JP2011251688A - ガラスランの取付構造 - Google Patents
ガラスランの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011251688A JP2011251688A JP2011205625A JP2011205625A JP2011251688A JP 2011251688 A JP2011251688 A JP 2011251688A JP 2011205625 A JP2011205625 A JP 2011205625A JP 2011205625 A JP2011205625 A JP 2011205625A JP 2011251688 A JP2011251688 A JP 2011251688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- glass run
- glass
- side wall
- channel member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
【解決手段】ガラスラン105は、長手方向全域が押出成形によって1本の連続体として形成され、その上辺部106は本体部111及び車外側シールリップ112及び車内側シールリップ113を備え、車外側側壁部115から車外側に向けて延びる車外側意匠リップ117及び車内側側壁部116から車内側に向けて延びる車内側意匠リップ118が設けられている。ベルトラインよりも下方の後縦辺部108には、車外側意匠リップ117及び車内側意匠リップ118が切り欠かれることで係合凹部127が設けられ、該係合凹部127がチャンネル部DC(連結部103B)に設けられた係合突部137に係合する。これにより、ガラスラン105の長手方向へのずれ移動が規制される。
【選択図】 図9
Description
ドアガラスの上縁部に対応する上辺部と、ドアガラスの前縁部及び後縁部に対応する前縦辺部及び後縦辺部とからなる長手方向全域が押出成形体により構成されるガラスランの取付構造において、
前記前縦辺部及び前記後縦辺部のうち少なくとも一方には、ベルトラインよりも下方に取着される部位において、一部が切欠かれることで形成された係合部が設けられ、
前記取付部には、ガラスランの取着状態において前記係合部と係合する被係合部が設けられており、
前記車内側側壁部の略先端から車内側に延びる車内側意匠リップと、前記車外側側壁部の略先端から車外側に延びる車外側意匠リップとを備え、
前記係合部は、前記車内側意匠リップ及び前記車外側意匠リップのうち少なくとも一方に形成されることを特徴とするガラスランの取付構造。
前記連結部を、前記チャンネル部材の外側面に沿って、ドアガラスにより開閉されるガラス開口部の内周側に向けて延出形成することで、前記チャンネル部材の外側面に圧接される前記車内側意匠リップ及び前記車外側意匠リップのうち少なくとも一方に形成された前記係合部と係合する前記被係合部が形成されることを特徴とする手段1に記載のガラスランの取付構造。
前記チャンネル部材の一部を折り曲げ形成することで、前記チャンネル部材の外側面に圧接される前記車内側意匠リップ及び前記車外側意匠リップのうち少なくとも一方に形成された前記係合部と係合する前記被係合部が形成されることを特徴とする手段1に記載のガラスランの取付構造。
前記取付部のコーナー部に対してガラスランを取着することで、コーナー部に対応するガラスランの前記変形連結部がガラス開口部の内周側に向けて傾倒変形し、前記基底部がガラス開口部の内周側に変位することを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載のガラスランの取付構造。
以下に、第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1に示すように、車両としての自動車1のドア開口部2にはフロントドア3(以下、単にドアという)が開閉可能に設けられている。ドア3は、昇降可能なドアガラスGと、当該ドアガラスGの外周形状に対応したガラスラン4とを備えている。
以下に、第2実施形態について図面を参照しつつ説明する。図6はドアの概略構成を示す正面模式図である。図7はガラスランの上辺部を示す図6のX−X線断面図である。図8はコーナー部におけるガラスランを示す図6のY−Y線断面図である。図9はガラスランの後縦辺部を示す図6のZ−Z線断面図である。
Claims (4)
- 車両のドアフレームの内周に沿って設けられた取付部に取着され、基底部及び該基底部から延びる車内側側壁部及び車外側側壁部よりなる断面略コ字状をなす本体部と、前記車内側側壁部及び前記車外側側壁部の略先端から前記本体部内側に延びる車内側シールリップ及び車外側シールリップとを備え、
ドアガラスの上縁部に対応する上辺部と、ドアガラスの前縁部及び後縁部に対応する前縦辺部及び後縦辺部とからなる長手方向全域が押出成形体により構成されるガラスランの取付構造において、
前記前縦辺部及び前記後縦辺部のうち少なくとも一方には、ベルトラインよりも下方に取着される部位において、一部が切欠かれることで形成された係合部が設けられ、
前記取付部には、ガラスランの取着状態において前記係合部と係合する被係合部が設けられており、
前記車内側側壁部の略先端から車内側に延びる車内側意匠リップと、前記車外側側壁部の略先端から車外側に延びる車外側意匠リップとを備え、
前記係合部は、前記車内側意匠リップ及び前記車外側意匠リップのうち少なくとも一方に形成されることを特徴とするガラスランの取付構造。 - 前記取付部のうち前記ベルトラインよりも下方部位に関しては、前記本体部を内側に嵌合する断面略コ字状のチャンネル部材と、前記チャンネル部材とドア本体とを連結する連結部とを備え、
前記連結部を、前記チャンネル部材の外側面に沿って、ドアガラスにより開閉されるガラス開口部の内周側に向けて延出形成することで、前記チャンネル部材の外側面に圧接される前記車内側意匠リップ及び前記車外側意匠リップのうち少なくとも一方に形成された前記係合部と係合する前記被係合部が形成されることを特徴とする請求項1に記載のガラスランの取付構造。 - 前記取付部のうち前記ベルトラインよりも下方部位に関しては、前記本体部を内側に嵌合する断面略コ字状のチャンネル部材と、前記チャンネル部材とドア本体とを連結する連結部とを備え、
前記チャンネル部材の一部を折り曲げ形成することで、前記チャンネル部材の外側面に圧接される前記車内側意匠リップ及び前記車外側意匠リップのうち少なくとも一方に形成された前記係合部と係合する前記被係合部が形成されることを特徴とする請求項1に記載のガラスランの取付構造。 - 前記基底部と前記車内側側壁部との境界部、及び前記基底部と前記車外側側壁部との境界部には、前記本体部のその他の部位よりも薄肉な変形連結部が設けられ、
前記取付部のコーナー部に対してガラスランを取着することで、コーナー部に対応するガラスランの前記変形連結部がガラス開口部の内周側に向けて傾倒変形し、前記基底部がガラス開口部の内周側に変位することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガラスランの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011205625A JP5163795B2 (ja) | 2006-12-27 | 2011-09-21 | ガラスランの取付構造 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006351322 | 2006-12-27 | ||
JP2006351322 | 2006-12-27 | ||
JP2011205625A JP5163795B2 (ja) | 2006-12-27 | 2011-09-21 | ガラスランの取付構造 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223585A Division JP2008179338A (ja) | 2006-12-27 | 2007-08-30 | ガラスラン及びその取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011251688A true JP2011251688A (ja) | 2011-12-15 |
JP5163795B2 JP5163795B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=39609983
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223585A Withdrawn JP2008179338A (ja) | 2006-12-27 | 2007-08-30 | ガラスラン及びその取付構造 |
JP2011205625A Expired - Fee Related JP5163795B2 (ja) | 2006-12-27 | 2011-09-21 | ガラスランの取付構造 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223585A Withdrawn JP2008179338A (ja) | 2006-12-27 | 2007-08-30 | ガラスラン及びその取付構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2008179338A (ja) |
CN (1) | CN101209657B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5163367B2 (ja) * | 2008-08-26 | 2013-03-13 | 豊田合成株式会社 | ガラスランの取付構造 |
JP2010126002A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Kanto Auto Works Ltd | ドアガラスの昇降案内構造及びそれを備える自動車 |
JP5229694B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-07-03 | 豊田合成株式会社 | ウエザストリップ |
JP6229345B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2017-11-15 | スズキ株式会社 | 車両用ドア構造 |
CN104002648A (zh) * | 2014-05-21 | 2014-08-27 | 太仓荣南密封件科技有限公司 | 一种汽车玻璃导槽密封条 |
CN104015594B (zh) * | 2014-06-27 | 2016-03-23 | 申雅密封件有限公司 | 一种汽车门窗框的密封件的角部连接结构 |
JP2016068570A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 豊田合成株式会社 | 自動車用ガラスラン |
CN104512229B (zh) * | 2015-01-10 | 2017-01-04 | 许崇霞 | 一种玻璃导槽密封条 |
JP6731330B2 (ja) * | 2016-11-11 | 2020-07-29 | シロキ工業株式会社 | ドアチャンネル |
JP7337038B2 (ja) * | 2020-11-04 | 2023-09-01 | 東海興業株式会社 | ガラスランチャンネル及びその取付構造 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110009U (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-26 | いすゞ自動車株式会社 | 自動車用ドアガラスランの取付構造 |
JPS6189118A (ja) * | 1984-10-05 | 1986-05-07 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | 車両用グラスラン |
JPS6252015U (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-31 | ||
JPH06219160A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | 自動車用ドアガラスランのコーナ部構造 |
JPH08324260A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | ガラスランの組み付け構造 |
JP2000071782A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-07 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | ドア用グラスランのブラケット取付構造及び取付方法 |
JP2002274187A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Tokai Kogyo Co Ltd | 車両用ガラスラン材及びその製造方法 |
JP2007030680A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | 自動車用ドアグラスラン取付固定構造 |
JP2009190639A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | 車両ドア用ガラスガイド構造 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5086588A (en) * | 1991-04-29 | 1992-02-11 | Toyoda Gosei Co. Ltd. | Glass run for motor vehicle |
JPH07277000A (ja) * | 1994-04-11 | 1995-10-24 | Nishikawa Rubber Co Ltd | 自動車のグラスランチャンネル |
JPH07276999A (ja) * | 1994-04-15 | 1995-10-24 | Toyoda Gosei Co Ltd | 自動車用ガラスラン |
JP2001219746A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | ガラスラン |
JP2004168117A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | ガラスランチャンネル |
DE10313601B4 (de) * | 2003-03-26 | 2008-02-14 | Metzeler Automotive Profile Systems Gmbh | Dichtungsanordnung zum Abdichten und Führen einer bewegbaren Fensterscheibe, insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
JP4169009B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2008-10-22 | 豊田合成株式会社 | ガラスラン |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007223585A patent/JP2008179338A/ja not_active Withdrawn
- 2007-12-27 CN CN2007103070010A patent/CN101209657B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-21 JP JP2011205625A patent/JP5163795B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110009U (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-26 | いすゞ自動車株式会社 | 自動車用ドアガラスランの取付構造 |
JPS6189118A (ja) * | 1984-10-05 | 1986-05-07 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | 車両用グラスラン |
JPS6252015U (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-31 | ||
JPH06219160A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | 自動車用ドアガラスランのコーナ部構造 |
JPH08324260A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | ガラスランの組み付け構造 |
JP2000071782A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-07 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | ドア用グラスランのブラケット取付構造及び取付方法 |
JP2002274187A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Tokai Kogyo Co Ltd | 車両用ガラスラン材及びその製造方法 |
JP2007030680A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | 自動車用ドアグラスラン取付固定構造 |
JP2009190639A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | 車両ドア用ガラスガイド構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008179338A (ja) | 2008-08-07 |
CN101209657A (zh) | 2008-07-02 |
CN101209657B (zh) | 2010-09-08 |
JP5163795B2 (ja) | 2013-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5163795B2 (ja) | ガラスランの取付構造 | |
JP5034872B2 (ja) | ガラスラン | |
US8869456B2 (en) | Glass run and method of assembling door glass on glass run | |
JP6585952B2 (ja) | 自動車ドア用モールの取付構造 | |
US10220692B2 (en) | Glass run | |
US20080172948A1 (en) | Glass run and its attaching structure | |
US11577593B2 (en) | Glass run | |
JP2009255898A (ja) | ガラスラン及び車両のドアのシール構造 | |
JP5169286B2 (ja) | 車両ドア用ガラスガイド構造 | |
JP2016203893A (ja) | ガラスランの固定構造 | |
JP5163367B2 (ja) | ガラスランの取付構造 | |
JP2010052461A (ja) | ガラスランの取付構造 | |
JP7359717B2 (ja) | 自動車用デビジョンバー及びその製造方法 | |
JP2007296898A (ja) | ガラスラン | |
JP4858408B2 (ja) | ガラスラン | |
JP6536154B2 (ja) | ガラスランの固定構造 | |
JP5077267B2 (ja) | ガラスラン | |
JP2011011564A (ja) | ガラスラン | |
JP6652473B2 (ja) | 自動車用ルーフサイドウエザストリップ | |
JP2010030445A (ja) | オープニングトリムウエザストリップ | |
JP7437224B2 (ja) | 自動車用シール材 | |
JP4487854B2 (ja) | ガラスラン及びその取付構造 | |
JP2007314143A (ja) | ドアウエザストリップ | |
JP2009220746A (ja) | ガラスラン | |
JP2008007016A (ja) | ガラスラン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5163795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |