JP2011164029A - 光電式エンコーダ - Google Patents

光電式エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2011164029A
JP2011164029A JP2010029403A JP2010029403A JP2011164029A JP 2011164029 A JP2011164029 A JP 2011164029A JP 2010029403 A JP2010029403 A JP 2010029403A JP 2010029403 A JP2010029403 A JP 2010029403A JP 2011164029 A JP2011164029 A JP 2011164029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
light
scale
dark signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010029403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5641746B2 (ja
Inventor
Keiken Kato
慶顕 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2010029403A priority Critical patent/JP5641746B2/ja
Priority to CN201110000209.4A priority patent/CN102168996B/zh
Priority to EP11000325A priority patent/EP2365291B1/en
Priority to US13/025,198 priority patent/US8325066B2/en
Publication of JP2011164029A publication Critical patent/JP2011164029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641746B2 publication Critical patent/JP5641746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】簡単な計算で、スケールの汚れや格子の欠陥により発生する位置検出誤差を低減する。
【解決手段】所定周期の格子12が形成されたスケール13と、該スケール13に対して相対変位可能であると共に光源14及び受光器30を備えた検出ヘッド20と、を備えた光電式エンコーダにおいて、前記受光器30の受光素子34がN相(Nは3以上の整数)の明暗信号を出力するようにされると共に、該N相明暗信号をそれぞれデジタル化したN相のデジタル信号に、周期固定の正弦波関数を最小2乗法によりフィッティングして、前記N相明暗信号の位相を検出する際に、該N相明暗信号の周期Pが前記N相デジタル信号のデータ点間隔wの整数倍になり、受光素子全長Mが該N相明暗信号の周期Pの整数倍になるようにする。
【選択図】図4

Description

本発明は、所定周期の格子が形成されたスケールと、該スケールに対して相対変位可能とされた、光源及び受光器を備えた光電式エンコーダに係り、特に、リニアエンコーダに用いるのに好適な、簡単な計算で、スケールの汚れや格子の欠陥より発生する位置検出誤差を低減することが可能な光電式エンコーダに関する。
従来から、物質の直線移動量の精密測定に光電式エンコーダが利用されている。光学式エンコーダで採用されている位置検出方法の一つとして、受光素子アレイから得られるリサージュ信号の逆正接演算が良く用いられている。
例えば、特許文献1で提案されている方法では、その第1図、第2図に示される如く、まず、感光帯35を形成するP型半導体層34でなる受光素子を、スケール13の光学格子12の位相に対して位相差がつく配置ピッチでアレイ状に配置する。次に、受光素子の出力信号を差動アンプ38A、38Bで差動増幅する事によりリサージュ信号を生成し、更に、リサージュ信号に対して逆正接演算を行うことにより位置を検出している。
特開昭64−57120号公報(第1図、第2図)
しかしながら、本願の図1に示す如く、スケール上に汚れが付着した場合や、スケールの格子に欠陥がある場合には、汚れや格子欠陥の大きさが様々な上、受光素子34に照射される測定光が遮光されてしまう為、受光素子34の出力信号がアンバランスとなる。受光素子34の出力信号にアンバランスが生じると、リサージュ信号の直流成分が、図2に実線で示す正常位置から、破線で示す位置にオフセットしてしまい、逆正接演算による位置検出に誤差が生じてしまうという問題点を有していた。
このような問題点を解決するべく、所定周期の格子が形成されたスケールと、該スケールに対して相対変位可能であると共に光源及び受光器を備えた検出ヘッドと、を備えた光電式エンコーダにおいて、前記受光器の受光素子がN相(Nは3以上の整数)の明暗信号を出力するようにすると共に、図3に例示する如く、該N相の明暗信号をそれぞれデジタル化したN相デジタル信号に、周期固定の正弦波関数をフィッティングして、該N相明暗信号の位相を検出することが考えられる。
この技術は、撮像された全ての点を演算対象とするため、エッジのみを演算対象とする方法と比較し、精度の向上が見込める。しかし、演算量が多いことから演算時間が長い。そのため、高性能な信号処理回路を必要とするのでコストが高くなるという問題点がある。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、最小二乗法による正弦波モデル関数導出演算を高速化することにより、安価な処理回路でも適用可能としてコストを下げることを課題とする。
図3に示した技術で、フィッティング関数が
y=Asin(x−B)−C (1)
で示される周期固定の正弦波であるとき、(1)式中のパラメータA、B、Cは、次式で導出される。
Figure 2011164029
このとき(2)式中の変数a、b、cは、次式で定義される。
Figure 2011164029
しかし、図4(a)(b)に示す以下の条件
a.N相明暗信号の周期P(例えばスケール周期Ps)が、N相デジタル信号のデータ点間隔w(例えば受光素子ピッチPd)の整数倍(P=n・w:nは1以上の整数)
b.受光素子全長Mが、N相明暗信号の周期Pの整数倍(M=N・P:Nは1以上の整数)(この時、受光素子全長M=解析全長Lとなる)
を満たすようにN相デジタル信号のデータ点間隔w及び受光素子全長Mを設計することで、次式が成り立つようになる。
Figure 2011164029
ここで、(8)式を(4)〜(7)式に代入し、a、b、cを導くと、次式を得ることができる。
Figure 2011164029
更に(9)式を(2)式に代入することで、パラメータA、B、Cを次式のように求めることができる。
Figure 2011164029
特に位相を求める際は、sin(−B)とcos(−B)の比のみが要求されることを考慮すると、(10)式を次式のように変形すると良い。
Figure 2011164029
このとき、位相Bは、次式で表現することができる。
Figure 2011164029
また、N相明暗信号の周期PとN相デジタル信号のデータ点間隔wの関係が、演算時間を減らす前記条件a、bを満たすことができない場合に関しても、
a.N相明暗信号の周期Pがデータ点間隔wの整数倍ではない場合は、図5(a)に例示するように、N相明暗信号に任意の補間を適用し、N相明暗信号の周期Pがデータ点間隔wの整数倍になるようにデータ点間隔wを補間し、データ点を生成することでw’を、また、
b.受光素子全長MがN相明暗信号の周期Pの整数倍ではない場合は、図5(b)に例示するように、解析全長LがN相明暗信号の周期Pの整数倍になるように受光素子全長Mから切り捨て、解析全長を限定することでLを調整することが可能であり、
本発明を適用することが可能となる。
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、所定周期の格子が形成されたスケールと、該スケールに対して相対変位可能であると共に光源及び受光器を備えた検出ヘッドと、を備えた光電式エンコーダにおいて、前記受光器の受光素子がN相(Nは3以上の整数)の明暗信号を出力するようにされると共に、該N相明暗信号をそれぞれデジタル化したN相のデジタル信号に、周期固定の正弦波関数を最小2乗法によりフィッティングして、前記N相明暗信号の位相を検出する際に、該N相明暗信号の周期(P)が前記N相デジタル信号のデータ点間隔(w)の整数倍になり、受光素子全長(M)が該N相明暗信号の周期(P)の整数倍となるようにして、前記課題を解決したものである。
ここで、前記N相明暗信号の周期(P)が前記N相デジタル信号のデータ点間隔(w)の整数倍でない場合は、図5(a)に例示する如く、該N相明暗信号の周期(P)が前記N相デジタル信号のデータ点間隔(w)の整数倍になるように前記N相デジタル信号のデータ点間隔を補間して、データ点を生成することができる。
又、受光素子全長(M)が前記N相明暗信号の周期(P)の整数倍でない場合は、図5(b)に例示する如く、解析全長(L)がN相明暗信号の周期(P)の整数倍になるように受光素子全長(M)から切り捨て、解析全長(L)を調整することができる。
又、前記N相明暗信号から、スケールの汚れや格子の欠陥を検出することができる。
又、前記スケールの汚れや格子の欠陥がある部分をフィッティングの対象から除外して、再びフィッティングを行うことができる。
又、前記スケールの汚れや格子の欠陥が過剰に存在する場合は、偶発的な位置検出エラーとすることができる。
本発明によれば、最小二乗法による周期固定正弦波モデル関数導出演算量を減らすことにより、正弦波関数をフィッティングする演算時間の大幅な短縮を実現できる。
又、スケール上に汚れ或いは格子欠陥のある箇所に検出ヘッドが位置した場合、受光素子の出力する明暗信号強度が部分的に低下するが、特許文献1の技術のように、選択的に同位相の受光素子が遮光される事は起こりにくいので、位置検出不能となりにくく、連続的に位置検出が可能である。
更に、図2に示すような、リサージュ信号の直流オフセットによって誤差が発生する逆正接演算は行わない為、汚れによる信号劣化が生じても位置検出に誤差が生じにくい。
又、スケールの汚れや格子の欠陥の箇所を検出して、位置検出の対象から除去する事が可能である。
又、スケールの汚れや格子の欠陥が過剰に存在する場合は、正弦波関数の振幅がゼロ付近の値となる為、予め所定の閾値を設定する事により、アクシデンタルな位置検出エラーの検出が可能である。
又、周期固定の正弦波関数を用いる事により、検出の周期が狂うエリアシングを回避出来る等の優れた作用効果を奏する。
スケールの汚れ或いは格子の欠損により測定光が遮光されている状態を示す平面図 図1の場合に生じるリサージュ信号の変化を示す図 測定データとフィッティング関数の一例を示す図 本発明の原理を示す図 本発明の変形例の原理を示す図 本発明の第1実施形態の全体構成を示す図 同じくスケールの構成を示す平面図 同じく受光器の構成を示す平面図 同じく正常時の正弦波関数のフィッティング状態の例を示す図 図9でスケールの汚れ或いは格子欠損がある場合のフィッティング状態の例を示す図 同じく所定の値より差が大きいデータを無視した例を示す図 同じく偶発的な位置検出エラーの説明図 スケールの汚れ或いは格子の欠陥の箇所を検出してエラー出力する回路の例を示す図 エリアシングの説明図 本発明の第2実施形態の要部構成を示す図 第2実施形態の一例の要部構成を示す図 第2実施形態の他の例の要部構成を示す図 本発明が適用可能な反射型の光電式エンコーダの構成例を示す図
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明に係る光電式エンコーダの第1実施形態の全体構成の概略を図6に示す。この光電式エンコーダは、図7に示す如く、透明ガラス基板11上に周期(スケール周期)Psのインクリメンタルパターンを格子12として形成したスケール13と、測定光を照射する光源としての発光素子14、測定光を平行光にするコリメータレンズ17及びアレイ状の受光素子34を搭載した受光器30を備えた検出ヘッド20と、受光素子34の出力信号を処理して位置信号を出力する信号処理回路60とを備えて構成されている。ここで、スケール13は、発光素子14及び受光器30を含む検出ヘッド20に対して測長方向に相対移動可能である。
前記受光器30は、図8に示す如く、受光素子34が、データ点間隔wと一致する一定周期(受光素子ピッチ)Pdでアレイ状にN個(Nは3以上の整数で、例えば1024個)配置されており、入射された測定光を光電変換した各受光素子34の出力をスイッチング素子34aで掃引することにより、プリアンプ37を介してN相(例えば1024相)の明暗信号を出力する。特許文献1の技術の場合、同位相の受光素子が選択的に故障すると位置検出不能となるが、本発明の場合、全ての受光素子が等しく機能する為、位置検出不能となりにくい。
本実施形態では、後出図15に示すレンズ17とスケール13間の距離Aと、レンズ17と受光素子34間の距離Bを同じとして、光学系倍率m=1とし、N相明暗信号の周期Pとスケール周期Psが一致するようにしている。
前記信号処理回路60は、図6に示した如く、まず、入力されるN相明暗信号をノイズフィルタ増幅回路62でノイズフィルタリングし、所定のゲインにて増幅した後、A/D変換回路64でそれぞれA/D変換する。続いて、位相検出回路66にてスケール13の位相を検出した後、位置信号として、2相方形波生成回路68から、2相方形波を、例えばカウンタ回路等へ出力する。
前記位相検出回路66の機能の詳細について、図8を用いて更に説明する。この位相検出回路66は、それぞれデジタル化されたN相明暗信号を対象に、周期固定の正弦波関数である前出(1)式をモデルとした最小2乗法によるフィッティング処理を、それぞれ行う事により、N相明暗信号のそれぞれの位相を検出する。
ここで、正弦波関数の最小2乗法について説明する。簡単にする為、図3に示した如く、横軸を位相、縦軸を強度とする。
まず、図3のように、N個のデータ(xi,yi)をフィッティング対象とし、フィッティング関数をf(x)とする。
最小2乗法の定義から次式が最小となるf(x)のパラメータ値を求めればよい。
Figure 2011164029
ここで、f(x)に含まれるパラメータをAk(k=1,2,・・・,M)と置き、(13)式をAkで偏微分するとゼロであるから次式が求められる。
Figure 2011164029
(14)式からパラメータ数Mの数だけ方程式が導かれるので、方程式を連立する事によりAkを求める事ができる。
最小2乗法の一般式については、書籍「理工系の基礎数学 数値計算」(高橋大輔著)のP52〜P54を参照されたい。
次に、フィッティング関数が(1)式で示した正弦波関数である場合について説明する。
(1)式を(14)式に代入した場合、連立方程式を解く事が困難になる為、三角関数の合成公式を用いて、(1)式を次式に置き換える。
y=asinx+bcosx+c (15)
(15)式を(14)式に代入し、連立方程式を解くとa、b、cが求められ、三角関数の合成公式から(1)式中のパラメータA、B、Cを前出(2)式のように求める事ができる。
初期位相Bはスケール13の位相に等しい為、スケール位置を検出する事ができる。尚、一般に非線形関数をモデルとした場合、最小2乗法を適用すると解を一義的に求める事ができないが、正弦波関数の周期を固定とした場合は、例外的に解を一義的に求める事ができる。
スケール13上に汚れが付着した場合や、スケールの格子12に欠陥がある場合について、図10を用いて説明する。汚れ或いは格子欠陥のある箇所は、受光素子34が出力する明暗信号強度が低下するが、選択的に同位相の受光素子が遮光される事は起こらない。更に、図2に示すような、リサージュ信号の直流オフセットによって誤差が発生する逆正接演算は行わない為、汚れによる信号劣化が生じても位置検出に誤差が生じにくい。
また、図11に示す如く、フィッティング処理の際に、所定の値より差が大きいデータは無視することで、位置検出の対象から除去する事も可能である。
スケール13の汚れや格子12の欠陥が過剰に存在する場合は、図12に示す如く、正弦波関数の振幅Aがゼロ付近の値となる為、あらかじめ所定の閾値を設定する事により、偶発的な位置検出エラーの検出が可能である。例えば、スケール13の汚れや格子12の欠陥箇所の検出をエラーとして出力する事が可能である。エラー出力の例として、図13(A)に示す位相検出回路66からエラー信号を出力する方法や、図13(B)に示す2相方形波生成回路68から出力される方形波の位相を揃える方法を用いる事が可能である。
また、周期固定の正弦波関数を用いる事により、図14に破線で示すような、スケール13のインクリメンタルパターンの周期(スケール周期)Psと異なる周期を検出してしまうエリアシングを、実線のように回避出来る。
なお、前記実施形態においては、光学系倍率m=1で、スケール周期PsがN相明暗信号の周期Pと一致していたが、光学系倍率は1に限定されず、図15に示す第2実施形態のように、レンズ17とスケール13間の距離Aと、レンズ17と受光素子34間の距離Bを異なる値として、例えば図16に示す如く、光学系倍率mを0.5倍としたり、図17に示す如く、光学系倍率mを2倍とすることもできる。図において、fはレンズ17の焦点の位置である。
又、前記実施形態においては、データ点間隔wが受光素子ピッチPdと一致していたが、所望のデータ点間隔w’と受光素子ピッチPdが一致しない場合には、図5(a)に示したように、受光素子ピッチPd(=w)で得られるデータを補完して、所望のデータ点間隔w’とすることができる。
更に、本発明は、図18に示すような反射型の光電式エンコーダにも適用する事ができる。
本発明は、更に、リニアエンコーダと同様にロータリーエンコーダへの適用も可能である。
12…格子
13…スケール
14…発光素子(光源)
20…検出ヘッド
30…受光器
34…受光素子
60…信号処理回路
66…位相検出回路
P…N相明暗信号の周期
w…データ点間隔
L…解析全長
M…受光素子全長

Claims (6)

  1. 所定周期の格子が形成されたスケールと、
    該スケールに対して相対変位可能であると共に光源及び受光器を備えた検出ヘッドと、を備えた光電式エンコーダにおいて、
    前記受光器の受光素子がN相(Nは3以上の整数)の明暗信号を出力するようにされると共に、該N相明暗信号をそれぞれデジタル化したN相のデジタル信号に、周期固定の正弦波関数を最小2乗法によりフィッティングして、前記N相明暗信号の位相を検出する際に、
    該N相明暗信号の周期が前記N相デジタル信号のデータ点間隔の整数倍になり、
    受光素子全長が該N相明暗信号の周期の整数倍になるようにしたことを特徴とする光電式エンコーダ。
  2. 前記N相明暗信号の周期が前記N相デジタル信号のデータ点間隔の整数倍でない場合は、該N相明暗信号の周期が前記N相デジタル信号のデータ点間隔の整数倍になるように前記N相デジタル信号のデータ点間隔を補間して、データ点を生成することを特徴とする請求項1に記載の光電式エンコーダ。
  3. 受光素子全長が前記N相明暗信号の周期の整数倍でない場合は、解析全長が該N相明暗信号の周期の整数倍になるように受光素子全長から切り捨て、解析全長を調整することを特徴とする請求項1又は2に記載の光電式エンコーダ。
  4. 前記N相明暗信号から、スケールの汚れや格子の欠陥を検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の光電式エンコーダ。
  5. 前記スケールの汚れや格子の欠陥がある部分をフィッティングの対象から除外して、再びフィッティングを行うことを特徴とする請求項4に記載の光電式エンコーダ。
  6. 前記スケールの汚れや格子の欠陥が過剰に存在する場合は、偶発的な位置検出エラーとすることを特徴とする請求項4に記載の光電式エンコーダ。
JP2010029403A 2010-02-12 2010-02-12 光電式エンコーダ Active JP5641746B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010029403A JP5641746B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 光電式エンコーダ
CN201110000209.4A CN102168996B (zh) 2010-02-12 2011-01-04 光电式编码器
EP11000325A EP2365291B1 (en) 2010-02-12 2011-01-17 Photoelectric encoder
US13/025,198 US8325066B2 (en) 2010-02-12 2011-02-11 Photoelectric encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010029403A JP5641746B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 光電式エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011164029A true JP2011164029A (ja) 2011-08-25
JP5641746B2 JP5641746B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=44218340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010029403A Active JP5641746B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 光電式エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8325066B2 (ja)
EP (1) EP2365291B1 (ja)
JP (1) JP5641746B2 (ja)
CN (1) CN102168996B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132543A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社神戸製鋼所 回転機器から得られた周期信号の位相及び振幅の推定装置
WO2015151994A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 本田技研工業株式会社 筒内圧検出装置
JP2015215329A (ja) * 2014-04-21 2015-12-03 本田技研工業株式会社 筒内圧検出装置
US10221782B2 (en) 2014-04-04 2019-03-05 Honda Motor Co., Ltd. In-cylinder pressure detecting apparatus
JP2020159991A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダおよび光電式エンコーダにおける演算方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5964162B2 (ja) * 2012-07-18 2016-08-03 株式会社ミツトヨ エンコーダ
CN104613986B (zh) * 2015-02-05 2017-05-24 哈尔滨工业大学 一种基于最小二乘法拟合曲线补偿光电编码器基准电压的方法
US9871595B2 (en) 2016-04-27 2018-01-16 Industrial Technology Research Institute Decoding device and method for absolute positioning code
JP2018194738A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 キヤノン株式会社 位置計測装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法
CN109388080B (zh) * 2017-08-04 2021-05-28 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 编码器开关的控制方法、装置及电器设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994012A (ja) * 1982-10-22 1984-05-30 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 位置測定方法及びこの方法を実施するための装置
JPS6166113A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 変位検出装置の異常検出方法及び回路
JPH0587594A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Yokogawa Electric Corp 光学式エンコーダ
WO2007119488A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 National University Corporation Gunma University 周波数測定装置及び周波数測定方法
JP2008309689A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sokkia Topcon Co Ltd ロータリエンコーダの角度補正方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2076147B (en) * 1980-05-15 1984-07-11 Ferranti Ltd Position encoder
JP2610624B2 (ja) 1987-08-26 1997-05-14 株式会社 ミツトヨ 光学式変位検出器
AT393029B (de) * 1989-03-29 1991-07-25 Rsf Elektronik Gmbh Inkrementales laengenmesssystem
JPH09196705A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Mitsutoyo Corp 変位測定装置
ATE229642T1 (de) * 1997-08-07 2002-12-15 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Abtasteinheit für eine optische positionsmesseinrichtung
JP2005337843A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Canon Inc 光学式エンコーダ
JP4054817B2 (ja) * 2004-08-20 2008-03-05 シャープ株式会社 光学式エンコーダおよびそれを用いた電子機器
US7265339B1 (en) * 2006-05-22 2007-09-04 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Encoder interpolation apparatus
JP5286584B2 (ja) * 2007-06-19 2013-09-11 株式会社ミツトヨ 絶対位置測長型エンコーダ
JP5103267B2 (ja) * 2008-05-13 2012-12-19 株式会社ミツトヨ 絶対位置測長型エンコーダ
JP2010029403A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP5112989B2 (ja) * 2008-08-20 2013-01-09 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994012A (ja) * 1982-10-22 1984-05-30 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 位置測定方法及びこの方法を実施するための装置
JPS6166113A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 変位検出装置の異常検出方法及び回路
JPH0587594A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Yokogawa Electric Corp 光学式エンコーダ
WO2007119488A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 National University Corporation Gunma University 周波数測定装置及び周波数測定方法
JP2008309689A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sokkia Topcon Co Ltd ロータリエンコーダの角度補正方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132543A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社神戸製鋼所 回転機器から得られた周期信号の位相及び振幅の推定装置
WO2015151994A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 本田技研工業株式会社 筒内圧検出装置
US10221782B2 (en) 2014-04-04 2019-03-05 Honda Motor Co., Ltd. In-cylinder pressure detecting apparatus
JP2015215329A (ja) * 2014-04-21 2015-12-03 本田技研工業株式会社 筒内圧検出装置
JP2020159991A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダおよび光電式エンコーダにおける演算方法
JP7252809B2 (ja) 2019-03-28 2023-04-05 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダおよび光電式エンコーダにおける演算方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110199240A1 (en) 2011-08-18
CN102168996B (zh) 2015-01-28
US8325066B2 (en) 2012-12-04
JP5641746B2 (ja) 2014-12-17
CN102168996A (zh) 2011-08-31
EP2365291A1 (en) 2011-09-14
EP2365291B1 (en) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641746B2 (ja) 光電式エンコーダ
JP5112989B2 (ja) 光電式エンコーダ
JP5286584B2 (ja) 絶対位置測長型エンコーダ
EP2416126B1 (en) Absolute encoder
JP5829464B2 (ja) 絶対測長型エンコーダ
US9417101B2 (en) Optical encoder with a scale that has fine and coarse pitch patterns
JP2009198318A (ja) 光電式エンコーダ
JP2008261701A (ja) 絶対位置測長型エンコーダ
JP5616741B2 (ja) エンコーダ
JP5595148B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP5553667B2 (ja) 光学式基準位置検出型エンコーダ
JP6074672B2 (ja) 変位検出装置、変位検出方法及び変位検出プログラム
JP5553669B2 (ja) 光学式絶対位置測長型エンコーダ
JP2004309366A (ja) 位置検出装置
JP2009047595A (ja) 絶対位置測長型エンコーダ
JP2008232705A (ja) 光電式エンコーダ
KR101361625B1 (ko) 위치 측정 장치 및 위치 측정 방법
JP2017111068A (ja) 光エンコーダ
JP7066264B2 (ja) エンコーダおよびエンコーダの制御方法
JP6196539B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP2014098666A (ja) インクリメンタルエンコーダ
RU125690U1 (ru) Преобразователь линейных перемещений
JPS6264127A (ja) アブソリユ−トエンコ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5641746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250