JP2014147502A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014147502A5
JP2014147502A5 JP2013017660A JP2013017660A JP2014147502A5 JP 2014147502 A5 JP2014147502 A5 JP 2014147502A5 JP 2013017660 A JP2013017660 A JP 2013017660A JP 2013017660 A JP2013017660 A JP 2013017660A JP 2014147502 A5 JP2014147502 A5 JP 2014147502A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
tomographic
eye
images
optical coherence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013017660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014147502A (ja
JP6184114B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013017660A priority Critical patent/JP6184114B2/ja
Priority claimed from JP2013017660A external-priority patent/JP6184114B2/ja
Priority to US14/161,560 priority patent/US9554700B2/en
Publication of JP2014147502A publication Critical patent/JP2014147502A/ja
Publication of JP2014147502A5 publication Critical patent/JP2014147502A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184114B2 publication Critical patent/JP6184114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成する本発明に係る光干渉断層撮像装置の一つは、
被検眼の複数の画像それぞれを異なる時間に取得する画像取得手段と、
走査手段を介して測定光が照射された前記被検眼からの戻り光と、前記測定光に対応する参照光とを干渉させた干渉光に基づいて、前記被検眼の複数の断層画像を取得する断層画像取得手段と、
前記複数の画像に基づいて前記被検眼の移動量のうち少なくとも回転量を取得する移動量取得手段と
記走査手段による1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を前記取得された回転量に基づいて補正するように前記走査手段を制御する制御手段と、を有する。
また、本発明に係る光干渉断層撮像装置の一つは、
被検眼の複数の画像それぞれを異なる時間に取得する画像取得手段と、
走査手段を介して測定光が照射された前記被検眼からの戻り光と、前記測定光に対応する参照光とを干渉させた干渉光に基づいて、前記被検眼の複数の断層画像を取得する断層画像取得手段と、
前記複数の画像に基づいて前記被検眼の移動量を取得する移動量取得手段と、
前記走査手段による1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を前記取得された移動量に基づいて補正するように前記走査手段を制御する制御手段と、
前記複数の断層画像のうち前記取得された移動量が閾値以下である断層画像を画像処理する画像処理手段と、を有する。

Claims (21)

  1. 被検眼の複数の画像それぞれを異なる時間に取得する画像取得手段と、
    走査手段を介して測定光が照射された前記被検眼からの戻り光と、前記測定光に対応する参照光とを干渉させた干渉光に基づいて、前記被検眼の複数の断層画像を取得する断層画像取得手段と、
    前記複数の画像に基づいて前記被検眼の移動量のうち少なくとも回転量を取得する移動量取得手段と
    記走査手段による1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を前記取得された回転量に基づいて補正するように前記走査手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする光干渉断層撮像装置。
  2. 前記複数の断層画像のうち前記取得された回転量が閾値を超えるか否かを判定する判定手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の光干渉断層撮像装置。
  3. 前記判定手段の判定結果に応じて、前記複数の断層画像それぞれに対して断層画像の歪み具合を示す表示形態を該断層画像に対応した状態で表示手段に表示させる表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項2に記載の光干渉断層撮像装置。
  4. 前記複数の断層画像のうち前記取得された回転量が前記閾値以下である断層画像を画像処理する画像処理手段を更に有することを特徴とする請求項2または3に記載の光干渉断層撮像装置。
  5. 被検眼の複数の画像それぞれを異なる時間に取得する画像取得手段と、
    走査手段を介して測定光が照射された前記被検眼からの戻り光と、前記測定光に対応する参照光とを干渉させた干渉光に基づいて、前記被検眼の複数の断層画像を取得する断層画像取得手段と、
    前記複数の画像に基づいて前記被検眼の移動量を取得する移動量取得手段と
    記走査手段による1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を前記取得された移動量に基づいて補正するように前記走査手段を制御する制御手段と、
    前記複数の断層画像のうち前記取得された移動量が閾値以下である断層画像を画像処理する画像処理手段と、
    を有することを特徴とする光干渉断層撮像装置。
  6. 前記画像処理手段が、前記閾値以下である断層画像を重ね合わせ処理することを特徴とする請求項4または5に記載の光干渉断層撮像装置。
  7. 前記制御手段が、前記閾値を超える断層画像を記憶手段から削除することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置。
  8. 前記画像取得手段が、前記被検眼の複数の眼底画像を前記複数の画像として取得し、
    前記移動量取得手段が、前記複数の眼底画像に基づいて前記被検眼の回転量及びXY方向の移動量を取得し、
    前記制御手段が、前記取得された回転量及びXY方向の移動量に基づいて前記1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を補正するように、前記走査手段を制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置。
  9. 前記制御手段が、前記走査手段による1つの主走査の終了時と次の主走査の開始時との間で走査位置の補正を行い且つ前記走査手段による主走査中に走査位置の補正を停止するように、前記走査手段を制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置。
  10. 前記制御手段が、前記走査手段による副走査中に走査位置の補正を行い且つ前記走査手段による主走査中に走査位置の補正を停止するように、前記走査手段を制御することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置。
  11. 走査手段を介して測定光が照射された被検眼からの戻り光と、前記測定光に対応する参照光とを干渉させた干渉光に基づいて、前記被検眼の複数の断層画像を取得する光干渉断層撮像装置の制御方法であって、
    異なる時間に取得された前記被検眼の複数の画像に基づいて前記被検眼の移動量のうち少なくとも回転量を取得する工程と
    記走査手段による1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を前記取得された回転量に基づいて補正するように前記走査手段を制御する工程と、
    を有することを特徴とする光干渉断層撮像装置の制御方法。
  12. 前記複数の断層画像のうち前記取得された回転量が閾値を超えるか否かを判定する工程を更に有することを特徴とする請求項11に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  13. 前記判定する工程における判定結果に応じて、前記複数の断層画像それぞれに対して断層画像の歪み具合を示す表示形態を該断層画像に対応した状態で表示手段に表示させる表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項12に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  14. 前記複数の断層画像のうち前記取得された回転量が前記閾値以下である断層画像を画像処理する工程を更に有することを特徴とする請求項12または13に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  15. 走査手段を介して測定光が照射された被検眼からの戻り光と、前記測定光に対応する参照光とを干渉させた干渉光に基づいて、前記被検眼の複数の断層画像を取得する光干渉断層撮像装置の制御方法であって、
    異なる時間に取得された前記被検眼の複数の画像に基づいて前記被検眼の移動量を取得する工程と
    記走査手段による1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を前記取得された移動量に基づいて補正するように前記走査手段を制御する工程と、
    前記複数の断層画像のうち前記取得された移動量が閾値以下である断層画像を画像処理する工程と、
    を有することを特徴とする光干渉断層撮像装置の制御方法。
  16. 前記画像処理する工程において、前記閾値以下である断層画像を重ね合わせ処理することを特徴とする請求項14または15に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  17. 前記閾値を超える断層画像を記憶手段から削除する工程を更に有することを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  18. 前記複数の画像は、前記被検眼の複数の眼底画像であり、
    前記移動量を取得する工程において、前記複数の眼底画像に基づいて前記被検眼の回転量及びXY方向の移動量を取得し、
    前記制御する工程において、前記取得された回転量及びXY方向の移動量に基づいて前記1つの走査の終了時と次の走査の開始時との間で走査位置を補正するように、前記走査手段を制御することを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  19. 前記制御する工程において、前記走査手段による1つの主走査の終了時と次の主走査の開始時との間で走査位置の補正を行い且つ前記走査手段による主走査中に走査位置の補正を停止するように、前記走査手段を制御することを特徴とする請求項11乃至18のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  20. 前記制御する工程において、前記走査手段による副走査中に走査位置の補正を行い且つ前記走査手段による主走査中に走査位置の補正を停止するように、前記走査手段を制御することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  21. 請求項11乃至20のいずれか1項に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2013017660A 2013-01-31 2013-01-31 光干渉断層撮像装置およびその制御方法 Active JP6184114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017660A JP6184114B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 光干渉断層撮像装置およびその制御方法
US14/161,560 US9554700B2 (en) 2013-01-31 2014-01-22 Optical coherence tomographic imaging apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017660A JP6184114B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 光干渉断層撮像装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014147502A JP2014147502A (ja) 2014-08-21
JP2014147502A5 true JP2014147502A5 (ja) 2016-03-10
JP6184114B2 JP6184114B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=51222570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013017660A Active JP6184114B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 光干渉断層撮像装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9554700B2 (ja)
JP (1) JP6184114B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6224908B2 (ja) * 2013-04-17 2017-11-01 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6207221B2 (ja) * 2013-04-30 2017-10-04 キヤノン株式会社 光断層撮像装置
JP6498398B2 (ja) * 2014-08-27 2019-04-10 株式会社トプコン 眼科装置
JP2018068732A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社トプコン 眼科装置
CN106725287B (zh) * 2017-02-15 2018-11-09 佛山市同视科技有限公司 一种眼睛生物参数的非接触测量设备及方法
US10656291B2 (en) * 2017-03-07 2020-05-19 General Electric Company Systems and methods for image quality enhancement for out of focus regions for multi-head camera
JP6923392B2 (ja) * 2017-08-28 2021-08-18 株式会社トプコン 眼科装置
JP6923393B2 (ja) * 2017-08-28 2021-08-18 株式会社トプコン 眼科装置、及びその制御方法
JP2019154996A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 株式会社トプコン 眼科装置、及び眼科情報処理装置
EP3760968A3 (en) * 2019-07-02 2021-04-28 Topcon Corporation Method of processing optical coherence tomography (oct) data and method of oct imaging
EP4054400A4 (en) * 2019-11-05 2023-11-15 The Regents of the University of Colorado, a body corporate SYSTEMS AND METHODS FOR EXAMINING EYE STRUCTURES

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578994B2 (ja) * 2005-02-02 2010-11-10 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP4822969B2 (ja) 2006-07-27 2011-11-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置
EP2107884B2 (de) 2006-11-02 2021-09-29 Heidelberg Engineering GmbH Verfahren und gerät zur netzhautdiagnostik
JP4902721B2 (ja) * 2009-10-23 2012-03-21 キヤノン株式会社 光断層画像生成装置及び光断層画像生成方法
JP5570195B2 (ja) * 2009-12-07 2014-08-13 株式会社ニデック Oct装置
JP5297415B2 (ja) 2010-04-30 2013-09-25 キヤノン株式会社 眼科装置及び眼科方法
JP5685013B2 (ja) * 2010-06-30 2015-03-18 キヤノン株式会社 光断層撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP2012161382A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP5901124B2 (ja) * 2011-03-10 2016-04-06 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP6061554B2 (ja) * 2012-01-20 2017-01-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6062688B2 (ja) * 2012-08-30 2017-01-18 キヤノン株式会社 眼科装置、眼科装置の制御方法、およびプログラム
JP2014110883A (ja) * 2012-10-30 2014-06-19 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP6217085B2 (ja) * 2013-01-23 2017-10-25 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP6460618B2 (ja) * 2013-01-31 2019-01-30 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014147502A5 (ja)
JP2014147503A5 (ja)
JP2015009108A5 (ja)
EP2762060A3 (en) Optical coherence tomographic imaging apparatus and method for controlling the same
JP2013183909A5 (ja) 画像処理装置、光干渉断層撮像装置、画像処理方法および光干渉断層撮像方法
EP2620096A3 (en) Optical coherence tomographic apparatus, control method for optical coherence tomographic apparatus and storage medium
JP2013034855A5 (ja)
JP2012010960A5 (ja) 光断層撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP2011104127A5 (ja)
JP2011229834A5 (ja) 眼科装置及び眼科方法
JP2011229835A5 (ja) 眼科装置及びその制御方法
JP2014155694A5 (ja)
WO2012002406A4 (en) Optical coherence tomography and method thereof
JP2011005236A5 (ja)
JP2012235834A5 (ja)
JP2011019576A5 (ja)
JP2010151713A5 (ja)
JP2016010656A5 (ja)
JP2014140488A5 (ja)
JP2016010657A5 (ja)
JP2016016234A5 (ja)
JP2016075585A5 (ja)
JP2011120657A5 (ja)
JP2016158906A5 (ja)
JP2017046976A5 (ja)