JP5924955B2 - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、眼科装置およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理装置の制御方法、眼科装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5924955B2 JP5924955B2 JP2012015930A JP2012015930A JP5924955B2 JP 5924955 B2 JP5924955 B2 JP 5924955B2 JP 2012015930 A JP2012015930 A JP 2012015930A JP 2012015930 A JP2012015930 A JP 2012015930A JP 5924955 B2 JP5924955 B2 JP 5924955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coordinate system
- image processing
- processing apparatus
- image
- eye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
- G06T2207/10101—Optical tomography; Optical coherence tomography [OCT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30041—Eye; Retina; Ophthalmic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
被検眼の眼底画像における前記被検眼の視神経乳頭部及び黄斑部の位置を検出する検出手段と、
前記検出された位置に基づいて、前記検出された位置を通る線に交差し且つ前記視神経乳頭部を通る少なくとも一つの位置を、前記視神経乳頭部の断層画像の撮影位置として決定する撮影位置決定手段と、
を備えることを特徴とする。
第1実施形態に係る画像処理装置を備える眼科システムは、視神経乳頭部と黄斑部とを検出し、これらの部位の位置に基づいて撮影座標系決定を行って断層画像を得ることを特徴としている。
ステップS201において、不図示の被検眼情報取得部は、被験眼を同定する情報として被験者識別番号を外部から取得する。そして、被験者識別番号に基づいて、データベース500が保持している当該被検眼に関する情報(患者の氏名、年齢、性別など)を取得して記憶部112に記憶する。
ステップS202において、画像取得部111は、図3の断層画像撮影画面310に表示するためのプレビュー用の画像、ならびにステップS205での部位検出に用いる画像取得用の処理を行う。具体的には、画像取得部111は、眼底画像撮影装置400から眼底画像を取得し、断層画像撮影装置200から断層画像を取得する。眼底画像には黄斑部Mと視神経乳頭部Dとが含まれる。
ステップS203において、表示制御部115は、撮影座標系設定用のコンボボックス303に対するユーザ操作を受け付けることにより、撮影座標系の選択受付を行う。撮影座標系設定用のコンボボックス303により、網膜基準座標系または装置座標系を撮影座標系として選択して設定することができる。ここで、網膜基準座標系とは黄斑Mと視神経乳頭部Dとを結ぶ線を基準として構成する座標系とする。そして、装置座標系が設定された場合(S203;YES)、ステップS204へ進む。一方、網膜基準座標系が設定された場合(S203;NO)、ステップS205へ進む。
ステップS204において、決定部114は、予め定められた装置座標系を設定する。具体的には、決定部114は、装置座標系が選択されたことを示す情報と、装置座標系を基準として決定された取得位置を示す情報とを、断層画像撮影装置200のパラメータ設定部203に設定する。取得位置を示す情報は、撮影範囲および撮影方向を含む。装置座標系は被検眼に対して撮影を行う場合、水平方向を軸X、垂直方向を軸Yとしたものであり、図3の座標軸306に示されるように、個人差に関係なく一律に設定する座標軸である。それに対して、網膜基準座標系は、眼部の解剖学的特徴に基づいて設定する座標系であり、個人差や撮影時の状況に応じて設定する座標軸である。次に、ステップS205とステップS206とを参照して、網膜基準座標系を設定する場合について説明を行う。
ステップS205において、第一の画像処理部113は、眼底画像から黄斑部Mの位置と視神経乳頭部Dの位置とを検出する。まず、視神経乳頭部Dを検出する例を示す。眼底画像中では、視神経乳頭部Dの画素値は高い(明るい)ことが知られている。色分布を調べ、画像中の明るい領域(視神経乳頭部)の中心を視神経乳頭部の中心とする。あるいは、視神経乳頭部には血管が集中しているので、眼底画像中から血管を検出し、その情報を用いて視神経乳頭部を検出してもよい。血管の検出方法として、例えば、血管は細い線状構造を有しているため、線状構造を強調するフィルタを用いて血管を抽出する。線状構造を強調するフィルタとしては、線分を構造要素としたときに構造要素内での画像濃度値の平均値と構造要素を囲む局所領域内での平均値との差を計算するフィルタを利用する。ただし、これに限らずSobelフィルタのような差分フィルタを用いてもよい。また、濃度値画像の画素ごとにヘッセ行列の固有値を計算し、結果として得られる2つの固有値の組み合わせから線分状の領域を抽出してもよい。さらには、単純に線分を構造要素とするトップハット演算でもよい。これらの方法で検出した血管位置と、視神経乳頭部の明るい領域とを組み合わせて、視神経乳頭部の中心を検出する。
ステップS206において、決定部114は、第一の画像処理部113が検出した黄斑部M中心の中心窩と視神経乳頭部Dとを結んだ直線に基づいて、眼底画像中の網膜基準座標系を決定する。図3に示されるように、網膜基準座標系の原点を視神経乳頭部Dの中心として、第1の軸は、視神経乳頭部Dの中心と黄斑部Mの中心とを結んだ破線(AxisX’)として求められる。網膜基準座標系の第2の軸は、原点でAxisX’と交差または直交する破線(AxisY’)とする。すなわち、網膜基準座標系は、多くの場合において装置座標系に対して角度θ回転した座標系となる。断層画像の取得位置を示す撮影領域305は、この座標軸に基づいた軸を基準に決定部114により決定される。例えば、所定の幅で軸上を一定距離だけ走査した領域を撮影領域305としてもよい。なお、網膜基準座標系の座標軸を基準として、ユーザ操作により撮影領域305の位置が決定されてもよい。そして、決定部114は、網膜基準座標系の回転角度θを示す情報と、取得位置を示す情報とを、撮影パラメータとして、断層画像撮影装置200のパラメータ設定部203へ出力して設定する。なお、本実施形態においては視神経乳頭部Dの中心を原点とした座標系の説明を行ったが、原点はこれに限るものではない。例えば、黄斑部Mの中心を原点とした座標系としてもよい。この場合においても、原点の位置が異なるだけであり、座標系の回転角度θは同一であるため、本発明を適用可能である。
ステップS207において、断層画像撮影装置200は、パラメータ設定部203に設定されている撮影パラメータに基づき、駆動制御部202を制御することで、ガルバノミラー201の撮影領域を設定し、断層画像の撮影を行う。ガルバノミラー201は、水平方向用のXスキャナと垂直方向用のYスキャナとにより構成される。そのため、これらのスキャナの向きをそれぞれ変更すると、装置座標系における水平方向(X)、垂直方向(Y)それぞれの方向に走査することができる。そして、これらのスキャナの向きを同時に変更させることで、水平方向と垂直方向とを合成した方向に走査することができるため、眼底平面上の任意の方向に走査することが可能となる。したがって、網膜基準座標系が選択されており、装置座標系に対して回転角度θが設定されている場合、駆動制御部202は、その角度θに合わせてXスキャナとYスキャナを制御する。
ステップS208において、第二の画像処理部116は、記憶部112に記憶している断層画像から網膜層の抽出と解析を行う。まず、図5(a)を参照して、視神経乳頭部の場合の網膜層の各領域の境界の抽出について説明する。図5(a)は、網膜基準座標系で撮影した場合の垂直方向の断層画像501を示している。図5(a)は、視神経乳頭部の断層画像を示している。L1は内境界膜(ILM)、L2は神経線維層(NFL)、L3は神経節細胞層(GCL)、L4はブルッフ膜オープニング(BMO)、L5は網膜色素上皮層(RPE)、L6は篩状板(LC)、L7は脈絡膜(Choroid)を表す。第二の画像処理部116は、L1〜L7の各領域の境界を抽出する。
ステップS209において、表示制御部115は、表示部300に断層画像を表示する。ここで図4は、表示部300に表示する表示画面の一例を示している。断層画像観察画面410は、断層画像401と、眼底画像402と、解析マップ404と、解析グラフ405とを備える。このように、解析結果を示す表示形態を、断層画像と共に表示させる。
ステップS210において、不図示の指示取得部は、眼科システム100による断層画像の撮影を終了するか否かの指示を外部から取得する。この指示は、不図示の操作部を用いて、操作者によって入力される。処理を終了する指示を取得した場合には(S210;YES)、眼科システム100はその処理を終了する。一方、処理を終了せずに、撮影を続ける場合には(S210:NO)、ステップS202に処理を戻して撮影を続行する。以上のようにして眼科システム100の処理が実行される。
第1実施形態では、装置座標系または網膜基準座標系を操作者が選択する場合を例として説明をした。これに対して第2実施形態では、経過観察時に以前の解析状況の結果に基づいて、画像処理装置が撮影座標系を決定する例について説明する。
ステップS701において、不図示の被検眼情報取得部は、被験眼を同定する情報として被験者識別番号を外部から取得する。そして、被験者識別番号に基づいて、データベース500が保持している当該被検眼に関する情報(患者の氏名、年齢、性別など)を取得するとともに、過去に撮影記録がある場合は、被検眼の過去の断層撮影に関する情報(過去の解析結果等)を取得し、記憶部612に記憶する。
ステップS703において、選択部617は、過去の撮影記録と解析結果とに基づいて、撮影座標系を選択する。例えば、過去の解析結果から神経線維層の上下の対称性が失われている場合、表示制御部615は、図8の撮影座標系設定用のコンボボックス803に、網膜基準座標系を初期状態として設定する。あるいは、メッセージ表示ボックス807に、網膜基準座標系での撮影を促すメッセージを表示する。ここで、神経線維層の上下対称性の判定は、図8の眼底画像のY軸方向において、以前の撮影領域の中心を基準として、上下の神経線維層の厚みの比較を行い、その厚みの差異が閾値以上の場合、上下の対称性に異常があると判定することにより行う。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (16)
- 被検眼の眼底画像における前記被検眼の視神経乳頭部及び黄斑部の位置を検出する検出手段と、
前記検出された位置に基づいて、前記検出された位置を通る線に交差し且つ前記視神経乳頭部を通る少なくとも一つの位置を、前記視神経乳頭部の断層画像の撮影位置として決定する撮影位置決定手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記決定された撮影位置で撮影して得た断層画像において篩状板領域を抽出する抽出手段と、
前記抽出された篩状板領域の形状を解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果を示す表示形態を、前記撮影して得た断層画像と共に表示手段に表示させる表示制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記解析手段は、前記抽出された篩状板領域の形状を解析することにより、前記抽出された篩状板領域のブルッフ膜オープニングを用いて得た値を求め、
前記表示制御手段は、前記求められた値を示す2次元マップ及びグラフの少なくとも一つを前記表示形態として、前記撮影して得た断層画像と共に前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記視神経乳頭部を原点とし、前記視神経乳頭部と前記黄斑部とを通る軸を第1の軸とし、前記第1の軸に直交する軸を第2の軸とする基準座標系を決定する座標系決定手段と、
前記基準座標系を示す表示形態を前記眼底画像に重ねて表示手段に表示させる表示制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記検出された位置を通る第1の軸と、前記検出された前記視神経乳頭部の位置を原点とする前記第1の軸に直交する第2の軸とから成る基準座標系を決定する座標系決定手段をさらに備え、
前記撮影位置決定手段は、前記検出された基準座標系に基づいて、前記撮影位置を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 被検眼の眼底画像における前記被検眼の視神経乳頭部及び黄斑部の位置を検出する検出手段と、
前記検出された位置を通る第1の軸と、前記検出された前記視神経乳頭部の位置を原点とする前記第1の軸に直交する第2の軸とから成る基準座標系を決定する座標系決定手段と、
前記検出された基準座標系に基づいて、前記被検眼の視神経乳頭部の断層画像の撮影位置を決定する撮影位置決定手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 予め設定された装置座標系と、前記基準座標系との何れか一方の選択を受け付ける選択受付手段をさらに備え、
前記撮影位置決定手段は、前記選択受付手段により前記装置座標系が選択された場合、当該装置座標系に基づいて前記撮影位置を決定することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記被検眼の過去の断層撮影に関する情報を取得する被検眼情報取得手段と、
前記情報に基づいて、予め設定された装置座標系と、前記基準座標系との何れか一方を選択する選択手段と、をさらに備え、
前記撮影位置決定手段は、前記選択手段により前記装置座標系が選択された場合、当該装置座標系に基づいて前記撮影位置を決定することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 被検眼の眼底画像における第1の位置及び第2の位置を検出する検出手段と、
前記検出された位置に基づいて、前記検出された位置を通る線に交差する少なくとも一つの位置を、前記被検眼の断層画像の撮影位置として決定する撮影位置決定手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 眼底画像撮影装置と通信可能に接続され、前記眼底画像撮影装置により撮影して得た前記眼底画像を読み出す眼底画像取得部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 撮影モードの選択を受け付ける受付手段をさらに備え、
前記眼底画像撮影装置は、前記受付手段が前記被検眼の篩状板領域を含む断層画像を撮影する撮影モードを受け付けた場合に、前記視神経乳頭部及び黄斑部を含む眼底画像を撮影することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
前記被検眼の眼底において測定光を走査する走査手段と、
前記決定された撮影位置で断層画像を撮影するように、前記走査手段を駆動制御する駆動制御部と、を備えることを特徴とする眼科装置。 - 検出手段と、撮影位置決定手段とを備える画像処理装置の制御方法であって、
前記検出手段が、被検眼の眼底画像における前記被検眼の視神経乳頭部及び黄斑の位置を検出する検出工程と、
前記撮影位置決定手段が、前記検出された位置に基づいて、前記検出された位置を通る線に交差し且つ前記視神経乳頭部を通る少なくとも一つの位置を、前記視神経乳頭部の断層画像の撮影位置として決定する撮影位置決定工程と、
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 検出手段と、座標系決定手段と、撮影位置決定手段とを備える画像処理装置の制御方法であって、
前記検出手段が、被検眼の眼底画像における前記被検眼の視神経乳頭部及び黄斑部の位置を検出する検出工程と、
前記座標系決定手段が、前記検出された位置を通る第1の軸と、前記検出された前記視神経乳頭部の位置を原点とする前記第1の軸に直交する第2の軸とから成る基準座標系を決定する座標系決定工程と、
前記撮影位置決定手段が、前記検出された基準座標系に基づいて、前記被検眼の視神経乳頭部の断層画像の撮影位置を決定する撮影位置決定工程と、
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 検出手段と、撮影位置決定手段とを備える画像処理装置の制御方法であって、
前記検出手段が、被検眼の眼底画像における第1の位置及び第2の位置を検出する検出工程と、
前記撮影位置決定手段が、前記検出された位置に基づいて、前記検出された位置を通る線に交差する少なくとも一つの位置を、前記被検眼の断層画像の撮影位置として決定する撮影位置決定工程と、
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 請求項13乃至15のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015930A JP5924955B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、眼科装置およびプログラム |
US13/743,375 US8870377B2 (en) | 2012-01-27 | 2013-01-17 | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, ophthalmologic apparatus, ophthalmologic apparatus control method, ophthalmologic system, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015930A JP5924955B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、眼科装置およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016083123A Division JP6243957B2 (ja) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | 画像処理装置、眼科システム、画像処理装置の制御方法および画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013153879A JP2013153879A (ja) | 2013-08-15 |
JP5924955B2 true JP5924955B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=48869933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012015930A Expired - Fee Related JP5924955B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、眼科装置およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8870377B2 (ja) |
JP (1) | JP5924955B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6226510B2 (ja) | 2012-01-27 | 2017-11-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、処理方法及びプログラム |
JP2016002380A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その作動方法及びプログラム |
JP6906898B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2021-07-21 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置 |
US9978140B2 (en) * | 2016-04-26 | 2018-05-22 | Optos Plc | Retinal image processing |
DE112019002021T5 (de) * | 2018-04-18 | 2021-01-07 | Nikon Corporation | Bildverarbeitungsverfahren, Programm, Bildverarbeitungsvorrichtung und ophthalmologisches System |
DE112019002024T5 (de) * | 2018-04-18 | 2021-01-07 | Nikon Corporation | Bildverarbeitungsverfahren, Programm und Bildverarbeitungsvorrichtung |
DE112019003022T5 (de) | 2018-06-15 | 2021-03-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Medizinische Bildverarbeitungsvorrichtung, medizinisches Bildverarbeitungsverfahren und Programm |
JP7229881B2 (ja) | 2018-08-14 | 2023-02-28 | キヤノン株式会社 | 医用画像処理装置、学習済モデル、医用画像処理方法及びプログラム |
JP7305401B2 (ja) | 2018-09-06 | 2023-07-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及びプログラム |
WO2020075345A1 (ja) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | キヤノン株式会社 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム |
CN109612447B (zh) * | 2018-12-29 | 2020-12-15 | 湖南璇玑信息科技有限公司 | 遥感影像地图数据的增强定位变换模型的构建方法、增强定位方法及增强定位服务器 |
JP2019111396A (ja) * | 2019-03-22 | 2019-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP7476693B2 (ja) * | 2020-07-03 | 2024-05-01 | 株式会社ニデック | 眼底撮影装置 |
CN117814742B (zh) * | 2024-03-04 | 2024-06-07 | 广东唯仁医疗科技有限公司 | 基于多源图像的眼部成像智能实现方法及装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6244710B1 (en) * | 1998-12-30 | 2001-06-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Ophthalmogical photographing apparatus |
JP2010125291A (ja) | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Nidek Co Ltd | 眼科撮影装置 |
US8137271B2 (en) * | 2009-03-04 | 2012-03-20 | Heidelberg Engineering Gmbh | System and method for assessing risk of glaucoma onset |
JP5627260B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2014-11-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
JP5432625B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-03-05 | 株式会社トプコン | 眼科観察装置 |
JP5723093B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP5783681B2 (ja) | 2010-03-31 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP5297415B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2013-09-25 | キヤノン株式会社 | 眼科装置及び眼科方法 |
JP5628636B2 (ja) | 2010-11-09 | 2014-11-19 | 株式会社トプコン | 眼底画像処理装置及び眼底観察装置 |
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012015930A patent/JP5924955B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-17 US US13/743,375 patent/US8870377B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8870377B2 (en) | 2014-10-28 |
US20130194543A1 (en) | 2013-08-01 |
JP2013153879A (ja) | 2013-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5924955B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、眼科装置およびプログラム | |
US10872237B2 (en) | Image processing system, processing method, and storage medium | |
US10660515B2 (en) | Image display method of providing diagnosis information using three-dimensional tomographic data | |
JP6146952B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。 | |
US8699774B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP5955163B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
KR101373935B1 (ko) | 안과 장치, 안과 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체 | |
JP4940069B2 (ja) | 眼底観察装置、眼底画像処理装置及びプログラム | |
JP6105852B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法、プログラム | |
JP5932369B2 (ja) | 画像処理システム、処理方法及びプログラム | |
EP2957219A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP6526145B2 (ja) | 画像処理システム、処理方法及びプログラム | |
US9089280B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program storage medium | |
US9307902B2 (en) | Image processing device, image processing system, image processing method, and program | |
JP6748434B2 (ja) | 画像処理装置、推定方法、システム及びプログラム | |
EP2779095B1 (en) | Optic disc image segmentation method | |
JP6243957B2 (ja) | 画像処理装置、眼科システム、画像処理装置の制御方法および画像処理プログラム | |
US10916012B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6526154B2 (ja) | 画像処理装置、眼科システム、画像処理装置の制御方法及び画像処理プログラム | |
JP6033478B2 (ja) | 眼科装置、層厚比較方法およびプログラム | |
JP5871890B2 (ja) | 眼科装置、層厚比較方法およびプログラム | |
JP2019115827A (ja) | 画像処理システム、処理方法及びプログラム | |
JP2013153880A (ja) | 画像処理システム、処理方法及びプログラム | |
JP2020028786A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2017144047A (ja) | 撮影装置及びその駆動方法、並びに、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160419 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5924955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |