JP2011505868A - オフターゲット効果を極力抑えるとともに、RNAi機構を飽和させない新規なsiRNA構造及びその用途 - Google Patents

オフターゲット効果を極力抑えるとともに、RNAi機構を飽和させない新規なsiRNA構造及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2011505868A
JP2011505868A JP2010539301A JP2010539301A JP2011505868A JP 2011505868 A JP2011505868 A JP 2011505868A JP 2010539301 A JP2010539301 A JP 2010539301A JP 2010539301 A JP2010539301 A JP 2010539301A JP 2011505868 A JP2011505868 A JP 2011505868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sirna
gene
mrna
antisense strand
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010539301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5624474B2 (ja
Inventor
ドンギ イ
チャンイル チャン
Original Assignee
ドンギ イ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドンギ イ filed Critical ドンギ イ
Publication of JP2011505868A publication Critical patent/JP2011505868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624474B2 publication Critical patent/JP5624474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、新規なsiRNA構造及びその用途に係り、さらに詳しくは、19〜21ヌクレオチド(nt)のアンチセンス鎖及び前記アンチセンス鎖に相補的な配列を有する15〜19ntのセンス鎖からなる二本鎖のsiRNA分子(small interfering RNA molecule)であり、前記siRNAはアンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端に突出部分を有することを特徴とするsiRNA分子及びこれを用いた標的遺伝子の発現抑制法に関する。

Description

本発明は新規なsiRNA構造及びその用途に係り、さらに詳しくは、標的遺伝子の発現抑制効率に優れており、RNAi機構を飽和させない他、siRNAのセンス鎖によるオフターゲット効果を極力抑えた新規な構造のsiRNA分子及びこれを用いた標的遺伝子の発現抑制法に関する。
RNA干渉(RNA interference;RNAi)は、標的遺伝子のmRNAと相同な配列を有するセンス鎖と、これと相補的な配列を有するアンチセンス鎖と、からなる二本鎖RNA(以下、「dsRNA」と称する。)を細胞などに導入して標的遺伝子mRNAの分解を誘導し、標的遺伝子の発現を抑制しうる現象である。このようにRNAiは標的遺伝子の発現を抑制しうることから、従来の複雑で且つ非効率的な相同組み換えによる遺伝子破壊方法に取って代わる簡単な遺伝子ノックダウン方法として、または遺伝子治療の方法として大きな関心を集めている。当初、RNAiは、線虫(Caenorhabditis elegans)においてのみ見られる現象と考えられていたが(Fire, A. et al., Nature, 391:806, 1998)、植物、線形動物、ショウジョウバエ(Drosophila)、原生動物など各種の生物においても観察されている(Fire, A., Trends Genet.,15:358, 1999; Sharp, P.A., Genes Dev., 15:485, 2001; Hammond, S.M. et al., Nature Rev. Genet., 2:110, 2001; Zamore, P.D., Nat. Struct. Biol., 8:746, 2001)。これらの生物においては、実際に外来の二本鎖RNA(dsRNA)を導入することにより標的遺伝子の発現が抑制されることが確認され、さらに、この技術はノックダウン個体を生産する方法として用いられている。
哺乳動物細胞においても、他の生物と同様に、外来dsRNAを導入することによりRNAiを誘導することが試みられている。しかしながら、この場合、導入されたdsRNAによって、宿主が有しているウィルス感染などに対する防御機序が作動してタンパク質合成が阻害され、RNAiが観察されなかった。但し、他の生物において用いられる長い二本鎖RNAの代わりに、一本鎖の2若しくは3ヌクレオチド(nt)の3’突出末端を含む全長21若しくは22塩基対(bp)の短いdsRNAを哺乳動物細胞に導入することにより、哺乳動物細胞においてもRNAiを誘導しうるということが報告されている(Elbashir, S.M. et al., Nature, 411:494, 2001; Caplen, N.J. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 98:9742, 2001)。
さらに、アンチセンス鎖及びセンス鎖の3’末端に2−ntの突出部分(オーバーハング)を有し、二重鎖部位は19bpであるsiRNA分子の構造がRNAi経路のイニシエーターであり、ブラント末端のsiRNA分子や19bpよりも短い二重鎖部位を有するsiRNA分子は高濃度にてテストした場合でも効率が低かったことが報告されている(Elbashir et al., EMBO J., 20:6877, 2001)。そこで、19bpよりも長いsiRNA分子に対しては実験が行われてきたのに対し、前記否定的な結果報告により19bpよりも短いsiRNAの遺伝子発現抑制効率に対しては試験が行われてきていないのが現状である。
一方、RNAi分子により媒介される遺伝子発現抑制において予期しない問題点が見出されたが、これは、外部から導入されたsiRNA分子の場合、RNAi機構の飽和を引き起こすということである。このような飽和はsiRNA分子同士の競争を引き起こし、これにより、細胞内miRNAの効率が低下し、且つ、2種以上のsiRNA分子が導入される場合にsiRNAの発現抑制効率が低下するといった問題が発生していた。なお、従来のsiRNA構造の場合、アンチセンス鎖ではなくセンス鎖が働くことがあり、オフターゲット効果の恐れもあった。
そこで、本発明者らは、遺伝子の発現抑制効率が高いつつも、外部若しくは内部に起因する他のRNAi機序を阻害しない新規な構造のsiRNA分子を提供するために鋭意努力した結果、新規な構造のsiRNA分子を作製し、このsiRNA分子の遺伝子の発現抑制効果が従来公知の構造のsiRNA分子より高いか等しく、且つ、外部または内部由来の他のRNAi機序を阻害せず、そしてセンス鎖によるオフターゲット効果を示さないということを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、RNAi機構を飽和させず、従ってsiRNA同士の競争による問題点を解消することができ、siRNA分子のセンス鎖によるオフターゲット効果に起因する問題点を解消することができ、更に、標的遺伝子の発現抑制効果に優れた新規な構造のsiRNA分子を提供するところにある。
本発明の他の目的は、前記siRNA分子を用いて細胞内標的遺伝子の発現を抑制する方法を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明は、19〜21ヌクレオチド(nt)のアンチセンス鎖と、前記アンチセンス鎖に相補的な配列を有する15〜19ntのセンス鎖と、からなる二本鎖のsiRNA分子(small interfering RNA molecule)であって、前記siRNAは、アンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端に突出部分を有することを特徴とするsiRNA分子を提供する。
また、本発明は、前記siRNA分子を用いて細胞内標的遺伝子の発現を抑制する方法を提供する。
本発明の他の特徴及び実現例は下記の詳細な説明及び特許請求の範囲から一層明らかになるであろう。
TIG3 mRNAをターゲットとするsiRNAの導入時における、siRNA分子の構造によるTIG3 mRNAレベルを示すグラフである。 ラミン及びスルビビンmRNAをターゲットとするsiRNAの導入時における、siRNA分子の構造による各mRNAのレベルを示すグラフである。 TIG3、ラミン及びスルビビンmRNAをターゲットとする16+3A構造のsiRNA分子の遺伝子発現抑制効率を示すグラフである。 TIG3、ラミン及びスルビビンmRNAをターゲットとする、アンチセンス鎖の長さが21ntのsiRNA分子の遺伝子発現抑制効率を示すグラフである。 15+4A構造及び17+2A構造と比べて、15+4S構造及び17+2S構造のsiRNAの導入時におけるmRNAレベルを示すグラフである。 17+2A構造及び15+4A構造と比べて、17−2A構造及び15−4A構造のsiRNAの導入時におけるmRNAレベルを示すグラフである。 インテグリンmRNAをターゲットとする17+2A構造及び16+3A構造のsiRNA分子の遺伝子発現抑制効率を示すグラフである。 TIG3、ラミン、スルビビン及びインテグリンsiRNAのIC50値を示すグラフである。 様々な遺伝子に対する16+5A構造のsiRNAを示す。 図9の各遺伝子に対するsiRNAの導入時における各遺伝子mRNAのレベルを示すグラフである。 16+3Aまたは16+5A構造のsiRNAの導入時にスルビビン遺伝子及びNF−kB遺伝子発現抑制の有無を確認するためにウェスタンブロットを行った結果を示す写真である。 siRNA処理時に細胞の表現型を観察して示す蛍光写真及びグラフである。 19+2及び16+3A構造のsiRNAを導入後に5’RACE分析を行った結果を示す写真である。 19+2及び16+3A構造のsiRNAを導入後にセラムヌクレアーゼに対する感受性を測定した結果を示す写真及びグラフである。 siCREB3と一緒にそれぞれsiTIG、siSurvivin及びsiLaminを導入したときのsiRNA構造によるCREB3 mRNAのレベルを示すグラフである。 siTIG3の導入時における、siRNA構造別のmiR−21ターゲット部位なしレポーターの標準化されたルシフェラーゼ活性に対するmiR−21ターゲット部位付きレポーターの標準化されたルシフェラーゼ活性の比を示すグラフである。 オフターゲット効果実験の設計時におけるセンス−ターゲットmRNAとアンチセンス−ターゲットmRNAの例示図である。 オフターゲット効果実験における、siRNA構造別siRNAのセンス鎖によるルシフェラーゼ遺伝子の発現抑制効果とアンチセンス鎖によるルシフェラーゼ発現抑制効果を示すグラフである。 16+3構造及び16+3A構造のsiRNAのセンス鎖によるオフターゲット効果の比較結果を示すグラフである。 センス鎖の5’末端を修飾した19+2構造のsiRNAと16+3A構造のsiRNAのセンス鎖によるオフターゲット効果及び前記構造のsiTIGをsiCREB3と一緒に導入したときのsiRNA構造によるCREB3mRNAのレベルを示すグラフである。
本発明の詳細な説明などに用いられる主な用語の定義は、次の通りである。
この明細書における「siRNA」とは、配列特異的に効率的な遺伝子発現抑制を媒介する短い二本鎖のRNA(dsRNA)を意味する。
「内因性遺伝子」とは、細胞に対して固有なものであり、元々細胞に内在されている遺伝子を意味する。これに対し、「導入遺伝子」とは、ウィルス、細胞内寄生虫など外因性供給源に由来する遺伝子または組み換え手段や他の物理的な手段により導入された遺伝子のことを言う。
「遺伝子」は最広義の意味として扱われる必要があり、標的遺伝子は構造タンパク質または調節タンパク質を暗号化することができる。「調節タンパク質」は、転写因子、ヒートショックタンパク質、またはDNA/RNA複製、転写及び/または翻訳に関与するタンパク質を含む。標的遺伝子はウィルスゲノムに内在されているものであり、動物遺伝子に取り込まれて存在してもよく、染色体外構成要素として存在してもよい。例えば、標的遺伝子はHIVゲノム上の遺伝子であってもよい。この場合、siRNA分子は哺乳動物細胞内HIV遺伝子の翻訳を不活性化させる上で有効である。
「ヌクレオチド(nt)」は核酸の基本単位であり、19ntの核酸とは、19個のヌクレオチドからなる一本鎖の核酸を意味する。
本発明は、一観点において、19〜21ヌクレオチド(nt)のアンチセンス鎖と、前記アンチセンス鎖に相補的な配列を有する15〜19ntのセンス鎖と、からなる二本鎖のsiRNA分子(small interfering RNA molecule)であって、前記siRNAはアンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端に突出部分を有することを特徴とするsiRNA分子に関する。
本発明において、前記アンチセンス鎖の長さは19ntであり、前記センス鎖の長さは15〜17ntであり、前記突出部分の長さは2〜4ntであることを特徴としてもよい。本発明において、前記siRNA分子は化学的または酵素学的に合成されたものであってもよい。
すなわち、本発明に係るsiRNA構造は、いわゆる「17+2A」、「16+3A」及び「15+4A」構造を含み、各構造は次の通りである。「17+2A」構造とは、19ntのアンチセンス鎖及びこれに相補的な配列を有する17ntのセンス鎖からなる二本鎖のsiRNA分子であり、アンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端には2ntの突出部分を有する構造を意味する。また、「16+3A」構造とは、19ntのアンチセンス鎖及びこれに相補的な配列を有する16ntのセンス鎖からなる二本鎖のsiRNA分子であり、アンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端には3ntの突出部分を有する構造を意味する。最後に、「15+4A」構造とは、19ntのアンチセンス鎖及びこれに相補的な配列を有する15ntのセンス鎖からなる二本鎖のsiRNA分子であり、アンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端には4ntの突出部分を有する構造を意味する。
本発明に係るsiRNA構造は、効率的に標的遺伝子の発現を抑制しつつもRNAi機構を飽和させないという効果がある。また、siRNAのセンス鎖によるオフターゲット効果を除去する効果がある。
本発明に係るsiRNA分子は、前記センス鎖の長さは15ntであり、前記アンチセンス鎖の3’末端の突出部分の長さは4ntである構造(15+4A構造)であってもよい。15+4A構造のsiRNAの場合、優れた標的遺伝子の発現抑制効率を示しつつもsiRNA同士の競争をほとんど引き起こさない構造であり、siRNAによる遺伝子発現抑制に際して副作用を極力抑える。すなわち、RNAi機構を飽和させず、センス鎖によるオフターゲット効果を極力抑える構造である。
さらに、本発明に係るsiRNA分子は、前記センス鎖の長さは16ntであり、前記アンチセンス鎖の3’突出部分の長さは3ntである構造(16+3A構造)であってもよい。16+3A構造のsiRNAの場合でも優れた標的遺伝子の発現抑制効率を示しつつもsiRNA同士の競争をほとんど引き起こさず、センス鎖によるオフターゲット効果を極力抑える。
一方、本発明のsiRNA分子は一般的な方法によって合成されたものであってもよいが、これに制限されることはない。すなわち、本発明において、前記siRNA分子は化学的または酵素学的に合成されたものであってもよい。本発明のsiRNA分子は標準的組み換え技術により自然発生的遺伝子から誘導可能であるが、この場合、発現を変化させる標的遺伝子のmRNAの少なくとも一部とヌクレオチド配列レベルにおいて実質的に相補的であることを特徴としてもよい。このとき、「実質的に相補的」とは、合成されたsiRNAのアンチセンス鎖の配列が標的遺伝子のmRNAに対して約80〜90%以上、より好ましくは、約90〜95%以上、さらに好ましくは、約95〜99%以上配列が互いに相補的であるか、あるいは、完全に相補的にハイブリダイゼーションできることを意味する。
本発明は、他の観点において、前記siRNA分子を用いて細胞内標的遺伝子の発現を抑制する方法に関する。
本発明において、前記siRNA分子のアンチセンス鎖は標的遺伝子のmRNA配列に相補的であることを特徴としてもよい。本発明において、前記標的遺伝子は、内因性遺伝子であってもよく、導入遺伝子であってもよい。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当業界において通常の知識を持った者にとって自明である。
特に、下記の実施例においては、標的遺伝子として、TIG3、ラミンA/C(Lamin A/C)、スルビビン(Survivin)、インテグリン(Integrin)、カルシニューリン(Calcineurin)、ATF6、DBP、TEF、HIF−1α−01、HIF−1α−02及びNF−kB遺伝子だけを例示しているが、その他の標的遺伝子をターゲットとしてsiRNA分子を製造した場合であっても同じ結果が得られるということは当業界において通常の知識を持った者にとって自明であると言える。
《実施例1:siRNA分子の製造:TIG3のmRNAをターゲットとするsiRNA》
いくつものヒトの腫瘍細胞株において抑制及び調節をすると知られている腫瘍抑制遺伝子であるTIG3遺伝子のmRNAをターゲットとする様々なsiRNA構造変異体を表1に示す方法により製造した。
Figure 2011505868
表1に示すように、本発明に係るsiRNA構造である「17+2A」、「16+3A」及び「15+4A」構造よりも簡略に表現するために、表1の(a)のように従来最も効率的な遺伝子の発現抑制効果を有するsiRNA分子の構造であると知られている19塩基対(bp)の二本鎖に各2ntの3’突出部分を有する構造を「19+2」構造と命名した。また、表1の(b),(c),(e),(g)及び(i)のようにいずれもブラント末端二本鎖RNA構造であって、それぞれ19bp,17bp,16bp,15bp及び13bpの長さを有する構造をそれぞれ19+0構造、17+0構造、16+0構造、15+0構造及び13+0構造と命名した。さらに、同様に、表1の(j)のように、19ntのアンチセンス鎖及びこれに相補的な配列を有する13ntのセンス鎖からなる二本鎖のsiRNA分子であって、アンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端には6ntの突出部分を有する構造を13+6A構造と命名した。
《実施例2:siRNAの遺伝子(TIG3)発現抑制効率の分析》
実施例1に従い製造された表1の構造を有するsiRNAをLipofectamine 2000トランスフェクション試薬(Invitrogen社製)を用いてT98G細胞(ヒト神経膠芽腫細胞株(ACTCCRL1690)に導入した。前記siRNAをそれぞれ100nM、10nM及び1nMにて処理し、TIG3遺伝子の発現抑制効率は定量的なリアルタイム逆転写PCR(real-time reverse transcription-polymerase chain reaction)を用いて測定した。細胞はsiRNAのトランスフェクションから48時間後に回収し、細胞溶解物からTri−reagent Kit(Ambion社製)を用いてトータルRNAを抽出した後、このトータルRNA(1μg)をcDNA合成のための鋳型として使用するが、cDNA合成はImprom-II(商標)Reverse Transcription System(Promega社製)を用いて製造者のプロトコールに従い実行した。cDNA反応物の分液(1/20)がRotor-Gene 3000(Corbett Research社製)を用いて定量的なリアルタイムRT−PCRにより分析された。データはRotor-Gene 6ソフトウェア(Corbett Research社製)を用いて分析され、使用したプライマー配列は次の通りである。
TIG3-RT-PCR用プライマー対
TIG3-forward(配列番号: 13): 5’- AGA TTT TCC GCC TTG GCT AT-3’
TIG3-reverse(配列番号: 14): 5’- TTT CAC CTC TGC ACT GTT GC-3’
その結果、図1に示すように、従来最も効率的な構造であると知られている19+2構造に比べて、19+0、17+0、15+0及び13+0構造のブラント末端の二本鎖siRNA処理群においてTIG3 mRNAレベルが高く現れ、TIG3遺伝子の抑制効果が低いことが示された。特に、13+0構造の場合、ほとんど抑制効果がないことが示され、15+0構造の場合でもsiRNAを100nM及び10nMにてそれぞれ処理した場合に40%までTIG3 mRNAレベルを減少させたが、1nMの濃度にて処理した場合には抑制効果が極めて低いことが示された。
これに対し、本発明に係る17+2A構造及び15+4A構造のsiRNAの場合、二本鎖部位が19ntよりも短いにも関わらず、効率性が最も高い構造であると知られている19+2構造のsiRNAとほとんど同様のTIG3 mRNAレベルが観察された。しかしながら、13+6A構造においてはmRNA量の減少幅が少ないことが観察された。
前記実験結果は、従来より、19ntよりも短いsiRNA構造は、遺伝子の発現抑制効果が従来公知の19+2構造に比べて低いことが知られているのに対し、二本鎖部位が17nt、15ntと短いにも関わらず、アンチセンス鎖の3’にそれぞれ2nt及び4ntの突出部分を有し、アンチセンス鎖の5’側の末端はブラント末端にする場合に遺伝子の発現抑制効率が従来最も高いと知られている19+2構造とほとんど同じ発現抑制効率を示すことを意味する。但し、13+6A構造においては遺伝子の発現抑制効率が高くないことが示されたが、好適なsiRNA構造は17+2A、16+3A及び15+4A構造であることが分かった。
以下、他のmRNAをターゲットとしてさらに実験を行うことにより、前記結果がTIG3遺伝子に限って現れる結果であるかどうかを調べた。
《実施例3:siRNAの遺伝子(Lamin A/C及びSurvivin)発現抑制効率の分析》
ラミンA/C(Lamin A/C)及びスルビビン(Survivin)mRNAをターゲットとするsiRNAを、表2及び3に示すように、19+2構造、19+0構造、17+0構造、17+2A構造及び15+4A構造にして準備した。表2は、ラミンA/C(Lamin A/C)mRNAをターゲットとするsiRNA分子であり、表3は、スルビビン(Survivin)mRNAをターゲットとするsiRNA分子を示す。
Figure 2011505868
Figure 2011505868
前記製造されたsiRNAをそれぞれ100nM、10nM及び1nMの濃度にてLipofectamine 2000トランスフェクション試薬(Invitrogen社製)を用いてHeLa細胞(ACTCCCL−2)に導入し、やはり実施例2の方法と同様にして定量的なリアルタイム逆転写PCR(real-time reverse transcription-polymerase chain reaction)を用いてmRNAレベルを測定した。
LaminA/C RT-PCR用プライマー対
Lamin-forward(配列番号: 29): 5’-CCG AGT CTG AAG AGG TGG TC-3’
Lamin-reverse(配列番号: 30): 5’-AGG TCA CCC TCC TTC TTG GT-3
Survivin RT-PCR用プライマー対
Survivin-forward(配列番号: 31): 5’-GCA CCA CTT CCA GGG TTT AT-3’
Survivin-reverse(配列番号: 32): 5’-CTC TGG TGC CAC TTT CAA GA-3’
その結果、図2に示すように、17+2A構造のsiRNAは、Lamin A/C及びSurvivin mRNAの量をテストした濃度においていずれもそのレベルを極めて効率的に減少させることが観察され、これは、19+2構造よりも効率性に一層優れていることを意味する。15+4A構造の場合、100nM及び10nMにおいては19+2構造と同じ発現抑制効率を示し、1nMにおいては19+2や17+2A構造よりも発現抑制効率が僅かに減少されたことが示された。
この結果から、他の遺伝子をターゲットとしてsiRNAを製造した場合でも、実施例2と同様に、本発明に係る17+2A構造及び15+4A構造が19+2構造の遺伝子の発現抑制効果とほとんど同じ発現抑制効率を有するということを確認することができ、さらに、本発明に係るsiRNA構造が特定の遺伝子に制限されるものではなく、一般的に適用可能な構造であることが分かった。
《実施例4:siRNAの遺伝子発現抑制効率の分析:16+3A構造実験》
TIG3、ラミンA/C(Lamin A/C)及びスルビビン(Survivin)mRNAをターゲットとする16+3A構造のsiRNA分子に対して1nM及び10nMの濃度にて実施例2及び3の方法と同様にして実験を行い、各mRNAのレベルを測定した。ラミンA/C(Lamin A/C)及びスルビビン(Survivin)mRNAをターゲットとする16+3A構造のsiRNAを製造し、その配列は次の通りである。
LaminA/C 16+3A 構造
アンチセンス:5’ UGUUCUUCUGGAAGUCCAG(配列番号 17)
センス :3’ ACAAGAAGACCUUCAG (配列番号 33)
Survivin 16+3A 構造
アンチセンス:5’ UGAAAAUGUUGAUCUCCUU(配列番号 24)
センス :3’ ACUUUUACAACUAGAG (配列番号 34)
その結果、図3の(a),(b)及び(c)に示すように、TIG3、ラミンA/C(Lamin A/C)及びスルビビン(Survivin)mRNAのレベルを測定した結果、いずれも16+3A構造のsiRNAを導入した場合、19+2構造または17+2A構造とほとんど同じレベルのmRNAが観察された。前記実験結果は、16+3A構造のsiRNAの場合、15+4A構造よりも17+2A構造の方に一層近い遺伝子の発現抑制効率を有することを示唆する。
《実施例5:siRNAの遺伝子発現抑制効率の分析:アンチセンス鎖の長さが21ntである場合》
TIG3、ラミンA/C(Lamin A/C)及びスルビビン(Survivin)mRNAをターゲットとするsiRNAの構造をアンチセンス鎖の長さが21ntになるようにして準備した。製造されたsiRNA構造は、表4から6に示す通りである。
Figure 2011505868
Figure 2011505868
Figure 2011505868
前記製造されたsiRNAを10nM及び1nMの濃度にてLipofectamine 2000トランスフェクション試薬(Invitrogen社製)を用いてHeLa細胞(ACTCCCL−2)に導入し、やはり実施例2及び3の方法と同様にして定量的なリアルタイム逆転写PCR(real-time reverse transcription-polymerase chain reaction)を用いてmRNAレベルを測定した。
先ず、表4のsiRNAを細胞内に導入してmRNAレベルを測定した結果、図4の(a)に示すように、TIG3 mRNAは、19+2A構造、17+4A構造、16+5A構造及び15+6A構造のsiRNAを10nMの濃度にて導入した場合、従来の19+2構造とほとんど同じ遺伝子発現抑制効率を示し、14+7A構造及び13+8A構造において次第に遺伝子発現抑制効率が減少することが示された。なお、1nMの濃度にて導入した場合、14+7A及び13+8A構造において遺伝子発現抑制効率が大幅に減少し始めた。
前記実験結果は、siRNA分子のアンチセンス鎖の長さを21ntまで拡張した場合でも、アンチセンス鎖の5’方向の末端をブラント末端にし、アンチセンス鎖の3’末端に突出部分を持たせる場合、優れた遺伝子の発現抑制効率を示すことを示唆する。但し、14+7A構造や13+8A構造の場合、発現抑制効率が減少することが示されるため、siRNA分子のセンス鎖の長さは15〜19ntとすることが好適であることが分かった。
さらに、図4の(b)及び(c)に示すように、ラミンA/C(Lamin A/C)及びスルビビン(Survivin)mRNAのレベルを測定した結果、表5のsiRNAを細胞内に導入した場合、15+6A構造において遺伝子の発現抑制効率が減少することが示されたが、19+2A構造、17+4A構造及び16+5A構造において優れた発現抑制効率を示した。さらに、表6のsiRNAを細胞内に導入した場合、15+6A構造を1nMの濃度にて処理した場合には遺伝子の発現抑制効率が僅かに減少することが示されたが、15+6A構造のsiRNAを10nMの濃度にて処理した場合と19+2A構造、17+4A構造及び16+5A構造の場合、遺伝子の発現抑制効率が従来の19+2構造とほとんど同じであることが分かった。
前記実験結果は、前記TIG3遺伝子だけではなく、他の遺伝子をターゲットとしてsiRNAを製造した場合でも、本発明に係るsiRNA構造である19+2A、18+3A、17+4A及び16+5Aの構造が従来の19+2構造の遺伝子の発現抑制効果とほとんど同じ発現抑制効率を有することを示唆する。これより、本発明に係るsiRNA構造が特定の遺伝子に制限されるものではなく、一般的に適用可能な構造であることを確認することができた。
《実施例6:ブラント末端及び突出部分の方向性I》
本発明に係るsiRNA構造においてブラント末端及び突出部分の方向性が遺伝子の発現抑制効率に及ぼす効果を調べるために、表7及び表8に示す構造のsiRNA分子を製造して実施例2(TIG3)及び3(Lamin A/C)と同じ方法により実験を行った。
Figure 2011505868
Figure 2011505868
その結果、図5の(a)に示すように、TIGmRNAをターゲットとする表7のsiRNA分子を導入した場合のmRNAレベルを調べると、表7の(b)に示す15+4A構造に比べて、表7の(c)15+4S構造の場合にmRNAレベルが極めて高く現れた。また、図5の(b)に示すように、ラミンmRNAをターゲットとする表8のsiRNA分子を導入後にラミンmRNAのレベルを観察した結果、1nMの濃度にてsiRNAを導入したときに、17+2A構造に比べて、17+2S構造のmRNAレベルがやや高く現れた。
前記実験結果は、本発明に係るsiRNA構造とは異なり、アンチセンス鎖の3’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖が15〜17ntであり、センス鎖が19ntになるようにsiRNA構造を構成する場合に遺伝子の発現抑制効率が減少されることを示唆する。すなわち、siRNA構造において、アンチセンス鎖の5’方向の末端をブラント末端にし、アンチセンス鎖の3’末端に突出部分を有する場合の方が一層高い遺伝子発現効率を示すことが分かった。但し、これは、アンチセンス鎖の長さの変化による影響である可能性があるため、下記の実験をさらに行った。
《実施例7:ブラント末端及び突出部分の方向性II》
表9及び表10に示す構造のsiRNA分子を製造して実施例3(Lamin A/C)及び実施例2(TIG3)の方法と同様にして実験を行い、mRNAレベルを測定した。
Figure 2011505868
Figure 2011505868
その結果、図6に示すように、17+2A及び17−2A構造を互いに比較したとき、全ての濃度において17−2A構造のラミンmRNAレベルが高く現れた(図6の(a))。15+4A及び15−4A構造を比較した場合でも、15−4A構造のTIG3 mRNAレベルが高く現れた(図6の(b))。特に、15−4A構造の場合、濃度を1nMにて処理した場合、mRNAレベルは極めて高く現れた。
前記実験結果は、アンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端に突出部分がある場合、従来最も効率的な構造であると知られている19+2構造とほとんど同じ遺伝子の発現抑制効率を示すが、アンチセンス鎖の3’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の5’末端に突出部分がある場合にはその効率が低いことを示す。
この結果は、実施例6の結果と共に、siRNA構造のブラント末端と突出部分の方向性がsiRNA構造の効率に影響することを示唆する。
《実施例8:Integrin siRNAの遺伝子発現抑制効率の分析及びIC50値の比較》
インテグリン遺伝子に対して表11に示す構造のsiRNAを製造した後、前記実施例2の方法と同様にして実験を行い、次いで、mRNAレベルを測定し、これと前記TIG3、Lamin A/C、Survivin遺伝子に対する実験結果から得られたIC50値とを比較した。
Figure 2011505868
Integrin RT-PCR用プライマー対
Integrin-forward(配列番号: 45): 5’-CGT ATC TGC GGG ATG AAT CT-3’
Integrin-reverse(配列番号: 46): 5’ GGG TTG CAA GCC TGT TGT AT-3’
先ず、インテグリンmRNAのレベルを測定した結果、図7に示すように、17+2Aと16+3A構造の両方とも19+2構造のsiRNAを導入した場合とほとんど同じレベルのmRNAが測定された。
一方、IC50値を測定した結果、図8に示すように、16+3A構造のsiRNAのIC50値は19+2構造のsiRNAとほとんど同じレベルであるか(siTIG3及びsiSurvivin)、あるいは、やや増加されたことが(siLamin及びsiIntegrin)分かった。
また、siRNAアンチセンス鎖だけでもRNAi媒介の遺伝子発現抑制を行うことができるかどうかを確認するために、さらに、siRNAアンチセンス鎖だけを導入して遺伝子の発現抑制効率を測定した。すなわち、siSurvivinアンチセンス鎖を上記の方法と同様にして導入してスルビビンmRNAレベルを測定した結果、図8の(B)に示すように、アンチセンス鎖だけを導入した場合には遺伝子の発現抑制効率が極めて減少することが確認できた。
前記実験結果は、本発明に係るsiRNAの遺伝子発現抑制効率がdsRNA媒介RNAiの構造によるものであることを示唆する。
《実施例9:16+5A構造のsiRNAの遺伝子発現抑制効率の分析》
16+3A構造のアンチセンス鎖の3’末端にdTdTを追加した形の16+5A構造を図9に示すように作製して、19+2構造と16+3A構造のsiRNA活性を比較した。このとき、従来のTIG3、Lamin A/C、Survivin及びIntegrin遺伝子だけではなく、様々な遺伝子に対するsiRNA構造を作製して活性を測定して従来の19+2構造と比較することにより、本発明に係るsiRNA構造が一般的に適用可能なものであるかどうかの実験をさらに行った。前記siRNAの活性は、各遺伝子のmRNAレベルを、実施例2に示すように、定量的なリアルタイムRT−PCRを行うことにより測定した。TIG3、ラミンA/C(Lamin A/C)、スルビビン(Survivin)及びインテグリン(Integrin)遺伝子に対するプライマー対は以上の実施例に開示されており、その他の遺伝子に対するプライマー対は、次の通りである。
Calcineurin RT-PCR用プライマー対
Calcineurin-forward (配列番号: 47): 5’-GCA ACC ATG AAT GCA GAC AC-3’
Calcineurin -reverse(配列番号: 48): 5’-TGG TGA AAG TCC ACC ATG AA-3’
ATF6 RT-PCR用プライマー対
ATF6-forward(配列番号: 49): 5’-GCC TTT ATT GCT TCC AGC AG-3’
ATF6-reverse(配列番号: 50): 5’-TGA GAC AGC AAA ACC GTC TG-3’
DBP RT-PCR用プライマー対
DBP-forward(配列番号: 51): 5’-GTA GAC CTG GAC GCC TTC CT-3’
DBP-reverse(配列番号: 52): 5’-CGG GTT CAA AGG TCA TCA AC-3’
TEF RT-PCR用プライマー対
TEF-forward(配列番号: 53): 5’-CCC CAG CCT ATG ATC AAA AA-3’
TEF-reverse(配列番号: 54): 5’-CCG GAT GGT GAT CTG ATT CT-3’
HIF1α RT-PCR用プライマー対(HIF1α-01 & HIF1α-02)
HIF1α-forward(配列番号: 55): 5’-CCA GCA ACA GAA AGT CGT CA-3’
HIF1α-reverse(配列番号: 56): 5’-GGC TAT ACT TGG GCA TGG AA-3’
NF-kB RT-PCR用プライマー対
NF-kB-forward(配列番号: 57): 5’-CCT GGA GCA GGC TAT CAG TC-3’
NF-kB-reverse(配列番号: 58): 5’-CAC TGT CAC CTG GAA GCA GA-3’
その結果、図10の(a)から(i)に示すように、各遺伝子のmRNAのレベルを測定した結果、いずれも16+5A構造のsiRNAを導入した場合でも、19+2構造とほとんど同じレベルにてmRNAが測定された。前記実験結果は、16+5A構造のsiRNAもまた優れた遺伝子の発現抑制効率を有することを示唆する。
《実施例10:ウェスタンブロット法によるsiRNAの遺伝子発現抑制効率の分析》
本発明に係るsiRNA構造の遺伝子の発現抑制効率を確認するために、スルビビン遺伝子及びNF−kB遺伝子に対してウェスタンブロットを行った。先ず、10nMの19+2及び16+3A構造のsiSurvivin及び19+2及び16+5A構造のsi NF−kBをそれぞれLipofectamine 2000トランスフェクション試薬(Invitrogen社製)を用いてHeLa細胞(ACTCCCL−2)に導入した後、48時間後に150mM NaCl、Tris pH7.5、0.5%SDS、0.1%デオキシコール酸ナトリウム、0.02%アジ化ナトリウム、1mM EDTA及びプロテアーゼ阻害剤を含むRIPAバッファを用いて溶解した。
その後、得られたタンパク質はSDS−PAGEゲル上においてTris-Glycine SDS running bufferにより電気泳動した後、ニトロセルロース膜にトランスファーした。その後、5%ミルク粉を含むTBSバッファによりブロッキングした後、それぞれスルビビンタンパク質及びNF−kBタンパク質に対する抗体(Cell Signaling社製)を入れて反応させ、ECL検出システム(Amersham Biosciences社製)により現像し、X−rayフィルム(Kodak社製)により露出して結果を確認した。
その結果、図11の(A)及び(B)に示すように、16+3A及び16+5A構造のsiRNAは従来の19+2構造とほとんど同じレベルを示し、対照群(siRNA未処理群)に比べて各タンパク質の発現を顕著に抑制することが確認できた。
《実施例11:siRNA処理時の表現型分析》
スルビビンはアポトーシスタンパク質のインヒビターであり、細胞生存及び適切な細胞周期の進行のために必要なタンパク質である。また、スルビビンの過発現が様々なガン細胞において観察されているが、この機能をブロッキングする場合に細胞の増殖が抑制され、様々な細胞株において倍数体の表現型が誘導されることが報告されている。このため、スルビビン遺伝子に対するsiRNAを19+2構造と本発明に係る構造である16+3A構造にして表現型変化を観察した。
先ず、19+2及び16+3A構造のsiRNAをHeLa細胞にLipofectamine 2000トランスフェクション試薬を用いて導入した後、48時間後に3.7%ホルムアルデヒドにより固定し、固定された細胞をジアミジノフェニルインドール(diamidinophenyl indole;DAPI)溶液(2μg)により染色して蛍光顕微鏡を用いて表現型を観察した。
その結果、図12の(A)に示すように、siRNAの処理なしにトランスフェクション反応物だけを処理した対照群(mock)に比べて、19+2構造のsiRNAの処理群は細胞のサイズが大きくなり、倍数体細胞の数が増加されたことが示され、16+3A構造のsiRNAの処理群もまた倍数体の表現型が誘導されたことが観察された。
一方、細胞群のうち倍数体細胞の割合を定量化するために、フローサイトメトリーを行った。すなわち、19+2及び16+3A構造のsiRNAをHeLa細胞にLipofectamine 2000トランスフェクション試薬を用いて導入した後、48時間後に細胞を回収してリン酸緩衝生理食塩水(phosphate-buffered saline:PBS)中において2%FBSにて洗浄した後、70%エタノールに一晩夜固定した。その後、細胞を50μg/mLのRNase Aを含む250μLのPBSに懸濁した後、37℃で30分間インキュベートし、ヨウ化プロピジウム(propidium iodide)25μL/mLを処理した。ヨウ化プロピジウムにより染色された細胞はFACSCalibur System(Becton Dickinson社製)により分析した。
その結果、図12の(B)に示すように、19+2及び16+3A構造のsiRNA処理群は両方とも同じ割合にて倍数体細胞を誘導することが観察された。
この結果は、本発明に係るsiRNA構造である16+3A構造のsiRNAが19+2構造のsiRNAと同じレベルにてmRNA発現を抑制するだけではなく、類似する表現型変化を誘導することを示唆する。
《実施例12:遺伝子発現抑制機序の分析》
本発明に係るsiRNA構造が従来の19+2構造のsiRNAと同じRNAi機序により遺伝子発現を抑制するかどうかを確認するために、次の実験を行った。すなわち、19+2及び16+3A構造のsiRNAのターゲットmRNAにおける切断部位を分析するために5’−RACE分析を行った。
先ず、siRNAをLipofectamine 2000トランスフェクション試薬を用いてHeLa細胞に導入した後、24時間後にTri-reagent kit(Ambion社製)によりトータルRNAを抽出した。トータルRNA(2μg)は前処理なしに0.25μgのGeneRacer RNA oligoをライゲーションした後、GeneRacer RNA oligoのライゲーションされたトータルRNAをGeneRacer oligo dT及びSuperScript(商標) III RTkit(Invitrogen社製)を用いて逆転写させた。GeneRacer 5’プライマー及び遺伝子特異的な3’プライマーを用いて35サイクルのPCRを行った後、GeneRacer 5’ネスティッドプライマー及び遺伝子特異的な3’ネスティッドプライマーを用いて25サイクルのネスティッドPCRを行った。PCR産物はT&A vector(RBC社製)によりクローンした後、シーケンシングした。
TIG3 Gene specific 3’primer:
5’-GGGGCAGATGGCTGTTTATTGATCC-3’(配列番号: 59)
TIG3 Gene specific 3’nested primer:
5’-ACTTTTGCCAGCGAGAGAGGGAAAC-3’(配列番号: 60)
Lamin Gene specific 3’primer:
5’-CCAGTGAGTCCTCCAGGTCTCGAAG-3’(配列番号: 61)
Lamin Gene specific 3’ nested primer:
5’-CCTGGCATTGTCCAGCTTGGCAGA-3’ (配列番号: 62)
その結果、図13に示すように、TIG3とLamin mRNAは両方ともsiTIG及びsiLaminのアンチセンス鎖の5’末端から10ntの箇所において切断されることが確認され、19+2及び16+3A構造のsiRNAによる違いはないことが確認された。
前記実験結果は、本発明に係るsiRNA構造が従来の19+2構造のsiRNAと同じRNAi機序によって遺伝子発現を抑制することを示唆する。
《実施例13:遺伝子発現抑制機序の分析》
本発明に係るsiRNA構造は、従来の19+2構造に比べて二本鎖をなす部分が短く、末端に長い突出部分(オーバーハング)を有するため、セラムヌクレアーゼに対する感受性が19+2構造よりも大きいかどうかを確認するために次の実験を行った。
先ず、19+2構造のsiTIG3または16+3A構造のsiTIG3の0.1nmoleを40μLの10%FBS溶液中においてインキュベートした。各サンプルを指定された時間及び個所において7μL取った後、直ちに−80℃で冷却した。その後、各サンプルの3μL分液を15%(w/v)の非変性ポリアクリルアミドゲル上において分離した後、EtBrにより染色し、UV透照により可視化した。
その結果、図14に示すように、19+2及び16+3A構造のsiRNAは両方ともほとんど同じ分解関数を示すことが示された。この実験結果は、本発明に係るsiRNA構造の安定性が従来の19+2構造のsiRNAとほとんど同じであるということを示唆する。
《実施例14:RNAi機構の飽和度分析I》
実施例1及び3に従い製造されたsiRNA、すなわち、TIG3 mRNAをターゲットとするsiRNA(以下、「siTIG3」と称する。)、スルビビンmRNAをターゲットとするsiRNA(以下、「siSurvivin」と称する。)及びラミンA/CmRNAをターゲットとするsiRNA(以下、「siLamin」と称する。)のうち、19+2、17+2A及び15+4A構造のsiRNAをそれぞれHeLa細胞にCREB3 mRNAをターゲットとする他の19+2構造のsiRNA(以下、「siCREB3」と称する。)と一緒に導入した後、mRNAレベルを測定した。siRNAの導入及びmRNAの量測定は実施例2及び3の方法と同様にして行った。
CREB3遺伝子に対するsiRNA
siCREB3 antisense: 5’-GGCUCAGACUGUGUACUCC(dTdT)-3’(配列番号: 63)
siCREB3 sense: 5’-GGAGUACACAGUCUGAGCC(dTdT)-3’ (配列番号: 64)
その結果、図15に示すように、siRNA未導入の陰性対照群と比較して、19+2構造のsiCREB3を処理した陽性対照群においてCREB3 mRNAレベルが約20%まで減少した。これに対し、19+2構造のsiTIG3、siSurvivin及びsiLaminを19+2構造のsiCREB3と一緒に導入した場合、CREB3 mRNAのレベルは陰性対照群のmRNAレベルに比べてそれぞれ66%、52%及び42%減少した。
これに対し、17+2A及び15+4A構造のsiTIG3、siSurvivin及びsiLaminをそれぞれ19+2構造のsiCREB3と一緒に導入した場合には、陰性対照群のmRNAレベルに比べていずれも40%以下に減少した。特に、15+4A構造のsiSurvivin及びsiLaminと17+2A構造のsiLaminの場合、mRNAレベルは陽性対照群に比べてほとんど増加しなかった。
前記実験結果は、19+2構造のsiRNAは他のsiRNAと一緒に細胞内に導入される場合、互いに競争して標的遺伝子の発現抑制効果が減少されるものの、本発明に係るsiRNA構造は他のsiRNAの抑制効果を減少させるレベルが極めて少ないことを示唆する。この結果から、本発明に係るsiRNA構造は、他のsiRNAとほとんど競争せず、細胞内RNAi機構を飽和させないことが分かる。
《実施例15:RNAi機構の飽和度分析II》
本発明に係るsiRNA構造が内部miRNA(microRNA)活性を阻害しないかどうかを調べるために、実施例7において使用したsiTIG3に対して下記のようにして実験を行った。
先ず、ルシフェラーゼ遺伝子発現を抑制するmiR−21活性を評価するために、ルシフェラーゼ遺伝子の3’非翻訳部位にmiR−21ターゲット配列を含むルシフェラーゼレポーターを使用した。このようなルシフェラーゼレポータープラスミド(Ambion社製)をHeLa細胞内に導入したとき、ルシフェラーゼ活性はmiR−21ターゲット配列を含まないルシフェラーゼレポーター対照群を導入した細胞に比べて相対的に極めて大幅に減少する。
そこで、miR−21結合部位を有するpMIR−luc基盤のホタルルシフェラーゼレポータープラスミド(Ambion社製)、導入効率の標準化のためのpRL−SV40ウミシイタケルシフェラーゼ発現ベクター(Ambion社製)及び10nMのsiRNA(siTIG3)をHeLa細胞に導入し、相対的に標準化されたルシフェラーゼ活性(miR−21ターゲット部位なしレポーターの標準化されたルシフェラーゼ活性に対するmiR−21ターゲット部位付きレポーターの標準化されたルシフェラーゼ活性の比)を測定した。ホタルルシフェラーゼ活性はウミシイタケルシフェラーゼ活性により標準化される。対照群(mock)は、siRNA競合物を導入せず、pMIR−luc基盤のホタルルシフェラーゼレポータープラスミド及びpRL−SV40ウミシイタケルシフェラーゼ発現ベクターだけを導入した。そして、細胞を回収して受動的溶解バッファ(二重ルシフェラーゼレポーターアッセイシステム;Promega社製)により溶解した後、Victor3 plate reader(Perkin Elmer社製)を用いて20μLの各細胞抽出物のルシフェラーゼ活性を測定した。
その結果、図16に示すように、19+2構造のsiTIG3は相対的なルシフェラーゼ活性比が0.15であることが示されたが、17+2A構造及び15+4A構造のsiTIG3の場合、活性比が0.1及び0.08であり、0.12よりも低いことが示された。
前記実験結果は、外部から導入された19+2構造のsiRNAがmiRNAにより媒介されるルシフェラーゼ遺伝子発現抑制活性を阻害するとはいえ、17+2A及び15+4A構造のsiRNAはmiRNAにより媒介されるルシフェラーゼ遺伝子発現抑制活性を阻害するレベルが低いことを示唆する。特に、15+4A構造のsiRNAはsiRNA未導入の対照群に比べて相対的なルシフェラーゼ活性比が僅かに高く現れ、内部miRNA(microRNA)活性を阻害するレベルが低い構造であることが分かった。
このような結果は、実施例14の結果と共に、本発明に係るsiRNA構造が細胞内RNAi機構をほとんど飽和しないことを示唆する。
《実施例16:オフターゲット効果の分析》
16−1:19+2構造及び16+3A構造のsiRNA比較
本発明に係るsiRNA構造のセンス鎖によるオフターゲット効果を分析するために、次のようにして実験を行った。ここで、「オフターゲット効果」とは、元々siRNAはアンチセンス鎖と相補的な配列を有するmRNAの分解を誘導して当該mRNAの遺伝子発現を抑制する効果を得るために使用するものであるにも関わらず、siRNAのセンス鎖により他のmRNAの分解が発生する場合、センス鎖により発生するこのような予期しない他のmRNAの分解または当該遺伝子の発現抑制効果を意味する。
ルシフェラーゼ遺伝子を含むベクター(pMIR-REPORT(商標)−Luciferase;Ambion社製)を2群に分けた後、1つの実験群(A)にはルシフェラーゼ遺伝子の後ろに配列番号65のDNA断片を挿入し、残りの実験群(B)には配列番号66のDNA断片を挿入してベクターを準備した。
配列番号 65: 5’-TGAAAATGTTGATCTCCTT
配列番号 66: 5’-AAGGAGATCAACATTTTCA
実験群Aのベクターを導入したHeLa細胞(ACTCCCL−2)においては、図17の(a)に示すように、スルビビンmRNAをターゲットとするsiRNA(siSurvivin)のセンス鎖と相補的な断片(配列番号67)を含むmRNA(sense-target)が発現され、実験群Bのベクターを導入したHeLa細胞においては、図17の(b)に示すように、siSurvivinのアンチセンス鎖と相補的な断片(配列番号68)を含むmRNA(antisense-target)が発現された。
配列番号 67: 5’-UGAAAAUGUUGAUCUCCUU-3’
配列番号 68: 5’-AAGGAGAUCAACAUUUUCA-3’
そこで、前記各ベクター200ngをHeLa細胞にLipofectamine 2000トランスフェクション試薬(Invitrogen社製)を用いて19+2構造及び16+3A構造のsiRNAと一緒に導入し、トランスフェクションの24時間後に二重ルシフェラーゼレポーターアッセイシステム(Promega社製)を用いてVictor3 plate reader(Perkin Elmer社製)によりルシフェラーゼ活性を測定してセンス鎖とアンチセンス鎖の活性を測定した。
その結果、図18に示すように、19+2構造のsiSurvivinは実験群A及びBの両方においてルシフェラーゼ活性が低く現れた。これに対し、16+3A構造の場合、実験群Bにおいてルシフェラーゼ活性が19+2構造と同様に低く現れたが、実験群Aにおいてはルシフェラーゼ活性が高く現れた。これは、16+3A構造のアンチセンス鎖と19+2構造のアンチセンス鎖のルシフェラーゼ活性発現抑制効率はほとんど同様であるが、16+3Aのセンス鎖が19+2のセンス鎖よりも活性が少ないことを示す。
前記結果は、従来の19+2構造の場合、センス鎖によるオフターゲット効果が発生するものの、本発明に係るsiRNA構造である16+3A構造の場合、センス鎖によるオフターゲット効果が発生しないことを示唆する。
16−2:16+3構造及び16+3A構造のsiRNA比較
本発明に係るsiRNA構造は非対称構造であるが、対称構造のsiRNAと比較して、センス鎖によるオフターゲット効果を分析した。実験方法は、上記の方法と同様にして行った。使用したsiRNA構造は、表12及び13に示す通りである。
Figure 2011505868
Figure 2011505868
その結果、図19に示すように、本発明に係るsiRNA構造は、対称的な16+3siRNA構造に比べてセンス鎖により媒介されるオフターゲット効果が顕著に低いことが確認された。
16−3:センス鎖の5’末端を修飾したsiRNAとの比較
最近の研究によれば、化学的修飾を通じてのsiRNAのセンス鎖の5’末端のリン酸化の抑制は、センス鎖媒介オフターゲット効果の低減をもたらすことが報告されている。そこで、図20の(A)に示すように、19+2構造のsiTIG3の5’末端にアミン修飾を行い、その結果を調べた。実験方法は、上記と同様である。
その結果、図20の(B)に示すように、センス鎖の5’末端を修飾した19+2構造のsiRNAも、本発明に係る16+3A構造のsiRNAよりは高いものの、未修飾の19+2構造のsiRNAに比べてはセンス鎖媒介遺伝子の発現抑制効果が減少することが確認された。しかしながら、図20の(C)に示すように、19+2構造のsiCREB3と一緒に細胞内に導入した場合、依然として未修飾の19+2構造と同様に強い競合物としての潜在力を有しているという問題点があることが判明された。
前記実験結果は、要するに、本発明に係るsiRNA構造がRNAiを飽和させないつつも、センス鎖によるオフターゲット効果を解消しうる最も効果的なsiRNA構造であることを示唆する。
産業上利用の可能性
以上述べたように、本発明に係るsiRNAは、siRNAのセンス鎖によるオフターゲット効果が発生することなく、しかも、外部または内部由来の他のRNAi機序を阻害することなく優れた標的遺伝子の発現抑制効率を示すことから、従来のsiRNA分子の代わりに遺伝子治療などsiRNAを基盤とする遺伝子発現抑制法に用いて好適である。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。

Claims (6)

  1. 19〜21ヌクレオチド(nt)のアンチセンス鎖と、前記アンチセンス鎖に相補的な配列を有する15〜19ntのセンス鎖と、からなる二本鎖のsiRNA分子であって、アンチセンス鎖の5’方向の末端がブラント末端であり、アンチセンス鎖の3’末端に突出部分を有することを特徴とするsiRNA分子。
  2. 前記アンチセンス鎖の長さは19ntであり、前記センス鎖の長さは15〜17ntであり、前記突出部分の長さは2〜4ntであることを特徴とする請求項1に記載のsiRNA分子。
  3. 前記センス鎖の長さは16ntであり、前記突出部分の長さは3ntであることを特徴とする請求項2に記載のsiRNA分子。
  4. 前記センス鎖の長さは15ntであり、前記突出部分の長さは4ntであることを特徴とする請求項2に記載のsiRNA分子。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の前記siRNA分子を用いて細胞内標的遺伝子の発現を抑制する方法。
  6. 前記siRNA分子のアンチセンス鎖は標的遺伝子のmRNA配列に相補的であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2010539301A 2007-12-18 2008-12-18 オフターゲット効果を極力抑えるとともに、RNAi機構を飽和させない新規なsiRNA構造及びその用途 Active JP5624474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0133416 2007-12-18
KR1020070133416A KR100949791B1 (ko) 2007-12-18 2007-12-18 오프-타겟 효과를 최소화하고 RNAi 기구를 포화시키지않는 신규한 siRNA 구조 및 그 용도
PCT/KR2008/007530 WO2009078685A2 (en) 2007-12-18 2008-12-18 Novel sirna structure for minimizing off-target effects and relaxing saturation of rnai machinery and the use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011505868A true JP2011505868A (ja) 2011-03-03
JP5624474B2 JP5624474B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=40796040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010539301A Active JP5624474B2 (ja) 2007-12-18 2008-12-18 オフターゲット効果を極力抑えるとともに、RNAi機構を飽和させない新規なsiRNA構造及びその用途

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20120238017A1 (ja)
EP (1) EP2222848B1 (ja)
JP (1) JP5624474B2 (ja)
KR (1) KR100949791B1 (ja)
CN (1) CN101970660B (ja)
AU (1) AU2008339215B2 (ja)
WO (1) WO2009078685A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165854A2 (ko) * 2011-05-30 2012-12-06 성균관대학교산학협력단 표적 유전자 발현 억제 및 면역 반응을 동시에 유발하는 이중가닥의 긴 간섭 rna
JP2013544505A (ja) * 2010-10-22 2013-12-19 ソンギュングヮン ユニバーシティ ファウンデーション フォー コーポレート コラボレーション Rna干渉を誘導する核酸分子及びその用途
JP2019503199A (ja) * 2016-02-02 2019-02-07 オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド IL4Rα、TRPA1、またはF2RL1を標的とするRNA複合体を用いたアトピー性皮膚炎および喘息の治療
JP2019506862A (ja) * 2016-02-02 2019-03-14 オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド Angpt2およびpdgfbを標的化するrna複合体を用いる血管新生関連疾患の処置
JP2020508699A (ja) * 2017-02-21 2020-03-26 オリックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドOlix Pharmaceuticals Inc. 男性型脱毛標的遺伝子の発現を抑制する非対称siRNA

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9328345B2 (en) * 2007-08-27 2016-05-03 1 Globe Health Institute Llc Compositions of asymmetric interfering RNA and uses thereof
EP2195428B1 (en) 2007-09-19 2013-12-11 Applied Biosystems, LLC SiRNA SEQUENCE-INDEPENDENT MODIFICATION FORMATS FOR REDUCING OFF-TARGET PHENOTYPIC EFFECTS IN RNAi, AND STABILIZED FORMS THEREOF
US8796443B2 (en) 2008-09-22 2014-08-05 Rxi Pharmaceuticals Corporation Reduced size self-delivering RNAi compounds
WO2010045384A2 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Somagenics Inc. Short hairpin rnas for inhibition of gene expression
CA2748520C (en) 2008-12-26 2013-12-17 Se-Ho Kim Pharmaceutical composition containing an anionic drug, and a production method therefor
US9493774B2 (en) 2009-01-05 2016-11-15 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of PCSK9 through RNAi
WO2010090762A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Rxi Pharmaceuticals Corporation Rna duplexes with single stranded phosphorothioate nucleotide regions for additional functionality
EP2756845B1 (en) * 2009-04-03 2017-03-15 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the specific inhibition of KRAS by asymmetric double-stranded RNA
WO2011008730A2 (en) 2009-07-13 2011-01-20 Somagenics Inc. Chemical modification of small hairpin rnas for inhibition of gene expression
US20150025122A1 (en) 2009-10-12 2015-01-22 Larry J. Smith Methods and Compositions for Modulating Gene Expression Using Oligonucleotide Based Drugs Administered in vivo or in vitro
US20130023578A1 (en) 2009-12-31 2013-01-24 Samyang Biopharmaceuticals Corporation siRNA for inhibition of c-Met expression and anticancer composition containing the same
KR102453078B1 (ko) 2010-03-24 2022-10-11 피오 파마슈티칼스 코프. 진피 및 섬유증성 적응증에서의 rna 간섭
EP2550000A4 (en) 2010-03-24 2014-03-26 Advirna Inc RNAI COMPOUNDS OF REDUCED SIZE ADMINISTERING
WO2011119871A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Rxi Phrmaceuticals Corporation Rna interference in ocular indications
EP3514236A1 (en) 2012-05-22 2019-07-24 Olix Pharmaceuticals, Inc. Rna-interference-inducing nucleic acid molecule able to penetrate into cells, and use therefor
RU2744194C2 (ru) 2013-12-02 2021-03-03 Фио Фармасьютикалс Корп Иммунотерапия рака
EP3137119B1 (en) 2014-04-28 2020-07-01 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating cancer using a nucleic acid targeting mdm2
KR101670254B1 (ko) * 2014-07-09 2016-10-28 서울대학교산학협력단 목적 유전자의 발현 억제 특이성이 증가된 siRNA 분자
US10900039B2 (en) 2014-09-05 2021-01-26 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating aging and skin disorders using nucleic acids targeting Tyr or MMP1
US11001845B2 (en) 2015-07-06 2021-05-11 Phio Pharmaceuticals Corp. Nucleic acid molecules targeting superoxide dismutase 1 (SOD1)
US10808247B2 (en) 2015-07-06 2020-10-20 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating neurological disorders using a synergistic small molecule and nucleic acids therapeutic approach
CN106636084A (zh) * 2015-07-15 2017-05-10 中国科学院上海生命科学研究院 新型shRNA表达载体及其制备和应用
SG11201802073YA (en) 2015-09-15 2018-04-27 Samyang Biopharmaceuticals Pharmaceutical composition containing anionic drug, and preparation method therefor
CA3002744A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Rxi Pharmaceuticals Corporation Reduced size self-delivering nucleic acid compounds targeting long non-coding rna
JP7027311B2 (ja) 2015-11-16 2022-03-01 オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド MyD88又はTLR3を標的とするRNA複合体を使用した加齢黄斑変性の治療
PT3391875T (pt) 2015-12-18 2021-12-20 Samyang Holdings Corp Método para preparar micelas poliméricas contendo fármaco aniónico
US10301628B2 (en) 2016-04-11 2019-05-28 Olix Pharmaceuticals, Inc. Treatment of idiopathic pulmonary fibrosis using RNA complexes that target connective tissue growth factor
KR101916652B1 (ko) 2016-06-29 2018-11-08 올릭스 주식회사 작은 간섭 rna의 rna 간섭효과 증진용 화합물 및 이의 용도
CN110770343A (zh) 2017-02-10 2020-02-07 成均馆大学校产学协力团 用于rna干扰的长双链rna
KR20190037166A (ko) * 2017-09-28 2019-04-05 올릭스 주식회사 결합 조직 성장 인자를 표적으로 하는 rna 복합체를 함유하는 노인성 황반변성의 예방 또는 치료용 약학 조성물
WO2020235936A1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-26 올릭스 주식회사 Pd-1의 발현을 억제하는 비대칭 sirna
CN110982876B (zh) * 2020-03-04 2020-05-26 圣湘生物科技股份有限公司 病毒核酸检测的预处理方法、预处理液、试剂盒及其用途
AU2020450890A1 (en) * 2020-05-26 2023-02-02 Olix Pharmaceuticals, Inc. RNAi agent targeting MyD88 and use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060134787A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 University Of Massachusetts Methods and compositions for enhancing the efficacy and specificity of single and double blunt-ended siRNA
WO2009029688A2 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Boston Biomedical, Inc. Compositions of asymmetric interfering rna and uses thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515323A (ja) * 1999-11-18 2003-05-07 オックスフォード バイオメディカ(ユーケイ)リミテッド 抗 体
DE10160151A1 (de) * 2001-01-09 2003-06-26 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Zielgens
CZ302719B6 (cs) * 2000-12-01 2011-09-21 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Izolovaná molekula dvouretezcové RNA, zpusob její výroby a její použití
US20080188430A1 (en) * 2001-05-18 2008-08-07 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of hypoxia inducible factor 1 (HIF1) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US7043569B1 (en) * 2001-09-07 2006-05-09 Chou Norman C Method and system for configuring an interconnect device
US20040138163A1 (en) * 2002-05-29 2004-07-15 Mcswiggen James RNA interference mediated inhibition of vascular edothelial growth factor and vascular edothelial growth factor receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
MXPA05001355A (es) * 2002-08-05 2005-09-30 Atugen Ag Formas nuevas adicionales de moleculas de arn de interferencia.
JP4040625B2 (ja) * 2002-09-12 2008-01-30 松下電器産業株式会社 画像処理装置、プリンタ装置、撮影装置、及びテレビ受像装置
AU2003295600A1 (en) * 2002-11-14 2004-06-15 Dharmacon, Inc. Functional and hyperfunctional sirna
CA2518475C (en) * 2003-03-07 2014-12-23 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Irna agents comprising asymmetrical modifications
US20050136437A1 (en) * 2003-08-25 2005-06-23 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Nanoparticles for delivery of nucleic acids and stable double-stranded RNA
WO2005062937A2 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 University Of Massachusetts Methods and compositions for enhancing the efficacy and specificity of single and double blunt-ended sirna
US20060069050A1 (en) * 2004-02-17 2006-03-30 University Of Massachusetts Methods and compositions for mediating gene silencing
KR101147147B1 (ko) * 2004-04-01 2012-05-25 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Rna 간섭의 오프 타겟 효과 감소를 위한 변형된폴리뉴클레오타이드
US20060142228A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Ambion, Inc. Methods and compositions concerning siRNA's as mediators of RNA interference
US20070218495A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Dharmacon, Inc. Methods, libraries and computer program products for gene silencing with reduced off-target effects
US8258286B2 (en) * 2007-04-26 2012-09-04 University Of Iowa Research Foundation Reduction of off-target RNA interference toxicity
US20090020856A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 International Business Machines Corporation Semiconductor device structures and methods for shielding a bond pad from electrical noise
US8796443B2 (en) * 2008-09-22 2014-08-05 Rxi Pharmaceuticals Corporation Reduced size self-delivering RNAi compounds
KR20180026778A (ko) * 2015-07-27 2018-03-13 올릭스 주식회사 멜라닌 생성을 억제하는 rna 복합체

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060134787A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 University Of Massachusetts Methods and compositions for enhancing the efficacy and specificity of single and double blunt-ended siRNA
WO2009029688A2 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Boston Biomedical, Inc. Compositions of asymmetric interfering rna and uses thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012041503; Mol Ther., 2009年, 第17巻, 725-732ページ *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544505A (ja) * 2010-10-22 2013-12-19 ソンギュングヮン ユニバーシティ ファウンデーション フォー コーポレート コラボレーション Rna干渉を誘導する核酸分子及びその用途
WO2012165854A2 (ko) * 2011-05-30 2012-12-06 성균관대학교산학협력단 표적 유전자 발현 억제 및 면역 반응을 동시에 유발하는 이중가닥의 긴 간섭 rna
WO2012165854A3 (ko) * 2011-05-30 2013-03-28 성균관대학교산학협력단 표적 유전자 발현 억제 및 면역 반응을 동시에 유발하는 이중가닥의 긴 간섭 rna
JP2019503199A (ja) * 2016-02-02 2019-02-07 オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド IL4Rα、TRPA1、またはF2RL1を標的とするRNA複合体を用いたアトピー性皮膚炎および喘息の治療
JP2019506862A (ja) * 2016-02-02 2019-03-14 オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド Angpt2およびpdgfbを標的化するrna複合体を用いる血管新生関連疾患の処置
JP7003044B2 (ja) 2016-02-02 2022-01-20 オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド Angpt2およびpdgfbを標的化するrna複合体を用いる血管新生関連疾患の処置
JP2020508699A (ja) * 2017-02-21 2020-03-26 オリックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドOlix Pharmaceuticals Inc. 男性型脱毛標的遺伝子の発現を抑制する非対称siRNA

Also Published As

Publication number Publication date
US20120238017A1 (en) 2012-09-20
KR20090065880A (ko) 2009-06-23
EP2222848A2 (en) 2010-09-01
EP2222848A4 (en) 2011-06-22
JP5624474B2 (ja) 2014-11-12
KR100949791B1 (ko) 2010-03-30
AU2008339215A1 (en) 2009-06-25
CN101970660A (zh) 2011-02-09
US20180127747A1 (en) 2018-05-10
WO2009078685A3 (en) 2009-09-17
AU2008339215A8 (en) 2011-11-03
EP2222848B1 (en) 2015-02-25
AU2008339215B2 (en) 2013-05-23
WO2009078685A2 (en) 2009-06-25
CN101970660B (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624474B2 (ja) オフターゲット効果を極力抑えるとともに、RNAi機構を飽和させない新規なsiRNA構造及びその用途
JP5296328B2 (ja) 1本鎖環状rnaおよびその製造方法
US9163241B2 (en) Cell-type specific aptamer-siRNA delivery system for HIV-1 therapy
JP2022078069A (ja) 二本鎖RNAによるα-1アンチトリプシンの特異的阻害のための方法及び組成物
JP2015211680A (ja) 遺伝子発現の阻害のためのショートヘアピンrna
Hu et al. Engineering duplex RNAs for challenging targets: recognition of GGGGCC/CCCCGG repeats at the ALS/FTD C9orf72 locus
Mai et al. Study on RNAi-based herbicide for Mikania micrantha
WO2003091433A1 (fr) Systeme d'expression pour molecule d'arn a tige-boucle ayant un effet d'arni
JP4054844B2 (ja) 副作用のないRNAi医薬
Schubert et al. Strand-specific silencing of a picornavirus by RNA interference: evidence for the superiority of plus-strand specific siRNAs
Su et al. Hybrid cytomegalovirus-U6 promoter-based plasmid vectors improve efficiency of RNA interference in zebrafish
CN101173275B (zh) 抑制sars冠状病毒m蛋白基因表达的小干扰rna及其编码基因与应用
JP2022541212A (ja) 治療的使用のための、ヒト遺伝子JAK1又はJAK3の発現を標的とするSiRNA配列
US7902167B2 (en) Compounds and methods for down-regulating Wrap53 protein by RNA interference
KR100637925B1 (ko) 테트라사이클린 유도성 siRNA 발현 레트로바이러스벡터
AU2006219666B2 (en) Inhibition of SPAG9 expression with siRNAs
US20210269798A1 (en) Modification of small rnas for therapeutic uses
JPWO2005078093A1 (ja) プリオン遺伝子の発現を抑制するsiRNA分子
JP5263729B2 (ja) ネコ伝染性腹膜炎ウイルス(fipv)の予防及び治療剤
Estrada et al. RNAi in fish and crustaceans
WO2012020836A1 (ja) Rrm2のアンタゴニストを有効成分として含有するc型肝炎治療剤
JP2007501225A (ja) 転移防止におけるsiRNAサイレンシングの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250