JP2012070343A - 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法 - Google Patents

印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012070343A
JP2012070343A JP2010215713A JP2010215713A JP2012070343A JP 2012070343 A JP2012070343 A JP 2012070343A JP 2010215713 A JP2010215713 A JP 2010215713A JP 2010215713 A JP2010215713 A JP 2010215713A JP 2012070343 A JP2012070343 A JP 2012070343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stamp
stamp image
forming apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010215713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5225348B2 (ja
Inventor
Kazuma Ogawa
数馬 小川
Kenji Onogi
健二 小野木
Masakazu Ohira
雅和 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010215713A priority Critical patent/JP5225348B2/ja
Priority to US13/243,040 priority patent/US8873091B2/en
Priority to CN201110295978.1A priority patent/CN102447806B/zh
Publication of JP2012070343A publication Critical patent/JP2012070343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5225348B2 publication Critical patent/JP5225348B2/ja
Priority to US14/495,664 priority patent/US9134940B2/en
Priority to US14/821,937 priority patent/US20150350487A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32208Spatial or amplitude domain methods involving changing the magnitude of selected pixels, e.g. overlay of information or super-imposition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32251Spatial or amplitude domain methods in multilevel data, e.g. greyscale or continuous tone data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32309Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations in colour image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32315Selecting a particular method from amongst a plurality of methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/3232Robust embedding or watermarking
    • H04N1/32325Robust embedding or watermarking the embedded data being visible
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】利用者の要求に応じた多様なスタンプ画像を利用することができ、また画像形成装置側でスタンプ画像を選択することができる印刷システムを提供する。
【解決手段】PC11では、各種のアプリケーションプログラム132を利用して、多様なスタンプ画像を作成することができ、プリンタドライバ133を利用して、スタンプ画像をMFP21に送信し登録する。プリンタドライバ133は、スタンプ画像を設定登録するためのスタンプ画像設定部133aを有しており、スタンプ画像設定部133aを利用して、原稿画像と同様に、スタンプ画像をPDLデータでMFP21に送信することができる。MFP21では、入力操作により所望のスタンプ画像を選択することができ、このスタンプ画像のサイズは、記録用紙のサイズと同一サイズであるので、スタンプ画像に含まれる文字や図形の大きさ、位置を記録用紙のサイズに適合させることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、スタンプ画像を原稿画像に重ねて合成し、この合成画像を記録用紙に印刷するための印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法に関する。
複合機等の画像形成装置としては、原稿画像を印刷するに際し、文字、図形、符号等のスタンプ画像を原稿画像に合成して、この合成画像を記録用紙に印刷するという機能を有するものがある。
例えば、画像形成装置のメモリにデフォルトのスタンプ画像を記憶しておき、入力操作の指示に応答してスタンプ画像をメモリから読み出して原稿画像に合成し、この合成画像を印刷していた。
また、特許文献1では、パーソナルコンピュータをネットワークを通じて画像形成装置に接続し、パーソナルコンピュータでスタンプ画像を原稿画像に合成し、この合成画像をパーソナルコンピュータからネットワークを通じて画像形成装置へと送受し、画像形成装置で合成画像を記録用紙に印刷していた。
特開2002−333959号公報
しかしながら、画像形成装置のメモリに記憶されているデフォルトのスタンプ画像を用いる場合は、スタンプ画像の種類が少なく、またスタンプ画像が利用者の要求するものに合わないことが多く、更には複数の異なるスタンプ画像を原稿画像に合成することができなかった。
また、スタンプ画像を合成する際には、印刷を行う記録用紙のサイズに応じて、スタンプ画像の合成位置や大きさを、その都度設定する必要があり使い勝手が悪かった。
また、特許文献1のようにパーソナルコンピュータでスタンプ画像を原稿画像に合成する場合は、多様なスタンプ画像を利用することができるが、パーソナルコンピュータを通す必要があり、また画像形成装置側でスタンプ画像を選択することができず、使い勝手が悪かった。
そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、利用者の要求に応じた多様なスタンプ画像を利用することができ、また画像形成装置側でスタンプ画像を選択することができる印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の印刷システムは、プリンタドライバを搭載したコンピュータをネットワークを通じて画像形成装置に接続し、前記プリンタドライバにより原稿画像を前記コンピュータから前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、前記原稿画像を前記画像形成装置で記録用紙に印刷させる印刷システムであって、前記プリンタドライバは、前記コンピュータの操作入力に基づき、記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像を設定するスタンプ画像設定部を備え、前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、前記画像形成装置は、前記コンピュータから受信したスタンプ画像を記憶する記憶部と、前記スタンプ画像の合成を指示する入力部と、前記入力部での合成の指示に応答して前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像に合成し、合成画像を形成する画像合成部と、前記合成画像を記録用紙に印刷する印刷部とを備えている。
このような印刷システムでは、コンピュータ側でプリンタドライバにより記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像が設定され、スタンプ画像が画像形成装置に送信されて登録されるので、文字、図形、又は文字図形混在の多様なスタンプ画像を設定して登録することができる。また、プリンタドライバを通じて、スタンプ画像を画像形成装置に送信するので、原稿画像と同様に、スタンプ画像をPDLデータ等に変換して画像形成装置に送信することができ、画像形成装置側の負担が小さくて済む。
また、スタンプ画像のサイズは、記録用紙のサイズと同一サイズである。このため、スタンプ画像に含まれる文字や図形の大きさ、位置を記録用紙のサイズに適合させることができる。
更に、画像形成装置では、スタンプ画像を選択して原稿画像に合成することができ、使い勝手に優れる。
また、本発明の印刷システムにおいては、前記画像形成装置は、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部を備え、前記入力部は、前記表示部に表示されている前記表示情報を指示することにより該表示情報に対応する前記スタンプ画像の合成を指示している。これにより、スタンプ画像の合成指示が容易になる。
更に、本発明の印刷システにおいては、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズと同一サイズの前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して、この読み出したスタンプ画像に対応する表示情報を前記表示部に表示する制御部を備えている。
記憶部には、複数種類の記録用紙に応じて様々なサイズのスタンプ画像を記録することが可能である。このような場合に、全てのサイズのスタンプ画像が表示されると、どれを選択したらスタンプ画像が欠けることなく合成できるか分からず、予期しない印刷結果を招いたり、用紙を無駄にしたりする可能性があるが、これを防止することができる。
また、本発明の印刷システムにおいては、前記入力部により指示された前記表示情報に対応する前記スタンプ画像のサイズが、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズに一致しなければ、前記合成画像の形成もしくは印刷を禁止する制御部を備えている。
この場合も、予期しない印刷結果の招来や用紙の無駄を防止することができる。
更に、本発明の印刷システムにおいては、前記プリンタドライバは、前記コンピュータの操作入力に基づき、前記スタンプ画像に対応する表示情報を該スタンプ画像と共に前記スタンプ画像設定部で設定し、前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像及び前記表示情報を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、前記画像形成装置は、前記コンピュータから受信したスタンプ画像及び表示情報を対応付けて前記記憶部に記憶し、スタンプ画像及び表示情報を表示部に表示している。
この場合は、コンピュータ側でスタンプ画像及び表示情報を一括して作成することができ、画像形成装置側で表示情報を作成して記憶する必要がない。
また、本発明の印刷システムにおいては、前記スタンプ画像設定部は、前記スタンプ画像を、原稿画像に対して半透明な画像又は不透明な画像として設定している。
このように半透明な画像又は不透明な画像を選択的に設定することにより、スタンプ画像の利用範囲が広がる。
例えば、前記画像合成部は、前記スタンプ画像が前記半透明な画像である場合に、原稿画像に対して前記スタンプ画像を重ねて合成する。
また、前記画像合成部は、前記スタンプ画像が前記不透明な画像である場合に、スタンプ画像に基づきマスク画像を生成して、前記マスク画像を原稿画像に合成し、原稿画像における前記マスク画像の領域に前記スタンプ画像を合成する。
また、本発明の印刷システムにおいては、前記スタンプ画像は、少なくとも1つの文字もしくは図形から構成される。
この場合は、複数の文字列や図形等をレイアウトしたスタンプ画像を利用することができ、スタンプ画像の利便性が向上する。
更に、本発明の印刷システムにおいては、前記スタンプ画像設定部は、前記スタンプ画像が前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信される前に、前記スタンプ画像の送信可否の確認メッセージを前記コンピュータの表示部に表示している。これにより、誤操作によるスタンプ画像の登録を抑制することができる。
次に、本発明のプリンタドライバは、コンピュータに搭載され、原稿画像を前記コンピュータからネットワークを通じて画像形成装置へと送信するプリンタドライバであって、前記コンピュータの操作入力に基づき、記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像を設定するスタンプ画像設定ステップと、前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像設定ステップで設定されたスタンプ画像を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信するスタンプ画像送信ステップとをコンピュータに実行させている。
このようなプリンタドライバにおいても、上記本発明の印刷システムと同様の作用効果を奏する。
次に、本発明の画像形成装置は、原稿画像を記録用紙に印刷する画像形成装置であって、前記記録用紙と同一サイズのスタンプ画像を記憶した記憶部と、前記スタンプ画像の合成を指示する入力部と、前記入力部での合成の指示に応答して前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して原稿画像に合成し、合成画像を形成する画像合成部と、前記合成画像を記録用紙に印刷する印刷部とを備えている。
また、本発明の画像形成装置においては、前記画像合成部は、前記スタンプ画像と前記原稿画像をページメモリ上で合成している。これにより、スタンプ画像と原稿画像を正確に合成することができる。
更に、本発明の画像形成装置においては、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部を備え、前記記憶部は、前記スタンプ画像を該スタンプ画像の登録名と共に記憶し、前記表示部は、前記スタンプ画像に対応する表示情報として、前記スタンプ画像の登録名を表示し、前記入力部により前記表示部に表示されている登録名が選択されると、該登録名のスタンプ画像の合成が指示される。これにより、スタンプ画像の合成指示が容易になる。
更に、本発明の画像形成装置においては、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部を備え、前記記憶部は、前記スタンプ画像に対応する表示情報として、前記スタンプ画像の登録名、前記スタンプ画像が原稿画像に対して半透明な画像及び不透明な画像のいずれであるか、及び記録用紙のサイズを記憶し、前記表示部は、前記スタンプ画像をサムネイル表示すると共に、前記スタンプ画像の登録名、前記スタンプ画像が原稿画像に対して半透明な画像及び不透明な画像のいずれであるか、及び記録用紙のサイズの少なくとも1つを表示している。これにより、スタップ画像に係る情報の理解が容易になる。
また、本発明の画像形成装置においては、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部と、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズと同一サイズの前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して、この読み出したスタンプ画像に対応する表示情報を前記表示部に表示する制御部とを備え、前記入力部は、前記表示部に表示されている前記表示情報を指示することにより該表示情報に対応する前記スタンプ画像の合成を指示している。
記憶部には、複数種類の記録用紙に応じて様々なサイズのスタンプ画像を記録することが可能である。このような場合に、全てのサイズのスタンプ画像が表示されると、どれを選択したらスタンプ画像が欠けることなく合成できるか分からず、予期しない印刷結果を招いたり、用紙を無駄にしたりする可能性があるが、これを防止することができる。
更に、本発明の画像形成装置においては、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部と、前記入力部により指示された前記表示情報に対応する前記スタンプ画像のサイズが、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズに一致しなければ、前記合成画像の形成もしくは印刷を禁止する制御部とを備えている。
この場合も、予期しない印刷結果の招来や用紙の無駄を防止することができる。
次に、本発明の印刷方法は、プリンタドライバを搭載したコンピュータをネットワークを通じて画像形成装置に接続し、前記プリンタドライバは、原稿画像を前記コンピュータから前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、前記原稿画像を前記画像形成装置で記録用紙に印刷させる印刷方法であって、前記プリンタドライバにより前記コンピュータの操作入力に基づき記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像を設定し、前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、前記画像形成装置は、前記コンピュータから受信したスタンプ画像を記憶部に記憶し、前記スタンプ画像の合成の入力指示に応答して前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して原稿画像に合成し、合成画像を記録用紙に印刷している。
また、本発明の印刷方法においては、前記画像形成装置は、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズと同一サイズの前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して、この読み出したスタンプ画像に対応する表示情報を表示部に表示し、前記表示部に表示されている前記表示情報の入力指示に応答して該表示情報に対応する前記スタンプ画像の合成を行っている。
更に、本発明の印刷方法においては、前記画像形成装置は、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示部に表示し、前記表示部に表示されている前記表示情報が入力指示され、この入力指示された前記表示情報に対応する前記スタンプ画像のサイズが、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズに一致しなければ、前記合成画像の形成もしくは印刷を禁止している。
このような印刷方法においても、上記本発明の印刷システムと同様の作用効果を奏する。
このような本発明では、コンピュータ側でプリンタドライバにより記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像が設定され、スタンプ画像が画像形成装置に送信されて登録されるので、文字、図形、又は文字図形混在の多様なスタンプ画像を設定して登録することができる。また、プリンタドライバを通じて、スタンプ画像を画像形成装置に送信するので、原稿画像と同様に、スタンプ画像をPDLデータ等に変換して画像形成装置に送信することができ、画像形成装置側の負担が小さくて済む。また、スタンプ画像のサイズは、原稿画像が印刷される記録用紙のサイズと同一サイズであることから、スタンプ画像に含まれる文字や図形の大きさ、位置を記録用紙のサイズに適合させることができる。更に、画像形成装置では、スタンプ画像を選択して原稿画像に合成することができ、使い勝手に優れる。
本発明の印刷システムの第1実施形態を示すブロック図である。 図1の印刷システムにおけるPCのハードウェア構成を示すブロック図である。 PCのソフトウェア構成を示すブロック図である。 図1の印刷システムにおけるMFPのハードウェア構成を示すブロック図である。 (a)、(b)は、スタンプ画像を例示する図である。 スタンプ画像を設定するときにPCの画面に表示されるウィンドウ等の遷移状態を示す図である。 プリンタドライバのスタンプ画像設定部によるスタンプ画像の設定処理を示すフローチャートである。 スタンプ画像、マスク画像、及びCMYKデータを示す図である。 MFPによる原稿画像とスタンプ画像の合成処理を示すフローチャートである。 MFPの操作入力部を例示する平面図である。 (a)、(b)、(c)は、MFPの表示画面に表示される基本の頁、特別機能設定頁、及びスタンプ画像一覧頁を示す図である。 (a)、(b)は、MFPの表示画面に表示されるスタンプ画像選択頁をそれぞれ例示する図である。 原稿画像とスタンプ画像を重ね合わせる方法を示す図である。 原稿画像に対してスタンプ画像(ウォーターマーク)を合成した合成画像を例示する図である。 原稿画像、原稿画像を構成するCMYKの画像成分、マスク画像を合成したCMYKの画像成分、スタンプ画像(イメージスタンプ)を合成したCMYKの画像成分、及びスタンプ画像を合成した合成画像を例示する図である。 CMYKの画像成分とマスク画像のアンド合成を示す演算表である。 MFPによる原稿画像とスタンプ画像の合成処理の変形例を示すフローチャートである。 第2実施形態の印刷システムにおけるMFPによる原稿画像とスタンプ画像の合成処理を示すフローチャートである。 (a)、(b)、(c)は、図17及び図18のフローチャートの合成処理に際し、MFPの表示画面に表示される基本の頁、特別機能設定頁、及びスタンプ画像一覧頁を例示する図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の印刷システムの第1実施形態を示すブロック図である。第1実施形態の印刷システムPSでは、複数のPC(パーソナルコンピュータ)11と複数のMFP(複合機)21をネットワークNを通じて接続し、PC11とMFP21との間で各種のデータを送受することができるようにしている。ネットワークNは、LANやインターネット等を想定しているが、他の種類のネットワークを適用しても構わない。
図2は、PC11のハードウェア構成を示すブロック図である。図2において、CPU111は、バス112を通じて各デバイス等を制御し、PC11を統括的に制御する。ROM113及びHDD114には、CPU111で実行されるBIOS(Basic Input /Output System)、オペレーティングシステム(OS)、PC11の機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶されている。
RAM115は、CPU111の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU111は、必要なプログラム等をROM113及びHDD114からRAM115へとロードして実行する。
入力I/F116は、キーボードやマウス等の操作入力部117からの入力をCPU111へと中継する。
表示I/F118は、表示デバイス119の表示制御を行う。CPU111は、RAM115等の表示用メモリ領域にテキストや画像等をラスタライズし、このラスタライズされたテキストや画像等を表示I/F118を通じて表示デバイス119の画面に表示する。また、CPU111は、操作入力部117からの入力に応じて表示デバイス119の画面上のカーソルを移動させて、カーソルによる指示を可能にする。尚、表示デバイスは、液晶表示装置、CRT、EL表示装置等、如何なる種類のものであってもよい。
通信I/F122は、ネットワークNを通じて、MFP21との間でデータ通信を行うものであり、このデータ通信の通信制御を行う。例えば、TCP/IPを用いた通信制御を行う。
図3は、PC11のソフトウェア構成を示すブロック図である。PC11は、オペレーティングシステム(以下OSと称す)131と、各種のアプリケーションプログラム132とを有している。OS131は、PDLデータを生成してMFP21に送信するプリンタドライバ133と、ネットワークNを通じて行われるデータ通信を制御するデータ送受信部134と、データ処理やPC11の運用を支援するユーティリティプログラム135とを含んでいる。プリンタドライバ133、データ送受信部134、及びユーティリティプログラム135は、OS11上で動作する。
図4は、MFP21のハードウェア構成を示すブロック図である。MFP(複合機)21は、スキャナ機能、複写機能、プリンタ機能、及びファクシミリ機能等を有する多機能の画像形成装置である。
図4において、画像制御部211は、原稿画像を読取るスキャナ(読取装置)212及び原稿画像を記録用紙に印刷するプリンタ213を制御したり、ネットワークNを通じてPDLデータ等を送受信したりする。
画像制御部211において、CPU221は、バス222を通じて各デバイス等を制御し、MFP21全体を制御する。ROM223には、ブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。ハードディスクドライブ(HDD)224には、各種のアプリケーションプログラム、画像データ等が格納されている。
RAM225は、CPU221の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU221は、必要なプログラム等をROM223及びHDD224からRAM225へとロードして実行し、MFP21を制御する。
入力I/F226は、操作入力部215のインターフェースであり、例えば操作入力部215の表示画面に重ねられたタッチパネルに対する指示を該タッチパネルから入力して、表示画面上のボタンやキー等に対する入力を判定する。
通信I/F227は、ネットワークNを通じて、PC11との間でデータ通信を行うものであり、このデータ通信の通信制御を行う。
PDLデータ処理部233は、PDLデータを解析して、ビットマップイメージ(画像データ)を展開する。
プリンタI/F234は、プリンタ213を画像制御部211に接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行って、画像データをプリンタ213に出力する。プリンタ213は、画像データによって示される原稿画像(ラスタイメージ)を記録用紙に記憶するものであり、感光体上にトナー像を形成して、このトナー像を記録用紙に転写する電子写真方式、インクを記録用紙上に直接吐出するインクジェット方式等のいずれでも構わない。
また、スキャナI/F235は、スキャナ212を画像制御部211に接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行って、画像データをスキャナ212から入力する。スキャナ212は、CCDラインセンサにより原稿画像を読取って、この原稿画像(ラスタイメージ)を示す画像データを生成してスキャナI/F235に出力する。
画像処理部236は、画像データに対して補正、加工、編集を行うものである。例えば、MFP21の特性に応じた補正や解像度変換等を行う。あるいは、画像の回転、多値画像データに対するJPEGの圧縮伸長変換処理、2値画像データに対するJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理、及び画像合成処理を行う。
画像メモリ237は、スキャナ212からスキャナI/F235へと入力された画像データやPC11からネットワークNを通じて通信I/F227で受信した画像データを一時的に記憶する。
原稿サイズ検出部238は、原稿トレイに設けられたセンサ、原稿載置板に設けられたセンサ、あるいは原稿搬送経路に設けられたセンサであって、原稿のサイズを検出する。原稿トレイとは、スキャナ212により読取られる前の原稿が載置されるものであって、原稿トレイから引き出された原稿がスキャナ212へと搬送される。原稿載置板とは、原稿が載置される透明なガラス等であって、スキャナ212が原稿載置板を介して原稿を読取る。原稿搬送経路とは、原稿が搬送される経路であって、原稿が搬送経路を通じてスキャナ212へと搬送される。
あるいは、原稿サイズ検出部238は、スキャナ212によりプリスキャンされた原稿画像の画像データに基づいて原稿のサイズを検出する。例えば、原稿の各辺を光電変換素子(CCD)によって読みとり、その各辺の幅、長さから原稿のサイズを検出することができる。
記録用紙サイズ判定部229は、MFP(複合機)21における複数の給紙カセット(図示せず)に収容されたそれぞれの記録用紙の定型サイズを判定する。例えば、給紙カセット毎に、記録用紙の定型サイズを指示するために操作されるレバーが設けられており、給紙カセットに収容された記録用紙の定型サイズに応じた位置までレバーが回動されると、記録用紙サイズ判定部229は、レバーの位置を検出して、レバーの位置に基づき記録用紙の定型サイズを判定する。この記録用紙サイズ判定部229の判定出力は、記録用紙の定型サイズを示す。
尚、原稿サイズ検出部238及び記録用紙サイズ判定部229のいずれも、他の機構もしくは方法により原稿サイズや記録用紙サイズを検出もしくは判定してもよい。
CPU221は、記録用紙サイズ判定部229の判定出力に基づき、各給紙カセットに収納されたれそれぞれの記録用紙の定型サイズを検出する。そして、CPU221は、各給紙カセットと該各給紙カセットに収容されたそれぞれの記録用紙の定型サイズとを対応付けた用紙サイズデータテーブルを作成してHDD224に記録する。例えば、上段の給紙カセットと定型サイズA4を対応付け、中段の給紙カセットと定型サイズA3を対応付け、下段の給紙カッセット3と定型サイズB5を対応付けた用紙サイズデータテーブルを作成してHDD224に記録する。また、給紙カセットに収容された記録用紙の定型サイズが変更されたときには、CPU221は、記録用紙サイズ判定部229の判定出力に基づき、用紙サイズデータテーブルにおけるその給紙カセットに対応する記録用紙の定型サイズを変更して、用紙サイズデータテーブルを更新する。
そして、原稿サイズ検出部238により原稿のサイズが検出されると、CPU221は、HDD224内の上記用紙サイズデータテーブルを参照して、MFP(複合機)21における複数の給紙カセットのうちから、原稿サイズ検出部238により検出された原稿のサイズと同一の定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットを選択し、この選択した給紙カセットからの給紙を自動用紙選択部228に指示する。これに応答して自動用紙選択部228は、原稿のサイズと同一の定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットから記録用紙を引き出してプリンタ213に給紙する。
また、操作入力部215の入力操作により記録用紙の定型サイズが指定されることがある。例えば、複数の原稿を1枚の記録用紙に割付けて記録するときに、操作入力部215の入力操作により記録用紙の定型サイズが指定される。この場合も、CPU221は、HDD224内の上記用紙サイズデータテーブルを参照して、MFP(複合機)21における複数の給紙カセットのうちから、操作入力部215の入力操作により指定された定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットを選択し、この選択した給紙カセットからの給紙を自動用紙選択部228に指示する。これに応答して自動用紙選択部228は、入力操作により指定された定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットから記録用紙を引き出してプリンタ213に給紙する。
このような構成の印刷システムPSにおいて、PC11のプリンタドライバ133は、アプリケーションプログラム132で生成された原稿画像を示す画像データ及び印刷設定条件等を入力して、画像データ及び印刷設定条件をPDLデータに変換し、PDLデータをデータ送受信部134からネットワークNを通じてMFP21へと送信する。
MFP21では、PDLデータを通信I/F227で受信すると、PDLデータをバス222を介してPDLデータ処理部233に入力し、PDLデータ処理部233によりPDLデータを解析してビットマップイメージ(画像データ)に展開し、画像処理部236により画像データを処理し、この処理された画像データをプリンタI/F234を通じてプリンタ213に出力し、プリンタ213で画像データによって示される原稿画像を記録用紙に印刷する。この場合、MFP21のプリンタ機能が利用されることになる。
また、MFP21では、原稿画像を示す画像データをスキャナ212からスキャナI/F235を通じて入力すると、画像処理部236により画像データを処理し、この処理された画像データをプリンタI/F234を通じてプリンタ213に出力し、プリンタ213で画像データによって示される原稿画像を記録用紙に印刷する。この場合、MFP21の複写機能が利用されることになる。
尚、図1において、各PC11のプリンタドライバ133は、ネットワークN上のMFP21のアドレスを指定して、指定したアドレスのMFP21にPDLデータ等を送信することができる。
ところで、第1実施形態の印刷システムPSにおいては、PC11側でスタンプ画像を作成し、このスタンプ画像をPC11からMFP21へと送信してHDD224に登録し、MFP21での複写のときにスタンプ画像をHDD224から読出して、スタンプ画像を原稿画像に合成し、この合成画像をプリンタ213で記録用紙に記録することができる。
PC11では、各種のアプリケーションプログラム132を利用して、多様なスタンプ画像を作成することができ、プリンタドライバ133によりスタンプ画像をMFP21に送信し登録する。プリンタドライバ133は、スタンプ画像を設定登録するためのスタンプ画像設定部133aを有しており、スタンプ画像設定部133aを利用して、原稿画像と同様に、スタンプ画像をPDLデータに変換してMFP21に送信する。
MFP21では、原稿画像のPDLデータと同様に、スタンプ画像のPDLデータを受信して解析する。また、多様なスタンプ画像を受信してHDD224に登録した後では、操作入力部215の入力操作により所望のスタンプ画像を選択し、このスタンプ画像を原稿画像に合成して記録することができ、使い勝手がよい。
次に、PC11側でスタンプ画像を作成して、スタンプ画像をMFP21のHDD224に登録する手順を説明する。
例えば、PC11において、利用者は、ワード(マイクロソフト社の製品)を用いて、操作入力部117を操作しながら、表示デバイス119の画面に表示されているウィンドウ内でスタンプ画像を作成する。このとき、スタンプ画像のサイズを、MFP21側で原稿画像が記録される記録用紙のサイズと同一に設定する。MFP21においては、複数の定型サイズの記録用紙が用いられるため、スタンプ画像のサイズがそれらの定型サイズのいずれかに設定される。
1つのスタンプ画像に、複数種類の文字列や図形等を混合してレイアウトしてもよい。ただし、同一の文字列、図形、及びレイアウトであっても、スタンプ画像のサイズが異なれば、サイズ毎に、文字列や図形等をレイアウトしてスタンプ画像を作成する。これは、スタンプ画像の拡大縮小により複数サイズのスタンプ画像を作成した場合は、スタンプ画像を構成する文字列や図形等のサイズが小さくなり過ぎたり大きくなり過ぎるためである。例えば、スタンプ画像のサイズが異なっても、文字のサイズを一定にして、文字を読み易くした方が好ましく、また捺印(サイン)欄や社名ロゴのサイズを一定にした方が好ましい。仮に、定型サイズA4(JIS規格)で作成したスタンプ画像を縮小して、定型サイズB5(JIS規格)の記録用紙に合成すると、印鑑の大きさに比して捺印欄が小さくなったり、また社名ロゴ、部署名、電話番号等が読めなくなってしまう。更に、スタンプ画像のサイズ毎に、文字列や図形等のレイアウトを設定した方が好ましい。このため、スタンプ画像の拡大縮小を行わずに、サイズ毎に、スタンプ画像を作成する。
図5(a)、(b)は、スタンプ画像を例示している。図5(a)のスタンプ画像ST1は、複数の文字Chをレイアウトしたカラー画像である。また、図5(a)のスタンプ画像ST2は、複数の文字Chと図形Grをレイアウトしたカラー画像である。具体的には、文字Chや図形Grとして社名ロゴ、捺印(サイン)欄、部署名、電話番号等が設定される。
こうしてアプリケーションプログラム132を用いて、スタンプ画像を作成した後、このアプリケーションプログラム132を通じてプリンタドライバ133を起動させる。例えば、操作入力部117の操作により表示デバイス119の画面に表示されているウィンドウのメニューバーの所定ボタンを指示して、プリンタドライバ133を起動させることができる。これにより、図6に示すようなユーザインターフェース用のウィンドウ301が表示デバイス119の画面に表示される。
このユーザインターフェース用のウィンドウ301が表示デバイス119の画面に表示された後は、CPU111によるプリンタドライバ133の実行により対話形式で図7のフローチャートの処理が進められる。
まず、操作入力部117の操作により図6のウィンドウ301のタグ311が指示されると、スタンプ画像を登録するためのページ312がウィンドウ301に表示され、操作入力部117の操作によりユーザスタンプボタン313が指示されると(ステップS401)、スタンプ画像設定部133aが起動され、アプリケーションプログラム132を用いて作成したスタンプ画像の登録処理が開始される。
引き続いて、操作入力部117の操作によりチェックボックス316にチェックを入れて、OKボタン315を指示すると、図6に示すようなポップアップ画面320が表示される。このポップアップ画面320には、原稿画像に対して半透明に合成されるウォーターマーク及び原稿画像に対して不透明に合成されるイメージスタンプのいずれか(スタンプ画像のタイプ)を選択するためのセレクトボックス321、スタンプ画像の登録名(例えばスタンプ画像を識別するための名称もしくはスタンプ画像のファイル名)を記入するためのボックス322、OKボタン323、及びキャンセルボタン324等が設けられている。操作入力部117の操作によりセレクトボックス321でウォーターマーク及びイメージスタンプのいずれか(スタンプ画像のタイプ)が選択され(ステップS402)、ボックス322にスタンプ画像の登録名が記入され(ステップS403)、引き続いて操作入力部117の操作によりポップアップ画面320のOKボタン323が指示されると(ステップS404)、これに応答してスタンプ画像設定部133aは、スタンプ画像のタイプ、及び登録名をスタンプ画像に対応付けてPC11のRAM115に記憶する。また、スタンプ画像設定部133aは、スタンプ画像のサイズを求め、このサイズもスタンプ画像に対応付けてRAM115に記憶する。例えば、スタンプ画像設定部133aは、アプリケーションプログラム132からスタンプ画像のサイズを受け取ってRAM115に記憶する。
更に、図6のポップアップ画面320に他の複数のボックスを表示して、これらのボックスにユーザ名、登録日等を記入し、スタンプ画像のタイプ、登録名、及びサイズだけではなく、スタンプ画像のユーザ名及び登録日等をスタンプ画像に対応付けてPC11のRAM115に記憶していてもよい。
このとき、原稿画像に対して半透明に合成されるウォーターマークが選択された場合は、スタンプ画像を単色に設定する必要がある。ウォーターマークは、原稿画像に対してそのまま重ねて印刷されることから、ウォーターマークがカラー画像であると、記録用紙の単位面積当たりのトナー量が多くなり過ぎて、トナーの付着不良が生じる。また、ウォーターマークが単色の画像であると、記録用紙の単位面積当たりのトナー量が抑えられて、トナーの付着不良が生じない。
このため、アプリケーションプログラム132を用いて作成されたスタンプ画像がカラー画像である場合は、スタンプ画像の色(単色)を指定するためのポップアップ画面(図示せず)が表示され、操作入力部117の操作によりポップアップ画面上でスタンプ画像の色が指定されると、カラー画像のスタンプ画像がその指定された色に変更され、単色のスタンプ画像が生成されてRAM115に登録される。そして、スタンプ画像の色を指定するためのポップアップ画面が閉じられる。
この後、ポップアップ画面320のOKボタン323が指示されると、ポップアップ画面320が閉じられて、図6のウィンドウ301が再び表示される。更に、操作入力部117の操作によりウィンドウ301のOKボタン315が指示されると、ウィンドウ301が閉じられて、図6に示すような印刷設定ページ330が表示される。この印刷設定ページ330は、原稿画像をPC11からMFP21へと送受して、MFP21で原稿画像を記録用紙に印刷するときに、印刷枚数や印刷頁を指定するために用いられるものである。ここでは、印刷設定ページ330の内容が変更されることなく、操作入力部117の操作により印刷設定ページ330のOKボタン331が指示されて、印刷設定ページ330が閉じられ、図6に示すようなポップアップ画面340が表示される(ステップS405)。このポップアップ画面340には、MFP21へのスタンプ画像の送信と登録を確認するためのメッセージが表示され、操作入力部117の誤操作によりステップS401〜S405の処理が行われた場合でも、このポップアップ画面340で誤操作によるスタンプ画像の送信と登録を防ぐことができる。
ここで、操作入力部117の操作によりポップアップ画面340のOKボタン341が指示されると、これに応答してスタンプ画像設定部133aは、先にRAM115に記憶したスタンプ画像、タイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等を読出し、スタンプ画像、タイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をPDLデータに変換して、このPDLデータをデータ送受信部134を通じてMFP21に送信する。図2においては、PDLデータが通信I/F122からネットワークNを通じてMFP21へと送信される(ステップS406)。
また、操作入力部117の操作によりポップアップ画面340のCancelボタン342が指示されると、スタンプ画像等を送信することなく、図7の処理を終了する。
次に、MFP21では、スタンプ画像に係るPDLデータを通信I/F227で受信して、このPDLデータをPDLデータ処理部233に入力する。PDLデータ処理部233は、PDLデータを解析して、スタンプ画像を展開し、スタンプ画像に対応するスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等を抽出する。
ここで、スタンプ画像のタイプが、原稿画像に対して半透明に合成されるウォーターマークである場合は、スタンプ画像(単色)の画像データが圧縮されてHDD224に記憶され、スタンプ画像に対応付けてスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等がHDD224に記憶される。
詳しくは、画像処理部236は、スタンプ画像(単色)の画像データ(RGBデータ)を非可逆圧縮処理(JPEG圧縮処理)して、スタンプ画像のJPEGデータを生成し、スタンプ画像のJPEGデータをHDD224に記憶し、スタンプ画像に対応付けてスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をHDD224に記憶する。
このようにスタンプ画像の画像データを圧縮して記憶する処理は、PC11からの原稿画像の画像データを圧縮して記憶する処理と全く同様である。
また、スタンプ画像のタイプが、原稿画像に対して不透明に合成されるイメージスタンプである場合は、スタンプ画像に対応するマスク画像が生成され、スタンプ画像の画像データ及びマスク画像の画像データが圧縮されてHDD224に記憶され、スタンプ画像に対応付けてスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等がHDD224に記憶される。
詳しくは、画像処理部236は、スタンプ画像の画像データ(RGBデータ)に基づいて、スタンプ画像の画素毎に、有色画素であるか否かを判定し、有色画素であれば、マスク画像における該当画素の値を「0」とし、有色画素でなければ、マスク画像における該当画素の値を「1」とし、スタンプ画像と同一の画素行列を有するマスク画像(2値画像)を生成する。
例えば、スタンプ画像のそれぞれの画素に、Rの256諧調を示す8ビット(0〜255)、Gの256諧調を示す8ビット(0〜255)、及びBの256諧調を示す8ビット(0〜255)、合計24ビットが割り振られているものとすると、Rの諧調に対する閾値(255−α)、Gの諧調に対する閾値(255−β)、及びBの諧調に対する閾値(255−γ)を設定する。そして、スタンプ画像の画素毎に、Rの諧調、Gの諧調、及びBの諧調の少なくとも1つがその閾値以下である場合に(Rの諧調≦(255−α)、Gの諧調≦(255−β)、Bの諧調≦(255−γ))、有色画素であると判定して、マスク画像における該当画素の値を「0」とし、またRの諧調、Gの諧調、及びBの諧調のいずれもがそれぞれの閾値を超えた場合に、有色画素でないと判定して、マスク画像における該当画素の値を「1」とする。従って、スタンプ画像の各画素のうちの色付きの画素がマスク画像において値「0」に設定され、スタンプ画像の各画素のうちの白もしくは白に近い画素がマスク画像において値「1」に設定される。
図8には、RGBデータによって示されるスタンプ画像(イメージスタンプ)S、及びスタンプ画像Sに基づき生成されたマスク画像Mが示されている。スタンプ画像Sは、カラー画像であり、有色画素と、白もしくは白に近い画素とから構成される。マスク画像Mは、スタンプ画像Sと同一の画素行列を有しており、スタンプ画像Sの各有色画素に対応するマスク画像Mの各画素が値「0」に設定され、スタンプ画像Sの白もしくは白に近い各画素に対応するマスク画像Mの各画素が値「1」に設定されて、マスク画像Mが生成される。
このようなマスク画像のサイズは、スタンプ画像のサイズに一致し、よって記録用紙のサイズにも一致する。
そして、画像処理部236は、マスク画像の画像データを可逆圧縮処理(JBIG圧縮処理)して、マスク画像のJBIGデータを生成し、このマスク画像のJBIGデータをHDD224に記憶する。また、画像処理部236は、スタンプ画像の画像データ(RGBデータ)を非可逆圧縮処理(JPEG圧縮処理)して、スタンプ画像のJPEGデータを生成し、スタンプ画像のJPEGデータをHDD224に記憶し、スタンプ画像に対応付けてスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をHDD224に記憶する。
従って、スタンプ画像のタイプが、原稿画像に対して半透明に合成されるウォーターマークである場合は、スタンプ画像(単色)の画像データがJPEG圧縮処理されて、スタンプ画像のJPEGデータがHDD224に記憶され、スタンプ画像に対応するスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等がHDD224に記憶される。
また、スタンプ画像のタイプが、原稿画像に対して不透明に合成されるイメージスタンプである場合は、マスク画像が生成されて、マスク画像の画像データがJBIG圧縮処理されて、マスク画像のJBIGデータがHDD224に記憶され、またスタンプ画像(カラー)の画像データがJPEG圧縮処理されて、スタンプ画像のJPEGデータがHDD224に記憶され、スタンプ画像に対応するスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等がHDD224に記憶される。
このようにPC11では、アプリケーションプログラム132を用いてスタンプ画像を作成した後、プリンタドライバ133並びにスタンプ画像設定部133aを起動して、スタンプ画像のサイズ、タイプ、登録名、ユーザ名、及び登録日等を設定し、スタンプ画像、サイズ、タイプ、登録名、ユーザ名、及び登録日等をPDLデータに変換してMFP21送信することができる。MFP21では、PDLデータを解析して、スタンプ画像を生成し、スタンプ画像のタイプがウォーターマークである場合は、スタンプ画像(単色)の画像データをJPEG圧縮処理してHDD224に記憶し、スタンプ画像に対応するスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をHDD224に記憶し、またスタンプ画像のタイプがイメージスタンプである場合は、マスク画像を生成して、マスク画像の画像データをJBIG圧縮処理してHDD224に記憶し、スタンプ画像(カラー)の画像データをJPEG圧縮処理してHDD224に記憶し、スタンプ画像に対応するスタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をHDD224に記憶する。
このようなPC11及びMFP21によるスタンプ画像の生成及び登録は、図1における各PC11及び各MFP21のいずれの組合せでも行うことができる。また、アプリケーションプログラム132を用いて多様なスタンプ画像を生成することができ、MFP21でのスタンプ画像の登録数に格別な制限がないため、多種多様なスタンプ画像をMFP21に登録することができる。また、PC1側でスタンプ画像及び表示情報を一括して作成することができ、MFP21側で表示情報を作成して記憶する必要がない。
尚、ユーザ名及び登録日等については、MFP21側で操作入力部215の入力操作によりHDD224に登録しても構わない。
次に、図9に示すフローチャートに従って、MFP21による複写に際し、MFP21に登録されたスタンプ画像を選択して原稿画像に合成するまでの手順を説明する。
まず、利用者により少なくとも1枚の原稿(原稿画像が記録された記録用紙)がMFP21の原稿トレイ又は原稿載置板等にセットされると(ステップS501)、CPU221は、原稿サイズ検出部238により検出された原稿のサイズを取得し(ステップS502)、HDD224内の上記用紙サイズデータテーブルを参照して、原稿のサイズと同一の記録用紙定型サイズを求める。あるいは、CPU221は、HDD224内の上記用紙サイズデータテーブルを参照して、操作入力部215の入力操作により指定された記録用紙定型サイズを求める。そして、CPU221は、利用者による操作入力部215の入力操作に基づきスタンプ画像の選択処理を進める。
尚、用紙サイズデータテーブルにおいて、原稿のサイズと同一の記録用紙定型サイズあるいは入力操作により指定された記録用紙定型サイズが記録されていない場合は、この定型サイズの記録用紙が給紙カセットにセットされていないので、この定型サイズの記録用紙のセットを促すメッセージが操作入力部215の表示画面に表示される。
操作入力部215は、図10に示すように複数の操作キー241、液晶表示装置の表示画面242、及び表示画面242に重ねられた透明なタッチパネル等を備えており、CPU221により操作ガイダンス等が対話形式で表示画面242に切替え表示され、操作キー241の操作や表示画面242に表示されたキーの操作により各種の処理を指示することができる。
例えば、操作入力部215の表示画面242には、図11(a)に示すような基本の頁251が表示される。図11(a)の基本の頁251において操作入力部215の操作により特別機能ボタン252が指示されると(ステップS503)、表示画面242に図11(b)に示すような特別機能設定頁261が表示され、図11(b)の特別機能設定頁261において操作入力部215の操作によりユーザスタンプボタン262が指示されると(ステップS504)、表示画面242に図11(c)に示すようなスタンプ画像一覧頁271が表示される(ステップS505)。
このとき、CPU221は、HDD224に登録されている複数のスタンプ画像のサイズを参照して、ステップS502で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズ又は操作入力部215の入力操作により指定された定型サイズに該当する各スタンプ画像を抽出し、この抽出した各スタンプ画像に対応するそれぞれのタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をHDD224から読出し、この抽出した各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272をスタンプ画像一覧頁271に一覧表示し、また表示切替ボタン273をスタンプ画像一覧頁271に表示する。各ボタン272には、登録名(例えばスタンプ画像を識別するための名称もしくはスタンプ画像のファイル名)及びタイプが表示される。
例えば、ステップS502で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズ又は入力操作により指定された定型サイズが定型サイズA4であれば、定型サイズA4の各スタンプ画像がHDD224から抽出されて、定型サイズA4の各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272がスタンプ画像一覧頁271に一覧表示される。
各ボタン272及び該各ボタン272に表示された登録名やタイプは、スタンプ画像に対応する表示情報であり、ユーザがその表示情報からスタンプ画像を認識することができる。
このスタンプ画像一覧頁271において操作入力部215の操作により表示切替ボタン273が指示されると、表示画面242に図12(a)に示すようなサムネイル一覧頁281が表示される。サムネイル一覧頁281には、ステップS502で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズの各スタンプ画像STがサムネイル表示され、各スタンプ画像STのサムネイルに、スタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等も付記される。
これらのサムネイル、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日も、スタンプ画像に対応する表示情報であり、ユーザがその表示情報からスタンプ画像を認識することができる。
このサムネイル一覧頁281において操作入力部215の操作により表示切替ボタン282が指示されると、表示画面242にスタンプ画像一覧頁271が表示される。従って、各表示切替ボタン273、282を指示することによりスタンプ画像一覧頁271とサムネイル一覧頁281を切替え表示することができる。
スタンプ画像一覧頁271では、各スタンプ画像の登録名やタイプが簡潔に表示される。また、サムネイル一覧頁281では、スタンプ画像、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等を知ることができる。
スタンプ画像一覧頁271又はサムネイル一覧頁281において、操作入力部215の操作により任意のボタン(登録名)272やスタンプ画像のサムネイル等が指示されると、CPU221は、指示されたボタン272やサムネイルに対応するスタンプ画像を原稿画像に合成するものとして選択する(ステップS506)。
この後、操作入力部215の操作により原稿の複写開始が指示されると、CPU221によりMFP21の複写処理が開始される。このとき、スキャナ212により原稿画像が読取られて、原稿画像を示す画像データ(RGBデータ)がスキャナ212からスキャナI/F235を介して入力され、画像処理部236により原稿画像を示す画像データが非可逆圧縮処理(JPEG圧縮処理)され、原稿画像のJPEGデータがHDD224に書き込まれる。
そして、HDD224に書き込まれた原稿画像とステップS506で選択された定型サイズのスタンプ画像がページメモリ(HDD224又は画像メモリ237に構成されるメモリ)に一旦記憶され、画像処理部236は、ページメモリ上でスタンプ画像を原稿画像に合成して、合成画像を形成する(ステップS507)。
ここで、スタンプ画像がウォーターマーク及びイメージスタンプのいずれであるかにより、画像処理部236による原稿画像とスタンプ画像の合成処理が異なる。
スタンプ画像が原稿画像に対して半透明に合成されるウォーターマークである場合は、画像処理部236は、原稿画像に対してスタンプ画像をそのまま重ねて合成し、合成画像を形成する。
例えば、原稿画像291のサイズが定型サイズと同一であるとすると、図13に示すようにページメモリに定型サイズに対応する領域を形成し、この領域において、当該領域の1つの隅と原稿画像291の1つの隅(x,y=(0,0))を重ね合わせて、x,y方向別に、原稿画像291の各画素の諧調を書き込み、引き続いて当該領域の1つの隅とスタンプ画像292の1つの隅(x,y=(0,0))を重ね合わせ、x,y方向別に、スタンプ画像292の各画素の諧調を原稿画像291の各画素の諧調に加算して書き込む。すなわち、重なり合った各画素の組毎に、一方の画素の諧調と他方の画素の諧調を加算して、その和を合成画像293の画素の諧調として書き込む。
また、原稿画像291のサイズが定型サイズとは異なるときにも、ページメモリに定型サイズに対応する領域を形成し、この領域において、原稿画像291とスタンプ画像292を重ね合わせ、スタンプ画像292の各画素の諧調を原稿画像291の各画素の諧調に加算して書き込む。例えば、ページメモリに定型サイズA3に対応する領域を形成し、この領域において、当該領域の1つの隅と定型サイズA4の原稿画像291の1つの隅(x,y=(0,0))、を重ね合わせ、x,y方向別に、原稿画像291の各画素の諧調を書き込み、引き続いて当該領域の1つの隅と定型サイズA3のスタンプ画像292の1つの隅(x,y=(0,0))を重ね合わせ、x,y方向別に、スタンプ画像292の各画素の諧調を原稿画像291の各画素の諧調に加算して書き込み、原稿画像291からはみ出したスタンプ画像292の残りの各画素の諧調をそのまま残して設定する。
詳しくは、画像処理部236は、原稿画像のJPEGデータをHDD224から読み出し、原稿画像のJPEGデータを伸張処理して、原稿画像のRGBデータを生成し、原稿画像のRGBデータをCMYKデータに変換して、原稿画像のCMYKデータを生成する。また、画像処理部236は、選択されたスタンプ画像のJPEGデータをHDD224から読み出し、スタンプ画像のJPEGデータを伸張処理して、スタンプ画像(単色)のRGBデータを生成し、スタンプ画像のRGBデータをCMYKデータ(CMYKのいずれか1つだけの諧調を示す)に変換して、スタンプ画像のCMYKデータを生成する。そして、画像処理部236は、ページメモリ上で、CMYK別に、原稿画像の各画素とスタンプ画像の各画素を重ね合わせ、重なり合った各画素の組毎に、一方の画素の諧調と他方の画素の諧調を加算して、その和を合成画像の画素の諧調として求める。これにより、合成画像のCMYKデータが生成される。この合成画像のCMYKデータは、プリンタI/F234を通じてプリンタ213に出力される。
自動用紙選択部228は、ステップS502で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙又は操作入力部215の入力操作により指定された定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙をCPU221から指示され、その指示された給紙カセットから定型サイズの記録用紙をプリンタ213に給紙する。プリンタ213は、CMYKデータによって示される合成画像をその給紙された記録用紙に印刷する。図14は、原稿画像に対してウォーターマークWを合成した合成画像601を例示する図である。
また、スタンプ画像が原稿画像に対して不透明に合成されるイメージスタンプである場合、画像処理部236は、原稿画像に対してマスク画像を合成してから、スタンプ画像を合成して、合成画像を形成する。この場合も、ページメモリに定型サイズに対応する領域を形成し、この領域において、当該領域の1つの隅、原稿画像の1つの隅、スタンプ画像の1つの隅、及びマスク画像の1つの隅を重ね合わせ、x,y方向別に、原稿画像の各画素、スタンプ画像の各画素、及びマスク画像の各画素を重ね合わせる。そして、重なり合った各画素の組毎に、マスク画像の白抜きの画素を原稿画像の画素と置き換え、原稿画像の白抜きとなった画素の諧調をスタンプ画像の画素の諧調に置き換えるという処理を行って、原稿画像に対してマスク画像を合成する。
詳しくは、画像処理部236は、原稿画像のJPEGデータをHDD224から読み出し、原稿画像のJPEGデータを伸張処理して、原稿画像のRGBデータを生成し、原稿画像のRGBデータをCMYKデータに変換して、原稿画像のCMYKデータを生成する。また、画像処理部236は、選択されたスタンプ画像のJPEGデータをHDD224から読み出し、スタンプ画像のJPEGデータを伸張処理して、スタンプ画像のRGBデータを生成し、スタンプ画像のRGBデータを単色のCMYKデータに変換して、スタンプ画像のCMYKデータを生成する。更に、画像処理部236は、マスク画像のJBIGデータをHDD224から読み出し、マスク画像のJBIGデータを伸張処理して、マスク画像(2値画像)の画像データを形成する。そして、画像処理部236は、ページメモリ上で、CMYK別に、原稿画像の各画素、スタンプ画像の各画素、及びマスク画像の各画素を重ね合わせ、重なり合った各画素の組毎に、マスク画像の白抜きの画素を原稿画像の画素と置き換え、原稿画像の白抜きとなった画素の諧調をスタンプ画像の画素の諧調に置き換えるという処理を行う。これにより、合成画像のCMYKデータが生成される。この合成画像のCMYKデータは、プリンタI/F234を通じてプリンタ213に出力される。
自動用紙選択部228は、ステップS502で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙又は操作入力部215の入力操作により指定された定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙をCPU221から指示され、その指示された給紙カセットから定型サイズの記録用紙をプリンタ213に給紙する。プリンタ213は、CMYKデータによって示される合成画像をその給紙された記録用紙に印刷する。
図8には、スタンプ画像(イメージスタンプ)SのRGBデータから変換されたCMYKデータが概念的に示されている。ここでは、スタンプ画像SのCMYKデータ31は、C(シアン)色のスタンプ画像成分SC、及びM(マゼンタ)色のスタンプ画像成分SMを示す。
図15は、原稿画像QのRGBデータ、原稿画像QのRGBデータから変換されたCMYKデータ33、マスク画像Mを合成した原稿画像QのCMYKデータ34、スタンプ画像Sを合成した合成画像のCMYKデータ35、及びスタンプ画像Sを合成した合成画像Q1を概念的に示している。
図15に示すように原稿画像Q(RGBデータ)がC(シアン)色の原稿画像成分QC、M(マゼンタ)色の原稿画像成分QM、Y(イエロー)色の原稿画像成分QY、及びB(ブラック)色の原稿画像成分QB(CMYKデータ33)に変換される。
これらのC色の原稿画像成分QC、M色の原稿画像成分QM、Y色の原稿画像成分QY、及びB色の原稿画像成分QBには、マスク画像MがAND合成される。このAND合成の演算表を図16の図表に示す。
先に述べたようにマスク画像Mにおいては、スタンプ画像Sの各有色画素に対応する各画素が値「0」に設定されていることから、C色の原稿画像成分QC、M色の原稿画像成分QM、Y色の原稿画像成分QY、及びB色の原稿画像成分QBのいずれにおいても、AND合成によりマスク画像Mの該各画素に対応するそれぞれの画素が白に設定され、マスク画像Mに重なる領域が白抜きとなる。また、スタンプ画像の白もしくは白に近い各画素に対応するマスク画像の各画素が値「1」に設定されていることから、C色の原稿画像成分QC、M色の原稿画像成分QM、Y色の原稿画像成分QY、及びB色の原稿画像成分QBのいずれにおいても、AND合成によりマスク画像Mの該各画素と対応するそれぞれの有色画素(C色、M色、Y色、)がそのまま維持される。これにより、マスク画像M(白抜きの領域)を合成したC色の原稿画像成分QC、M色の原稿画像成分QM、Y色の原稿画像成分QY、及びB色の原稿画像成分QB、つまりマスク画像Mを合成した原稿画像Qが生成される(CMYKデータ34)。
この原稿画像Qにおけるマスク画像Mの白抜きの領域には、図8のスタンプ画像Sが合成される(CMYKデータ35)。ただし、図8のスタンプ画像SがC色のスタンプ画像成分SC及びM色のスタンプ画像成分SMのみから構成されるため、C色の原稿画像成分QCにC色のスタンプ画像成分SCが合成され、M色の原稿画像成分QMにM色のスタンプ画像成分SMが合成されるだけである。
更に、CMYKデータ35によって示されるC色の合成画像成分QC、M色の合成画像成分QM、Y色の合成画像成分QY、及びB色の合成画像成分QBが記録用紙に重ねて印刷され、スタンプ画像Sを合成した合成画像Q1が印刷される。
このようにMFP21では、HDD224に登録されている複数のスタンプ画像のサイズを参照して、原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズと同一サイズの各スタンプ画像を抽出し、この抽出した各スタンプ画像(ウォーターマーク及びイメージスタンプ)に対応するそれぞれのボタン272やサムネイルを一覧表示し、任意のボタン、サムネイル等が指示されると、この指示されたボタンやサムネイルに対応するスタンプ画像を選択し、このスタンプ画像及び原稿画像を合成して、この合成画像を記録用紙に記録する。このため、記録用紙には、スタンプ画像を構成する文字列や図形等が適宜のサイズでかつ適宜のレイアウトで記録されることになる。
また、記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像に対応する表示情報だけが表示されるので、そのサイズのスタンプ画像だけを選択することが可能となる。全てのサイズのスタンプ画像が表示されると、どれを選択したらスタンプ画像が欠けることなく合成できるか分からず、予期しない印刷結果を招いたり、用紙を無駄にしたりする可能性があるが、これを防止することができる。
次に、MFP21におけるスタンプ画像の選択と合成手順の変形例を説明する。上述した第1実施形態では、原稿のサイズを検出し、原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズと同一サイズの各スタンプ画像を抽出して、この抽出した各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272やサムネイルを一覧表示している。これに対して変形例では、全ての各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272やサムネイルを一覧表示し、この後に原稿のサイズを検出し、原稿のサイズと異なる定型サイズの各スタンプ画像を抽出して、この抽出した各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272やサムネイルを消去し、この結果として、原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズと同一サイズの各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272やサムネイルだけを残している。
このようなスタンプ画像の選択と合成手順の変形例を、図17に示すフローチャートに従って説明する。
まず、操作入力部215の表示画面242には、図19(a)に示すような基本の頁251が表示されているものとする。この状態で、図19(a)の基本の頁251において操作入力部215の操作により特別機能ボタン252が指示されると(ステップS601)、表示画面242に図19(b)に示すような特別機能設定頁261が表示され、図19(b)の特別機能設定頁261において操作入力部215の操作によりユーザスタンプボタン262が指示されると(ステップS602)、表示画面242に図19(c)に示すようなスタンプ画像一覧頁271が表示される(ステップS603)。
このとき、CPU221は、HDD224に登録されている全てのスタンプ画像に対応するそれぞれのタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をHDD224から読出し、この全てのスタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272をスタンプ画像一覧頁271に一覧表示し、また表示切替ボタン273をスタンプ画像一覧頁271に表示する。また、全てのスタンプ画像に対応する各ボタン272をスタンプ画像一覧頁271に一覧表示し切れない場合は、スタンプ画像一覧頁271の一辺にスクロールバー(図示せず)を表示して、スクロールバーの操作により全てのスタンプ画像に対応する各ボタン272をスクロール表示することができるようにする。
このスタンプ画像一覧頁271において操作入力部215の操作により表示切替ボタン273が指示されると、図12(b)に示すようなサムネイル一覧頁281が表示画面242に表示される。サムネイル一覧頁281には、HDD224に登録されている全てのスタンプ画像STがサムネイル表示され、各スタンプ画像STのサムネイルに、スタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等も付記される。サムネイル一覧頁281においても、全てのスタンプ画像STがサムネイル表示し切れない場合は、スクロールバー(図示せず)を表示して、スクロールバーの操作により全てのスタンプ画像STのサムネイルをスクロール表示することができるようにする。
このサムネイル一覧頁281において操作入力部215の操作により表示切替ボタン282が指示されると、表示画面242にスタンプ画像一覧頁271が表示される。従って、各表示切替ボタン273、282を指示することによりスタンプ画像一覧頁271とサムネイル一覧頁281を切替え表示することができる。
この後、少なくとも1枚の原稿(原稿画像が記録された記録用紙)がMFP21の原稿トレイ又は原稿載置板等にセットされると(ステップS604)、CPU221は、原稿サイズ検出部238により検出された原稿のサイズを取得し(ステップS605)、HDD224内の上記用紙サイズデータテーブルを参照して、原稿のサイズと同一の記録用紙定型サイズを求める。あるいは、CPU221は、上記用紙サイズデータテーブルを参照して、操作入力部215の入力操作により指定された記録用紙の定型サイズを求める。そして、CPU221は、その求めた定型サイズとは異なる定型サイズの各スタンプ画像を抽出し、この抽出した各スタンプ画像に対応する各ボタン272をスタンプ画像一覧頁271から消去し、かつこの抽出した各スタンプ画像STのサムネイル表示をサムネイル一覧頁281から消去する(ステップS606)。
この結果、図11(c)に示すように原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズと同一サイズの各スタンプ画像に対応する各ボタン272だけがスタンプ画像一覧頁271に表示され、かつ図12(a)に示すように原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズと同一サイズの各スタンプ画像STのサムネイルだけがサムネイル一覧頁281に表示される。
この状態で、スタンプ画像一覧頁271又はサムネイル一覧頁281において、操作入力部215の操作により任意のボタン(登録名)272やスタンプ画像のサムネイル等が指示されると、CPU221は、指示されたボタン272やサムネイルに対応するスタンプ画像を原稿画像に合成するものとして選択する(ステップS607)。
引き続いて、操作入力部215の操作により原稿の複写開始が指示されると、CPU221によりMFP21の複写処理が開始され、スキャナ212により原稿画像が読取られて、原稿画像を示す画像データがスキャナ212からスキャナI/F235を介して入力され、画像処理部236により原稿画像を示す画像データが処理されて、原稿画像の画像データがHDD224に書き込まれる。
そして、HDD224に書き込まれた原稿画像とステップS607で選択された定型サイズのスタンプ画像がページメモリに一旦記憶され、画像処理部236は、ページメモリ上でスタンプ画像を原稿画像に合成して、合成画像を形成する(ステップS608)。この合成画像は、プリンタI/F234を通じてプリンタ213に出力される。
自動用紙選択部228は、ステップS605で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙又は操作入力部215の入力操作により指定された定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙をCPU221から指示され、その指示された給紙カセットから定型サイズの記録用紙をプリンタ213に給紙する。プリンタ213は、ページメモリ上で合成された合成画像を入力し、この合成画像をその給紙された記録用紙に印刷する。
このようにMFP21による変形例の処理では、HDD224に登録されている全てのスタンプ画像に対応する各ボタン及び各サムネイルを一旦表示しながらも、原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズとは異なる定型サイズの各スタンプ画像を抽出し、この抽出した各スタンプ画像に対応する各ボタン272をスタンプ画像一覧頁271から消去し、かつこの抽出した各スタンプ画像STのサムネイル表示をサムネイル一覧頁281から消去しているので、原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズと同一サイズの各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272やサムネイルだけが一覧表示されることになり、いずれのボタンやサムネイルが指示されても、スタンプ画像のサイズと記録用紙の定型サイズが必ず一致し、記録用紙には、スタンプ画像を構成する文字列や図形等が適宜のサイズでかつ適宜のレイアウトで記録されることになる。全てのサイズのスタンプ画像が表示された状態では、どれを選択したらスタンプ画像が欠けることなく合成できるか分からず、予期しない印刷結果を招いたり、用紙を無駄にしたりする可能性があるが、これを防止することができる。
次に、本発明の印刷システムの第2実施形態を説明する。この第2実施形態の印刷システムは、第1実施形態の印刷システムと同様に図1〜図4に示すような構成を有し、図6及び図7を参照して説明した手順で、スタンプ画像や表示情報(サムネイル、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日)をPC11からMFP21に送信して登録しているが、第1実施形態及び上記変形例とはMFP21におけるスタンプ画像の選択と合成の手順が異なる。
第2実施形態では、全ての各スタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272やサムネイルを一覧表示した後に、原稿画像が記録される定型サイズとは異なるサイズのスタンプ画像が選択された場合は、原稿画像とスタンプ画像の合成を禁止し、また原稿画像が記録される定型サイズと同一サイズのスタンプ画像が選択された場合は、スタンプ画像を原稿画像に合成している。
このような第2実施形態のスタンプ画像の選択と合成手順を、図18に示すフローチャートに従って説明する。
まず、少なくとも1枚の原稿(原稿画像が記録された記録用紙)がMFP21の原稿トレイ又は原稿載置板等にセットされると(ステップS701)、CPU221は、原稿サイズ検出部238により検出された原稿のサイズを取得し(ステップS702)、HDD224内の上記用紙サイズデータテーブルを参照して、原稿のサイズと同一の記録用紙定型サイズを求める。あるいは、CPU221は、上記用紙サイズデータテーブルを参照して、操作入力部215の入力操作により指定された記録用紙の定型サイズを求める。
また、操作入力部215の表示画面242には、図19(a)に示すような基本の頁251が表示されており、図19(a)の基本の頁251において操作入力部215の操作により特別機能ボタン252が指示されると(ステップS703)、表示画面242に図19(b)に示すような特別機能設定頁261が表示され、図19(b)の特別機能設定頁261において操作入力部215の操作によりユーザスタンプボタン262が指示されると(ステップS704)、表示画面242に図19(c)に示すようなスタンプ画像一覧頁271が表示される(ステップS705)。
このとき、CPU221は、HDD224に登録されている全てのスタンプ画像に対応するそれぞれのタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等をHDD224から読出し、この全てのスタンプ画像に対応するそれぞれのボタン272をスタンプ画像一覧頁271に一覧表示し、また表示切替ボタン273をスタンプ画像一覧頁271に表示する。CPU221は、表示切替ボタン273が指示されると、図12(b)に示すようなサムネイル一覧頁281を表示画面242に表示して、全てのスタンプ画像STをサムネイル一覧頁281に表示し、各スタンプ画像STのサムネイルに、スタンプ画像のタイプ、登録名、サイズ、ユーザ名、及び登録日等も付記する。
各表示切替ボタン273、282を指示することによりスタンプ画像一覧頁271とサムネイル一覧頁281を切替え表示することができる。
この状態で、スタンプ画像一覧頁271又はサムネイル一覧頁281において、操作入力部215の操作により任意のボタン(登録名)272、スタンプ画像のサムネイル等が指示されると、CPU221は、指示されたボタン272やサムネイルに対応するスタンプ画像を原稿画像に合成するものとして選択する(ステップS706)。
そして、CPU221は、その選択したスタンプ画像のサイズをステップS702で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズ又は操作入力部215の入力操作により指定された記録用紙の定型サイズと比較して(ステップS707)、選択したスタンプ画像のサイズがその定型サイズに一致すると(ステップS707で「Yes」)、スタンプ画像の合成が可能な旨を示すメッセージを表示画面242に表示する。
この後、操作入力部215の操作により原稿の複写開始が指示されると、CPU221によりMFP21の複写処理が開始され、スキャナ212により原稿画像が読取られて、原稿画像を示す画像データがスキャナ212からスキャナI/F235を介して入力され、画像処理部236により原稿画像を示す画像データが処理されて、原稿画像の画像データがHDD224に書き込まれる。
そして、HDD224に書き込まれた原稿画像及び記録用紙の定型サイズと同一サイズのスタンプ画像がページメモリに一旦記憶され、画像処理部236は、ページメモリ上でスタンプ画像を原稿画像に合成して、合成画像を形成する(ステップS709)。この合成画像は、プリンタI/F234を通じてプリンタ213に出力される。
自動用紙選択部228は、ステップS702で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙又は操作入力部215の入力操作により指定された定型サイズの記録用紙を収納した給紙カセットからの給紙をCPU221から指示され、その指示された給紙カセットから定型サイズの記録用紙をプリンタ213に給紙する。プリンタ213は、ページメモリ上で合成された合成画像を入力し、この合成画像をその給紙された記録用紙に印刷する。
また、CPU221は、ステップS706で選択したスタンプ画像のサイズがステップS702で求めた原稿のサイズと同一の定型サイズ又は操作入力部215の入力操作により指定された記録用紙の定型サイズに一致しなければ(ステップS707で「No」)、操作入力部215の操作により原稿の複写開始が指示されても複写処理を開始せず、スタンプ画像の合成を禁止して(ステップS708)、スタンプ画像の合成が不可能な旨を示すメッセージを表示画面242に表示し、ステップS706に戻って、他のスタンプ画像が選択されるのを待機する。
このように第2実施形態のMFP21では、HDD224に登録されている全てのスタンプ画像に対応する各ボタン及び各サムネイルを一旦表示しながらも、原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズとは異なるサイズのスタンプ画像が選択された場合は、原稿画像とスタンプ画像の合成を禁止し、また原稿画像が記録される記録用紙の定型サイズと同一サイズのスタンプ画像が選択された場合は、スタンプ画像を原稿画像に合成しているので、記録用紙には、スタンプ画像を構成する文字列や図形等が適宜のサイズでかつ適宜のレイアウトで記録され、予期しない印刷結果の招来や用紙の無駄を防止することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態及び変形例について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと解される。
11 PC(パーソナルコンピュータ)
21 MFP(複合機)
111、221 CPU
112、222 バス
113、223 ROM
114、224 HDD
115、225 RAM
116、226 入力I/F
117、215 操作入力部
118 表示I/F
119 表示デバイス
122、227 通信I/F
131 オペレーティングシステム
132 アプリケーションプログラム
133 プリンタドライバ
133a スタンプ画像設定部
134 データ送受信部
135 ユーティリティプログラム
211 画像制御部
212 スキャナ(読取装置)
213 プリンタ
228 自動用紙選択部
229 記録用紙サイズ判定部
233 PDLデータ処理部
234 プリンタI/F
235 スキャナI/F
236 画像処理部
237 画像メモリ
238 原稿サイズ検出部

Claims (20)

  1. プリンタドライバを搭載したコンピュータをネットワークを通じて画像形成装置に接続し、前記プリンタドライバにより原稿画像を前記コンピュータから前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、前記原稿画像を前記画像形成装置で記録用紙に印刷させる印刷システムであって、
    前記プリンタドライバは、前記コンピュータの操作入力に基づき、記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像を設定するスタンプ画像設定部を備え、前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、
    前記画像形成装置は、前記コンピュータから受信したスタンプ画像を記憶する記憶部と、前記スタンプ画像の合成を指示する入力部と、前記入力部での合成の指示に応答して前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像に合成し、合成画像を形成する画像合成部と、前記合成画像を記録用紙に印刷する印刷部とを備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 請求項1に記載の印刷システムであって、
    前記画像形成装置は、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部を備え、
    前記入力部は、前記表示部に表示されている前記表示情報を指示することにより該表示情報に対応する前記スタンプ画像の合成を指示することを特徴とする印刷システム。
  3. 請求項2に記載の印刷システムであって、
    前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズと同一サイズの前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して、この読み出したスタンプ画像に対応する表示情報を前記表示部に表示する制御部を備えることを特徴とする印刷システム。
  4. 請求項2に記載の印刷システムであって、
    前記入力部により指示された前記表示情報に対応する前記スタンプ画像のサイズが、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズに一致しなければ、前記合成画像の形成もしくは印刷を禁止する制御部を備えることを特徴とする印刷システム。
  5. 請求項2〜4のいずれか1つに記載の印刷システムであって、
    前記プリンタドライバは、前記コンピュータの操作入力に基づき、前記スタンプ画像に対応する表示情報を該スタンプ画像と共に前記スタンプ画像設定部で設定し、前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像及び前記表示情報を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、
    前記画像形成装置は、前記コンピュータから受信したスタンプ画像及び表示情報を対応付けて前記記憶部に記憶し、スタンプ画像及び表示情報を表示部に表示することを特徴とする印刷システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の印刷システムであって、
    前記スタンプ画像設定部は、前記スタンプ画像を、原稿画像に対して半透明な画像又は不透明な画像として設定することを特徴とする印刷システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の印刷システムであって、
    前記画像合成部は、前記スタンプ画像が前記半透明な画像である場合に、原稿画像に対して前記スタンプ画像を重ねて合成することを特徴とする印刷システム。
  8. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の印刷システムであって、
    前記画像合成部は、前記スタンプ画像が前記不透明な画像である場合に、スタンプ画像に基づきマスク画像を生成して、前記マスク画像を原稿画像に合成し、原稿画像における前記マスク画像の領域に前記スタンプ画像を合成することを特徴とする印刷システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の印刷システムであって、
    前記スタンプ画像は、少なくとも1つの文字もしくは図形から構成されることを特徴とする印刷システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の印刷システムであって、
    前記スタンプ画像設定部は、前記スタンプ画像が前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信される前に、前記スタンプ画像の送信可否の確認メッセージを前記コンピュータの表示部に表示することを特徴とする印刷システム。
  11. コンピュータに搭載され、原稿画像を前記コンピュータからネットワークを通じて画像形成装置へと送信するプリンタドライバであって、
    前記コンピュータの操作入力に基づき、記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像を設定するスタンプ画像設定ステップと、
    前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像設定ステップで設定されたスタンプ画像を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信するスタンプ画像送信ステップとをコンピュータに実行させるためのプリンタドライバ。
  12. 原稿画像を記録用紙に印刷する画像形成装置であって、
    前記記録用紙と同一サイズのスタンプ画像を記憶した記憶部と、
    前記スタンプ画像の合成を指示する入力部と、
    前記入力部での合成の指示に応答して前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して原稿画像に合成し、合成画像を形成する画像合成部と、
    前記合成画像を記録用紙に印刷する印刷部とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項12に記載の画像形成装置であって、
    前記画像合成部は、前記スタンプ画像と前記原稿画像をページメモリ上で合成することを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項12又は13に記載の画像形成装置であって、
    前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部を備え、
    前記記憶部は、前記スタンプ画像を該スタンプ画像の登録名と共に記憶し、
    前記表示部は、前記スタンプ画像に対応する表示情報として、前記スタンプ画像の登録名を表示し、
    前記入力部により前記表示部に表示されている登録名が選択されると、該登録名のスタンプ画像の合成が指示されることを特徴とする画像形成装置。
  15. 請求項12又は13に記載の画像形成装置であって、
    前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部を備え、
    前記記憶部は、前記スタンプ画像に対応する表示情報として、前記スタンプ画像の登録名、前記スタンプ画像が原稿画像に対して半透明な画像及び不透明な画像のいずれであるか、及び記録用紙のサイズを記憶し、
    前記表示部は、前記スタンプ画像をサムネイル表示すると共に、前記スタンプ画像の登録名、前記スタンプ画像が原稿画像に対して半透明な画像及び不透明な画像のいずれであるか、及び記録用紙のサイズの少なくとも1つを表示することを特徴とする画像形成装置。
  16. 請求項12又は13に記載の画像形成装置であって、
    前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部と、
    前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズと同一サイズの前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して、この読み出したスタンプ画像に対応する表示情報を前記表示部に表示する制御部とを備え、
    前記入力部は、前記表示部に表示されている前記表示情報を指示することにより該表示情報に対応する前記スタンプ画像の合成を指示することを特徴とする画像形成装置。
  17. 請求項12又は13に記載の画像形成装置であって、
    前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示する表示部と、
    前記入力部により指示された前記表示情報に対応する前記スタンプ画像のサイズが、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズに一致しなければ、前記合成画像の形成もしくは印刷を禁止する制御部とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  18. プリンタドライバを搭載したコンピュータをネットワークを通じて画像形成装置に接続し、前記プリンタドライバは、原稿画像を前記コンピュータから前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、前記原稿画像を前記画像形成装置で記録用紙に印刷させる印刷方法であって、
    前記プリンタドライバにより前記コンピュータの操作入力に基づき記録用紙のサイズと同一サイズのスタンプ画像を設定し、前記コンピュータの操作入力に応答して前記スタンプ画像を前記ネットワークを通じて前記画像形成装置へと送信し、
    前記画像形成装置は、前記コンピュータから受信したスタンプ画像を記憶部に記憶し、前記スタンプ画像の合成の入力指示に応答して前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して原稿画像に合成し、合成画像を記録用紙に印刷することを特徴とする印刷方法。
  19. 請求項18に記載の印刷方法であって、
    前記画像形成装置は、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズと同一サイズの前記スタンプ画像を前記記憶部から読出して、この読み出したスタンプ画像に対応する表示情報を表示部に表示し、前記表示部に表示されている前記表示情報の入力指示に応答して該表示情報に対応する前記スタンプ画像の合成を行うことを特徴とする印刷方法。
  20. 請求項18に記載の印刷方法であって、
    前記画像形成装置は、前記スタンプ画像に対応する表示情報を表示部に表示し、前記表示部に表示されている前記表示情報が入力指示され、この入力指示された前記表示情報に対応する前記スタンプ画像のサイズが、前記画像形成装置の読取装置で読取られた原稿画像が記録される記録用紙のサイズに一致しなければ、前記合成画像の形成もしくは印刷を禁止することを特徴とする印刷方法。
JP2010215713A 2010-09-27 2010-09-27 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法 Active JP5225348B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215713A JP5225348B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法
US13/243,040 US8873091B2 (en) 2010-09-27 2011-09-23 Printing system, computer, image forming apparatus and printing method
CN201110295978.1A CN102447806B (zh) 2010-09-27 2011-09-27 印刷系统、计算机、图像形成装置、以及印刷方法
US14/495,664 US9134940B2 (en) 2010-09-27 2014-09-24 Printing system, computer, image forming apparatus and printing method
US14/821,937 US20150350487A1 (en) 2010-09-27 2015-08-10 Printing system, computer, image forming apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215713A JP5225348B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012070343A true JP2012070343A (ja) 2012-04-05
JP5225348B2 JP5225348B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=45870379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215713A Active JP5225348B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8873091B2 (ja)
JP (1) JP5225348B2 (ja)
CN (1) CN102447806B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049782A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置、文書管理システム、及び画像読取制御プログラム
JP2016051272A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びスタンプカードバックアップシステム
US9723170B2 (en) 2015-11-10 2017-08-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus for sharpening image and image forming system with the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264311B2 (ja) * 2008-06-18 2013-08-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5225348B2 (ja) * 2010-09-27 2013-07-03 シャープ株式会社 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法
US8797966B2 (en) 2011-09-23 2014-08-05 Ofinno Technologies, Llc Channel state information transmission
US8885569B2 (en) 2011-12-19 2014-11-11 Ofinno Technologies, Llc Beamforming signaling in a wireless network
JP6057540B2 (ja) * 2012-05-07 2017-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN103268206B (zh) * 2013-04-27 2017-07-11 浙江诸暨奇创电子科技有限公司 一种基于打印技术的印章设备
JP5933486B2 (ja) * 2013-06-18 2016-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN104253825B (zh) * 2013-06-25 2018-04-13 腾讯科技(深圳)有限公司 网络数据浏览方法和装置
USD762711S1 (en) * 2014-06-06 2016-08-02 Le Shi Internet Information Technology Corp. Beijing Display screen with an animated graphical user interface
US10430802B2 (en) * 2014-09-03 2019-10-01 Entit Software Llc Screen-image based classification
US10104263B2 (en) * 2016-02-16 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for document processing including document stamping according to specified stamper settings
JP7061267B2 (ja) * 2018-03-23 2022-04-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP7334459B2 (ja) * 2019-04-25 2023-08-29 コニカミノルタ株式会社 情報処理システム及びプログラム
CN110667252A (zh) * 2019-11-05 2020-01-10 珠海优特物联科技有限公司 印章装置及印章装置控制方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239070A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Canon Inc 画像記録装置
JPH05145735A (ja) * 1991-10-16 1993-06-11 Fuji Xerox Co Ltd はめ込み合成機能を備えた画像処理装置
JP2000259380A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Ricoh Co Ltd 合成印刷方法
JP2002016833A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Ricoh Co Ltd 画像入力装置、デジタルカメラ、携帯情報入力装置、画像入力システム、画像入力方法、およびコンピュータが読取可能な記録媒体
JP2003241296A (ja) * 2001-12-13 2003-08-27 Omron Corp 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2004088550A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc プリンタ制御装置
JP2004128944A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP2004229023A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Namco Ltd 写真印刷装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2004349744A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005079678A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成連結システム
JP2008171390A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Toshiba Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2009188816A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc プリンタドライバおよび画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154157A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Ricoh Co Ltd 本原稿画像読み取り装置
JP3938844B2 (ja) * 2001-01-25 2007-06-27 株式会社リコー 画像形成システム
US7298510B2 (en) 2001-05-10 2007-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image enlargement through poster printing by combining pattern data with image data
CN1542643A (zh) 2003-04-30 2004-11-03 国际联合科技股份有限公司 交易数据打印装置与方法
JP2005212120A (ja) 2004-01-27 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007125746A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷装置および印刷方法
JP2008028675A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Kyocera Mita Corp 画像形成処理装置及び画像形成処理プログラム
JP5014832B2 (ja) * 2007-02-27 2012-08-29 株式会社沖データ 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム
CN101311950B (zh) * 2007-05-25 2012-01-18 北京书生国际信息技术有限公司 一种电子印章的实现方法和装置
CN101378443A (zh) * 2007-08-27 2009-03-04 株式会社东芝 图像形成装置、图像形成方法以及图像形成系统
JP2009058853A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8503036B2 (en) * 2008-06-23 2013-08-06 Xerox Corporation System and method of improving image quality in digital image scanning and printing by reducing noise in output image data
JP4660585B2 (ja) * 2008-10-06 2011-03-30 シャープ株式会社 画像形成装置及びプレビュー表示方法
JP2010157107A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Hitachi Software Eng Co Ltd 業務文書処理装置
JP5225348B2 (ja) * 2010-09-27 2013-07-03 シャープ株式会社 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239070A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Canon Inc 画像記録装置
JPH05145735A (ja) * 1991-10-16 1993-06-11 Fuji Xerox Co Ltd はめ込み合成機能を備えた画像処理装置
JP2000259380A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Ricoh Co Ltd 合成印刷方法
JP2002016833A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Ricoh Co Ltd 画像入力装置、デジタルカメラ、携帯情報入力装置、画像入力システム、画像入力方法、およびコンピュータが読取可能な記録媒体
JP2003241296A (ja) * 2001-12-13 2003-08-27 Omron Corp 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2004088550A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc プリンタ制御装置
JP2004128944A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP2004229023A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Namco Ltd 写真印刷装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2004349744A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005079678A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成連結システム
JP2008171390A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Toshiba Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2009188816A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc プリンタドライバおよび画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049782A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置、文書管理システム、及び画像読取制御プログラム
JP2016051272A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びスタンプカードバックアップシステム
US9723170B2 (en) 2015-11-10 2017-08-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus for sharpening image and image forming system with the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9134940B2 (en) 2015-09-15
US20150350487A1 (en) 2015-12-03
CN102447806A (zh) 2012-05-09
JP5225348B2 (ja) 2013-07-03
US8873091B2 (en) 2014-10-28
US20120075671A1 (en) 2012-03-29
US20150009538A1 (en) 2015-01-08
CN102447806B (zh) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225348B2 (ja) 印刷システム、プリンタドライバ、画像形成装置、及び印刷方法
US7619782B2 (en) Image processing apparatus and method for combining different images and highest security level image
US8411290B2 (en) User interface apparatus, image processing apparatus, and computer program product
US8559034B2 (en) Image forming apparatus and preview display method
US8861022B2 (en) Image processing apparatus with preview display function, image processing method, and image processing program
US20100085602A1 (en) Image forming apparatus and preview display method
JP4787865B2 (ja) 画像形成装置
JP4972050B2 (ja) 画像形成装置
JP2008276576A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法、制御プログラム、記録媒体
US8264738B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable storage medium for image forming program
JP2013115581A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2008269325A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2008288912A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2006270746A (ja) 印刷画像処理装置
JP2008022050A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2008236668A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5689025B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、及びコンピュータによる画像処理方法
JP4784635B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2010213209A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2005316053A (ja) 画像処理装置
JP2010251956A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2010219764A (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP2006067168A (ja) ドキュメント処理装置
JP2012142850A (ja) 夫々色の異なる複数色の付加画像を入力画像に合成する装置、その制御方法、プログラム
JP2010074424A (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5225348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3