JP2011506330A - 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態 - Google Patents

3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2011506330A
JP2011506330A JP2010537037A JP2010537037A JP2011506330A JP 2011506330 A JP2011506330 A JP 2011506330A JP 2010537037 A JP2010537037 A JP 2010537037A JP 2010537037 A JP2010537037 A JP 2010537037A JP 2011506330 A JP2011506330 A JP 2011506330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degrees
peak
further characterized
cftr
difluorobenzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010537037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011506330A5 (ja
Inventor
アリ ケシャバーズ−ショクリ,
ベイリ チャン,
マリウス クラウィエク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40344271&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011506330(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2011506330A publication Critical patent/JP2011506330A/ja
Publication of JP2011506330A5 publication Critical patent/JP2011506330A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/08Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の実質的に結晶性の遊離固体状形態(形態I)、その薬学的組成物、及びそれを用いた治療方法に関する。化合物1及び薬学的に許容されるその組成物は、嚢胞性線維症の治療又は重症度の低減に有用である。一態様においては、化合物1は、本明細書に記載され特徴づけられる形態Iと称する、実質的に結晶性であり、塩を含まない形態である。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、米国特許法§119の下、2007年12月7日に出願された米国仮特許出願第61/012,162号の利益を主張し、この出願の全内容は、本明細書中で参考として援用される。
(発明の技術分野)
本発明は、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態、例えば結晶形態、その薬学的組成物、及びそれを用いた方法に関する。
(発明の背景)
CFTRは、吸収及び分泌上皮細胞を含めて、種々の細胞タイプにおいて発現されるcAMP/ATP媒介性陰イオンチャネルであり、膜を横切る陰イオンの流れ、並びに他のイオンチャネル及びタンパク質の活性を調節する。上皮細胞では、CFTRの正常な機能は、呼吸器及び消化器組織を含めて、体全体にわたる電解質輸送の維持に重要である。CFTRは、膜貫通領域の縦列反復で構成されるタンパク質をコードする、約1480個のアミノ酸で構成され、膜貫通領域の各々が6回膜貫通ヘリックスとヌクレオチド結合領域を含む。2つの膜貫通領域は、チャネル活性及び細胞内輸送を調節する複数のリン酸化部位を有する大きな極性調節(R)領域によって連結される。
CFTRをコードする遺伝子は、特定され、配列決定されている(Gregory,R. J.et al.(1990)Nature 347:382−386;Rich,D.P.et al.(1990)Nature 347:358−362参照)、(Riordan,J.R.et al.(1989)Science 245:1066−1073)。この遺伝子の欠陥は、CFTRの変異を引き起こし、ヒトにおける最も一般的な致死的遺伝病である嚢胞性線維症(「CF」)をもたらす。嚢胞性線維症は、米国においては乳児2,500名当たり約1名が罹患する。米国人口では、最高1000万人が明白な発症なしに欠陥遺伝子の単一コピーを有する。これに対して、CF関連遺伝子の2個のコピーを有する個体は、慢性肺疾患を含めて、CFの消耗性の致死的作用に苦しむ。
嚢胞性線維症患者では、呼吸上皮において内因的に発現されるCFTRの変異は、頂端側陰イオン分泌を減少させ、イオン及び体液輸送の不均衡を引き起こす。結果として生じる陰イオン輸送の減少は、肺における粘液蓄積の増加、及びCF患者の死を最終的にもたらす付随的微生物感染症の一因になる。呼吸器疾患に加えて、CF患者は、典型的には、胃腸障害、及び無処置のまま放置すると死をもたらすすい不全に罹患する。さらに、嚢胞性線維症の男性の大多数は生殖能力がなく、嚢胞性線維症の女性は受精率が低下する。CF関連遺伝子の2個のコピーの激しい作用とは対照的に、CF関連遺伝子の単一コピーを有する個体は、コレラ、及び下痢に起因する脱水に対する抵抗が増加する。これは、恐らく、集団内のCF遺伝子の発生頻度が比較的高いことを説明している。
CF染色体のCFTR遺伝子の配列解析によって、種々の病原性変異が明らかになってきた(Cutting,G.R.et al.(1990)Nature 346:366−369;Dean,M.et al.(1990)Cell 61:863:870;及びKerem,B−S.et al.(1989)Science 245:1073−1080;Kerem,B−S et al.(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:8447−8451)。現在まで、CF遺伝子の1000を超える病原性変異が特定された(http://www.genet.sickkids.on.ca/cftr/)。最も一般的な変異は、CFTRアミノ酸配列の508位のフェニルアラニンの欠失であり、ΔF508−CFTRと一般に称される。この変異は、嚢胞性線維症の症例の約70%で起こり、重篤な疾患に関連する。
ΔF508−CFTRにおける残基508の欠失は、新生タンパク質の正確な折りたたみを阻止する。その結果、変異タンパク質はERを出ることができず、原形質膜に移動することができない。その結果、膜中に存在するチャネル数は、野生型CFTRを発現する細胞で認められるよりもはるかに少ない。輸送障害に加えて、変異は、不完全なチャネル開閉をもたらす。膜中のチャネル数の減少と不完全な開閉は一緒に、上皮を横切る陰イオン輸送を減少させ、不完全なイオン及び体液輸送をもたらす。(Quinton,P.M.(1990),FASEB J.4:2709−2727)。しかし、複数の研究によれば、膜中の少数のΔF508−CFTRは、野生型CFTRより少なくても機能する。(Dalemans et al.(1991),Nature Lond.354:526−528;Denning et al.、上掲;Pasyk and Foskett(1995),J.Cell.Biochem.270:12347−50)。ΔF508−CFTRに加えて、不完全な輸送、合成及び/又はチャネル開閉をもたらすCFTRの別の病原性変異を上方又は下方制御して、陰イオン分泌を変え、疾患の進行及び/又は重症度を変化させることができた。
CFTRは、陰イオンに加えて種々の分子を輸送するが、この役割(陰イオン輸送)が、上皮を横切ってイオン及び水を輸送する重要な機序における一要素であることは明らかである。別の要素としては、上皮NaチャネルENaC、Na/2Cl/K共輸送体、Na−K−ATPaseポンプ及び側底膜Kチャネルが挙げられ、これらは細胞中への塩化物イオンの取り込みを担う。
これらの要素は一緒に作用して、細胞内の選択的発現及び局在化を介して、上皮を横切る定方向輸送を果たす。塩化物イオンの吸収は、頂端膜上に存在するENaC及びCFTRと細胞の側底面で発現されるNa−K−ATPaseポンプ及びCl−チャネルとの協調活性によって起こる。管腔側からの塩化物イオンの二次性能動輸送は、細胞内塩化物イオンの蓄積をもたらし、次いで塩化物イオンは、Clチャネルを介して受動的に細胞から出て行くことができ、ベクトル輸送を生じる。側底面のNa/2Cl/K共輸送体、Na−K−ATPaseポンプ及び側底膜Kチャネルの配列と、管腔側のCFTRは、管腔側のCFTRを介した塩化物イオンの分泌を連係して調整する。水は恐らくそれ自体では決して能動輸送されないので、上皮を横切るその流れは、ナトリウム及び塩化物イオンの容積流によって生じるごくわずかの経上皮浸透勾配に依存する。
上述したように、ΔF508−CFTRにおける残基508の欠失は、新生タンパク質の正確な折りたたみを阻止し、その結果、この変異タンパク質がERを出ることができず、原形質膜に移動することができないと考えられる。その結果、不十分な量の成熟タンパク質しか原形質膜に存在せず、上皮組織内の塩化物イオン輸送がかなり低下する。実際に、ER機構によるABC輸送体の不完全なERプロセシングのこの細胞現象は、CF疾患だけでなく、広範囲の他の単独の遺伝性疾患の根底にあることが示された。ER機構が機能不全を起こし得る2つの過程は、分解をもたらすタンパク質のER排出との結合不足、又はこれらの欠陥のある/誤って折りたたまれたタンパク質のER蓄積による[非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5]。
塩型の3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸は、特許文献1(該刊行物を参照によりその全体を本明細書に援用する。)にCFTR活性の調節物質として開示されており、したがって嚢胞性線維症などのCFTR媒介性疾患の治療に有用である。しかし、治療用物質としての使用に適切な、薬学的組成物に容易に使用することができる前記化合物の安定な固体形態が求められている。
国際公開第2007056341号
Aridor M,et al.,Nature Med.,5(7),pp745−751(1999) Shastry,B.S.,et al.,Neurochem.International,43,pp1−7(2003) Rutishauser,J.,et al.,Swiss Med Wkly,132,pp211−222(2002) Morello,JP et al.,TIPS,21,pp.466−469(2000) Bross P.,et al.,Human Mut.,14,pp.186−198(1999)
(発明の要旨)
本発明は、以下の構造を有する3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸(以下、「化合物1」)の固体形態に関する。
Figure 2011506330
化合物1及び薬学的に許容されるその組成物は、嚢胞性線維症の治療又は重症度の低減に有用である。一態様においては、化合物1は、本明細書に記載され特徴づけられる形態Iと称する、実質的に結晶性であり、塩を含まない形態である。
本明細書に記載のプロセスを使用して、形態Iを含む本発明の組成物を調製することができる。プロセスに使用される成分の量及び特徴は、本明細書に記載するとおりである。
形態Iの化合物1の単結晶構造から計算されるX線回折パターンを示したグラフである。 形態Iの化合物1の実際のX線粉末回折パターンを示したグラフである。 形態Iの化合物1の単結晶から計算されるX線回折パターンと、形態Iの化合物1の実際のX線粉末回折パターンとの重ね合わせを示したグラフである。 形態Iの化合物1の示差走査熱量測定(DSC)線を示したグラフである。 単結晶X線分析に基づく形態Iの化合物1の配座図である。 カルボン酸基を介して形成された二量体としての、単結晶X線分析に基づく形態Iの化合物1の配座図である。 分子が積層されたことを示す、単結晶X線分析に基づく形態Iの化合物1の配座図である。 単結晶X線分析に基づく形態Iの化合物1の配座図であり、異なる位置から見た図である(下方a)。 T(0)における50mg/mL、0.5メチルセルロース−ポリソルベート80懸濁液中の形態Iの化合物1のH NMR分析結果を示したグラフである。 室温で24時間貯蔵された50mg/mL、0.5メチルセルロース−ポリソルベート80懸濁液中の形態Iの化合物1のH NMR分析結果を示したグラフである。 化合物1・HCl標準のH NMR分析結果を示したグラフである。
(発明の詳細な説明)
定義
本明細書では、別段の記載がない限り、以下の定義を適用するものとする。
本明細書では「CFTR」という用語は、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子、又はΔF508 CFTR及びG551D CFTRを含めて、ただしそれだけに限定されない、制御因子活性能力のあるその変異体を意味する(CFTR変異体については、例えばhttp://www.genet.sickkids.on.ca/cftr/を参照されたい。)。
本明細書では「結晶性」とは、構造単位が、固定された幾何パターン又は格子状に配置された化合物又は組成物を指し、その結果、結晶性固体は剛直な長距離秩序を有する。結晶構造を構成する構造単位は、原子、分子又はイオンとすることができる。結晶性固体は、明確な融点を示す。
本明細書では「調節」という用語は、例えば活性を、測定可能な量だけ増減させることを意味する。
一態様においては、本発明は、形態Iとして特徴づけられる3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の一形態を特徴とする。
別の一実施形態においては、形態Iは、CuKアルファ照射によって得られたX線粉末回折における15.2から15.6度、16.1から16.5度、及び14.3から14.7度の1個以上のピークによって特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは、15.4、16.3及び14.5度の1個以上のピークによって特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは、14.6から15.0度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは、14.8度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは17.6から18.0度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは17.8度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは16.4から16.8度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは16.4から16.8度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは16.6度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは7.6から8.0度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは7.8度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは25.8から26.2度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは26.0度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは21.4から21.8度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは21.6度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは23.1から23.5度のピークによって更に特徴づけられる。
別の一実施形態においては、形態Iは23.3度のピークによって更に特徴づけられる。
一部の実施形態においては、形態Iは、図1の回折パターンと実質的に類似した回折パターンによって特徴づけられる。
一部の実施形態においては、形態Iは、図2の回折パターンと実質的に類似した回折パターンによって特徴づけられる。
一部の実施形態においては、形態IのD90の粒径分布は約82μm以下である。
一部の実施形態においては、形態IのD50の粒径分布は約30μm以下である。
一態様においては、本発明は、形態Iと薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物を特徴とする。
一態様においては、本発明は、有効量の形態Iをヒトに投与することを含む、ヒトにおけるCFTR媒介性疾患を治療する方法を特徴とする。
一部の実施形態においては、方法は、追加の治療薬を投与することを含む。
一部の実施形態においては、疾患は、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性血色素症、プロテインC欠乏症などの凝固−線維素溶解欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無ベータリポタンパク質血症などの脂質プロセシング欠乏症、I細胞病/偽性Hurler、ムコ多糖症などのリソソーム蓄積症、Sandhof/Tay−Sachs、Crigler−Najjar II型、多腺性内分泌障害/高インスリン血症(hyperinsulemia)、真性糖尿病、Laron小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、糖鎖不全糖タンパク質症候群(glycanosis CDG)1型、遺伝性気腫、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠乏症、尿崩症(DI)、神経垂体性(neurophyseal)DI、腎性(neprogenic)DI、Charcot−Marie Tooth症候群、Perlizaeus−Merzbacher病、Alzheimer病、Parkinson病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻ひ(plasy)、Pick病などの神経変性疾患、Huntington、脊髄小脳(spinocerebullar)失調症I型、球脊髄性筋萎縮症、歯状核赤核(dentatorubal)淡蒼球ルイ体、筋緊張性ジストロフィーなどの幾つかのポリグルタミン神経疾患、並びに遺伝性Creutzfeldt−Jakob病などの海綿状脳症、Fabry病、Straussler−Scheinker症候群、COPD、ドライアイ疾患、及びSjogren病から選択される。
一実施形態においては、本発明は、有効量の形態Iをヒトに投与することを含む、ヒトにおける嚢胞性線維症を治療する方法を提供する。
一態様においては、本発明は、形態I及びその使用説明書を含む、キットを特徴とする。
一態様においては、本発明は、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCl塩を適切な溶媒に有効時間分散又は溶解させることを含む、形態Iを調製するプロセスを特徴とする。
一実施形態においては、本発明は、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCl塩を適切な溶媒に有効時間分散させることを含む、形態Iを調製するプロセスを特徴とする。
一部の実施形態においては、適切な溶媒は、水又はアルコール/水混合物である。
一部の実施形態においては、適切な溶媒は、水又は50%メタノール/水混合物である。
一部の実施形態においては、適切な溶媒は水である。
一部の実施形態においては、適切な溶媒は、メタノール50%と水50%を含む混合物である。
一部の実施形態においては、有効時間は約2から約1日である。一部の実施形態においては、有効時間は約2から約18時間である。一部の実施形態においては、有効時間は約2から約12時間である。一部の実施形態においては、有効時間は約2から約6時間である。
一態様においては、本発明は、単斜晶系、P2/n空間群、及び以下の単位格子寸法を有する、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の結晶形態を特徴とする:a=4.9626(7)Å、b=12.2994(18)Å、c=33.075(4)Å、α=90°、β=93.938(9)°及びγ=90°。
形態Iを調製する方法
一実施形態においては、形態Iは、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCLなどの塩形態を適切な溶媒に有効時間分散又は溶解させて調製される。別の一実施形態においては、形態Iは、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCLなどの塩形態を適切な溶媒に有効時間分散させて調製される。別の一実施形態においては、形態Iは、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアート及びギ酸などの適切な酸から直接形成される。一実施形態においては、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCl塩形態が出発点であり、一実施形態においては、スキーム1〜3に従って酸塩化物部分をアミン部分とカップリングさせることによって調製することができる。
スキーム1.酸塩化物部分の合成
Figure 2011506330
スキーム2.アミン部分の合成
Figure 2011506330
スキーム3.3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の酸性塩の形成
Figure 2011506330
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の、例えばHCl、塩形態を出発点として使用して、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCl塩形態を適切な溶媒に有効時間分散又は溶解させることによって、形態Iを高収率で形成することができる。例えば他の無機又は有機酸形態など、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の他の塩形態を使用することができる。他の塩形態は、対応する酸を用いたt−ブチルエステルの加水分解から生じる。他の酸/塩形態としては、硝酸、硫酸、リン酸、ホウ酸、酢酸、安息香酸、マロン酸などが挙げられる。3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の塩形態は、使用溶媒に応じて可溶性でも非可溶性でもよいが、溶解性不足は、形態Iの形成を妨げない。3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCl塩形態は水にわずかしか溶解しないが、例えば、一実施形態においては、適切な溶媒は、水、又は50%メタノール/水混合物などのアルコール/水混合物とすることができる。一実施形態においては、適切な溶媒は水である。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の塩形態から形態Iを形成するための有効時間は、2から24時間以上の任意の時間とすることができる。一般に、高収率(約98%)を得るのに24時間を超える時間は不要であるが、ある種の溶媒は24時間を超える時間を必要とし得る。必要な時間は、温度に逆比例することも認識されている。すなわち、温度が高いほど、酸の解離に作用して形態Iを形成するのに必要な時間が短くなる。溶媒が水であるときには、分散液を室温で約24時間撹拌すると、形態Iが収率約98%で得られる。3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の塩形態の溶液がプロセス目的で必要な場合には、高温を使用することができる。溶液を高温で有効時間撹拌後、冷却再結晶させると、実質的に純粋な形の形態Iが生成する。一実施形態においては、実質的に純粋とは、約90%を超える純度を指す。別の一実施形態においては、実質的に純粋とは、約95%を超える純度を指す。別の一実施形態においては、実質的に純粋とは、約98%を超える純度を指す。別の一実施形態においては、実質的に純粋とは、約99%を超える純度を指す。選択される温度は、使用溶媒にある程度依存し、当業者の決定能力の十分な範囲内である。一実施形態においては、温度は室温から約80℃である。別の一実施形態においては、温度は室温から約40℃である。別の一実施形態においては、温度は約40℃から約60℃である。別の一実施形態においては、温度は約60℃から約80℃である。
一部の実施形態においては、形態Iは、有機溶媒からの再結晶によって更に精製することができる。有機溶媒の例としては、トルエン、クメン、アニソール、1−ブタノール、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、メチルt−ブチルエーテル、メチルイソブチルケトン又は(種々の比の)1−プロパノール/水が挙げられるが、それだけに限定されない。温度は、上述したように使用することができる。例えば、一実施形態においては、形態Iを完全に溶解するまで75℃で1−ブタノールに溶解させる。溶液を速度0.2℃/分で10℃に冷却すると、形態Iの結晶が生成する。この結晶は、ろ過によって単離することができる。
使用、処方及び投与
薬学的に許容される組成物
本発明の別の一態様においては、薬学的に許容される組成物が提供され、この組成物は、本明細書に記載の形態Iを含み、場合によっては、薬学的に許容される担体、補助剤又はビヒクルを含む。ある実施形態においては、この組成物は、場合によっては、1種類以上の追加の治療薬を更に含む。
上述したように、本発明の薬学的に許容される組成物は、さらに、薬学的に許容される担体、補助剤又はビヒクルを含む。薬学的に許容される担体、補助剤又はビヒクルとしては、本明細書では、所望の特定の剤形に適した、あらゆるすべての溶媒、希釈剤又は他の液体ビヒクル、分散又は懸濁助剤、界面活性剤、等張化剤、増粘剤又は乳化剤、防腐剤、固体結合剤、潤滑剤などが挙げられる。Remington’s Pharmaceutical Sciences,Sixteenth Edition,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1980)は、薬学的に許容される組成物の処方に使用される種々の担体、及びその調製のための公知技術を開示している。任意の従来の担体媒体が、例えば、任意の望ましくない生物学的効果を生じることによって、又は薬学的に許容される組成物の任意の他の成分(単数又は複数)と有害な様式で相互作用することによって、本発明の化合物に適合しない場合を除いて、その使用は、本発明の範囲内であることが企図される。薬学的に許容される担体として役立ち得る材料の幾つかの例としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウムなどの緩衝物質、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩などの塩又は電解質、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリラート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、ラクトース、グルコース、スクロースなどの糖;コーンスターチ、ジャガイモデンプンなどのデンプン;セルロース、及びカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロースなどのその誘導体;トラガカント粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオ脂、坐剤ワックスなどの賦形剤;落花生油、綿実油などの油;サフラワー油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油及びダイズ油;グリコール;かかるプロピレングリコール又はポリエチレングリコール;オレイン酸エチル、ラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張性食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、及びリン酸緩衝液が挙げられるが、それだけに限定されない。さらに、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウムなどの他の無毒の適合した潤滑剤、並びに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、芳香剤、防腐剤及び抗酸化剤も、処方者の判断に従って組成物中に存在することができる。
化合物及び薬学的に許容される組成物の使用
更に別の一態様においては、本発明は、CFTRによって関係づけられる症状、疾患又は障害を治療する方法を提供する。ある実施形態においては、本発明は、CFTR活性の欠乏によって関係づけられる症状、疾患又は障害を治療する方法であって、本明細書に記載の形態Iの固体状形態を含む組成物をそれを必要とする対象、好ましくはほ乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
本明細書では「CFTR媒介性疾患」は、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性血色素症、プロテインC欠乏症などの凝固−線維素溶解欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無ベータリポタンパク質血症などの脂質プロセシング欠乏症、I細胞病/偽性ハーラー、ムコ多糖症などのリソソーム蓄積症、Sandhof/Tay−Sachs、Crigler−Najjar II型、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、真性糖尿病、Laron小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、糖鎖不全糖タンパク質症候群1型、遺伝性気腫、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠乏症、尿崩症(DI)、神経垂体性DI、腎性DI、Charcot−Marie Tooth症候群、Perlizaeus−Merzbacher病、Alzheimer病、Parkinson病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻ひ、Pick病などの神経変性疾患、Huntington、脊髄小脳失調症I型、球脊髄性筋萎縮症、歯状核赤核淡蒼球ルイ体、筋緊張性ジストロフィーなどの幾つかのポリグルタミン神経疾患、並びに遺伝性Creutzfeldt−Jakob病などの海綿状脳症、Fabry病、Straussler−Scheinker症候群、COPD、ドライアイ疾患、及びSjogren病から選択される疾患である。
ある実施形態においては、本発明は、本明細書に記載の形態Iを含む有効量の組成物をヒトに投与するステップを含む、ヒトにおけるCFTR媒介性疾患を治療する方法を提供する。
別の好ましい一実施形態によれば、本発明は、本明細書に記載の形態Iを含む組成物をヒトに投与するステップを含む、ヒトにおける嚢胞性線維症を治療する方法を提供する。
本発明によれば、形態I又は薬学的に許容されるその組成物の「有効量」は、上記疾患のいずれかを治療又はその重症度を軽減するのに有効な量である。
形態I又は薬学的に許容されるその組成物は、上記疾患の1つ以上を治療又はその重症度を軽減するのに有効な任意の投与量及び任意の投与経路で投与することができる。
ある実施形態においては、本明細書に記載の形態I又は薬学的に許容されるその組成物は、呼吸器及び非呼吸器上皮の頂端膜において残留CFTR活性を示す患者における嚢胞性線維症の治療又は重症度の低減に有用である。上皮表面における残留CFTR活性の存在は、当分野で公知の方法、例えば標準的な電気生理学的、生化学的又は組織化学的技術を使用して、容易に検出することができる。かかる方法は、in vivo若しくはex vivo電気生理学的技術、汗若しくは唾液のCl濃度の測定、又は細胞表面密度をモニターするex vivo生化学的若しくは組織化学的技術を使用してCFTR活性を確認する。かかる方法を使用して、最も一般的な変異であるΔF508に対して同型接合的又は異型接合的な患者を含めて、種々の異なる変異に対して異型接合的又は同型接合的な患者において残留CFTR活性を容易に検出することができる。
一実施形態においては、本明細書に記載の形態I又は薬学的に許容されるその組成物は、残留CFTR活性、例えば、クラスIII変異(調節又は開閉障害)、クラスIV変異(コンダクタンス変化)又はクラスV変異(合成低下)を示すある遺伝子型内の患者において、嚢胞性線維症の治療又は重症度の低減に有用である(Lee R.Choo−Kang,Pamela L.,Zeitlin,Type I,II,III,IV,and V cystic fibrosis Tansmembrane Conductance Regulator Defects and Opportunities of Therapy;Current Opinion in Pulmonary Medicine 6:521−529,2000)。残留CFTR活性を示す別の患者遺伝子型としては、これらのクラスの一つに対して同型接合的である患者、又はクラスI変異、クラスII変異若しくは分類されない変異を含めて、任意の他のクラスの変異と異型接合的である患者が挙げられる。
一実施形態においては、本明細書に記載の形態I又は薬学的に許容されるその組成物は、ある臨床像、例えば、上皮の頂端膜における残留CFTR活性量と典型的に相関する中程度から軽度の臨床像内の患者において、嚢胞性線維症の治療又は重症度の低減に有用である。かかる臨床像としては、すい不全を示す患者、又は特発性すい炎及び先天性両側精管欠損症若しくは軽度の肺疾患と診断された患者が挙げられる。
正確な必要量は、対象の種、年齢及び全身状態、感染の重症度、個々の薬剤、その投与方法などに応じて、対象ごとに異なる。本発明の化合物は、好ましくは、投与の容易さ及び投与量の均一性のために、単位用量剤形で処方される。本明細書では「単位用量剤形」という表現は、治療すべき患者に適切な薬剤の物理的に分離した単位を指す。しかし、本発明の化合物及び組成物の1日の全使用量は、正しい医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることを理解されたい。任意の特定の患者又は生物体に対する具体的有効量レベルは、治療する障害及び障害の重症度;使用する具体的化合物の活性;使用する具体的組成物;患者の年齢、体重、全般的健康状態、性別及び食事;使用する具体的化合物の投与時間、投与経路及び排出速度;治療期間;使用する具体的化合物と組み合わせて又は同時に使用される薬物を含めた種々の因子、並びに医学分野で周知の同様の因子に応じて決まる。本明細書では「患者」という用語は、動物、好ましくはほ乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
本発明の薬学的に許容される組成物は、治療する感染症の重症度に応じて、ヒト及び他の動物に経口的に、直腸に、非経口的に、大槽内に、膣内に、腹腔内に、(散剤、軟膏剤又は滴剤によって)局所に、頬に、経口又は経鼻噴霧剤としてなど、投与することができる。ある実施形態においては、本発明の化合物は、経口的又は非経口的に、約0.01mg/kgから約50mg/kg対象体重/日、好ましくは約1mg/kgから約25mg/kg対象体重/日の投与量レベルで、1日1回以上投与して、所望の治療効果を得ることができる。
ある実施形態においては、単位用量剤形の形態Iの投与量は100mgから1,000mgである。別の一実施形態においては、形態Iの投与量は200mgから900mgである。別の一実施形態においては、形態Iの投与量は300mgから800mgである。別の一実施形態においては、形態Iの投与量は400mgから700mgである。別の一実施形態においては、形態Iの投与量は500mgから600mgである。
注射用調製物、例えば、無菌注射用水性又は油性懸濁液剤は、適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて、公知の技術に従って処方することができる。無菌注射製剤は、無毒の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の、例えば1,3−ブタンジオール溶液としての、無菌注射液剤、懸濁液剤又は乳濁液剤とすることもできる。使用可能な許容されるビヒクル及び溶媒としては、水、リンゲル液、U.S.P.及び等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。さらに、無菌不揮発性油が溶媒又は懸濁媒体として従来使用されている。この目的で、合成モノ又はジグリセリドを含めて、任意の無刺激性不揮発性油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸も注射剤の調製に使用される。
注射製剤は、例えば、細菌保持フィルターに通してろ過することによって、又は使用前に滅菌水若しくは他の無菌注射用媒体に溶解若しくは分散させることができる無菌固体組成物の形の殺菌剤を混合することによって、滅菌することができる。
直腸又は膣投与用組成物は、好ましくは、カカオ脂、ポリエチレングリコール、坐剤ワックスなどの適切な非刺激性の賦形剤又は担体を本発明の化合物と混合することによって調製することができる坐剤である。この賦形剤又は担体は、周囲温度では固体であるが、体温では液体であり、したがって直腸又は膣腔内で溶融して活性化合物を放出する。
経口投与用固体剤形としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤などが挙げられる。かかる固体剤形においては、活性化合物は、クエン酸ナトリウム、リン酸二カルシウムなどの少なくとも1種類の不活性な薬学的に許容される賦形剤若しくは担体、及び/又はa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、ケイ酸などの充填剤若しくは増量剤、b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、アラビアゴムなどの結合剤、c)グリセリンなどの湿潤剤、d)アガー−−アガー、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のシリカート、炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンなどの溶解遅延剤、f)第4級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)例えば、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリンなどの湿潤剤、h)カオリン、ベントナイト粘土などの吸収剤、並びにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、その混合物などの潤滑剤と混合される。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合には、剤形は緩衝剤を含むこともできる。
類似のタイプの固体組成物は、ラクトース又は乳糖、高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いた軟及び硬ゼラチンカプセル剤中の充填剤として使用することもできる。錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、丸剤及び顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング、薬剤処方分野において周知である他のコーティングなどのコーティング及びシェルを用いて調製することができる。これらの剤形は、場合によっては不透明化剤を含んでもよく、腸管のある一部において活性成分(単数又は複数)のみを、又は活性成分を優先的に、場合によっては遅延方式で、放出する組成とすることもできる。使用可能な埋め込み組成物の例としては、重合体物質及びワックスが挙げられる。類似のタイプの固体組成物は、ラクトース又は乳糖、高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いた軟及び硬ゼラチンカプセル剤中の充填剤として使用することもできる。
活性化合物は、1種類以上の上記賦形剤と一緒にマイクロカプセル形態にすることもできる。錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、丸剤及び顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング、放出制御コーティング、薬剤処方分野において周知である他のコーティングなどのコーティング及びシェルを用いて調製することができる。かかる固体剤形においては、活性化合物をスクロース、ラクトース、デンプンなどの少なくとも1種類の不活性希釈剤と混合することができる。かかる剤形は、通常実施されるように、不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば、錠剤化潤滑剤及び他の錠剤化助剤、かかるステアリン酸マグネシウム及び微結晶セルロースを含むこともできる。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合には、剤形は緩衝剤を含むこともできる。これらの剤形は、場合によっては不透明化剤を含んでもよく、腸管のある一部において活性成分(単数又は複数)のみを、又は活性成分を優先的に、場合によっては遅延方式で、放出する組成とすることもできる。使用可能な埋め込み組成物の例としては、重合体物質及びワックスが挙げられる。
本明細書に記載の形態I又は薬学的に許容されるその組成物は、併用療法に使用することができ、すなわち、形態Iは、1種類以上の別の所望の治療法又は医療処置と同時に、その前に、又はその後に投与できることも理解されるであろう。併用投薬計画において使用する療法(治療法又は手順)の特定の組合せは、所望の治療法及び/又は手順の適合性、並びに達成すべき所望の治療効果を考慮したものとなる。採用される療法は、同じ障害に対して所望の効果を得ることができ(例えば、本発明の化合物は、同じ障害の治療に使用される別の薬剤と同時に投与することができる。)、又は該療法は、異なる効果(例えば、任意の有害作用の抑制)を得ることができることも理解されるであろう。本明細書では、特定の疾患又は症状を治療又は防止するのに通常投与される追加の治療薬は、「治療する疾患又は症状に適切である」として知られる。
一実施形態においては、追加の薬剤は、粘液溶解薬、気管支拡張剤(bronchodialator)、抗生物質、抗感染薬、抗炎症剤、本発明の化合物以外のCFTR調節物質、又は栄養剤から選択される。
別の一実施形態においては、追加の薬剤は、ゲンタマイシン、クルクミン、シクロホスファミド、4−フェニルブチラート、ミグラスタット、フェロジピン、ニモジピン、Philoxin B、ゲニエステイン(geniestein)、アピゲニン、cAMP/cGMP調節物質、例えば、ロリプラム、シルデナフィル、ミルリノン、タダラフィル、アムリノン、イソプロテレノール、アルブテロール及びアルメテロール(almeterol)、デオキシスパガリン、HSP90阻害剤、HSP70阻害剤、エポキソミシン、ラクタシスチンなどのプロテオソーム阻害剤から選択される化合物である。
別の一実施形態においては、追加の薬剤は、国際公開第2004028480号、同2004110352号、同2005094374号、同2005120497号又は同2006101740号に開示された化合物である。
別の一実施形態においては、追加の薬剤は、CFTR調節活性を示すベンゾ(c)キノリジニウム誘導体又はCFTR調節活性を示すベンゾピラン誘導体である。
別の一実施形態においては、追加の薬剤は、米国特許第7202262号、同6992096号、米国特許出願公開第20060148864号、同20060148863号、同20060035943号、同20050164973号、国際公開第2006110483号、同2006044456号、同2006044682号、同2006044505号、同2006044503号、同2006044502号又は同2004091502号に開示された化合物である。
別の一実施形態においては、追加の薬剤は、国際公開第2004080972号、同2004111014号、同2005035514号、同2005049018号、同2006002421号、同2006099256号、同2006127588号又は同2007044560号に開示された化合物である。
別の一実施形態においては、参照によりその全体を援用する、2005年6月24日に出願され、米国特許出願公開第2006/0074075号として公開された、米国特許出願第11/165,818号に開示された化合物から選択される追加の薬剤。別の一実施形態においては、追加の薬剤は、N−(5−ヒドロキシ−2,4−ジtert−ブチル−フェニル)−4−オキソ−1H−キノリン−3−カルボキサミドである。これらの組合せは、嚢胞性線維症を含めて、本明細書に記載の疾患の治療に有用である。これらの組合せは、本明細書に記載のキットにおいても有用である。
本発明の組成物中に存在する追加の治療薬の量は、該治療薬を唯一の活性薬剤として含む組成物中で通常投与される量以下である。好ましくは、ここに開示する組成物中の追加の治療薬の量は、該治療薬を唯一の治療有効薬剤として含む組成物中に通常存在する量の約50%から100%の範囲である。
本明細書に記載の形態I又は薬学的に許容されるその組成物は、プロテーゼ、人工弁、移植血管、ステント、カテーテルなどの移植可能な医療用具をコーティングするための組成物に組み込むこともできる。したがって、本発明は、別の一態様においては、本明細書のクラス及びサブクラスにおいて、本明細書に記載の形態I又は薬学的に許容されるその組成物と、移植可能な装置のコーティングに適切な担体とを含む、移植可能な装置をコーティングするための組成物を含む。更に別の一態様においては、本発明は、本明細書に記載の形態I又は薬学的に許容されるその組成物と移植可能な装置のコーティングに適切な担体とを含む組成物で被覆された、移植可能な装置を含む。適切なコーティング、及び被覆された移植可能な装置の一般的な調製は、米国特許第6,099,562号、同5,886,026号及び同5,304,121号に記載されている。コーティングは、典型的には、ヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレン酢酸ビニル、その混合物などの生体適合性高分子材料である。コーティングは、場合によっては、フルオロシリコーン、多糖、ポリエチレングリコール、リン脂質又はその組合せの適切なトップコートで更に被覆して、組成物における制御放出特性を与えることができる。
本明細書に記載した発明をより十分に理解できるようにするために、以下の実施例を示す。これらの実施例は単に説明のためのものにすぎず、本発明を限定するものと決して解釈すべきではないことを理解すべきである。
方法及び材料
示差走査熱量測定(DSC)
形態Iの示差走査熱量測定(DSC)データをDSC Q100 V9.6 Build 290(TA Instruments、New Castle、DE)を用いて収集した。温度をインジウムを用いて較正し、熱容量をサファイアを用いて較正した。試料3〜6mgをアルミニウムパンに計量し、1個のピンホールを有する蓋を圧着した。試料を25℃から350℃まで加熱速度1.0℃/分、窒素ガスパージ50ml/分で走査した。データをThermal Advantage Q SeriesTM version 2.2.0.248ソフトウェアによって収集し、Universal Analysis software version 4.1D(TA Instruments、New Castle、DE)によって分析した。報告した数は、単一の分析結果である。
XRPD(X線粉末回折)
HI−STAR2次元検出器及びフラットグラファイトモノクロメーターを備えたBruker D8 DISCOVER粉末回折計によって、形態1のX線回折(XRD)データを収集した。Kα照射のCu封管を40kV、35mAで使用した。試料を25℃のゼロバックグラウンドシリコンウェーハ上に置いた。各試料について、2個のデータフレームを各々2つの異なるθ角度8°及び26°で120秒目に収集した。データをGADDSソフトウェアによって積分し、DIFFRACTplusEVAソフトウェアによってマージした。報告したピーク位置の不確実性は±0.2度である。
Vitride(登録商標)(ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウム水素化物[又はNaAlH(OCHCHOCH]、65wgt%トルエン溶液)をAldrich Chemicalsから購入した。
2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸をSaltigo(the Lanxess Corporationの系列会社)から購入した。
本願のどこでも化合物の名称が化合物の構造を正確に記述することができない場合、構造が名称に取って代わり、基準となる。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸・HClの合成
酸塩化物部分
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−メタノールの合成
Figure 2011506330

市販2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.0当量)をトルエン(10体積)中でスラリーにする。Vitride(登録商標)(2当量)を、温度を15〜25℃に維持する速度で添加漏斗を介して添加する。添加の最後に、温度を40℃に2時間上昇させ、次いで10%(w/w)NaOH水溶液(4.0当量)を添加漏斗を介して慎重に添加し、温度を40〜50℃に維持する。更に30分間撹拌後、40℃で層分離させる。有機相を20℃に冷却し、次いで水(2×1.5体積)で洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、濃縮して、粗製(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−メタノールを得る。それを次のステップに直接使用する。
5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールの合成
Figure 2011506330
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−メタノール(1.0当量)をMTBE(5体積)に溶解させる。触媒作用量のDMAP(1mol%)を添加し、SOCl(1.2当量)を添加漏斗を介して添加する。反応器内の温度を15〜25℃に維持する速度でSOClを添加する。温度を30℃に1時間上昇させ、次いで20℃に冷却し、次いで水(4体積)を添加漏斗を介して添加し、温度を30℃未満に維持する。更に30分間撹拌後、層分離させる。有機層を撹拌し、10%(w/v)NaOH水溶液(4.4体積)を添加する。15から20分間撹拌後、層分離させる。次いで、有機相を脱水し(NaSO)、ろ過し、濃縮して、粗製5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールを得る。それを次のステップに直接使用する。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−アセトニトリルの合成
Figure 2011506330
5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール(1当量)のDMSO(1.25体積)溶液を、DMSO(3体積)中のNaCN(1.4当量)のスラリーに添加し、温度を30〜40℃に維持する。混合物を1時間撹拌し、次いで水(6体積)、続いてMTBE(4体積)を添加する。30分間撹拌後、層分離させる。水層をMTBE(1.8体積)で抽出する。混合有機層を水(1.8体積)で洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、濃縮して、粗製(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−アセトニトリル(95%)を得る。それを次のステップに直接使用する。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルの合成
Figure 2011506330
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−アセトニトリル(1.0当量)、50wt%KOH水溶液(5.0当量)1−ブロモ−2−クロロエタン(1.5当量)及びOctNBr(0.02当量)の混合物を70℃で1時間加熱する反応混合物を冷却し、次いでMTBE及び水で処理する。有機相を水及び塩水で洗浄し、次いで溶媒を除去して、(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを得る。
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸の合成
Figure 2011506330
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを6M NaOH(8当量)を用いてエタノール(5体積)中で80℃で終夜加水分解する。混合物を室温に冷却し、エタノールを減圧蒸発させる。残留物を水及びMTBEにとり、1M HClを添加し、層分離させる。次いで、MTBE層をジシクロヘキシルアミン(0.97当量)で処理した。スラリーを0℃に冷却し、ろ過し、ヘプタンで洗浄して、対応するDCHA塩を得る。塩をMTBE及び10%クエン酸にとり、すべての固体が溶解するまで撹拌する。層分離させ、MTBE層を水及び塩水で洗浄する。溶媒をヘプタンに交換し、続いてろ過し、真空乾燥機中で50℃で終夜乾燥後、1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸を得る。
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−シクロプロパンカルボニルクロリドの合成
Figure 2011506330
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸(1.2当量)をトルエン(2.5体積)中でスラリーにし、混合物を60℃に加熱する。SOCl(1.4当量)を添加漏斗を介して添加する。トルエン及びSOClを30分後に反応混合物から蒸留する。追加のトルエン(2.5体積)を添加し、再度蒸留する。
アミン部分
tert−ブチル−3−(3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアートの合成
Figure 2011506330
2−ブロモ−3−メチルピリジン(1.0当量)をトルエン(12体積)に溶解させる。KCO(4.8当量)、続いて水(3.5体積)を添加し、混合物をN気流下で65℃に1時間加熱する。次いで、3−(t−ブトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1.05当量)及びPd(dppf)Cl・CHCl(0.015当量)を添加し、混合物を80℃に加熱する。2時間後、熱を切り、水を添加し(3.5体積)、層分離させる。次いで、有機相を水(3.5体積)で洗浄し、10%メタンスルホン酸水溶液(MsOH 2当量、7.7体積)で抽出する。水相を、50%NaOH水溶液(2当量)を用いて塩基性にし、EtOAc(8体積)で抽出する。有機層を濃縮して、粗製tert−ブチル−3−(3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアート(82%)を得る。それを次のステップに直接使用する。
2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル)−3−メチルピリジン−1−オキシドの合成
Figure 2011506330
tert−ブチル−3−(3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアート(1.0当量)をEtOAc(6体積)に溶解させる。水(0.3体積)、続いて尿素−過酸化水素(3当量)を添加する。無水フタル酸(3当量)を固体として分割添加して、反応器内の温度を45℃未満に維持する。無水フタル酸の添加終了後、混合物を45℃に加熱する。更に4時間撹拌後、熱を切る。10%w/wNaSO水溶液(1.5当量)を添加漏斗を介して添加する。NaSOの添加終了後、混合物を更に30分間撹拌し、層分離させる。有機層を撹拌し、10%w/w NaCO水溶液(2当量)を添加する。30分間撹拌後、層分離させる。有機相を13%w/v NaCl水溶液で洗浄する。次いで、有機相をろ過し、濃縮して、粗製2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル)−3−メチルピリジン−1−オキシド(95%)を得る。それを次のステップに直接使用する。
tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアートの合成
Figure 2011506330
2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル)−3−メチルピリジン−1−オキシド(1当量)とピリジン(4当量)のMeCN(8体積)溶液を70℃に加熱する。メタンスルホン酸無水物(1.5当量)のMeCN(2体積)溶液を添加漏斗を介して50分間添加し、温度を75℃未満に維持する。全量添加後、混合物を更に0.5時間撹拌する。次いで、混合物を周囲温度に冷却する。エタノールアミン(10当量)を添加漏斗を介して添加する。2時間撹拌後、水(6体積)を添加し、混合物を10℃に冷却する。3時間以上撹拌後、固体をろ過によって収集し、水(3体積)、2:1 MeCN/水(3体積)及びMeCN(2×1.5体積)で洗浄する。固体を真空乾燥機中で50℃でわずかなN気流で一定重量(差<1%)に乾燥させて、tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアートを赤黄色固体として得る(収率53%)。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアートの合成
Figure 2011506330
粗製酸塩化物をトルエン(酸塩化物に基づいて2.5体積)に溶解させ、tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアート(1当量)、ジメチルアミノピリジン(DMAP、0.02当量)及びトリエチルアミン(3.0当量)の混合物のトルエン(tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアートに基づいて4体積)溶液に添加漏斗を介して添加する。2時間後、水(tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾアートに基づいて4体積)を反応混合物に添加する。30分間撹拌後、層分離させる。次いで、有機相をろ過し、濃縮して、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアートの濃厚な油を得る(定量的粗収率)。MeCN(粗生成物に基づいて3体積)を添加し、結晶化が起こるまで蒸留する。水(粗生成物に基づいて2体積)を添加し、混合物を2時間撹拌する。固体をろ過によって収集し、1:1(体積)MeCN/水(粗生成物に基づいて2×1体積)で洗浄し、フィルター上で減圧下である程度乾燥させる。固体を真空乾燥機中で60℃でわずかなN気流で一定重量(差<1%)に乾燥させて、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアートを褐色固体として得る。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸・HCL塩の合成
Figure 2011506330
MeCN(3.0体積)中の3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアート(1.0当量)のスラリーに水(0.83体積)、続いて濃HCl水溶液(0.83体積)を添加する。混合物を45±5℃に加熱する。24から48時間撹拌後、反応が終了し、混合物を周囲温度に冷却する。水(1.33体積)を添加し、混合物を撹拌する。固体をろ過によって収集し、水(2×0.3体積)で洗浄し、フィルター上で減圧下である程度乾燥させる。固体を真空乾燥機中で60℃でわずかなN気流で一定重量(差<1%)に乾燥させて、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸・HClをオフホワイト固体として得る。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸(形態I)の合成
Figure 2011506330
水(10体積)中の3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸・HCl(1当量)のスラリーを周囲温度で撹拌する。24時間撹拌後、試料を採取する。試料をろ過し、固体を水(2×)で洗浄する。固体試料をDSC分析にかける。DSC分析によって形態Iへの完全な転化が示された後、固体をろ過によって収集し、水(2×1.0体積)で洗浄し、フィルター上で減圧下である程度乾燥させる。固体を真空乾燥機中で60℃でわずかなN気流で一定重量(差<1%)に乾燥させて、形態Iをオフホワイト固体として得る(収率98%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 9.14 (s, 1H), 7.99-7.93 (m, 3H),7.80-7.78 (m, 1H), 7.74-7.72 (m, 1H), 7.60-7.55 (m, 2H), 7.41-7.33 (m, 2H),2.24 (s, 3H), 1.53-1.51 (m, 2H), 1.19-1.17 (m, 2H).
水及び塩基を使用した3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸(形態I)の合成
Figure 2011506330
周囲温度で撹拌された水(10体積)中の3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸・HCl(1当量)のスラリーに50%w/wNaOH水溶液(2.5当量)を添加する。混合物を15分以上又は均一な溶液まで撹拌する。濃HCl(4当量)を添加して、形態Iを結晶化させる。混合物を必要に応じて60℃又は90℃に加熱して、t−ブチルベンゾアートエステルのレベルを低下させる。HPLC分析によって0.8%(AUC)以下のt−ブチルベンゾアートエステルが示されるまで、混合物を加熱する。次いで、混合物を周囲温度に冷却し、固体をろ過によって収集し、水(3×3.4体積)で洗浄し、フィルター上で減圧下である程度乾燥させる。固体を真空乾燥機中で60℃でわずかなN気流で一定重量(差<1%)に乾燥させて、形態Iをオフホワイト固体として得る(収率97%)。
ベンゾアートからの直接的な3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸(形態I)の合成
Figure 2011506330
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアート(1.0当量)のギ酸(3.0体積)溶液を70±10℃に加熱する。反応が終了するまで(1.0%AUC以下の3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアート)、又は8時間以下加熱して、反応を続ける。混合物を周囲温度に冷却する。50℃で加熱された水(6体積)に溶液を添加し、混合物を撹拌する。次いで、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾアートのレベルが0.8%(AUC)以下になるまで、混合物を70±10℃に加熱する。固体をろ過によって収集し、水(2×3体積)で洗浄し、フィルター上で減圧下である程度乾燥させる。固体を真空乾燥機中で60℃でわずかなN気流で一定重量(差<1%)に乾燥させて、形態Iの化合物1をオフホワイト固体として得る。
形態Iの化合物1の単結晶構造から計算されるX線回折パターンを図1に示す。表1に、図1の計算されたピークを示す。
Figure 2011506330
形態Iの化合物1の実際のX線粉末回折パターンを図2に示す。表2に、図2の実際のピークを示す。
Figure 2011506330
形態Iの化合物1の単結晶構造から計算されるX線回折パターンと、形態Iの化合物1の実際のX線粉末回折パターンとの重ね合わせを図3に示す。重ね合わせは、計算と実際のピーク位置の良好な一致を示し、差はわずか約0.15度にすぎない。
形態Iの化合物1のDSC線を図4に示す。形態Iの化合物1の融解は、約204℃で起こる。
単結晶X線分析に基づく形態Iの化合物1の配座図を図5〜8に示す。図6〜8は、二量体のカルボン酸基間の水素結合、及びその結果結晶中で起こる積み重ねを示す。分子の密な充填が結晶構造から明らかである。形態Iの化合物1は単斜晶、P2/nであり、以下の単位格子寸法を有する:a=4.9626(7)Å、b=12.299(2)Å、c=33.075(4)Å、β=93.938(9)°、V=2014.0Å、Z=4。構造データから計算される形態Iの化合物1の密度は、100Kで1.492g/cmである。
化合物1のH NMRスペクトルを図9〜11に示す(図9及び10は、50mg/mL、0.5メチルセルロース−ポリソルベート80懸濁液中の形態Iの化合物1を示し、図11はHCl塩としての化合物1を示す。)。
下表3に化合物1の追加の分析データを列挙する。
Figure 2011506330
アッセイ
化合物のΔF508−CFTR修正特性を検出及び測定するアッセイ
化合物のΔF508−CFTR調節特性を評価する膜電位光学方法
光膜電位アッセイは、Gonzalez及びTsienによって記述された電位感受性FRETセンサー(Gonzalez,J.E.and R.Y.Tsien(1995)”Voltage sensing by fluorescence resonance energy transfer in single cells”Biophys J 69(4):1272−80、及びGonzalez,J.E.and R.Y.Tsien(1997)”Improved indicators of cell membrane potential that use fluorescence resonance energy transfer”Chem Biol 4(4):269−77参照)を、Voltage/Ion Probe Reader(VIPR)などの蛍光変化測定器と組み合わせて利用した(Gonzalez,J.E.,K.Oades,et al.(1999)”Cell−based assays and instrumentation for screening ion−channel targets”Drug Discov Today 4(9):431−439参照)。
これらの電位感受性アッセイは、膜可溶性電位感受性色素DiSBAC(3)と蛍光性リン脂質CC2−DMPEとの間の蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)の変化に基づく。CC2−DMPEは、原形質膜の外側リーフレットに結合し、FRET供与体として作用する。膜電位(V)の変化は、負に帯電したDiSBAC(3)を原形質膜全域に再分布させ、CC2−DMPEからのエネルギー移動量がそれに応じて変化する。蛍光発光の変化をVIPRTM IIによってモニターした。VIPRTM IIは、96又は384ウェルマイクロタイタープレート中で細胞を用いたスクリーニングを実施するように設計された一体型の液体処理装置と蛍光検出器である。
1.修正化合物の特定
ΔF508−CFTRに関連する輸送欠陥を修正する小分子を特定するために、単回添加HTSアッセイ形式を開発した。試験化合物の存在下又は非存在下(負の対照)で、細胞を無血清培地中で37℃で16時間インキュベートした。正の対照として、384ウェルプレートに蒔いた細胞を27℃で16時間インキュベートして、ΔF508−CFTRを「温度修正」した。続いて、細胞をKrebs Ringers液で3回リンスし、電位感受性色素を添加した。ΔF508−CFTRを活性化するために、10μMフォルスコリン及びCFTR増強物質ゲニステイン(20μM)をCl非含有培地と一緒に各ウェルに添加した。Cl非含有培地の添加は、ΔF508−CFTRの活性化に応答してCl流出を促進した。生じた膜脱分極を、FRETに基づく電圧センサー色素を使用して光学的にモニターした。
2.増強物質化合物の特定
ΔF508−CFTRの増強物質を特定するために、2回添加HTSアッセイ形式を開発した。最初の添加中に、試験化合物を含む又は含まないCl非含有培地を各ウェルに添加した。22秒後、2〜10μMフォルスコリンを含むCl非含有培地の第2の添加分を添加して、ΔF508−CFTRを活性化した。両方の添加後の細胞外Cl濃度は28mMであり、ΔF508−CFTR活性化に応答してCl流出を促進した。生じた膜脱分極を、FRETに基づく電圧センサー色素を使用して光学的にモニターした。
3.溶液
浴溶液#1:(mM)NaCl 160、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、NaOHを用いてpH7.4
塩化物イオン非含有浴溶液:浴溶液#1中の塩化物塩をグルコン酸塩で置換する。
CC2−DMPE:DMSO中の10mM原液として調製し、−20℃で保管。
DiSBAC(3):DMSO中の10mM原液として調製し、−20℃で保管。
4.細胞培養
ΔF508−CFTRを安定に発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を膜電位の光学的測定に使用する。175cm培養フラスコ中の2mMグルタミン、10%ウシ胎仔血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep及び25mM HEPESを補充したダルベッコ変法イーグル培地中で37℃、5%CO及び湿度90%で細胞を維持する。すべての光学的アッセイについて、384ウェルmatrigel被覆プレート中に細胞を30,000個/ウェルで蒔き、37℃で2時間培養後、増強物質アッセイのために27℃で24時間培養した。修正アッセイのために、細胞を27℃又は37℃で化合物と一緒に、さらに、化合物なしで、16〜24時間培養する。
化合物のΔF508−CFTR調節特性を評価する電気生理学的アッセイ
1.チャンバーアッセイの使用
チャンバー実験の使用を、ΔF508−CFTRを発現する分極された上皮細胞について実施して、光学的アッセイにおいて特定されたΔF508−CFTR調節物質を更に特徴づけた。Costar Snapwell細胞培養挿入物上で成長させたFRTΔF508−CFTR上皮細胞をUssingチャンバー(Physiologic Instruments,Inc.、San Diego、CA)に取り付け、電位固定システム(Department of Bioengineering,University of Iowa,IA及びPhysiologic Instruments,Inc.、San Diego、CA)を使用して単層を連続的に短絡させた。経上皮の抵抗を2mVパルスを印加して測定した。これらの条件下で、FRT上皮は4KΩ/cm以上の抵抗を示した。溶液を27℃で維持し、空気をバブリングさせた。電極オフセット電位及び流体抵抗を、無細胞挿入物を使用して補正した。これらの条件下で、電流は、頂端膜において発現されるΔF508−CFTRを介したClの流れを反映する。MP100A−CEインターフェース及びAcqKnowledgeソフトウェア(v3.2.6;BIOPAC Systems、Santa Barbara、CA)を使用して、ISCをデジタル方式で取得した。
2.修正化合物の特定
典型的なプロトコルは、側底から頂端膜のCl濃度勾配を利用した。この勾配を設定するために、正常リンゲル液を側底膜に使用し、一方、頂端側NaClを等モルの(NaOHでpH7.4に滴定された)グルコン酸ナトリウムで置換して、上皮を横切る大きいCl濃度勾配を得た。すべての実験を無処置単層を用いて実施した。ΔF508−CFTRを十分に活性化するために、フォルスコリン(10μM)及びPDE阻害剤IBMX(100μM)を適用し、続いてCFTR増強物質ゲニステイン(50μM)を添加した。
他の細胞型において認められるように、ΔF508−CFTRを安定に発現するFRT細胞の低温インキュベーションによって、原形質膜中のCFTRの機能密度が増加する。修正化合物の活性を求めるために、細胞を10μM試験化合物と一緒に37℃で24時間インキュベートし、続いて記録前に3回洗浄した。化合物で処理した細胞においてcAMP及びゲニステインによって媒介されるISCを、27℃及び37℃の対照に対して正規化し、活性百分率として表した。細胞を修正化合物と一緒にプレインキュベートすると、cAMP及びゲニステインによって媒介されるISCが37℃の対照に比べてかなり増加した。
3.増強物質化合物の特定
典型的なプロトコルは、側底から頂端膜のCl濃度勾配を利用した。この勾配を設定するために、正常リンゲル液を側底膜に使用し、ナイスタチン(360μg/ml)で透過性にし、一方、頂端側NaClを等モルの(NaOHでpH7.4に滴定された)グルコン酸ナトリウムで置換して、上皮を横切る大きいCl濃度勾配を得た。すべての実験をナイスタチン透過化処理の30分後に実施した。フォルスコリン(10μM)及びすべての試験化合物を細胞培養挿入物の両側に添加した。推定上のΔF508−CFTR増強物質の有効性を、公知の増強物質ゲニステインの有効性と比較した。
4.溶液
側底溶液(mM):NaCl(135)、CaCl(1.2)、MgCl(1.2)、KHPO(2.4)、KHPO(0.6)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)(10)及びデキストロース(10)。NaOHを使用して溶液をpH7.4に滴定した。
頂端溶液(mM):側底溶液と同じ。ただし、NaClをグルコン酸Na(135)で置換した。
5.細胞培養
ΔF508−CFTRを発現するFisherラット上皮(FRT)細胞(FRTΔF508−CFTR)を、本発明者らによる光学的アッセイから特定された推定ΔF508−CFTR調節物質のUssingチャンバー実験に使用した。細胞をCostar Snapwell細胞培養挿入物上で培養し、5%ウシ胎仔血清、100U/mlペニシリン及び100μg/mlストレプトマイシンを補充したCoon改変Ham F−12培地中で37℃及び5%COで5日間培養した。化合物の増強物質活性を特徴づけるのに使用する前に、細胞を27℃で16〜48時間インキュベートして、ΔF508−CFTRを修正した。修正化合物の活性を求めるために、細胞を27℃又は37℃で化合物と一緒に、さらに、化合物なしで、24時間インキュベートした。
6.ホールセル記録
ΔF508−CFTRを安定に発現する、温度及び試験化合物で修正されたNIH3T3細胞における巨視的ΔF508−CFTR電流(IΔF508)を、穿孔パッチホールセル記録を使用してモニターした。手短に述べると、IΔF508の電位固定記録を、Axopatch 200Bパッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.、Foster City、CA)を用いて室温で実施した。すべての記録をサンプリング周波数10kHzで取得し、1kHzの低域フィルターにかけた。ピペットは、細胞内液で満たすと5〜6MΩの抵抗を有した。これらの記録条件下で、室温でのClの計算逆転電位(ECl)は−28mVであった。すべての記録は、シール抵抗>20GΩ及び直列抵抗<15MΩであった。パルス発生、データ取得及び分析を、Clampex 8に接続されたDigidata 1320 A/Dインターフェースを備えたPC(Axon Instruments Inc.)を使用して実施した。浴は、食塩水<250μlを含み、重力駆動の潅流システムを使用して速度2ml/分で連続的に洗い流した。
7.修正化合物の特定
原形質膜中の機能的ΔF508−CFTRの密度を増加させる修正化合物の活性を求めるために、本発明者らは、上記穿孔パッチ記録技術を使用して、修正化合物で24時間処理した後の電流密度を測定した。ΔF508−CFTRを十分に活性化するために、10μMフォルスコリン及び20μMゲニステインを細胞に添加した。本発明者らの記録条件下では、27℃で24時間インキュベートした後の電流密度は、37℃で24時間インキュベートした後に観察された電流密度より高かった。これらの結果は、原形質膜中のΔF508−CFTRの密度に対する低温インキュベーションの公知の効果と一致する。CFTR電流密度に対する修正化合物の効果を求めるために、細胞を10μM試験化合物と一緒に37℃で24時間インキュベートし、電流密度を27℃及び37℃の対照と比較した(%活性)。記録前に、細胞を細胞外記録培地で3回洗浄して、残留試験化合物を除去した。10μM修正化合物と一緒にプレインキュベートすると、cAMP及びゲニステインに依存性した電流が37℃の対照に比べてかなり増加した。
8.増強物質化合物の特定
ΔF508−CFTRを安定に発現するNIH3T3細胞において巨視的ΔF508−CFTR Cl電流(IΔF508)を増加させるΔF508−CFTR増強物質の能力も穿孔パッチ記録技術を用いて調べた。光学的アッセイから特定された増強物質は、光学的アッセイにおいて認められた類似の作用強度及び効力でIΔF508の用量依存的増加を惹起した。試験したすべての細胞において、増強物質の適用前及び適用中の逆転電位は、約−30mVであった。約−30mVは、計算したECl(−28mV)である。
9.溶液
細胞内液(mM):アスパラギン酸Cs(90)、CsCl(50)、MgCl(1)、HEPES(10)及び240μg/mlアンホテリシンB(CsOHを用いて7.35に調節されたpH)。
細胞外液(mM):N−メチル−D−グルカミン(NMDG)−Cl(150)、MgCl(2)、CaCl(2)、HEPES(10)(HClを用いて7.35に調節されたpH)。
10.細胞培養
ΔF508−CFTRを安定に発現するNIH3T3マウス線維芽細胞をホールセル記録に使用する。175cm培養フラスコ中の2mMグルタミン、10%ウシ胎仔血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep及び25mM HEPESを補充したダルベッコ変法イーグル培地中で37℃、5%CO及び湿度90%で細胞を維持する。ホールセル記録の場合、2,500〜5,000個の細胞をポリ−L−リジン被覆カバーガラス上に蒔き、27℃で24〜48時間培養した後、増強物質の活性を試験するのに使用した。さらに、修正化合物と一緒に、又は修正化合物なしで、37℃でインキュベートして、修正化合物の活性を測定した。
11.単一チャネル記録
NIH3T3細胞中で安定に発現された温度修正ΔF508−CFTRの単一チャネル活性、及び増強物質化合物の活性を、切り出したインサイドアウト膜パッチを使用して観察した。手短に述べると、単一チャネル活性の電位固定記録を、Axopatch 200Bパッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.)を用いて室温で実施した。すべての記録をサンプリング周波数10kHzで取得し、400Hzの低域フィルターにかけた。パッチピペットは、Corning Kovar Sealing#7052ガラス(World Precision Instruments,Inc.、Sarasota、FL)から作製され、細胞外液で満たしたときに5〜8MΩの抵抗を有した。切り出し後に1mM Mg−ATP及び75nM cAMP依存性タンパク質キナーゼ触媒サブユニット(PKA;Promega Corp.Madison、WI)を添加することによってΔF508−CFTRを活性化した。チャネル活性が安定化された後、重力駆動微小潅流システムを使用してパッチを洗い流した。流入液をパッチに隣接して置き、1〜2秒以内に溶液を完全に交換した。急速な洗い流し中にΔF508−CFTR活性を維持するために、非特異的ホスファターゼ阻害剤F(10mM NaF)を浴溶液に添加した。これらの記録条件下で、チャネル活性は、パッチ記録の期間(最高60分間)を通して一定のままであった。細胞内液から細胞外液に移動する陽電荷(反対方向に移動する陰イオン)によって生成される電流を正電流として示す。ピペット電位(V)を80mVで維持した。
2個以下の活性チャネルを含む膜パッチからチャネル活性を分析した。最高同時開口数によって、実験過程中の活性チャネル数が決まった。単一チャネルの電流振幅を測定するために、120秒のΔF508−CFTR活性から記録されたデータを100Hzで「オフライン」でフィルターし、次いでそれを使用して全点振幅(all−point amplitude)ヒストグラムを構築した。全点振幅ヒストグラムは、Bio−Patch Analysisソフトウェア(Bio−Logic Comp.France)を使用してマルチガウシアン関数に当てはめられた。合計の微小電流及び開口率(P)を、120秒のチャネル活性から決定した。Pを、Bio−Patchソフトウェアを使用して、又は関係式P=I/i(N)から、決定した。式中、I=平均電流、i=単一チャネル電流振幅、及びN=パッチ中の活性チャネル数である。
12.溶液
細胞外液(mM):NMDG(150)、アスパラギン酸(150)、CaCl(5)、MgCl(2)及びHEPES(10)(Tris塩基を用いて7.35に調節されたpH)。
細胞内液(mM):NMDG−Cl(150)、MgCl(2)、EGTA(5)、TES(10)及びTris塩基(14)(HClを用いて7.35に調節されたpH)。
13.細胞培養
ΔF508−CFTRを安定に発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、切り出された膜のパッチクランプ記録に使用する。175cm培養フラスコ中の2mMグルタミン、10%ウシ胎仔血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep及び25mM HEPESを補充したダルベッコ変法イーグル培地中で37℃、5%CO及び湿度90%で細胞を維持する。単一チャネル記録の場合、2,500〜5,000個の細胞をポリ−L−リジン被覆カバーガラス上に蒔き、使用前に27℃で24〜48時間培養した。
上記手順を使用して化合物1の活性、すなわちEC50を測定し、表4に示した。
Figure 2011506330

Claims (32)

  1. 形態Iとして特徴づけられる3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸。
  2. 前記形態Iが、CuKアルファ照射によって得られたX線粉末回折における15.2から15.6度、16.1から16.5度、及び14.3から14.7度の1個以上のピークによって特徴づけられる、請求項1に記載の形態I。
  3. 前記形態Iが15.4、16.3及び14.5度の1個以上のピークによって特徴づけられる、請求項2に記載の形態I。
  4. 前記形態Iが14.6から15.0度のピークによって更に特徴づけられる、請求項2に記載の形態I。
  5. 前記形態Iが14.8度のピークによって更に特徴づけられる、請求項4に記載の形態I。
  6. 前記形態Iが17.6から18.0度のピークによって更に特徴づけられる、請求項4に記載の形態I。
  7. 前記形態Iが17.8度のピークによって更に特徴づけられる、請求項6に記載の形態I。
  8. 前記形態Iが16.4から16.8度のピークによって更に特徴づけられる、請求項6に記載の形態I。
  9. 前記形態Iが16.4から16.8度のピークによって更に特徴づけられる、請求項8に記載の形態I。
  10. 前記形態Iが16.6度のピークによって特徴づけられる、請求項9に記載の形態I。
  11. 前記形態Iが7.6から8.0度のピークによって更に特徴づけられる、請求項9に記載の形態I。
  12. 前記形態Iが7.8度のピークによって更に特徴づけられる、請求項11に記載の形態I。
  13. 前記形態Iが25.8から26.2度のピークによって更に特徴づけられる、請求項11に記載の形態I。
  14. 前記形態Iが26.0度のピークによって更に特徴づけられる、請求項13に記載の形態I。
  15. 前記形態Iが21.4から21.8度のピークによって更に特徴づけられる、請求項13に記載の形態I。
  16. 前記形態Iが21.6度のピークによって更に特徴づけられる、請求項15に記載の形態I。
  17. 前記形態Iが23.1から23.5度のピークによって更に特徴づけられる、請求項15に記載の形態I。
  18. 前記形態Iが23.3度のピークによって更に特徴づけられる、請求項17に記載の形態I。
  19. 前記形態Iが、図1の回折パターンと実質的に類似した回折パターンによって特徴づけられる、請求項1に記載の形態I。
  20. 前記形態Iが、図2の回折パターンと実質的に類似した回折パターンによって特徴づけられる、請求項1に記載の形態I。
  21. D90の粒径分布が約82μm以下である、請求項1に記載の形態I。
  22. D50の粒径分布が約30μm以下である、請求項1に記載の形態I。
  23. 請求項1に記載の形態Iと薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物。
  24. ほ乳動物における嚢胞性線維症を治療する方法であって、有効量の請求項1に記載の形態Iを該ほ乳動物に投与することを含む、方法。
  25. 前記方法が、追加の治療薬を投与することを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 請求項1に記載の形態I及びその使用説明書を含む、キット。
  27. 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸のHCl塩を適切な溶媒に有効時間懸濁又は溶解させることを含む、請求項1に記載の形態Iを調製するプロセス。
  28. 前記適切な溶媒が水又は50%メタノール/水混合物である、請求項27に記載のプロセス。
  29. 前記適切な溶媒が水である、請求項27に記載のプロセス。
  30. 前記有効時間が2から24時間である、請求項27に記載のプロセス。
  31. 前記有効時間が2から6時間である、請求項27に記載のプロセス。
  32. 単斜晶系、P2/n空間群、及び以下の単位格子寸法を有する、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の結晶形態:
    a=4.9626(7)Å α=90°
    b=12.2994(18)Å β=93.938(9)°
    c=33.075(4)Å γ=90°。
JP2010537037A 2007-12-07 2008-12-04 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態 Withdrawn JP2011506330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1216207P 2007-12-07 2007-12-07
PCT/US2008/085456 WO2009073757A1 (en) 2007-12-07 2008-12-04 Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3] dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194966A Division JP2013253111A (ja) 2007-12-07 2013-09-20 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2014028062A Division JP2014088447A (ja) 2007-12-07 2014-02-18 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506330A true JP2011506330A (ja) 2011-03-03
JP2011506330A5 JP2011506330A5 (ja) 2013-01-10

Family

ID=40344271

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537037A Withdrawn JP2011506330A (ja) 2007-12-07 2008-12-04 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2013194966A Pending JP2013253111A (ja) 2007-12-07 2013-09-20 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2014028062A Pending JP2014088447A (ja) 2007-12-07 2014-02-18 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2015099613A Pending JP2015145426A (ja) 2007-12-07 2015-05-15 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2016207622A Active JP6227741B2 (ja) 2007-12-07 2016-10-24 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2017112429A Pending JP2017149778A (ja) 2007-12-07 2017-06-07 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194966A Pending JP2013253111A (ja) 2007-12-07 2013-09-20 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2014028062A Pending JP2014088447A (ja) 2007-12-07 2014-02-18 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2015099613A Pending JP2015145426A (ja) 2007-12-07 2015-05-15 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2016207622A Active JP6227741B2 (ja) 2007-12-07 2016-10-24 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
JP2017112429A Pending JP2017149778A (ja) 2007-12-07 2017-06-07 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態

Country Status (29)

Country Link
US (8) US8507534B2 (ja)
EP (3) EP3170818B1 (ja)
JP (6) JP2011506330A (ja)
KR (3) KR20100101130A (ja)
CN (2) CN101910156B (ja)
AU (1) AU2008333845C1 (ja)
BR (1) BRPI0821039B8 (ja)
CA (2) CA2986286C (ja)
CL (1) CL2010000607A1 (ja)
CY (3) CY1118630T1 (ja)
DK (2) DK3170818T3 (ja)
EA (1) EA201070698A1 (ja)
ES (2) ES2611077T3 (ja)
HK (1) HK1146819A1 (ja)
HR (2) HRP20170241T2 (ja)
HU (3) HUE049642T2 (ja)
IL (2) IL206203A (ja)
LT (3) LT3170818T (ja)
MX (2) MX367154B (ja)
NO (2) NO2017009I2 (ja)
NZ (4) NZ702159A (ja)
PL (2) PL2225230T3 (ja)
PT (2) PT3170818T (ja)
RS (2) RS60229B1 (ja)
SG (1) SG186638A1 (ja)
SI (2) SI3170818T1 (ja)
UA (1) UA102534C2 (ja)
WO (1) WO2009073757A1 (ja)
ZA (1) ZA201003623B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504920A (ja) * 2012-01-25 2015-02-16 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の製剤
JP2015535289A (ja) * 2012-11-02 2015-12-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Cftrが媒介する疾患の処置のための医薬組成物
JP2018522918A (ja) * 2015-08-11 2018-08-16 クリスタル ファーマテック カンパニー、リミテッドCrystal Pharmatech Co., Ltd. 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の新規結晶形態及びその製造方法
US10597384B2 (en) 2007-12-07 2020-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxol-5-yl)cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
US10626111B2 (en) 2004-01-30 2020-04-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US11052075B2 (en) 2010-04-07 2021-07-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid and administration thereof

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
ZA200602755B (en) 2003-09-06 2007-06-27 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters
CN101675928A (zh) * 2003-11-14 2010-03-24 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作atp-结合弹夹转运蛋白调控剂的噻唑和噁唑
US7977322B2 (en) 2004-08-20 2011-07-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
RS53895B1 (en) 2004-06-24 2015-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated ATP-BINDING CASSETTE TRANSPORT MODULATORS
EP1912983B1 (en) 2005-08-11 2011-06-08 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US7691902B2 (en) 2005-12-28 2010-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
PL3219705T3 (pl) 2005-12-28 2020-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kompozycje farmaceutyczne amorficznych postaci n-[2,4-bis(1,1-dimetyloetylo)-5-hydroksyfenylo]-1,4-dihydro-4-oksochinolino-3-karboksyamidu
US7671221B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
ES2882684T3 (es) * 2006-04-07 2021-12-02 Vertex Pharma Preparación de moduladores de transportadores del casete de unión a ATP
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US8969386B2 (en) 2007-05-09 2015-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
CA2687764A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Ion channel modulators and methods of use
WO2009038913A2 (en) 2007-08-24 2009-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Isothiazolopyridinones useful for the treatment of (inter alia) cystic fibrosis
NZ598941A (en) 2007-11-16 2013-06-28 Vertex Pharma Isoquinoline modulators of ATP-Binding Cassette transporters
US20100036130A1 (en) * 2007-12-07 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
SI2639224T1 (sl) 2007-12-07 2016-12-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Postopek za pripravo cikloalkilkarboksiamido-piridinskih benzojskih kislin
AU2008335439A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoic acid
NZ602030A (en) 2008-02-28 2014-02-28 Vertex Pharma Heteroaryl derivatives as cftr modulators
EP2980077B1 (en) * 2008-03-31 2020-05-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyridyl derivatives as cftr modulators
AR073709A1 (es) * 2008-09-29 2010-11-24 Vertex Pharma Unidades de dosis de acido 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzeno (d) (1,3) dioxol-5-il) ciclopropancarboxamido)-3-metilpiridin-2-il) benzoico
SI2349263T1 (sl) * 2008-10-23 2014-09-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatorji cistiäśno-fibroznega transmembranskega regulatorja prevodnosti
SI2821400T1 (en) 2009-03-20 2018-02-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated A process for the manufacture of a transmembrane conductivity regulator in cystic fibrosis
EP2490687A1 (en) * 2009-10-22 2012-08-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions for treatment of cystic fibrosis and other chronic diseases
EP4253381A3 (en) * 2010-03-25 2023-11-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]d ioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxyp ropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy- 2-methylpropan-2-yl)-1h-indol- 5-yl) cyclopropanecarboxamide
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
RS54783B1 (sr) * 2010-04-07 2016-10-31 Vertex Pharma Čvrste forme 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioksol-5-il)ciklopropankarboksiamido)-3-metilpiridin-2-il)benzoeve kiseline
EP2560649A1 (en) 2010-04-22 2013-02-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
WO2011133956A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
CN105130948A (zh) 2010-04-22 2015-12-09 弗特克斯药品有限公司 制备环烷基甲酰胺基-吲哚化合物的方法
EP2560650A1 (en) * 2010-04-22 2013-02-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
US8563593B2 (en) 2010-06-08 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of (R)-1-(2,2-difluorobenzo[D] [1,3] dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl)cyclopropanecarboxamide
HUE047354T2 (hu) 2011-05-18 2020-04-28 Vertex Pharmaceuticals Europe Ltd Ivacaftor deuterizált származékai
US9856240B2 (en) * 2011-10-19 2018-01-02 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
US9254291B2 (en) 2011-11-08 2016-02-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
EP2819670A1 (en) 2012-02-27 2015-01-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administration thereof
US8674108B2 (en) 2012-04-20 2014-03-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethy)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
CA2878057A1 (en) 2012-07-16 2014-01-23 Rossitza Gueorguieva Alargova Pharmaceutical compositions of (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1h-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration thereof
US8937178B2 (en) 2013-03-13 2015-01-20 Flatley Discovery Lab Phthalazinone compounds and methods for the treatment of cystic fibrosis
HUE054389T2 (hu) 2013-11-12 2021-09-28 Vertex Pharma Eljárás CFTR-mediálta betegségek kezelésére szolgáló gyógyászati kompozíciók elõállítására
RS57476B9 (sr) 2014-04-15 2021-10-29 Vertex Pharma Farmaceutske kompozicije za lečenje bolesti posredovanih transmembranskim regulatorom provodljivosti cistične fibroze
GB201415381D0 (en) 2014-08-29 2014-10-15 Algipharma As Inhalable powder formulations of alginate oligomers
WO2016057572A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Mark Thomas Miller Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP6746569B2 (ja) 2014-10-07 2020-08-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子のモジュレーターの共結晶
ES2882656T3 (es) 2014-11-18 2021-12-02 Vertex Pharma Proceso para realizar pruebas de alto rendimiento de cromatografía líquida de alta resolución
GB201504878D0 (en) 2015-03-23 2015-05-06 Algipharma As Use of alginate oligomers and CFTR modulators in the treatment of conditions associated with CFTR dysfuntion
WO2017017696A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Mylan Laboratories Limited Process for the preparation of lumacaftor
CA2999529A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Vertex Pharmaceuticals (Europe) Limited Deuterated cftr potentiators
WO2017056109A2 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Mylan Laboratories Limited Novel forms of lumacaftor and processes for the preparation thereof
WO2017056031A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Glenmark Pharmaceuticals Limited Process for preparation of lumacaftor
GB201517639D0 (en) 2015-10-06 2015-11-18 Algipharma As Use of alginate oligomers to treat or prevent microbial overgrowth in the intestinal tract
WO2017118915A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-13 Dr. Reddy's Laboratories Limited Amorphous and crystalline solid forms of lumacaftor or its complex and preparative processes thereof
WO2017137900A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-17 Lupin Limited Amorphous lumacaftor and its solid dispersion
US10376501B2 (en) 2016-04-25 2019-08-13 Druggability Technologies Ip Holdco Limited Complexes of lumacaftor and its salts and derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
HUP1600269A2 (hu) 2016-04-25 2017-10-30 Druggability Tech Ip Holdco Ltd Lumacaftornak, sóinak és származékainak komplexei, eljárás azok elõállítására és azok gyógyászati készítményei
US10206915B2 (en) 2016-04-25 2019-02-19 Druggability Technologies Ip Holdco Limited Complexes of Ivacaftor and its salts and derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
US10383865B2 (en) 2016-04-25 2019-08-20 Druggability Technologies Ip Holdco Limited Pharmaceutical combination composition comprising complex formulations of Ivacaftor and Lumacaftor and their salts and derivatives, process for their preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
HUP1600271A2 (hu) 2016-04-25 2017-10-30 Druggability Tech Ip Holdco Ltd Ivacaftor és Lumacaftor sóinak és származékainak komplexei, eljárás azok elõállítására és azok gyógyszerészetileg elfogadható készítményei
GEP20217329B (en) 2016-09-30 2021-12-10 Vertex Pharma Modulator of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
US10432856B2 (en) * 2016-10-27 2019-10-01 Mediatek Inc. Method and apparatus of video compression for pre-stitched panoramic contents
EA202192783A1 (ru) 2016-12-09 2022-02-24 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Модулятор регулятора трансмембранной проводимости при муковисцидозе, фармацевтические композиции, способы лечения и способ получения указанного модулятора
US10844048B2 (en) 2017-01-09 2020-11-24 Laurus Labs Limited Process and crystalline forms of lumacaftor
AU2018279646B2 (en) 2017-06-08 2023-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
CA3069226A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
MX2020001302A (es) 2017-08-02 2020-03-20 Vertex Pharma Procesos para preparar compuestos de pirrolidina.
CA3020592A1 (en) 2017-10-17 2019-04-17 Apotex Inc. Novel crystalline form of lumacaftor
TWI719349B (zh) 2017-10-19 2021-02-21 美商維泰克斯製藥公司 Cftr調節劑之結晶形式及組合物
CA3082444A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CA3085006A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2019136314A1 (en) 2018-01-05 2019-07-11 The Curators Of The University Of Missouri Compounds and methods for treatment of cystic fibrosis
EP3746105A4 (en) 2018-01-29 2022-05-18 Ohio State Innovation Foundation CAL-PDZ BINDING DOMAIN CYCLIC PEPTIDYL INHIBITORS
TWI810243B (zh) 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
SI3752510T1 (sl) 2018-02-15 2023-03-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Makrocikli kot modulatorji regulatorja transmembranske prevodnosti pri cistični fibrozi, farmacevtski sestavki iz le-teh, njihova uporaba pri zdravljenju cistične fibroze in postopek za njihovo proizvodnjo
EP3774825A1 (en) 2018-04-13 2021-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
WO2020214921A1 (en) 2019-04-17 2020-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of modulators of cftr
BR112022002606A2 (pt) 2019-08-14 2022-05-03 Vertex Pharma Moduladores do regulador de condutância transmembrana da fibrose cística
CN114599657A (zh) 2019-08-14 2022-06-07 弗特克斯药品有限公司 Cftr调节剂的结晶形式
TW202115092A (zh) 2019-08-14 2021-04-16 美商維泰克斯製藥公司 囊腫纖維化跨膜傳導調節蛋白之調節劑
TW202120517A (zh) 2019-08-14 2021-06-01 美商維泰克斯製藥公司 製備cftr調節劑之方法
WO2021095015A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Laurus Labs Limited Solid forms of tezacaftor, processes for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
CR20230120A (es) 2020-08-07 2023-09-01 Vertex Pharma Moduladores del regulador de la conductancia transmembrana de la fibrosis quística
CN116033895A (zh) 2020-08-20 2023-04-28 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于治疗以黏液分泌过多为特征的呼吸系统疾病的方法
EP4225748A1 (en) 2020-10-07 2023-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2022076626A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US20230373974A1 (en) 2020-10-07 2023-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CA3197683A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
MX2023004073A (es) 2020-10-07 2023-07-05 Vertex Pharma Moduladores del regulador de la conductancia transmembrana de la fibrosis quistica.
US20230374038A1 (en) 2020-10-07 2023-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2022076618A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US20230373939A1 (en) 2020-10-07 2023-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
EP4225446A1 (en) 2020-10-07 2023-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CA3197857A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2023150236A1 (en) 2022-02-03 2023-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of preparing and crystalline forms of (6a,12a)-17-amino-12-methyl-6,15-bis(trifluoromethyl)-13,19-dioxa-3,4,18-triazatricyclo[ 12.3.1.12,5]nonadeca-1(18),2,4,14,16-pentaen-6-ol
TW202333699A (zh) 2022-02-03 2023-09-01 美商維泰克斯製藥公司 囊腫纖維化之治療方法
WO2023154291A1 (en) 2022-02-08 2023-08-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2023196429A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2023224924A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of a macrocyclic compounds as cftr modulators and their preparation
WO2023224931A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
EP4321162A1 (en) 2022-08-08 2024-02-14 Consejo Superior de Investigaciones Científicas (CSIC) Antiviral agents for the treatment of infections by coronaviruses
WO2024056798A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Macrocyclic cftr modulators
WO2024056791A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Combination of macrocyclic cftr modulators with cftr correctors and / or cftr potentiators

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007056341A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic modulators of atp-binding cassette transporters

Family Cites Families (238)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758475A (en) 1971-07-20 1973-09-11 Sandoz Ag Pyrido(2,3-d)pyrimidin 2 ones
EP0081756B1 (en) 1981-12-14 1985-05-15 MEDEA RESEARCH S.r.l. New compounds with antiinflammatory and antitussive activity, process for their preparation and relative pharmaceutical compositions
IT1226048B (it) 1981-12-14 1990-12-10 Medea Res Srl Composti ad attivita'antiinfiammatoria, processo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche relative
US4501729A (en) * 1982-12-13 1985-02-26 Research Corporation Aerosolized amiloride treatment of retained pulmonary secretions
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5981714A (en) 1990-03-05 1999-11-09 Genzyme Corporation Antibodies specific for cystic fibrosis transmembrane conductance regulator and uses therefor
JP3167762B2 (ja) 1990-11-27 2001-05-21 武田薬品工業株式会社 ピリドピリダジン誘導体およびその用途
US5612360A (en) 1992-06-03 1997-03-18 Eli Lilly And Company Angiotensin II antagonists
CA2107196A1 (en) 1992-09-29 1994-03-30 Mitsubishi Chemical Corporation Carboxamide derivatives
US5994341A (en) 1993-07-19 1999-11-30 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic Compositions and methods for the treatment of arthritis
GB9317764D0 (en) 1993-08-26 1993-10-13 Pfizer Ltd Therapeutic compound
EP0724570B1 (en) 1993-10-21 1999-03-03 G.D. Searle & Co. Amidino derivatives useful as nitric oxide synthase inhibitors
DE4405712A1 (de) 1994-02-23 1995-08-24 Basf Ag Substituierte Naphthyridine und deren Verwendung
CZ289317B6 (cs) 1994-04-11 2002-01-16 Sankyo Company Limited Heterocyklická sloučenina, farmaceutický prostředek ji obsahující a její pouľití
CZ289031B6 (cs) 1994-09-27 2001-10-17 Janssen Pharmaceutica N. V. Deriváty N-substituovaných piperidinylových bicyklických benzoátů
US5656256A (en) * 1994-12-14 1997-08-12 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of treating lung disease by an aerosol containing benzamil or phenamil
US5510379A (en) 1994-12-19 1996-04-23 Warner-Lambert Company Sulfonate ACAT inhibitors
US5585115A (en) 1995-01-09 1996-12-17 Edward H. Mendell Co., Inc. Pharmaceutical excipient having improved compressability
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
AU715658B2 (en) 1996-04-03 2000-02-10 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2001502296A (ja) 1996-08-23 2001-02-20 アラネックス コーポレーション ニューロペプチド―yリガンド
WO1998028980A1 (en) 1996-12-30 1998-07-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
CO4920215A1 (es) 1997-02-14 2000-05-29 Novartis Ag Tabletas de oxacarbazepina recubiertas de una pelicula y metodo para la produccion de estas formulaciones
US5948814A (en) 1997-02-20 1999-09-07 The Curators Of The University Of Missouri Genistein for the treatment of cystic fibrosis
WO1998047868A1 (en) 1997-04-18 1998-10-29 Smithkline Beecham Plc Heterocycle-containing urea derivatives as 5ht1a, 5ht1b and 5ht1d receptor antagonists
RU2176999C2 (ru) 1997-10-02 2001-12-20 Санкио Компани, Лимитед Производные амидокарбоновой кислоты, фармацевтическая композиция на их основе и способ снижения глюкозы в крови
ES2216495T3 (es) 1998-02-17 2004-10-16 G.D. SEARLE & CO. Procedimiento para la resolucion enzimatica de lactamas.
JP2002517483A (ja) 1998-06-08 2002-06-18 シェーリング コーポレイション 神経ペプチドy5レセプターアンタゴニスト
US6426331B1 (en) 1998-07-08 2002-07-30 Tularik Inc. Inhibitors of STAT function
AUPP609198A0 (en) 1998-09-22 1998-10-15 Curtin University Of Technology Use of non-peptidyl compounds for the treatment of insulin related ailments
BR9917038A (pt) 1998-12-18 2002-04-02 Du Pont Pharm Co Composto, composição farmacêutica, método de modulação da atividade receptora de quimocinas, método de tratamento ou prevenção de doenças inflamatórias, método de tratamento ou prevenção de asma e método de tratamento ou prevenção de disfunções inflamatórias
IL144717A0 (en) 1999-02-24 2002-06-30 Hoffmann La Roche Phenyl-and pyridinyl derivatives
SE1035115T5 (sv) 1999-02-24 2015-08-04 Hoffmann La Roche 4-fenylpyridin-derivat och deras anvaendning som NK-1 receptor-antagonister
RU2236402C2 (ru) 1999-02-24 2004-09-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Производные 3-фенилпиридина и фармацевтическая композиция на их основе
UA71971C2 (en) 1999-06-04 2005-01-17 Agoron Pharmaceuticals Inc Diaminothiazoles, composition based thereon, a method for modulation of protein kinases activity, a method for the treatment of diseases mediated by protein kinases
BR0012291A (pt) 1999-06-18 2002-03-26 Bayer Ag Fenoxifluorpirimidinas
UA74539C2 (en) 1999-12-08 2006-01-16 Pharmacia Corp Crystalline polymorphous forms of celecoxib (variants), a method for the preparation thereof (variants), a pharmaceutical composition (variants)
AU2010601A (en) 1999-12-16 2001-07-03 Novartis Ag Organic compounds
CA2396079A1 (en) 2000-01-07 2001-07-19 Transform Pharmaceuticals, Inc. High-throughput formation, identification, and analysis of diverse solid-forms
EP1253923A1 (en) 2000-01-28 2002-11-06 Biogen, Inc. Pharmaceutical compositions containing anti-beta 1 integrin compounds and uses
AU2001234689A1 (en) 2000-02-01 2001-08-14 Cor Therapeutics, Inc. Bivalent phenylene inhibitors of factor xa
WO2001081317A1 (en) 2000-04-26 2001-11-01 Gliatech, Inc. Chiral imidazoyl intermediates for the synthesis of 2-(4-imidazoyl)-cyclopropyl derivatives
AU2000249828A1 (en) 2000-05-03 2001-11-12 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Stat4 and stat6 binding dipeptide derivatives
US6499984B1 (en) 2000-05-22 2002-12-31 Warner-Lambert Company Continuous production of pharmaceutical granulation
CA2379445C (en) 2000-06-01 2007-08-21 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Lactams substituted by cyclic succinates as inhibitors of a.beta. protein production
TWI259180B (en) 2000-08-08 2006-08-01 Hoffmann La Roche 4-Phenyl-pyridine derivatives
MXPA03002299A (es) 2000-09-15 2003-06-06 Vertex Pharma Compuestos de pirazol utiles como inhibidores de proteina cinasa.
JP4272338B2 (ja) 2000-09-22 2009-06-03 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ピリジン誘導体
WO2002028348A2 (en) 2000-10-04 2002-04-11 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for treatment of cystic fibrosis
GB2367816A (en) 2000-10-09 2002-04-17 Bayer Ag Urea- and thiourea-containing derivatives of beta-amino acids
EP1326854B1 (en) 2000-10-20 2004-06-23 MERCK PATENT GmbH Chiral binaphthol derivatives
US6884782B2 (en) 2000-11-08 2005-04-26 Amgen Inc. STAT modulators
DE60142921D1 (de) 2000-12-01 2010-10-07 Eisai Inc Azaphenanthridone-derivate und deren verwendung als parp-inhibitoren
GB0102687D0 (en) 2001-02-02 2001-03-21 Pharmacia & Upjohn Spa Oxazolyl-pyrazole derivatives active as kinase inhibitors,process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
US6531597B2 (en) 2001-02-13 2003-03-11 Hoffmann-La Roche Inc. Process for preparation of 2-phenyl acetic acid derivatives
WO2003084997A1 (en) 2001-04-10 2003-10-16 Transtech Pharma, Inc. Probes, systems and methods for drug discovery
AU2002250876B2 (en) 2001-04-23 2005-03-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Use of NK-1 receptor antagonists against benign prostatic hyperplasia
CA2448198A1 (en) 2001-05-22 2002-12-05 Neurogen Corporation 5-substituted-2-arylpyridines as crf1 modulators
US20030083345A1 (en) 2001-07-10 2003-05-01 Torsten Hoffmann Method of treatment and/or prevention of brain, spinal or nerve injury
US6627646B2 (en) * 2001-07-17 2003-09-30 Sepracor Inc. Norastemizole polymorphs
US20030144350A1 (en) 2001-07-20 2003-07-31 Adipogenix, Inc. Fat accumulation-modulation compounds
WO2003007945A1 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Viral polymerase inhibitors
AU2002333524A1 (en) 2001-09-11 2003-03-24 Glaxosmithkline K.K. Furo-and thienopyrimidine derivatives as angiogenesis inhibitors
PA8557501A1 (es) 2001-11-12 2003-06-30 Pfizer Prod Inc Benzamida, heteroarilamida y amidas inversas
JP2003155285A (ja) 2001-11-19 2003-05-27 Toray Ind Inc 環状含窒素誘導体
JP2003221386A (ja) 2001-11-26 2003-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 二環性誘導体、その製造法およびその用途
CN100506807C (zh) 2001-12-21 2009-07-01 诺沃挪第克公司 作为gk活化剂的酰胺衍生物
TW200307539A (en) 2002-02-01 2003-12-16 Bristol Myers Squibb Co Cycloalkyl inhibitors of potassium channel function
TW200304820A (en) 2002-03-25 2003-10-16 Avanir Pharmaceuticals Use of benzimidazole analogs in the treatment of cell proliferation
TW200403058A (en) 2002-04-19 2004-03-01 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclo inhibitors of potassium channel function
FR2840807B1 (fr) 2002-06-12 2005-03-11 Composition cosmetique de soin et/ou de maquillage, structuree par des polymeres silicones et des organogelateurs, sous forme rigide
WO2004014844A2 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds and methods to modulate coagulation
GB0221443D0 (en) 2002-09-16 2002-10-23 Glaxo Group Ltd Pyridine derivates
NZ538809A (en) 2002-09-30 2008-06-30 Univ California Thiazolidinone cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein inhibitors and uses thereof
EP1554271A1 (en) 2002-10-15 2005-07-20 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted indoles and their use as hcv inhibitors
CA2503713A1 (en) 2002-10-30 2004-05-21 Merck & Co., Inc. Piperidinyl cyclopentyl aryl benzylamide modulators of chemokine receptor activity
US7910030B2 (en) 2002-11-26 2011-03-22 Universiteit Gent Process and apparatus for continuous wet granulation of powder material
MXPA05006367A (es) 2002-12-12 2005-08-29 Pharmacia Corp Metodo de uso de compuestos de aminocianopiridina como inhibidores de cinasa-2 de proteina activada de cinasa de proteina activada por mitogeno.
SI1585739T1 (sl) 2003-01-06 2011-07-29 Lilly Co Eli Substituirani arilciklopropilacetamidi kot aktivatorji glukokinaze
CA2515669A1 (en) 2003-02-10 2004-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for the preparation of n-heteroaryl-n-aryl-amines by reacting an n-aryl carbamic acid ester with a halo-heteroaryl and analogous processes
US7223788B2 (en) 2003-02-14 2007-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted N-aryl heterocycles, process for their preparation and their use as medicaments
US20050113423A1 (en) 2003-03-12 2005-05-26 Vangoor Frederick F. Modulators of ATP-binding cassette transporters
PL3345895T3 (pl) 2003-04-11 2020-05-18 Ptc Therapeutics, Inc. Związek kwasu 1,2,4-oksadiazolobenzoesowego i jego zastosowanie do supresji mutacji nonsensownych i leczenia choroby
WO2004099168A2 (en) 2003-04-30 2004-11-18 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc Substituted carboxylic acids
WO2004110352A2 (en) 2003-05-16 2004-12-23 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-cftr and uses thereof
DE602004022819D1 (de) 2003-06-06 2009-10-08 Vertex Pharma Von atp-bindende kassette transportern
EP1638505B1 (en) 2003-06-27 2012-04-25 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Amphiphilic pyridinium compounds, method of making and use thereof
GB0315111D0 (en) 2003-06-27 2003-07-30 Cancer Rec Tech Ltd Substituted 5-membered ring compounds and their use
JP2005053902A (ja) 2003-07-18 2005-03-03 Nippon Nohyaku Co Ltd フェニルピリジン類、その中間体及びこれを有効成分とする除草剤
ZA200601978B (en) 2003-09-05 2007-05-30 Neurogen Corp Heteroaryl fused pyridines, pyrazines and pyrimidines as CRF1 receptor ligands
ZA200602755B (en) 2003-09-06 2007-06-27 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7534894B2 (en) 2003-09-25 2009-05-19 Wyeth Biphenyloxy-acids
US20050070718A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
EP1680411A2 (en) 2003-10-08 2006-07-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters containing cycloalkyl or pyranyl groups
US20070078120A1 (en) 2003-10-21 2007-04-05 Hitoshi Ban Novel piperidine derivative
FR2861304B1 (fr) 2003-10-23 2008-07-18 Univ Grenoble 1 Modulateurs des canaux cftr
GB0325956D0 (en) 2003-11-06 2003-12-10 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
CN101675928A (zh) 2003-11-14 2010-03-24 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作atp-结合弹夹转运蛋白调控剂的噻唑和噁唑
WO2005049034A2 (en) 2003-11-19 2005-06-02 Glaxo Group Limited Use of cyclooxygenase-2 selective inhibitors for the treatment of schizophrenic disorders
ES2238001B1 (es) 2004-01-21 2006-11-01 Vita Cientifica, S.L. Nuevas formas polimorficas de ondansetron, procedimientos para su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso como aantiemeticos.
US7977322B2 (en) 2004-08-20 2011-07-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US8759335B2 (en) 2004-01-30 2014-06-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7522995B2 (en) 2004-02-05 2009-04-21 Nortrup Edward H Method and system for providing travel time information
WO2005080348A1 (ja) 2004-02-19 2005-09-01 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 新規スルホンアミド誘導体
EA011074B1 (ru) 2004-03-30 2008-12-30 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Гидразидсодержащие соединения - ингибиторы cftr и их применение
ES2241496B1 (es) 2004-04-15 2006-12-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridina.
WO2005115399A2 (en) 2004-04-16 2005-12-08 Neurogen Corporation Imidazopyrazines, imidazopyridines, ans imidazopyrimidines as crf1 receptor ligands
US7585885B2 (en) 2004-04-22 2009-09-08 Eli Lilly And Company Pyrrolidine derivatives useful as BACE inhibitors
EP1740573A1 (en) 2004-04-22 2007-01-10 Eli Lilly And Company Amides as bace inhibitors
AU2005249154B2 (en) 2004-06-01 2011-02-10 Luminex Molecular Diagnostics, Inc. Method of detecting cystic fibrosis associated mutations
WO2005120497A2 (en) 2004-06-04 2005-12-22 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-cftr and uses thereof
TWI428271B (zh) 2004-06-09 2014-03-01 Smithkline Beecham Corp 生產藥物之裝置及方法
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US20140343098A1 (en) 2004-06-24 2014-11-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
RS53895B1 (en) 2004-06-24 2015-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated ATP-BINDING CASSETTE TRANSPORT MODULATORS
EP1781253A1 (en) 2004-07-01 2007-05-09 Warner-Lambert Company LLC Preparation of pharmaceutical compositions containing nanoparticles
AU2005269981A1 (en) 2004-07-02 2006-02-09 Bonck, John A Tablet for pulsed delivery
MX2007001215A (es) 2004-08-06 2007-04-17 Otsuka Pharma Co Ltd Compuestos aromaticos.
CA2580838A1 (en) 2004-09-27 2006-04-06 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
JP4237242B2 (ja) 2004-10-12 2009-03-11 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体
US9051342B2 (en) 2004-10-13 2015-06-09 Ptc Therapeutics, Inc. Pyrazole or triazole compounds and their use for the manufacture of a medicament for treating somatic mutation related diseases
JP2008519818A (ja) 2004-11-15 2008-06-12 ファイザー・プロダクツ・インク Cns障害の治療のためのアザベンゾオキサゾール
RS50962B (sr) 2004-12-15 2010-10-31 Dompe Pha.R.Ma S.P.A. Derivati 2-arilpropionske kiseline i farmaceutske smeše, koje ih sadrže
JP4790260B2 (ja) 2004-12-22 2011-10-12 出光興産株式会社 アントラセン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008528580A (ja) 2005-01-27 2008-07-31 アストラゼネカ・アクチエボラーグ P2x7受容体の阻害剤である新規二環式芳香族化合物
US7888374B2 (en) 2005-01-28 2011-02-15 Abbott Laboratories Inhibitors of c-jun N-terminal kinases
WO2006082952A1 (ja) 2005-02-01 2006-08-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited アミド化合物
EP1865949B1 (en) 2005-03-11 2012-11-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
EP1863522A4 (en) 2005-03-18 2010-11-10 Univ California CORRECTIVE TO THE PROCESSING OF MUTANT CFTR IMPACT COMPOUNDS AND ITS APPLICATIONS
US7402596B2 (en) 2005-03-24 2008-07-22 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
TWI377206B (en) * 2005-04-06 2012-11-21 Theravance Inc Crystalline form of a quinolinone-carboxamide compound
PL2402002T3 (pl) 2005-04-08 2018-11-30 Ptc Therapeutics, Inc. Kompozycje zawierające kwas 1,2,4-oksadiazolobenzoesowy i ich zastosowania do leczenia chorób związanych z przedwczesnym kodonem stop
EP1710246A1 (en) 2005-04-08 2006-10-11 Schering Aktiengesellschaft Sulfoximine-pyrimidine Macrocycles and the salts thereof, a process for making them, and their pharmaceutical use against cancer
TW200716594A (en) 2005-04-18 2007-05-01 Neurogen Corp Substituted heteroaryl CB1 antagonists
US20090215780A1 (en) 2005-04-19 2009-08-27 Bayer Pharmaceuticals Corporation Preparation and Use of Aryl Alkyl Acid Derivatives for the Treatment of Obesity
US20090123538A1 (en) * 2005-04-20 2009-05-14 Alani Laman L Angiotensin II Receptor Antagonists
EP1879875A1 (en) * 2005-04-22 2008-01-23 Wyeth Crystal forms opf {[(2r)-7-(2,6-dichlorophenyl)-5-fluoro-2,3-dihydro-1-benzofuran-2-yl]methyl}amine hydrochloride
GB0510139D0 (en) 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds B1
ATE533749T1 (de) 2005-05-24 2011-12-15 Vertex Pharma Modulatoren von atp-bindenden kassettentransportern
EP1890694A4 (en) 2005-06-02 2010-10-27 Bayer Cropscience Ag SUBSTITUTED PHENYLALKYL HETEROARYL DERIVATIVES
JP2008543919A (ja) 2005-06-21 2008-12-04 アステックス・セラピューティクス・リミテッド 医薬化合物
EP1912983B1 (en) 2005-08-11 2011-06-08 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
ES2367844T3 (es) 2005-08-11 2011-11-10 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Moduladores del regulador de la conductancia transmembrana de la fibrosis quística.
WO2007028654A1 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Smithkline Beecham Corporation Pyridine derivatives and their use in the treatment of psychotic disorders
CN103893145A (zh) 2005-09-23 2014-07-02 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 新型制剂
RU2008118001A (ru) 2005-10-06 2009-11-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы атф-зависимых транспортеров
PL1940821T3 (pl) 2005-10-19 2013-08-30 Gruenenthal Gmbh Nowe ligandy receptora waniloidowego i ich zastosowanie do wytwarzania leków
US20120232059A1 (en) 2005-11-08 2012-09-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette Transporters
WO2007054480A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 N.V. Organon 2-(benzimidazol-1-yl)-acetamide biaryl derivatives and their use as inhibitors of the trpv1 receptor
ES2421450T3 (es) 2005-12-05 2013-09-02 Glaxosmithkline Llc 2-Pirimidinil-pirazolopiridinas inhibidoras de la quinasa ErbB
US20090105272A1 (en) 2005-12-24 2009-04-23 Grootenhuis Peter D J Prodrugs of modulators of ABC transporters
AU2006331565A1 (en) 2005-12-27 2007-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful in CFTR assays and methods therewith
US7671221B2 (en) 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
US7691902B2 (en) 2005-12-28 2010-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
PL3219705T3 (pl) 2005-12-28 2020-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kompozycje farmaceutyczne amorficznych postaci n-[2,4-bis(1,1-dimetyloetylo)-5-hydroksyfenylo]-1,4-dihydro-4-oksochinolino-3-karboksyamidu
WO2007079257A2 (en) 2005-12-30 2007-07-12 Caliper Life Sciences, Inc. Integrated dissolution processing and sample transfer system
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
ES2882684T3 (es) 2006-04-07 2021-12-02 Vertex Pharma Preparación de moduladores de transportadores del casete de unión a ATP
WO2007134279A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions of n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
EP2826778B1 (en) 2006-11-03 2017-09-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US7754739B2 (en) 2007-05-09 2010-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
CN101541759A (zh) 2006-11-27 2009-09-23 诺瓦提斯公司 取代的二氢咪唑类及其在治疗肿瘤中的用途
US20080260820A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Gilles Borrelly Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides
EP2146705B1 (en) 2007-05-02 2014-03-05 Portola Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with a compound acting as a platelet adp receptor inhibitor
US8969386B2 (en) 2007-05-09 2015-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
WO2008147952A1 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2009023509A2 (en) 2007-08-09 2009-02-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Therapeutic combinations useful in treating cftr related diseases
WO2009038913A2 (en) 2007-08-24 2009-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Isothiazolopyridinones useful for the treatment of (inter alia) cystic fibrosis
DE102007042754A1 (de) 2007-09-07 2009-03-12 Bayer Healthcare Ag Substituierte 6-Phenylnikotinsäuren und ihre Verwendung
AU2008298545B2 (en) 2007-09-14 2013-12-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN101918366A (zh) 2007-09-14 2010-12-15 弗特克斯药品有限公司 N-[2,4-双(1,1-二甲基乙基)-5-羟基苯基]-1,4-二氢-4-氧代喹啉-3-甲酰胺的固体形式
US8118283B2 (en) 2007-09-21 2012-02-21 Lanny Vlasak Apparatus for aerating an aqueous solution
FR2921657A1 (fr) 2007-09-28 2009-04-03 Sanofi Aventis Sa Derives de nicotinamide, leur preparation et leur application en therapeutique
NZ598941A (en) 2007-11-16 2013-06-28 Vertex Pharma Isoquinoline modulators of ATP-Binding Cassette transporters
US20100036130A1 (en) 2007-12-07 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
AU2008335439A1 (en) 2007-12-07 2009-06-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoic acid
DK3170818T3 (da) 2007-12-07 2020-04-14 Vertex Pharma Faste former af 3-(6-(1-(2,2-difluorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropancarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoesyre
SI2639224T1 (sl) 2007-12-07 2016-12-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Postopek za pripravo cikloalkilkarboksiamido-piridinskih benzojskih kislin
CN101925603B (zh) 2007-12-13 2013-12-04 沃泰克斯药物股份有限公司 囊性纤维化跨膜通道调节因子的调节剂
NZ602030A (en) 2008-02-28 2014-02-28 Vertex Pharma Heteroaryl derivatives as cftr modulators
EP2980077B1 (en) 2008-03-31 2020-05-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyridyl derivatives as cftr modulators
GB0813709D0 (en) 2008-07-26 2008-09-03 Univ Dundee Method and product
RS56894B1 (sr) 2008-08-13 2018-04-30 Vertex Pharma Farmaceutska kompozicija n-[2,4-bis(1,1-dimetiletil)-5-hidroksifenil]-1,4-dihidro-4-oksohinolin-3-karboksamida i njeno ordiniranje
US20100256184A1 (en) 2008-08-13 2010-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
AR073709A1 (es) 2008-09-29 2010-11-24 Vertex Pharma Unidades de dosis de acido 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzeno (d) (1,3) dioxol-5-il) ciclopropancarboxamido)-3-metilpiridin-2-il) benzoico
US20110257223A1 (en) 2008-10-23 2011-10-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of Cystic Fibrosis Transmembrane Conductance Regulator
PT2358680E (pt) 2008-10-23 2013-05-14 Vertex Pharma Formas sólidas de n-(4-(7-azabiciclo[2.2.1]heptan-7-il)-2- (trifluorometil)fenil)-4-oxo- 5-(trifluorometil)-1,4- dihidroquinolina-3-carboxamida
WO2010048564A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
SI2349263T1 (sl) 2008-10-23 2014-09-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatorji cistiäśno-fibroznega transmembranskega regulatorja prevodnosti
CN108117546A (zh) 2008-11-06 2018-06-05 弗特克斯药品有限公司 Atp-结合盒转运蛋白调节剂
UA104876C2 (uk) 2008-11-06 2014-03-25 Вертекс Фармасьютікалз Інкорпорейтед Модулятори atф-зв'язувальних касетних транспортерів
EP2382197B1 (en) 2008-12-30 2016-10-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
SI2408749T1 (sl) 2009-03-20 2018-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatorji regulatorja transmembranske prevodnosti pri cistični fibrozi
SI2821400T1 (en) 2009-03-20 2018-02-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated A process for the manufacture of a transmembrane conductivity regulator in cystic fibrosis
JP2012525895A (ja) 2009-05-07 2012-10-25 ジーイーエイ・ファーマ・システムズ・リミテッド 錠剤の製造モジュール及び錠剤の連続製造方法
CA2772792A1 (en) 2009-09-17 2011-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for preparing azabicyclic compounds
EP2490687A1 (en) 2009-10-22 2012-08-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions for treatment of cystic fibrosis and other chronic diseases
WO2011050220A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of n-(4-(7-azabicyclo[2.2.1]heptan-7-yl)-2-trifluoromethyl)phenyl)-4-oxo-5-(trifluoromethyl)-1,4-dihydroquinoline-3-carboxamide
BR112012009583A2 (pt) 2009-10-23 2015-09-29 Vertex Pharma processo para preparação de moduladores de regulador de condutância de transmembrana de fibrose cística
US8471029B2 (en) 2010-03-19 2013-06-25 Vertex Pharmaceutical Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
EP4253381A3 (en) 2010-03-25 2023-11-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]d ioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxyp ropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy- 2-methylpropan-2-yl)-1h-indol- 5-yl) cyclopropanecarboxamide
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
RS54783B1 (sr) 2010-04-07 2016-10-31 Vertex Pharma Čvrste forme 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioksol-5-il)ciklopropankarboksiamido)-3-metilpiridin-2-il)benzoeve kiseline
DK3150198T3 (da) 2010-04-07 2021-11-01 Vertex Pharma Farmaceutiske sammensætninger af 3-(6-(1-(2,2-difluorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-cyclopropancarboxamido)-3-methylpyriodin-2-yl)benzoesyre og indgivelse deraf
EP2560650A1 (en) 2010-04-22 2013-02-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
EP2560649A1 (en) 2010-04-22 2013-02-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
WO2011133956A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
CN105130948A (zh) 2010-04-22 2015-12-09 弗特克斯药品有限公司 制备环烷基甲酰胺基-吲哚化合物的方法
AR081920A1 (es) 2010-05-20 2012-10-31 Vertex Pharma Procesos de produccion de moduladores del regulador de conductancia transmembrana de fibrosis quistica
EP2575814A1 (en) 2010-05-20 2013-04-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
US8563593B2 (en) 2010-06-08 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of (R)-1-(2,2-difluorobenzo[D] [1,3] dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl)cyclopropanecarboxamide
CA2808501A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition of (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxy propyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1h-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration therof
RU2013113627A (ru) 2010-08-27 2014-10-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Фармацевтическая композиция и ее введения
CN102058889A (zh) 2010-11-05 2011-05-18 王定豪 包含抗凝血类药物的分散片及其应用
US8802700B2 (en) 2010-12-10 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
WO2013067410A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Use of (n- [2, 4 -bis (1, 1 -dimethylethyl) - 5 - hydroxyphenyl] - 1, 4 - dihydro - 4 - oxoquinoline - 3 - ca rboxamide) for treating cftr mediated diseases
US9254291B2 (en) 2011-11-08 2016-02-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US20140127901A1 (en) 2012-11-08 2014-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low-k damage free integration scheme for copper interconnects
ES2742277T3 (es) 2012-01-25 2020-02-13 Vertex Pharma Composiciones farmacéuticas de ácido 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-ilo) ciclopropano carboxamido)-3metilpiridin-2-ilo)benzoico y su administración
EP2819670A1 (en) 2012-02-27 2015-01-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administration thereof
US8674108B2 (en) 2012-04-20 2014-03-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethy)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
EP2858645A1 (en) 2012-06-08 2015-04-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceuticl compositions for the treatment of cftr -mediated disorders
CA2878057A1 (en) 2012-07-16 2014-01-23 Rossitza Gueorguieva Alargova Pharmaceutical compositions of (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1h-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration thereof
US20140092376A1 (en) 2012-10-01 2014-04-03 Momentive Performance Materials, Inc. Container and method for in-line analysis of protein compositions
LT2914248T (lt) 2012-11-02 2018-11-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Farmacinės kompozicijos, skirtos cftr medijuotų ligų gydymui
US20140221424A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for use in the treatment of cystic fibrosis
RS57476B9 (sr) 2014-04-15 2021-10-29 Vertex Pharma Farmaceutske kompozicije za lečenje bolesti posredovanih transmembranskim regulatorom provodljivosti cistične fibroze
WO2016057572A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Mark Thomas Miller Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP6746569B2 (ja) 2014-10-07 2020-08-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子のモジュレーターの共結晶
MA41031A (fr) 2014-11-26 2017-10-03 Catabasis Pharmaceuticals Inc Conjugués cystéamine-acide gras et leur utilisation comme activateurs de l'autophagie
WO2016086136A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Catabasis Pharmaceuticals, Inc. Fatty acid cysteamine conjugates of cftr modulators and their use in treating medical disorders
US10414768B2 (en) 2014-12-05 2019-09-17 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Compounds for treating cystic fibrosis
US9439888B2 (en) 2015-01-26 2016-09-13 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Tetrazolones as a carboxylic acid bioisosteres
TWI730959B (zh) 2015-05-19 2021-06-21 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺
WO2018183367A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Van Goor Fredrick F Methods of treating cystic fibrosis in patients with residual function mutations

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007056341A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic modulators of atp-binding cassette transporters

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626111B2 (en) 2004-01-30 2020-04-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US11084804B2 (en) 2005-11-08 2021-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US10597384B2 (en) 2007-12-07 2020-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxol-5-yl)cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
US11052075B2 (en) 2010-04-07 2021-07-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid and administration thereof
JP2015504920A (ja) * 2012-01-25 2015-02-16 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の製剤
JP2015535289A (ja) * 2012-11-02 2015-12-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Cftrが媒介する疾患の処置のための医薬組成物
JP2018090626A (ja) * 2012-11-02 2018-06-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Cftrが媒介する疾患の処置のための医薬組成物
JP2019142956A (ja) * 2012-11-02 2019-08-29 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Cftrが媒介する疾患の処置のための医薬組成物
JP7003085B2 (ja) 2012-11-02 2022-02-04 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Cftrが媒介する疾患の処置のための医薬組成物
JP2018522918A (ja) * 2015-08-11 2018-08-16 クリスタル ファーマテック カンパニー、リミテッドCrystal Pharmatech Co., Ltd. 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の新規結晶形態及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SI2225230T1 (sl) 2017-03-31
LTC3170818I2 (lt) 2023-05-25
EA201070698A1 (ru) 2011-02-28
KR20150063170A (ko) 2015-06-08
JP2017149778A (ja) 2017-08-31
NO2017009I2 (no) 2018-11-19
CN103626744B (zh) 2016-05-11
HUS2000030I1 (hu) 2020-09-28
US10597384B2 (en) 2020-03-24
US8507534B2 (en) 2013-08-13
CA2986286A1 (en) 2009-06-11
CY2020030I1 (el) 2020-11-25
CA2986286C (en) 2019-04-23
NZ614151A (en) 2015-04-24
CL2010000607A1 (es) 2011-03-11
AU2008333845A1 (en) 2009-06-11
MX2010006179A (es) 2010-08-04
US9150552B2 (en) 2015-10-06
US20140011846A1 (en) 2014-01-09
US9434717B2 (en) 2016-09-06
CA2706920A1 (en) 2009-06-11
US20140371275A1 (en) 2014-12-18
BRPI0821039B8 (pt) 2021-05-25
CY2020030I2 (el) 2020-11-25
WO2009073757A1 (en) 2009-06-11
CN103626744A (zh) 2014-03-12
PL3170818T3 (pl) 2020-09-21
NZ702159A (en) 2016-03-31
JP2017014290A (ja) 2017-01-19
RS60229B1 (sr) 2020-06-30
ES2790830T3 (es) 2020-10-29
US8846718B2 (en) 2014-09-30
ZA201003623B (en) 2011-08-31
BRPI0821039B1 (pt) 2021-05-11
PT3170818T (pt) 2020-05-13
PT2225230T (pt) 2016-12-07
JP6227741B2 (ja) 2017-11-08
RS55559B1 (sr) 2017-05-31
LT3170818T (lt) 2020-05-25
KR20160040745A (ko) 2016-04-14
US20200377484A1 (en) 2020-12-03
HRP20170241T1 (hr) 2017-04-07
CN101910156B (zh) 2013-12-04
BRPI0821039A2 (pt) 2015-06-16
AU2008333845B2 (en) 2013-07-18
HUE049642T2 (hu) 2020-09-28
EP2225230B1 (en) 2016-11-16
ES2611077T3 (es) 2017-05-04
LT2225230T (lt) 2017-01-25
NZ585880A (en) 2012-08-31
US20160221995A1 (en) 2016-08-04
SI3170818T1 (sl) 2020-08-31
LTPA2020525I1 (lt) 2020-09-10
HUE031913T2 (en) 2017-08-28
JP2013253111A (ja) 2013-12-19
UA102534C2 (en) 2013-07-25
AU2008333845C1 (en) 2014-01-16
US9840499B2 (en) 2017-12-12
CY1122895T1 (el) 2020-11-25
JP2014088447A (ja) 2014-05-15
DK2225230T3 (en) 2017-01-23
HRP20200664T1 (hr) 2020-07-24
EP2225230A1 (en) 2010-09-08
CN101910156A (zh) 2010-12-08
JP2015145426A (ja) 2015-08-13
CA2706920C (en) 2018-02-13
HK1146819A1 (en) 2011-07-15
IL246644A0 (en) 2016-08-31
NO2017009I1 (no) 2017-03-24
US20160052916A1 (en) 2016-02-25
DK3170818T3 (da) 2020-04-14
MX367154B (es) 2019-08-07
SG186638A1 (en) 2013-01-30
US20180127398A1 (en) 2018-05-10
CY1118630T1 (el) 2017-07-12
NO2020025I1 (no) 2020-08-12
PL2225230T3 (pl) 2017-08-31
EP3170818A1 (en) 2017-05-24
KR20100101130A (ko) 2010-09-16
US20090170905A1 (en) 2009-07-02
EP3170818B1 (en) 2020-02-19
HRP20170241T2 (hr) 2023-03-17
IL206203A0 (en) 2010-12-30
NZ599889A (en) 2013-09-27
EP3683218A1 (en) 2020-07-22
US20120277268A1 (en) 2012-11-01
IL206203A (en) 2016-07-31
US8653103B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227741B2 (ja) 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソル−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の固体状形態
TWI549950B (zh) 3-(6-(1-(2,2-二氟苯并[d][1,3]二氧雜環戊烯-5-基)環丙烷甲醯胺基)-3-甲基吡啶-2-基)苯甲酸之固體形式
JP2012504143A (ja) 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の用量単位
AU2013231109B2 (en) Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoic acid
AU2016200431A1 (en) Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150930

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160324