JP2002141459A - 半導体装置および製造方法 - Google Patents

半導体装置および製造方法

Info

Publication number
JP2002141459A
JP2002141459A JP2000332922A JP2000332922A JP2002141459A JP 2002141459 A JP2002141459 A JP 2002141459A JP 2000332922 A JP2000332922 A JP 2000332922A JP 2000332922 A JP2000332922 A JP 2000332922A JP 2002141459 A JP2002141459 A JP 2002141459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
semiconductor
spacer
stacked
semiconductor elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000332922A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Murayama
敏宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000332922A priority Critical patent/JP2002141459A/ja
Publication of JP2002141459A publication Critical patent/JP2002141459A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度の半導体装置を形成する。 【解決手段】 半導体素子1a,1b間にワイヤ2c,
2dを半導体素子1aに接続することができるだけの空
間を形成するスペーサ8を挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
製造方法に関し、特に、容易な製造工程で、複数の半導
体素子を高密度に積層できるようにした半導体装置およ
び製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンなどからなる複数の半導体素子
を1つにした半導体装置であるマルチチップパッケージ
(MCP)が一般に普及しつつある。
【0003】従来のMCPは、2個の半導体素子から構成
される場合、2個の半導体素子1a,1bが、図1の断
面図に示すように、それぞれ回路のプリントが印刷され
ていない面(図1中では半導体素子1a,1bの下側の
面)(以下、単に裏面と称する)が基板3に接するよう
に、平面的に配置される。また、半導体素子1aが金製
のワイヤ2a,2bにより、半導体素子1bがワイヤ2
c,2dにより、それぞれの回路のプリントが印刷され
ている面(図1中では半導体素子1a,1bの上側の
面)(以下、単に表面と称する)上の所定の位置から基
板3にワイヤボンド接続されている。この状態で、基板
3上に接続された半導体素子1a,1bと、ワイヤ2a
乃至2dとが封止樹脂4により封止されて、MCPが形成
される。なお、半導体素子1と基板3の接続には、異方
性導電フィルム(ACF)、または、半田の微小電極を用
いたフリップチップ接続が使用されることもある。
【0004】また、別の従来の例においては、図2の断
面図に示すように、基板3上に、その裏面(図2中では
半導体素子1aの下側の面)が接するように半導体素子
1aが積層される。半導体素子1aの上に、半導体素子
1aよりも小さな面積(面積とは、半導体素子の表面、
および、裏面の面積である)の半導体素子1bが、その
裏面(図2中では半導体素子1bの下側の面)が半導体
素子1aの表面(図2中では半導体素子1aの上側の
面)と接するように積層される。この状態で、半導体素
子1aがワイヤ2a,2bにより、半導体素子1bがワ
イヤ2c,2dにより、それぞれの表面から基板3に接
続される。この状態で、半導体素子1a,1bとワイヤ
2a乃至2dとが封止樹脂4により封止されて、MCPが
形成される。
【0005】さらに、別の従来の例においては、図3の
断面図に示すように、半導体素子1aが、その表面(図
3中では半導体素子1aの下側の面)が基板3と対向す
るように微小電極であるバンプ5a,5bを介してフリ
ップチップ接続され、半導体素子1aの裏面(図3中で
は半導体素子1aの上側の面)上に、半導体素子1aと
略同サイズの半導体素子1bとが、その裏面同士(図3
中では半導体素子1aの上側の面と半導体素子1bの下
側の面)が接するように貼り合わせられ、半導体素子1
bが、その表面の所定の位置からワイヤ2a,2bによ
り基板3と接続されている。半導体素子1a,1bは、
この状態で封止樹脂4により封止されてMCPが形成され
ている。
【0006】また、別の従来の例においては、図4の断
面図に示すように、半導体素子1a,1bの裏面(図4
中では半導体素子1a,1bの下側の面)に導電性材料
7をエッチングして電極を形成し、半導体素子1a,1
bの表面(図3中では半導体素子1a,1bの上側の
面)に設けられた電極6a乃至6dと接続して積層す
る。このように半導体素子1a,1bが積層された状態
で、封止樹脂4により封止されることによりMCPが形成
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の図1
に示すMCPでは、2個の半導体素子をそれぞれ個別にパ
ッケージするよりも実装面積を小さくすることができる
ものの、搭載する半導体素子1a,1bのそれぞれの面
積よりも実装面積を小さくすることができず、半導体素
子の高密度化に限界があるという課題があった。
【0008】また、上記の図2に示すMCPでは、サイズ
が異なる半導体素子同士を積層する場合、半導体素子の
高密度化に有利となるが、例えば、略同サイズの半導体
素子を積層するような場合、図2に示すように、半導体
素子1aの表面に接続されるワイヤ2a,2bを接続す
るスペースが確保できなくなるので、積層が困難になっ
てしまうという課題があった。
【0009】さらに、上記の図3に示すMCPでは、半導
体素子1a,1bのそれぞれの表裏が揃っておらず、さ
らに、異なる方法で基板3に接続されることになるた
め、その製造工程が複雑なものとなってしまい、MCPの
製造コストが増大してしまうという課題があった。
【0010】また、上記の図4に示すMCPでは、半導体
素子1a,1bのそれぞれの裏面にエッチング加工を施
すといった処理が必要となるので、製造工程の複雑化に
より、歩留まりが悪化し、製造コストを増大してしまう
という課題があった。また、個々の半導体素子は、基板
3に対して直接接続されるように設計されているものが
多く、複数の半導体素子を積層させる場合、図4に示す
MCPを形成するには、エッチング加工により積層する専
用の半導体素子を設計し、製造する必要が生じる。この
ため、図4に示すMCPの構成は、製造コストが増大して
しまううえ、汎用性の半導体素子には適さないという課
題があった。
【0011】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、複数の半導体素子を高密度に実装するMCP
を実現し、その製造を容易にさせるものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
複数の半導体素子と、複数の半導体素子よりも略小面積
のスペーサとを備え、複数の半導体素子間にスペーサを
挿入して、基板上に積層することを特徴とする。
【0013】前記スペーサは、シリコンチップとするこ
とができる。
【0014】前記複数の半導体素子のうち、第1の半導
体素子を基板上に積層させ、複数の半導体素子のうち、
第2の半導体素子を第1の半導体素子上に積層させ、第
2の半導体素子よりも略小面積のスペーサを第2の半導
体素子上に積層させ、複数の半導体素子のうち、第3の
半導体素子をスペーサ上に積層させるようにすることが
できる。
【0015】前記第1の半導体素子よりも略小面積の第
2の半導体素子を第1の半導体素子上に積層させ、第2
の半導体素子よりも略小面積のスペーサを第2の半導体
素子上に積層させ、第2の半導体素子と同形の第3の半
導体素子をスペーサ上に積層させるようにすることがで
きる。
【0016】本発明の半導体装置の製造方法は、基板上
に第1の半導体素子を積層する第1の工程と、第1の半導
体素子上に、第1の半導体素子よりも略小面積のスペー
サを積層する第2の工程と、スペーサ上に第2の半導体
素子を積層する第3の工程とを含むことを特徴とする。
【0017】前記第2の工程では、第1の半導体素子上
の前記スペーサと対向する位置に接着剤を塗布して、第
1の半導体素子上に、第1の半導体素子よりも略小面積の
スペーサを積層させるようにすることができ、第3の工
程では、スペーサ上の第2の半導体素子と対向する位置
に接着剤を塗布して、スペーサ上に第2の半導体素子を
積層させるようにすることができる。
【0018】前記第2の工程では、スペーサの両面に接
着剤を塗布して、第1の半導体素子上に積層させるよう
にすることができる。
【0019】本発明の半導体装置においては、複数の半
導体素子間にスペーサが挿入されて、基板上に積層され
る。
【0020】本発明の半導体装置の製造方法において
は、基板上に第1の半導体素子が積層され、第1の半導体
素子上に、第1の半導体素子よりも略小面積のスペーサ
が積層され、スペーサ上に第2の半導体素子が積層され
る。
【0021】
【発明の実施の形態】図5は、本発明に係る半導体装置
(MCP)の一実施の形態の構成を示す図である。尚、図
5以降においては、従来の図面と対応する部分には、同
一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
【0022】図5に示したMCPにおいて、従来の構成と
異なるのは、半導体素子1a,1bの間に、半導体素子
1a,1b(以下、これらを個々に区別する必要がない
とき、単に半導体素子1と称する。その他の部位につい
ても同様とする)よりも略小面積のスペーサ8を設けた
ことである。スペーサ8は、シリコンなどから形成され
るものであり、その高さHは、図1中の下側に位置する
半導体素子1aと基板3を接続するワイヤ2c,2dが
接続できるほどの空間を設けることが可能な200乃至300
μm程度である。尚、高さHは、ワイヤの種類により設定
が異なる。また、半導体素子1とスペーサ8との面積に
おける差は、図1中の下側に位置する半導体素子1aと
基板3を接続するワイヤ2a,2bが接続できるほどの
空間を設けることが可能な程度のものでよい。
【0023】このように構成することにより、略同面積
(略同形)の半導体素子1a,1bを積層することが可
能となる。また、スペーサ8は、材質として半導体素子
1の材質と同質のものを使用すると、接合面に生じやす
い熱応力などの問題を解消させることができる。さら
に、個々の半導体素子1は、ワイヤ2により直接基板3
に接続することができるので、汎用性の半導体素子1に
対しても適用することが可能となる。また、ワイヤ2
は、各半導体素子1上の略同位置に接続される構成とる
ことが多いので、複数のワイヤ2の基板3上の接続位置
を揃えることが可能となり、MCPをさらに高密度に形成
することが可能となる。
【0024】同様の構成により、さらに、多くの半導体
素子1を積層することができ、例えば、図6に示すよう
に、半導体素子1a乃至1cの間に、スペーサ8a,8
bを挿入することで3個の半導体素子を積層することが
できる。従って、この手法を用いることにより、理論的
には、さらに多くの半導体素子1を積層することが可能
となる。ただし、実際には、封止樹脂4を含めたMCPの
大きさに制限があるので、積層できる半導体素子1の個
数は、MCPの大きさにより制限されることになる。
【0025】また、3個の半導体素子1を用いてMCPを
形成する場合、例えば、3個のうちの1個だけが他の2
個の半導体素子よりも大きいとき、図7に示すような構
成にしてもよい。
【0026】図7に示す構成は、図2に示した半導体素
子1bの上面にスペーサ8を積層し、その上に半導体素
子1bと略同形の半導体素子1cを配した例である。こ
のような構成にすることにより、3個の半導体素子1a
乃至1cの面積の大きさの組み合わせによっては、図6
に示すような構成よりも、さらに、高密度に積層するこ
とが可能となる。
【0027】また、同様に、図8に示すように、略同形
の半導体素子1a乃至1cを積層するようにしてもよ
い。図8に示す構成は、図3に示した半導体素子1bの
上面にスペーサ8を積層し、その上に半導体素子1bと
略同形の半導体素子1cを積層した例である。このよう
な構成にすることにより、3個の略同形の半導体素子1
a乃至1cを、図6に示すような構成よりも、さらに、
高密度に積層することが可能となる。
【0028】次に、図9を参照して、図5に示したMCP
の製造方法について説明する。
【0029】第1の工程において、図9(A)に示すよ
うに、基板3上に接着剤9を塗布して、その上に半導体
素子1aを積層し、図9(B)に示すように形成する。
第2の工程において、図9(C)に示すように、基板3
上に積層された半導体素子1aと基板3をワイヤ2a,
2bにより接続する。
【0030】第3の工程において、図9(D)に示すよ
うに、半導体素子1a上に接着剤9を塗布して、スペー
サ8を積層する。第4の工程において、図9(E)に示
すように、スペーサ8の上面に接着剤9を塗布し、図9
(F)に示すように半導体素子1b上に積層する。
【0031】第5の工程において、図9(G)に示すよ
うに、半導体素子1bと基板3をワイヤ2c,2dによ
り接続する。第6の工程において、図9(H)に示すよ
うに、封止樹脂4により全体を封止してMCPが形成され
る。尚、さらに、多くの半導体素子1を積層する場合、
上述の第3の工程乃至第5の工程を繰り返すことによ
り、さらに多くの半導体素子1を積層することができ
る。
【0032】上述のような、比較的容易な工程により、
歩留まりを悪化させることなく、高密度なMCPを形成す
ることが可能となり、製造コストを低減させることがで
きる。
【0033】また、上述の第3の工程、および、第4の
工程は、例えば、図10に示すように、接着剤9を半導
体素子1aの表面ではなく、スペーサ8の両面に塗布す
ることにより、スペーサ8を半導体素子1aに積層する
工程と半導体素子1bをスペーサ8上に積層する工程を
1つの工程にすることが可能となり、製造工程を簡略化
することが可能となる。
【0034】
【発明の効果】本発明の半導体装置によれば、複数の半
導体素子間にスペーサを挿入して、基板上に積層するよ
うにしたので、高密度な半導体装置を形成することが可
能となる。
【0035】本発明の半導体装置の製造方法によれば、
基板上に第1の半導体素子を積層し、第1の半導体素子上
に、第1の半導体素子よりも略小面積のスペーサを積層
し、スペーサ上に第2の半導体素子を積層するようにし
たので、高密度な半導体装置を容易に、低コストで製造
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体装置の構成を示す図である。
【図2】従来の半導体装置の構成を示す図である。
【図3】従来の半導体装置の構成を示す図である。
【図4】従来の半導体装置の構成を示す図である。
【図5】本発明を適用した半導体装置の構成を示す図で
ある。
【図6】本発明を適用した半導体装置の構成を示す図で
ある。
【図7】本発明を適用した半導体装置の構成を示す図で
ある。
【図8】本発明を適用した半導体装置の構成を示す図で
ある。
【図9】本発明を適用した半導体装置の製造工程を説明
する図である。
【図10】本発明を適用した半導体装置の製造工程を説
明する図である。
【符号の説明】
1,1a乃至1d 半導体素子,2,2a乃至2f ワ
イヤ,3 基板,4封止樹脂,5a,5b バンプ,6
電極,7 導電性材料,8 スペーサ,9接着剤

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体素子と、 前記複数の半導体素子よりも略小面積のスペーサとを備
    え、 前記複数の半導体素子間に前記スペーサを挿入して、基
    板上に積層することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記スペーサは、シリコンチップである
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の半導体素子のうち、第1の半
    導体素子を前記基板上に積層し、 前記複数の半導体素子のうち、第2の半導体素子を前記
    第1の半導体素子上に積層し、 前記第2の半導体素子よりも略小面積のスペーサを前記
    第2の半導体素子上に積層し、 前記複数の半導体素子のうち、第3の半導体素子を前記
    スペーサ上に積層することを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の半導体素子よりも略小面積の
    第2の半導体素子を前記第1の半導体素子上に積層し、 前記第2の半導体素子よりも略小面積のスペーサを前記
    第2の半導体素子上に積層し、 前記第2の半導体素子と同形の前記第3の半導体素子を
    前記スペーサ上に積層することを特徴とする請求項3に
    記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 基板上に第1の半導体素子を積層する第
    1の工程と、 前記第1の半導体素子上に、前記第1の半導体素子よりも
    略小面積のスペーサを積層する第2の工程と、 前記スペーサ上に第2の半導体素子を積層する第3の工
    程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の工程は、前記第1の半導体素
    子上の前記スペーサと対向する位置に接着剤を塗布し
    て、前記第1の半導体素子上に、前記第1の半導体素子よ
    りも略小面積のスペーサを積層し、 前記第3の工程は、前記スペーサ上の前記第2の半導体
    素子と対向する位置に接着剤を塗布して、前記スペーサ
    上に第2の半導体素子を積層することを特徴とする請求
    項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の工程は、前記スペーサの両面
    に接着剤を塗布して、前記第1の半導体素子上に積層す
    ることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造
    方法。
JP2000332922A 2000-10-31 2000-10-31 半導体装置および製造方法 Withdrawn JP2002141459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332922A JP2002141459A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 半導体装置および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332922A JP2002141459A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 半導体装置および製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141459A true JP2002141459A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18809066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332922A Withdrawn JP2002141459A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 半導体装置および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141459A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218316A (ja) * 2002-01-10 2003-07-31 Ficta Technology Inc マルチチップパッケージ構造及び製造方法
JP2004303841A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Lintec Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法およびスペーサ
JP2004356529A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005203775A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd マルチチップパッケージ
JP2005285877A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nec Semicon Package Solutions Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006041258A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Renesas Technology Corp ゲッタリング層を有する半導体チップとその製造方法
JP2006222470A (ja) * 2006-05-29 2006-08-24 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7235425B2 (en) 2004-02-24 2007-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and fabrication method for the same
JP2008187109A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 積層型半導体装置とその製造方法
JP2008539588A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マルチチップモジュールおよび製造方法
JP2008541431A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マルチチップモジュールおよび製造方法
US7723835B2 (en) 2003-10-20 2010-05-25 Genusion, Inc. Semiconductor device package structure
US8044498B2 (en) 2006-07-12 2011-10-25 Genusion Inc. Interposer, semiconductor chip mounted sub-board, and semiconductor package

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218316A (ja) * 2002-01-10 2003-07-31 Ficta Technology Inc マルチチップパッケージ構造及び製造方法
JP2004303841A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Lintec Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法およびスペーサ
JP2004356529A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7723835B2 (en) 2003-10-20 2010-05-25 Genusion, Inc. Semiconductor device package structure
JP2005203775A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd マルチチップパッケージ
US7235425B2 (en) 2004-02-24 2007-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and fabrication method for the same
JP4585216B2 (ja) * 2004-03-26 2010-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2005285877A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nec Semicon Package Solutions Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006041258A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Renesas Technology Corp ゲッタリング層を有する半導体チップとその製造方法
JP2008539588A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マルチチップモジュールおよび製造方法
JP2008541431A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マルチチップモジュールおよび製造方法
JP4785917B2 (ja) * 2005-05-04 2011-10-05 スパンション エルエルシー マルチチップモジュールの製造方法
JP2006222470A (ja) * 2006-05-29 2006-08-24 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8044498B2 (en) 2006-07-12 2011-10-25 Genusion Inc. Interposer, semiconductor chip mounted sub-board, and semiconductor package
JP2008187109A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 積層型半導体装置とその製造方法
US8039970B2 (en) 2007-01-31 2011-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacked semiconductor device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9281295B2 (en) Embedded heat spreader for package with multiple microelectronic elements and face-down connection
JP6027966B2 (ja) エリアアレイユニットコネクタを備えるスタック可能モールド超小型電子パッケージ
JP3186941B2 (ja) 半導体チップおよびマルチチップ半導体モジュール
JP4441328B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000208698A (ja) 半導体装置
KR101245454B1 (ko) 비대칭적으로 배열된 다이 및 몰딩을 포함하는 멀티패키지 모듈
JPH10270638A (ja) 積層型半導体チップと積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP2009099697A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005203775A (ja) マルチチップパッケージ
JP2002141459A (ja) 半導体装置および製造方法
US8164189B2 (en) Multi-chip semiconductor device
JPH06244360A (ja) 半導体装置
US20050269680A1 (en) System-in-package (SIP) structure and fabrication thereof
JP2000101016A (ja) 半導体集積回路装置
US7126209B2 (en) Lead frame, resin-encapsulated semiconductor device, and method of producing the same
US8227915B2 (en) Bump structure, chip package structure including the same and method of manufacturing the same
TW200849503A (en) Package-on-package structure and method for making the same
JPH08125112A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08306724A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにその実装方法
JP2002343904A (ja) 半導体装置
JP4183070B2 (ja) マルチチップモジュール
JP2004063579A (ja) 積層型半導体装置
JP2007173655A (ja) 半導体装置
JP3490041B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006066551A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108