JP2012517708A - 結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィ用の投影露光装置 - Google Patents

結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィ用の投影露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012517708A
JP2012517708A JP2011549476A JP2011549476A JP2012517708A JP 2012517708 A JP2012517708 A JP 2012517708A JP 2011549476 A JP2011549476 A JP 2011549476A JP 2011549476 A JP2011549476 A JP 2011549476A JP 2012517708 A JP2012517708 A JP 2012517708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
imaging optical
mirror
imaging
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011549476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5390640B2 (ja
Inventor
ハンス ユルゲン マン
デビッド シェーファー
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2012517708A publication Critical patent/JP2012517708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390640B2 publication Critical patent/JP5390640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0663Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7025Size or form of projection system aperture, e.g. aperture stops, diaphragms or pupil obscuration; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0652Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

結像光学系(7)は、結像光(3)のためのビーム経路を通じて物体平面(5)内の物体視野(4)を像平面(9)内の像視野(8)内に結像する複数のミラーを有する。結像光学系(7)は、射出瞳掩蔽を有する。ミラー(M1からM4)のうちの少なくとも1つは、結像光(3)の通過のための開口部を持たない。ビーム経路内で最後から4番目のミラー(M3)は凹である。その結果は、収量を損なうことなく結像特性が改善された結像光学系である。
【選択図】図2

Description

本発明は、結像光のためのビーム経路を通じて物体平面内の物体視野を像平面内の像視野内に結像する複数のミラーを含む結像光学系に関し、結像光学系は、瞳掩蔽を含む。更に、本発明は、この種の結像光学系を含むマイクロリソグラフィのための投影露光装置、この種の投影露光装置を含む微細構造化構成要素を生成する方法、及び本方法を用いて製造された微細構造化構成要素に関する。
冒頭に示した種類の結像光学系は、US 2008/0170310 A1、US 2006/0232867 A1、及びUS 6,750,948 B2から公知である。別の結像光学系は、US 6,975,385 B2から公知である。
特に、マイクロリソグラフィのための投影露光装置内での使用、特に、微細構造及びナノ構造の半導体構成要素の製造に対して、冒頭に示した結像光学系において、改善された結像特性、例えば、より高い解像度を得るためのより大きい開口数、又はより良好な結像誤差補正に対する必要性が存在する。結像特性の改善は、結像光学系の収量に関して妥協することなく達成しなければならない。これは、特に5nmと30nmの間の範囲のEUV結像光で作動する結像光学系に関して厳しいものである。
US 2008/0170310 A1 US 2006/0232867 A1 US 6,750,948 B2 US 6,975,385 B2 US 2007−0058269 A1
従って、本発明の目的は、収量を損なうことなく結像特性に関して冒頭に示した結像光学系を改善することである。
本発明により、この目的は、請求項1に記載の特徴を有する結像光学系によって達成される。
本発明により、ビーム経路内で最後から4番目の凹ミラーは、それぞれのミラー上に小さい最大入射角を有する結像光学系を設計する可能性をもたらすことが見出された。従って、許容可能入射角の帯域幅内で低い許容誤差しか持たない高反射コーティングが可能である。その結果は、低い損失しか持たず、従って、高い収量を有する結像光学系である。結像光学系の像平面は、例えば、2つの付加的なミラーを含む中継光学系を通じて別の像平面内に結像される中間像平面とすることができる。瞳掩蔽は、結像光学系の少なくとも1つの瞳平面が、広がったビーム経路に関して結像光による貫通を受けない区域を有することを意味する。瞳掩蔽は、中心瞳掩蔽又は偏心瞳掩蔽とすることができる。瞳掩蔽は、回転対称瞳掩蔽とすることができる。特に、瞳掩蔽は、環状瞳掩蔽とすることができる。結像光学系の通例では像側である高開口側の視野サイズは、小さい方が少なくとも1mmである2つの寸法に張られた区域を有することができる。この小さい方の寸法は、少なくとも2mmとすることができ、又は更に大きいとすることができる。一般的に、結像光学系の瞳は、結像光の光路を制限する開口の像として定められる。これらの開口像が位置する平面を瞳平面と呼ぶ。開口絞り像は、必ずしも平面像ではないので、より一般的には、これらの開口像とほぼ一致する全ての平面を瞳平面と呼ぶ。開口絞りの平面自体も瞳平面と呼ぶ。開口絞りが、定義により、開口絞りの像の場合に行われるように、平面を定めない場合には、開口絞りとほぼ一致する平面を瞳平面と呼ぶ。結像光学系のミラーは、回転対称関数によって説明することができない反射自由曲面を用いて設計することができる。結像光学系のミラーのうちの少なくとも1つは、この種の反射自由曲面を有することができる。
結像光学系の入射瞳は、結像光学系のうちで物体平面と開口絞りの間に位置した部分によって開口絞りを結像することによって形成される開口絞り像である。その結果、射出瞳は、結像光学系のうちで像平面と開口絞りの間に位置した部分によって開口絞りを結像することによって形成された開口絞り像として定められる。
入射瞳が開口絞りの虚像である場合、すなわち、入射瞳平面が物体視野の前の結像光のビーム経路に位置する場合には、これは、入射瞳の負の入射背面焦点距離又は負の背面焦点距離として公知である。この場合、全ての物体視野点の主光線は、物体視野よりも前に位置した点からの起点、すなわち、物体視野と像視野の間のビーム経路の外側に起点を有するかのように伝播する。各物体点の主光線は、所定の物体点と入射瞳の中心とを結ぶ光線として定められる。入射瞳の負の入射背面焦点距離が与えられたものとすると、全ての物体視野点の主光線は、物体視野において発散的に進む。
像点における遮蔽又は掩蔽された射出瞳は、それぞれの物体点から発する開口内の全ての光線がこの像点に到達することができるわけではないことを意味する。これは、射出瞳内で、この視野点から発する光線が到達することができない区域が存在することを意味する。この区域は、瞳掩蔽を形成する。
瞳の別の定義は、結像光学系の光路内で物体視野点から発する主光線に関してそれぞれ同じ照明角度を有するように選択されたこれらの物体視野点から発する個別光線が交差する区域である。この別の定義に関して、瞳平面は、この別の瞳定義による個別光線の交差点が必ずしもある一定の平面に正確に位置しなくてもよい交差点の空間分布を近似する平面として位置するか又は定められる平面である。
請求項2に記載のビーム経路は、最後から3番目のミラーと最後から2番目のミラーの間で結像光を結像光学系の中心光軸の近くに誘導する可能性をもたらし、それによって結像光学系の像側掩蔽ミラー内で可能な最も小さい貫通開口部がもたらされる。更に、これは、それぞれのミラー上で小さい最大入射角を得るのに役立つ。請求項2に記載の像視野に対する法線は、結像光学系のミラーの反射面の共通回転対称軸、又はこれらの反射面を近似する最良適合表面の共通回転対称軸とすることができる。像視野は、リングセグメント視野とすることができ、すなわち、環の一部の形態を有することができる。この場合、法線に対するモデル点であるそのような像視野の中心は、そのようなリングセグメント視野の鏡面対称軸に沿った視野範囲の中間点として定められる。
中間像平面の近くでは、ビーム経路は小さい断面を有するので、請求項3に記載の中間像平面は、ビーム経路のある一定の区画において遮蔽問題を回避するのに役立つ。更に、中間像は、開口絞り又は掩蔽形成要素のための位置として代替的に使用することができる結像光学系の付加的な瞳平面を発生させる。
請求項4に記載の中間像平面の位置は、通例では瞳平面掩蔽のための貫通開口部を有する最後のミラーを通じた通過の前のビーム経路内の遮蔽を回避するのに役立つ。このミラーを通じた通過の前の結像光のそのような遮蔽を回避するために、中間像平面は、最後のミラーの前の物体平面と像平面の間の距離の20%よりも大きく、30%よりも大きく、33%よりも大きく、40%よりも大きく、50%よりも大きく、60%よりも大きく、更には65%よりも大きい空間距離に位置させることができる。請求項4に記載の空間距離は、ビーム経路に沿って測定されず、結像光学系内での中間像平面と最後のミラーの間の実距離である。
請求項8に記載の中間瞳平面は、このミラー上に瞳掩蔽絞りを配置する可能性をもたらす。
正確に6つのミラーを有する結像光学系は、一方で高い品質の結像特性と他方で高い収量の間の均衡のとれた妥協点をもたらす。結像光学系は、反射結像光学系とすることができる。
少なくとも0.4という像側開口数は、結像光学系の高い解像度をもたらす。像側開口数は、0.45程度の高さのもの又は恐らくは更に高いものとすることができる。
請求項11又は請求項12に記載の大きい像視野は、結像光学系の高い収量を達成するように機能する。
請求項13及び請求項14に記載の最大入射角は、ミラー上での多層高反射コーティングの使用可能性を与える。最後から4番目のミラー上の中心物体点の結像光主光線に対する最大入射角は、最大で5度、最大で4度、最大で3.8度、最大で3度、又は更には最大で2.3度とすることができる。結像光学系の子午平面内での最後から4番目のミラー上の結像光主光線に対する最大入射角は、最大で5度、最大で4.6度、最大で4度、又は更には最大で3.5度とすることができる。
請求項15及び特許請求16に記載の光学特性は、高品質の結像特性を与える。最大波面誤差(rms)は、25mλ程度の低さのものとすることができる。最大歪曲は、10nm程度の低さ、5nm程度の低さ、2nm程度の低さ、又は更には1.2nm程度の低さのものとすることができる。
請求項17及び請求項18に記載の光学系、並びに請求項19及び請求項20に記載の投影露光装置の利点は、本発明による結像光学系に関してこれまでに解説したものに対応する。投影露光装置の光源は、広帯域光源の形態にあるとすることができ、例えば、1nmよりも大きく、10nmよりも大きく、又は100nmよりも大きい帯域幅を有することができる。更に、投影露光装置は、異なる波長の光源で作動させることができるように構成することができる。他の波長、特に、マイクロリソグラフィに使用される波長のための光源、例えば、365nm、248nm、193nm、157nm、126nm、及び109nmの波長、更に、特に100nmよりも短い波長を有する光源は、本発明による結像光学系と共に使用することができる。
対応する利点は、請求項21に記載の製造方法、及びこの製造方法によって製造される請求項22に記載の微細構造又はナノ構造の構成要素にも適用される。
図面を参照して本発明の実施形態を以下により詳細に説明する。
物体平面内の物体視野を像平面内の像視野内に結像する結像光学系を有するEUVマイクロリソグラフィのための投影露光装置の概略図である。 結像光学系の実施形態の子午断面図である。 結像光学系の実施形態の子午断面図である。 結像光学系の実施形態の子午断面図である。
マイクロリソグラフィのための投影露光装置1は、照明光のための光源2を有する。光源2は、特に5nmと30nmの間の波長範囲の照明及び結像光3を生成するEUV光源である。他のEUV波長も可能である。一般的に、投影露光装置1内で誘導される照明光に対しては、例えば、マイクロリソグラフィに使用され、かつ適切なレーザ光源及び/又はLED光源に対して利用可能な例えば可視波長又はあらゆる他の波長(例えば、365nm、248nm、193nm、157nm、129nm、又は109nm)が可能である。図1には、照明光3のビーム経路を極めて概略的に示している。
照明光学系6は、照明光3を光源2から物体平面5内の物体視野4に誘導する(図2を参照されたい)。物体視野4は、投影光学系又は結像光学系7を用いて、像平面9内の像視野8に予め指定された縮小スケールで結像される(図2を参照されたい)。図2から図7に示す実施形態のうちの1つを投影光学系7に対して使用することができる。図2の投影光学系7は、4という縮小係数を有する。他の縮小スケール、例えば、5×、8×、又は更に8×よりも大きい縮小スケールも可能である。図2から図7の実施形態における投影光学系7では、像平面9は、物体平面5と平行に配置される。それによって物体視野4と一致するレチクルとしても公知の反射マスク10の一部分が結像される。
投影露光装置1、及び投影光学系7の様々な実施形態の説明を助けるために、図面内にxyz直交座標系を設けており、この座標系は、図に表す構成要素のそれぞれの位置を示している。図1では、x方向は、作図面と垂直にそれに対して延びている。y方向は右に延び、z方向は下方に延びている。
像視野8は弧形に湾曲しており、像視野8の境界を形成する2つの弧の間のy距離は2mmである。2つの弧の間で像視野8の境界を形成し、y方向に互いと平行に延びる直線の側縁の辺長も2mmである。像視野8のこれらの2つの直線側縁は、互いから26mmの距離の位置にある。この湾曲像視野の面は、2mm×26mmの辺長を有する矩形の像視野に対応する。特に、結像光学系7のミラーのうちの少なくとも1つで非回転対称光学面、いわゆる自由曲面が使用される場合には、例えば、これらの寸法を有する矩形像視野8又はあらゆる他の形状も可能である。
結像は、基板ホルダ12によって支持されるウェーハの形態にある基板11の面上で発生する。図1には、投影光学系7に入射する照明光3の光ビーム13をレチクル10とこの投影光学系の間に略示しており、投影光学系7から射出する照明光3の光ビーム14を投影光学系7と基板11の間に略示している。
投影露光装置1は、スキャナ型のデバイスである。投影露光装置1の作動中には、レチクル10と基板11の両方がy方向に走査される。
図2は、投影光学系7の第1の実施形態の光学構成を示している。各場合に図2の5つの物体視野点から進めてy方向に互いから分離する結像光3の3つの個別光線15のビーム経路を示している。これらの5つの物体視野点のうちの1つに属する3つの個別光線15は、各々5つの像視野点に関する3つの異なる照明方向に関連付けられる。同じ照明方向に関連付けられた異なる視野点の個別光線15は、物体平面5から進めて発散的に延びている。以下ではこれを入射瞳の負の入射背面焦点距離又は負の背面焦点距離とも呼ぶ。従って、図2の投影光学系7の入射瞳は、投影光学系7の内側には位置せず、結像光3のビーム経路内で物体平面5の前に位置する。それによって例えば更に別の結像光学構成要素を瞳構成要素と物体平面5の間に存在させる必要なく、投影光学系7の入射瞳内に照明光学系6の瞳構成要素を配置することができる。入射瞳の負の背面焦点距離の代替物として、入射瞳の正の背面焦点距離を有するか又は入射瞳と物体平面の間に無限距離、すなわち、テレセントリック物体側設計を有する結像光学系7の変形が可能である。
図2の投影光学系7は、物体視野4から進めてビーム経路の順番にM1からM6と番号を振った合計で6つのミラーを有する。図2は、ミラーM1からM6の計算された反射面のみを示している。
図2の投影光学系7に関する光学データを2つの表を用いて以下に示している。第1の表は、「半径」という列に、各場合にミラーM1からM6の曲率半径を示している。第3の列(厚み)は、物体平面5から進めて、各場合にその後の面までの距離を表す。
第2の表は、ミラーM1からM8の反射面の精密な面形状を表し、定数K及びAからGは、サジタル高さz(h)に関する次式に代入されるものである。
Figure 2012517708
この場合、hは、光軸16からの距離を表す。従って、h2=x2+y2である。cに対しては「半径」の逆数が使用される。
Figure 2012517708
Figure 2012517708
投影光学系7は、正確に6つのミラーM1からM6を有する。投影光学系7は、反射光学系である。
ミラーM5及びM6は掩蔽され、すなわち、これらのミラーM5、M6は、それぞれ貫通開口部17、18を有する。この掩蔽に起因して、射出瞳平面19内の投影光学系7の射出瞳は掩蔽され、すなわち、この射出瞳は、一部分において、この場合中心区域内で、広がったビーム経路に関して結像光8によって貫通されない。
ミラーM1、M3、及びM6は凹である。特に、投影光学系7のビーム経路内で最後から4番目のミラーであるミラーM3は凹である。
ミラーM4及びM5は凸である。ミラーM2は、上述と同様に凹であるが、その使用反射面と比較して非常に大きい曲率半径を有し、従って、図2ではほぼ平面のミラーに見える。
図2に記載の投影光学系7の像視野側開口数は、0.45である。図1では、この開口数を正確な縮尺で再現していない。
最後から3番目のミラーM4と最後から2番目のミラーM5の間のビーム経路は、像平面9に対する法線、すなわち、光軸16までの最後から4番目のミラーM3の距離yM3よりも小さく、光軸16、すなわち、像平面9に対する法線までの距離yBの位置で最後から4番目のミラーM3を通過する。すなわち、ビーム経路は、光軸16に対してほぼ対称に最後のミラーM6を通過し、貫通開口部18の幅を最小にし、従って、投影光学系7の瞳掩蔽を最小にする。上述の距離yB、yM3と比較して、図2からは、最後から3番目のミラーM4と最後から2番目のミラーM5の間のビーム経路の最後から4番目のミラーM3を通過する際の像視野8の中心に対する法線までの距離は、像視野8に対するこの法線までの最後から4番目のミラーM3の距離よりも小さいことを明確に見ることができる。
投影光学系7のビーム経路内の第1の中間瞳平面は、ミラーM2の近くに位置する。物体平面と像平面9の間のビーム経路内の中間像20は、最後から5番目のミラーM2と最後から4番目ミラーM3の間の中間像平面21内に位置する。従って、中間像20は、最後から3番目のミラーM4の前、同様に最後から4番目のミラーM3の前のビーム経路に位置する。中間像20は、トラック長としても公知の物体平面5と像平面9の間の距離zoiの10%よりも大きく、最後のミラーM6の前の空間距離ziiの位置に配置される。図2の実施形態では、比zii/zoiは、約0.33である。
最後から4番目のミラーM3上での中心物体点の結像光主光線に対する最大入射角は、2.3度である。主光線は、投影光学系7の瞳平面を中心で通過する投影光学系7のビーム経路内の光線として定められる。当然ながら、これらの主光線のビーム経路は掩蔽されることから使用されない。
投影光学系7の子午平面内での最後から4番目のミラーM3上の結像光3に対する最大入射角は、3.5度である。
投影光学系7は、13.5nmの波長に関して25mλの最大波面誤差を有する。
投影光学系7は、1.2nmの最大歪曲を有する。
図3は、投影光学系7の更に別の実施形態を示している。図1及び図2を参照して上述したものに対応する構成要素及び特徴は、同じ参照番号を有し、これらに対しては再度詳細に解説しないことにする。
図3の投影光学系7に関する光学データをレイアウトが図2に関する表に対応する2つの表を用いて以下に示している。
Figure 2012517708
Figure 2012517708
図3の投影光学系では、ミラーM1、M3、及びM6が凹である。ミラーM2及びM5は凸である。ミラーM4は、非常に大きい半径を有し、従って、図3ではほぼ平面であるように見える。
ミラーM2及びM4は、図3の投影光学系7のほぼ同じz位置に配置される。
図3の投影光学系7は、0.45という像側開口数を有する。
ミラーM4とM5の間のビーム経路は、ミラーM3をミラーM3と光軸16との間で通過する。その結果、図3の投影光学系7においても、最後から3番目のミラーM4と最後から2番目のミラーM5の間のビーム経路は、光軸16までの最後から4番目のミラーM3の距離yM3よりも小さく、光軸16までの距離yBの位置で最後から4番目のミラーM3を通過する。同様に、最後から3番目のミラーM4と最後から2番目のミラーM5の間のビーム経路は、図3の投影光学系7の像視野8の中心に対する法線までの最後から4番目のミラーM3の距離よりも小さく、像視野8に対するこの法線までの距離の位置で最後から4番目のミラーM3を通過する。
図3の投影光学系7の中間像20は、ミラーM4とM5の間のビーム経路に位置する。この中間像20は、物体平面5と像平面9の間の距離zoiの10%よりも大きく、最後のミラーM6の前の空間距離ziiの位置に配置される。図3の実施形態では、比zii/zoiは、約0.65である。
物体平面5と像平面9の間のビーム経路内の第1の中間瞳平面は、ミラーM2の近くに位置する。このミラーM2上には、図3の投影光学系7の瞳掩蔽を形成するために瞳掩蔽絞りを配置することができる。
最後から4番目のミラーM3上での中心物体点の結像光主光線に対する最大入射角は、3.8度である。
図3の投影光学系7の子午平面内での最後から4番目のミラーM3上の結像光3に対する最大入射角は、4.6度である。
図3の投影光学系7は、47mλの最大波面誤差を有する。図3の投影光学系7は、5nmの最大歪曲を有する。
図4は、投影光学系7の更に別の実施形態を示している。図1から図3を参照して上述したものに対応する構成要素及び特徴は、同じ参照番号を有し、これらに対しては再度詳細に解説しないことにする。
図4の投影光学系7に関する光学データをレイアウトが図2に関する表に対応する2つの表を用いて以下に示している。
Figure 2012517708
Figure 2012517708
図4の投影光学系では、ミラーM2、M3、及びM6が凹である。ミラーM4及びM5は凸である。ミラーM1は非常に大きい半径を有し、従って、図4ではほぼ平面であるように見える。
図4の投影光学系7の像視野側開口数は、0.45である。
ミラーM4とM5の間のビーム経路は、ミラーM3をミラーM3と光軸16との間で通過する。その結果、図4の投影光学系7においても、最後から3番目のミラーM4と最後から2番目のミラーM5の間のビーム経路は、光軸16までの最後から4番目のミラーM3の距離yM3よりも小さく、光軸16までの距離yBの位置で最後から4番目のミラーM3を通過する。同様に、最後から3番目のミラーM4と最後から2番目のミラーM5の間のビーム経路は、図4の投影光学系7の像視野8に対する法線までの最後から4番目のミラーM3の距離よりも小さく、像視野8の中心に対するこの法線までの距離の位置で最後から4番目のミラーM3を通過する。
図4の投影光学系7の中間像20は、ミラーM4の近くに位置する。この中間像20は、物体平面5と像平面9の間の距離zoiの10%よりも大きく、最後のミラーM6の前の空間距離ziiの位置に配置される。図4の実施形態では、比zii/zoiは、約0.24である。
同じ照明方向に関連付けられた異なる視野点の個別光線15は、図4の結像又は投影光学系7の物体平面5から進めて収束的に延びている。これを入射瞳の正の背面焦点距離とも呼ぶ。
物体平面5と像平面9の間のビーム経路内の第1の中間瞳平面は、ミラーM1の近くに位置する。このミラーM1上には、図4の投影光学系7の瞳掩蔽を形成するために瞳掩蔽絞りを配置することができる。
ミラーM1からM6の各々の上での中心視野点に対する主光線の角度は、それぞれ9.7度、6.9度、6.6度、9.6度、1.8度、及び0.9度である。中心視野点に関しては、ミラーM1からM6上の全ての主光線入射角は、10度よりも小さい。系の波面誤差は、16mλの合成rms値を有する。歪曲は、1nmよりも小さい値に補正される。
図4の投影光学系は、8×の縮小率を有するが、ウェーハレベルでの視野サイズ、すなわち、像視野サイズは、依然として2mm×26mmである。
図5は、投影光学系7の更に別の実施形態を示している。図2から図4に記載の投影光学系7を参照して上述したものに対応する構成要素は、同じ参照番号を有し、これらに対しては再度詳細に解説しない。
投影光学系7の全ての6つのミラーM1からM6は、回転対称関数に基づいて説明することができない自由曲面として設計される。ミラーM1からM6のうちの少なくとも1つがこの種の反射自由曲面を有する投影光学系7の他の実施形態も可能である。
この種の自由曲面は、回転対称基準面から製造することができる。マイクロリソグラフィのための投影露光装置の投影光学系のミラーの反射面のためのこの種の自由曲面は、US 2007−0058269 A1から公知である。
自由曲面は、次式によって数学的に説明することができる。
Figure 2012517708
ここで次式が適用される。
Figure 2012517708
Zは、点x,yにおける自由曲面の立ち上がり高さ(サジッタ)である(x2+y2=r2)。cは、対応する非球面の頂点曲率に対応する定数である。kは、対応する非球面の円錐定数に対応する。Cjは、単項式Xmnの係数である。一般的に、c、k、及びCjの値は、投影光学系7内のミラーの望ましい光学特性に基づいて判断される。単項式の次数m+nは、必要に応じて変更することができる。より高次の単項式は、改善された像誤差補正を有する投影光学系の設計をもたらすことができるが、計算することがより複雑であり、m+nは、3と20超の間の値を採用することができる。
自由曲面は、例えば、光学設計プログラム「CODE V」(登録商標)のマニュアルに説明されているゼルニケ多項式によって数学的に説明することができる。代替的に、自由曲面は、2次元スプライン面を用いて説明することができる。この例は、ベジェ曲面又は不均一有理基底スプライン(NURBS)である。2次元スプライン面は、例えば、xy平面内の点網とこれらの点に関連付けられたz値とにより、又はこれらの点とこれらの点に関連付けられた勾配とによって説明することができる。スプライン面のそれぞれの種類に依存して、例えば、連続性及び微分可能性に関して固有の性質を有する多項式又は関数を用いた網点間の内挿によって完全な面が得られる。この例は、解析関数である。
ミラーM1からM6は、入射EUV照明光3に対するこれらの反射を最適化するための複数の反射層を有する。ミラー面上での個別ビーム15の入射角が垂直入射に近い程、一層良好に反射を最適化することができる。投影光学系7は、全ての個別ビーム15に対して全体的に小さい反射角を有する。
投影光学系7のミラーM1からM6の反射面の光学設計データは、以下の表から推定することができる。これらの表のうちの最初のものは、光学構成要素の光学面に対してかつ開口ダイヤフラムに対して、頂点曲率のそれぞれの逆数値(半径)、及び物体平面から進めてビーム経路内の隣接要素のz間隔に対応する間隔値(厚み)を提供している。第2の表は、ミラーM1からM6に対して、上記に提供した自由曲面式における単項式Xmnの係数Cjを提供している。この場合のNradiusは、標準化係数である。第2の表により、ミラー基準設計から進めてそれぞれのミラーが偏心され(Y偏心)、かつ回転された(X回転)量を依然としてmmで提供している。これは、自由曲面設計法における平行変位及び傾斜に対応する。この場合、変位は、y方向に起こり、傾斜は、x軸に関するものである。回転角は、ここでは度で与えられる。
Figure 2012517708
Figure 2012517708
Figure 2012517708
図5の投影光学系7の実施形態のミラーM5は、結像光3の通過のための開口部を持たない。
物体視野4とミラーM5は、主平面22の異なる側に配置される。主平面22は、図5の投影平面に対して垂直であり、この投影平面と光軸16において交差する平面として定められる。
図5に記載の投影光学系7では、一方でミラーM1とM4、他方でM3とM6とが背中合わせで配置される。
ミラーM1、M3、及びM6は凹である。ミラーM5は凸である。ミラーM2及びM4は、非常に大きい曲率半径を有し、従って、これらのミラーは、図5では事実上平面ミラーであるように見える。
図5に記載の投影光学系7では、ミラーM2とM3の間の瞳平面23の領域内に開口ダイヤフラム又は絞りを配置することができる。
図5に記載の投影光学系7における中心瞳掩蔽は、4.0%である。
瞳掩蔽に対する数値は、結像光学系の射出瞳の合計面積に対する射出瞳内で瞳掩蔽に起因して隠される面積の比によってもたらされる。5%よりも低い瞳掩蔽は、特に高い光収量を有する瞳掩蔽結像光学系を可能にする。更に、本発明による小さい掩蔽は、結像光学系の結像品質、特に、結像コントラストに対する影響を小さいか又は無視できるものにすることができる。瞳掩蔽は、10%よりも低いとすることができる。瞳掩蔽は、例えば、4.4%又は4.0%とすることができる。瞳掩蔽は、4%よりも低く、3%よりも低く、2%よりも低く、更には1%よりも低いとすることができる。結像光学系の瞳掩蔽は、ミラーのうちの1つにより、例えば、そのミラーの貫通開口部により、又はそのミラーの外縁により、又は物体視野と像視野の間の結像光のビーム経路に配置された掩蔽絞り又はダイヤフラムによって予め判断することができる。
図5に記載の投影光学系では、像平面9と像平面に最近接のミラーM5の使用反射面の部分との間の作動間隔dwは、85mmである。図5に記載の投影光学系7の全長に対するこの作動間隔dwの比は、4.25%である。図5に示している子午平面内でのミラーM5上の個別ビーム15の入射角は、最大で15.9度である。
図5の投影光学系7の中間像平面20は、ミラーM6を通じた結像光3の通過のためのミラーM6内の貫通開口部18の近くに配置される。中間像21と像視野8の間の光路内の射出瞳平面19は、ミラーM5における照明光3の反射の近くに位置する。
微細構造又はナノ構造化構成要素を生成するために、投影露光装置1は以下の通りに使用される。最初に反射マスク10又はレチクルと基板又はウェーハ11とが準備される。次に、レチクル10上の構造が、投影露光装置1を用いてウェーハ11の感光層上に投影される。次に、感光層を現像することにより、ウェーハ11上の微細構造及び従って微細構造化構成要素が生成される。
3 結像光
4 物体視野
5 物体平面
7 結像光学系
8 像視野
9 像平面
M3 ビーム経路の最後から4番目のミラー

Claims (22)

  1. 結像光(3)に対するビーム経路を通じて物体平面(5)内の物体視野(4)を像平面(9)内の像視野(8)内に結像する複数のミラー(M1からM6)を含み、
    射出瞳掩蔽を含み、
    前記複数のミラーのうち、前記ビーム経路の凹である少なくとも最後から4番目のミラー(M3)は、前記結像光(3)の通過のための開口部を持たない、
    ことを特徴とする結像光学系(7)。
  2. 最後から3番目のミラー(M4)と最後から2番目のミラー(M5)の間の前記ビーム経路は、前記像視野(8)に対する法線(16)までの前記最後から4番目のミラー(M3)の距離よりも小さい該像視野(8)の中心に対する該法線(16)までの距離で該最後から4番目のミラー(M3)を通過することを特徴とする請求項1に記載の結像光学系。
  3. 前記物体平面(5)と前記像平面(9)の間の前記ビーム経路に中間像平面(20)を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の結像光学系。
  4. 前記中間像(20)は、前記物体平面(5)と前記像平面(9)の間の距離(zoi)の10%よりも大きい最後のミラー(M6)までの空間距離(zii)に位置することを特徴とする請求項3に記載の結像光学系。
  5. 前記中間像(20)は、前記ビーム経路において前記最後から3番目のミラー(M4)の前に位置することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の結像光学系。
  6. 中間像平面(20)が、前記ビーム経路において前記最後から4番目のミラー(M3)の前に位置することを特徴とする請求項5に記載の結像光学系。
  7. 前記中間像平面(20)は、前記ビーム経路において最後から5番目のミラー(M2)と前記最後から4番目のミラー(M3)の間に位置することを特徴とする請求項6に記載の結像光学系。
  8. 前記物体平面(5)と前記像平面(9)の間の前記ビーム経路の中間瞳平面が、前記ミラー(M1からM6)のうちの1つ(M2)の近くに位置することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の結像光学系。
  9. 正確に6つのミラー(M1からM6)を含むことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の結像光学系。
  10. 0.4以上の像側開口数を有することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の結像反射光学系。
  11. 前記像視野(8)は、1mm2よりも大きいことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の結像光学系。
  12. 前記像視野(8)は、2mm以上及び26mm以上の辺長を有する矩形又は弧形であることを特徴とする請求項11に記載の結像光学系。
  13. 前記最後から4番目のミラー(M3)上の中心物体点の結像光主光線に対する最大入射角が、最大で10度であることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の結像光学系。
  14. 結像光学系の子午平面における前記最後から4番目のミラー(M3)上の前記結像光(3)に対する最大入射角が、最大で10度であることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の結像光学系。
  15. 47mλの最大波面誤差(rms)を有することを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の結像光学系。
  16. 35nmの最大歪曲を有することを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の結像光学系。
  17. 請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の結像光学系と、
    前記結像光学系(7)の物体視野(4)に照明光(3)を誘導するための照明光学系(6)と、
    を含むことを特徴とする光学系。
  18. 5nmと30nmの間の波長を有する放射線を伝達するように構成されることを特徴とする請求項17に記載の光学系。
  19. マイクロリソグラフィのための投影露光装置であって、
    請求項17又は請求項18に記載の光学系(6、7)を含み、
    照明及び結像光(3)のための光源(2)を含む、
    ことを特徴とする投影露光装置。
  20. 前記照明光(3)を発生させるための前記光源(2)は、5nmと30nmの間の波長で形成されることを特徴とする請求項19に記載の投影露光装置。
  21. 微細構造化構成要素を生成する方法であって、
    レチクル(10)及びウェーハ(11)を準備する段階と、
    請求項19又は請求項20に記載の投影露光装置を使用することにより、前記レチクル(10)上の構造を前記ウェーハ(11)の感光層上に投影する段階と、
    前記ウェーハ(11)上に微細構造を生成する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  22. 請求項21に記載の方法に従って生成された微細構造化構成要素。
JP2011549476A 2009-02-12 2010-02-10 結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィ用の投影露光装置 Expired - Fee Related JP5390640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15187109P 2009-02-12 2009-02-12
DE102009008644.7 2009-02-12
US61/151,871 2009-02-12
DE102009008644A DE102009008644A1 (de) 2009-02-12 2009-02-12 Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithografie mit einer derartigen abbildenden Optik
US15964809P 2009-03-12 2009-03-12
US61/159,648 2009-03-12
PCT/EP2010/000795 WO2010091840A1 (en) 2009-02-12 2010-02-10 Imaging optical system and projection exposure installation for microlithography with an imaging optical system of this type

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012517708A true JP2012517708A (ja) 2012-08-02
JP5390640B2 JP5390640B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42124398

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549464A Active JP5319789B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-02 結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィ用の投影露光装置
JP2011549476A Expired - Fee Related JP5390640B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-10 結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィ用の投影露光装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549464A Active JP5319789B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-02 結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィ用の投影露光装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8610877B2 (ja)
EP (1) EP2396700B1 (ja)
JP (2) JP5319789B2 (ja)
KR (2) KR101444517B1 (ja)
CN (3) CN104914561B (ja)
DE (1) DE102009008644A1 (ja)
TW (2) TWI542938B (ja)
WO (2) WO2010091800A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005042005A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Hochaperturiges Objektiv mit obskurierter Pupille
DE102009008644A1 (de) 2009-02-12 2010-11-18 Carl Zeiss Smt Ag Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithografie mit einer derartigen abbildenden Optik
CN102870030B (zh) 2010-04-22 2015-04-08 卡尔蔡司Smt有限责任公司 成像光学系统和具有这种成像光学系统的用于微光刻的投射曝光设备
WO2012013241A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Imaging optical system and projection exposure installation for microlithography with an imaging optical system of this type
DE102010039745A1 (de) * 2010-08-25 2012-03-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
DE102010040811A1 (de) 2010-09-15 2012-03-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
DE102010041746A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage der EUV-Mikrolithographie und Verfahren zur mikrolithographischen Belichtung
DE102011083888A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende katoptrische EUV-Projektionsoptik
DE102011088980A1 (de) 2011-12-19 2012-10-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Projektlithografie mit einer derartigen abbildenden Optik
JP5967946B2 (ja) * 2012-01-23 2016-08-10 株式会社アドテックエンジニアリング 露光描画装置、露光描画システム、プログラム及び露光描画方法
CN102540435A (zh) * 2012-02-07 2012-07-04 中国科学院光电技术研究所 一种反射型投影光学系统
DE102012202675A1 (de) 2012-02-22 2013-01-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Projektionslithografie mit einer derartigen abbildenden Optik
DE102012208793A1 (de) 2012-05-25 2013-11-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Projektionslithographie mit einer derartigen abbildenden Optik
DE102012217800A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Diffraktives optisches Element sowie Messverfahren
DE102012218558A1 (de) 2012-10-11 2013-08-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Projektionslithographie mit einer derartigen abbildenden Optik
US9291751B2 (en) 2013-06-17 2016-03-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Imaging optical unit and projection exposure apparatus for projection lithography comprising such an imaging optical unit
US9606605B2 (en) 2014-03-07 2017-03-28 Apple Inc. Dynamic voltage margin recovery
KR20170086559A (ko) * 2014-11-18 2017-07-26 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 투영 리소그라피를 위한 광학 서브시스템 및 투영 리소그라피를 위한 조명 광학 유닛
DE102014223811B4 (de) 2014-11-21 2016-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik für die EUV-Projektionslithographie, Projektionsbelichtungsanlage und Verfahren zur Herstellung eines strukturierten Bauteils
DE102015221983A1 (de) * 2015-11-09 2017-05-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld sowie Projektionsbelichtungsanlage mit einer derartigen abbildenden Optik
DE102017215664A1 (de) 2017-09-06 2019-03-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine Projektionsbelichtungsanlage
DE102017216893A1 (de) * 2017-09-25 2019-03-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld
DE102018203283A1 (de) 2018-03-06 2018-05-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optischen Systems einer Projektionsbestimmungsanlage für die Projektionslithographie
DE102019203423A1 (de) 2019-03-13 2020-01-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
CN112286010B (zh) * 2020-10-23 2021-07-27 北京理工大学 超高数值孔径组合变倍率极紫外光刻物镜及优化方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211332A (ja) * 1995-12-12 1997-08-15 Svg Lithography Syst Inc 高開口数リングフィールド光学縮小系
US6033079A (en) * 1999-03-15 2000-03-07 Hudyma; Russell High numerical aperture ring field projection system for extreme ultraviolet lithography
JP2001185480A (ja) * 1999-10-15 2001-07-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2002139672A (ja) * 2000-10-20 2002-05-17 Carl Zeiss Stiftung Trading As Carl Zeiss 8枚の反射鏡を用いたマイクロリソグラフィ用の投影光学系
JP2003233001A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP2004252359A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 反射型投影光学系及び当該反射型投影光学系を有する露光装置
JP2008176326A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Carl Zeiss Smt Ag 結像光学系
JP2010510666A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 インテル・コーポレーション フォトリソグラフィ・スキャナ・フィールド投影装置用の反射光学システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3316036A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-22 Th Steffens Fa Mikroskop
US4653880A (en) 1985-03-01 1987-03-31 Spectra-Tech Inc. Reflective beam splitting objective
US5003567A (en) * 1989-02-09 1991-03-26 Hawryluk Andrew M Soft x-ray reduction camera for submicron lithography
US5144496A (en) * 1989-07-19 1992-09-01 Olympus Optical Co., Ltd. Reflecting objective system including a negative optical power second mirror with increasing negative optical power off-axis
JPH0562877A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Yasuko Shinohara 光によるlsi製造縮小投影露光装置の光学系
US5956192A (en) * 1997-09-18 1999-09-21 Svg Lithography Systems, Inc. Four mirror EUV projection optics
JP4238390B2 (ja) * 1998-02-27 2009-03-18 株式会社ニコン 照明装置、該照明装置を備えた露光装置および該露光装置を用いて半導体デバイスを製造する方法
AU2549899A (en) * 1998-03-02 1999-09-20 Nikon Corporation Method and apparatus for exposure, method of manufacture of exposure tool, device, and method of manufacture of device
US6072852A (en) * 1998-06-09 2000-06-06 The Regents Of The University Of California High numerical aperture projection system for extreme ultraviolet projection lithography
US6985210B2 (en) * 1999-02-15 2006-01-10 Carl Zeiss Smt Ag Projection system for EUV lithography
EP1093021A3 (en) 1999-10-15 2004-06-30 Nikon Corporation Projection optical system as well as equipment and methods making use of said system
JP2001343589A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc 投影光学系、および該投影光学系による投影露光装置、デバイス製造方法
KR20030045817A (ko) * 2000-10-20 2003-06-11 칼-짜이스-스티프퉁 트레이딩 에즈 칼 짜이스 8-거울 마이크로리소그래피 투사 대물렌즈
DE10139177A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Zeiss Carl Objektiv mit Pupillenobskuration
US6975385B2 (en) 2002-11-08 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system and exposure apparatus
JP2004252363A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 反射型投影光学系
US7154586B2 (en) 2003-02-21 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Catoptric projection optical system and exposure apparatus having the same
US20070058146A1 (en) * 2004-02-04 2007-03-15 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, position control method, and method for producing device
CN100582861C (zh) * 2004-12-23 2010-01-20 卡尔蔡司Smt股份公司 具有暗化光瞳的大孔径物镜
DE102005042005A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Hochaperturiges Objektiv mit obskurierter Pupille
DE102006043251A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-15 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographie-Projektionsobjektiv, Projektionsbelichtungsanlage mit einem derartigen Objektiv, Herstellungsverfahren mikrostrukturierter Bauteile mit einer derartigen Projektionsbelichtungsanlage sowie mit diesem Verfahren hergestelltes Bauteil
JP2009508150A (ja) 2005-09-13 2009-02-26 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影光学系、ある機器を製造するための方法、光学面を設計する方法
EP1930771A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-11 Carl Zeiss SMT AG Projection objectives having mirror elements with reflective coatings
US7929114B2 (en) * 2007-01-17 2011-04-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection optics for microlithography
KR101546987B1 (ko) 2007-10-16 2015-08-24 가부시키가이샤 니콘 조명 광학 시스템, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
DE102009008644A1 (de) 2009-02-12 2010-11-18 Carl Zeiss Smt Ag Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithografie mit einer derartigen abbildenden Optik
DE102010062597A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflektives optisches Abbildungssystem
CN104653880B (zh) * 2015-03-13 2017-02-01 国家电网公司 一种堵泥成型设备及成型封堵方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211332A (ja) * 1995-12-12 1997-08-15 Svg Lithography Syst Inc 高開口数リングフィールド光学縮小系
US6033079A (en) * 1999-03-15 2000-03-07 Hudyma; Russell High numerical aperture ring field projection system for extreme ultraviolet lithography
JP2001185480A (ja) * 1999-10-15 2001-07-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2002139672A (ja) * 2000-10-20 2002-05-17 Carl Zeiss Stiftung Trading As Carl Zeiss 8枚の反射鏡を用いたマイクロリソグラフィ用の投影光学系
JP2003233001A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP2004252359A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 反射型投影光学系及び当該反射型投影光学系を有する露光装置
JP2010510666A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 インテル・コーポレーション フォトリソグラフィ・スキャナ・フィールド投影装置用の反射光学システム
JP2008176326A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Carl Zeiss Smt Ag 結像光学系

Also Published As

Publication number Publication date
CN102317866B (zh) 2015-08-19
KR101398343B1 (ko) 2014-07-08
CN104914561A (zh) 2015-09-16
KR101444517B1 (ko) 2014-10-07
US20120008124A1 (en) 2012-01-12
US10481500B2 (en) 2019-11-19
TW201508411A (zh) 2015-03-01
TWI542938B (zh) 2016-07-21
JP2012517707A (ja) 2012-08-02
CN102317867A (zh) 2012-01-11
US20120069312A1 (en) 2012-03-22
EP2396700A1 (en) 2011-12-21
US8610877B2 (en) 2013-12-17
WO2010091800A1 (en) 2010-08-19
KR20110118800A (ko) 2011-11-01
JP5390640B2 (ja) 2014-01-15
TWI468838B (zh) 2015-01-11
DE102009008644A1 (de) 2010-11-18
US9500958B2 (en) 2016-11-22
CN102317866A (zh) 2012-01-11
TW201104333A (en) 2011-02-01
CN104914561B (zh) 2019-01-08
WO2010091840A1 (en) 2010-08-19
KR20110118798A (ko) 2011-11-01
US20140078484A1 (en) 2014-03-20
EP2396700B1 (en) 2013-04-03
JP5319789B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390640B2 (ja) 結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィ用の投影露光装置
JP6688219B2 (ja) 物体視野を像視野内に結像するための投影光学ユニット及びそのような投影光学ユニットを含む投影露光装置
US20180074303A1 (en) Imaging optical unit and projection exposure unit including same
JP5525550B2 (ja) マイクロリソグラフィ用の照明光学系及び光学系
JP5643755B2 (ja) 結像光学系
US9983484B2 (en) Illumination optical unit for EUV projection lithography
TW201546564A (zh) 用於投影微影的照明光學單元
JP5896313B2 (ja) 結像光学系及びこの種の結像光学系を備えたマイクロリソグラフィ用の投影露光装置
JP5946190B2 (ja) 結像光学系及びこの種の結像光学系を有するマイクロリソグラフィのための投影露光装置
JP5469778B2 (ja) 結像光学系及びそのような結像光学系を有するマイクロリソグラフィのための投影露光装置
JP2012522275A (ja) 結像光学系及びこの種の結像光学系を備えたマイクロリソグラフィ用の投影露光装置
JP2012504320A (ja) 2つ以上の動作状態を有するマイクロリソグラフィ投影露光装置
JP7411542B2 (ja) 物体視野を像視野内に結像するための結像光学ユニット
US9459539B2 (en) Imaging optical unit for a projection exposure apparatus
JP5854295B2 (ja) マイクロリソグラフィ用の照明光学系及び光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees