JP2011229834A5 - 眼科装置及び眼科方法 - Google Patents

眼科装置及び眼科方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011229834A5
JP2011229834A5 JP2010105383A JP2010105383A JP2011229834A5 JP 2011229834 A5 JP2011229834 A5 JP 2011229834A5 JP 2010105383 A JP2010105383 A JP 2010105383A JP 2010105383 A JP2010105383 A JP 2010105383A JP 2011229834 A5 JP2011229834 A5 JP 2011229834A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
examined
light
scanning
fundus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010105383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5297415B2 (ja
JP2011229834A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010105383A priority Critical patent/JP5297415B2/ja
Priority claimed from JP2010105383A external-priority patent/JP5297415B2/ja
Priority to US13/089,362 priority patent/US8827453B2/en
Priority to EP11163016A priority patent/EP2382914A1/en
Publication of JP2011229834A publication Critical patent/JP2011229834A/ja
Publication of JP2011229834A5 publication Critical patent/JP2011229834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297415B2 publication Critical patent/JP5297415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、眼科装置及び眼科方法に関し、特に走査撮像系で撮像される被写体の動きを検出する被写体動き検出装置、及び方法、並びに、OCT装置、等を含む眼科装置及び眼科方法に関するものである。

Claims (21)

  1. 被検眼の異なる時刻の複数の眼底画像それぞれにおける複数の特徴領域を用いてマッチングを行う手段と、
    前記マッチングの結果に基づいて、アフィン変換のパラメータを求める手段と、
    前記アフィン変換のパラメータのうち、前記複数の眼底画像の大きさの変化である倍率を表すパラメータを用いて、前記被検眼の相対位置の変化を求める手段と、
    を有することを特徴とする眼科装置。
  2. 測定光を照射した前記被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、前記被検眼の断層画像を取得する断層画像取得手段と
    前記求められた相対位置変化に基づいて、前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する手段と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。
  3. 前記被検眼の相対位置の変化を求める手段は、前記アフィン変換のパラメータのうち、主走査軸方向の仰俯角を表すパラメータを用いて、前記被検眼の回転角度を求めることを特徴とする請求項1又は2に記載の眼科装置。
  4. を前記被検眼で走査する走査手段と
    前記求められた回転角度に基づいて、前記光の走査する位置を補正する補正手段と、
    を有することを特徴とする請求項3に記載の眼科装置。
  5. 前記被検眼の相対位置の変化は、接眼レンズと眼底の間の、光軸方向の距離の変化によるものであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の眼科装置。
  6. 被検眼の第1の眼底画像から複数の特徴領域を抽出する抽出手段と、
    前記第1の眼底画像とは異なる時刻に前記被検眼の第2の眼底画像を取得する眼底画像取得手段と、
    前記複数の特徴領域と前記第2の眼底画像とに基づいて前記被検眼の動きのうち少なくとも回転を算出する算出手段と、
    を有することを特徴とする眼科装置
  7. 前記眼底画像取得手段が、走査手段を介して照射した測定光による前記被検眼からの戻り光に基づいて前記第1及び第2の眼底画像を取得し、
    前記回転に基づいて前記走査手段を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項6に記載の眼科装置
  8. 走査手段を介して照射した測定光による前記被検眼からの戻り光と、該測定光に対応する参照光とを合波した合波光に基づいて該被検眼の断層画像を取得する断層画像取得手段と、
    前記回転に基づいて前記走査手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする請求項6に記載の眼科装置
  9. 前記算出手段が、前記被検眼の動きのうち少なくとも倍率を算出し、
    前記制御手段が、前記倍率に基づいて前記測定光と前記参照光との光路長差を変更することを特徴とする請求項8に記載の眼科装置
  10. 前記複数の特徴領域が、少なくとも3つの特徴領域であり、
    前記第2の眼底画像から前記少なくとも3つの特徴領域にそれぞれ対応する特徴領域を探索する探索手段を有し、
    前記算出手段が、前記探索手段の探索結果に基づいてアフィン変換のパラメータのうち少なくとも回転を算出することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の眼科装置
  11. 被検眼の異なる時刻の複数の眼底画像それぞれにおける複数の特徴領域を用いてマッチングを行う工程と、
    前記マッチングの結果に基づいて、アフィン変換のパラメータを求める工程と、
    前記アフィン変換のパラメータのうち、前記複数の眼底画像の大きさの変化である倍率を表すパラメータを用いて、前記被検眼の相対位置の変化を求める工程と、
    を有することを特徴とする眼科方法。
  12. 測定光を照射した前記被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、前記被検眼の断層画像を取得する断層画像取得工程と、
    前記求められた相対位置の変化に基づいて、前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する工程と、
    を有することを特徴とする請求項11に記載の眼科方法。
  13. 前記被検眼の相対位置の変化を求める工程において、前記アフィン変換のパラメータのうち、主走査軸方向の仰俯角を表すパラメータを用いて、前記被検眼の回転角度を求めることを特徴とする請求項11又は12に記載の眼科方法。
  14. 光を前記被検眼で走査する走査工程と、
    前記求められた回転角度に基づいて、前記光の走査する位置を補正する補正工程と、
    を有することを特徴とする請求項13に記載の眼科方法。
  15. 前記被検眼の相対位置の変化は、接眼レンズと眼底の間の、光軸方向の距離の変化によるものであることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の眼科装置。
  16. 被検眼の第1の眼底画像から複数の特徴領域を抽出する抽出工程と、
    前記第1の眼底画像とは異なる時刻に前記被検眼の第2の眼底画像を取得する眼底画像取得工程と、
    前記複数の特徴領域と前記第2の眼底画像とに基づいて前記被検眼の動きのうち少なくとも回転を算出する算出工程と、
    を有することを特徴とする眼科方法
  17. 前記眼底画像取得工程において、走査手段を介して照射した測定光による前記被検眼からの戻り光に基づいて前記第1及び第2の眼底画像を取得し、
    更に、前記回転に基づいて前記走査手段を制御する制御工程を有することを特徴とする請求項16に記載の眼科方法
  18. 走査手段を介して照射した測定光による前記被検眼からの戻り光と、該測定光に対応する参照光とを合波した合波光に基づいて該被検眼の断層画像を取得する断層画像取得工程と、
    前記回転に基づいて前記走査手段を制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする請求項16に記載の眼科方法
  19. 前記算出工程は、前記被検眼の動きのうち少なくとも倍率を算出する工程であって、
    前記制御工程は、前記倍率に基づいて前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する工程を含むことを特徴とする請求項18に記載の眼科方法
  20. 前記複数の特徴領域が、少なくとも3つの特徴領域であり、
    前記第2の眼底画像から前記少なくとも3つの特徴領域にそれぞれ対応する特徴領域を探索する探索工程を有し、
    前記算出工程は、前記探索工程の探索結果に基づいてアフィン変換のパラメータのうち少なくとも回転を算出する工程であることを特徴とする請求項16乃至19の何れか1項に記載の眼科方法。
  21. 請求項11乃至20のいずれか1項に記載の眼科方法における各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2010105383A 2010-04-30 2010-04-30 眼科装置及び眼科方法 Expired - Fee Related JP5297415B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105383A JP5297415B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 眼科装置及び眼科方法
US13/089,362 US8827453B2 (en) 2010-04-30 2011-04-19 Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic observation method
EP11163016A EP2382914A1 (en) 2010-04-30 2011-04-19 Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic observation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105383A JP5297415B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 眼科装置及び眼科方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094329A Division JP5726229B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 眼科装置及び眼科方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011229834A JP2011229834A (ja) 2011-11-17
JP2011229834A5 true JP2011229834A5 (ja) 2012-10-25
JP5297415B2 JP5297415B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=44508498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010105383A Expired - Fee Related JP5297415B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 眼科装置及び眼科方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8827453B2 (ja)
EP (1) EP2382914A1 (ja)
JP (1) JP5297415B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365856B2 (en) 2005-01-21 2008-04-29 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method of motion correction in optical coherence tomography imaging
US7805009B2 (en) 2005-04-06 2010-09-28 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method and apparatus for measuring motion of a subject using a series of partial images from an imaging system
GB0913911D0 (en) 2009-08-10 2009-09-16 Optos Plc Improvements in or relating to laser scanning systems
JP5685013B2 (ja) 2010-06-30 2015-03-18 キヤノン株式会社 光断層撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP5917004B2 (ja) * 2011-03-10 2016-05-11 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US9033510B2 (en) 2011-03-30 2015-05-19 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for efficiently obtaining measurements of the human eye using tracking
WO2013004801A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Carl Zeiss Meditec Ag Improved data acquisition methods for reduced motion artifacts and applications in oct angiography
JP5913999B2 (ja) * 2012-01-16 2016-05-11 キヤノン株式会社 眼科撮像装置およびその制御方法
US9101294B2 (en) 2012-01-19 2015-08-11 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for enhanced accuracy in OCT imaging of the cornea
JP5210443B1 (ja) * 2012-01-26 2013-06-12 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および制御方法
JP5210442B1 (ja) 2012-01-26 2013-06-12 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および制御方法
JP5936371B2 (ja) * 2012-01-26 2016-06-22 キヤノン株式会社 眼科装置、眼科装置の制御方法、およびプログラム
JP5924955B2 (ja) * 2012-01-27 2016-05-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、眼科装置およびプログラム
JP5947561B2 (ja) * 2012-02-20 2016-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP5955020B2 (ja) * 2012-02-21 2016-07-20 キヤノン株式会社 眼底撮像装置及び方法
JP5997457B2 (ja) * 2012-02-21 2016-09-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
GB201217538D0 (en) 2012-10-01 2012-11-14 Optos Plc Improvements in or relating to scanning laser ophthalmoscopes
JP2014155694A (ja) * 2013-01-16 2014-08-28 Canon Inc 眼科装置及び眼科方法
JP6460618B2 (ja) * 2013-01-31 2019-01-30 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置およびその制御方法
JP6184114B2 (ja) * 2013-01-31 2017-08-23 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置およびその制御方法
US10722292B2 (en) 2013-05-31 2020-07-28 Covidien Lp Surgical device with an end-effector assembly and system for monitoring of tissue during a surgical procedure
JP6402879B2 (ja) * 2013-08-06 2018-10-10 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP6276943B2 (ja) * 2013-08-28 2018-02-07 株式会社トプコン 眼科装置
CN104237167B (zh) * 2013-09-09 2016-09-28 深圳市斯尔顿科技有限公司 扫描装置扫描oct断层图像失真的校正方法及系统
CN104146681B (zh) * 2014-08-15 2015-11-18 深圳市斯尔顿科技有限公司 一种眼底视网膜oct图像校正方法
JP2016112267A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 キヤノン株式会社 眼科装置、画像生成方法およびプログラム
JP6742691B2 (ja) * 2015-01-30 2020-08-19 キヤノン株式会社 眼科装置、画像処理方法およびプログラム
JP6504903B2 (ja) * 2015-04-30 2019-04-24 キヤノン株式会社 眼科撮像装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム
JP2019033919A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 キヤノン株式会社 計測装置
JP6486427B2 (ja) * 2017-08-25 2019-03-20 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置およびその制御方法
US11508062B2 (en) * 2019-03-29 2022-11-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmological image processing apparatus
CN109924942B (zh) * 2019-04-25 2024-04-05 南京博视医疗科技有限公司 一种基于线扫描成像系统的光学稳像方法及系统
JP7380013B2 (ja) * 2019-09-26 2023-11-15 株式会社ニコン 眼科装置、眼科装置の制御方法及びプログラム
EP3889889A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-06 Optos PLC Ocular image data processing

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3186072B2 (ja) 1991-01-08 2001-07-11 キヤノン株式会社 視線検出装置を有する機器
JPH04236930A (ja) 1991-01-18 1992-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
US5414474A (en) 1992-03-04 1995-05-09 Fujitsu Limited Moving body recognition apparatus
JP3074214B2 (ja) 1992-03-04 2000-08-07 富士通株式会社 移動物体認識装置
JPH10171995A (ja) 1996-12-13 1998-06-26 Canon Inc 特徴点検出装置、瞳孔エッジ検出装置及び視線検出装置
JP3964035B2 (ja) 1998-03-12 2007-08-22 興和株式会社 眼科装置
JP2001283190A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
US6325512B1 (en) 2000-10-31 2001-12-04 Carl Zeiss, Inc. Retinal tracking assisted optical coherence tomography
JP4254204B2 (ja) * 2001-12-19 2009-04-15 富士ゼロックス株式会社 画像照合装置、画像形成装置及び画像照合プログラム
JP4079690B2 (ja) * 2002-05-23 2008-04-23 株式会社東芝 物体追跡装置及び方法
WO2003102498A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-11 Visx, Inc. “tracking torsional eye orientation and position”
JP4409823B2 (ja) * 2002-12-05 2010-02-03 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
EP1646006B1 (en) 2003-07-11 2010-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP4455216B2 (ja) 2004-08-06 2010-04-21 キヤノン株式会社 検出装置
JP2006235786A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7400410B2 (en) 2005-10-05 2008-07-15 Carl Zeiss Meditec, Inc. Optical coherence tomography for eye-length measurement
JP4850495B2 (ja) 2005-10-12 2012-01-11 株式会社トプコン 眼底観察装置及び眼底観察プログラム
US7744221B2 (en) 2006-01-19 2010-06-29 Optovue, Inc. Method of eye examination by optical coherence tomography
JP5079240B2 (ja) 2006-02-06 2012-11-21 株式会社ニデック 網膜機能計測装置
JP5128583B2 (ja) 2006-05-01 2013-01-23 フィジカル サイエンシーズ, インコーポレイテッド ハイブリッドスペクトル領域光コヒーレンストモグラフィラインスキャンレーザ検眼鏡
JP4822969B2 (ja) 2006-07-27 2011-11-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP4427039B2 (ja) * 2006-08-18 2010-03-03 富士通株式会社 生体情報取得装置および生体情報による認証装置
JP5089940B2 (ja) 2006-08-29 2012-12-05 株式会社トプコン 眼球運動測定装置、眼球運動測定方法及び眼球運動測定プログラム
FR2912636B1 (fr) 2007-02-21 2009-05-08 Imagine Eyes Sarl "dispositif de modulation de phase pour un instrument ophtalmique,instruments ophtalmiques equipes de ce dispositif,et procede de calibration associe"
JP4826506B2 (ja) 2007-02-27 2011-11-30 日産自動車株式会社 視線推定装置
JP2008310418A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理プログラム及びそれらを搭載した電子カメラ
JP5199031B2 (ja) 2008-11-05 2013-05-15 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5279524B2 (ja) 2009-01-22 2013-09-04 キヤノン株式会社 光断層撮像装置、光断層撮像方法
JP5570125B2 (ja) 2009-01-22 2014-08-13 キヤノン株式会社 光断層撮像装置
JP5426960B2 (ja) 2009-08-04 2014-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP5416577B2 (ja) 2009-12-25 2014-02-12 株式会社ニデック 網膜機能計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011229834A5 (ja) 眼科装置及び眼科方法
JP2012187229A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012187230A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2012010960A5 (ja) 光断層撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP2011229835A5 (ja) 眼科装置及びその制御方法
JP5404358B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013144048A5 (ja)
JP2011257160A5 (ja) 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2013034855A5 (ja)
RU2016114514A (ru) Устройство слежения за объектом
JP2012000266A5 (ja)
RU2015155611A (ru) Аппарат для оптической когерентной томографии (окт) глаза и способ оптической когерентной томографии (окт) глаза
JP2012148003A5 (ja) 断層画像撮像装置、撮像方法、制御装置、及び制御方法
JP2013212172A5 (ja)
JP2010151704A5 (ja)
JP2011104127A5 (ja)
JP2012232034A5 (ja) 眼科観察システム及び画像処理方法
JP2013183909A5 (ja) 画像処理装置、光干渉断層撮像装置、画像処理方法および光干渉断層撮像方法
JP2011194060A5 (ja)
JP2017104343A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6128841B2 (ja) 画像処理装置
JP2014147502A5 (ja)
JP2015208574A5 (ja)
JP2011087672A5 (ja)
JP2015033397A5 (ja)