JP2011114335A - 希土類永久磁石材料の製造方法 - Google Patents
希土類永久磁石材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011114335A JP2011114335A JP2010051968A JP2010051968A JP2011114335A JP 2011114335 A JP2011114335 A JP 2011114335A JP 2010051968 A JP2010051968 A JP 2010051968A JP 2010051968 A JP2010051968 A JP 2010051968A JP 2011114335 A JP2011114335 A JP 2011114335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rare earth
- permanent magnet
- magnet material
- earth permanent
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 title claims abstract description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 29
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 17
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 4
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 21
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017767 Cu—Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
【解決手段】R−T−B系希土類永久磁石材料の製造方法であって、焼結体R1−T−B−M1を得る工程の後、焼結体をHR2M2とR3酸化物、R4フッ化物、R5フッ酸化物の一種または多種成分の粉末からなる混合粉末の中に埋め込み、真空或いは不活性ガス中において、磁石の焼結温度と同じまたはそれ以下の温度で、粉末中に埋め込んだ焼結体に対して1〜20時間の吸収処理を行う。ここで、R1、R3、R4、R5は希土類元素のうち少なくとも1種、TはFe、Coの少なくとも1種、Bはフッ素、M1はTi、Zr、Hf、V、Ta等のうち少なくとも1種、HR2はDy、Ho、Tbのうち少なくとも1種、M2はAl、Cu、Co、Ni、Mn等のうち少なくとも1種の元素である。
【選択図】図1
Description
Br=A(1−β)(d/d0)cosθ.Js
として表される。
A:順方向躊の体積比率、1−β:主相の体積比率、d:焼結磁石密度の実際値、d0:焼結磁石密度の理論値、cosθ:結晶粒の配向度、Js:R2T14B単晶体飽和磁極強度。
Hcj=cHa−NeffMs
として表される。
c:マイクロ組織構造パラメーター、Ha:結晶磁気異方性パラメーター、Neff:逆磁因数、Ms:飽和磁化強度。
R−T−B合金中に、異なる保磁力の要求に応じて一定比率の置換を行う方法を、通常単合金法と称する。例えば、5質量%のDyによってR(例えばNd)の一部を置換すると、残留磁束密度Brは1.3Tまで低下し、保磁力は1680kA/mまで向上する。
軽希土類の合金と重希土類の合金を粉砕した後、一定の割合で混合し、重希土類金属を主相の外縁とRリッチ相の中に分布させて高温下で焼結する。この方法では重希土類の一部も主相内に入ってしまうことから、単合金に比べ改善は見られるものの、残留磁束密度(Br)は1.33Tまで依然として大幅に低下する。ただし保磁力は1760kA/mまでに向上する。
小型磁石を焼結した後、表面を洗浄して真空スパッタリング法によってDy又はTbを磁石の表面に蒸着させる。その後、真空焼結炉内で、焼結温度より低い条件下で還元拡散熱処理を行い、DyとTbを粒界に拡散して効率的にRリッチ相に集めると、保磁力が増加し、かつ残留磁束密度もそれほど低下しない。しかし、真空スパッタリング蒸着膜が数μmと非常に薄く、拡散の深度に限りがあるため、当該方法は比表面積の大きい製品にしか適用できない。つまり、当該方法は小型或いは薄型の磁石のみに適用できるもので、かつ生産能率が比較的低いため大量生産には不適である。
小型焼結磁石の表面を洗浄した後、Dy又はTbの酸化物、フッ化物、フッ酸化物などの粉末を用いて、乾式法或いはこれらの化合物粉末を有機又は水系の溶剤中に分散させ、その後焼結体を当該粉末或いは粉末スラリー中に浸す。その後、焼結温度より低い条件で、真空拡散炉の中で還元拡散処理を行う。この方法によってDy又はTbが結晶粒界に拡散され、同時にDy又はTbもRリッチ相に集まり、保磁力が向上するとともに、残留磁束密度もそれほど低下しない。この方法によれば生産能率は向上するものの表面層だけで還元拡散反応が行われるため、第一層の還元拡散反応が終わった後、続けて還元拡散反応を行うことができない。これらの化合物は比較的安定しているため、たとえ真空高温の条件下であっても安定しているが、反応の効率は依然として低く、比表面積が大きい磁石にしか適用できず、つまり小型又は薄型の磁石にしか利用できない欠点がある。
なお、従来の希土類永久磁石の製造方法に関連する特許文献には以下のものがある。
R−T−B系希土類永久磁石材料の製造方法であって、
焼結によって焼結体R1−T−B−M1を得る工程の後、
前記焼結体を、HR2M2とR3酸化物、R4フッ化物、R5フッ酸化物の中から選ばれた一種または多種成分の粉末からなる混合粉末の中に埋め込み、
前記焼結体と前記混合粉末を、真空或いは不活性ガス中で磁石の焼結温度と同じ又はそれ以下の温度で1〜20時間にわたって加熱し、前記混合粉末内の元素を前記焼結体の中に吸収処理する工程を含み、
R1はScとYを含む希土類元素の中から選ばれた少なくとも1種の希土類元素であり、
TはFeとCo中から選ばれた少なくとも1種の遷移金属元素であり、
Bは硼素、
M1はTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mn、Ni、Cu、Ag、Zn、Zr、Al、Ga、In、C、Si、Ge、Sn、Pb、N、P、Bi、S、Sb及びOの群から選ばれた少なくとも1種の元素であり、
HR2はDy、Ho及びTb中から選ばれた少なくとも1種の重希土類元素であり、
M2はAl、Cu、Co、Ni、Mn、Ga、In、Sn、Pb、Bi、Zn及びAg中から選ばれた少なくとも1種の金属元素であり、
R3、R4、R5はYとScを含む希土類元素の中から選ばれた少なくとも1種の希土類元素である、
ことを特徴とする希土類永久磁石材料の製造方法である。
1.原料となる合金の作成
真空或いは不活性ガス(好ましくはアルゴンガス)中で、磁石原料となる合金を溶かして精錬する。当該合金は、
Nd:22質量%、
Dy: 2質量%、
Pr: 7質量%、
Co: 1質量%、
B : 1質量%、
Al: 0.3質量%、
Cu: 0.1質量%、
Fe: 残部
から構成される。溶解した合金をストリップキャスティング(SC)法により鋳込みを行い、厚み0.2〜0.5mmの薄片合金を得た。
前記薄片合金を、水素を用いて0.1〜10mmの大きさに粉砕した後、高圧窒素ガスを用い、ジェットミル内で粒度平均値5.0μmまで粉砕した。
前記方法で作成された微細粉を用いて磁場成形を行った。着磁磁場の強度は2Teslaであり、かつ成形後の磁石密度は4.0〜4.3g/cm3である。その後、200Mpaの圧力で再び等静圧を行った。
前記方法で作成した粉末成形体を、まず400〜900℃の温度範囲内で60〜600分間温度保持し、その後1055℃で焼結を行い、焼結体を作成した。
出来上がった焼結体を、機械加工法により必要に応じて特定形状(本実施例では40mm×40mm×40mm)に加工した。その後、酸性、アルカリ性及び有機溶剤の一種または多種にて表面の酸化物を除去した。なおこの場合、ショットブラスト処理で焼結体の表面層を除去しても良い。
表面層の除去が完了した複数の焼結体を互いに離れた状態で混合粉末中に埋め込み、焼結体と混合粉末に対して熱処理を行った。混合粉末はDy:86質量%、Cu:14質量%を含む合金と、30質量%のDy2O3、30質量%のDyF3、40質量%のDy(OF)3を含む粉末である。合金粉末と化合物粉末の質量比は1:1で、850℃で10時間の吸収処理を行った。前記吸収処理により、磁石表面に供給する混合粉末に含まれるDy及び/又はTbは磁石内部の希土類リッチの粒界相に吸収される。DyとTbは高い結晶磁気異方性があるため、吸収の過程でHR2M2合金が供給する十分な液相中のDy及び/又はTb元素は磁石中のNd及び/又はPr元素を置換し、大きいサイズの永久磁石(配向方向最大値40mm)の吸収処理が実現でき、磁石の保磁力が向上するとともに、残留磁束密度もほぼ変わらない。なお、R3酸化物、R4フッ化物、R5フッ酸化物は融解点が比較的高いため、Dy及び/又はTb元素の拡散に関与すると同時に、吸収処理後の焼結体とHR2M2合金の分離を容易にする。
吸収処理後、磁石に対して520℃で3時間の時効処理を行った。通常処理を経て実施例1のサンプルが作成された。
先ず、実施例1と同じ製造工程によって、10mm×10mm×10mmの焼結体を複数製作した後、焼結体をそれぞれ、
実施例2:Dy−Cu合金粉末(Dy:86質量%、Cu:14質量%)、
実施例3:Tb−Cu合金粉末(Tb:85質量%、Cu:15質量%)、
実施例4:Dy−Ni合金粉末(Dy:54質量%、Ni:46質量%)
とし、これを30質量%のDy2O3、30質量%のDyF3、40質量%のDy(OF)3からなる粉末との混合粉末中に埋め込んだ。合金粉末と化合物粉末の質量比は4:1である。1000℃で1時間の吸収処理を行い、吸収処理後、520℃で2時間の時効処理を行った後、通常処理によってサンプルを作成した。
サンプルを6Tesla磁場で着磁した後、磁気性能を比較測定した結果を表3に示す。
実施例5〜8では、まず、実施例1と同じ製造工程によって、5mm×5mm×5mmの焼結体を複数作成した後、焼結体をそれぞれDy−Cu(Dy:86質量%、Cu:14質量%)合金と、それぞれ、
実施例5:100質量%のDy2O3、
実施例6:100質量%のDyF3、
実施例7:100質量%のDy(OF)3、
実施例8:50質量%のDyF3及び50質量%のDy(OF)3、
とした混合粉末中に埋め込んだ。合金粉末と化合物粉末の質量比は1:4である。600℃で20時間の吸収処理を行った後、520℃で2時間の時効処理を行った後、通常処理によって各サンプルを作成した。
各サンプルを6Tesla磁場で着磁した後、磁気性能を比較測量した結果を表4に示す。
実施例9の合金は、
Nd:31質量%、
B : 1質量%、
Cu: 0.1質量%
Fe: 残部
からなる合金である。まず原料合金を真空或いは不活性ガス(好ましくはアルゴン)中で溶かして精錬する。合金溶湯をSC法によって鋳込みを行い、厚み0.2〜0.5mmの薄片合金を得た。
Claims (10)
- R−T−B系希土類永久磁石材料の製造方法であって、
焼結によって焼結体R1−T−B−M1を得る工程の後、
前記焼結体を、HR2M2とR3酸化物、R4フッ化物、R5フッ酸化物の中から選ばれた一種または多種成分の粉末からなる混合粉末の中に埋め込み、
前記焼結体と前記混合粉末を、真空或いは不活性ガス中で焼結温度と同じ又はそれ以下の温度で1〜20時間の間にわたって加熱し、前記混合粉末内の元素を前記焼結体の中に吸収処理する工程を含み、
R1はScとYを含む希土類元素の中から選ばれた少なくとも1種の希土類元素であり、
TはFeとCo中から選ばれた少なくとも1種の遷移金属元素であり、
Bは硼素、
M1はTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mn、Ni、Cu、Ag、Zn、Zr、Al、Ga、In、C、Si、Ge、Sn、Pb、N、P、Bi、S、Sb及びOの群から選ばれた少なくとも1種の元素であり、
HR2はDy、Ho及びTb中から選ばれた少なくとも1種の重希土類元素であり、
M2はAl、Cu、Co、Ni、Mn、Ga、In、Sn、Pb、Bi、Zn及びAg中から選ばれた少なくとも1種の金属元素であり、
R3、R4、R5はYとScを含む希土類元素の中から選ばれた少なくとも1種の希土類元素である、
ことを特徴とする希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記焼結体R1−T−B−M1は、R12T14B型化合物を主要構成部分とする、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 重希土類元素である前記HR2と金属元素である前記M2は、結晶粒界での濃度が主相結晶粒内での濃度より高い、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記希土類永久磁石材料の配向方向厚みが40mm以下である、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記吸収処理の温度が600℃〜1000℃の範囲である、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記R1には少なくとも25質量%のNd及び/又はPrを含有する、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記Tには、少なくとも50質量%のFe及び/又はCoを含有する、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記Bは、少なくとも0.5質量%の硼素を含有する、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記HR2は、少なくとも20質量%のDy及び/又はTbを含有する、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 - 前記R3、R4、R5は、いずれも少なくとも20質量%のDy及び/又はTbを含有する、
ことを特徴とする請求項1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200910230609.7 | 2009-11-23 | ||
CN2009102306097A CN101707107B (zh) | 2009-11-23 | 2009-11-23 | 一种高剩磁高矫顽力稀土永磁材料的制造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011114335A true JP2011114335A (ja) | 2011-06-09 |
JP5455056B2 JP5455056B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=42377324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010051968A Active JP5455056B2 (ja) | 2009-11-23 | 2010-03-09 | 希土類永久磁石材料の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5455056B2 (ja) |
CN (1) | CN101707107B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127114A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石の磁気性能の特定方法 |
KR101733181B1 (ko) * | 2016-05-02 | 2017-05-08 | 성림첨단산업(주) | 희토류 소결 자석의 제조방법 |
KR101733172B1 (ko) * | 2016-05-30 | 2017-05-08 | 성림첨단산업(주) | 희토류 자석의 제조방법 |
KR20180038745A (ko) * | 2016-10-07 | 2018-04-17 | 성림첨단산업(주) | 고성능 희토류 소결 자석의 제조방법 |
JP2019009421A (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 大同特殊鋼株式会社 | RFeB系磁石及びRFeB系磁石の製造方法 |
JP2020102551A (ja) * | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 株式会社ダイドー電子 | RFeB系焼結磁石及びその製造方法 |
CN112820527A (zh) * | 2019-12-17 | 2021-05-18 | 北京京磁电工科技有限公司 | 提高稀土永磁体磁性能的方法 |
US11328845B2 (en) | 2017-06-27 | 2022-05-10 | Daido Steel Co., Ltd. | RFeB-based magnet and method for producing RFeB-based magnet |
JP2022534731A (ja) * | 2019-08-02 | 2022-08-03 | エルジー・ケム・リミテッド | 磁石粉末の製造方法およびこれによって製造された焼結磁石 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5057111B2 (ja) | 2009-07-01 | 2012-10-24 | 信越化学工業株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
CN102682987B (zh) * | 2011-03-15 | 2016-12-07 | 北京中科三环高技术股份有限公司 | 稀土永磁体的制备方法、制备装置及其制备的稀土永磁体 |
MY165562A (en) | 2011-05-02 | 2018-04-05 | Shinetsu Chemical Co | Rare earth permanent magnets and their preparation |
CN103484724B (zh) * | 2013-09-06 | 2016-03-23 | 杭州科德磁业有限公司 | 一种永磁体及其制作方法 |
CN104952607A (zh) * | 2015-06-16 | 2015-09-30 | 北京科技大学 | 晶界为低熔点轻稀土-铜合金的钕铁硼磁体的制备方法 |
CN105185501B (zh) | 2015-08-28 | 2017-08-11 | 包头天和磁材技术有限责任公司 | 稀土永磁材料的制造方法 |
CN108039259A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-05-15 | 江西金力永磁科技股份有限公司 | 一种渗透有重稀土的钕铁硼磁体及在钕铁硼磁体表面渗透重稀土的方法 |
CN108010708B (zh) | 2017-12-30 | 2023-06-16 | 烟台首钢磁性材料股份有限公司 | 一种R-Fe-B系烧结磁体的制备方法及其专用装置 |
KR102045400B1 (ko) * | 2018-04-30 | 2019-11-15 | 성림첨단산업(주) | 희토류 영구자석의 제조방법 |
CN113593800B (zh) | 2021-07-20 | 2023-01-10 | 烟台正海磁性材料股份有限公司 | 一种高性能烧结钕铁硼磁体及其制备方法 |
CN115458317A (zh) * | 2022-09-30 | 2022-12-09 | 四川大学 | 一种高剩磁、高矫顽力和高电阻率的各向异性纳米晶稀土永磁材料及其制备方法和应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006303197A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Neomax Co Ltd | R−t−b系焼結磁石の製造方法 |
JP2007170541A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | 回転軸の接続機構 |
JP2007287874A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 希土類永久磁石材料の製造方法 |
WO2008032426A1 (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Intermetallics Co., Ltd. | PROCESS FOR PRODUCING SINTERED NdFeB MAGNET |
WO2008139690A1 (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-20 | Intermetallics Co., Ltd. | NdFeB系焼結磁石製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI302712B (en) * | 2004-12-16 | 2008-11-01 | Japan Science & Tech Agency | Nd-fe-b base magnet including modified grain boundaries and method for manufacturing the same |
JP4840606B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2011-12-21 | 信越化学工業株式会社 | 希土類永久磁石の製造方法 |
JP5093485B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-12-12 | 信越化学工業株式会社 | 希土類永久磁石及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-11-23 CN CN2009102306097A patent/CN101707107B/zh active Active
-
2010
- 2010-03-09 JP JP2010051968A patent/JP5455056B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006303197A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Neomax Co Ltd | R−t−b系焼結磁石の製造方法 |
JP2007170541A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | 回転軸の接続機構 |
JP2007287874A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 希土類永久磁石材料の製造方法 |
WO2008032426A1 (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Intermetallics Co., Ltd. | PROCESS FOR PRODUCING SINTERED NdFeB MAGNET |
WO2008139690A1 (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-20 | Intermetallics Co., Ltd. | NdFeB系焼結磁石製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127114A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石の磁気性能の特定方法 |
KR101733181B1 (ko) * | 2016-05-02 | 2017-05-08 | 성림첨단산업(주) | 희토류 소결 자석의 제조방법 |
WO2017191866A1 (ko) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | 성림첨단산업(주) | 희토류 소결 자석의 제조방법 |
KR101733172B1 (ko) * | 2016-05-30 | 2017-05-08 | 성림첨단산업(주) | 희토류 자석의 제조방법 |
KR102012446B1 (ko) | 2016-10-07 | 2019-08-20 | 성림첨단산업(주) | 고성능 희토류 소결 자석의 제조방법 |
KR20180038745A (ko) * | 2016-10-07 | 2018-04-17 | 성림첨단산업(주) | 고성능 희토류 소결 자석의 제조방법 |
JP2019009421A (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 大同特殊鋼株式会社 | RFeB系磁石及びRFeB系磁石の製造方法 |
US11328845B2 (en) | 2017-06-27 | 2022-05-10 | Daido Steel Co., Ltd. | RFeB-based magnet and method for producing RFeB-based magnet |
JP7251053B2 (ja) | 2017-06-27 | 2023-04-04 | 大同特殊鋼株式会社 | RFeB系磁石及びRFeB系磁石の製造方法 |
JP2020102551A (ja) * | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 株式会社ダイドー電子 | RFeB系焼結磁石及びその製造方法 |
JP7198075B2 (ja) | 2018-12-21 | 2022-12-28 | 株式会社ダイドー電子 | RFeB系焼結磁石及びその製造方法 |
JP2022534731A (ja) * | 2019-08-02 | 2022-08-03 | エルジー・ケム・リミテッド | 磁石粉末の製造方法およびこれによって製造された焼結磁石 |
JP7325726B2 (ja) | 2019-08-02 | 2023-08-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 磁石粉末の製造方法およびこれによって製造された焼結磁石 |
CN112820527A (zh) * | 2019-12-17 | 2021-05-18 | 北京京磁电工科技有限公司 | 提高稀土永磁体磁性能的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101707107A (zh) | 2010-05-12 |
CN101707107B (zh) | 2012-05-23 |
JP5455056B2 (ja) | 2014-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5455056B2 (ja) | 希土類永久磁石材料の製造方法 | |
JP5392400B2 (ja) | 希土類焼結磁石、その製造方法、モーター、及び自動車 | |
JP6330813B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石、および、モータ | |
JP6274216B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石、および、モータ | |
JP5561170B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP4450239B2 (ja) | 希土類永久磁石材料及びその製造方法 | |
JP6269279B2 (ja) | 永久磁石およびモータ | |
JP4702549B2 (ja) | 希土類永久磁石 | |
WO2012161355A1 (ja) | 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法及び回転機 | |
KR102718194B1 (ko) | 중희토류 합금, 네오디뮴철붕소 영구자석 재료, 원료 및 제조방법 | |
JP2018504769A (ja) | R−t−b永久磁石の製造方法 | |
JP2007273815A (ja) | R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法 | |
JP2019535121A (ja) | 高温耐性ネオジム・鉄・ボロン磁石及びその製造方法 | |
CN103377820A (zh) | 一种r-t-b-m系烧结磁体及其制造方法 | |
JP2017076680A (ja) | R−t−b系焼結磁石およびモータ | |
JP4951703B2 (ja) | R−t−b系希土類永久磁石用合金材料、r−t−b系希土類永久磁石の製造方法およびモーター | |
JP6860808B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP7196514B2 (ja) | 希土類焼結磁石 | |
JP6624455B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP6691666B2 (ja) | R−t−b系磁石の製造方法 | |
JP6642184B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石 | |
JP5743458B2 (ja) | R−t−b系希土類永久磁石用合金材料、r−t−b系希土類永久磁石の製造方法およびモーター | |
JP6508447B1 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
US12119170B2 (en) | Method for producing a magnetic powder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5455056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |