234A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-10 Matthew Garrett Transparent conductive nano-composites
CA2692959A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Alcan Technology & Management Ag Duplex-aluminium material based on aluminium with a first phase and a second phase and method for producing the duplex-aluminium material
JP5077660B2 (ja) 2007-07-25 2012-11-21 三菱マテリアル株式会社 金属粉末複合材を製造するコーティング組成物と、該金属粉末複合材によって製造された金属複合材、金属積層複合材、およびこれらの製造方法
DE102007044031A1 (de) 2007-09-14 2009-03-19 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchenpulver, Kohlenstoffnanoröhrchen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP5360547B2 (ja) * 2009-01-07 2013-12-04 国立大学法人信州大学 金属粒子と炭素粉末の複合化方法、および金属・炭素複合材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012518079A5 (ja)
JP2012518078A5 (ja)
JP2012518080A5 (ja)
JP2012518079A (ja) 金属とナノ粒子を含む複合材料およびその製造方法
Mukherjee et al. Plasma sprayed carbon nanotube and graphene nanoplatelets reinforced alumina hybrid composite coating with outstanding toughness
Akbarpour et al. Fabrication, characterization and mechanical properties of hybrid composites of copper using the nanoparticulates of SiC and carbon nanotubes
RU2696113C1 (ru) Способ получения нанокомпозиционного материала на основе меди, упрочненного углеродными нановолокнами
Li et al. Microstructure and properties of carbon nanotubes-reinforced magnesium matrix composites fabricated via novel in situ synthesis process
Wei et al. High strength and electrical conductivity of copper matrix composites reinforced by carbon nanotube-graphene oxide hybrids with hierarchical structure and nanoscale twins
Zhang et al. High permittivity from defective carbon-coated Cu nanocapsules
Li et al. Cu/single-walled carbon nanotube laminate composites fabricated by cold rolling and annealing
Suh et al. Mechanical properties of Fe-based composites reinforced with multi-walled carbon nanotubes
Ohashi et al. Catalytic etching of {100}-oriented diamond coating with Fe, Co, Ni, and Pt nanoparticles under hydrogen
Li et al. Fabrication and properties of magnesium matrix composite reinforced by urchin-like carbon nanotube-alumina in situ composite structure
Li et al. Interfacial/intragranular reinforcement of titanium-matrix composites produced by a novel process involving core-shell structured powder
US20120175547A1 (en) Compound material comprising a metal and nanoparticles
Munoz et al. Synthesis of SiC nanorods from sheets of single-walled carbon nanotubes
AU2010294797A1 (en) A compound material comprising a metal and nanoparticles
Uriza-Vega et al. Mechanical behavior of multiwalled carbon nanotube reinforced 7075 aluminum alloy composites prepared by mechanical milling and hot extrusion
EP2396442B1 (en) An engine or engine part and a method of manufacturing the same
WO2011032791A1 (en) A compound material comprising a metal and nanoparticles
Ardila-Rodríguez et al. Titanium dioxide protection against Al4C3 formation during fabrication of aluminum-TiO2 coated MWCNT composite
Komukai et al. Density control of carbon nanotubes through the thickness of Fe/Al multilayer catalyst
Gunjishima et al. Growth of vertically aligned carbon nanotubes from highly active Fe–Ti–O nanoparticles prepared by liquid-phase synthesis
Shrivastava et al. Fabrication, characterization, and mechanical properties and wear characteristics of graphite nanoplatelets incorporated nanotwinned Cu composites