JP2012181976A - リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法 - Google Patents

リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012181976A
JP2012181976A JP2011043465A JP2011043465A JP2012181976A JP 2012181976 A JP2012181976 A JP 2012181976A JP 2011043465 A JP2011043465 A JP 2011043465A JP 2011043465 A JP2011043465 A JP 2011043465A JP 2012181976 A JP2012181976 A JP 2012181976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
state
peak
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011043465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5315369B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kumashiro
祥晃 熊代
Tsunenori Yamamoto
恒典 山本
Osamu Kubota
修 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011043465A priority Critical patent/JP5315369B2/ja
Priority to KR1020120015686A priority patent/KR101337153B1/ko
Priority to CN201210037883.4A priority patent/CN102655245B/zh
Priority to US13/407,827 priority patent/US20120226455A1/en
Publication of JP2012181976A publication Critical patent/JP2012181976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5315369B2 publication Critical patent/JP5315369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】リチウム二次電池の金属リチウム析出による異常充電状態を検出し、安全性を高めるためのリチウム二次電池の異常充電状態検出装置を提供する。
【解決手段】電気を充放電可能な正極,負極,リチウムイオンを含む電解液からなるリチウム二次電池に対し、電流検出手段で測定した電流値から前記リチウム二次電池の蓄電量Qを算出し、前記リチウム二次電池の蓄電量Qと、電圧検出手段で測定した前記リチウム二次電池の電圧Vとから所定時間t毎の電圧値Vの変化dVと電気量Qの変化dQの割合であるdV/dQを算出する。算出したQ−dV/dQ曲線において、電池データ記憶手段に予め記憶された正常時のQ−dV/dQ曲線に現れるピークと異なるピークが存在する場合に、異常充電状態と判断する。
【選択図】 図8

Description

本発明はリチウム二次電池を備え、負荷に電力を供給する電力供給システムにおけるリチウム二次電池の異常充電状態検出装置に関する。
リチウム二次電池は、高エネルギー密度を有することから、電気自動車用やバックアップ用の電源に用いられてきている。中でも、負極活物質に黒鉛を使用するリチウム二次電池は、電池の平均電圧を高くできること、負極活物質を高密度に充填できることから、高エネルギー密度を必要とする用途に適している。しかし、負極活物質に黒鉛を使用するリチウム二次電池は、充放電により負極にリチウム金属が析出する異常充電状態になりやすく、この結果、充放電サイクルに伴う容量減少が起こり、最悪の場合は破裂・発火などに至る危険性があった。
二次電池の状態を検知する方法としては、二次電池の蓄電量Q,二次電池の電圧V,所定の時間におけるQ,Vの変化量dQ,dVから得られるQ−V曲線,Q−dV/dQ曲線を使用するものがあり、例えば特許文献1が提案されている。これは、初期状態の二次電池と劣化した二次電池について、Q−dV/dQ曲線上の特徴点Aでの蓄電量QAと、特徴点Cでの蓄電量QCとの差分値ΔQを比較することにより、二次電池の劣化状態を検知するものである。
特開2009−252381号公報
しかしながら、特許文献1は、リチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線上の異常充電状態を除いた特徴点の差分値を比較しており、リチウム二次電池の異常充電状態のみに現れる特徴点については考慮していない。このため、リチウム二次電池の劣化状態を診断できるものの、リチウム二次電池の異常充電状態を検知することができなかった。
本発明は、上記のような課題を解決し、リチウム二次電池の安全性を向上するためのリチウム二次電池の異常充電状態検出装置を提供することにある。
電気を充放電可能な正極,負極,リチウムイオンを含む電解液からなるリチウム二次電池に対し、電流検出手段で測定した電流値から前記リチウム二次電池の蓄電量Qを算出し、前記リチウム二次電池の蓄電量Qと、電圧検出手段で測定した前記リチウム二次電池の電圧Vとから所定時間t毎の電圧値Vの変化dVと電気量Qの変化dQの割合であるdV/dQを算出する。算出したQ−dV/dQ曲線において、電池データ記憶手段に予め記憶された正常時のQ−dV/dQ曲線に現れるピークと異なるピークが存在する場合に、異常充電状態と判断する。
本発明のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置により、異常充電状態を高精度で検出でき、リチウム二次電池の安全性を向上することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池の異常充電状態検出装置のブロック図である。 黒鉛材料からなる負極を金属リチウムが析出するまで充電した状態から一定の放電電流により放電したときの負極の放電電気量Qと電池電圧Vとの関係の放電曲線を示す図である。 図2の放電曲線をもとに作成したQ−dV/dQ曲線を示す図である。 異常充電状態ではない正常なリチウム二次電池を完全充電状態から一定の放電電流により放電した際の放電電気量Qと電池電圧Vとの関係の放電曲線を示す図である。 図4の放電曲線の横軸をQからDODに変更した放電曲線を示す図である。 図4の放電曲線をもとに作成したQ−dV/dQ曲線を示す図である。 図4の放電曲線をもとに作成したDOD−dV/dQ曲線を示す図である。 異常充電状態のリチウム二次電池を完全充電状態から一定の放電電流により放電した際の放電電気量Qと電池電圧Vとの関係の放電曲線を示す図である。 図8の放電曲線をもとに作成したQ−dV/dQ曲線を示す図である。 図8の放電曲線をもとに作成したDOD−dV/dQ曲線を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池の異常充電状態検出装置の演算手段の動作を示すフロー図である。
以下、図面に従って、本発明の一実施形態によるリチウム二次電池の異常充電状態検出装置の構成および動作について説明する。尚、本発明は以下に述べる形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施形態によるリチウム二次電池の異常充電状態検出装置のシステムブロック図である。本実施形態のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置100は、異常充電状態検出対象のリチウム二次電池200の正極及び負極の端子と接続し、リチウム二次電池200を充電もしくは放電させた際に測定されるデータに基づいてリチウム二次電池200の異常充電状態を検出する装置である。リチウム二次電池200の異常充電状態とは負極に金属リチウムが析出した状態を意味する。
図1に示すような、リチウム二次電池の異常充電状態検出装置100は、電圧検出手段110,電流検出手段120,演算手段130,電流制御手段140,ディスプレイなどの表示手段150,温度検出手段160,キーボードやマウス等の条件入力手段170を備えている。
演算手段130は、CPU131とRAM等の測定データ記憶手段132と電池データ記憶手段133を備え、演算手段130外部との通信を行うインターフェース134を備えている。
CPU131は、所定の時間t毎に、電流検出手段120で検出した電流値Iから、リチウム二次電池200の充電もしくは放電の電気量Qを算出する。さらにリチウム二次電池200の所定時間t毎の電気量変化dQと、電圧検出手段110で検出したリチウム二次電池200の所定時間t毎の電圧値Vの変化dVを算出し、リチウム二次電池200の電気量Qの変化dQに対するリチウム二次電池200の電圧Vの変化dVの割合であるdV/dQを算出する。
CPU131は、前記電気量Q,dV/dQの値からQ−dV/dQ曲線を作成しQ−dV/dQ曲線を測定データ記憶手段132に記憶させる。また、使用前に取得しておいた異常充電状態ではなく正常状態であるリチウム二次電池200のQ−dV/dQ曲線を電池データ記憶手段133に予め記憶させておく。
CPU131は、測定データ記憶手段132に記憶させたQ−dV/dQ曲線と電池データ記憶手段133に予め記憶させておいたQ−dV/dQ曲線の形状を比較し、リチウム二次電池200が異常充電状態にあるか否かを判断する。インターフェース134は、CPU131によって判定された結果を、通信線を介して、状況に応じて、負荷300,充電機400,電流制御手段140,表示手段150に出力する。
演算手段130は、記憶装置やCPUなどで構成されるコントローラや計算機システム、或いはマイクロコンピュータであり、情報を入力して演算を行い、演算結果を出力することが可能な手段であればよい。
インターフェース134は、演算手段130と外部との通信をする手段である。インターフェース134としては通信線に対して情報を入出力する手段の他に、ネットワーク,無線LANなど、有線通信でも良いし、無線通信でも良く、演算手段130と外部との通信をする手段であれば良い。
図2には、対極と参照極を金属リチウムとし、試験極に黒鉛材料からなる負極を用いた3極式の試験セルを作製し、負極に金属リチウムが析出するまで充電した状態から、一定の放電電流により放電したときの負極の放電電気量Qと電池電圧Vとの関係を表した放電曲線を示した。また図3には、図2の放電曲線をもとに作成したQ−dV/dQ曲線を示した。
図3は左端が充電状態である。負極の充電とは負極にLi+イオンを吸蔵する状態であり、負極の放電とは負極からLi+イオンを放出する状態を表す。両端のピークX2,Y2を除きA2,B2,C2,E2の4つの主なピーク形状がみられる。A2,B2,C2は正常な状態の負極からLi+イオンが放出されることに由来するピークであり、E2は負極に析出した金属リチウムが放出されることに由来するピークである。A2,B2,C2は正常な状態のピークであり、黒鉛に吸蔵されているLi+イオンの量が多いものから順にA2,B2,C2となる。
ここでは、第1のピークがA2、第2のピークがB2、第3のピークがC2である。以下、第1のピークをA□、第2のピークをB□、第3のピークをC□とし、異常充電状態を示すピークをE□で表すこととする。□は各図に記したピークを区別するもので、□には自然数をあてはめる。
図4には、異常充電状態ではない正常なリチウム二次電池を完全充電状態から一定の放電電流により放電した際の、放電電気量Qと電池電圧Vとの関係を表した放電曲線を示した。図4に示した例は、正極活物質にLiFePO4、負極活物質に黒鉛を用いたリチウム二次電池を3.6Vの電圧で完全に充電させ、この後、充電電圧から放電させた際の放電曲線を示す。
図5には、図4の放電電気量Qを放電深度(DOD:Depth of discharge)とした放電曲線を示す。DODとは、図3の放電曲線が電池電圧2Vに達し、放電を終了したときの放電電気量Qdを100とし、放電電気量QをQdの百分率で表したものである。放電を終了する電圧を以下では放電終止電圧とする。Qdは、リチウム二次電池を電池電圧2Vまで放電した後に、3.6Vの電圧で完全に充電したときの充電電気量Qcで代用してもよい。図6には、図4の放電曲線をもとに作成したQ−dV/dQ曲線を示す。また図7には、図4の放電曲線をもとに作成したDOD−dV/dQ曲線を示す。図6,図7ともに両端のピークX4,Y4を除きA4,B4,C4の3つの主なピーク形状がみられる。A4,B4,C4の3つのピークは、図3に示したA2,B2,C2のピーク形状に対応しており、E2に相当するピーク形状は検出されない。
図8には、図4に放電曲線を示したリチウム二次電池と同種のもので、異常充電状態になったリチウム二次電池を、図4に示したリチウム二次電池と同じ条件で充電した完全充電状態から、一定の放電電流により放電した際の放電電気量Qと電池電圧Vとの関係を表した放電曲線を示した。図9には、図8の放電曲線をもとに作成したQ−dV/dQ曲線を示す。また図10には、図8の放電曲線をもとに作成したDOD−dV/dQ曲線を示す。
両端のピークX8,Y8を除きA8,E8と,B8とC8が重なったブロードなピークの3つの主なピーク形状がみられる。A8のピーク形状は図4のA4と類似の形状をしており、同一のピークである。またB8とC8が重なったブロードなピーク形状は、図4のB4とC4が重なったものである。E8のピーク形状は、図4ではみられなかったピーク形状で、図3のE2のピークと類似の形状をしており、負極に金属リチウムが析出した異常充電状態を表すものである。
そして本発明では、正常時のリチウム二次電池にみられるA4,B4,C4のピークを検出し、このピーク形状よりも放電容量が小さいとき、あるいは放電深度DODが小さいときに、E8のピークを検出した場合に、異常充電状態と判断する。B4,C4は図10のB8,C8のようにピーク形状が重なることがあるため、A4を基準に異常充電状態を判断するのが望ましい。
また、放電時のみではなく、充電時においても同様にピーク形状からも異常充電状態を判断してもよい。この場合は各図の横軸を充電容量または充電深度と見ればよい。正常時のリチウム二次電池にみられるA4,B4,C4のピークを検出し、このピーク形状よりも充電容量が大きいとき、あるいは充電深度DODが大きいときに、E8のピークを検出した場合に、異常充電状態と判断する。
リチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線,DOD−dV/dQ曲線のデータは、測定対象のリチウムに二次電池の機種,充放電電流,周囲温度などの組み合わせに応じてそれぞれ作成して記憶しておくことが望ましい。電池データ記憶手段133に記憶するリチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線,DOD−dV/dQ曲線のデータは、充電および放電電流が1/50C〜1/5Cで取得したものを記憶させておくことが望ましく、1/20C〜1/10Cで取得したものを記憶させておくことがより望ましい。ここで1Cとは、電池の定格容量を1時間で充電もしくは放電する電流値であり、例えば1/50Cでは定格容量を充電もしくは放電するのに50時間を要する。
電池データ記憶手段133は、測定対象のリチウム二次電池の機種,充放電電流,周囲温度に応じたリチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線,DOD−dV/dQ曲線のデータを予め保有しておくことができ、変更がある場合には新規に入力できるようにしておくことが望ましい。また、例えばHDDを有する補助記憶装置180に、測定対象のリチウム二次電池の機種,充放電電流,周囲温度に応じたリチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線,DOD−dV/dQ曲線のデータを記憶させ、電池データ記憶手段133に読み出してCPU131が実行することでも実現できる。補助記憶装置180は、CD−ROM,CD−RW,DVD−ROM,USBメモリ等の可搬型記憶媒体の再生を行う記憶装置を、さらに用いることができる。
以下、完全充電状態にあるリチウム二次電池200を放電する際に、電池データ記憶手段133に記憶されたデータに応じて行われる処理を説明する。
まず、CPU131は、電流検出手段120で測定される電流値が、条件入力手段170により設定された放電電流となるようにインターフェース134を通じて電流制御手段140を制御する。
CPU131は、所定の時間t毎に、電流検出手段120で検出した電流値Iから、リチウム二次電池200の放電電気量Qを算出する。さらにリチウム二次電池200の所定時間t毎の電気量変化dQと、電圧検出手段110で検出したリチウム二次電池200の所定時間t毎の電圧値Vの変化dVを算出し、リチウム二次電池200の電気量Qの変化dQに対する電池電圧Vの変化dVの割合であるdV/dQを算出する。
CPU131は、前記電気量Q,dV/dQの値からQ−dV/dQ曲線を作成し、Q−dV/dQ曲線を測定データ記憶手段132に記憶させる。また、条件入力手段170により設定されたリチウム二次電池の機種,放電電流、さらに温度検出手段160で測定した二次電池200の周囲温度に適合するQ−dV/dQ曲線を電池データ記憶手段133から読み出す。
CPU131は、測定データ記憶手段132に記憶させたQ−dV/dQ曲線と電池データ記憶手段133から読み出したQ−dV/dQ曲線のピーク形状を比較し、リチウム二次電池200が異常充電状態にあるか否かを判断する。
CPU131は、図6,図9のピークA4,A8を検出するよりもQが小さいときに、図9のE8のピークのようにA4,A8よりも高いピークを検出すれば異常充電状態であることを、検出しなければ正常状態であることを判断し、インターフェース134から表示手段150に出力する。図4,図8のQdの値を取得していた場合は、Q−dV/dQ曲線のかわりにDOD−dV/dQ曲線を用いて、異常充電状態を判断してもよい。
図11には、リチウム二次電池の異常充電状態検出装置100によるリチウム二次電池200の異常充電状態を検出するフロー図を示す。図11に示されるように、リチウム二次電池の異常充電状態検出装置100は、まず、ステップS1において、放電電流,放電終止電圧,リチウム二次電池200の機種等の条件を設定し、ステップS2において、リチウム二次電池200の周囲温度を測定し、ステップS3で、リチウム二次電池200からの放電を開始する。
ステップS4では、電池電圧Vと電流値Iを測定する。ステップS5では、リチウム二次電池200が放電終止電圧に達したか否かを判定し、達した(yes)場合は、放電を終了し、達していない(no)の場合はステップS6に進む。
ステップS6では、放電電気量Qの値を算出し、ステップS7では、dV/dQの値を算出する。ステップS8では、測定データ記憶手段132に記憶されたQ−dV/dQ曲線と、条件に適合する電池データ記憶手段133のQ−dV/dQ曲線を比較し、図5,図6のピークA4や図9,図10のピークA8に相当するピークを検出したか否かを判定する。検出した(yes)場合は、ステップS4に戻り、ステップS4〜ステップS7の処理を行う。
検出しなかった(no)の場合は、ステップS9に進む。ステップS9では、図9,図10のE8のようなA4(A8)よりもピーク高さの高いピークを検出したか否かを判定する。検出しなかった(no)の場合は、ステップS4に戻り、ステップS4〜ステップS8の処理を行う。ステップS4に進む。検出した(yes)場合は、ステップ10に進み、異常充電状態であることを表示する。
本発明のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置100を用いて、異常充電状態を検出することができるリチウム二次電池としては、つぎのように作製されたリチウム二次電池であることが望ましい。以下のような材料を用いることにより、異常充電状態を高精度に検出することができる。
リチウム二次電池の負極は、負極活物質,バインダ,集電体からなる。本発明では、リチウムを電気化学的に吸蔵・放出可能なX線回折法により求めた(002)面の面間隔がd002=0.335〜0.349nmの黒鉛を使用することが望ましい。使用する負極活物質は一般に粉末状態で使用されることが多いので、それにバインダを混合して、粉末同士を結合させると同時に、この粉末層を集電体へ接着させている。負極集電体はリチウムと合金化しにくい材質であることが条件であり、銅箔が多用されている。負極活物質,バインダ、および有機溶媒を混合した負極スラリーを、ドクターブレード法などによって集電体へ付着させた後、有機溶媒を乾燥し、ロールプレスによって負極を加圧成形することにより、負極を作製することができる。
リチウム二次電池の正極は、正極活物質,導電剤,バインダ,集電体からなる。本発明で使用可能な正極活物質は、リチウムを含有する酸化物からなる。これは例えば、LiCoO2,LiNiO2,LiMn1/3Ni1/3Co1/32,LiMn0.4Ni0.4Co0.22のような層状構造を有する酸化物や、LiMn24やLi1+xMn2-x4のようなスピネル構造を有するリチウムマンガン複合酸化物、また、Mnの一部をAlやMg等の他の元素で置換したもの、また、オリビン結晶構造を有するリチウム含有遷移金属複合酸化物で化学式Li1+x1-xPO4(MはMn,Co,Ni,Cr,Al,Mg,Feから選択される1種以上の遷移金属元素である。)で表されるものを用いることができる。中でも正極の充放電電圧が平坦になることからオリビン結晶構造を有するリチウム含有遷移金属複合酸化物で化学式Li1+x1-xPO4(MはMn,Co,Ni,Cr,Al,Mg,Feから選択される1種以上の遷移金属元素である。)を用いることが望ましい。
正極活物質は一般に高抵抗であるため、導電剤として炭素粉末を混合することにより、正極活物質の電気伝導性を補っている。正極活物質と導電剤はともに粉末であるため、粉末にバインダを混合して、粉末同士を結合させると同時に、この粉末層を集電体へ接着させている。
導電剤は、天然黒鉛,人造黒鉛,コークス,カーボンブラック,非晶質炭素などを使用することが可能である。導電剤の平均粒径を正極活物質粉末の平均粒径よりも小さくすると、導電剤が正極活物質粒子表面に付着しやすくなり、少量の導電剤によって正極の電気抵抗が減少する場合が多い。したがって、正極活物質の平均粒径に応じて導電剤を選択すれば良い。正極集電体は電解液に溶解しにくい材質であれば良く、アルミニウム箔が多用されている。正極活物質,導電剤,バインダ、および有機溶媒を混合した正極スラリーを、ブレードを用いて集電体へ塗布する方法、すなわちドクターブレード法により正極を作製できる。このように作製した正極を、加熱により有機溶媒を乾燥し、ロールプレスによって正極を加圧成形し、正極合剤と集電体を密着させる。
上で作製した正極と負極の間に、ポリエチレン,ポリプロピレン,4フッ化エチレンなどの高分子系セパレータを挿入し、セパレータと電極に電解液を十分に保持させることによって、正極と負極の電気的絶縁を確保し、正極と負極間でリチウムイオンの授受を可能とする。円筒型電池の場合は、正極,負極の間にセパレータを挿入した状態で捲回して電極群を製造する。セパレータの代わりに、ポリエチレンオキシド(PEO),ポリメタクリレート(PMMA),ポリアクリロニトリル(PAN),ポリフッ化ビニリデン(PVdF),ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVdF−HFP)などのポリマーにリチウム塩または非水電解液を保持させたシート状の固体電解質あるいはゲル電解質を使用することも可能である。また、電極を二軸で捲回すると、長円形型の電極群も得られる。角型電池の場合は、正極と負極を短冊状に切断し、正極と負極を交互に積層し、各電極間にポリエチレン,ポリプロピレン,4フッ化エチレンなどの高分子系セパレータを挿入し、電極群を作製する。本発明は上で述べた電極群の構造に無関係であり、任意の構造に適用可能である。
また、好ましい電解液としては、プロピレンカーボネート,ブチレンカーボネート,ジメチルカーボネート,エチルメチルカーボネート,ジエチルカーボネート,酢酸メチル,酢酸エチル,酢酸プロピル,蟻酸メチル,蟻酸エチル,蟻酸プロピル,γ−ブチロラクトン,α−アセチル−γ−ブチロラクトン,α−メトキシ−γ−ブチロラクトン,ジオキソラン,スルホラン,エチレンサルファイトから選ばれる溶媒の少なくとも1つ以上を混合した溶媒を用いることができる。これらの溶媒にLiPF6,LiBF4,LiSO2CF3,LiN[SO2CF3]2,LiN[SO2CF2CF3]2,LiB[OCOCF3]4,LiB[OCOCF2CF3]4、などのリチウム塩電解質を体積濃度で0.5から2M程度含有したものを用いることができる。
作製した電極群はアルミニウム,ステンレス鋼,ニッケルメッキ鋼製の電池容器へ挿入した後に、電解液を電極群へ浸透させる。電池缶の形状は、円筒型,偏平長円形型,角型などがあり、電極群を収納できれば、いずれの形状の電池缶を選択してもよい。
また本発明によるリチウム二次電池の異常充電状態検査方法は、電気自動車,ハイブリッド自動車などの定期検査に導入すれば、電気自動車,ハイブリッド自動車などに搭載されているリチウム二次電池を充電もしくは放電し、Q−dV/dQ曲線を描き、正常状態のQ−dV/dQ曲線と比較し、異常充電状態のピークの有無を判定することにより、リチウム二次電池の異常充電状態を検査することができる。
ハイブリッド自動車などに使用されている複数のリチウム二次電池を直列あるいは直並列に接続した電池モジュールを構成する各リチウム二次電池の電池電圧と、各直列接続に流れる電流値を測定し、各リチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線を描き、正常状態のQ−dV/dQ曲線と比較し、異常充電状態のピークの有無を判定することにより、リチウム二次電池の異常充電状態を検査することができる。
以上のように、本発明のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置および異常充電状態検査方法は、リチウム二次電池の検査に好適に適用される。
100 異常充電状態検出装置
110 電圧検出手段
120 電流検出手段
130 演算手段
131 CPU
132 測定データ記憶手段
133 電池データ記憶手段
134 インターフェース
140 電流制御手段
150 表示手段
160 温度検出手段
170 条件入力手段
180 補助記憶手段
200 リチウム二次電池
300 負荷
400 充電機

Claims (20)

  1. 電気を充放電可能な正極,負極,リチウムイオンを含む電解液からなるリチウム二次電池の異常充電状態検出装置であって、
    前記リチウム二次電池の電圧Vを検出する電圧検出手段と、
    前記リチウム二次電池に流れる電流を検出する電流検出手段と、
    前記電流検出手段で測定した電流値から前記リチウム二次電池の蓄電量Qを算出し、前記リチウム二次電池の蓄電量Qと前記リチウム二次電池の電圧Vから所定時間t毎の電圧値Vの変化dVと電気量Qの変化dQの割合であるdV/dQを算出する演算手段と、
    前記電流検出手段で検出した電流値,前記電圧検出手段で検出した電圧V,前記演算手段で算出された蓄電量Q及びdV/dQの情報を記憶する測定データ記憶手段と、
    正常時のQ−dV/dQ曲線を記憶する電池データ記憶手段と、
    前記測定データ記憶手段の情報を基にしたQ−dV/dQ曲線において、前記電池データ記憶手段に記憶された正常時のQ−dV/dQ曲線に現れるピークと異なるピークが存在する場合に、異常充電状態と判断する制御部を具備することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  2. 請求項1に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記リチウム二次電池の負極は黒鉛を含み、
    前記正常時のQ−dV/dQ曲線には、前記黒鉛に吸蔵されているリチウムイオンの量が多い領域から少ない領域に順に第1のピーク,第2のピーク,第3のピークが現れることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  3. 請求項2に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記制御部は、充電状態から放電する場合には、前記第1のピークが現れる前の放電電気量Qが小さい領域において、ピーク高さを表すdV/dQの値が前記第1のピークよりも大きなピークを検出したときに異常充電状態と判断することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  4. 請求項2に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記制御部は、放電状態から充電した場合には、前記第1のピークが現れた後の充電完了前の充電電気量Qが大きい領域において、ピーク高さを表すdV/dQの値が前記第1のピークよりも大きなピークを検出したときに異常充電状態と判断することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記異常充電状態は、負極に金属リチウムが析出した状態であることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記リチウム二次電池の負極は、X線回折法により求めた(002)面の面間隔がd002=0.335〜0.349nmの黒鉛が含まれている負極活物質により構成されることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記リチウム二次電池の正極は、オリビン結晶構造を有するリチウム含有遷移金属複合酸化物が少なくとも含まれている正極活物質により構成されることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  8. 請求項7記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記正極活物質は、オリビン結晶構造を有するリチウム含有遷移金属複合酸化物が化学式Li1+x1-xPO4(MはMn,Co,Ni,Cr,Al,Mg,Feから選択される1種以上の遷移金属元素である。)で表されるものを含むことを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記電池データ記憶手段は、複数の電流値ごとに正常時のQ−dV/dQ曲線を予め記憶し、
    前記制御部は、前記電池データ記憶手段に記憶された複数の正常時のQ−dV/dQ曲線の中から、前記電流検出手段により測定された前記リチウム二次電池に流れる電流値に対応する正常時のQ−dV/dQ曲線を選択して異常充電状態を実行することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検出装置において、
    前記リチウム二次電池の周囲温度を測定する温度測定部を有し、
    前記電池データ記憶手段は、複数のリチウム二次電池の周囲温度ごとに正常時のQ−dV/dQ曲線を予め記憶し、
    前記制御部は、前記電池データ記憶手段に記憶された複数の正常時のQ−dV/dQ曲線の中から、前記温度測定部により測定された前記リチウム二次電池の周囲温度に対応する正常時のQ−dV/dQ曲線を選択して異常充電状態を実行することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検出装置。
  11. 電気を充放電可能な正極,負極,リチウムイオンを含む電解液からなるリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    前記リチウム二次電池の電流値,電圧値Vを所定時間毎に取得し、
    前記リチウム二次電池の電流値をもとに前記リチウム二次電池の蓄電量Qを算出し、
    前記蓄電量Qと前記電圧値Vから所定時間t毎の電圧値Vの変化dVと電気量Qの変化dQの割合であるdV/dQを算出して前記リチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線を求め、
    前記リチウム二次電池のQ−dV/dQ曲線において、予め取得しておいた正常時のQ−dV/dQ曲線に現れるピークと異なるピークが存在する場合に、異常充電状態と判断することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  12. 請求項11に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    前記リチウム二次電池の負極は黒鉛を含み、
    前記正常時のQ−dV/dQ曲線には、前記黒鉛に吸蔵されているリチウムイオンの量が多い領域から少ない領域に順に第1のピーク,第2のピーク,第3のピークが現れることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  13. 請求項12に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    充電状態から放電する場合には、前記第1のピークが現れる前の放電電気量Qが小さい領域において、ピーク高さを表すdV/dQの値が前記第1のピークよりも大きなピークを検出したときに異常充電状態と判断することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  14. 請求項12に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    放電状態から充電した場合には、前記第1のピークが現れた後、充電完了前の充電電気量Qが大きい領域において、ピーク高さを表すdV/dQの値が前記第1のピークよりも大きなピークを検出したときに異常充電状態と判断することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  15. 請求項11乃至14のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    前記異常充電状態は、負極に金属リチウムが析出した状態であることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  16. 請求項11乃至15のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    前記リチウム二次電池の負極は、X線回折法により求めた(002)面の面間隔がd002=0.335〜0.349nmの黒鉛が含まれている負極活物質により構成されることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  17. 請求項11乃至16のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    前記リチウム二次電池の正極は、オリビン結晶構造を有するリチウム含有遷移金属複合酸化物が少なくとも含まれている正極活物質により構成されることを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  18. 請求項11乃至17のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    前記正極活物質は、オリビン結晶構造を有するリチウム含有遷移金属複合酸化物が化学式Li1+x1-xPO4(MはMn,Co,Ni,Cr,Al,Mg,Feから選択される1種以上の遷移金属元素である。)で表されるものを含むことを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  19. 請求項11乃至18のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    複数の充放電電流の値ごとに正常時のQ−dV/dQ曲線を予め記憶し、
    前記複数の正常時のQ−dV/dQ曲線の中から、電流検出手段により測定された前記リチウム二次電池に流れる電流値に対応する正常時のQ−dV/dQ曲線を選択して異常充電状態を実行することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
  20. 請求項11乃至19のいずれか1項に記載のリチウム二次電池の異常充電状態検査方法であって、
    複数のリチウム二次電池の周囲温度ごとに正常時のQ−dV/dQ曲線を予め記憶し、
    前記複数の正常時のQ−dV/dQ曲線の中から、温度測定部により測定された前記リチウム二次電池の周囲温度に対応する正常時のQ−dV/dQ曲線を選択して異常充電状態を実行することを特徴とするリチウム二次電池の異常充電状態検査方法。
JP2011043465A 2011-03-01 2011-03-01 リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法 Expired - Fee Related JP5315369B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011043465A JP5315369B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法
KR1020120015686A KR101337153B1 (ko) 2011-03-01 2012-02-16 리튬 이차 전지의 이상 충전 상태 검출 장치 및 검사 방법
CN201210037883.4A CN102655245B (zh) 2011-03-01 2012-02-17 锂二次电池的异常充电状态检测装置以及检查方法
US13/407,827 US20120226455A1 (en) 2011-03-01 2012-02-29 Anomalously Charged State Detection Device and Test Method for Lithium Secondary Cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011043465A JP5315369B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012181976A true JP2012181976A (ja) 2012-09-20
JP5315369B2 JP5315369B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=46730826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011043465A Expired - Fee Related JP5315369B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120226455A1 (ja)
JP (1) JP5315369B2 (ja)
KR (1) KR101337153B1 (ja)
CN (1) CN102655245B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845892A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Tokyo Electron Ltd 回転処理装置
JP2014139897A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toyota Industries Corp 二次電池システム
JP2014167457A (ja) * 2012-11-05 2014-09-11 Gs Yuasa Corp 状態推定装置、状態推定方法
JP2015040764A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの充電率検出装置
JP2016508014A (ja) * 2012-11-30 2016-03-10 テスラ モーターズ,インコーポレーテッド 直列接続された電池素子における例外的充電事象の定常状態検出
WO2017010475A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 三菱電機株式会社 リチウムイオン電池の充電状態推定方法およびリチウムイオン電池の充電状態推定装置
JP2017506795A (ja) * 2014-03-18 2017-03-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 本質的に安全なバッテリセルを駆動する方法
US9638729B2 (en) 2012-11-14 2017-05-02 Lasertec Corporation Analysis apparatus and analysis method
KR101763853B1 (ko) 2016-01-05 2017-08-01 세종대학교 산학협력단 전극물질 표면의 방전 전류 모니터링 방법 및 그 장치
JP2017227539A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 横河電機株式会社 二次電池容量測定システムおよび二次電池容量測定方法
US9871275B2 (en) 2013-10-29 2018-01-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery-state estimation device
CN107748331A (zh) * 2017-09-28 2018-03-02 郑州云海信息技术有限公司 一种校验电池可信度的方法
JP6301048B1 (ja) * 2017-10-05 2018-03-28 三菱電機株式会社 組電池の管理装置および組電池システム
JP2018528573A (ja) * 2015-08-24 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド リチウム析出探知方法、それを用いた二次電池充電方法及び装置、並びに二次電池システム
WO2020032545A1 (ko) * 2018-08-09 2020-02-13 주식회사 엘지화학 셀 내 전극의 전해액 함침 정도 정밀 분석법
CN111954823A (zh) * 2018-04-17 2020-11-17 三菱电机株式会社 蓄电池诊断装置及蓄电池诊断方法以及蓄电池控制系统
JP2021044151A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池モジュール及びリチウムイオン電池モジュールの充電方法
CN112601969A (zh) * 2019-04-19 2021-04-02 株式会社Lg化学 使用非破坏性电阻分析的电池管理装置和方法
CN112639499A (zh) * 2019-04-22 2021-04-09 株式会社Lg化学 用于确定电池的差分电压曲线的装置和方法以及包括该装置的电池组
JP7427901B2 (ja) 2019-09-30 2024-02-06 株式会社Gsユアサ 異常判定装置、異常判定方法、及びコンピュータプログラム
JP7455655B2 (ja) 2020-05-18 2024-03-26 日産自動車株式会社 二次電池の電解液量の減少を判定する判定装置及び判定方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114966A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 電解質シート
CN104518534A (zh) 2013-09-27 2015-04-15 中兴通讯股份有限公司 一种电路保护方法及装置、充电设备
JP6256765B2 (ja) * 2014-09-10 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 充電状態推定方法
CN105958590B (zh) * 2016-06-08 2018-08-28 西安特锐德智能充电科技有限公司 依据充电电量变化判断电池充电过程异常的装置及方法
CN108270228B (zh) * 2017-01-03 2020-11-06 国家能源投资集团有限责任公司 储能系统的控制方法、装置和储能系统以及电力系统
CN106896330B (zh) * 2017-03-24 2019-05-17 东软集团股份有限公司 一种关于电池剩余电量的数据处理方法及装置
US20180316195A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 GM Global Technology Operations LLC Minimizing lithium plating in a lithium ion battery
CN109273787B (zh) * 2017-07-14 2021-08-06 中兴通讯股份有限公司 一种调整串联锂离子电池组的荷电状态soc的方法、装置
US10700376B2 (en) * 2017-07-31 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC Methods for fast-charging and detecting lithium plating in lithium ion batteries
JP6973213B2 (ja) * 2018-03-16 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム、及び二次電池制御方法
CN108363020B (zh) * 2018-04-03 2020-03-06 深圳市道通智能航空技术有限公司 确定电池状态的方法和装置、芯片、电池及飞行器
JP6870187B2 (ja) 2018-04-10 2021-05-12 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー診断装置及び方法
KR102349300B1 (ko) 2018-04-10 2022-01-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리의 전극 정보를 결정하기 위한 장치, 방법, 배터리 팩 및 전기 시스템
CN111198328A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种电池析锂检测方法及电池析锂检测系统
CN110045293A (zh) * 2019-03-15 2019-07-23 天津力神电池股份有限公司 一种无损分析电池活性物质材料失效的方法
KR102537607B1 (ko) 2019-05-14 2023-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리의 퇴화도를 결정하기 위한 장치, 방법 및 배터리 팩
CN112240986B (zh) * 2019-07-18 2023-09-05 万向一二三股份公司 一种大尺寸软包锂离子电池析锂及均匀性的评估方法
KR20210028476A (ko) * 2019-09-04 2021-03-12 삼성전자주식회사 배터리 충전 장치 및 방법
CN110531276B (zh) * 2019-09-05 2022-04-26 江苏智蓝电源科技有限公司 电池状况检测方法及装置
KR20210064931A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 진단 장치 및 방법
CN111551610A (zh) * 2020-04-07 2020-08-18 上海电气集团股份有限公司 一种钒电解液浓度测试方法、微型钒电池及钒电解液浓度测试装置
KR20210141219A (ko) * 2020-05-15 2021-11-23 주식회사 엘지에너지솔루션 충전 심도 설정 장치 및 방법
KR20210146699A (ko) * 2020-05-27 2021-12-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템, 배터리 팩, 전기 차량 및 배터리 관리 방법
CN112525958B (zh) * 2020-12-03 2023-04-25 蜂巢能源科技有限公司 一种预锂锂离子电池实际预锂量的测定方法
CN112881835A (zh) * 2021-01-19 2021-06-01 贵州电网有限责任公司 一种基于电气特征序列分析的电瓶车充电状态分析方法
CN113093030B (zh) * 2021-03-12 2023-01-31 深圳宝新创科技股份有限公司 一种电池充放电的自动化测试方法和电子设备
KR20220159818A (ko) * 2021-05-26 2022-12-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모니터링 장치 및 방법
CN114523878B (zh) * 2022-03-29 2023-10-24 蜂巢能源科技股份有限公司 一种锂离子电池析锂安全预警方法及装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000201438A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Mitsuoka Electric Mfg Co Ltd 二次電池の満充電検出装置
JP2000311721A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Denso Corp 電池の満充電判定方式
JP2002352864A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Denso Corp 二次電池の検査方法
JP2009123715A (ja) * 2007-06-28 2009-06-04 Hitachi Maxell Ltd リチウムイオン二次電池
JP2009244088A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Central R&D Labs Inc リチウムイオン二次電池の状態検出方法及びリチウムイオン二次電池の状態検出装置
JP2009252381A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Motor Corp 二次電池システム
WO2009146048A1 (en) * 2008-03-31 2009-12-03 A123 Systems, Inc. Method for detecting cell state-of-charge and state-of-discharge divergence of a series string of batteries or capacitors
JP2010019664A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Soken Inc 電池劣化検出装置および方法
JP2010272365A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Gs Yuasa Corp 二次電池の劣化診断方法、及び二次電池の劣化診断装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1084419B1 (en) * 1999-04-08 2010-06-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and device for determining the charge condition of a battery
US7646171B2 (en) * 2004-01-06 2010-01-12 Sion Power Corporation Methods of charging lithium sulfur cells
WO2006050117A2 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Medtronic, Inc. Method of charging lithium-ion battery
JP5415684B2 (ja) * 2007-10-02 2014-02-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛及びその製造方法
WO2012081128A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000201438A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Mitsuoka Electric Mfg Co Ltd 二次電池の満充電検出装置
JP2000311721A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Denso Corp 電池の満充電判定方式
JP2002352864A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Denso Corp 二次電池の検査方法
JP2009123715A (ja) * 2007-06-28 2009-06-04 Hitachi Maxell Ltd リチウムイオン二次電池
JP2009244088A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Central R&D Labs Inc リチウムイオン二次電池の状態検出方法及びリチウムイオン二次電池の状態検出装置
WO2009146048A1 (en) * 2008-03-31 2009-12-03 A123 Systems, Inc. Method for detecting cell state-of-charge and state-of-discharge divergence of a series string of batteries or capacitors
JP2009252381A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Motor Corp 二次電池システム
JP2010019664A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Soken Inc 電池劣化検出装置および方法
JP2010272365A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Gs Yuasa Corp 二次電池の劣化診断方法、及び二次電池の劣化診断装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009027347; 熊井一馬等: 'リチウムイオン電池の劣化メカニズムの解明 -劣化機構とその診断方法-' 電力中央研究所報告 T01033, 200204, p.1-17 *

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845892A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Tokyo Electron Ltd 回転処理装置
JP2014167457A (ja) * 2012-11-05 2014-09-11 Gs Yuasa Corp 状態推定装置、状態推定方法
US9638729B2 (en) 2012-11-14 2017-05-02 Lasertec Corporation Analysis apparatus and analysis method
JP2016508014A (ja) * 2012-11-30 2016-03-10 テスラ モーターズ,インコーポレーテッド 直列接続された電池素子における例外的充電事象の定常状態検出
JP2019024311A (ja) * 2012-11-30 2019-02-14 テスラ,インコーポレイテッド 直列接続された電池素子における例外的充電事象の定常状態検出
JP2014139897A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toyota Industries Corp 二次電池システム
JP2015040764A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの充電率検出装置
US9871275B2 (en) 2013-10-29 2018-01-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery-state estimation device
JP2017506795A (ja) * 2014-03-18 2017-03-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 本質的に安全なバッテリセルを駆動する方法
CN107835947B (zh) * 2015-07-13 2020-01-17 三菱电机株式会社 锂离子电池的充电状态推测方法及充电状态推测装置
JPWO2017010475A1 (ja) * 2015-07-13 2017-11-24 三菱電機株式会社 リチウムイオン電池の充電状態推定方法およびリチウムイオン電池の充電状態推定装置
CN107835947A (zh) * 2015-07-13 2018-03-23 三菱电机株式会社 锂离子电池的充电状态推测方法及锂离子电池的充电状态推测装置
WO2017010475A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 三菱電機株式会社 リチウムイオン電池の充電状態推定方法およびリチウムイオン電池の充電状態推定装置
JP2018528573A (ja) * 2015-08-24 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド リチウム析出探知方法、それを用いた二次電池充電方法及び装置、並びに二次電池システム
KR101763853B1 (ko) 2016-01-05 2017-08-01 세종대학교 산학협력단 전극물질 표면의 방전 전류 모니터링 방법 및 그 장치
CN107526038B (zh) * 2016-06-22 2021-05-25 横河电机株式会社 二次电池容量测定系统以及二次电池容量测定方法
CN107526038A (zh) * 2016-06-22 2017-12-29 横河电机株式会社 二次电池容量测定系统以及二次电池容量测定方法
JP2017227539A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 横河電機株式会社 二次電池容量測定システムおよび二次電池容量測定方法
CN107748331A (zh) * 2017-09-28 2018-03-02 郑州云海信息技术有限公司 一种校验电池可信度的方法
CN107748331B (zh) * 2017-09-28 2020-02-11 苏州浪潮智能科技有限公司 一种校验电池可信度的方法
JP6301048B1 (ja) * 2017-10-05 2018-03-28 三菱電機株式会社 組電池の管理装置および組電池システム
CN111954823A (zh) * 2018-04-17 2020-11-17 三菱电机株式会社 蓄电池诊断装置及蓄电池诊断方法以及蓄电池控制系统
US11456493B2 (en) 2018-08-09 2022-09-27 Lg Energy Solution, Ltd. Method for precisely analyzing degree of impregnation of electrolyte of electrode in cell
WO2020032545A1 (ko) * 2018-08-09 2020-02-13 주식회사 엘지화학 셀 내 전극의 전해액 함침 정도 정밀 분석법
JP7148049B2 (ja) 2019-04-19 2022-10-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 非破壊抵抗分析を用いたバッテリー管理装置及び方法
US11955828B2 (en) 2019-04-19 2024-04-09 Lg Energy Solution, Ltd. Battery management apparatus and method using non-destructive resistance analysis
CN112601969B (zh) * 2019-04-19 2024-04-05 株式会社Lg新能源 使用非破坏性电阻分析的电池管理装置和方法
CN112601969A (zh) * 2019-04-19 2021-04-02 株式会社Lg化学 使用非破坏性电阻分析的电池管理装置和方法
JP2022502629A (ja) * 2019-04-19 2022-01-11 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 非破壊抵抗分析を用いたバッテリー管理装置及び方法
JP2021533363A (ja) * 2019-04-22 2021-12-02 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック
JP7326656B2 (ja) 2019-04-22 2023-08-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック
CN112639499B (zh) * 2019-04-22 2023-08-29 株式会社Lg新能源 用于确定电池的差分电压曲线的装置和方法以及包括该装置的电池组
CN112639499A (zh) * 2019-04-22 2021-04-09 株式会社Lg化学 用于确定电池的差分电压曲线的装置和方法以及包括该装置的电池组
JP2021044151A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池モジュール及びリチウムイオン電池モジュールの充電方法
JP7427901B2 (ja) 2019-09-30 2024-02-06 株式会社Gsユアサ 異常判定装置、異常判定方法、及びコンピュータプログラム
JP7455655B2 (ja) 2020-05-18 2024-03-26 日産自動車株式会社 二次電池の電解液量の減少を判定する判定装置及び判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102655245A (zh) 2012-09-05
KR101337153B1 (ko) 2013-12-05
KR20120099583A (ko) 2012-09-11
US20120226455A1 (en) 2012-09-06
CN102655245B (zh) 2014-07-09
JP5315369B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315369B2 (ja) リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法
US10483779B2 (en) Status determining method for secondary battery, status determining apparatus for secondary battery, secondary battery system, and charge/discharge control apparatus having status determining apparatus
JP5660003B2 (ja) 二次電池の劣化状態判別システム及び劣化状態判別方法。
WO2011007805A1 (ja) リチウムイオン二次電池監視システム及びリチウムイオン二次電池監視方法
CN102171882B (zh) 非水电解质二次电池的充电方法和充电装置
EP2989675B1 (en) Method and system for estimating a capacity of individual electrodes and the total capacity of a lithium-ion battery system
WO2013133017A1 (ja) リチウムイオン二次電池の充放電制御方法及び充放電制御装置
WO2012095913A1 (ja) リチウムイオン二次電池の劣化評価方法、及び電池パック
JP5924314B2 (ja) 組電池
JP2009145137A (ja) 二次電池の検査方法
US10539627B2 (en) Method of restoring secondary battery and method of reusing secondary battery
CN104204829B (zh) 全固体电池的检查装置和检查方法
CN110531278A (zh) 二次电池的劣化状态推定方法、劣化状态推定装置、控制方法及控制系统
CN110471001B (zh) 锂离子电池的诊断方法和锂离子电池的诊断装置
JP6171821B2 (ja) 寿命判定機能を有する蓄電装置、及び組電池の寿命判定方法
JPWO2011077564A1 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP6090750B2 (ja) 蓄電装置
JP2008113545A (ja) 放電制御装置
JP2013211157A (ja) 組電池、それを用いた蓄電装置、並びに寿命判定方法
US20230402666A1 (en) Abnormality detection method, abnormality detection device, energy storage apparatus, and computer program
US11680988B2 (en) Battery system
JP2016081691A (ja) リチウムイオン二次電池、負極、およびこれらを用いた電池システム
JP5978815B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2001176559A (ja) 二次電池の充電電圧測定方法
WO2022202318A1 (ja) 推定装置、蓄電モジュール、推定方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees