JP2012516252A - 2段階の突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具 - Google Patents

2段階の突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012516252A
JP2012516252A JP2011547916A JP2011547916A JP2012516252A JP 2012516252 A JP2012516252 A JP 2012516252A JP 2011547916 A JP2011547916 A JP 2011547916A JP 2011547916 A JP2011547916 A JP 2011547916A JP 2012516252 A JP2012516252 A JP 2012516252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
writing
writing instrument
valve
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011547916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516252A5 (ja
JP5753096B2 (ja
Inventor
ロバート・ジー・シャルマン
ジェイミー・アリナス
Original Assignee
サンフォード エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンフォード エル.ピー. filed Critical サンフォード エル.ピー.
Publication of JP2012516252A publication Critical patent/JP2012516252A/ja
Publication of JP2012516252A5 publication Critical patent/JP2012516252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753096B2 publication Critical patent/JP5753096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/16Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens with retractable nibs
    • B43K5/17Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens with retractable nibs with closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/028Movable closure or gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

既知の引込み式機器よりも構造が簡単で且つ部品数も少ない有益な引込み式用具が提供される。本発明の引込み式用具には、ツールホルダを包囲するバレルが含まれる。ツールホルダは延長部を有し、ツールが該延長部の遠位端から伸延される。弁とツールホルダとの間に偏倚要素が配置され、当該偏倚要素が弁をツールホルダから離間偏倚させる。可動の蓋アセンブリが1つ以上の蓋アームにより弁を延長部上に保持し且つ蓋を選択的に開閉させ得る。蓋アセンブリには、蓋リングと、1つ以上の蓋アームにより連結した保持リングとが含まれる。保持リングはツールホルダ上に配置され、該保持リングが、保持ストッパによりツールホルダの滑落を防止する。

Description

本発明は、一般に、2ステージの突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具に関し、詳しくは、2ステージの突き出し/引込みシーケンスを有するキャップレス方式の筆記具に関する。
マーカー及びその他の、揮発性インクを使用する筆記具では、当該筆記具の筆記用ニブその他の筆記用先端部を周囲環境からシールすることによりインクの蒸発を防止している。それらマーカー及び筆記具では伝統的に、筆記用先端部を覆い且つシールする着脱式キャップを使用している。しかしながら当該構成ではキャップの付け外しに両手を要するため使用が面倒である。加えて、筆記具から外したキャップは失くし易い。
キャップの当該問題を解決するための“キャップレス方式”筆記具が開発されて来た。キャップレス方式筆記具の一例は、ここでの引用により本明細書の一部とする米国特許第5,048,990号に記載される。キャップレス方式筆記具は、筆記用先端部を備える筆記用部材を含む。筆記用部材は筆記具胴部内に配置したシールシリンダ内に収受される。シールシリンダの開放端部を閉じるシールカバーがシールシリンダの前端部付近でシールシリンダ上に配置される。筆記部材移動機構が、筆記部材を前方に移動させ、筆記具胴部の前部から筆記用先端部が突出した筆記位置で筆記部材を錠止する。筆記部材移動機構には、筆記部材をシールカバーに連結し、筆記部材を引き込めるとシールカバーが後に引き戻されてシールシリンダと接触し、かくして引き込み位置の筆記用先端部の乾燥を防止させるネジ状部材(例えば、モノフィラメント糸)を含む。前記米国特許第5,048,990号に記載される如きキャップレス方式筆記具では組み立てが難かしく且つコスト高となり、また、筆記用先端部が伸張されている間、シールカバーは筆記用先端部により開放される。従って、シールカバー内面にインクが溜まり、溜まったインクによりシールシリンダとシールカバーとの間でシールが破れると筆記用先端部が早期に乾燥する恐れがある。更には、モノフィラメント糸は繰り返し使用によって疲労破損し易いため、シールカバー上に手で位置決めする必要もある。
以前のキャップレス方式筆記具の前述した問題の幾つかを解決することを目的として、ここでの参照により本明細書の一部とする米国特許第6,981,812号に示される如く、モノフィラメント閉鎖式の装置を、上方リング及び下方リングを複数の支持体で連結したカバーホルダにより代替させたキャップレス方式筆記具が開発された。支持体は剛性構造を有し、カバーホルダが支持装置上に配置される。カバーホルダ内に配置した弁及びバネが、弁、バネ、カバーホルダ及び支持装置、からなるサブアセンブリを構成する。当該サブアセンブリがリザーバホルダ上に配置される。当該構造により従来のキャップレス方式筆記具の問題の幾つかは解決されたが、前記米国特許第6,981,812号の装置では、そのパーツやサブアセンブリの多さ故に製造は比較的複雑化され且つ高コストのままである。しかも、支持装置がリザーバホルダ上に可動配置されるため、カバーホルダ、弁、バネ、支持装置からなるサブアセンブリが組み立てプロセス中に脱落/損傷し得るので、その製造再現性の最適化は困難である。内部アセンブリ内でリザーバホルダが適度に弛緩されるため、装置の使用寿命期間内にシールを破るに十分な距離、リザーバホルダが弁を通して後方に移動する恐れもある。かくして、筆記具には支持装置がリザーバホルダから分離する問題がある。
米国特許第5048990号明細書 米国特許第6981812号明細書
従来製品の問題を解決する2ステージの突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具を提供することである。
本発明に従う引込み式筆記具は構造が簡単で、従って、既知の引込み式筆記具におけるよりも部品数またはサブアセンブリ数がずっと少ないことが好ましい。引込み式筆記具は、ツールホルダを囲むバレルを含む。ツールホルダが、その一端から伸びる延長部と、当該延長部の遠位端から伸びるツールとを含む。弁がツールを選択的に覆い、当該ツールを環境条件から保護する。弁とツールホルダとの間に偏倚要素が配置され、当該偏倚要素がツールホルダを弁から偏倚及び離間させる。可動の蓋アセンブリが弁を延長部上に維持し且つ蓋の選択的開閉を可能にさせる。蓋アセンブリは、1つ以上の蓋アームにより連結した蓋リング及び保持リングを含む。保持リングはツールホルダ上に配置され、保持ストッパがツールホルダからの当該保持リングの滑落を防止する。
本発明に従う他の様相において、キャップレス方式の引込み式筆記具は有益には、構造が簡単で、従って、既知のキャップレス方式の引込み式筆記具におけるよりも部品数またはサブアセンブリ数がずっと少ない。キャップレス方式の引込み式筆記具はリザーバホルダを包囲するバレルを含む。リザーバホルダは、その一端から伸びる延長部と、当該延長部の遠位端から伸びる筆記用ニブとを有する。弁が筆記用ニブを環境から選択的にシールして当該筆記用ニブの早期乾燥を防止する。弁とリザーバホルダとの間に偏倚要素が配置され、当該偏倚要素が、弁をリザーバホルダから偏倚及び離間させる。可動の蓋アセンブリが弁を延長部上に維持し且つ蓋の選択的開閉を可能にさせる。蓋アセンブリは、1つ以上の蓋アームにより連結した蓋リング及び保持リングを含む。保持リングはリザーバホルダ上に配置され、保持ストッパがリザーバホルダからの当該保持リングの滑落を防止する。
本発明のキャップレス方式の引込み式筆記具には蓋アセンブリの支持体が一体化され、かくして、組み立て中または組み立て後は筆記具は弁の外には出ない。蓋アセンブリ支持体をリザーバホルダに一体化させたことで組み立て中の許容誤差条件も緩和される。
従来製品の問題を解決する2ステージの突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具が提供される。
図1は、本発明に従うキャップレス方式の引込み式筆記具の斜視図である。 図2は、図1のキャップレス方式の引込み式筆記具の側面図である。 図3は、本発明に従うキャップレス方式の引込み式筆記具の前部の、当該キャップレス方式の引込み式筆記具の筆記用ニブを完全引き込み位置で示す部分破除した側面図である。 図4は、図3の本発明に従うキャップレス方式の引込み式筆記具の前部の、当該キャップレス方式の引込み式筆記具の筆記用ニブを完全引き込み位置と完全突き出し位置との中間位置で示す部分破除した側面図である。 図5は、図3の本発明に従うキャップレス方式の引込み式筆記具の前部の、当該キャップレス方式の引込み式筆記具の筆記用ニブを完全突き出し位置で示す部分破除した側面図である。 図6は、本発明に従う追加的な弁及び蓋アセンブリの分解斜視図である。 図7は、本発明に従う構成の蓋アセンブリの他の実施例における、筆記具の筆記用ニブを完全引き込み位置で示す斜視図である。 図8は、筆記用ニブを完全突き出し位置で示す、図7の蓋アセンブリの斜視図である。 図9は、筆記用ニブを完全引き込み位置で示す、図7の蓋アセンブリの側面図である。 図10は、筆記用ニブを完全突き出し位置で示す、図7の蓋アセンブリの側面図である。
本発明に従うキャップレス方式の引込み式筆記具は有益には、構造が簡単であり、従って、既知のキャップレス方式の引込み式筆記具におけるよりも部品数またはサブアセンブリ数がずっと少ない。更には、本発明に従うキャップレス方式の引き込み式筆記具は、従来品におけるそれよりも製造再現性が高く且つ問題点も少ない。図1及び図2に示すキャップレス方式の引き込み式筆記具10は、開口14をその一端に有するバレル12を含む。開口14により、筆記用ニブ24、124(図5、8、及び10参照)をバレル12から突き出し、当該筆記用ニブ24がインクを基材(図示せず)に移行させるために位置決めされるところの完全引張(または伸張)位置に位置付け得る。キャップレス方式の引き込み式筆記具10は、当該キャップレス方式の引き込み式筆記具10を、例えばシャツポケット等の部分に固定するクリップ16を随意的に含み得る。キャップレス方式の引き込み式筆記具10は、筆記用ニブ24を伸張及びまたは引き込むためにユーザーが押せるアクチュエータボタン18をも含み得る。バレル12はテーパ付きノーズセクション20を含み得る。
図3〜図5に示すように、バレル12には、筆記用ニブ24に送るインク(またはその他流体)を保持するリザーバホルダ22が格納される。リザーバホルダ22は、その一端から伸延する減径された延長部26を含む。リザーバホルダ22は、当該リザーバホルダ22の同じ端部から延長部26と同様に伸びる1つ以上の一体の保持アーム28をも含む。1つ以上の各保持アーム28は延長部26と実質的に平行に伸延されるが延長部からは離間され、従って、延長部26との間に間隙を形成する。1つ以上の保持アーム28は、キャップレス方式の引き込み式筆記具10の組み立てを容易化するべく、延長部26に関して接近及び離間する軸方向における可撓性を有し得る。1つ以上の保持アーム28は、保持ストッパ32と、当該保持ストッパ32とリザーバホルダ22との間の突出部34とを含み得る。伸張/引き込みのための力を提供する偏倚部材36を、弁40とリザーバホルダ22との間で延長部26上に配置し得る。
延長部26の遠位端上には弁40が配置され、当該弁40はその開放端にヒンジ取り付けした蓋42を含んでいる。弁40は、筆記用ニブ24が完全引き込み位置にある時、延長部26の遠位端と筆記用ニブ24とを実質的に包囲する。弁40及び蓋42は協同して筆記用ニブ24を環境からシールし、かくして揮発性のインク成分(例えば、溶剤その他)の蒸発を防止すると共に、筆記用ニブ24の早期乾燥を防止する。蓋42は、当該蓋42を弁40の開放端から選択的に離間方向に移動させ得る任意の既知の装着手段により弁40に装着され得る。例えば、蓋42はヒンジ構造44により弁40に装着し得、当該ヒンジ構造44は蓋42をその開放位置に随意的に偏倚させ得る。他の様相において蓋42は、筆記用ニブ24がその完全開放位置にある時、以下に詳しく説明する如く蓋アセンブリ60の一部に案内及び整合させるための、球状またはその他形状の傾斜上面(図6)を含み得る。偏倚部材36は弁40の底面46に接して座着し、弁40をリザーバホルダ22から離間する方向に偏倚させる。随意的には底面46を凹所化し、当該偏倚部材36をその座着位置に保持するために偏倚部材36の一端をそこに受ける環状受け空間(図示せず)を形成し得る。弁40は、バレル12の内面上の棚部52と係合するための1つ以上の肩部48をも含み得る。弁40は、1つ以上の肩部48を棚部52に押し付ける偏倚部材36により、バレル12に関する固定位置に保持される。
蓋アセンブリ60はその一端に蓋リング62を、その他端に保持リング64を各含む。蓋リング62及び保持リング64は相互に離間され且つ少なくとも1つの蓋アーム66により連結される。保持アームは図の例では2本示されるが1本であっても良い。保持リング64は蓋アセンブリ60をリザーバホルダ22に固定する。保持リング64は保持ストッパ32とリザーバホルダ22との間で1つ以上の保持アーム28に沿って長手方向に可動である。筆記用ニブ24がその引き込み位置(図3)にある時、保持リング64は全体に突出部34と保持ストッパ32との間に位置付けられる。保持リング64と突出部34との間の相互作用により摩擦力が生じるが、以下に説明するように、筆記用ニブ24は当該摩擦力に打ち勝って突き出される。突出部34は突き出し/引き込みを、以下に説明する2つのステージに分割させる。筆記用ニブ24が突き出されて完全伸張(または筆記)位置を取ると、保持リング64はリザーバホルダ22と突出部34との間に位置付けられる。
蓋アーム66の一部は弁40の側面に位置付けた単数あるいは複数の切り欠き50内に少なくとも部分的に配置され得る。切り欠き50は蓋アーム66の厚みの少なくとも一部分を収受し、かくして、蓋アセンブリ60を収受させるためにバレル12を有意に大型化する必要が無くなる。蓋リング62には、傾斜外面68と、相当する傾斜を有する球状その他形状の傾斜内面(図示せず)とを含み得る。傾斜外面68は、筆記用ニブ24が完全伸張位置(図5)または中間位置(図4)にある時、ノーズセクション20の相当する傾斜を持つ傾斜内面70に接して座着する。傾斜内面70と傾斜外面68とは、筆記用ニブ24が開口14を貫いて適正位置に伸延し得るよう、蓋リング62を開口14に対して整列及び位置決めする。同様に、蓋42の上面は、蓋リング62の傾斜した、球状あるいはその他形状の傾斜内面によりその閉位置に案内される。従って、これらの各特徴部分はシールメカニズムの再現性を増大させ且つ、可動(または非一体の)支持装置との間の潜在的問題を排除し得る。
バレル12は、その内面上に配置した1つ以上のリブまたはガイド72をも含み得る。1つ以上のガイド72が、バレル12の内面に沿ってチャネル74を形成し得る。チャネル74は蓋アーム66の一部及びまたは弁40の一部を受け、筆記用ニブ24の伸張及び引き込み中に蓋アセンブリ60及びまたは弁40を長手方向に案内する寸法を有し得る。
図3〜図5には、キャップレス方式の引き込み式筆記具の完全引き込み(例えば閉)位置(図3)、中間位置(図4)、完全突き出し(例えば開)位置(図5)、が夫々示される。図5の完全突き出し位置は常筆記位置であり、図4の完全引き込み位置は常固定(または保管)位置である。突き出しシーケンスは図3で開始され、図5で終了する(引き込みシーケンスはその逆)。図3から開始する場合、弁40及び蓋42は筆記用ニブ24を覆って閉じたシール位置にあり、蓋リング62が蓋42上に正の圧力を維持する。偏倚部材36が弁40を前方(即ち、開口14に向けて)に押すと蓋リング62が弁40及び蓋42の前進を制御し、かくして、当該開放シーケンスが開始されるまで蓋42と弁40とを能動的なシール接触状態に維持する。完全引き込み位置では蓋リング62は保持リング64に取り付けた蓋アーム66によりその位置に維持される。保持リング64は結局、保持アーム28上の保持ストッパ32によりその前進が防止される。
ユーザーがアクチュエータボタン18を押し込むとリザーバホルダ22が開口14に向けて前進を開始する(図4)。図4には、本来、開放シーケンスの第1ステージの終了部分と、同第2ステージの開始部分とが示される。弁40の移動は、先に説明したように棚部52と肩部48との間の相互作用により制御される。リザーバホルダ22が移動すると、蓋アセンブリ60、保持アーム28、延長部26もまた開口14に向けて前進する。保持リング64は、先に説明した如く、突出部34と保持リング64との間の相互作用により生じる摩擦力により、リザーバホルダ22に向けて前方に押送される。かくして、図4に示す如き開放シーケンスの第1ステージには、弁40及びバレル12に関する、蓋アセンブリ60、延長部26、リザーバホルダ22、の相対移動が含まれる。蓋リング62が弁40から離動し始め、蓋42ともはや能動的にシール接触しなくなると、蓋リングは蓋42(通常はヒンジ構造44により開放位置に常偏倚される)を弁40から離動させ始めさせる。他の実施例では蓋42は図6を参照して以下に詳しく説明するように、蓋アセンブリ60により強制開放または押し開け得る。
開放シーケンスの第1ステージ(即ち、突出部34と保持リング64との間の相互作用により発生する摩擦力に打ち勝つ以前)では、蓋42は筆記用ニブ24が蓋42に接触する前に開放される。その結果、筆記用ニブ24への衝撃性損傷と、蓋42の内面上におけるインク溜まり発生が防止される。かくして、本発明のキャップレス方式の引き込み式筆記具10によれば、蓋42の内面上にインク溜まりが生じることによる弁40のシール上の問題が低減される。結局、蓋リング62はノーズセクション20の傾斜内面70と接触することでそれ以上の前進が防止される。
開放シーケンスの第2ステージ中、蓋アセンブリ60はノーズセクション20と接触することでそれ以上の前進が防止される。蓋リング62の傾斜外面68がノーズセクション20の傾斜内面70に接して座着すると、蓋アセンブリ60がバレル12に関して固定され、かくしてそれ以上の前進が防止される。当該時点に於いて、蓋42は図4に示す完全開放位置を取る。その結果、保持リング64と突出部34との間の相互作用により生じる摩擦力に打ち勝つに十分な力が発生する。摩擦力に打ち勝った突出部34は保持リング64を貫いて摺動する。それによりリザーバホルダ22、延長部26、保持アーム28、は弁40、バレル12、蓋アセンブリ60に関して前進し続ける。保持リング64は、筆記用ニブ24とリザーバホルダ22とが前進し続ける間、蓋リング62がノーズセクション20と接触することでその前進が停止される。結局、保持リング64は、当該保持リング64がリザーバホルダ22上に座着する位置に到達する。かくして、保持リング64はその完全突き出し位置においてリザーバホルダ22と突出部34との間に配置される。リザーバホルダ22がバレル12及び蓋アセンブリ60に関して移動し続けるに従い、筆記用ニブ24は結局開口14の外側に伸延し、筆記時の完全突き出し位置(図5)を取る。
図6には蓋アセンブリ60の内面上に位置付けた随意的なカム要素80が示される。カム要素80は、湾曲され得る1つ以上のカム面82を含む。カム面82の湾曲度は、蓋42の所望の開放速度に基づいたものであり得る。例えば、カム面82の開始部84の湾曲を穏やかにすると蓋42の初期開放速度はより漸進的となり、湾曲度を強めると蓋42の初期開放速度は速くなる。同様に、カム面82の終端部86の湾曲度をもっと小さくすると蓋42の初期閉鎖速度はより漸進的になり、湾曲度を強めると速くなる。図6の実施例に示す蓋42は1つ以上の耳部90を含んでいる。1つ以上の耳部90はカム面82の内部に位置決めされ、開放シーケンス中に当該カム面82に沿って移動する。図6の実施例では耳部90は開放シーケンス全体を通してカム面82との接触を維持する。例えば、完全引き込み位置では耳部90はカム面82上に載置され、蓋42の上部は蓋リング62と接触する。しかしながら随意的には、完全引き込み位置又は完全突き出し位置において耳部90をカム面82との接触状態から随意的に外し得る。蓋アセンブリ60が前方に移動すると、カム面82が、当該カム面82に沿った方向に耳部90(及び蓋42)を押送または強制移動させる。
図7〜図10には本発明に従う構成の蓋アセンブリの他の実施例が例示される。図7〜図10の、図1〜図6の各実施例に示した各要素と同じ各要素は同じ番号を100番台として示される。リザーバホルダ122は筆記用先端部または筆記用ニブ124等の塗布要素に送るためのインク(あるいはその他溶液)を保持する。リザーバホルダ122はリザーバホルダ122の一端から伸延する減径された延長部126を含む。蓋アセンブリ160をリザーバホルダ122に固定するための保持ストッパ132及び突出部134が延長部126の一端に接近する位置でリザーバホルダ122上に位置付けられる。延長部126上には偏倚部材136が配置され、当該偏倚部材136が蓋アセンブリ160に伸張及び引き込みの各力を提供する。
延長部126の遠位端には弁140が配置され、弁140はその開放端にヒンジ取り付けした蓋142を有する。弁140は、筆記用ニブ124が完全引き込み位置にある時、延長部126の遠位端と筆記用ニブ124とを実質的に包囲する。弁140と蓋142とは協同して筆記用ニブ124を環境からシールし、かくしてインク(またはその他流体)の蒸発と、筆記用ニブ124の早期乾燥とを防止する。蓋142は、弁140の開放端から当該蓋を選択的に取り外せる任意の既知の装着手段により弁140に取り付け得る。例えば、蓋142はヒンジ構造144を用いて弁140に装着し得、ヒンジ構造144は蓋142をその開放位置に随意的に偏倚させ得る。偏倚部材136が弁140の底面146に接触して座着され、弁140を偏倚してリザーバホルダ122から離動させる。弁140は、バレル(図7〜図10には示されない)の内面上の棚部(図7〜図10には示されない)と係合するための1つ以上の肩部148を含み得る。弁140は、偏倚部材136によりバレルに関して固定位置に保持され、前記偏倚部材136が、1つ以上の前記肩部148を、図3〜図5に示した実施例における如く、1つ以上の肩部148を棚部に押し付ける。
蓋アセンブリ160は、その一端に蓋リング162を、他端に保持リング164を含む。蓋リング162と保持リング164とは相互に離間され且つ少なくとも1つの蓋アーム166により連結される。保持リング164はリザーバホルダ122上に配置され、かくして蓋アセンブリ160をリザーバホルダ122に固定する。保持リング164はリザーバホルダ122の一部に沿って長手方向に可動である。保持リング164の長手方向移動は保持ストッパ132により1方向に制限される。筆記用ニブ124がその引き込み位置(図7及び図9)にある時、保持リング164は突出部134と保持ストッパ132との間に位置付けられる。筆記用ニブが完全伸張位置(図8及び図10)にある時、保持リング164は突出部134の下方に位置付けられる。言い換えると、突出部134は筆記用ニブが完全伸張位置または筆記位置にある時、保持リング164と保持ストッパ132との間に位置付けられる。蓋リング162は傾斜外面168と、相当する角度を有する球形またはその他形状の内面(図示せず)とを含み得る。傾斜外面168は、筆記用ニブ124が完全伸張位置(図8及び図10)にある時、ノーズセクション(図7〜図10には示されない)の傾斜内面に接触して座着する。傾斜内面と傾斜外面168とは、筆記用ニブ124がバレルを貫いて適正位置に伸張されるよう協同して蓋リング162を整合させ且つ位置決めする。同様に、蓋142の球状またはその他形状の傾斜上面が、蓋リング162の、球状またはその他形状の傾斜内面によりその閉位置に案内される。
図7及び図9では弁140と蓋142とは筆記用ニブ124を覆って閉じた位置で示される。蓋リング162は蓋142上に正の圧力を維持する。弁140がアクチュエーターボタンを動作させて前方に押送する際、蓋リング162が弁140と蓋142との前進を制御し、かくして、蓋142と弁140との間の正のシール接触状態が維持される。保持リング164は保持ストッパ32によりその前進が防止される。
キャップレス方式の引き込み式筆記具は、2ステージでの突き出し/引き込みシーケンスを有する。その第1ステージではリザーバホルダ122と蓋アセンブリ160とが弁140に関して移動して筆記用ニブ124が蓋142に衝突する前に蓋142を開放させる。ユーザーがアクチュエータボタン(図7〜図10には示されない)を押し込むと、リザーバホルダ122がバレル(図7〜図10には示されない)内の開口に向けて前進を開始する。弁140の移動は先に説明した如く棚部と肩部148との間の相互作用により制御される。リザーバホルダ122が移動することにより、蓋アセンブリ160と延長部126とがやはり前進する。保持リング164は、先に説明したように突出部134と保持リング164との間に生じる摩擦力でこれら各要素が一時的に相互連結されるため、リザーバホルダ122と共に前方に移動する。蓋リング162が弁140から離動し始め、もはや蓋142とシール接触しなくなる(即ち、突出部134と保持リング164との間の相互作用に打ち勝った後)と、蓋142(ヒンジ構造144によりその開放位置に常偏倚される)が開き始める。別の実施例では蓋142は例えば、先に議論した如くカム面を介して蓋アセンブリ160に連結されることで強制開放または押し開かれ得る。蓋142が、ニブ124に接触する前に開くのが有益である。結局、筆記用ニブ124への衝撃損傷及び蓋142の内面へのインク溜まりが防止される。かくして、蓋リング162は、先に説明した如く、ノーズセクション(図7〜図10には示されない)の傾斜内面と接触することでそれ以上の前進が防止される。
第2開放ステージ中、リザーバホルダ122と延長部126とは弁140及びバレル112及び蓋アセンブリ160に関して前方に移動し続ける。蓋リング162の傾斜外面168がノーズセクションの傾斜外面に接触して座着すると蓋アセンブリ160がバレルに関して固定されてそれ以上前進できなくなる。当該時点において蓋142は完全開放位置を取る。リザーバホルダ122が前方に移動し続けることで、保持リング164と突出部134との間の相互作用により生じる摩擦力に打ち勝つに十分な力が発生する。その結果、保持リング164は前進を停止し、リザーバホルダ122は蓋アセンブリ160に関して前進し続ける。完全突き出し位置では突出部134は保持リング164と保持ストッパ132との間に位置付けられる。リザーバホルダ122、延長部126、筆記用ニブ124、がバレル、弁140及び蓋アセンブリ160に関して移動し続けると、筆記用ニブ124はバレルの外側に伸張され、完全に突き出された筆記位置を取る。
図7〜図10の実施例では、保持リング164は、リザーバホルダと一体化した保持アーム(図3〜図5の実施例の如く)を覆って配置されるのとは逆に、リザーバホルダ122を覆って配置される。保持ストッパ132が、当該保持ストッパ132を超えての保持リング164の前進を防止する。図7〜図10の実施例の蓋アセンブリ160は、一体アームの必要性を有益に排除する。かくして、図7〜図10の実施例の蓋アセンブリ160は、図3〜図5の実施例のそれに関して材料及びアセンブリパーツの全体量を低減させる。
図7〜図10の実施例の保持リング164はV字形切り欠き194等の伸張機能部を1つ以上含む。応力下に保持リングを伸張させ得る任意の機能部分を使用できる。例えば、保持リング164を変形させてその直径または外周を一時的に大型化させ得る任意の機能部分を使用し得る。組み立て中、保持リング164は延長部126、弁140、偏倚部材136を覆って摺動する。保持リング164を保持ストッパ132を覆う状態に押し付けると、V字形切り欠き194が直線方向に一層伸張されて保持リング164の外周が増大され、かくして保持リングは保持ストッパ132を越えて通過してリザーバホルダ122上の適正位置に配置され得る。V字形切り欠き194は、保持ストッパ132を越えると元の形に復元し、それにより、保持リング164がリザーバホルダ122に滑落しないよう、その外周を十分に減少させる(即ち、保持リング164の前進が保持ストッパ132により制御される)。
キャップレス方式の引込み式筆記具は一般に以下の手順で形成し得る。先ず、偏倚部材36、136をリザーバホルダ22、122の一部を覆って配置する。次に、弁40、140を筆記用ニブ124を覆って配置してリザーバホルダ22、122の一部に載置させる。次いで、弁40、140及び偏倚部材36、136を覆って蓋アセンブリ60、160を配置してこれら弁40、140及び偏倚部材36、136を捕捉及び維持させる。最後に、蓋アセンブリ60、160、弁40、140、偏倚部材36、136、リザーバホルダ22、122、を、バレル12内に配置することで捕捉及び維持させる。かくして、開示されたキャップレス方式の引込み式筆記具は任意種類のサブアセンブリを含まない。その結果、時間及び全パーツ数は有益に減少される。代替し得る組み立て手順では、偏倚部材36、136及びリザーバホルダ22、122を覆って蓋アセンブリ60、160を配置する前にこれら蓋アセンブリ60、160内に弁40、140を挿通させ得る。
上述した弁、蓋アセンブリ、リザーバホルダ、バレル、は限定的な可撓性及び耐久性を入手し得る任意の材料またはそれらの組み合わせにより形成し得る。それらの材料には、これに限定しないが、熱可塑性プラスチックエラストマー、及び従来からの熱可塑性プラスチック、例えば、ポリプロピレン、ナイロン、等が含まれる。
本明細書に開示するキャップレス方式の引込み式筆記具は、開閉力を生じさせるためのバネ等の偏倚部材を含むものとして特に例示したが、これに限定しないが、螺旋バネ、板バネ、等の、色々の力発生メカニズムまたは偏倚部材を使用できる。
また、蓋を有する事実上任意の機器において、蓋アセンブリ、弁、及び蓋を使用できる。例えば、当業者には認識し得るように、上述した如き蓋アセンブリはマーカーペン、マーカー、フェルトペン、ボールペンその他等の色々の引込み式筆記具で使用可能である。筆記具に加え、蓋アセンブリもまた、これに限定しないが、塗料ブラシアプリケーター、修正液アプリケーター、ネイルポリシュアプリケーター、マスカラアプリケーター、等のメーキャップアプリケーター、香水アプリケーター、を含むその他色々の流体被着ツールにも適用可能である。更には、引込みメカニズムはその他ツール、例えば、pH検出用具、ナイフ、流体サンプリング装置、フラッシュライト、レーザーポインタその他、と組み合わせて使用しても良い。引込み式ツールの場合、当該ツールをツールホルダ、弁、ツールを選択的に覆う蓋上に配置し得る。
例えば、引込み式ツールには、ツールホルダから延びるツールと、環境要因から保護するために当該ツールを覆う弁と、を含み得る。蓋アセンブリはツールホルダ上に弁を維持し得、蓋リングと、保持リングと、少なくとも1つの蓋アームと、を含む。蓋アセンブリは保持ストッパによりリザーバホルダ上に維持され得る。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
10 キャップレス方式の引込み式筆記具
12 バレル
14 開口
16 クリップ
18 アクチュエータボタン
20 ノーズセクション
22 リザーバホルダ
24 筆記用ニブ
26 延長部
28 保持アーム
32 保持ストッパ
34 突出部
36 偏倚部材
40、140 弁
42 蓋
44 ヒンジ構造
46 底面
48 肩部
52 棚部
60 蓋アセンブリ
62 蓋リング
64 保持リング
66 蓋アーム
68 傾斜外面
70 傾斜内面
72 ガイド
74 チャネル
80 カム要素
82 カム面
84 開始部
86 終端部
90 耳部
112 バレル
122 リザーバホルダ
124 筆記用ニブ
126 延長部
132 保持ストッパ
134 突出部
136 偏倚部材
140 弁
142 蓋
144 ヒンジ構造
146 底面
148 肩部
160 蓋アセンブリ
162 蓋リング
164 保持リング
166 蓋アーム
168 傾斜外面

Claims (20)

  1. キャップレス方式の引込み式筆記具であって、
    リザーバホルダから伸延する筆記用ニブと、
    リザーバホルダの一端上に配置した弁及び蓋にして、前記筆記用ニブを選択的にシールする弁及び蓋と、
    蓋アセンブリにして、蓋リングと、該蓋リングから離間された保持リングと、蓋リング及び保持リングを連結する少なくとも1つの蓋アームと、を含む蓋アセンブリと、
    を含み、
    前記蓋アセンブリが弁を維持し、蓋アセンブリが、リザーバホルダ上に配置した保持ストッパによりリザーバホルダに固定され、前記保持ストッパがリザーバホルダと一体化される筆記具。
  2. リザーバホルダが、一体の保持アームを含み、保持ストッパが該一体の保持アーム上に配置される請求項1の筆記具。
  3. 保持アームがリザーバホルダに関して変形し得る請求項2の筆記具。
  4. 保持リングが、該保持リングに応力を加えた場合に該保持リングの外周を一時的に拡張させ得る拡張機能部を含む請求項1の筆記具。
  5. 前記拡張機能部がV字形切り欠きである請求項4の筆記具。
  6. 少なくとも1つの蓋アームの内面上にカム面を更に含み、該カム面が、筆記用ニブが蓋と接触する前に蓋を開放させるために蓋の突き出し中に蓋と相互作用する請求項1の筆記具。
  7. 前記カム面が湾曲される請求項6の筆記具。
  8. 蓋上に少なくとも1つのタブを更に含み、該少なくとも1つのタブが筆記用ニブの突き出し中にカム面上に載置される請求項7の筆記具。
  9. リザーバホルダ上の突出部を更に含み、該突出部が、筆記用ニブの突き出し中にリザーバホルダに保持リングを一時的に連結する摩擦力を発生させる請求項1の筆記具。
  10. 前記突出具が、リザーバホルダと一体的に形成した保持アーム上に配置される請求項9の筆記具。
  11. リザーバホルダ、弁、蓋アセンブリ、を包囲するバレルを更に含み、前記バレルが、弁に接近したその内面上に配置した少なくとも1つのガイドレールを含む請求項1の筆記具。
  12. 弁が、その外面に少なくとも1つの切り欠きを含み、該切り欠きが、少なくとも1つの蓋アームの少なくとも一部を受ける寸法を有する請求項1の筆記具。
  13. 蓋が、筆記用ニブの突き出し及び引込みの全体を通して蓋アセンブリと接触状態に維持される請求項1の筆記具。
  14. 蓋リングが傾斜した内面を含み、該傾斜内面が筆記用ニブの引込み中に蓋の一部を受ける寸法とされる請求項1の筆記具。
  15. バレルを更に含み、該バレルが、傾斜内面を含む少なくとも1つの端部位置に開口を有し、蓋リングが筆記用ニブの突き出し中にバレルの傾斜内面に接触して座着する傾斜外面を含む請求項1の筆記具。
  16. バレルを更に含み、該バレルがその内面上に棚部を含み、該棚部がバレルに関する弁の前方移動を防止する請求項1の筆記具。
  17. 蓋が、筆記用ニブの突き出し及び引き込み中に蓋リングと弁との間に維持される請求項1の筆記具。
  18. 筆記用ニブの突き出しが2段ステージにおいて実施され、当該2段ステージの第1ステージ中はリザーバホルダと蓋アセンブリとが弁に関して移動し、第2ステージ中はリザーバホルダが弁及び蓋アセンブリに関して移動する請求項1の筆記具。
  19. 引込み式器具であって、
    ツールホルダから伸延するツールと、
    弁及び、前記ツールを選択的に覆う蓋にして、前記ツールホルダの一方の端部上に配置した弁及び蓋と、
    蓋アセンブリにして、蓋リングと、該蓋リングから離間された保持リングと、蓋リング及び保持リングを連結するすくなくとも1つの蓋アームと、を含む蓋アセンブリと、
    蓋アセンブリをツールホルダに固定するための固定手段と、
    を含む引込み式器具。
  20. 前記ツールが、液体を塗布するためのツールであり、該ツールが、塗料ブラシ、修正液アプリケーター、メーキャップアプリケーター、ネイルポリッシュアプリケーター、マスカラアプリケーター、香水アプリケーター、から成る群から選択される請求項19の引込み式器具。
JP2011547916A 2009-01-30 2009-07-31 2段階の突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具 Expired - Fee Related JP5753096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/363,480 US8393814B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence
US12/363,480 2009-01-30
PCT/US2009/052419 WO2010087873A2 (en) 2009-01-30 2009-07-31 Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012516252A true JP2012516252A (ja) 2012-07-19
JP2012516252A5 JP2012516252A5 (ja) 2012-09-20
JP5753096B2 JP5753096B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=42306723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547916A Expired - Fee Related JP5753096B2 (ja) 2009-01-30 2009-07-31 2段階の突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8393814B2 (ja)
EP (1) EP2384284A2 (ja)
JP (1) JP5753096B2 (ja)
CN (1) CN102186680A (ja)
AU (1) AU2009338737B2 (ja)
MX (1) MX2010014040A (ja)
WO (1) WO2010087873A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097682A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ジュ チョン,クァン 出没式筆記具のプッシュロック装置{pushlocksystemforslidetypewritingtools}

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9050850B2 (en) * 2011-12-30 2015-06-09 Sanford, L.P. Micro motion poppet valve assembly for delivery of ink with large pigment particles to a writing nib and writing instrument comprising same
FR2986467B1 (fr) * 2012-02-03 2014-02-28 Bic Soc Instrument d'ecriture a manchon protecteur de pointe retractable
US20170144473A1 (en) * 2012-07-23 2017-05-25 Benjamin Branch Apparatus for selectably providing multiple colors of ink from a marker pen
KR101455958B1 (ko) * 2013-09-09 2014-10-31 천광주 마름방지장치를 구비한 출몰식 필기구
US20160302543A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Jabil Circuit, Inc. Apparatus, system and method of providing for the use of a stylus
US10214046B2 (en) * 2017-02-10 2019-02-26 Morris Corporation Writing instrument having automatic sealing structure
US10183524B2 (en) * 2017-02-10 2019-01-22 Morris Corporation Writing instrument having automatic sealing structure
USD865869S1 (en) * 2017-06-20 2019-11-05 Pentel Kabushiki Kaisha Marking pen
WO2022031273A1 (en) * 2020-08-04 2022-02-10 Joyfully You, LLC Single-handed extendable cosmetic applicator
JP7284198B2 (ja) * 2021-02-04 2023-05-30 小林製薬株式会社 嗅覚検査キット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS479524U (ja) * 1971-02-27 1972-10-04
JPH08108676A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Mitsubishi Pencil Co Ltd キャップレス式の液体筆記具
JPH08282174A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd キャップレス筆記具
JP2005335082A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Kotobuki & Co Ltd キャップレス筆記具
US6981812B1 (en) * 2005-02-24 2006-01-03 Flonto Corp. Opening and closing device for capless retractable marker pen
WO2007136172A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Kims Enterprise Co., Ltd. Capless retractable marking pen

Family Cites Families (343)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124106A (en) 1964-03-10 Writing and cux i instruments s
GB243110A (en) 1924-09-11 1925-11-26 Leslie Roy Wade Improvements in or relating to pen covers
DE451884C (de) 1925-06-22 1927-11-04 Edith Mary Bolton Geb Hart Schreibgeraet
US1810249A (en) 1930-04-12 1931-06-16 Edwin H Koehler Cosmetic container
US1923634A (en) 1931-04-29 1933-08-22 Markstein Robert Peter Fountain pen holder
US1940548A (en) 1932-02-15 1933-12-19 Jensen John Pocket writing implement
DE623816C (ja) 1932-06-10 1936-01-04
US2073719A (en) 1936-07-02 1937-03-16 R W Ross Mfg Corp Paper dispenser
US2224470A (en) 1937-03-23 1940-12-10 William H Boust Memorandum pencil
US2291859A (en) 1940-08-12 1942-08-04 Anatol N Andrews Capless self-sealing fountain pen
US2392840A (en) 1944-03-29 1946-01-15 Sanford Ink Company Marking pen
US2401711A (en) 1944-06-03 1946-06-04 Grover C Smith Fountain pen
US2603186A (en) 1946-06-19 1952-07-15 Brown & Bigelow Writing instrument
US2626049A (en) 1947-07-05 1953-01-20 Charles M Tursky Dispenser for lipsticks and the like
US2874679A (en) 1952-04-10 1959-02-24 Nahum A Bernstein Fountain pen construction
BE551831A (ja) 1955-10-17
US2957452A (en) 1956-09-17 1960-10-25 Sheaffer W A Pen Co Writing implement
US3035299A (en) 1959-12-03 1962-05-22 Johnson & Johnson Dispenser
CH383827A (de) 1961-02-28 1964-10-31 Engler Werner Füllfeder
US3146758A (en) 1961-07-03 1964-09-01 W A Shaeffer Pen Company Writing implement
US3169511A (en) 1961-07-13 1965-02-16 Spatz Corp Mechanical marking instrument
GB1064517A (en) 1963-11-27 1967-04-05 Pilot Pen Co Ltd Retractable nib fountain-pen
FR1424492A (fr) 1964-12-01 1966-01-14 Dispositif protecteur de l'organe scripteur pour instruments à écrire du type sanscapuchon
DE1259732B (de) 1965-02-24 1968-01-25 Rodi & Wienerberger Ag Fuellfederhalter
DE1561825B1 (de) 1967-04-25 1972-03-16 Kurt Fend Verfahren für ein in einer Hülse angeordnetes Schreib- oder Zeichengerät mit feucht zu haltender Spitze
US3480370A (en) 1968-01-18 1969-11-25 Penn Corp Writing instruments
US3594091A (en) 1969-01-29 1971-07-20 Keith T Bleuer Pen
US3583820A (en) 1969-06-30 1971-06-08 Penn Corp Writing instruments
US3617138A (en) 1970-05-21 1971-11-02 Shiseido Co Ltd Cosmetic applicator
US3637316A (en) 1970-05-21 1972-01-25 Helmut Bross Writing tool
US3733139A (en) 1971-11-05 1973-05-15 J G Neidhardt Dual writing instrument
US3955893A (en) 1972-06-05 1976-05-11 K. C. Pen Co., Inc. Writing instrument with projecting and retracting mechanism
FR2220729B1 (ja) 1973-03-06 1975-10-31 Technological Supply
FR2220353A1 (en) 1973-03-07 1974-10-04 Marechal Lech Retractable instrument e.g. pen penknife - has nib withdrawing into automatically closing airtight compartment
US3813176A (en) 1973-04-02 1974-05-28 Mitsubishi Pencil Co Ever-sharp pencil
US3941488A (en) 1974-07-10 1976-03-02 David Maxwell Marker/anti-marker system
US3985455A (en) 1975-01-10 1976-10-12 Wahlberg Eric C Convertible writing instrument
US3944371A (en) 1975-04-16 1976-03-16 Stacie Pen Corporation Retractable writing implement
DE2519212A1 (de) 1975-04-30 1976-11-11 Ritter Kg J Schreibstift, insbesondere kugelschreiber
US3945734A (en) 1975-05-19 1976-03-23 Woodbridge Richard C Self capping liquid applicators
DE2649230A1 (de) 1976-10-26 1978-04-27 Eberhard Dipl Phys D Fiukowski Schreib- oder zeichengeraet mit nicht vollstaendig abnehmbarer kappe
US4161374A (en) 1977-04-01 1979-07-17 Penn Corporation Twist retractable writing implement
US4115015A (en) 1977-04-11 1978-09-19 Ancos Co., Ltd. Retractable pen with internal tip seating
US4269525A (en) 1978-01-16 1981-05-26 Melikian Robert B Writing instrument with retractable tip
US4177814A (en) 1978-01-18 1979-12-11 KLI, Incorporated Self-sealing cannula
US4218154A (en) 1978-06-26 1980-08-19 David Erfer Writing instrument with self-closure
PT68804A (pt) 1978-11-20 1978-12-01 Antonio Monteiro Alves Dos San Inertia ballpoint pen
US4221490A (en) 1978-11-30 1980-09-09 The Gillette Company Two ended retractable writing instrument
US4318340A (en) 1979-12-17 1982-03-09 Norwood Marking & Equipment Co., Inc. Variable tape advance imprint marker
US4416392A (en) 1981-02-19 1983-11-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Dispenser for adhesive coated sheet material
US4479732A (en) 1981-07-02 1984-10-30 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with sealing cap retained in tip
GB2106044A (en) 1981-08-21 1983-04-07 John Glover Writing implements
US4469462A (en) 1981-11-11 1984-09-04 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with sealing tip
GB2116915B (en) 1982-03-22 1985-07-31 Gillette Co Writing instruments
KR840000238Y1 (ko) 1982-07-02 1984-02-14 임태윤 양색 연필
US4575271A (en) 1982-09-04 1986-03-11 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with movable closure and second sealing means
DE8301410U1 (de) 1983-01-20 1983-05-26 Berendsohn Ag, 2000 Hamburg, De Schreibgeraet
US4629348A (en) 1983-01-27 1986-12-16 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with sealing cap and additional rearward seal
JPS59156798A (ja) 1983-02-25 1984-09-06 翠川 克夫 ノツク式キヤツプレスマ−キングペン
US4533271A (en) 1983-10-12 1985-08-06 Nick Sansevero Writing instrument with plural implements cam actuated
US4738724A (en) 1983-11-04 1988-04-19 Warner-Lambert Company Method for forming pharmaceutical capsules from starch compositions
US4738817A (en) 1983-11-17 1988-04-19 Warner-Lambert Company Method for forming pharmaceutical capsules from hydrophilic polymers
US5207523A (en) 1983-11-18 1993-05-04 Intergraph Office Innovation N.V. Writing implement with forward and rearward seals
DE3438074A1 (de) 1984-10-17 1986-04-17 Bauer, Rolf, 8000 München Schreibgeraet
DE3341759A1 (de) 1983-11-18 1985-05-30 Götz-Ulrich 8000 München Wittek Schreibgeraet
US4618280A (en) 1984-02-01 1986-10-21 Toyo Polymer Co., Ltd. Push-button writing instrument with front seal means
US4859103A (en) 1985-05-20 1989-08-22 Wittek Gotz U Self-sealing retractable writing implement
US4667828A (en) 1986-05-29 1987-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for a stack of sheets
US4711592A (en) 1986-06-06 1987-12-08 Gregory Allen R Capless retractable marking pen
US4812299A (en) 1986-06-17 1989-03-14 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4879323A (en) 1986-06-17 1989-11-07 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4954468A (en) 1986-06-17 1990-09-04 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and use, compositions and their methods of preparation
US4968728A (en) 1986-06-17 1990-11-06 J.M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4933387A (en) 1986-06-17 1990-06-12 J.M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4902657A (en) 1986-06-17 1990-02-20 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4879058A (en) 1986-06-17 1989-11-07 J. M. Huber Corporation Detergent compositions comprising synthetic alkali metal aluminosilicates
US4863796A (en) 1986-06-17 1989-09-05 J. M. Huber Corporation Paper coated with synthetic alkali metal alumino-silicates
US4768529A (en) 1986-08-07 1988-09-06 Nimetullah Mahruki Device for the application of fluids
US5048990A (en) 1986-11-07 1991-09-17 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with drying-preventing mechanism
US4759650A (en) 1987-02-09 1988-07-26 Dennison Manufacturing Company Retractable marking pen with tip protection mechanism
US4812069A (en) 1987-03-11 1989-03-14 White Kevin R Writing implement having built-in paper dispenser
US4986440A (en) 1987-03-23 1991-01-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for a stack of note paper
US4796781A (en) 1987-03-23 1989-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for a stack of notepaper
US5080255A (en) 1987-03-23 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for a stack of note paper
US4921127A (en) 1987-03-23 1990-05-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for a stack of note paper
US4907825A (en) 1987-06-03 1990-03-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet and dispenser package therefor
US4770320A (en) 1987-06-03 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet and dispenser package therefor
US4872775A (en) 1987-06-24 1989-10-10 Chang Shi Lung Note paper-holding pen
DE3856151T2 (de) 1987-07-25 1998-10-29 Pentel Kk Schreibmittel
US4911570A (en) 1987-07-27 1990-03-27 Rhoades Clark J Enclosure means for liquid applicators
US4896983A (en) 1987-09-23 1990-01-30 Im Byung Do Protecting sleeve with cover and clip
US4966483A (en) 1987-11-12 1990-10-30 Ancos Co., Ltd. Valve operating mechanism
US4815881A (en) 1987-11-25 1989-03-28 Chern Biing Hwang Multi-purpose combination writing instrument
US4904101A (en) 1988-03-14 1990-02-27 Pentel Of America, Ltd. Eraser dispenser and writing instrument equipped with eraser dispenser
US4989801A (en) 1988-04-11 1991-02-05 Notepen, Inc. Adhesive note roll and dispenser
DE8805298U1 (ja) 1988-04-21 1989-08-24 Funk, Walter, Dipl. Industrie-Designer, 7012 Fellbach, De
DE8806917U1 (ja) 1988-05-27 1989-09-21 Funk, Walter, Dipl. Industrie-Designer, 7012 Fellbach, De
FR2633256B1 (fr) 1988-06-23 1990-09-21 Oreal Ensemble comportant un reservoir contenant un liquide et un applicateur equipe d'un embout distributeur souple
US4937078A (en) 1988-08-26 1990-06-26 Mezei Associates Limited Liposomal local anesthetic and analgesic products
DE8900030U1 (ja) 1989-01-03 1990-05-03 Berendsohn Ag, 2000 Hamburg, De
US4902729A (en) 1989-01-15 1990-02-20 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
DE3914465A1 (de) 1989-05-02 1990-11-08 Merz & Krell Schreibgeraet
US4957233A (en) 1989-05-12 1990-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape dispenser
US5165570A (en) 1989-05-26 1992-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser
US4993590A (en) 1989-05-26 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser
EP0400272A1 (de) 1989-05-29 1990-12-05 Herlitz AG Schreib- oder Malgerät, insbesondere Fasermaler
US5022775A (en) 1989-08-09 1991-06-11 Kabushiki Kaisha Sakura Kurepasu Writing inplement with magnetic closure
US5092701A (en) 1989-10-10 1992-03-03 Lai Kung Jong Pen device to prevent ink from being vaporized
USD324542S (en) 1989-12-20 1992-03-10 Chang-Fong Lin Plural-nibbed writing instrument
US5024547A (en) 1989-12-21 1991-06-18 Mui Paul Y H Writing utensil with notepaper
DE59007404D1 (de) 1990-01-09 1994-11-10 Eastman Kodak Co Saug- und abdeckeinrichtung zum absaugen von tinte aus tintendruckköpfen eines tintendruckwerkes und zum abdecken der tintendruckköpfe.
EP0536125B1 (de) 1990-01-09 1996-04-10 Eastman Kodak Company Tintendruckeinrichtung mit einer reinigungs- und dichtstation
US4969764A (en) 1990-03-15 1990-11-13 Gregory Allen R Capless retractable marking pen
US5022773A (en) 1990-03-30 1991-06-11 Richard Waldinger Retractable pen with self sealing writing tip opening
US5174814A (en) 1990-06-20 1992-12-29 Dennison Manufacturing Company Retractable marker pen and inks therefor
US5547468A (en) 1990-07-12 1996-08-20 University Of Miami Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5653725A (en) 1990-07-12 1997-08-05 University Of Miami Instrument for initiating an intralamellar channel
US5090955A (en) 1990-07-12 1992-02-25 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty
US5607437A (en) 1990-07-12 1997-03-04 University Of Miami Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5372580A (en) 1990-07-12 1994-12-13 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty
NZ239083A (en) 1990-07-24 1993-08-26 Gist Brocades Nv Endo-xylanase-containing silage composition
DE4024382C1 (ja) 1990-08-01 1992-08-27 Pelikan Ag, 3000 Hannover, De
US5184908A (en) 1990-11-17 1993-02-09 Kotobuki & Co., Ltd. Writing implement with side actuator
US5158205A (en) 1991-01-11 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for a small stack of note paper
US5059435A (en) 1991-02-21 1991-10-22 Lamb-Weston, Inc. Process for making a starch coated potato product
US5072686A (en) 1991-05-06 1991-12-17 Falco Rita J Book mark and pen holder
DE4115685C3 (de) 1991-05-14 2001-07-05 Dataprint Datendrucksysteme R Schreibgerät mit in einem Behälter frei aufgenommener Schreibflüssigkeit
US6089776A (en) 1991-05-14 2000-07-18 Kaufmann; Rainer Fluid dispensing utensil
US5676481A (en) 1991-09-26 1997-10-14 Gillette Company Marking instruments
DE4201268A1 (de) 1992-01-18 1993-07-22 Rotring Werke Riepe Kg Schreibgeraet, insbesondere roehrchenschreiber
GB9205398D0 (en) 1992-03-11 1992-04-22 Esselte Letraset Ltd Nib units for pens
US5167346A (en) 1992-03-20 1992-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for a stack of sheets
DE69300509T2 (de) 1992-05-22 1996-05-15 Allco K K Schreibgerät mit auswechselbarer Tintenpatrone.
DE9207098U1 (de) 1992-05-26 1993-12-23 Honasco Kunststoff Tech Gmbh Vorrichtung zum Nachfüllen von Schreibgeräten
ATE165772T1 (de) 1992-08-28 1998-05-15 Bic Corp Zurückziehbares schreibgerät mit auswechselbarer patrone
US5336006A (en) 1992-10-09 1994-08-09 Bic Corporation Retractable writing instrument having replaceable cartridge
DE4237616A1 (de) 1992-11-06 1994-05-11 Merz & Krell Kapillar-Schreibstoff-Speichersystem
US6306598B1 (en) 1992-11-13 2001-10-23 Regents Of The University Of California Nucleic acid-coupled colorimetric analyte detectors
DE69308191T2 (de) 1992-12-03 1997-09-18 Kotobuki & Co Ltd Schreibgerät
EP0628080A1 (en) 1992-12-24 1994-12-14 Gist-Brocades N.V. Cloning and expression of xylanase b
GB9300662D0 (en) 1993-01-14 1993-03-03 Gillette Co Marking instrument
US5411168A (en) 1993-08-03 1995-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser and dispenser subassemblies
US5342135A (en) 1993-08-17 1994-08-30 The Gillette Company Writing instrument having advance-retract mechanism
GB9318844D0 (en) 1993-09-10 1993-10-27 Esselte Letraset Ltd Nibb units for pens
US6416242B1 (en) 1993-11-12 2002-07-09 Dataprint R. Kaufmann Gmbh Efficient fluid dispensing utensil
US5769270A (en) 1993-11-25 1998-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape or sheet dispenser
JP3723586B2 (ja) 1994-02-23 2005-12-07 株式会社壽 棒状物繰り出し容器
US5439626A (en) 1994-03-14 1995-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making hollow nylon filaments
CA2143518C (en) 1994-03-16 1999-03-09 Kazuaki Matsumoto Writing implement
IT1273163B (it) 1994-04-28 1997-07-07 Baltea Spa Cartuccia per nastro di scrittura con inchiostratore incorporato
ES2204963T3 (es) 1994-08-26 2004-05-01 Dsm Ip Assets B.V. Enzimas degradadoras de arabinoxilano.
DE69419611T2 (de) 1994-09-26 2000-07-06 Frederick Reitze Verbessertes Schreibgerät
US5904806A (en) 1994-10-18 1999-05-18 Tapelicator, Inc. Tape dispensing applicator and replaceable tape cartridge
US5670014A (en) 1994-10-18 1997-09-23 Tapelicator, Inc. Tape dispensing applicator and replaceable tape cartridge
DE4440272C2 (de) 1994-11-11 1998-12-24 Georg Linz Fabrik Moderner Sch Schreib-, Mal-, Zeichen- oder Markiergerät
US6417121B1 (en) 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6420285B1 (en) 1994-11-23 2002-07-16 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6417122B1 (en) 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US5672021A (en) 1995-02-10 1997-09-30 Avery Dennison Corporation Fibrous nib for use in a capillary feed marker
US5951846A (en) 1995-03-27 1999-09-14 California Institute Of Technology Sensor arrays for detecting analytes in fluids
US6170318B1 (en) 1995-03-27 2001-01-09 California Institute Of Technology Methods of use for sensor based fluid detection devices
US5915867A (en) 1995-05-26 1999-06-29 Ancos Co., Ltd. Capless writing tool
DE29510975U1 (de) 1995-07-11 1995-09-28 Adoma Gmbh Quetschschlauchverschluß für eine Trinkflasche
JP3417519B2 (ja) 1995-08-28 2003-06-16 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
US5871296A (en) 1995-10-03 1999-02-16 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Clicking-type writing implement
TW301975U (en) 1995-11-20 1997-04-01 Kotobuki & Co Ltd Dispenser for selectively extending and retracting a substantially stick-shaped object and writing instrument with the dispenser
US5599122A (en) 1995-11-29 1997-02-04 Yu; Andy Ink cartridge selection control mechanism of a multi-ink cartridge writing apparatus
US6019535A (en) 1996-01-16 2000-02-01 Chelsea Group Ltd. Felt-tip pen cover with eraser
US5871294A (en) 1996-01-16 1999-02-16 Chelsea Group Ltd. Felt tip pen cover with eraser
US5697518A (en) 1996-06-18 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Header padded stationery equipped with adhesive sheet pads recessed within the header
US6099924A (en) 1996-07-22 2000-08-08 Toyo Seikan Daisha, Ltd. Laminate and container made of the same
FR2751919B1 (fr) 1996-08-02 1998-10-30 Conte Article d'ecriture a encre liquide dont le reservoir est equipe d'un systeme anti-desamorcage
US6033141A (en) 1996-09-27 2000-03-07 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Capless retractable sealed marking instruments
US6977244B2 (en) 1996-10-04 2005-12-20 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Inhibition of Bcl-2 protein expression by liposomal antisense oligodeoxynucleotides
US5906446A (en) 1996-10-22 1999-05-25 Bic Corporation Fillerless writing instrument
US5855442A (en) 1996-11-15 1999-01-05 Keller; Scott A. Combined whiteboard marking pen and eraser
CA2282433A1 (en) 1997-03-03 1998-09-11 Deborah Charych Direct colorimetric detection of biocatalysts
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6135660A (en) 1997-03-27 2000-10-24 The Gillette Company Marking instruments
GB2325649A (en) 1997-04-29 1998-12-02 Pioneer Ind Corp Cap with eraser for writing instrument
DE29709080U1 (de) 1997-05-23 1998-09-17 Blecken Joern Dipl Ing Schreibgerät mit integrierter Aufnahme- und Entnahmevorrichtung für Notizzettel
DE19735604A1 (de) 1997-08-15 1999-02-18 Staedtler Fa J S Wässrige Tinte mit verlängerter "Cap-Off-Time" und Verfahren zu deren Herstellung
US5967688A (en) 1997-08-27 1999-10-19 Pro Eton Corporation Writing apparatus
CA2246422A1 (en) 1997-08-29 1999-02-28 The Pilot Ink Co., Ltd. Direct liquid supply writing implement
WO1999011471A2 (en) 1997-09-03 1999-03-11 George Coon Retractable felt-tipped pen
DK0942780T3 (da) 1997-09-09 2003-10-27 Lyotropic Therapeutics Inc Overtrukne partikler, fremgangsmåder til fremstilling deraf og anvendelse deraf
US6638621B2 (en) 2000-08-16 2003-10-28 Lyotropic Therapeutics, Inc. Coated particles, methods of making and using
USD400581S (en) 1997-09-29 1998-11-03 Tombow Pencil Co., Ltd. Ball point pen
US5927881A (en) 1997-11-03 1999-07-27 Yang; Chin-Chen Multiple-shaft pen kit
US5957603A (en) 1997-11-18 1999-09-28 Bell; Charles E. Combination support and eraser for a dry erase marker
AU9650098A (en) 1997-12-25 1999-07-19 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Ball-point pen
DE29800041U1 (de) 1998-01-05 1999-04-29 Rigoni Herbert Handschreibgerät mit eingebautem Stempel
US7087082B2 (en) 1998-08-03 2006-08-08 Synthes (Usa) Bone implants with central chambers
US6048121A (en) 1998-02-12 2000-04-11 Cliperase, L.L.C. Dry marker and eraser system
US5927883A (en) 1998-02-27 1999-07-27 Lebauer; Ian F. Writing instrument
US6433012B1 (en) 1998-03-25 2002-08-13 Large Scale Biology Corp. Method for inhibiting inflammatory disease
US6979456B1 (en) 1998-04-01 2005-12-27 Jagotec Ag Anticancer compositions
EP1073893A4 (en) 1998-04-14 2002-07-03 California Inst Of Techn METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING THE ACTIVITY OF AN ANALYT
JP4154069B2 (ja) 1998-04-15 2008-09-24 株式会社クレハ ガスバリヤ性フィルム
US7022683B1 (en) 1998-05-13 2006-04-04 Carrington Laboratories, Inc. Pharmacological compositions comprising pectins having high molecular weights and low degrees of methoxylation
US5929051A (en) 1998-05-13 1999-07-27 Carrington Laboratories, Inc. Aloe pectins
US6244744B1 (en) 1998-05-20 2001-06-12 James Calvin Three-wire RTD interface
JP2000025386A (ja) 1998-07-14 2000-01-25 Yoshiaki Miura インデックス内蔵ボールペン
DE19832403A1 (de) 1998-07-18 2000-01-20 Geka Brush Georg Karl Gmbh Mascara-Einheit
USD417206S (en) 1998-08-05 1999-11-30 Wacom Co., Ltd. Digitizer stylus
GB2341349A (en) 1998-09-14 2000-03-15 Gillette Co Marking instrument with retractable refill unit and replaceable cap seal
US20020010510A1 (en) 1998-11-04 2002-01-24 Thomas A. Silvestrini Variable modulus corneal implant and fabrication methods
CN2362710Y (zh) * 1998-11-11 2000-02-09 黄上原 可防止蒸发挥发的墨水笔
US6106179A (en) 1998-12-28 2000-08-22 Kuo; Chen-Hui Dual color lipstick in a single case
US6967102B1 (en) 1999-03-11 2005-11-22 University Of Manitoba Nitric oxide manipulation of muscle satellite cell activation
FR2790924B1 (fr) 1999-03-16 2001-05-25 Oreal Distributeur comportant un poussoir ramene dans une position initiale par un organe elastique travaillant en traction
ATE201168T1 (de) 1999-05-07 2001-06-15 Universal Spa Filzschreiber oder ähnliches schreibgerät sowie herstellungsverfahren
US6631333B1 (en) 1999-05-10 2003-10-07 California Institute Of Technology Methods for remote characterization of an odor
US7122152B2 (en) 1999-05-10 2006-10-17 University Of Florida Spatiotemporal and geometric optimization of sensor arrays for detecting analytes fluids
US6210768B1 (en) 1999-05-27 2001-04-03 Tricor Direct, Inc. Adhesive note dispensing roll having individual release sheets
JP3940546B2 (ja) 1999-06-07 2007-07-04 株式会社東芝 パターン形成方法およびパターン形成材料
US6723394B1 (en) 1999-06-21 2004-04-20 Cambridge University Technical Services Limited Aligned polymers for an organic TFT
US7717961B2 (en) 1999-08-18 2010-05-18 Intrinsic Therapeutics, Inc. Apparatus delivery in an intervertebral disc
US6224284B1 (en) 1999-10-12 2001-05-01 Dri Mark Products Incorporated Metallic ink composition for wick type writing instruments
US6497524B1 (en) 1999-10-25 2002-12-24 Joung Chul Kim Hand-held multipurpose casing with structure for reversibly extending functional tipped device
US6409408B2 (en) 2000-02-04 2002-06-25 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing instrument
FR2805774B1 (fr) 2000-03-02 2004-04-02 Conte Article d'ecriture dont la pointe d'ecriture comporte un agent retardateur de sechage et procede de fabrication d'une telle pointe
US6398178B1 (en) 2000-04-26 2002-06-04 Anthony Azola Organizational device
US6607902B2 (en) 2000-05-04 2003-08-19 Novozymes A/S Cell-wall degrading enzyme variants
JP3436728B2 (ja) 2000-05-08 2003-08-18 株式会社 ヒックス 筆記具
US6155733A (en) 2000-05-19 2000-12-05 Holbrook; Paul Robert Adjustable multi-tip marker
DE10030440A1 (de) 2000-06-22 2002-01-03 Starras Georg Schreibgerät mit integriertem Notizpapiervorrat
US6979558B2 (en) 2000-10-12 2005-12-27 Marical, Inc. Polyvalent cation-sensing receptor in Atlantic salmon
US6979559B2 (en) 2000-10-12 2005-12-27 Marical, Inc. Polyvalent cation-sensing receptor in atlantic salmon
US6656319B1 (en) 2000-10-25 2003-12-02 3M Innovative Properties Company Fluid-activatable adhesive articles and methods
US6547470B2 (en) 2000-10-31 2003-04-15 Larry Legg Retractable combination pen and screwdriver
US6283661B1 (en) 2000-11-06 2001-09-04 Frank R. Connors Writing utensil housing a supply of paper
NL1016779C2 (nl) 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
US7008633B2 (en) 2000-12-18 2006-03-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Local regional chemotherapy and radiotherapy using in situ hydrogel
USD446213S1 (en) 2001-01-04 2001-08-07 Intel Corporation Stylus
US20050246023A1 (en) 2001-02-13 2005-11-03 Yeung Jeffrey E Disc shunt for treating back pain
US6989007B2 (en) 2001-02-21 2006-01-24 Solx, Inc. Devices and techniques for treating glaucoma
MXPA03007656A (es) 2001-02-23 2004-11-12 Ras Holding Corp Sistema y metodo para hacer incisiones para implantes en la esclerotica del ojo.
US6974697B2 (en) 2001-03-02 2005-12-13 Stratech Corporation Skin substitutes with improved barrier function
JP4666794B2 (ja) 2001-03-13 2011-04-06 三菱鉛筆株式会社 キャップレス筆記具
US6565275B2 (en) 2001-04-27 2003-05-20 Binney & Smith Inc. Marker with eraser
US6505984B2 (en) 2001-04-27 2003-01-14 Binney & Smith Inc. Crayon with eraser
US20020192007A1 (en) 2001-05-11 2002-12-19 Lee Rocky Jenlon Retractable ink pen
CN2477377Y (zh) 2001-05-21 2002-02-20 东洋(番禺南沙)制笔有限公司 储液式书写笔
US6540422B2 (en) 2001-05-22 2003-04-01 Gsp Institute Co., Ltd. Push-out-type writing implement
USD466213S1 (en) 2001-11-09 2002-11-26 Ams Research Corporation Surgical instrument
US6354754B1 (en) 2001-06-04 2002-03-12 Chih-Teng Pan Pen with a built-in slip paper
US20060004314A1 (en) 2001-06-14 2006-01-05 Hemcon, Inc. Antimicrobial barriers, systems, and methods formed from hydrophilic polymer structures such as chistosan
USD457185S1 (en) 2001-06-26 2002-05-14 A.T.X. International, Inc. Multi-function writing instrument
WO2003002357A1 (en) 2001-06-28 2003-01-09 3M Innovative Properties Company Writing instrument with sheet dispenser
US6347898B1 (en) 2001-07-14 2002-02-19 Julia Rhodes Dry-ease marker eraser having a flexible tubular sleeve with internal ribs
US6554517B2 (en) 2001-07-19 2003-04-29 Cynthia G. Ahmed Multicolor marker
WO2003012040A2 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Baylor College Of Medecine Mutant nurr1 gene in parkinson's disease
USD460982S1 (en) 2001-08-30 2002-07-30 Jakks Pacific, Inc. Marker pen
USD460484S1 (en) 2001-08-30 2002-07-16 Jakks Pacific, Inc. Marker pen having casing made of transparent material
AU2002336694A1 (en) 2001-11-01 2003-05-12 Lawrence M. Boyd Devices and methods for the restoration of a spinal disc
US6927256B2 (en) 2001-11-06 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent
US7048963B2 (en) 2001-11-30 2006-05-23 Cambridge Polymers Group, Inc. Layered aligned polymer structures and methods of making same
DE60323936D1 (de) 2002-01-14 2008-11-20 Gen Hospital Corp Bioabbaubare polyketale, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US6755584B2 (en) 2002-01-24 2004-06-29 Bic Corporation Writing instrument
EP1474451A2 (en) 2002-02-13 2004-11-10 Micromet AG De-immunized (poly)peptide constructs
EP1490238A2 (en) 2002-02-13 2004-12-29 Innodesk, Inc. Capless retractable sealed marking instrument with forward chamber
US7622299B2 (en) 2002-02-22 2009-11-24 University Of Washington Bioengineered tissue substitutes
US6554516B1 (en) 2002-02-22 2003-04-29 Fania Christopher Writing instrument with retractable ink cartridge and retractable correcting fluid cartridge
KR20040101382A (ko) 2002-04-01 2004-12-02 샌포드, 엘.피. 용매계 및 그로부터 제조된 잉크
US6588958B1 (en) 2002-04-02 2003-07-08 Concept Workshop Worldwide, Llc Airtight magnetic applicator system
USD472578S1 (en) 2002-04-02 2003-04-01 Jeffrey Scott Plantz Capless retractable marking instrument
US7059796B2 (en) 2002-04-17 2006-06-13 Avery Dennison Corporation Self-sealing retractable writing instrument
JP2003312186A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Yoshihiro Sato 指ガイド付き筆記具
JP3883900B2 (ja) 2002-04-22 2007-02-21 パイロットインキ株式会社 筆記具のクリップ取付構造
JP2003312185A (ja) 2002-04-26 2003-11-06 Pentel Corp 塗布具
JP3836750B2 (ja) 2002-05-07 2006-10-25 株式会社壽 ノック式筆記具
US6663309B2 (en) 2002-05-08 2003-12-16 Wki Holding Company, Inc. Cleaning utensil
AU2003299522B2 (en) 2002-05-22 2008-03-06 Platypus Technologies, Llc Substrates, devices, and methods for cellular assays
USD471233S1 (en) 2002-06-03 2003-03-04 Berol Corporation Grip for a marker
TWI224056B (en) * 2002-07-25 2004-11-21 Micro Co Ltd Writing instrument
JP3793968B2 (ja) * 2002-11-20 2006-07-05 ミクロ株式会社 筆記具
US7279073B2 (en) 2002-08-13 2007-10-09 U.S. Greenfiber, Llc Apparatus for liquid-based fiber separation
JP4001526B2 (ja) 2002-08-23 2007-10-31 株式会社壽 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒
US7101102B2 (en) 2002-09-06 2006-09-05 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Capless writing instrument
AU2003280733A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Pentel Kabushiki Kaisha Retractable writing material
JP2005067123A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Pentel Corp 出没式筆記具
US20050196583A1 (en) 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Embossing loop materials
US7547469B2 (en) 2002-12-03 2009-06-16 Velcro Industries B.V. Forming loop materials
US20050217092A1 (en) 2002-12-03 2005-10-06 Barker James R Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US20050196580A1 (en) 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Loop materials
USD487113S1 (en) 2002-12-12 2004-02-24 Bic Corporation Writing instrument
DE10307487A1 (de) 2003-02-21 2004-09-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtungen zur verletzungsfreien Bewegung einer Sonde durch biologisches Zellmaterial
US6991514B1 (en) 2003-02-21 2006-01-31 Verity Instruments, Inc. Optical closed-loop control system for a CMP apparatus and method of manufacture thereof
MXPA05011224A (es) 2003-03-18 2006-02-17 Sanford Lp Instrumento de escritura con un dispensador de material de hojas.
GB0306575D0 (en) 2003-03-21 2003-04-30 Inst Of Molecul & Cell Biology Modulators
EP1608686A1 (de) 2003-03-28 2005-12-28 InnoGEL AG Zaehelastischer werkstoff
USD489087S1 (en) 2003-04-11 2004-04-27 Bic Corporation Writing instrument
US6932531B2 (en) 2003-04-28 2005-08-23 Sanford L.P. Writing assembly with eraser assembly
DE10326926A1 (de) 2003-06-12 2005-01-13 Edding Ag Schreibgerät
EP1488937B1 (de) 2003-06-18 2012-05-02 Linhardt GmbH & Co. KG Zeichen- oder Schreibgerät
USD497387S1 (en) 2003-06-19 2004-10-19 Cotapaxi Inc. Stylus pen
US7037017B2 (en) 2003-06-24 2006-05-02 Janice E. Buck Writing implement with page-turning element
US20040265039A1 (en) 2003-06-24 2004-12-30 Buck Janice E Writing implement with integral page-turning element
US6964534B2 (en) 2003-06-26 2005-11-15 Binney & Smith Inc. Retractable writing instrument
US7001115B2 (en) 2003-07-21 2006-02-21 Kennametal Inc. Cutting insert and toolholder for holding the same
US6921223B2 (en) 2003-09-15 2005-07-26 Sanford, L.P. Combo pen
US7341388B2 (en) 2003-10-20 2008-03-11 Avery Dennison Corporation Retractable writing instruments with volatile inks
WO2005044586A2 (en) 2003-10-20 2005-05-19 Avery Dennison Corporation Retractable writing instruments with a seal assembly
US6752557B1 (en) 2003-10-23 2004-06-22 Ming-Jen Hsieh Retractile pen
US20050089656A1 (en) 2003-10-28 2005-04-28 Noriyuki Shiina Laminate for container and paper container for liquid content manufactured therefrom
US20050115690A1 (en) 2003-11-25 2005-06-02 Casella Waste Systems, Inc. Methods for producing recycled pulp from waste paper
USD502218S1 (en) 2003-12-31 2005-02-22 Quadrinvest S.P.A. Pen
FR2866600B1 (fr) 2004-02-23 2008-04-04 Bic Soc Instrument d'ecriture
USD497180S1 (en) 2004-02-23 2004-10-12 Cotapaxi Inc. Pen with detachable stylus clip
US7220073B2 (en) * 2004-02-26 2007-05-22 Morris Corporation Slide-type writing instrument with a dry prevention unit
KR20070010059A (ko) 2004-04-16 2007-01-19 어드밴스드 플라스틱스 테크놀로지즈 룩셈부르크 에스.에이. 단일층 및 다층 제품 및 그것을 제조하는 사출 성형 방법
US20060065992A1 (en) 2004-04-16 2006-03-30 Hutchinson Gerald A Mono and multi-layer articles and compression methods of making the same
US7462175B2 (en) 2004-04-21 2008-12-09 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat
US7723063B2 (en) 2004-04-28 2010-05-25 Intrinsic Lifesciences Methods for measuring levels of bioactive human hepcidin
US7528204B2 (en) 2004-05-17 2009-05-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydrogenation and epoxidation of polymers made by controlled polymerization
US20060073159A1 (en) 2004-05-25 2006-04-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Human anti-cancer immunotherapy
FR2870696B1 (fr) 2004-05-27 2006-09-01 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit
BRPI0511664A (pt) 2004-06-10 2008-01-02 Advanced Plastics Technologies métodos e sistemas para o controle de temperaturas de moldes
US7323540B2 (en) 2004-06-16 2008-01-29 North Carolina State University Process for preparing microrods using liquid-liquid dispersion
CN1318229C (zh) 2004-06-28 2007-05-30 贝发集团有限公司 一种笔头能伸缩的揿动荧光记号笔
AU2005326322B2 (en) 2004-07-01 2009-02-05 Yale University Targeted and high density drug loaded polymeric materials
CA2575367A1 (en) 2004-07-28 2006-02-23 Board Of Regents, The University Of Texas System 3-halo-2-oxopropionate salts and esters as novel anticancer agents
US20060051274A1 (en) 2004-08-23 2006-03-09 Wright Allen B Removal of carbon dioxide from air
US7510397B2 (en) 2004-10-15 2009-03-31 Hochman Mark N Method and apparatus for performing maxillary sinus elevation
TW200621306A (en) 2004-10-22 2006-07-01 Dynamis Therapeutics Inc Dermal delivery of n-methyl-glucamine and n-methyl-glucamine compounds
US8349359B2 (en) 2004-11-07 2013-01-08 Your Energy Systems, LLC Liposomal formulation for oral administration of glutathione (reduced)
US8771294B2 (en) 2004-11-26 2014-07-08 Biomerix Corporation Aneurysm treatment devices and methods
US20060116713A1 (en) 2004-11-26 2006-06-01 Ivan Sepetka Aneurysm treatment devices and methods
US20060115462A1 (en) 2004-12-01 2006-06-01 Vladimir Subbotin Direct DNA delivery to bone cells
US7350996B2 (en) * 2005-03-28 2008-04-01 Sanford, L.P. Retractable writing utensil
US7037015B1 (en) 2005-07-27 2006-05-02 Chartpak, Inc. Roller ball pen for pigmented inks
KR100840189B1 (ko) 2006-02-27 2008-06-26 석종완 필기구
KR100772596B1 (ko) 2006-04-28 2007-11-02 주식회사 모리스 마름방지장치를 구비한 출몰식 필기구
KR100734903B1 (ko) 2006-08-04 2007-07-03 주식회사 모리스 마름방지장치를 구비한 출몰식 필기구
FR2907371B1 (fr) 2006-10-18 2009-01-16 Bic Soc Instrument d'ecriture sans capuchon
DE202006018230U1 (de) 2006-11-30 2008-04-10 Stabilo International Gmbh Stift
US20080138139A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 Kotobuki & Co., Ltd. Capless writing tool
US7850382B2 (en) 2007-01-18 2010-12-14 Sanford, L.P. Valve made from two materials and writing utensil with retractable tip incorporating same
US7488130B2 (en) 2007-02-01 2009-02-10 Sanford, L.P. Seal assembly for retractable instrument
KR101293138B1 (ko) 2007-02-08 2013-08-12 주식회사 모리스 마름방지장치를 구비한 출몰식 필기구
CN201077231Y (zh) 2007-05-28 2008-06-25 河源市东益文具有限公司 带有密封装置的笔
US8221012B2 (en) * 2008-11-07 2012-07-17 Sanford, L.P. Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS479524U (ja) * 1971-02-27 1972-10-04
JPH08108676A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Mitsubishi Pencil Co Ltd キャップレス式の液体筆記具
JPH08282174A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd キャップレス筆記具
JP2005335082A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Kotobuki & Co Ltd キャップレス筆記具
US6981812B1 (en) * 2005-02-24 2006-01-03 Flonto Corp. Opening and closing device for capless retractable marker pen
WO2007136172A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Kims Enterprise Co., Ltd. Capless retractable marking pen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097682A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ジュ チョン,クァン 出没式筆記具のプッシュロック装置{pushlocksystemforslidetypewritingtools}

Also Published As

Publication number Publication date
US8568047B2 (en) 2013-10-29
US20100196080A1 (en) 2010-08-05
CN102186680A (zh) 2011-09-14
AU2009338737A1 (en) 2010-08-05
AU2009338737B2 (en) 2014-07-17
MX2010014040A (es) 2011-01-21
JP5753096B2 (ja) 2015-07-22
US8393814B2 (en) 2013-03-12
WO2010087873A3 (en) 2011-04-21
EP2384284A2 (en) 2011-11-09
US20120328352A1 (en) 2012-12-27
WO2010087873A2 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753096B2 (ja) 2段階の突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具
JP4955072B2 (ja) 引込み自在型用具用のシールアセンブリ
US7350996B2 (en) Retractable writing utensil
US7059796B2 (en) Self-sealing retractable writing instrument
US8221012B2 (en) Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly
US4270870A (en) Mechanical pencil with chuck closing by normal writing grip
JP2009535233A (ja) 乾き防止装置を備えたスライド式筆記具
US8678692B2 (en) Double-ended makeup brush tool having automatic sealing structure
JP2012516252A5 (ja)
CN108430793B (zh) 自动铅笔单元及具备该自动铅笔单元的书写用具
TW201529357A (zh) 書寫工具
US20050191111A1 (en) Retractable writing tool and self sealing valve
JP4211575B2 (ja) 出没式筆記具
JP4778324B2 (ja) エアタイト式筆記具
JP3629685B2 (ja) キャップ式エアタイト筆記具
JP4666795B2 (ja) キャップレス筆記具
JP4676134B2 (ja) 自己シールする引込み可能の筆記具
WO2009107882A1 (en) Cosmetic brush

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees