JP2011522860A - 上皮性ナトリウムチャネルブロッカーとしてのピラジン誘導体 - Google Patents

上皮性ナトリウムチャネルブロッカーとしてのピラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011522860A
JP2011522860A JP2011512958A JP2011512958A JP2011522860A JP 2011522860 A JP2011522860 A JP 2011522860A JP 2011512958 A JP2011512958 A JP 2011512958A JP 2011512958 A JP2011512958 A JP 2011512958A JP 2011522860 A JP2011522860 A JP 2011522860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
aryl
carbocyclic group
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011512958A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン・ポール・コリングウッド
ニコラス・ジェイムズ・デベルー
キャサリン・ハウシャム
ピーター・ハント
トーマス・アンソニー・ハント
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2011522860A publication Critical patent/JP2011522860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式I

〔式中、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10は明細書に定義する意味を有する。〕
の化合物またはその水和物または溶媒和物は、上皮性ナトリウムチャネルの遮断に応答する疾患の処置に有用である。本化合物を含む医薬組成物および本化合物の製造方法も記載する。

Description

本発明は、有機化合物、その製造および医薬としての使用に関する。
一面において、本発明は、式I:
〔式中、
はハロゲンであり;
、R、RおよびRは各々独立してHおよびC−Cアルキルから選択され;
は−(C−Cアルキレン)−R6aであり、ここで、該アルキレンリンカーは、場合によりC−Cアルキル、ハロおよびOHから選択される1個以上の基で置換されていてよく;
6aはH、C−C10炭素環基、NR1112、C(O)NR1314、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび式P−(CH)−Qの基から選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
Pは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−NHC(=N)NH−および−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−NRS(O)−および−NRC(O)NR−から選択され;
およびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環式から選択され;
QはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
mは0、1、2または3であり;
、RおよびR10は各々独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは式(CH)−A−(CH)−Bの基から選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;そして、ここで該アルキル基およびアルキレン基は場合により1個以上のハロゲン原子、OH基またはフェニル基で置換されていてよく;または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
およびRは、それらが結合している原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
Aは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NHC(=N)NH−、−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRS(O)−、−C(O)NRS(O)−、−NRC(O)NR−、−NR−、−アリール−、−C−C10カルボシクリル−、−ヘテロアリール−、−ヘテロシクリル−、−アリール−O−、−O−アリール−、−O−C−C10カルボシクリル−および−C−C10カルボシクリル−O−から選択され、ここで、該アリール基、カルボシクリル基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
BはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、NR、C(O)OR、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
dは1、2、3、4、5、6または7であり;
bは0、1、2または3であり;
、R、RおよびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環式から選択され;
はHまたはC−Cアルキルであり;
はHまたはC−Cアルキルであるか;または
およびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、C−C10炭素環基または4−10員ヘテロシクリル基を形成し、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
11はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環式から選択され;
12はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)C−C10炭素環基、−C(O)(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)(CH)アリール、−C(O)(CH)ヘテロアリール、−C(O)(CH)ヘテロシクリル、−C(O)Oアルキル、C(O)Oアリール、(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび−(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
13はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環式から選択され;
14はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
xは0、1、2または3であり;
zは0、1、2または3であり;
各Zは独立してOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ベンジル、C−Cアルキル(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、C−Cアルコキシ(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、−Oアリール、−Oベンジル、−O(CH)C(O)E、NR15(SO)R17、(SO)NR1516、(SO)R18、NR15C(O)R17、C(O)NR1517、NR15C(O)NR1617、NR15C(O)OR17、NR1517、C(O)OR15、OC(O)R15、OC(O)NR15、C(O)R17、SR15、CN、NO、およびハロゲンから選択され;そして2個以上のZ置換基が存在するとき、2個のZ置換基はそれらが結合している原子と一体となって、場合により該環系に縮合した5−7員炭素環式または4−7員ヘテロ環式置換基を形成してよく;
aは0、1、2、3または4であり、aが1、2、3または4であるとき、該アルキレン基は場合によりOHまたはNHで置換されていてよく;
EはNR1517またはOR17であり;
各R15およびR16は独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環式から選択され;
各R17はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよく;そして
18はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびNHC(=NH)NHから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよい。〕
の化合物、またはその溶媒和物または水和物を提供する。
本発明の化合物は、典型的に適当な、陰性に感電した対イオンを含む。これは任意の適当な対イオンであってよく、特に任意の適当な薬学的に許容される対イオンであってよい。適当な対イオンの例は、次のものを含むが、これらに限定されない:フルオライド、クロライド、ブロマイド、アイオダイド、ニトレート、スルフェート、ホスフェート、ヘキサフルオロホスフェート、ホルメート、アセテート、トリフルオロアセテート、プロピオネート、ブチレート、ラクテート、シトレート、タートレート、マレート、マレアート、スクシネート、ベンゾエート、p−クロロベンゾエート、ジフェニルアセテート、トリフェニルアセテート、o−ヒドロキシベンゾエート、p−ヒドロキシベンゾエート、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボキシレート、3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボキシレート、メタンスルホネートおよびベンゼンスルホネート。
本発明の位置態様において、式Ia:
〔式中、
は−(C−Cアルキレン)−R6aであり、ここで、該アルキレンリンカーは、場合によりC−Cアルキル、ハロおよびOHから選択される1個以上の基で置換されていてよく;
6aはH、C−C10炭素環基、NR1112、C(O)NR1314、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび式P−(CH)−Qの基から選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
Pは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−NHC(=N)NH−および−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−NRS(O)−および−NRC(O)NR−から選択され;
およびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
QはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
mは0、1、2または3であり;
、RおよびR10は各々独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは式(CH)−A−(CH)−Bの基から選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;そして、ここで該アルキル基およびアルキレン基は場合により1個以上のハロゲン原子、OH基またはフェニル基で置換されていてよく;または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
およびRは、それらが結合している原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
Aは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NHC(=N)NH−、−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRS(O)−、−C(O)NRS(O)−、−NRC(O)NR−、−NR−、−アリール−、−C−C10カルボシクリル−、−ヘテロアリール−、−ヘテロシクリル−、−アリール−O−、−O−アリール−、−O−C−C10カルボシクリル−および−C−C10カルボシクリル−O−から選択され、ここで、該アリール基、カルボシクリル基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
BはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、NR、C(O)OR、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
dは1、2、3、4、5、6または7であり;
bは0、1、2または3であり;
、R、RおよびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
はHまたはC−Cアルキルであり;
はHまたはC−Cアルキルであるか;または
およびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、C−C10炭素環基または4−10員ヘテロシクリル基を形成し、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
11はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
12はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)C−C10炭素環基、−C(O)(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)(CH)アリール、−C(O)(CH)ヘテロアリール、−C(O)(CH)ヘテロシクリル、−C(O)Oアルキル、C(O)Oアリール、(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび−(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
13はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
14はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
xは0、1、2または3であり;
zは0、1、2または3であり;
各Zは独立してOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ベンジル、C−Cアルキル(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、C−Cアルコキシ(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、−Oアリール、−Oベンジル、−O(CH)C(O)E、NR15(SO)R17、(SO)NR1516、(SO)R18、NR15C(O)R17、C(O)NR1517、NR15C(O)NR1617、NR15C(O)OR17、NR1517、C(O)OR15、OC(O)R15、OC(O)NR15、C(O)R17、SR15、CN、NO、およびハロゲンから選択され;そして2個以上のZ置換基が存在するとき、2個のZ置換基はそれらが結合している原子と一体となって、場合により該環系に縮合した5−7員炭素環式または4−7員ヘテロ環式置換基を形成してよく;
aは0、1、2、3または4であり、aが1、2、3または4であるとき、該アルキレン基は場合によりOHまたはNHで置換されていてよく;
EはNR1517またはOR17であり;
各R15およびR16は独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
各R17はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよく;そして
18はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびNHC(=NH)NHから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよい。〕
の化合物、またはその溶媒和物または水和物が提供される。
上で定義した本発明のさらに別の態様において、RはHである。好適には、RはHであり、そしてRはHおよびC−Cアルキルから選択される。場合により、RおよびRは両方ともHである。
上で定義した本発明のなお別の態様において、次のものから選択される式Iの化合物が提供される:
定義
本明細書で使用されている用語は次の意味を有する:
“場合により置換されていてよい”は、記載されている基がその前に記載されている基の任意の1個または任意の組合せにより一個所以上の位置で置換されていてよいことを意味する。
“1個以上のZ基により場合により置換されていてよい”は、関連する基が、Zの定義に含まれる基から独立して選択される1個以上の置換基を含んでよいことを意味する。それ故に、2個以上のZ置換基が存在するとき、これらは同一でも異なってもよい。
ここで使用する“ハロ”または“ハロゲン”はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり得る。
ここで使用する“C−Cアルキル”は、1−6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を意味する。違う炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているならば、この定義はそれに応じて修正すべきである。
ここで使用する“C−Cアルケニル”は、2−6個の炭素原子と1個以上の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖アルケニル基を意味する。違う炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているならば、この定義はそれに応じて修正すべきである。
ここで使用する“C−Cアルキニル”は、2−6個の炭素原子と1個以上の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖アルキニル基を意味する。違う炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているならば、この定義はそれに応じて修正すべきである。
ここで使用する“C−C−アルコキシ”は、1−6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシを意味する。違う炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているならば、この定義はそれに応じて修正すべきである。
用語“アルキレン”は、適切な数の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖飽和炭化水素架橋基を意味する。
用語“−(C−Cアルキレン)−”または“−(C−Cアルキレン)−”は、適切な数の炭素原子を有する炭化水素架橋基を意味する。違う炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているならば、この定義はそれに応じて修正すべきである。
ここで使用する“C−C10炭素環基”、“C−C10炭素環式”または“C−C10カルボシクリル”は、飽和または一部不飽和である3−10個の環炭素原子を有する非芳香族性炭素環基を意味する。この用語は、C−C10シクロアルキルおよびC−C10シクロアルケニル基の両方、ならびに二環式およびスピロ環式基を含む。本基が二環式基であるならば、非芳香族性単環式環に縮合した芳香族性または非芳香族性単環式環を含み得る。場合により、本環系は3−6個の炭素原子を含み、すなわちC−C炭素環基である。C−C10−炭素環基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルまたは二環式基、例えばビシクロオクチル、インダニルを含むビシクロノニルおよびビシクロデシルを含み、これらに限定されない。違う炭素原子数、例えばCが特定されているならば、この定義はそれに応じて修正すべきである。
ここで使用する“C−C10シクロアルキル”は、3−10個の環炭素原子を有する飽和炭素環式環系を意味する。場合により、本環系は5個または6個の炭素原子を含み、すなわちC−Cシクロアルキルである。
ここで使用する“C−C10シクロアルケニル”は、1個以上の炭素−炭素二重結合を含む5−10個の環炭素原子を有する非芳香族性炭素環基を意味する。場合により、本環系は5個または6個の炭素原子を含み、すなわちC−Cシクロアルケニルである。
ここで使用する用語“アリール”および“C−C15−芳香族性炭素環基”は、6−15個の環炭素原子を有する芳香族基を意味する。C−C15−芳香族性炭素環基の例は、フェニル、フェニレン、ベンゼントリイル、ナフチル、ナフチレン、ナフタレントリイルまたはアントリレンを含み、これらに限定されない。違う炭素原子数、例えばC10(例えばC−C10アリール基)が特定されているならば、この定義はそれに応じて修正すべきである。ある態様において、アリールはフェニルまたはナフチレニルである。さらなる態様において、アリールはフェニルである。
用語“ヘテロ環式基”および“4−10員ヘテロ環式基”は、飽和または一部飽和であり得る、窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む4−10員ヘテロ環式環を意味する。この基は、ベンゾ縮合したヘテロ環式環系を含む。かかるヘテロ環式基の例は、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジノン、モルホリン、テトラヒドロ(hyro)フラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサンおよび1,4−オキサチアンを含み、これらに限定されない。好適には、本ヘテロ環式基は5−6員基であり得る。
用語“ヘテロアリール基”および“ヘテロ芳香族基”は、窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5−10員芳香族性ヘテロ環式環を意味する。かかるヘテロアリール基の例は、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、インドール、イソインドール、インドリジン、インダゾール、ベンゾイミダゾール、プリン、キノリジン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、フタラジン、プテリジン、アクリジン、フェナジンおよびフェナントロリンを含み、これらに限定されない。好適には、本ヘテロアリール基は、5−6員基であり得る。
本発明の任意のおよび全ての態様を任意の他の態様と組み合わせて別の本発明の態様となり得ることは理解されるべきである。さらに、一つの態様の任意の要素は、任意の態様からの任意のおよび全ての要素と組合せ、他の態様となることが意図される。当業者には、不可能な置換基の組合せは、本発明の一面ではないことは理解される。
本発明の第二の一面は、炎症性またはアレルギー性状態、特に炎症性または閉塞性気道疾患の処置、または粘膜水和のための医薬の製造のための、上記の態様のいずれかの式(I)の化合物の使用を提供する。
本発明の一つの態様は、嚢胞性線維症、原発性線毛機能不全、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、呼吸器感染症、肺癌腫、口内乾燥および乾性角結膜炎(keratoconjunctivitis sire)から選択される炎症性またはアレルギー性状態の処置用医薬の製造のための、上記の態様のいずれかの式(I)の化合物の使用を提供する。
本明細書および添付する特許請求の範囲を通して、文脈から他の解釈が必要ではない限り、用語“含む”、または語尾変化形、例えば“含み”または“含んで”は、記載する整数もしくは工程または整数もしくは工程の群を含むことを意味するが、任意の他の整数もしくは工程または整数もしくは工程の群を除外することを意図しない。
特に適当な式(I)の化合物は、以下の実施例に記載するものである。
上記の通り、当業者には、式(I)の化合物が典型的に対イオンを含むことは当然である。それ故に、本発明の化合物は次のように考えられ得る:
〔式中、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10は上で定義した通りであり、そして[対イオン]は、場合によりフルオライド、クロライド、ブロマイド、アイオダイド、ニトレート、スルフェート、ホスフェート、ヘキサフルオロホスフェート、ホルメート、アセテート、トリフルオロアセテート、プロピオネート、ブチレート、ラクテート、シトレート、タートレート、マレート、マレアート、スクシネート、ベンゾエート、p−クロロベンゾエート、ジフェニルアセテート、トリフェニルアセテート、o−ヒドロキシベンゾエート、p−ヒドロキシベンゾエート、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボキシレート、3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボキシレート、メタンスルホネートおよびベンゼンスルホネートから選択される適当な対イオンである。〕。
当業者には、また対イオンが種々の化学量論で存在し得ることも当然である。それ故に、本化合物の2個のイオン成分は1:1比で存在しないかもしれない。例えば、ある種の対イオンは、“2”形態で存在でき、そのため対イオンに対する陽イオン性要素の比率は2:1であり得る。他の化学量論が、当然可能であり、全てのかかる組合せが本発明の範囲内に入ると見なされる。
本発明に従う薬学的に許容される溶媒和物は、結晶化用溶媒が同位体で標識されていてよい、例えばDO、d−アセトンまたはd−DMSOものを含む。
本発明の化合物のいくつかは少なくとも1個の不斉炭素原子を含み、それ故に個々の光学活性異性体形態としてまたはその混合物、例えばラセミ混合物として存在し得る。さらなる不斉中心が存在するとき、本発明はまた個々の光学活性異性体ならびにその混合物、例えばジアステレオマー混合物も含む。
本発明は全てのかかる形態、特に純粋異性体形態を包含する。異なる異性体形態を互いに慣用法により分離または分割でき、または任意のある異性体を慣用の合成法によりまた;立体特異的または不斉合成により得ることができる。本発明の化合物は医薬組成物中の使用が意図されるため、それらは好ましくは実質的に純粋な形で、例えば少なくとも60%純度で、より好適には少なくとも75%純度で、そして好ましくは少なくとも85%、特に少なくとも98%純度で提供されることは容易に理解されよう(%は重量対重量基準である)。本化合物の不純な調製物を使用して、医薬組成物に使用される純粋な形態を製造してよい;これらのあまり純粋でない本化合物の調製物は、少なくとも1%、より好適には少なくとも5%、そして好ましくは10〜59%の本発明の化合物を含むべきである。
本発明は、1個以上の原子が、同じ原子数を有するが、原子質量または質量数が天然で通常見られる原子数または原子質量と異なる原子で置換された、全ての薬学的に許容される同位体標識された式Iの化合物を含む。本発明の化合物に包含させるのに適する同位体の例は、水素の同位体、例えばHおよびH、炭素の同位体、例えば11C、13Cおよび14C、塩素の同位体、例えば36Cl、フッ素の同位体、例えば18F、ヨウ素の同位体、例えば123Iおよび125I、窒素の同位体、例えば13Nおよび15N、酸素の同位体、例えば15O、17Oおよび18O、および硫黄の同位体、例えば35Sを含む。
ある種の同位体標識された式Iの化合物、例えば放射性同位体を含むものは、薬剤および/または基質組織分布試験に有用である。放射性同位体トリチウム(H)および炭素−14(14C)が、その取り込みの容易さおよび検出手段の手近さからこの目的で特に有用である。重い同位体、例えば重水素(H)での置換は、大きな代謝安定性に起因するある種の治療的利点、例えばインビボ半減期の延長または必要投与量減少を提供し得て、故に、ある状況下で好ましいことがある。陽電子放出同位体、例えば11C、18F、15O、および13Nは、基質受容体占拠試験のための、陽電子放出断層撮影(Positron Emission Topography)(PET)試験に有用であり得る。
同位体標識された式Iの化合物は、一般に、当業者に既知の慣用の技術により、または添付する実施例に記載した方法に準じて、適切に同位体標識された試薬を先に使用した日標識試薬の変わりに使用して製造できる。
式Iの化合物のいくつかは異なる互変異性体形態で存在し得る。互変異性は当業者に既知であり、当業者どの基が互変異性であり、異なる互変異性体形態を形成するか容易に認識する。本発明は、式Iの化合物の全ての互変異性体形態を包含する。
合成
一般に、式Iの化合物はスキーム1および実施例に記載する経路により合成できる。
例えば、中間体1と中間体2を、適当なカップリング剤および有機塩基の存在下、有機溶媒中で反応させて、遊離塩基として式3の化合物を得ることができる。この中間体と適当なアルキル化剤であるR10−X(式中、Xは適当な脱離基である)の反応により、式Iの化合物を得る。脱離基Xは当分野で既知であり、アルキル化を促進する任意の適当な基であり得る。脱離基Xの例は、クロライド、ブロマイド、アイオダイド、メシレート基およびトシレート基を含む。
中間体は、当業者に既知の方法により製造できるか、または市販されている。
式(I)の化合物は、水和物または結晶化に使用した溶媒を含む溶媒和物の形で得ることができる。式(I)の化合物を、慣用法で反応混合物から回収し、精製する。異性体、例えば立体異性体が、慣用法で、例えば、分別結晶または対応して不斉に置換された、例えば、光学活性の、出発物質からの不斉合成により得ることができる。
式(I)の化合物は、例えば、以下におよび実施例に記載する反応および方法を使用して製造できる。反応は、用いる反応材および物質に適切であり、そして行う変換に適切である溶媒中で行い得る。有機合成の分野の当業者には当然のことながら、分子上に存在する官能基を、企図する変換と一致させなければならない。これには、所望の本発明の化合物を得るために、合成工程の順番を変える、またはある特定の工程スキームを他のものから選択する必要とすることがある。
上記反応スキームに示す合成中間体および最終産物上の種々の置換基は、その完成された形態で、当業者に理解される通り必要であるときは適当な保護基と共に、または当業者には周知の方法により最終形態へと後に完成できる前駆形態で存在できる。置換基はまた、一連の合成の種々の段階で、または一連の合成の完了後に付加することもできる。多くの場合、一般的に使用される官能基操作を使用してある中間体を別の中間体に、またはある式Iの化合物を別の式Iの化合物に変換できる。かかる操作の例は、エステルまたはケトンのアルコールへの変換;エステルのケトンへの変換;エステル、酸およびアミドの相互変換;アルコール類およびアミン類のアルキル化、アシル化およびスルホニル化;およびその他多数である。置換基を、一般的な反応、例えばアルキル化、アシル化、ハロゲン化または酸化を使用して付加できる。かかる操作は当分野で既知であり、多くの参考書にかかる操作の工程および方法が要約されている。多くの官能基操作について、あるいは有機合成の分野で一般的に使用される他の変換についての基礎的文献の例および参考となるいくつかの参考書は、March's Organic Chemistry, 5th Edition, Wiley and Chichester, Eds. (2001); Comprehensive Organic Transformations, Larock, Ed., VCH (1989); Comprehensive Organic Functional Group Transformations, Katritzky et al. (series editors), Pergamon (1995); and Comprehensive Organic Synthesis, Trost and Fleming (series editors), Pergamon (1991)である。この分野で何らかの合成経路を計画する際のもう一つの大きな要素は、本明細書に記載する化合物に存在する反応性官能基の保護に使用する保護基の賢明な選択であることも当然である。同じ分子内の多数の保護基を、望む結果によってこれらの保護基の各々が同じ分子内の他の保護基が除去されることなく除去されるように、または数個の保護基を同じ反応工程を使用して除去できるように選択できる。熟練した実施者に対して多くの選択肢を説明する信頼できる文献は、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley and Sons (1999)である。
薬理学的活性
上皮性ナトリウムチャネル(ENaC)の遮断を考慮して、式(I)の化合物(以下、代替的に“本発明の薬剤”と呼ぶ)は、上皮性ナトリウムチャネルの遮断に応答する状態、特に粘膜水和により利益を受ける状態の処置に有用である。
上皮性ナトリウムチャネルの遮断により処置可能な疾患は、上皮性膜を超える体液量の制御と関連する疾患を含む。例えば、気道表面液体の量は、粘膜毛様体クリアランスおよび肺の健康維持に重要な制御因子である。上皮性ナトリウムチャネルの遮断は体液の気道上皮の粘膜側への蓄積を促し、それにより粘液クリアランスを促進し、粘液および痰の呼吸器組織(肺気道を含む)への蓄積を阻止する。かかる疾患は、呼吸器疾患、例えば嚢胞性線維症、原発性線毛機能不全、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、呼吸器感染(急性および慢性;ウイルス性および細菌性)および肺癌腫を含む。上皮性ナトリウムチャネルの遮断により処置可能な疾患はまた、上皮を通過する体液の異常な制御と関連する呼吸器疾患以外の、恐らくその表面上の保護性の表面液体の異常な生理学が関与する疾患、例えば、口内乾燥(口渇)または乾性角結膜炎(keratoconjunctivitis sire)(ドライ・アイ)も含む。さらに、腎臓における上皮性ナトリウムチャネルの遮断は利尿を促進し、故に血圧低下効果を誘発する。
本発明による処置は対症的でも予防的でもよい。
喘息は、内因性(非アレルギー性)喘息および外因性(アレルギー性)喘息両方の、軽度喘息、中程度喘息、重度喘息、気管支喘息、運動誘発性喘息、職業性喘息および細菌感染後に誘発される喘息を含む。喘息の処置は、大きな医学的関心を以て設定された患者群であって、今日では、しばしば初期または早期相喘息と判定される、喘鳴症状を示し、“喘鳴幼児”と診断されまたは診断可能な、例えば4歳または5歳未満の対象の処置も包含すると理解すべきである。(便宜上、この特定の喘息状態を“幼児喘鳴(wheezy-infant)症候群”と呼ぶ。)
喘息の処置における予防効果は、症候性発作、例えば急性喘息性または気管支収縮性の頻度または重症度の減少、肺機能改善または気道反応性亢進改善により証明される。さらに、他の対症治療、すなわち症候性発作がおきたときその制限または停止を意図した治療、例えば抗炎症剤(例えばコルチコステロイド)または気管支拡張剤の必要性の低下によっても証明され得る。喘息における予防的利益は、特に“早朝悪化(morning dipping)”の傾向にある対象において明らかであり得る。“早朝悪化”は、認識された喘息の症候群であり、喘息のかなりの割合に共通し、例えば、おおよそ午前4〜6時、すなわち、前回の何らかの対症喘息治療剤の投与から通常かなり離れた時間の喘息発作により特徴付けられる。
慢性閉塞性肺疾患は、慢性気管支炎またはそれに伴う呼吸困難、気腫、ならびに他の薬物療法、特に他の吸入薬治療の結果の気道反応性亢進の増悪を含む。本発明はまた、例えば、急性、アラキジン性(arachidic)、カタル性、クループ性(croupus)、慢性または結核様(phthinoid)気管支炎を含み、タイプおよび原因にかかわりなく、気管支炎の処置に適用される。
上皮性ナトリウムチャネルブロッカーの粘膜水和により利益を受ける疾患の処置剤としての適性は、Hirsh et al., J Pharm Exp Ther (2004)に記載された方法を使用する適当な単離した細胞のまたはコンフルエントな上皮のイオンチャネル/イオン輸送機能に対する本上皮性ナトリウムチャネルブロッカーの阻害効果を決定することにより試験し得る。
式(I)の化合物を含む上皮性ナトリウムチャネルブロッカーは、他の薬物、例えば抗炎症性、気管支拡張性、抗ヒスタミンまたは鎮咳薬物と組み合わせて使用するための共治療剤として、特に、前記のような嚢胞性線維症または閉塞性または炎症性気道疾患の処置において、例えば、かかる薬剤の治療活性の増強剤として、またはかかる薬剤の投与量または可能性のある副作用を減らす手段として、また有用である。
上皮性ナトリウムチャネルブロッカーを、固定医薬組成物において他の薬物と混合してよく、または、それを他の薬物と別々に、前に、同時にまたは後に投与してよい。
従って、本発明は、さらなる一面として、上皮性ナトリウムチャネルブロッカーと他の浸透圧剤(高張食塩水、デキストラン、マンニトール、キシリトール)+野生型および変異体両方のCFTR機能モディファイヤー(中和因子+増強因子)、例えば、WO2007/021982、WO2006/099256、WO2006/127588、WO2004/080972、WO2005/026137、WO2005/035514、WO2005/075435、WO2004/111014、WO2006/101740、WO2004/110352、WO2005/120497およびUS2005/0176761に記載されたもの、抗炎症性、気管支拡張性、抗ヒスタミン、鎮咳、抗生物質またはDNase薬物の組み合わせを含み、該上皮性ナトリウムチャネルブロッカーおよび該薬物は同じまたは異なる医薬組成物にある。
適当な抗生物質は、マクロライド抗生物質、例えば、トブラマイシン(TOBITM)を含む。
適当なDNase薬物は、DNAを選択的に開裂し、組み換えヒトデオキシリボヌクレアーゼIの高純度溶液(rhDNase)であるドルナーゼアルファ(PulmozymeTM)を含む。ドルナーゼアルファを使用して嚢胞性線維症を処置する。
上皮性ナトリウムチャネルブロッカーと抗炎症剤の他の有用な組み合わせは、ケモカイン受容体のアンタゴニスト、例えば、CCR−1、CCR−2、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CCR−6、CCR−7、CCR−8、CCR−9およびCCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、特にCCR−5アンタゴニスト、例えばSchering-PloughアンタゴニストSC−351125、SCH−55700およびSCH−D;武田アンタゴニスト、例えばN−[[4−[[[6,7−ジヒドロ−2−(4−メチル−フェニル)−5H−ベンゾ−シクロヘプテン−8−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−メチル]テトラヒドロ−N,N−ジメチル−2H−ピラン−4−アミニウムクロライド(TAK−770);およびUSP6,166,037(特に請求項18および19)、WO00/66558(特に請求項8)、WO00/66559(特に請求項9)、WO04/018425およびWO04/026873に記載されたCCR−5アンタゴニストのものである。
適当な抗炎症剤は、ステロイド、特に、グルココルチコステロイド、例えばブデソニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン(beclamethasone)、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニドまたはフロン酸モメタゾン、またはWO02/88167、WO02/12266、WO02/100879、WO02/00679(特に実施例3、11、14、17、19、26、34、37、39、51、60、67、72、73、90、99および101のもの)、WO03/35668、WO03/48181、WO03/62259、WO03/64445、WO03/72592、WO04/39827およびWO04/66920に記載されたステロイド;非ステロイド性グルココルチコイド受容体アゴニスト、例えばDE10261874、WO00/00531、WO02/10143、WO03/82280、WO03/82787、WO03/86294、WO03/104195、WO03/101932、WO04/05229、WO04/18429、WO04/19935およびWO04/26248に記載されたもの;LTD4アンタゴニスト、例えばモンテルカストおよびザフィルカスト;PDE4阻害剤、例えばシロミラスト(Ariflo(登録商標) GlaxoSmithKline)、ロフルミラスト(Byk Gulden)、V−11294A(Napp)、BAY19−8004(Bayer)、SCH−351591(Schering-Plough)、アロフィリン(Almirall Prodesfarma)、PD189659/PD168787(Parke-Davis)、AWD−12−281(Asta Medica)、CDC−801(Celgene)、SelCID(TM)CC−10004(Celgene)、VM554/UM565(Vernalis)、T−440(田辺)、KW−4490(協和発酵工業)、およびWO92/19594、WO93/19749、WO93/19750、WO93/19751、WO98/18796、WO99/16766、WO01/13953、WO03/104204、WO03/104205、WO03/39544、WO04/000814、WO04/000839、WO04/005258、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/018431、WO04/018449、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/019944、WO04/019945、WO04/045607およびWO04/037805に記載のもの;アデノシンA2B受容体アンタゴニスト、例えばWO02/42298に記載のもの;およびベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト、例えばアルブテロール(サルブタモール)、メタプロテレノール、テルブタリン、サルメテロールフェノテロール、プロカテロール、および特に、フォルモテロール、カルモテロールおよびその薬学的に許容される塩、および、引用により本明細書に包含させるWO0075114の式(I)の化合物(遊離または塩または溶媒和物形態)、好ましくはその実施例の化合物、特にインダカテロールに対応する式:
の化合物、およびその薬学的に許容される塩、ならびにWO04/16601の式(I)の化合物(遊離または塩または溶媒和物形態)、およびまたEP1440966、JP05025045、WO93/18007、WO99/64035、USP2002/0055651、WO01/42193、WO01/83462、WO02/66422、WO02/70490、WO02/76933、WO03/24439、WO03/42160、WO03/42164、WO03/72539、WO03/91204、WO03/99764、WO04/16578、WO04/22547、WO04/32921、WO04/33412、WO04/37768、WO04/37773、WO04/37807、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618、WO04/46083、WO04/80964、WO04/108765およびWO04/108676の化合物を含む。
適当な気管支拡張剤は、抗コリンまたは抗ムスカリン剤、特に、臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウム、チオトロピウム塩およびCHF 4226(Chiesi)、およびグリコピロレート、およびまたEP424021、USP3,714,357、USP5,171,744、WO01/04118、WO02/00652、WO02/51841、WO02/53564、WO03/00840、WO03/33495、WO03/53966、WO03/87094、WO04/018422およびWO04/05285に記載のものを含む。
適当なデュアル抗炎症性および気管支拡張剤は、デュアルベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト/ムスカリンアンタゴニスト、例えばUSP2004/0167167、WO04/74246およびWO04/74812に記載のものを含む。
適当な抗ヒスタミン薬物は、セチリジンヒドロクロライド、アセトアミノフェン、フマル酸クレマスチン、プロメタジン、ロラタジン(loratidine)、デスロラタジン(loratidine)、ジフェンヒドラミンおよびフェキソフェナジンヒドロクロライド、アクティバスチン(activastine)、アステミゾール、アゼラスチン、エバスチン、エピナスチン、ミゾラスチンおよびテルフェナジン(tefenadine)、ならびにJP2004107299、WO03/099807およびWO04/026841に記載のものを含む。
前記によって、本発明はまた他の一面として、上皮性ナトリウムチャネルの遮断に応答する状態、例えば、上皮性膜を通過する体液量の調節と関連する疾患、特に閉塞性気道疾患の処置方法であって、それを必要とする対象、特にヒト対象に、式(I)の化合物を投与することを含む、方法を提供する。
他の一面において、本発明は、上皮性ナトリウムチャネルの遮断に応答する状態、特に閉塞性気道疾患、例えば、嚢胞性線維症およびCOPDの処置用医薬の製造に使用するための、式(I)の化合物を提供する。
本発明の薬剤は、任意の適当な経路で、例えば経口的に、例えば、錠剤またはカプセル剤の形で;非経腸的に、例えば、静脈内に;例えば、閉塞性気道疾患の処置のために吸入により;例えば、アレルギー性鼻炎の処置に経鼻的に;皮膚に局所的に;または直腸に投与してよい。さらなる一面において、本発明はまた、式(I)の化合物を、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物を提供する。本組成物は共治療剤、例えば前記の抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤または鎮咳剤を含み得る。かかる組成物は、ガレヌス分野で既知の慣用の希釈剤または賦形剤および技術を使用して製造し得る。故に、経口投与形態は、錠剤およびカプセル剤を含む。局所投与用製剤は、クリーム、軟膏、ゲルまたは経皮送達系、例えば、パッチの形を取る。吸入用組成物は、エアロゾルまたは他の噴霧可能製剤または乾燥粉末製剤を含む。組成物がエアロゾル製剤を構成するとき、それは好ましくは、例えば、ヒドロ−フルオロ−アルカン(HFA)噴射剤、例えばHFA134aまたはHFA227またはこれらの混合物を含み、1種以上の当分野で既知の共溶媒、例えばエタノール(20重量%まで)および/または1種以上の界面活性剤、例えばオレイン酸またはソルビタントリオレエートおよび/または1個以上の増量剤、例えばラクトースを含み得る。本組成物が乾燥粉末製剤を構成するとき、それは、好ましくは、例えば、10ミクロンまでの粒子径を有する式(I)の化合物を、所望により、望む粒子分布の希釈剤または担体、例えばラクトースおよび湿気による製品性能悪化からの保護を助ける化合物、例えば、ステアリン酸マグネシウムと共に含む。本組成物が霧散可能製剤を構成するとき、それは好ましくは、例えば、水、共溶媒、例えばエタノールまたはプロピレングリコールおよび界面活性剤であり得る安定化剤を含む媒体に溶解または懸濁した式(I)の化合物を含む。
さらに本発明の一面は:
(a)吸入可能形態、例えばエアロゾルまたは他の噴霧可能組成物、または吸入可能粒子、たとえば微粉化された形態の式(I)の化合物;
(b)吸入可能形態の式(I)の化合物を含む、吸入可能薬物;
(c)吸入可能形態の式(I)の化合物を吸入デバイスと共に含む、医薬品;および
(d)吸入可能形態の式(I)の化合物を含む、吸入デバイス
を提供する。
本発明の実施に際して用いる式(I)の化合物の投与量は、例えば、処置する特定の状態、望む効果および投与方式によって当然に変わる。一般に、適当な吸入により投与するための適当な1日投与量は0.005−10mgであり、経口投与に適当な1日量は0.05−100mg程度である。
医薬使用およびアッセイ
式(I)の化合物(以下、代替的に“本発明の薬剤”と呼ぶ)は医薬として有用である。特に、本化合物は良好なENaCブロッカー活性を示し、次のアッセイで試験し得る。
細胞培養
ヒト気管支上皮性細胞(HBEC)(Cambrex)を、空気−液体界面条件下に培養し、十分に分化した粘膜毛様体表現型を提供した。
HBECを、Grayおよび同僚(Gray et al., 1996)により記載の方法を使用して培養した。細胞をプラスチックT−162フラスコに播種し、ウシ下垂体抽出物(52μg/mL)、ヒドロコルチゾン(0.5μg/mL)、ヒト組み換え上皮細胞増殖因子(0.5ng/mL)、エピネフリン(0.5μg/mL)、トランスフェリン(10μg/mL)、インスリン(5μg/mL)、レチノイン酸(0.1μg/mL)、トリヨードチロニン(6.5μg/mL)、ゲンタマイシン(50μg/mL)およびアンホテリシンB(50ng/mL)を添加した気管支上皮性細胞増殖培地(BEGM;Cambrex)で増殖させた。細胞が90%コンフルエントになるまで培地を48時間毎に交換した。次いで、細胞を継代し、トリヨードチロニンがなく、最終レチノイン酸含量50nM(全transレチノイン酸)である以外上記と同じ添加物を含むBEGM中の50%DMEMを含む種々の培地中、ポリカーボネートSnapwellインサート(Costar)上に播種した(8.25×10細胞/インサート)。細胞を、培養の最初の7日間沈めたままにし、その後、それを培養の残りの期間先端空気界面に曝した。この時点で、培地を培養の残りについて2%v/v Ultroser Gを含むDMEM:F12培地に代えた。アンホテリシンBを、Ussingチャンバーにおいて使用するための全培地3フィードから除いた。細胞を、先端−空気界面確立後7〜21日の間に使用した。培養の全段階において、細胞を、空気インキュベーター中、37℃で5%COに維持した。
短回路電流(ISC)測定
SnapwellインサートをVertical Diffusion Chambers(Costar)にマウントし、37℃で(mMで):120 NaCl、25 NaHCO、3.3 KHPO、0.8 KHPO、1.2 CaCl、1.2 MgCl、および10 グルコースを含む連続的にガス化したリンゲル液(O中5%CO;pH7.4)でバッチ化した。溶液浸透圧は、使用した全生理食塩水で280〜300mOsmol/kg HOであった。細胞を0mV(モードl EVC4000;WPI)でクランプした。RTを1または2mVパルスを30秒間隔で適用することにより測定し、オームの法則によりRTを計算した。データをPowerLab workstation(ADInstruments)を使用して記録した。
試験化合物を、DMSO(95%)中10mM貯蔵溶液として調製した。連続3倍希釈を、適当な媒体(蒸留HOまたはリンゲル液)で新たに調製した。最初の濃度を先端チャンバーに5μLの1000倍濃度として適用し、Ussingチャンバーの5mL体積の1倍濃度を得た。化合物のその後の添加を、3.3μL体積の1000倍連続希釈貯蔵溶液に添加した。濃度−応答曲線完了時、アミロライド(10μM)を先端チャンバーに添加して、全アミロライド感受性電流の測定を可能にした。アミロライドコントロールIC50を、各実験開始時に確立した。
結果を、アミロライド感受性ISCの平均阻害%として示す。濃度−応答曲線をプロットし、IC50値をGraphPad Prism 3.02を使用して作製した。細胞インサートは典型的にデュプリケートで行い、IC50を平均阻害%データから計算した。
以下の実施例の化合物は、上記データ測定で、10μM未満のIC50値を有する。例えば、以下に詳細に記載する化合物は、示すIC50値を有する。
本発明を次の実施例により説明する。
適当な本発明の化合物は、以下の表1に示す式Iaの化合物を含む。その製造方法は後記する。
次の実施例に関して、好ましい態様の化合物を、ここに記載する方法をまたは当業者に既知の他の方法を使用して合成する。
好ましい態様に従う有機化合物は互変異性の現象を示し得ることは理解されるべきである。本明細所内の化学構造は可能性のある互変異性体形態の一つしか示すことができないため、好ましい態様は、記載する構造の全ての互変異性体形態を包含すると理解されるべきである。
本発明は、説明のために示すこれらの態様に限定されず、上の記載の範囲内に入るような全ての形態を包含することは理解されるべきである。
一般的条件:
マススペクトルは、エレクトロスプレーイオン化を使用してLCMS系で行う。これらはAgilent 1100 HPLC/Micromass Platform Mass SpectrometerコンビネーションまたはWaters Acquity UPLCとSQD Mass Spectrometerのいずれかである。[M+H] およびM はモノアイソトピック分子量を示す。
好ましい態様の種々の出発物質、中間体、および化合物を、適宜、沈殿、濾過、結晶化、蒸発、蒸留、およびクロマトグラフィーのような慣用の方法を使用して、単離および精製し得る。特にことわらない限り、全ての出発物質は商業的供給源から得て、さらに精製せずに使用する。塩を化合物から既知の塩形成法を使用して製造してよい。
種々の商業的反応材および入手可能な物質を使用する。かかる反応材および物質は:[IsoluteTM(Biotageから入手可能)およびセライト(登録商標)(Aldrichから入手可能)]を含み、記載した供給原から容易に得ることができる。
以下の実施例ならびに本明細書を通して、次の略語を次の意味で使用する。定義されていないならば、その用語はその一般的に受け入れられている意味を有する。
最終化合物の製造
実施例1
((R)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
工程1:[(R)−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
フタルイミド(1.43g、9.72mmol)、((R)−1−ヒドロキシメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Tetrahedron Letters (1987), 28(48), 6069-72に記載される方法に従い製造)(1.97g、9.69mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.55g、9.72mmol)のDCM(25mL)中の混合物に、0℃でDEAD(1.6mL、10.2mmol)を滴下する。反応混合物をRTで一夜撹拌する。反応混合物をシリカゲルに吸着させ、カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/イソヘキサン、0−15%EtOAcの勾配)で精製して、表題化合物を白色固体として得る。[M+H] 233。
工程2:((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(R)−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.2g、3.61mmol)およびヒドラジン一水和物(1.0mL、20.6mmol)のEtOH(25mL)およびDCM(75mL)中の混合物をRTで48時間撹拌する。沈殿した固体を濾過により取り、DCMで洗浄する。濾液を真空で濃縮して、表題化合物を白色固体として得て、それをさらに精製せずに使用する。
工程3:((R)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.70g、3.46mmol)、3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(0.65g、3.45mmol)、N−メチルモルホリン(1.5mL、13.6mmol)およびHATU(1.32g、3.47mmol)の無水DMC(50mL)中の混合物をRTで16時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−1%メタノールのDCM溶液)で精製して、表題化合物を薄黄色固体として得る。[M+H] 373。
工程4:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((R)−2−アミノ−ペンチル)−アミドヒドロクロライド
((R)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.65g、1.74mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)溶液に、HCl(30mLの1,4−ジオキサン中4M溶液、120mmol)を添加し、反応混合物をRTで16時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、得られた黄色固体をジエチルエーテルで摩砕する;エーテル層を傾捨し、生成物を最少量のMeOHに溶解し、ジエチルエーテルの添加により沈殿させる。溶媒を傾捨し、得られた固体を真空下で乾燥させて、表題化合物を得る。[M+H] 273。
工程5:((R)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((R)−2−アミノ−ペンチル)−アミドヒドロクロライド(0.08g、0.26mmol)および炭酸カリウム(0.20g、1.45mmol)のアセトニトリル(15mL)中の混合物にヨードメタン(0.10mL、1.60mmol)を添加する。反応混合物をRTで16時間撹拌し、その後反応混合物をセライト(登録商標)(濾過材)を通して濾過する。濾液を濃縮し、得られた固体をアセトニトリルに溶解し、セライト(登録商標)を通して濾過する。濾液を濃縮し、次いでジエチルエーテルで摩砕し、溶媒を傾捨する。得られた固体を真空下で乾燥させて、表題化合物を黄色固体として得る。M 315。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.30 (1H, t), 7.36 (2H, br), 7.10 (2H, br), 3.70-3.64 (1H, m), 3.51-3.43 (2H, m), 3.02 (9H, s), 1.85-1.79 (1H, m), 1.61-1.41 (3H, m), 0.92 (3H, t)。
実施例2
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−プロピル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程3で((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを((S)−1−アミノメチル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルに置き換えて製造する。M 301。
実施例3
((R)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−プロピル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程3で((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを((R)−1−アミノメチル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(WO2007125331、217−218頁に記載する方法に従い製造)に置き換えて製造する。M 301。
実施例4
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程1で((R)−1−ヒドロキシメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを((S)−1−ヒドロキシメチル−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Tetrahedron Letters 1987, 28(48), 6069-72に記載する方法に従い製造)に置き換えて製造する。M 329。
実施例5
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程1で((R)−1−ヒドロキシメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを((S)−1−ヒドロキシメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(US2007/0032433、232頁に記載する方法に従い製造)に置き換えて製造する。M 315。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (1H, t), 7.20 (2H, br), 7.09 (2H, br), 3.73-3.62 (1H, m), 3.55-3.48 (2H, m), 3.08 (9H, s), 1.90-1.78 (1H, m), 1.65-1.47 (3H, m), 0.93 (3H, t)。
実施例6
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−2−メチル−プロピル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程1で((R)−1−ヒドロキシメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルをN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリノールに置き換えて製造する。M 315。
実施例7
(R)−2−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−1,1−ジメチル−ピペリジニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程3で((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを(R)−2−アミノメチル−1−N−Boc−ピペリジンに置き換えて製造する。M 313。
実施例8
(S)−2−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−1,1−ジメチル−ピペリジニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程3で((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを(S)−2−アミノメチル−1−N−Boc−ピペリジンに置き換えて製造する。M 313。
実施例9
(1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−シクロペンチル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程3で((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを(1−アミノメチル−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルに置き換えて製造する。M 327。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.27 (1H, t), 7.50 (2H, br), 7.12 (2H, br), 3.69 (2H, d), 3.09 (9H, s), 2.19-2.09 (2H, m), 1.95-1.88 (2H, m), 1.67-1.53 (4H, m)。
実施例10
(S)−2−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−1,1−ジメチル−ピロリジニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程3で((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを(S)−2−アミノメチル−1−N−Boc−ピロリジンに置き換えて製造する。M 299。
実施例11
(R)−2−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−1,1−ジメチル−ピロリジニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程3で((R)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを(R)−2−アミノメチル−1−N−Boc−ピロリジンに置き換えて製造する。M 299。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (1H, t), 7.60 (2H, br), 7.10 (2H, br), 3.81-3.71 (1H, m), 3.69-3.43 (4H, m), 3.11 (3H, s), 3.00 (3H, s), 2.23-2.19 (1H, m), 2.05-1.88 (3H, m)。
実施例12
{(S)−2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−1−メチル−エチル}−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程1で((R)−1−ヒドロキシメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルに置き換えて製造する。M 287。
実施例13
{(S)−1−ベンジル−2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程4で3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((R)−2−アミノ−ペンチル)−アミドヒドロクロライドを3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((S)−2−アミノ−3−フェニル−プロピル)−アミド(中間体A)に置き換えて製造する。M 363。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.54-7.00 (5H, m), 3.85-3.56 (2H, m), 3.57 (1H, dd), 3.41-3.33 (m, 2H), 3.22 (9H, s)。
実施例14
((S)−5−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
工程1:((S)−5−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸(0.19g、0.74mmol)およびHATU(0.29g、0.75mmol)のDMF(10mL)溶液にN−メチルモルホリン(0.32mL、2.91mmol)、続いて((S)−5−アミノ−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(中間体B)(0.30g、0.75mmol)を添加する。得られた混合物をRTで16時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、2%MeOHのDCM溶液)で精製して、表題化合物を黄色固体として得る。[M−Boc+H] 540。
工程2:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸{(S)−2−アミノ−6−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ヘキシル}−アミドヒドロクロライド
((S)−5−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.29g、0.45mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)およびHCl(5mLの1,4−ジオキサン中4M溶液、20mmol)中の溶液をRTで2時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、得られた残留物をジエチルエーテルで摩砕し、次いでジエチルエーテルを傾捨する。残った固体を最少量のMeOHに溶解し、次いでジエチルエーテルを添加して沈殿を誘発する。上清溶媒を傾捨し、残った固体をジエチルエーテルで洗浄し、次いで真空で乾燥させて、表題化合物を黄色固体として得る。[M+H] 540。
工程3:((S)−5−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例1の方法に準じて、工程5で3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((R)−2−アミノ−ペンチル)−アミドヒドロクロライドを3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸{(S)−2−アミノ−6−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ヘキシル}−アミドヒドロクロライドに置き換えて製造する。M 582。
実施例15
((S)−5−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
表題化合物を、実施例14の方法に準じて、工程1で3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸を(4−ベンジルオキシ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 568。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.31 (1H, t), 7.97 (1H, t), 7.42-7.31 (4H, m), 7.14 (2H, d), 7.13-7.09 (1H, m), 7.05 (4H, br), 6.90 (2H, d), 5.04 (2H, s), 3.50-3.40 (4H, m), 3.30 (2H, s), 3.05 (9H, s), 1.49-1.32 (6H, m)。
実施例16
4−ベンジル−1−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1−メチル−ピペリジニウムアイオダイド
工程1:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エチル]アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(0.10g、0.53mmol)およびCDI(0.172g、1.06mmol)のDMF(2mL)溶液をRTで1時間撹拌する。この反応混合物に2−(4−ベンジルピペリジノール)−1−エタンアミン(0.139g、0.63mmol)を添加し、撹拌をRTでさらに48時間続ける。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出する。合わせた有機部分を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮して、黄色固体を得て、それをアセトニトリルから再結晶して、表題化合物を灰白色結晶として得る。[M+H] 389。
工程2:4−ベンジル−1−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1−メチル−ピペリジニウムアイオダイド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エチル]−アミド(39mg、0.10mmol)およびヨウ化メチル(0.031mL、0.50mmol)のアセトン(2mL)溶液を3時間加熱還流する。RTに冷却後溶媒を真空で除去して、表題化合物を黄色固体として得る。M 403。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (1H, t), 7.62 (2H, br), 7.39-7.36 (2H, m), 7.29-7.23 (3H, m), 7.16 (2H, br), 3.73-3.47 (6H, m), 3.35-3.28 (2H, m), 3.14 (3H, s), 2.67 (2H, d), 1.92-1.81 (1H, m), 1.74-1.68 (4H, m)。
実施例17
アリル−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−{ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アミノ}−エチル)−アミドトリフルオロアセテート(中間体D)(0.20g、0.31mmol)のアセトン(5mL)溶液に、炭酸ナトリウム(99mg、0.94mmol)、続いて臭化アリル(0.082mL、0.94mmol)を添加する。反応混合物を72時間加熱還流し、RTに冷却し、次いで濾過して、無機塩類を除去する。濾液を濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)での精製により、表題化合物を得る。M 567。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.32 (1H, t), 7.76 (2H, br), 7.16 (2H, br), 7.11 (4H, d), 6.85 (4H, d), 5.95 (1H, ddt) 5.62 (1H, d), 5.57 (1H, d), 3.99 (2H, d), 3.72 (6H, s), 3.58-3.54 (2H, m), 3.30 (2H, t), 3.24-3.20 (4H, m), 2.50 (4H, t), 1.97-1.78 (4H, m)。
実施例18
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−tris−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルを1−(3−ブロモ−プロピル)−4−メトキシ−ベンゼンに置き換えて製造する。M 675。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 7.07 (6H, d), 6.83 (6H, d), 3.88 (9H, s), 3.59 (2H, t), 3.39 (2H, t), 3.26-3.21 (6H, m), 2.54 (6H, t), 1.80 (6H, m)。
実施例19
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−(2−ジエチルアミノ−エチル)−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルをジエチルアミノエチルブロマイドに置き換えて製造する。M 626。
実施例20
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルをヨウ化メチルに置き換えて製造する。M 541。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.32 (1H, t), 7.75 (2H, br), 7.14 (4H, d), 6.97 (2H, br), 6.83 (4H, d), 3.73 (6H, s), 3.57 (2H, dt), 3.38 (2H, t), 3.34-3.41 (4H, m), 3.03 (3H, s), 2.49 (4H, t), 1.94-1.87 (4H, m)。
実施例21
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−プロピル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルをヨウ化プロピルに置き換えて製造する。M 569。
実施例22
カルバモイルメチル−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルを2−ブロモアセトアミドに置き換えて製造する。M 584。
実施例23
ベンジル−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルを臭化ベンジルに置き換えて製造する。M 617。
実施例24
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メトキシカルボニルメチル−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルをメチルブロモアセテートに置き換えて製造する。M 599。
実施例25
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−エチル−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例17の方法に準じて、臭化アリルをエチルアイオダイドに置き換えて製造する。M+555。
実施例26
{4−[3−(3−クロロ−4−エトキシ−フェニル)−ウレイド]−ブチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アンモニウムブロマイド
工程1:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[2−({4−[3−(3−クロロ−4−エトキシ−フェニル)−ウレイド]−ブチル}−メチル−アミノ)−エチル]−アミドトリフルオロアセテート
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸{2−[(4−アミノ−ブチル)−メチル−アミノ]−エチル}−アミド(中間体F),(0.20g、0.63mmol)および1−エトキシ−2−クロロ−4−イソシアナト−ベンゼン(中間体G)(0.91g、0.95mmol)を含むDMF(3mL)中の混合物を、アルゴンの不活性雰囲気下、50℃で48時間撹拌する。逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)での精製により、表題化合物を得る。[M+H] 513。
工程2:{4−[3−(3−クロロ−4−エトキシ−フェニル)−ウレイド]−ブチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アンモニウムブロマイド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[2−({4−[3−(3−クロロ−4−エトキシ−フェニル)−ウレイド]−ブチル}−メチル−アミノ)−エチル]−アミドトリフルオロアセテート(435mg、0.85mmol)、1−(3−ブロモ−プロピル)−4−メトキシ−ベンゼン(1.83g、7.99mmol)および炭酸ナトリウム(270mg、2.54mmol)を含むアセトン(8mL)中の混合物を11日間加熱還流する。RTに冷却後、混合物を濾過し、真空で濃縮する。DCMを添加し、沈殿した固体を濾過により回収する。固体をエタノールから結晶化させて、表題化合物を得る。M 661。H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.50 (1H, s), 8.29 (1H, t), 7.63 (2H, br), 7.62 (1H, d), 7.15 (1H, dd), 7.10 (2H, d), 6.99 (1H, d), 6.93 (2H, br), 6.81 (2H, d), 6.23 (1H, t), 4.01 (2H, q), 3.71 (3H, s), 3.61-3.56 (2H, m), 3.39-3.29 (4H, m), 3.08 (2H, q), 3.03 (3H, s), 2.49 (2H, t), 2.00-1.91 (2H, m), 1.72-1.64 (2H, m), 1.42 (2H, quint), 1.32 (3H, t)。
実施例27
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムブロマイド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド(中間体H)(1.8g、7.0mmol)および1−(3−ブロモ−プロピル)−4−メトキシ−ベンゼン(3.2g、14.0mmol)を含むアセトン(50mL)中の混合物を72時間加熱還流する。RTに冷却後、溶媒を真空で除去し、得られた固体をエタノールから再結晶して、表題化合物を得る。M 407。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.37 (1H, t), 7.76 (2H, br), 7.19 (2H, br), 7.17 (2H, d), 6.90 (2H, d), 3.79 (3H, s), 3.67 (2H, q), 3.49 (2H, t), 3.15 (6H, s), 2.55 (2H, t), 2.02 (2H, quintet)。
実施例28
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[3−(4−イソブトキシ−フェニル)−ウレイド]−エチル}−ジメチル−塩化アンモニウム
表題化合物を、実施例27の方法に準じて、1−(3−ブロモ−プロピル)−4−メトキシ−ベンゼンを1−(2−クロロ−エチル)−3−(4−イソブトキシ−フェニル)−ウレア(中間体I)に置き換えて製造する。M 493。
実施例29
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4−{3−[4−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムブロマイド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド(中間体H)(0.65g、2.52mmol)および(S)−3−(4−{3−[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−プロピル}−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール(中間体J)(1.60g、3.78mmol)のブタン−2−オン(25mL)溶液を一夜加熱還流し、その間に白色固体の沈殿が見られる。反応混合物を濾過して生成物を回収し、温アセトンで洗浄し、真空で乾燥させて、表題化合物を得る。M 601。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.29 (1H, t), 7.30 (1H, br), 7.12 (2H, d), 7.11 (2H, br), 7.07 (2H, d), 6.95 (1H, br), 6.84 (2H, d), 6.82 (2H, d), 4.89 (1H, d), 4.63 (1H, t), 3.94 (1H, dd), 3.89 (2H, t), 3.81 (1H, dd), 3.77 (1H, m), 3.59 (2H, m), 3.43 (2H, m), 3.42 (2H, m), 3.34 (2H, m), 3.08 (6H, s), 2.66 (2H, m), 2.47 (2H, m), 1.96 (2H, m), 1.93 (2H, m)。
実施例30
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[2−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−エチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
(2−アミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体K)(0.50g、1.31mmol)、3−フェニルプロピオン酸(0.20g、1.33mmol)、N−メチルモルホリン(0.60mL、5.46mmol)およびHATU(0.50g、1.33mmol)の無水DMC(10mL)中の混合物を窒素雰囲気下、RTで16時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−3%MeOHのDCM溶液)で精製して、表題化合物を得る。M 434。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.26 (1H, t), 8.16 (1H, t), 7.40 (2H, br), 7.28-7.23 (2H, m), 7.20-7.17 (3H, m), 7.15 (2H, br), 3.62-3.59 (2H, m), 3.49-3.29 (6H, m), 3.07 (6H, s), 2.81 (2H, t), 2.41 (2H, t)。
実施例31
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[2−(2−1H−インドール−3−イル−アセチルアミノ)−エチル]−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を(1H−インドール−3−イル)−酢酸に置き換えて製造する。M 459。
実施例32
{2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−エチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を(4−ベンジルオキシ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 526。
実施例33
{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−エチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 468。
実施例34
{2−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−エチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 540。
実施例35
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセチルアミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸に置き換えて製造する。M 504。
実施例36
[2−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−プロピオニルアミノ)−エチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 478。
実施例37
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[3−(4−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−プロピオニルアミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−(4−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 514。
実施例38
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 452。
実施例39
{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチルアミノ]−エチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を(4−クロロ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 454。
実施例40
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 464。
実施例41
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチリルアミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を4−(4−メトキシ−フェニル)−酪酸に置き換えて製造する。M 478。
実施例42
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(2−フェニルアセチルアミノ−エチル)−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸をフェニル−酢酸に置き換えて製造する。M 420。
実施例43
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[2−(2−p−トリル−アセチルアミノ)−エチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸をp−トリル−酢酸に置き換えて製造する。M 434。
実施例44
[2−(4−クロロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を4−クロロ−安息香酸に置き換えて製造する。M 440。
実施例45
(2−ベンゾイルアミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を安息香酸に置き換えて製造する。M 406。
実施例46
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[2−(4−メチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を4−メチル−安息香酸に置き換えて製造する。M 420。
実施例47
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 494。
実施例48
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{2−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−プロピオニルアミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 512。
実施例49
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−(2−{3−[3−(ジアミノメチレン−スルファモイル)−4−メトキシ−フェニル]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−エチル)−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例30の方法に準じて、3−フェニルプロピオン酸を3−[3−(ジアミノメチレン−スルファモイル)−4−メトキシ−フェニル]−3−フェニル−プロピオン酸(中間体L)に置き換えて製造する。M 661。
実施例50
{3−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−プロピル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
(3−アミノ−プロピル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体M)(1.0g、2.52mmol)、4−ベンジルオキシフェニル酢酸(0.61g、2.52mmol)、N−メチルモルホリン(1.0mL、9.10mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.52g、2.52mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.34g、2.52mmol)の無水DMC(20mL)中の混合物を窒素雰囲気下、RTで16時間撹拌する。反応混合物を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−3%MeOHのDCM溶液)で精製して、表題化合物を白色固体として得る。M 540。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.23 (1H, t), 8.07 (1H, t), 7.52 (2H, br), 7.41-7.28 (5H, m), 7.16 (2H, d), 7.09 (2H, br), 6.91 (2H, d), 5.05 (2H, s), 3.58-3.3.51 (2H, m), 3.40-3.25 (6H, m), 3.11-3.03 (2H, m), 3.02 (6H, s), 1.87-1.75 (2H, m)。
実施例51
{3−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチルアミノ]−プロピル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
(3−アミノ−プロピル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体M)(0.25g、0.63mmol)、(4−クロロ−フェニル)−酢酸(0.11g、0.64mmol)、N−メチルモルホリン(0.25mL、2.27mmol)およびHATU(0.24g、0.63mmol)の無水DMC(8mL)中の混合物を、窒素雰囲気下、RTで16時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−4%MeOHのDCM溶液)で精製して、表題化合物を得る。M 468。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.22 (1H, t), 8.14 (1H, t), 7.45 (2H, br), 7.32 (2H, d), 7.24 (2H, d), 7.08 (2H, br), 3.57-3.51 (2H, m), 3.43 (2H, s), 3.42-3.25 (4H, m), 3.12-3.03 (2H, m), 3.02 (6H, s), 1.86-1.78 (2H, m)。
実施例52
[3−(4−クロロ−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を4−クロロ−安息香酸に置き換えて製造する。M 454。
実施例53
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(3−フェニルアセチルアミノ−プロピル)−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸をフェニル酢酸に置き換えて製造する。M 434。
実施例54
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[3−(2−p−トリル−アセチルアミノ)−プロピル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸をp−トリル−酢酸に置き換えて製造する。M 448。
実施例55
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[3−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−プロピル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を3−フェニル−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 448。
実施例56
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[3−(4−メチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を4−メチル−安息香酸に置き換えて製造する。M 434。
実施例57
(3−ベンゾイルアミノ−プロピル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を安息香酸に置き換えて製造する。M 420。
実施例58
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−プロピル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を(4−フルオロ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 452。
実施例59
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(2−1H−インドール−3−イル−アセチルアミノ)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を(1H−インドール−3−イル)−酢酸に置き換えて製造する。M 473。
実施例60
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−プロピル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を(4−メトキシ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 464。
実施例61
{3−[3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−プロピル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(hosphate)
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 482。
実施例62
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[3−(3−p−トリル−プロピオニルアミノ)−プロピル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例51の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−酢酸を3−p−トリル−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 462。
実施例63
{4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−ブチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
4−ベンジルオキシフェニル酢酸(0.013g、0.30mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、HATU(0.12g、0.3mmol)、N−メチルモルホリン(0.13mL、1.2mmol)および(4−アミノ−ブチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体N)(0.1g、0.30mmol)を添加する。溶液をRTで2時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、残留物を逆相クロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)で精製して、表題化合物を得る。M 535。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.25 (1H, t), 8.05 (1H, t), 7.25 (2H, br), 7.42-7.32 (5H, m), 7.17 (2H, d), 7.09 (2H, br), 6.92 (2H, d), 5.06 (2H, s), 3.61-3.53 (2H, m), 3.39-3.33 (4H, m), 3.32 (2H, s), 3.10-3.03 (2H, m), 3.02 (6H, s), 1.61-1.49 (2H, m), 1.44-1.33 (2H, m)。
実施例64
{4−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ブチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 568。
実施例65
{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ブチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 496。
実施例66
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[4−(3−p−トリル−プロピオニルアミノ)−ブチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−パラ−トリル−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 476。
実施例67
{4−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチルアミノ]−ブチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を(4−クロロ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 482。
実施例68
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[4−(2−p−トリル−アセチルアミノ)−ブチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸をパラ−トリル−酢酸に置き換えて製造する。M 463。
実施例69
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[4−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−ブチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−フェニル−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 462。
実施例70
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−ブチル}−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を(4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 464。
実施例71
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[4−(2−1H−インドール−3−イル−アセチルアミノ)−ブチル]−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を(1H−インドール−3−イル)−酢酸に置き換えて製造する。M 487。
実施例72
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{4−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ブチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 492。
実施例73
[4−(4−クロロ−ベンゾイルアミノ)−ブチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を4−クロロ−安息香酸に置き換えて製造する。M 468。
実施例74
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(4−フェニルアセチルアミノ−ブチル)−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸をフェニル−酢酸に置き換えて製造する。M 448。
実施例75
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[4−(4−メチル−ベンゾイルアミノ)−ブチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を4−メチル−安息香酸に置き換えて製造する。M 448。
実施例76
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{4−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−ブチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を(4−メトキシ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 478。
実施例77
(4−ベンゾイルアミノ−ブチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例63の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を安息香酸に置き換えて製造する。M 434。
実施例78
{5−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−ペンチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
(5−アミノ−ペンチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体O)(1.0g、2.35mmol)、4−ベンジルオキシフェニル酢酸(0.57g、2.35mmol)、N−メチルモルホリン(1.0mL、9.09mmol)、DCC(0.49g、2.35mmol)およびHOBt(0.32g、2.36mmol)のDMF(20mL)溶液をRTで1時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−4%メタノールのDCM溶液)で精製して、褐色固体を得て、それをメタノールおよびEtOAcから結晶化して、表題化合物を得る。M 568。
実施例79
{5−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ペンチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 582。
実施例80
{5−[3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ペンチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 510。
実施例81
[5−(4−クロロ−ベンゾイルアミノ)−ペンチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を4−クロロ−安息香酸に置き換えて製造する。M 482。
実施例82
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{5−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチリルアミノ]−ペンチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を4−(4−メトキシ−フェニル)−酪酸に置き換えて製造する。M 520。
実施例83
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[5−(3−p−トリル−プロピオニルアミノ)−ペンチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−p−トリル−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 490。
実施例84
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{5−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ペンチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 506。
実施例85
{5−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチルアミノ]−ペンチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を(4−クロロ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 496。
実施例86
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[5−(2−p−トリル−アセチルアミノ)−ペンチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸をp−トリル−酢酸に置き換えて製造する。M 476。
実施例87
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[5−(4−メチル−ベンゾイルアミノ)−ペンチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を4−メチル−安息香酸に置き換えて製造する。M 462。
実施例88
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[5−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−ペンチル]−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−フェニル−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 476。
実施例89
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(5−フェニルアセチルアミノ−ペンチル)−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸をフェニル−酢酸に置き換えて製造する。M 462。
実施例90
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{5−[2−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−ペンチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を(2,4−ジメトキシ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 522。
実施例91
(5−ベンゾイルアミノ−ペンチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を安息香酸に置き換えて製造する。M 448。
実施例92
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{5−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−ペンチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を(3,4−ジメトキシ−フェニル)−酢酸に置き換えて製造する。M 522。
実施例93
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{5−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−ペンチル}−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート
表題化合物を、実施例78の方法に準じて、4−ベンジルオキシフェニル酢酸を3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピオン酸に置き換えて製造する。M 536。
実施例94
[5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ペンチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
(5−アミノ−ペンチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体O)(0.25g、0.59mmol)、4−クロロベンゼンスルホニルクロライド(0.13g、0.59mmol)およびN−メチルモルホリン(0.30mL、2.73mmol)のDMF(5mL)中の混合物をRTで16時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−10%MeOHのDCM溶液)で精製する。得られた固体を最少量のMeOHおよびDCMに溶解し、次いでジエチルエーテルの添加により沈殿させる。上清溶媒混合物を傾捨し、生成物をジエチルエーテルで洗浄し、次いで真空下で乾燥させて、表題化合物を得る。M 578。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.25 (1H, t), 7.78 (2H, d), 7.74 (1H, t), 7.57 (2H, br), 7.67 (2H, d), 7.11 (2H, br), 3.56 (2H, q), 3.36 (2H, t), 3.28-3.22 (2H, m), 3.04 (6H, s), 2.95 (2H, q), 1.65-1.58 (2H, m), 1.37 (2H, quintet), 1.24-1.16 (2H, m)。
実施例95
[5−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニルアミノ)−ペンチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例94の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドを(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 533。
実施例96
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(5−p−トリルメタンスルホニルアミノ−ペンチル)−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例94の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドをp−トリル−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 512。
実施例97
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[5−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−ペンチル]−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例94の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドを4−メチル−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 498。
実施例98
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(5−フェニルメタンスルホニルアミノ−ペンチル)−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例94の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドをフェニル−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 498。
実施例99
(5−ベンゼンスルホニルアミノ−ペンチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例94の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドをベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 484。
実施例100
[4−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ブチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
(4−アミノ−ブチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体N)(0.25g、0.60mmol)、4−クロロベンゼンスルホニルクロライド(0.125g、0.59mmol)およびN−メチルモルホリン(0.3mL、2.73mmol)のDMF(5mL)溶液をRTで16時間振盪する。反応混合物を真空で濃縮し、残留物をクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−15%メタノールのDCM溶液)で精製して、表題化合物を得る。M 504。
実施例101
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[4−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−ブチル]−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例100の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドを4−メチル−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 484。
実施例102
[4−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニルアミノ)−ブチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例100の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドを(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 518。
実施例103
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(4−フェニルメタンスルホニルアミノ−ブチル)−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例100の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドをフェニル−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 484。
実施例104
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(4−p−トリルメタンスルホニルアミノ−ブチル)−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例100の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドをp−トリル−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 498。
実施例105
(4−ベンゼンスルホニルアミノ−ブチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例100の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドをベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 470。
実施例106
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[4−(2,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ブチル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例100の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドを2,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 530。
実施例107
{4−[4−(2−シアノ−エトキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−ブチル}−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例100の方法に準じて、4−クロロベンゼンスルホニルクロライドを4−(2−シアノ−エトキシ)−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 539。
実施例108
[2−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニルアミノ)−エチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
(2−アミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体K)(0.3g、0.78mmol)、(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライド(0.18g、0.78mmol)およびN−メチルモルホリン(0.35mL、3.18mmol)のDMF(5mL)溶液をRTで16時間振盪する。その後溶媒を真空で除去し、残留物をクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、0−15%メタノールのDCM溶液)に付して、表題化合物を得る。M 490。
実施例109
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(2−p−トリルメタンスルホニルアミノ−エチル)−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例108の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドをp−トリル−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 470。
実施例110
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[2−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−エチル]−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例108の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドを4−メチル−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 456。
実施例111
[2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−エチル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例108の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドを4−クロロ−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 476。
実施例112
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(2−フェニルメタンスルホニルアミノ−エチル)−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例108の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドをフェニル−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 456。
実施例113
(2−ベンゼンスルホニルアミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例108の方法に準じて、(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドをベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 442。
実施例114
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(3−p−トリルメタンスルホニルアミノ−プロピル)−アンモニウムブロマイド
(3−アミノ−プロピル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体M)(0.30g、0.756mmol)、p−トリル−メタンスルホニルクロライド(0.16g、0.76mmol)およびN−メチルモルホリン(0.4mL、3.64mmol)のDMF(5mL)溶液をRTで16時間振盪する。溶媒を真空で除去し、残留物をクロマトグラフィー(塩基性アルミナ;0−15%メタノールのDCM溶液)に付して、表題化合物を得る。M 484。
実施例115
[3−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニルアミノ)−プロピル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例114の方法に準じて、p−トリル−メタンスルホニルクロライドを(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 504。
実施例116
[3−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−プロピル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例114の方法に準じて、p−トリル−メタンスルホニルクロライドを4−クロロ−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 490。
実施例117
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−(3−フェニルメタンスルホニルアミノ−プロピル)−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例114の方法に準じて、p−トリル−メタンスルホニルクロライドをフェニル−メタンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 470。
実施例118
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−[3−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−プロピル]−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例114の方法に準じて、p−トリル−メタンスルホニルクロライドを4−メチル−ベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 470。
実施例119
(3−ベンゼンスルホニルアミノ−プロピル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例114の方法に準じて、p−トリル−メタンスルホニルクロライドをベンゼンスルホニルクロライドに置き換えて製造する。M 456。
実施例120
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
工程1:[(S)−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
フタルイミド(1.43g、9.72mmol)、((S)−1−ヒドロキシメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(US2007/0032433、232頁に記載する方法に従い製造)(1.97g、9.69mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.55g、9.72mmol)のDCM(25mL)溶液に、0℃でDEAD(1.6mL、10.2mmol)を滴下する。反応混合物をRTで一夜撹拌する。反応混合物をシリカゲルに吸着させ、クロマトグラフィー(chromatograghy)(SiO、0−15%EtOAcのイソヘキサン溶液)で精製して、表題化合物を白色固体として得る。[M+H] 233。
工程2:((S)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(S)−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.80g、8.42mmol)およびヒドラジン一水和物(3.0mL、60.0mmol)のEtOH(50mL)およびDCM(75mL)中の混合物をRTで48時間撹拌する。沈殿した固体を濾過により回収し、DCMで洗浄して、粗生成物を白色固体として得て、それをさらに精製せずに使用する。
工程3:((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
((S)−1−アミノメチル−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.70g、8.40mmol)、3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(1.59g、8.43mmol)、N−メチルモルホリン(3.8mL、34.5mmol)およびHATU(3.2g、8.42mmol)の無水DMC(50mL)中の混合物をRTで16時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、MeOH:DCM)により精製して、表題化合物を黄色固体として得る。[M+H] 333。
工程4:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((S)−2−アミノ−ペンチル)−アミドヒドロクロライド
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.30g、3.49mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)溶液にHCl(50mLの1,4−ジオキサン中4M溶液、200mmol)を添加し、RTで16時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、得られた黄色固体をジエチルエーテルで摩砕する;ジエチルエーテル層を傾捨し、生成物を最少量のMeOHに溶解し、ジエチルエーテルの添加により沈殿させる。溶媒を傾捨し、得られた固体を真空下で乾燥させて、表題化合物を得る。
工程5:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸{(S)−2−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピルアミノ]−ペンチル}−アミドヒドロクロライド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((S)−2−アミノ−ペンチル)−アミドヒドロクロライド(400mg、1.467mmol)、3−(4−メトキシフェニル)プロピオンアルデヒド(181mg、1.103mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(467mg、2.205mmol)をDCM(150mL)に溶解する。反応混合物を一夜還流する。反応混合物に1M NaOH溶液(50mL)およびDCM(50mL)を添加する。有機相を分離し、水性相をDCMで抽出する。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮して、黄色固体を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM、勾配2−10%+0.1%TEA)での精製により、表題化合物を得る。[M+H] 421。
工程6:((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸{(S)−2−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピルアミノ]−ペンチル}−アミドヒドロクロライド(500mg、0.935mmol)をブタン−2−オン(50mL)に溶解する。炭酸カリウム(646mg、4.67mmol)およびMeI(0.234ml、3.74mmol)を添加し、80℃で一夜撹拌する。さらにMeI(0.234ml、3.74mmol)を添加し、反応を80℃で24時間加熱する。反応混合物をセライトTMを通して濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を濃縮する。逆相クロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)での精製により、表題化合物を得る。M 449。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (1H, t), 7.11 (2H, br), 7.01 (2H, d), 6.79 (2H, d), 5.76 (2H, br), 3.70 (3H, s), 3.59-3.41 (2H, m), 3.37-3.29 (1H, m), 3.04 (3H, s), 3.01 (3H, s), 2.55-2.34 (4H, m), 1.97-1.72 (3H, m), 1.61-1.36 (3H, m), 0.91 (3H, t)。
実施例121
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例120)(313mg、0.556mmol)のDCM(100mL)溶液に、BBr(3.34mLのヘプタン中1M溶液、3.34mmol)を添加する。反応混合物をRTで一夜撹拌する。反応混合物を水の添加により注意深くクエンチし、次いで有機溶媒を真空で除去する。逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−50%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)での精製により、表題化合物を得る。M 435。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.40 (1H, t), 7.13 (2H, br), 6.89 (2H, d), 6.64 (2H, d), 5.29 (3H, br), 3.79-3.68 (1H, m), 3.57-3.43 (3H, m), 3.37-3.25 (1H, m), 3.04 (3H, s), 3.01 (3H, s), 2.41-2.30 (2H, m), 1.95-1.73 (3H, m), 1.64-1.35 (3H, m), 0.92 (3H, t)。
実施例122
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例121の方法に準じて、((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例120)を{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例20)に置き換えて製造する。M 513。
実施例123
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例121の方法に準じて、((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例120)を{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムブロマイド(実施例27)に置き換えて製造する。M 393。
実施例124
((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−{3−[4−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−プロピル}−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
トリエチルアミン(63.5μL、0.46μmol)を、((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例121)(50mg、0.091mmol)のEtOH(5mL)溶液に添加し、溶液を還流するまで加熱する。還流したら(S)−グリシドール(6.04μL、0.091mmol)を添加し、反応を一夜加熱還流する。さらに2回(S)−グリシドール(2×6.04μl、2×0.091mmol)を添加し、反応を24時間加熱還流する。反応混合物を真空で濃縮し、逆相クロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−30%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)で精製して、表題化合物を得る。M 509。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (1H, t), 8.20-7.18 (2H, br), 7.24-6.98 (2H, br), 6.99 (2H, d), 6.79 (2H, d), 5.70-3.98 (2H, br), 3.93-3.89 (1H, m), 3.85-3.67 (3H, m), 3.60-3.43 (3H, m), 3.42 (2H, d), 3.39-3.28 (1H, m), 3.04 (3H, s), 3.01 (3H, s), 2.48-2.32 (2H, m), 2.00-1.71 (3H, m), 1.61-1.37 (3H, m), 0.91 (3H, t)。
実施例125
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−{3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−プロピル}−メチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例124の方法に準じて、((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例121)を{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例122)に置き換えて、そして(S)−グリシドールを(±)−グリシドールに置き換えて製造する。M 661。
実施例126
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−{3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−プロピル−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例124の方法に準じて、((S)−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例121)を{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムブロマイド(実施例123)に置き換えて、そして(S)−グリシドールを(±)−グリシドールに置き換えて製造する。M 467。
実施例127
[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
表題化合物を、実施例126の方法に準じて、(±)−グリシドールを臭化ベンジルに置き換えて製造する。M 483。
実施例128
カルボキシメチル−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−塩化アンモニウム
水酸化リチウム(12mg、0.28mmol)を、撹拌している{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メトキシカルボニルメチル−ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例24)(113mg、0.16mmol)のメタノール(9mL)懸濁液に添加し、得られた溶液をRTで3日間撹拌する。その後溶液のpHを1N HCl溶液を使用して1に合わせ、次いで、溶媒を真空で除去する。残留物を水(10mL)で洗浄し、真空で乾燥させて、表題化合物をオレンジ色固体として得る。M+585。
実施例129
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−フェネチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド(中間体H)(100mg、0.39mmol)およびフェニルエチルアイオダイド(280μl、1.9mmol)のアセトニトリル(4mL)懸濁液をマイクロ波中、150℃で1時間加熱する。溶媒を真空で除去して、褐色油状物を得て、それを逆相クロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)で精製して、表題化合物を得る。M 363。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.36 (1H, t), 7.34-7.24 (5H, m), 7.13 (2H, br), 3.66 (2H, t), 3.58-3.50 (4H, m), 3.06-3.02 (2H, m), 3.17 (6H, s)。
実施例130
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−トリメチル−アンモニウムアイオダイド
ヨウ化メチル(120μL、1.9mmol)を、3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド(中間体H)(100mg、0.39mmol)のDCM(4mL)懸濁液に添加し、得られた溶液をRTで2時間撹拌する。形成した白色固体を濾過により回収し、DCM(5mL)で洗浄して、表題化合物を得る。M 273。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.27 (1H, t), 7.09 (2H, br s), 3.61 (2H, m), 3.45 (2H, t), 3.11 (9H, s)。
実施例131
(7−カルバモイル−ヘプチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド(中間体H)(100mg、0.39mmol)および8−ブロモ−オクタン酸アミド(中間体P)(130mg、0.6mmol)のDMF(3mL)溶液を70℃で3日間加熱する。その後、溶媒を真空で除去してオレンジ色油状物を得て、それをアセトン(2×10mL)で摩砕して、表題化合物を得る。M 400。
実施例132
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテートおよび
実施例133
[3−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−プロピル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
工程1:{4−[3−({2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メチル−アミノ)−プロピル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド(中間体E)(0.97g、2.7mmol)および[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(中間体Q)(2.33g、8.12mmol)のアセトン(30mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.86g、8.12mmol)を添加し、反応を4日間加熱還流する。その後、反応をRTに冷却し、濾過し、真空で濃縮する。残留物を逆相クロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)で精製して、{4−[3−({2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メチル−アミノ)−プロピル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステルを得る。[M+H] 451。
工程2:{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテートおよび[3−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−プロピル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート
{4−[3−({2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メチル−アミノ)−プロピル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(0.45g、0.79mmol)のアセトン(10mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.42g、3.98mmol)およびヨウ化メチル(0.24ml、3.98mmol)を添加する。反応を3時間加熱還流し、次いでRTに冷却する。反応混合物を濾過し、固体をメタノールで洗浄する。メタノールを真空で除去し、逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)により分離して、表題化合物を得る。
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[3−(4メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピル]−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例132) M 465。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (1H, t), 7.95 (2H, br s), 7.10 (2H, d), 6.82 (2H, d), 4.75 (2H, s), 3.60 (2H, t), 3.41 (2H, t), 3.34 (2H, m), 3.07 (6H, s), 2.98 (2H, m), 2.54 (3H, s), 1.94 (2H, m)。
[3−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−プロピル]−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(実施例133) M 451。H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.12 (2H, d), 6.85 (2H, d), 4.64 (2H, s), 3.74 (2H, t), 3.51 (2H, t), 3.41-3.38 (2H, m), 3.16 (6H, s), 2.59 (2H, t), 2.10 (2H, m)。
中間体化合物の製造
中間体A
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸((S)−2−アミノ−3−フェニル−プロピル)−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(0.225g、1.2mmol)およびHATU(0.46g、1.2mmol)のDMF(10mL)溶液にN−メチルモルホリン(0.53mL、4.8mmol)および((S)−1−アミノメチル−2−フェニル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.3g、1.2mmol)を添加し、得られた黄色溶液をRTで18時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、残留物を水(10mL)で希釈する。形成した沈殿を濾過により回収し、DCM(5mL)に溶解する。TFA(1mL)を添加し、溶液をRTで1時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、および残留物を逆相クロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)で精製して、表題化合物を得る。[M+H] 321。
中間体B
((S)−5−アミノ−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
工程1:((S)−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(0.39g、2.05mmol)およびHATU(0.78g、2.05mmol)のDMF(10mL)溶液に、N−メチルモルホリン(0.83g、8.22mmol)、続いて((S)−1−アミノメチル−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(W01997/01204、20頁に記載する方法に従い製造)(750mg、2.05mmol)を添加する。得られた溶液をRTで18時間撹拌し、次いで真空で濃縮して、オレンジ色油状物を得る。油状物をMeOH(10mL)に溶解し、RTに静置し、その後形成したクリーム色沈殿を濾過により回収し、真空下で乾燥させて、表題化合物を得る。[M+H] 536。
工程2:((S)−5−アミノ−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
((S)−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−{[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.68g、1.27mmol)のEtOH(20mL)懸濁液を、N不活性雰囲気下、活性化パラジウム炭(10%)で処理する。反応混合物を次いで水素の陽圧下に置き、RTで撹拌する。3時間後、触媒をセライト(登録商標)(濾過材)を通す濾過により除去する。濾液を真空で濃縮し、得られた無色油状物をMeOH(10mL)に溶解し、RTで一夜静置する。クリーム色沈殿が形成され、それを濾過により取り、溶液を真空で濃縮する。逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%NH)での精製により、表題化合物を得る。[M+H] 402。
中間体C
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(2.0g、9.88mmol)の非希釈(neat)エチレンジアミン(18mL)溶液を、Personal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波リアクターのマイクロ波照射を使用し、130℃で1時間、4バールで加熱する。溶媒を真空で除去し、水(10mL)をオレンジ色固体に添加し、次いで、懸濁液を0℃に冷却する。灰白色固体を濾過により回収し、真空下、50℃で乾燥させて、表題化合物を得る。[M+H] 231。
中間体D
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−{ビス−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−アミノ}−エチル)−アミドトリフルオロアセテート
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミド(中間体C)(0.90g、3.91mmol)のアセトン(20mL)溶液に、1−(3−ブロモ−プロピル)−4−メトキシ−ベンゼン(2.30g、10.0mmol)および炭酸ナトリウム(1.04g、10.0mmol)を添加する。反応混合物を45℃で48時間加熱する。RTに冷却後混合物を濾過して、無機塩類を除去し、溶媒を真空で除去する。逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)での精製により、表題化合物を得る。[M+H] 527。
中間体E
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミドトリフルオロアセテート
工程1:{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(3.85g、20.5mmol)のDMF(90mL)溶液をCDI(6.64g、41mmol)で処理し、RTで1時間撹拌する。この混合物にN−(2−アミノエチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(5.0g、28.6mmol)を添加し、撹拌をRTで72時間続ける。溶媒を真空で除去し、残留物をEtOAc(100mL)および水(60mL)に分配する。有機部分を分離し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮する。得られた黄色残留物をジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を得て、それをさらに精製せずに次工程に使用する。[M+H] 345。
工程2:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミドトリフルオロアセテート
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルを含むDCM:TFA(60mLの5:1 DCM/TFA溶液)中の混合物をRTで3時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、得られた黄色油状物を加熱しながら水に溶解する。全ての不要性物質を濾過により取り、濾液を真空で濃縮して、表題化合物を得る。[M+H] 245。
中間体F
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸{2−[(4−アミノ−ブチル)−メチル−アミノ]−エチル}−アミドトリフルオロアセテート
工程1:
[4−({2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メチル−アミノ)−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド(中間体E)(0.5g、2.0mmol)および4−(Boc−アミノ)ブチルブロマイド(0.8g、3.1mmol)を含むDMF(5mL)中の混合物に炭酸ナトリウム(0.4g、4.0mmol)を添加する。得られた混合物を3時間加熱還流し、次いでRTに冷却し、濾過し、真空で濃縮する。粗生成物をDCMに溶解し、濾過して全ての不溶性不純物を除去する。濾液を真空で濃縮して、表題化合物を得て、それをさらに精製せずに次工程に使用する。
工程2:3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸{2−[(4−アミノ−ブチル)−メチル−アミノ]−エチル}−アミド:
[4−({2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−メチル−アミノ)−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.54g、2.2mmol)のDCM(10mL)およびTFA(2mL)をRTで1時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、得られた油状物を飽和水性炭酸ナトリウム溶液に溶解する。混合物を真空で濃縮し、残留物をMeOHに溶解し、濾過して炭酸ナトリウムを除去する。濾液を真空で濃縮して、表題化合物を得る。[M+H] 316。
中間体G
1−エトキシ−2−クロロ−4−イソシアナト−ベンゼン
1−エトキシ−2−クロロ−4−イソシアナト−ベンゼンを、トリエチルアミンの4−エトキシ−3−クロロフェニルアミンのEtOAc溶液への0−5℃での添加により製造する。トリホスゲンを添加し、反応混合物をゆっくり2時間にわたり還流まで温める。溶媒を真空で除去し、粗生成物をシリカを通して濾過して、表題化合物を得る。
中間体H
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(25.0g、0.12mol)およびN,N−ジメチルエチレンジアミン(100mL)を、ミニクレーブ(miniclave)中、100℃で、20時間加熱する。反応混合物を真空で濃縮し、形成した薄黄色結晶を濾過により回収し、MeOHで洗浄し、真空で乾燥させて、表題化合物を得る。[M+H] 259。
中間体I
1−(2−クロロ−エチル)−3−(4−イソブトキシ−フェニル)−ウレア
2−クロロエチルイソシアネート(15g、142mmols)溶液を、4−イソブトキシフェニルアミン(20g、121mmols)のジエチルエーテル(100mL)溶液に滴下し、RTで1時間撹拌する。形成した固体を濾過により回収し、エタノールから再結晶して、表題化合物を得る。
中間体J
(S)−3−(4−{3−[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−プロピル}−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール
工程1:(S)−3−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール
3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノール(15.0g、99mmol)のアセトン(300mL)溶液に、S−(−)−グリシドール(10.0g、105mmol)および炭酸カリウム(20.0g、145mmol)を添加し、24時間加熱還流する。得られた混合物をRTに冷却し、濾過し、濾液を真空で濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO、0−4%MeOHのDCM溶液)での精製により、生成物を白色固体として得る。[M+H] 227。
工程2:3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロパン−1−オール
(S)−3−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(6.5g、28.7mmol)の無水DMC(100mL)溶液に、2,2−ジメトキシプロパン(15.0mL、122.0mmol)およびピリジニウムp−トルエンスルホネート(0.75g、2.98mmol)を添加する。反応混合物をRTで16時間撹拌し、次いで真空で濃縮する。残留物をEtOAcに溶解し、有機部分を10%水性NaHCO溶液、水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させる。溶媒を真空で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAcの石油エーテル溶液、勾配0−30%EtOAc)で精製して、表題化合物を無色油状物として得る。[M+H] 267。
工程3:(R)−4−(4−{3−[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−プロピル}−フェノキシメチル)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン
3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロパン−1−オール(6.2g、23.3mmol)、4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノール(WO2006/097744、30頁に記載する方法に従い製造)(5.0g、23.3mmol)およびトリフェニルホスフィン(6.1g、23.3mmol)のDCM(75mL)溶液に、0℃で、DEAD(3.7mL、23.5mmol)を滴下し、得られた混合物をRTで一夜撹拌する。溶媒を真空で除去し、残留物をジエチルエーテルで摩砕する。沈殿した固体を濾過により取り、濾液を真空で濃縮する。粗残留物のカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAcの石油エーテル溶液、勾配0−4%EtOAc)での精製により、表題化合物を白色固体として得る。
工程4:(S)−3−(4−{3−[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−プロピル}−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール
(R)−4−(4−{3−[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−プロピル}−フェノキシメチル)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン(5.0g、10.8mmol)のDCM(50mL)溶液に、TFA(2.0mL、26.9mmol)、続いて水(2.0mL)を滴下し、RTで一夜撹拌する。溶媒を真空で除去し、残留物を水性炭酸水素ナトリウム溶液で処理する。混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機部分を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残留物のジエチルエーテル−ヘキサンからの再結晶により、表題化合物を白色固体として得る。
中間体K
(2−アミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
工程1:{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、実施例27に準じて、1−(3−ブロモ−プロピル)−4−メトキシ−ベンゼンをN−(4−ブロモエチル)−フタルイミドに置き換えて製造する。
工程2:(2−アミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−ジメチル−アンモニウムブロマイド(47g、92mmol)およびヒドラジン一水和物(20mL、412mmol)のEtOH(500mL)中の混合物を40℃で4時間加熱する。RTに冷却後得られた固体を濾過により取り、ジエチルエーテルで洗浄する。濾液を真空で濃縮して、表題生成物を得る。[M+H] 302。
中間体L
3−[3−(ジアミノメチレン−スルファモイル)−4−メトキシ−フェニル]−3−フェニル−プロピオン酸
工程1:3−(4−メトキシ−3−スルホ−フェニル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
3−(4−メトキシ−フェニル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(Tetrahedron (2006), 62(41), 9610-9621に報告された方法により製造)(2.50g、9.25mmol)のDCM(250mL)溶液に、0℃でクロロスルホン酸(30.7ml、462.5mmol)を添加する。反応混合物をRTに温め、その温度で2時間撹拌する。氷水を添加して生成物の沈殿を誘発する。溶媒を傾捨し、残存固体を氷水で洗浄する。次いで、固体を真空で乾燥させて、表題化合物を得て、さらに精製せずに使用する。
工程2:3−(3−クロロスルホニル−4−メトキシ−フェニル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
3−(4−メトキシ−3−スルホ−フェニル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(850mg、2.43mmol)の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(25mL)溶液に、POCl(0.57ml、6.06mmol)およびピリジン(0.33mL、4.13mmol)を添加する。反応混合物をRTで1時間撹拌する。その後、水(50mL)を添加し、反応混合物をDCM(3×50mL)で抽出する。合わせた有機相を塩水で洗浄し(30mL)、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を油状物として得る。
工程3:3−[3−(ジアミノメチレン−スルファモイル)−4−メトキシ−フェニル]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
3−(3−クロロスルホニル−4−メトキシ−フェニル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(500mg、1.36mmol)のDCM(50mL)溶液に、トリエチルアミン(0.57ml、4.08mmol)およびグアニジンヒドロクロライド(0.14g、1.50mmol)を添加する。反応混合物をRTで一夜撹拌し、次いでDCM(100mL)で希釈する。反応混合物をNaHCOの水性飽和溶液(30mL)、水(30mL)、次いで塩水(30mL)で洗浄する。次いで、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮する。残留物の逆相クロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液と0.1%TFA)での精製により、表題化合物を得る。
工程4:3−[3−(ジアミノメチレン−スルファモイル)−4−メトキシ−フェニル]−3−フェニル−プロピオン酸
3−[3−(ジアミノメチレン−スルファモイル)−4−メトキシ−フェニル]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(400mg、1.02mmol)のMeOHおよび水(30mLの1:1溶液)の混合物中の溶液に、LiOH(73mg、3.06mmol)を添加する。反応混合物をRTで一夜撹拌する。1M 水性HClを添加して、反応混合物を中和する。得られた固体を濾過により回収し、真空で乾燥させて、表題化合物を得て、さらに精製せずに使用する。
中間体M
(3−アミノ−プロピル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、(2−アミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体K)に関する方法に準じて、N−(4−ブロモエチル)−フタルイミドをN−(4−ブロモプロピル)−フタルイミドに置き換えて製造する。M 316。
中間体N
(4−アミノ−ブチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を(2−アミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体K)に関する方法に準じて、N−(4−ブロモエチル)−フタルイミドをN−(4−ブロモブチル)−フタルイミドに置き換えて製造する。M 330。
中間体O
(5−アミノ−ペンチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド
表題化合物を、(2−アミノ−エチル)−{2−[(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−ジメチル−アンモニウムブロマイド(中間体K)に関する方法に準じて、N−(4−ブロモエチル)−フタルイミドをN−(4−ブロモペンチル)−フタルイミドに置き換えて製造する。
中間体P
8−ブロモオクタンアミド
表題化合物を、‘Ortho esters with 2,4,10-Trioxa admanatane Structure as Carboxyl Protecting Groups; Applications in the Synthesis of Substituted Carboxylic Acids by Means of Grignard Reagents’, G. Voss and H. Gerlach, Helvetica Chimica Acta, 1983, 66, 2294-2307, p2300に記載の通り製造する。
中間体Q
[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
工程1:[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノール(3g、19.7mmol)のアセトン(30mL)溶液に、炭酸カリウム(4.08g、29.5mmol)およびメチルブロモアセテート(2.8mL、29.3mmol)を添加し、反応を15時間加熱還流する。反応混合物をRTに冷却し、濾過し、溶媒を真空で除去する。残留物をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc:イソヘキサン、2:3)で精製して、表題化合物を得る。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.14 (2H, d), 6.85 (2H, d), 4.64 (2H, s), 3.82 (3H, s), 3.69 (2H, t), 2.68 (2H, t), 1.82 (2H, m)。
工程2:[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(2.45g、10.9mmol)のDCM(60mL)溶液に、ポリマー支持トリフェニルホスフィン(7.26g、21.8mmol)および炭素テトラブロマイド(3.47g、11.99mmol)を添加し、得られた反応混合物をRTで15時間撹拌する。反応混合物を濾過して、ポリマー支持反応材を除去し、次いで真空で濃縮する。残留物をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc:イソヘキサン、1:5)で精製して、表題化合物を得る。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.14 (2H, d), 6.86 (2H, d), 4.69 (2H, s), 3.83 (3H, s), 3.40 (2H, t), 2.74 (2H, t), 2.15 (2H, m)。

Claims (12)

  1. 式I:
    はハロゲンであり;
    、R、RおよびRは各々独立してHおよびC−Cアルキルから選択され;
    は−(C−Cアルキレン)−R6aであり、ここで、該アルキレンリンカーは、場合によりC−Cアルキル、ハロおよびOHから選択される1個以上の基で置換されていてよく;
    6aはH、C−C10炭素環基、NR1112、C(O)NR1314、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび式P−(CH)−Qの基から選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    Pは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−NHC(=N)NH−および−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−NRS(O)−および−NRC(O)NR−から選択され;
    およびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    QはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    mは0、1、2または3であり;
    、RおよびR10は各々独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは式(CH)−A−(CH)−Bの基から選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;そして、ここで該アルキル基およびアルキレン基は場合により1個以上のハロゲン原子、OH基またはフェニル基で置換されていてよく;または
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
    およびRは、それらが結合している原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    Aは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NHC(=N)NH−、−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRS(O)−、−C(O)NRS(O)−、−NRC(O)NR−、−NR−、−アリール−、−C−C10カルボシクリル−、−ヘテロアリール−、−ヘテロシクリル−、−アリール−O−、−O−アリール−、−O−C−C10カルボシクリル−および−C−C10カルボシクリル−O−から選択され、ここで、該アリール基、カルボシクリル基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    BはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、NR、C(O)OR、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    dは1、2、3、4、5、6または7であり;
    bは0、1、2または3であり;
    、R、RおよびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    はHまたはC−Cアルキルであり;
    はHまたはC−Cアルキルであるか;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、C−C10炭素環基または4−10員ヘテロシクリル基を形成し、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    11はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    12はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)C−C10炭素環基、−C(O)(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)(CH)アリール、−C(O)(CH)ヘテロアリール、−C(O)(CH)ヘテロシクリル、−C(O)Oアルキル、C(O)Oアリール、(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび−(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    13はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    14はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    xは0、1、2または3であり;
    zは0、1、2または3であり;
    各Zは独立してOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ベンジル、C−Cアルキル(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、C−Cアルコキシ(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、−Oアリール、−Oベンジル、−O(CH)C(O)E、NR15(SO)R17、(SO)NR1516、(SO)R18、NR15C(O)R17、C(O)NR1517、NR15C(O)NR1617、NR15C(O)OR17、NR1517、C(O)OR15、OC(O)R15、OC(O)NR15、C(O)R17、SR15、CN、NO、およびハロゲンから選択され;そして2個以上のZ置換基が存在するとき、2個のZ置換基はそれらが結合している原子と一体となって、場合により該環系に縮合した5−7員炭素環式または4−7員ヘテロ環式置換基を形成してよく;
    aは0、1、2、3または4であり、aが1、2、3または4であるとき、該アルキレン基は場合によりOHまたはNHで置換されていてよく;
    EはNR1517またはOR17であり;
    各R15およびR16は独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    各R17はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよく;そして
    18はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびNHC(=NH)NHから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよい。〕
    の化合物、またはその溶媒和物または水和物。
  2. 式Ia
    〔式中、
    は、−(C−Cアルキレン)−R6aであり、ここで、該アルキレンリンカーは、場合によりC−Cアルキル、ハロおよびOHから選択される1個以上の基で置換されていてよく;
    6aはH、C−C10炭素環基、NR1112、C(O)NR1314、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび式P−(CH)−Qの基から選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    Pは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−NHC(=N)NH−および−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−NRS(O)−および−NRC(O)NR−から選択され;
    およびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    QはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    mは0、1、2または3であり;
    、RおよびR10は各々独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは式(CH)−A−(CH)−Bの基から選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;そして、ここで該アルキル基およびアルキレン基は場合により1個以上のハロゲン原子、OH基またはフェニル基で置換されていてよく;または
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
    およびRは、それらが結合している原子と一体となって4−10員含窒素ヘテロ環基を形成し、これは場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    Aは結合、−O−、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NHC(=N)NH−、−S(O)−、−S(O)NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRS(O)−、−C(O)NRS(O)−、−NRC(O)NR−、−NR−、−アリール−、−C−C10カルボシクリル−、−ヘテロアリール−、−ヘテロシクリル−、−アリール−O−、−O−アリール−、−O−C−C10カルボシクリル−および−C−C10カルボシクリル−O−から選択され、ここで、該アリール基、カルボシクリル基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    BはH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、NR、C(O)OR、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、該炭素環基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    dは1、2、3、4、5、6または7であり;
    bは0、1、2または3であり;
    、R、RおよびRは各々独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    はHまたはC−Cアルキルであり;
    はHまたはC−Cアルキルであるか;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、C−C10炭素環基または4−10員ヘテロシクリル基を形成し、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    11はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    12はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)C−C10炭素環基、−C(O)(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−C(O)(CH)アリール、−C(O)(CH)ヘテロアリール、−C(O)(CH)ヘテロシクリル、−C(O)Oアルキル、C(O)Oアリール、(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび−(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    13はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    14はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、−(CH)アリール、(CH)ヘテロアリールおよび(CH)ヘテロシクリルから選択され、ここで、該環系の各々は、場合によりZから選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    xは0、1、2または3であり;
    zは0、1、2または3であり;
    各Zは独立してOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ベンジル、C−Cアルキル(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、C−Cアルコキシ(場合により1個以上のハロゲン原子、CN基またはOH基で置換されていてよい)、−Oアリール、−Oベンジル、−O(CH)C(O)E、NR15(SO)R17、(SO)NR1516、(SO)R18、NR15C(O)R17、C(O)NR1517、NR15C(O)NR1617、NR15C(O)OR17、NR1517、C(O)OR15、OC(O)R15、OC(O)NR15、C(O)R17、SR15、CN、NO、およびハロゲンから選択され;そして2個以上のZ置換基が存在するとき、2個のZ置換基はそれらが結合している原子と一体となって、場合により該環系に縮合した5−7員炭素環式または4−7員ヘテロ環式置換基を形成してよく;
    aは0、1、2、3または4であり、aが1、2、3または4であるとき、該アルキレン基は場合によりOHまたはNHで置換されていてよく;
    EはNR1517またはOR17であり;
    各R15およびR16は独立してH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基および−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基から選択され;
    各R17はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよく;そして
    18はH、C−Cアルキル、C−C10炭素環基、−(C−Cアルキレン)−C−C10炭素環基、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびNHC(=NH)NHから選択され、ここで、環系の各々は場合によりOH、ハロ、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシで置換されていてよい。〕
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその溶媒和物または水和物。
  3. がHである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. がHであり、そしてRがHおよびC−Cアルキルから選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 次のものから選択される、請求項1に記載の化合物:
  6. 医薬として使用するための、請求項1〜5のいずれか1項に記載する化合物。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載する化合物を、1個以上の医薬賦形剤と共に含む、医薬組成物。
  8. 上皮性ナトリウムチャネルの遮断により処置可能な疾患の処置用医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか1項に記載する化合物の使用。
  9. 炎症性またはアレルギー性状態の処置用医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか1項に記載する化合物の使用。
  10. 嚢胞性線維症、原発性線毛機能不全、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、呼吸器感染症、肺癌腫、口内乾燥、および乾性角結膜炎(keratoconjunctivitis sire)から選択される炎症性またはアレルギー性状態の処置用医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか1項に記載する化合物の使用。
  11. 請求項1〜5のいずれか1項に記載する化合物と抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤または抗鎮咳剤を含む、組合せ剤。
  12. 式(I)
    の化合物の製造方法であって:
    式3:
    の化合物とアルキル化剤R10Xを反応させることを含む、方法(式中、Xは適当な脱離基であり、そしてR、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10は請求項1で定義した通りである)。
JP2011512958A 2008-06-10 2009-06-08 上皮性ナトリウムチャネルブロッカーとしてのピラジン誘導体 Pending JP2011522860A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08157980.7 2008-06-10
EP08157980 2008-06-10
PCT/EP2009/057060 WO2009150137A2 (en) 2008-06-10 2009-06-08 Organic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011522860A true JP2011522860A (ja) 2011-08-04

Family

ID=40404510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512958A Pending JP2011522860A (ja) 2008-06-10 2009-06-08 上皮性ナトリウムチャネルブロッカーとしてのピラジン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8236808B2 (ja)
EP (1) EP2300010B1 (ja)
JP (1) JP2011522860A (ja)
KR (1) KR20110040818A (ja)
CN (1) CN102112130A (ja)
AU (1) AU2009256645A1 (ja)
BR (1) BRPI0915018A2 (ja)
CA (1) CA2727196A1 (ja)
EA (1) EA201001848A1 (ja)
ES (1) ES2535736T3 (ja)
MX (1) MX2010013675A (ja)
WO (1) WO2009150137A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537211A (ja) * 2010-09-17 2013-09-30 ノバルティス アーゲー ENaCブロッカーとしてのピラジン誘導体
JPWO2012077800A1 (ja) * 2010-12-10 2014-05-22 国立大学法人九州大学 新規ヌクレオシドアナログ及びその利用
JP2015532918A (ja) * 2012-09-24 2015-11-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複素環化合物、前記化合物を含む薬物、これらの使用及びこれらの調製方法
JP2016527220A (ja) * 2013-07-15 2016-09-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規4置換及び5置換ベンゾイミダゾリウム化合物
JP2016529248A (ja) * 2013-08-08 2016-09-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ピラジンアミド化合物
JP2016532677A (ja) * 2013-07-15 2016-10-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規5−置換ベンゾイミダゾリウム化合物
JP2016534088A (ja) * 2013-07-15 2016-11-04 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ベンゾイミダゾリウム化合物
JP2017512830A (ja) * 2014-03-18 2017-05-25 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 化合物
JP2018504401A (ja) * 2015-01-12 2018-02-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器系疾患の治療に有用な置換ベンズイミダゾリウム化合物
JP2018506521A (ja) * 2015-01-12 2018-03-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器系疾患の治療に有用な四置換及び五置換ベンズイミダゾリウム化合物

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858615B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Parion Sciences, Inc. Phenyl guanidine sodium channel blockers
TWI432198B (zh) 2008-02-26 2014-04-01 Parion Sciences Inc 多芳香族鈉通道阻斷劑
EP2276737A1 (en) * 2008-04-17 2011-01-26 Pfizer Inc. 4- [3- (aryloxy) benzylidene]-3-methyl piperidine aryl carboxamide compounds useful as faah inhibitors
BRPI0920183A2 (pt) * 2008-10-14 2018-05-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd derivados de fenetilamida e seus analogos heterociclicos
US8247436B2 (en) 2010-03-19 2012-08-21 Novartis Ag Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF
US9050339B2 (en) 2010-09-17 2015-06-09 Novartis Ag Pyrazine derivatives as ENaC blockers
AR086745A1 (es) 2011-06-27 2014-01-22 Parion Sciences Inc 3,5-diamino-6-cloro-n-(n-(4-(4-(2-(hexil(2,3,4,5,6-pentahidroxihexil)amino)etoxi)fenil)butil)carbamimidoil)pirazina-2-carboxamida
WO2013038381A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine/pyrazine amide derivatives
GEP20186880B (en) 2011-11-02 2018-07-25 Ingelheim International Gmbh Boehringer 2-amino-3, 5, 5-trifluoro-3, 4, 5, 6-tetrahydropyridines as bace1 inhibitors for treatment of alzheimer's disease
US8809340B2 (en) 2012-03-19 2014-08-19 Novartis Ag Crystalline form
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
SG11201503365YA (en) 2012-11-02 2015-06-29 Vertex Pharma Pharmaceutical compositions for the treatment of cftr mediated diseases
US9593084B2 (en) 2012-12-17 2017-03-14 Parion Sciences, Inc. Chloro-pyrazine carboxamide derivatives with epithelial sodium channel blocking activity
WO2014099673A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Parion Sciences, Inc. 3,5-diamino-6-chloro-n-(n-(4-phenylbutyl)carbamimidoyl) pyrazine-2- carboxamide compounds
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9359365B2 (en) 2013-10-04 2016-06-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9102633B2 (en) 2013-12-13 2015-08-11 Parion Sciences, Inc. Arylalkyl- and aryloxyalkyl-substituted epithelial sodium channel blocking compounds
CA2943075C (en) 2014-03-19 2023-02-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
EP3245199B1 (en) * 2015-01-12 2020-01-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted benzimidazolium compounds useful in the treatment of respiratory diseases
NZ740616A (en) 2015-09-14 2023-05-26 Infinity Pharmaceuticals Inc Solid forms of isoquinolinone derivatives, process of making, compositions comprising, and methods of using the same
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
GB201610854D0 (en) 2016-06-21 2016-08-03 Entpr Therapeutics Ltd Compounds
GB201619694D0 (en) 2016-11-22 2017-01-04 Entpr Therapeutics Ltd Compounds
EP3600440A1 (en) 2017-03-20 2020-02-05 Sienna Biopharmaceuticals, Inc. Reduced exposure conjugates modulating therapeutic targets
WO2018175302A1 (en) 2017-03-20 2018-09-27 Sienna Biopharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates targeting c-src with reduced exposure
GB201717051D0 (en) 2017-10-17 2017-11-29 Enterprise Therapeutics Ltd Compounds
GB201808093D0 (en) 2018-05-18 2018-07-04 Enterprise Therapeutics Ltd Compounds
CN112225695B (zh) * 2020-12-15 2021-03-02 上海济煜医药科技有限公司 一种氮氧化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1219606A (en) 1968-07-15 1971-01-20 Rech S Et D Applic Scient Soge Quinuclidinol derivatives and preparation thereof
JPS6235216A (ja) 1985-08-09 1987-02-16 Noritoshi Nakabachi 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置
GB8810933D0 (en) * 1987-05-26 1988-06-15 Ici America Inc Heterocyclic compounds
GB8923590D0 (en) 1989-10-19 1989-12-06 Pfizer Ltd Antimuscarinic bronchodilators
PT100441A (pt) 1991-05-02 1993-09-30 Smithkline Beecham Corp Pirrolidinonas, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas que as contem e uso
WO1993018007A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Tokyo Tanabe Company Limited Novel carbostyril derivative
JP3192424B2 (ja) 1992-04-02 2001-07-30 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション アレルギーまたは炎症疾患の治療用化合物
WO1993019751A1 (en) 1992-04-02 1993-10-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating inflammatory diseases and inhibiting production of tumor necrosis factor
HU225869B1 (en) 1992-04-02 2007-11-28 Smithkline Beecham Corp Compounds with antiallergic and antiinflammatory activity and pharmaceutical compns. contg. them
US5657157A (en) 1995-06-23 1997-08-12 Sdl, Inc. Semiconductor optical amplifying media with reduced self-focusing
GB9622386D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Sandoz Ltd Organic compounds
US6166037A (en) 1997-08-28 2000-12-26 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine and piperidine modulators of chemokine receptor activity
WO1999016766A1 (fr) 1997-10-01 1999-04-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derives de benzodioxole
US6362371B1 (en) 1998-06-08 2002-03-26 Advanced Medicine, Inc. β2- adrenergic receptor agonists
BR9815931A (pt) 1998-06-30 2001-02-20 Dow Chemical Co Polióis poliméricos, um processo para sua produção, e espuma de poliuretanoobtida
GB9913083D0 (en) 1999-06-04 1999-08-04 Novartis Ag Organic compounds
DE60021371T2 (de) 1999-05-04 2006-04-27 Schering Corp. Piperidinderivate verwendbar als ccr5 antagonisten
ES2244437T3 (es) 1999-05-04 2005-12-16 Schering Corporation Derivados de piperazina utiles como antagonistas de ccr5.
US6683115B2 (en) 1999-06-02 2004-01-27 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
MXPA02001830A (es) 1999-08-21 2002-08-12 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Combinacion sinergica de inhibidores de pde y agonista de beta 2 adrenoceptor.
OA11558A (en) 1999-12-08 2004-06-03 Advanced Medicine Inc Beta 2-adrenergic receptor agonists.
EA200201056A1 (ru) 2000-04-27 2003-04-24 Бёрингер Ингельхайм Фарма Кг Новые, обладающие продолжительным действием бетамиметики, способ их получения и их применение в качестве лекарственных средств
AU6610001A (en) 2000-06-27 2002-01-08 S A L V A T Lab Sa Carbamates derived from arylalkylamines
GB0015876D0 (en) 2000-06-28 2000-08-23 Novartis Ag Organic compounds
US7244721B2 (en) 2000-07-21 2007-07-17 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
DE10038639A1 (de) 2000-07-28 2002-02-21 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
PT2348032E (pt) 2000-08-05 2015-10-14 Glaxo Group Ltd Éster s-fluorometílico do ácido 6.alfa.,9.alfa.-difluoro- 17.alfa.-'(2-furanilcarboxil)oxi]-11.beta.-hidroxi-16.alfa.- metil-3-oxo-androsta-1,4-dieno-17-carbotióico como um agente anti-inflamatório
GB0028383D0 (en) 2000-11-21 2001-01-03 Novartis Ag Organic compounds
DK1345937T3 (da) 2000-12-22 2006-01-16 Almirall Prodesfarma Ag Quinuclidincarbamatderivater og deres anvendelse som M3-antagonister
CZ301209B6 (cs) 2000-12-28 2009-12-09 Laboratorios Almirall, S.A. Nové chinuklidinové deriváty a medicinální kompozice s jejich obsahem
GB0103630D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
JP2004526720A (ja) 2001-03-08 2004-09-02 グラクソ グループ リミテッド βアドレナリン受容体のアゴニスト
ES2296923T3 (es) 2001-03-22 2008-05-01 Glaxo Group Limited Derivados formanilidas como agonistas del adrenorreceptor beta2.
CA2445839A1 (en) 2001-04-30 2002-11-07 Glaxo Group Limited Anti-inflammatory 17.beta.-carbothioate ester derivatives of androstane with a cyclic ester group in position 17.alpha
WO2002100879A1 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Glaxo Group Limited Novel anti-inflammatory 17.alpha.-heterocyclic-esters of 17.beta.carbothioate androstane derivatives
EP2327765B1 (en) 2001-06-21 2015-04-01 BASF Enzymes LLC Nitrilases
HU228508B1 (en) 2001-09-14 2013-03-28 Glaxo Group Ltd Phenethanolamine derivatives and pharmaceutical composition containing them
CA2462980A1 (en) 2001-10-17 2003-04-24 Ucb, S.A. Quinuclidine derivatives, processes for preparing them and their uses as m2 and/or m3 muscarinic receptor inhibitors
GB0125259D0 (en) 2001-10-20 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Novel compounds
MY130622A (en) 2001-11-05 2007-07-31 Novartis Ag Naphthyridine derivatives, their preparation and their use as phosphodiesterase isoenzyme 4 (pde4) inhibitors
TWI249515B (en) 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
WO2003042160A1 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Theravance, Inc. Aryl aniline beta-2 adrenergic receptor agonists
WO2003048181A1 (en) 2001-12-01 2003-06-12 Glaxo Group Limited 17.alpha. -cyclic esters of 16-methylpregnan-3,20-dione as anti-inflammatory agents
JP4505227B2 (ja) 2001-12-20 2010-07-21 キエシ・フアルマチエウテイチ・ソチエタ・ペル・アチオニ 1−アルキル−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンカルバメート誘導体およびムスカリンレセプターアンタゴニストとしてのそれらの使用
AU2003202044A1 (en) 2002-01-15 2003-09-09 Glaxo Group Limited 17.alpha-cycloalkyl/cycloylkenyl esters of alkyl-or haloalkyl-androst-4-en-3-on-11.beta.,17.alpha.-diol 17.beta.-carboxylates as anti-inflammatory agents
WO2003062259A2 (en) 2002-01-21 2003-07-31 Glaxo Group Limited Non-aromatic 17.alpha.-esters of androstane-17.beta.-carboxylate esters as anti-inflammatory agents
GB0202216D0 (en) 2002-01-31 2002-03-20 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0204719D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
EP1490317A1 (en) 2002-03-26 2004-12-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
ES2298508T3 (es) 2002-03-26 2008-05-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Mimeticos de glucocorticoides, metodos para prepararlos, composiciones farmaceuticas y sus usos.
AU2003221706B2 (en) 2002-04-11 2008-02-28 Merck Sharp & Dohme Corp. 1H-Benzo[F]indazol-5-YL derivatives as selective glucocorticoid receptor modulators
ES2206021B1 (es) 2002-04-16 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de pirrolidinio.
DE60318193T2 (de) 2002-04-25 2008-12-04 Glaxo Group Ltd., Greenford Phenethanolaminderivate
WO2003099764A1 (en) 2002-05-28 2003-12-04 Theravance, Inc. ALKOXY ARYL β2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONISTS
US7186864B2 (en) 2002-05-29 2007-03-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
ES2201907B1 (es) 2002-05-29 2005-06-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de indolilpiperidina como potentes agentes antihistaminicos y antialergicos.
DE10224888A1 (de) 2002-06-05 2003-12-24 Merck Patent Gmbh Pyridazinderivate
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10225574A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Merck Patent Gmbh Aryloxime
DE10227269A1 (de) 2002-06-19 2004-01-08 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
ES2282667T3 (es) 2002-06-25 2007-10-16 Merck Frosst Canada Ltd. Inhibidores de pde4 8-(biaril)quinolinas.
WO2004005258A1 (en) 2002-07-02 2004-01-15 Merck Frosst Canada & Co. Di-aryl-substituted-ethane pyridone pde4 inhibitors
ES2204295B1 (es) 2002-07-02 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de quinuclidina-amida.
DK1521733T3 (da) 2002-07-08 2014-10-13 Pfizer Prod Inc Modulatorer af glucocorticoid receptoren
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
AR040962A1 (es) 2002-08-09 2005-04-27 Novartis Ag Compuestos derivados de tiazol 1,3-2-ona, composicion farmaceutica y proceso de preparacion del compuesto
JP4555684B2 (ja) 2002-08-10 2010-10-06 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4阻害剤としての、ピロリジンジオンにより置換されたピペリジン−フタラゾン
WO2004018451A1 (en) 2002-08-10 2004-03-04 Altana Pharma Ag Pyridazinone-derivatives as pde4 inhibitors
CA2494643A1 (en) 2002-08-10 2004-03-04 Altana Pharma Ag Piperidine-n-oxide-derivatives
AU2003255376A1 (en) 2002-08-10 2004-03-11 Altana Pharma Ag Piperidine-derivatives as pde4 inhibitors
US20060113968A1 (en) 2002-08-17 2006-06-01 Altana Pharma Ag Novel benzonaphthyridines
US20060116518A1 (en) 2002-08-17 2006-06-01 Altana Pharma Ag Novel phenanthridines
CA2496175A1 (en) 2002-08-21 2004-03-04 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted hihydroquinolines as glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
SE0202483D0 (sv) 2002-08-21 2002-08-21 Astrazeneca Ab Chemical compounds
ATE423769T1 (de) 2002-08-23 2009-03-15 Ranbaxy Lab Ltd Fluor- und sulfonylaminohaltige, 3,6- disubstituierte azabicyclo 3.1.0 hexanderivate als muscarinrezeptorantagonisten
US7423046B2 (en) 2002-08-29 2008-09-09 Nycomed Gmbh 3-hydroxy-6-phenylphenanthridines as pde-4 inhibitors
CN1678306A (zh) 2002-08-29 2005-10-05 贝林格尔·英格海姆药物公司 在炎性、变应性和增生性疾病中用作糖皮质激素模拟物的3-(磺酰氨基乙基)-吲哚衍生物
JP4587294B2 (ja) 2002-08-29 2010-11-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4インヒビターとしての2−ヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン
GB0220730D0 (en) 2002-09-06 2002-10-16 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
AU2003272879A1 (en) 2002-09-18 2004-04-08 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Triazaspiro[5.5]undecane derivatives and drugs comprising the same as the active ingredient
JP2006096662A (ja) 2002-09-18 2006-04-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規6−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
EP1542996A4 (en) 2002-09-20 2009-11-18 Merck & Co Inc OCTAHYDRO-2H-NAPHTOc1,2-F INDOL-4-CARBONSUUREAMIDE DERIVATIVES AS SELECTIVE MODULATORS OF THE GLUCOCORTICOID RECEPTOR
JP2004107299A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Japan Energy Corp 新規1−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
DE10246374A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Betamimetika mit verlängerter Wirkungsdauer, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
WO2004032921A1 (en) 2002-10-11 2004-04-22 Pfizer Limited Indole derivatives as beta-2 agonists
EP1440966A1 (en) 2003-01-10 2004-07-28 Pfizer Limited Indole derivatives useful for the treatment of diseases
JP2006506373A (ja) 2002-10-22 2006-02-23 グラクソ グループ リミテッド 医薬アリールエタノールアミン化合物
PL376769A1 (pl) 2002-10-23 2006-01-09 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Nowe związki tricykliczne użyteczne w leczeniu chorób zapalnych i alergicznych, sposób ich wytwarzania i kompozycje farmaceutyczne je zawierające
GB0225030D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
DK1556342T3 (da) 2002-10-28 2008-07-21 Glaxo Group Ltd Phenethanolaminderivat til behandling af respiratoriske sygdomme
GB0225287D0 (en) 2002-10-30 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0225540D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225535D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
DE10253426B4 (de) 2002-11-15 2005-09-22 Elbion Ag Neue Hydroxyindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phosphodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
DE10253220A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Dihydroxy-Methyl-Phenyl-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE10253282A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Arzneimittel zur Behandlung von chronisch obstruktiver Lungenerkrankung
DE10261874A1 (de) 2002-12-20 2004-07-08 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
EP1587818A4 (en) 2003-01-21 2010-10-13 Merck Sharp & Dohme 17-CARBAMOYLOXY CORTISOL DERIVATIVES AS SELECTIVE GLUCOCORTICOID RECEPTOR MODULATORS
PE20040950A1 (es) 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
WO2004080972A1 (en) 2003-03-12 2004-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pirazole modulators of atp-binding cassette transporters
EP1460064A1 (en) 2003-03-14 2004-09-22 Pfizer Limited Indole-2-carboxamide derivatives useful as beta-2 agonists
US7696244B2 (en) 2003-05-16 2010-04-13 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-CFTR and uses thereof
GB0312832D0 (en) 2003-06-04 2003-07-09 Pfizer Ltd 2-amino-pyridine derivatives useful for the treatment of diseases
DE602004022819D1 (de) 2003-06-06 2009-10-08 Vertex Pharma Von atp-bindende kassette transportern
JP2007535897A (ja) 2003-06-10 2007-12-13 エース バイオサイエンシズ エー/エス 細胞外コウジカビポリペプチド
EP1670475A4 (en) * 2003-08-18 2009-04-15 Parion Sciences Inc ALAPHATIC PYRAZINOYLGUANIDINE SODIUM CHANNEL BLOCKERS
US7973169B2 (en) 2003-09-06 2011-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
NZ546365A (en) 2003-10-08 2010-01-29 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters containing cycloalkyl or pyranyl groups
US7541466B2 (en) 2003-12-23 2009-06-02 Genzyme Corporation Tetrahydroisoquinoline derivatives for treating protein trafficking diseases
AU2005210474B2 (en) 2004-01-30 2011-07-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding cassette transporters
EP1765347A4 (en) 2004-06-04 2008-10-01 Univ California COMPOUNDS WITH ION TRANSPORTER HEALING EFFECT BY MUTANT CFTR AND ITS USE
KR20070059063A (ko) * 2004-08-18 2007-06-11 마이클 알 존슨. 지방족 아미드 및 에스테르 피라지노일구아니딘 나트륨채널 차단제
US8242149B2 (en) 2005-03-11 2012-08-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
GB0505509D0 (en) 2005-03-17 2005-04-27 Ic Innovations Ltd Compounds
WO2006101740A2 (en) 2005-03-18 2006-09-28 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in correcting mutant-cftr processing and uses thereof
ATE533749T1 (de) 2005-05-24 2011-12-15 Vertex Pharma Modulatoren von atp-bindenden kassettentransportern
ATE512145T1 (de) 2005-08-11 2011-06-15 Vertex Pharma Modulatoren des cystic fibrosis transmembrane conductance regulators
GB0526244D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
MX2008013718A (es) 2006-04-26 2008-11-06 Cancer Rec Tech Ltd Compuestos de amino-etil-amino-arilo y su uso.
CA2723938A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Novartis Ag 3,5-diamino-6-chloro-pyrazine-2-carboxylic acid derivatives and their use as epithelial sodium channel blockers for the treatment of airway diseases

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537211A (ja) * 2010-09-17 2013-09-30 ノバルティス アーゲー ENaCブロッカーとしてのピラジン誘導体
JPWO2012077800A1 (ja) * 2010-12-10 2014-05-22 国立大学法人九州大学 新規ヌクレオシドアナログ及びその利用
JP2015532918A (ja) * 2012-09-24 2015-11-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複素環化合物、前記化合物を含む薬物、これらの使用及びこれらの調製方法
JP2016527220A (ja) * 2013-07-15 2016-09-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規4置換及び5置換ベンゾイミダゾリウム化合物
JP2016532677A (ja) * 2013-07-15 2016-10-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規5−置換ベンゾイミダゾリウム化合物
JP2016534088A (ja) * 2013-07-15 2016-11-04 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ベンゾイミダゾリウム化合物
JP2016529248A (ja) * 2013-08-08 2016-09-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ピラジンアミド化合物
JP2017512830A (ja) * 2014-03-18 2017-05-25 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 化合物
JP2018504401A (ja) * 2015-01-12 2018-02-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器系疾患の治療に有用な置換ベンズイミダゾリウム化合物
JP2018506521A (ja) * 2015-01-12 2018-03-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器系疾患の治療に有用な四置換及び五置換ベンズイミダゾリウム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2535736T3 (es) 2015-05-14
EP2300010B1 (en) 2015-03-04
AU2009256645A1 (en) 2009-12-17
BRPI0915018A2 (pt) 2015-10-27
EP2300010A2 (en) 2011-03-30
US8236808B2 (en) 2012-08-07
KR20110040818A (ko) 2011-04-20
WO2009150137A2 (en) 2009-12-17
EA201001848A1 (ru) 2011-08-30
CN102112130A (zh) 2011-06-29
WO2009150137A3 (en) 2010-02-18
CA2727196A1 (en) 2009-12-17
US20110201625A1 (en) 2011-08-18
MX2010013675A (es) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011522860A (ja) 上皮性ナトリウムチャネルブロッカーとしてのピラジン誘導体
EP2285785B1 (en) 3,5-diamino-6-chloro-pyrazine-2-carboxylic acid derivatives and their use as epithelial sodium channel blockers for the treatment of arway diseases
EP2231280B1 (en) Amiloride-like Pyrazine-carboxamides as ENaC blockers
DK2616447T3 (en) Pyrazine derivatives such as ENaC blockers
JP6165733B2 (ja) N−置換ヘテロシクリルカルボキサミド類
EP1417190B1 (en) Substituted piperazines as modulators of the melanocortin receptor
JP2009520729A (ja) 上皮性ナトリウムチャネルブロッカーとしてのピラジン誘導体
EP3544981B1 (en) Benzodiazolium compounds as enac inhibitors
BRPI0620177A2 (pt) compostos orgánicos, composições farmacêuticas e combinação contendo os referidos compostos, usos dos mesmos, bem como processo para sua preparação
EP3794002B1 (en) Compounds
JP2008063256A (ja) β‐アミノ酸誘導体
EP2828261B1 (en) Crystalline form of a succinate salt