JP2011205116A - マルチチップモジュール - Google Patents

マルチチップモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011205116A
JP2011205116A JP2011116875A JP2011116875A JP2011205116A JP 2011205116 A JP2011205116 A JP 2011205116A JP 2011116875 A JP2011116875 A JP 2011116875A JP 2011116875 A JP2011116875 A JP 2011116875A JP 2011205116 A JP2011205116 A JP 2011205116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
spacer
support material
bonding pads
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011116875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5518789B2 (ja
Inventor
Ying Lye Fong
フォン,イン・ライ
Cheng Sim Kee
キー,チェン・シム
Lay Hong Lee
リー,レイ・ホン
Abu-Hassan Mohammed Suhaizal Bin
ビン・アブ−ハサン,モハメッド・スハイザール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spansion LLC
Original Assignee
Spansion LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spansion LLC filed Critical Spansion LLC
Publication of JP2011205116A publication Critical patent/JP2011205116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5518789B2 publication Critical patent/JP5518789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06575Auxiliary carrier between devices, the carrier having no electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06593Mounting aids permanently on device; arrangements for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15184Fan-in arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】費用効率が高くかつマルチチップモジュールプロセスとの統合に好適であるマルチチップモジュールを提供する。
【解決手段】第1の半導体チップ40は、支持基板12に搭載されてワイヤボンディングされる。第2の半導体チップ64は支持材料60へと押圧されて、支持材料60をスペーサ50に隣接した、第1の半導体チップ40と第2の半導体チップ64との間の領域へと圧入する。これに代えて、支持材料60は、第1の半導体チップ40上に配置されて、ダイ装着材料62がスペーサ50上に配置される。第2の半導体チップ64はダイ装着材料62および支持材料60へと押圧されて、スペーサ端縁53,55を越えるように支持材料60の一部を押込む。ワイヤボンドが、支持基板12と、第1半導体チップ40および第2半導体チップ64との間に形成される。
【選択図】図5

Description

発明の分野
この発明は一般的に半導体部品に関し、より特定的には、マルチチップモジュールを含む半導体部品に関する。
発明の背景
より高速で、より安価で、より効率的な半導体部品に対する欲求は、半導体チップにおいて作製されるデバイスのサイズを縮小し、かつ、多数の半導体チップを典型的にはマルチチップモジュールと呼ばれる単一のパッケージ内に配置するように、半導体部品製造業者を動機付けた。マルチチップモジュール内の半導体チップは、水平方向の配向で、すなわち互いの横に、または垂直方向の配向で、すなわち互いの上に垂直に積層させて配置することができる。従来の垂直に積層されたマルチチップモジュールにおいては、第1の半導体チップが、接着剤によるボンディングによって回路基板に装着され、その後、半導体チップ上のボンディングパッドが半導体基板上の対応のボンディングパッドにワイヤボンディングされる。スペーサが第1の半導体チップ上に形成されるかまたは装着され、第2の半導体チップがスペーサに装着される。次いで、第2の半導体チップ上のボンディングパッドが、たとえばワイヤボンディングプロセスを用いて、半導体基板上の対応のボンディングパッドに結合される。スペーサは、ワイヤボンディングプロセスに適応するために、第1の半導体チップよりも小さくなければならない。さらに、スペーサは第2の半導体チップよりも典型的には小さい。この種の構造の欠点は、第2の半導体チップの、スペーサの上に張出す部分が、しなりやすいかまたは弾性があることである。こうして、第2の半導体チップの張出し部分上にあるボンディングパッドが回路基板上の対応のボンディングパッドにワイヤボンディングされる場合に、第2の半導体チップの張出し部分のしなりやすさが、第2の半導体チップ上のボンディングパッドに形成される接合材を弱くすることである。この接合材の弱化は、デバイスの壊損を引起す。
したがって、ボンディングパッドに形成される接合材の完全性を劣化させないマルチチップモジュールおよびマルチチップモジュールを製造する方法を有することが有利であろう。費用効率が高くかつさまざまなマルチチップモジュールプロセスとの統合に好適であることは、この方法および構造にとってさらに有利であろう。
発明の概要
この発明は、マルチチップモジュールおよびマルチチップモジュールを製造するための方法を提供することにより、上述の必要性を満足する。一実施例に従うと、この発明は、第1および第2の主表面を有する支持基板を設けるステップを含み、支持基板は、チップ受入領域と複数のボンディングパッドとを有する。第1の半導体チップはチップ受入領域に結合され、第1の半導体チップは複数のボンディングパッドを有する。第1の半導体チップの第1のボンディングパッドは、支持基板の第1のボンディングパッドに結合される。スペーサは、第1の半導体チップの一部に結合される。支持材料は、スペーサと第1の半導体チップとのうちの少なくとも1つの上に配置される。第2の半導体チップは、支持材料上に位置決めされ、第2の半導体チップは、第1の主表面と複数のボンディングパッドとを有する。第2の半導体チップの第1のボンディングパッドは、支持基板の第2のボンディングパッドに結合される。
別の実施例に従うと、この発明は、マルチチップモジュールを製造するための方法を含み、この方法は、支持基板上のチップまたはダイ受入領域に第1の半導体チップが装着された支持基板を設けるステップを含む。支持基板は複数のボンディングパッドを有し、第1の半導体チップは複数のボンディングパッドを有する。スペーサは第1の半導体チップに結合され、支持材料はスペーサと第1の半導体チップとのうちの1つの上に配置される。支持材料が第1の半導体チップと第2の半導体チップとの間で位置決めされることにより第2の半導体チップのための支持をもたらすように、半導体チップがスペーサに結合される。
さらに別の実施例に従うと、この発明は、チップ受入領域と複数のボンディングパッドとを有する支持基板を有するマルチチップモジュールを含む。複数のボンディングパッドを有する第1の半導体チップがチップ受入領域に搭載される。第1および第2の対向端縁を有するスペーサが第1の半導体チップに結合される。支持材料はスペーサと接触する。第2の半導体チップはスペーサに結合され、支持材料の一部が第1の半導体チップと第2の半導体チップとの間に位置決めされる。
この発明は、同じ参照番号が同じ要素を示す添付の図面と関連して以下の詳細な説明を読むことにより、よりよく理解されるであろう。
この発明の実施例に従った製造の初期の段階でのマルチチップモジュールの側面断面図である。 図3の切断線2−2に沿った製造のより後の段階での、図1のマルチチップモジュールの側面断面図である。 図2のマルチチップモジュールの上面図である。 製造のより後の段階での、図2および図3のマルチチップモジュールの側面断面図である。 製造のより後の段階での、図4のマルチチップモジュールの側面断面図である。 図7の切断線6−6に沿った、この発明の別の実施例に従った製造の初期の段階でのマルチチップモジュールの側面断面図である。 図6のマルチチップモジュールの上面図である。 製造のより後の段階での、図6および図7のマルチチップモジュールの側面断面図である。 製造のより後の段階での、図8のマルチチップモジュールの側面断面図である。
詳細な説明
この発明は一般的に、マルチチップモジュールおよびマルチチップモジュールを製造するための方法を提供するが、ここではマルチチップモジュールの半導体チップが垂直に積層される。マルチチップモジュールの半導体チップを垂直に積層する際に、ワイヤボンドのための隙間ができるように、半導体チップの間にスペーサが挿入される。スペーサの上方に位置する半導体チップの一部が、スペーサの端縁の上に張出す。スペーサの上に張出す半導体チップの部分はしなりやすい。しなりやすさは一般的に半導体チップの脆弱性を増大させるが、脆弱性の増大は、約0.6ミリメートル(mm)未満の厚さを有する半導体チップにおいてより顕著である。このしなりやすさはワイヤボンディングプロセスの間に半導体チップを振動させ、これにより半導体チップ上のボンディングパッドにボンディングされたワイヤが破壊される。この発明に従うと、スペーサの上に張出す第2の半導体チップの部分下に支持材料を形成することにより、この振動が軽減される。支持材料は、半導体チップに付加的な剛性を与え、この剛性が半導体チップの張出し部分の振動を減少させ、かつワイヤボンドの信頼性を向上させる。
図1は、この発明の実施例に従った製造の中間段階におけるマルチチップモジュール10の部分の側面断面図である。図1に示されるのは、頂部表面14と底部表面16とを有するボールグリッドアレイ(BGA)支持構造12である。BGA支持基板12は、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、トリアジン樹脂、またはフェノール樹脂のような樹脂から形成される。好ましくは、BGA支持基板12の樹脂材料は、ビスマレイミドトリアジン(BT)樹脂である。支持基板12の他の好適な材料は、エポキシ−ガラス複合材、FR−4、セラミックスなどを含む。基板12はBGA基板に限定されず、ピングリッドアレイ(PGA)基板、セラミック基板、プリント回路板などであってもよいことを理解されたい。ボンディングパッド18Aおよび18Bならびにボンディングパッド20Aおよび20Bが頂部表面14上に形成される。複数のボンディングパッド22が底部表面16上に形成される。ボンディングパッド18A、18B、20A、および20Bが、BGA支持基板12を通って延在する電気相互接続28、30、26、および32を介して、底部表面16上のボンディングパッド22B、22C、22A、および22Dにそれぞれ電気的に接続される。明確化のために、図1においては4つの相互接続のみが、BGA支持基板12を通って延在するのが示される。しかしながら、支持基板12のような支持基板の頂部表面上のボンディングパッドのすべてまたはほぼすべてが、支持基板の底部表面上のボンディングパッドに結合されることを理解されたい。さらに、ボンディングパッド18Aおよび18Bは、頂部表面14上に形成される複数のボンディングパッド18のうちの2つであることを理解されたい。同様に、ボンディングパッド20Aおよび20Bは、頂部表面14上に形成される複数のボンディングパッド20のうちの2つである。(複数のボンディングパッド18および20は、図3を参照してさらに例示されかつ説明される)。はんだボール34がボンディングパッド22に装着される。
やはり図1を参照して、ダイ接着剤36が半導体チップ受入領域38上に分配され、半導体チップまたはダイ40がダイ接着剤36上に置かれる。半導体チップ40は、底部表面42と頂部表面44とを有する。複数のボンディングパッド46が、頂部表面44の外周に配置される。半導体チップまたはダイ40の底部表面42がダイ接着剤36上に置かれる。ボンディングパッド46Aおよび46Bしか示されないが、ボンディングパッド46Aおよび46Bは複数のボンディングパッド46の一部であることを理解されたい。これら複数のものは、図3を参照してさらに例示されかつ説明される。基板12と、半導体チップ40と、ダイ接着剤36との組合せはキュア装置に入れられ、ダイ接着剤36が硬化する。たとえば、ダイ接着剤36は、摂氏約100度(℃)から約175℃までの温度に、約5分間から約60分間加熱することにより硬化する。好適なダイ接着剤は、銀充填エポキシ、シリカ充填エポキシブレンド、有機材料で充填されたエポキシ膜などを含む。
ダイ接着剤36が硬化した後に、ダイ接着剤48が頂部表面44の中央部分に配置され、スペーサ50がダイ接着剤48上に置かれる。スペーサ50は、頂部表面52と、底部表面54と、端縁53および55とを有する。スペーサ50は、誘電材料であっても、たとえばシリコンまたは別の半導体チップなどのような半導体材料であってもよい。スペーサ50が正方形であるように示されるが、その形状はこの発明の限定ではない。たとえば、スペーサ50は長方形、円形、三角形などである。ダイ接着剤48は、約100℃から約175℃の温度に、約5分間から約60分間加熱することにより硬化する。好適なダイ接着剤は、銀充填エポキシ、シリカ充填エポキシブレンド、有機材料で充填されたエポキシ膜などを含む。
やはり図1を参照して、半導体チップ40上のボンディングパッド46は、たとえばワイヤボンディングプロセスを用いて、BGA基板12上の対応のボンディングパッド18に電気的に接続される。図1に示されるのは、相互接続ワイヤ56Aによってボンディングパッド18Aに結合されるボンディングパッド46Aと、相互接続ワイヤ56Bによってボンディングパッド18Bに結合されるボンディングパッド46Bである。図1には2つの相互接続ワイヤしか示されないが、典型的には複数の相互接続56は2つ以上の相互接続ワイヤを含むことを理解されたい。(複数の相互接続ワイヤ56は、図3を参照してさらに例示されかつ説明される)。
ここで図2を参照して、さらに製造に沿ったマルチチップモジュール10の側面断面図を示す。図2に示されるのは、半導体チップ40の表面44上に配置された支持材料60と、スペーサ50の表面52上に配置されたダイ接着剤62とである。好ましくは、支持材料60は、熱導体でありかつ電気絶縁体であるエポキシペーストである。支持材料60を含むエポキシペーストの例は、商標Teflonにより販売されるポリテトラフルオロエチレンで充填されたエポキシ材料(Teflonは、イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー・コーポレイション(E. I. Du Pont De Demours and Company Corp.)の商標である)、無機材料で充填された非導電ペースト(たとえばシリカ)、商標Teflonによって販売されるポリテトラフルオロエチレンで充填されたビスマレイミド材料などを含む。ダイ接着剤62に好適な材料は、銀充填エポキシ、シリカ充填エポキシブレンド、有機材料で充填されたエポキシ膜などを含む。
ここで図3を参照して、マルチチップモジュール10の上面図が示され、この上面図は図2に示される製造段階と同じ段階を示す。換言すれば、図2は図3の切断線2−2に沿った側面断面図である。図3はさらに、複数のボンディングパッド18と、複数のボンディングパッド20と、複数のボンディングパッド46と、複数のワイヤ相互接続56と、図2に示された個々のボンディングパッド18A、18B、20A、および20Bと、個々の相互接続56Aおよび56Bとを示す。さらに、図3は支持材料60とダイ接着剤62とを示す。支持材料60は二重Y字型またはドッグボーン型を有するように示されるが、これはこの発明の限定ではない。たとえば、支持材料60は円形、三角形、完全四角形、五角形、および他の多角形を有するように形成されてもよい。
ここで図4を参照して、さらに製造に沿ったマルチチップモジュール10の側面断面図を示す。半導体チップ64はダイ接着剤62上に置かれる。より特定的には、半導体チップ64は、ダイ接着剤62上に置かれる裏側66と、上に複数のボンディングパッド70が形成された表側68とを有する。圧力が半導体チップ64に加えられて、それにより、半導体チップ64をダイ接着剤62において位置決めし、かつ、支持材料60を横方向に圧入して表面44と表面66との間の領域を実質的に充填させる。この領域において、半導体チップ64の周辺部分65は、スペーサ50上に張出す。支持材料60およびダイ接着剤62は、約100℃から約175℃の温度に、約5分間から約60分間加熱されることにより硬化する。支持材料60が表面44と表面66との間の領域を実質的に充填するので、半導体チップ64の周辺部分65は端縁53および54上に自由に張出さず、支持材料60によって支持される。こうして、周辺部分65は、その後のワイヤボンディングステップの間に顕著に弾むことがない。支持材料60を表面44と表面66との間に配置することの利点とは、これがマルチチップモジュールにおいて形成されるワイヤボンドの製造性および信頼性を向上させることである。
複数のボンディングパッド70は、たとえばワイヤボンディングプロセスを用いて、複数のボンディングパッド20の対応のボンディングパッドに電気的に接続される。より特定的には、ボンディングパッド70Aは相互接続ワイヤ74Aによってボンディングパッド20Aに電気的に接続され、ボンディングパッド70Bは相互接続ワイヤ74Bによってボンディングパッド20Bに電気的に接続される。相互接続ワイヤ74Aおよび74Bは、複数の相互接続ワイヤ74のうちの2つの相互接続ワイヤである。
ここで図5を参照して、保護カバー78が、半導体チップ64と、相互接続ワイヤ56および74と、BGA基板12とを覆って形成される。図5に示される保護カバーはグローブトップ材料である。しかしながら、保護材料の種類はグローブトップ材料であることに限定されないことを理解されたい。たとえば、保護カバー78は蓋またはキャップであってもよい。
図6は、この発明の別の実施例に従ったマルチチップモジュール100を示す。マルチチップモジュール100の製造の初期のステップは、マルチチップモジュール10の製造のものと同様である。よって、図6の説明は、図1の説明から続く。支持材料102は、スペーサ表面52の中央部分上に配置される。好ましくは、支持材料102は、熱伝導性であって電気絶縁性であるエポキシペースト、すなわち、これは電気絶縁体である。支持材料102の好ましいエポキシペーストは、商標Teflonによって販売されるポリテトラフルオロエチレンで充填されるエポキシ材料、無機材料で充填された非導電ペースト(たとえばシリカ)、商標Teflonによって販売されるポリテトラフルオロエチレンで充填されたビスマレイミド材料などを含む。支持材料102は、ダイ接着剤としての役割も果たす。
ここで図7を参照して、マルチチップモジュール100の上面図が示され、この上面図は図6に示されるものと同じ製造の段階を示す。換言すれば、図6は図7の切断線6−6に沿った側面断面図である。図3と同様に、図7はさらに、複数のボンディングパッド18と、複数のボンディングパッド20と、複数のボンディングパッド46と、複数のワイヤ相互接続56と、図2および図6に示された個々のボンディングパッド18A、18B、20A、および20Bと、個々の相互接続56Aおよび56Bとを示す。さらに、図7は支持材料102を示す。支持材料102は二重Y字型またはドッグボーン型を有するように示されるが、これはこの発明の限定ではない。たとえば、支持材料102は、円形、三角形、完全四角形、五角形、および他の多角形を有するように形成されてもよい。
ここで図8を参照して、さらに製造に沿ったマルチチップモジュール100の側面断面図を示す。半導体チップ104が支持材料102上に置かれる。より特定的には、半導体チップ104は、支持材料102上に置かれる裏側106と、上に複数のボンディングパッド110が形成された表側108とを有する。圧力が半導体チップ104に加えられて、それにより、半導体チップ104を支持材料102において位置決めし、かつ、スペーサ50の端縁53および55を越えるように支持材料102を表面44と表面106との間の領域に押込む。支持材料102の一部がスペーサ50に残り、支持材料102の一部が表面44と表面106との間の領域を実質的に充填する。支持材料102が表面44と表面106との間の領域を実質的に充填するので、半導体チップ104の周辺部分112は自由に張出さず支持される。こうして、周辺部分112はその後のワイヤボンディングステップにおいて顕著に弾むことがない。支持材料102は、約100℃から約175℃の温度に約5分間から約60分間加熱されることにより硬化する。支持材料102を表面44と表面106との間に配置することの利点とは、これがマルチレベル半導体パッケージング構造において形成されるワイヤボンドの製造性および信頼性を向上させることである。
複数のボンディングパッド110は、たとえばワイヤボンディングプロセスを用いて、複数のボンディングパッド20の対応のボンディングパッドに電気的に接続される。より特定的には、ボンディングパッド110Aは、相互接続ワイヤ114Aによってボンディングパッド20Aに電気的に接続され、ボンディングパッド110Bは相互接続ワイヤ114Bによってボンディングパッド20Bに電気的に接続される。説明の明確化のために、図8においては複数の相互接続ワイヤのうちの2つの相互接続ワイヤ、すなわち、相互接続ワイヤ114Aおよび114Bのみを示す。
ここで図9を参照して、保護カバー116が、半導体チップ104と、相互接続ワイヤ56A、56B、114A、および114Bと、BGA支持基板12とを覆って形成される。図9に示される保護カバー116は、蓋装着材料118によってBGA支持基板12に固定される蓋である。保護カバーの種類は蓋に限定されないことを理解されたい。たとえば、保護カバー114は、グローブトップ材料または他の好適な保護材料であってもよい。
以上、垂直に積層される半導体チップを有するマルチチップモジュールおよびマルチチップモジュールを製造するための方法が提供されたことが認識されるであろう。この発明に従ったマルチチップモジュールの利点とは、これがワイヤボンディングプロセスの間の半導体チップの領域の振動または弾みを減少させるための手段を提供することである。これはワイヤボンドの信頼性を向上させ、デバイスの壊損を減少させる。この発明の別の利点とは、スペーサにボンディングすることのできる半導体チップのサイズの種類が増すことである。支持材料が半導体チップのためにさらなる支持をもたらすので、より大きなチップをスペーサに搭載できる。さらに、この発明は、費用および時間効率のよい態様で、マルチチップモジュール処理フローに容易に統合可能である。
ここに特定の好ましい実施例および方法を開示したが、そのような実施例および方法の変形および修正をこの発明の精神および範囲から逸脱することなく行ない得ることが、当業者には上記開示から明らかであろう。たとえば、支持材料はスペーサと第1の半導体チップとの上に配置されてもよい。これに代えて、ダイ接着剤48のようなダイ接着剤を用いるのではなく、接着フィルムを用いて半導体チップ64とスペーサ50とを結合してもよい。接着剤を用いる利点とは、接着剤を硬化させる必要がないことである。この発明が、添付の特許請求の範囲ならびに該当する法律の規則および原則によって要求される程度にのみ限定されることが意図される。

Claims (2)

  1. マルチチップモジュール(10)であって、
    チップ受入領域(38)と複数のボンディングパッド(18,20)とを有する支持基板(12)と、
    複数のボンディングパッド(46)を有する第1の半導体チップ(40)とを含み、第1の半導体チップ(40)はチップ受入領域(38)に搭載され、マルチチップモジュールはさらに、
    第1の対向端縁(53)および第2の対向端縁(55)を有するスペーサ(50)を含み、スペーサ(50)は第1の半導体チップ(40)に結合され、マルチチップモジュールはさらに、
    スペーサ(50)と接触する支持材料(60)と、
    接着層を介してスペーサ(50)に結合される第2の半導体チップ(64)とを含み、 支持材料(60)の一部は、第1の半導体チップ(40)と第2の半導体チップ(64)との間からスペーサ(50)と第2の半導体チップ(64)との間に延在する、マルチチップモジュール。
  2. 支持材料(12)は、第1の半導体チップ(40)と第2の半導体チップ(64)とに接触する、請求項1に記載のマルチチップモジュール(10)。
JP2011116875A 2005-05-04 2011-05-25 マルチチップモジュール Active JP5518789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/125,396 2005-05-04
US11/125,396 US8586413B2 (en) 2005-05-04 2005-05-04 Multi-chip module having a support structure and method of manufacture

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510068A Division JP4785917B2 (ja) 2005-05-04 2006-04-26 マルチチップモジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205116A true JP2011205116A (ja) 2011-10-13
JP5518789B2 JP5518789B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=36677176

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510068A Expired - Fee Related JP4785917B2 (ja) 2005-05-04 2006-04-26 マルチチップモジュールの製造方法
JP2011116875A Active JP5518789B2 (ja) 2005-05-04 2011-05-25 マルチチップモジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510068A Expired - Fee Related JP4785917B2 (ja) 2005-05-04 2006-04-26 マルチチップモジュールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8586413B2 (ja)
EP (1) EP1878049A2 (ja)
JP (2) JP4785917B2 (ja)
KR (1) KR20080003864A (ja)
CN (2) CN101171683B (ja)
TW (1) TW200717770A (ja)
WO (1) WO2006118994A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183687B2 (en) * 2007-02-16 2012-05-22 Broadcom Corporation Interposer for die stacking in semiconductor packages and the method of making the same
US8421214B2 (en) * 2007-10-10 2013-04-16 Vishay General Semiconductor Llc Semiconductor device and method for manufacturing a semiconductor device
KR101406223B1 (ko) * 2007-10-25 2014-06-30 삼성전자주식회사 칩 온 칩 반도체 소자의 제조방법
TWI415201B (zh) * 2007-11-30 2013-11-11 矽品精密工業股份有限公司 多晶片堆疊結構及其製法
TWI468088B (zh) * 2013-05-28 2015-01-01 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
JP6478449B2 (ja) * 2013-08-21 2019-03-06 キヤノン株式会社 装置の製造方法及び機器の製造方法
KR102116987B1 (ko) 2013-10-15 2020-05-29 삼성전자 주식회사 반도체 패키지
KR102165024B1 (ko) * 2014-09-26 2020-10-13 인텔 코포레이션 와이어-접합 멀티-다이 스택을 구비한 집적 회로 패키지
US20170170108A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 Intel Corporation Chip carrier having variably-sized pads
US9887119B1 (en) 2016-09-30 2018-02-06 International Business Machines Corporation Multi-chip package assembly
US11088087B2 (en) * 2018-07-25 2021-08-10 Stmicroelectronics, Inc. Micro module with a support structure
JP2021044362A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 キオクシア株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888316A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Nec Corp ハイブリッドic及びその製造方法
JP2003218316A (ja) * 2002-01-10 2003-07-31 Ficta Technology Inc マルチチップパッケージ構造及び製造方法
JP2003303937A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262451U (ja) * 1985-10-04 1987-04-17
US5291061A (en) * 1993-04-06 1994-03-01 Micron Semiconductor, Inc. Multi-chip stacked devices
US5323060A (en) * 1993-06-02 1994-06-21 Micron Semiconductor, Inc. Multichip module having a stacked chip arrangement
JP3943165B2 (ja) * 1996-07-26 2007-07-11 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド チップ・スタックおよびコンデンサ取付の配置
US6337225B1 (en) * 2000-03-30 2002-01-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making stacked die assemblies and modules
JP2002141459A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp 半導体装置および製造方法
JP3913481B2 (ja) 2001-01-24 2007-05-09 シャープ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW503538B (en) * 2000-12-30 2002-09-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd BGA semiconductor package piece with vertically integrated passive elements
JP3839323B2 (ja) 2001-04-06 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
DE10142120A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit wenigstens zwei gestapelten Halbleiterchips sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JP2004312008A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 半導体マルチチップパッケージ及びその製造方法
KR20040087501A (ko) * 2003-04-08 2004-10-14 삼성전자주식회사 센터 패드 반도체 칩의 패키지 및 그 제조방법
JP4705748B2 (ja) * 2003-05-30 2011-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6943294B2 (en) * 2003-12-22 2005-09-13 Intel Corporation Integrating passive components on spacer in stacked dies
JP5205867B2 (ja) * 2007-08-27 2013-06-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888316A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Nec Corp ハイブリッドic及びその製造方法
JP2003218316A (ja) * 2002-01-10 2003-07-31 Ficta Technology Inc マルチチップパッケージ構造及び製造方法
JP2003303937A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140061895A1 (en) 2014-03-06
WO2006118994A3 (en) 2007-05-10
WO2006118994A2 (en) 2006-11-09
US20060249826A1 (en) 2006-11-09
CN103531581B (zh) 2016-12-07
TW200717770A (en) 2007-05-01
JP5518789B2 (ja) 2014-06-11
CN101171683A (zh) 2008-04-30
CN101171683B (zh) 2014-02-12
US8586413B2 (en) 2013-11-19
CN103531581A (zh) 2014-01-22
JP2008541431A (ja) 2008-11-20
KR20080003864A (ko) 2008-01-08
EP1878049A2 (en) 2008-01-16
JP4785917B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518789B2 (ja) マルチチップモジュール
KR101000111B1 (ko) 복수-칩 모듈 및 그 제조 방법
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
US9184107B2 (en) Semiconductor package
JP5543086B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8815645B2 (en) Multi-chip stacking method to reduce voids between stacked chips
US8994168B2 (en) Semiconductor package including radiation plate
US6894229B1 (en) Mechanically enhanced package and method of making same
US9711343B1 (en) Molded leadframe substrate semiconductor package
US20120217657A1 (en) Multi-chip module package
US9252068B2 (en) Semiconductor package
US7696618B2 (en) POP (package-on-package) semiconductor device
JP2005064479A (ja) 回路モジュール
JP2000031343A (ja) 半導体装置
JP2014107554A (ja) 積層型半導体パッケージ
US6339253B1 (en) Semiconductor package
JP3547303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002093982A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN115116860A (zh) 芯片封装方法及芯片
US20060231960A1 (en) Non-cavity semiconductor packages
KR100924543B1 (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
KR20070079654A (ko) 플립 칩 본딩용 인쇄회로기판 및 그를 이용한 볼 그리드어레이 패키지 제조 방법
KR100488489B1 (ko) 칩 싸이즈 패키지 그 제조 방법
JPH1197586A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20010038572A (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5518789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250