JP2011076956A - 電気化学セル用包装材料 - Google Patents

電気化学セル用包装材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011076956A
JP2011076956A JP2009229061A JP2009229061A JP2011076956A JP 2011076956 A JP2011076956 A JP 2011076956A JP 2009229061 A JP2009229061 A JP 2009229061A JP 2009229061 A JP2009229061 A JP 2009229061A JP 2011076956 A JP2011076956 A JP 2011076956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
acid
packaging material
polypropylene
mfr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009229061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5407719B2 (ja
Inventor
Takanori Yamashita
孝典 山下
Masataka Okushita
正隆 奥下
Hirohisa Akita
裕久 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2009229061A priority Critical patent/JP5407719B2/ja
Publication of JP2011076956A publication Critical patent/JP2011076956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407719B2 publication Critical patent/JP5407719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、安定した密封性、絶縁性を示す電気化学セル用包装材料を提供する。
【解決手段】電気化学セル用包装材料において、ポリオレフィン層15を構成する樹脂のMFR(230℃)を、10g/10分以上25g/10分以下とし、酸変性ポリオレフィン層14を構成する樹脂のMFR(230℃)を、5g/10分以上7g/10分以下とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、安定した密封性、絶縁性を示す電気化学セル用包装材料に関するものである。
リチウムイオン電池とは、リチウム二次電池ともいわれ、液状、ゲル状又は高分子ポリマー状の電解質を持ち、正極・負極活物質が高分子ポリマーからなるものを含むものである。リチウムイオン電池の構成は、正極集電材/正極活性物質層/電解質層/負極活性物質層/負極集電材及び、これらを包装する外装体からなり、外装体を形成する包装材料として多層フィルムが用いられる。
図2は従来の電気化学セル用包装材料の層構成を示す断面図であり、図2に示すように、従来の電気化学セル用包装材料110は、少なくとも基材層111、金属箔層112、ポリプロピレン層115で構成され、基材層111と金属箔層112とは接着剤層113を介して接着され、ポリプロピレン層115と金属箔層112とは酸変性ポリプロピレン層114を介して接着されている。
この包装材料を袋状に加工し、内部に電池本体を収納するパウチタイプの電池用外装体、または、包装材料をプレス加工して凹部を形成し、凹部内部に電池本体を収納するエンボスタイプの電池用外装体がある。これらいずれのタイプの電池用外装体も内部に電池本体を収納し、ポリプロピレン層115同士を重ね合わせてヒートシールすることにより、電池用外装体内部に電池本体を密封収納することができる。
しかし、従来、特許文献1に記載されているように、ヒートシールの熱と加圧により酸変性ポリプロピレン層114が溶融して外装体外部に押し出され、電極端子と金属箔層112が短絡したり、金属箔層112とポリプロピレン層115とが剥離することが問題となっていた。
特開2007−134304号公報
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、密封性、絶縁性に優れる電気化学セル用包装材料を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、金属箔層と、酸変性ポリオレフィン層と、ポリオレフィン層とが、少なくとも順次積層された電気化学セル用包装材料において、ポリオレフィン層を構成する樹脂のMFR(230℃)が、10g/10分以上25g/10分以下であり、酸変性ポリオレフィン層を構成する樹脂のMFR(230℃)が、5g/10分以上7g/10分以下であることを特徴とする。
この構成によると、酸変性ポリオレフィン層のMFR(230℃)を5g/10分以上7g/10分以下の範囲にすることにより、ヒートシール時の熱により溶融した酸変性ポリオレフィン層の流出を抑え、シール部の絶縁性低下を防ぐことができる。また、ポリオレフィン層を構成する樹脂のMFR(230℃)を、10g/10分以上25g/10分以下の範囲にすることにより、ポリオレフィン層の樹脂を溶融押出して電気化学セル用包装材料を積層する場合、ポリオレフィン層の成膜性を安定させることができる。
本発明の第2の構成は、上記電気化学セル用包装材料において、ポリオレフィン層を構成する樹脂のMFR(230℃)が、10g/10分以上15g/10分以下であることを特徴とする。
この構成によると、ポリオレフィン層のMFRを10g/10分以上15g/10分以下の範囲にすることにより、ヒートシール直後のヒートシール部の接着強度が向上するため、ヒートシール直後にシール部を剥がそうとする力がかかった場合でも剥離を防止することができる。これにより、包装材料としての密封性を向上させることができる。
は、本発明の電気化学セル用包装材料の層構成を示す断面図である。 は、従来の電気化学セル用包装材料の層構成を示す断面図である。
本発明は、安定した密封性、絶縁性を示す電気化学セル用包装材料であり、図等を利用してさらに詳細に説明する。なお、従来例の図2と共通する部分は省略する。
図1は本発明の実施形態の一例である電気化学セル用包装材料の層構成を示す断面図であり、図1に示すように、本実施形態に係る電気化学セル用包装材料10は最外層に基材層11、最内層にポリプロピレン層15、その間に金属箔層12が配されたものであり、ポリプロピレン層15と金属箔層12は酸変性ポリプロピレン層14を介して接着している。また、基材層11と金属箔層12は接着剤層13を介して接着している。このとき、金属箔層12表面には化成処理層12aが設けられている。なお、本発明の電気化学セル用包装材料10は上記各層を含むとともに各層間に異なる層を介在させた場合も本発明の技術範囲に含むものとする。なお、ポリプロピレン層は本発明における「ポリオレフィン層」の一例であり、酸変性ポリプロピレン層は本発明における「酸変性ポリオレフィン層」の一例である。
ここで、酸変性ポリプロピレン層14とポリプロピレン層15は化成処理層12aが形成された金属箔層12の一方の面に酸変性ポリプロピレン樹脂を溶融押出して酸変性ポリプロピレン層14を形成し、さらに酸変性ポリプロピレン層14の上からポリプロピレン樹脂を溶融押出してポリプロピレン層15を積層することができる。
このとき、酸変性ポリプロピレン層14は金属箔層12とポリプロピレン層15とを安定的に接着するために設ける層であり、酸変性ポリプロピレン層14を構成する樹脂のMFR(230℃)は、5g/10分以上7g/10分以下である。なお、MFRはASTM D1238に準拠して230℃、荷重2.16kgで測定したものである。酸変性ポリプロピレン層14を構成する樹脂のMFR(230℃)を5g/10分以上7g/10分以下の範囲にすることにより、ヒートシール時の熱により溶融する酸変性ポリプロピレンの流出を抑え、シール部の絶縁性を向上させることができる。また、酸変性ポリプロピレン層14を構成する樹脂のMFR(230℃)が、5g/10分より小さい場合、酸変性ポリプロピレン樹脂を溶融押出して酸変性ポリプロピレン層14を形成する際の製膜性が不安定となる。また、酸変性ポリプロピレン層14を構成する樹脂のMFR(230℃)が、7g/10分より大きい場合、ヒートシール時の熱により、溶融した酸変性ポリプロピレンが容易に流出し、シール部の絶縁性が低下する。
また、この層に用いられる酸変性ポリプロピレンは、
(1)ビガット軟化点115℃以上、融点150℃以上のホモタイプ、
(2)ビガット軟化点105℃以上、融点130℃以上のエチレンープロピレンとの共重合体(ランダム共重合タイプ)
(3)融点110℃以上である不飽和カルボン酸を用い酸変性重合した単体又はブレンド物等を用いることができる。
また、酸変性ポリプロピレン層14はポリプロピレン層15にポリプロピレン以外のポリオレフィンを用いる場合、その樹脂種により適宜選択して用いる必要があるが、酸変性ポリプロピレン以外の酸変性ポリオレフィンとしては、不飽和カルボン酸でグラフト変性したポリオレフィン樹脂、エチレンないしプロピレンとアクリル酸、または、メタクリル酸との共重合体、あるいは、金属架橋ポリオレフィン樹脂等があり、必要に応じてブテン成分、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体、非晶質のエチレン−プロピレン共重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合体等を5%以上添加してもよい。これら、いずれの酸変性ポリオレフィンを用いる場合においても、ヒートシール時の熱により溶融する酸変性ポリオレフィン樹脂の流出を抑え、シール部の絶縁性を向上させるために、酸変性ポリオレフィン樹脂のMFR(230℃)は、5g/10分以上7g/10分以下とすることが好ましい。
また、ポリプロピレン層15を構成する樹脂のMFR(230℃)は、10g/10分以上25g/10分以下であり、10g/10分以上15g/10分以下であることがより好ましい。なお、MFRはASTM D1238に準拠して230℃、荷重2.16kgで測定したものである。ポリプロピレン層15を構成する樹脂のMFR(230℃)を10g/10分以上15g/10分以下の範囲にすることにより、ヒートシール直後のヒートシール部の接着強度が向上するため、ヒートシール直後にシール部を剥がそうとする力がかかった場合でも剥離を防止することができる。これにより、包装材料としての密封性を向上させることができる。また、ポリプロピレン層15を構成する樹脂のMFR(230℃)が、10g/10分より小さい場合、及び25g/10分より大きい場合、ポリプロピレン樹脂を溶融押出してポリプロピレン層15を形成する際の製膜性が不安定となる。また、ポリプロピレン層15を構成する樹脂のMFR(230℃)が、15g/10分より大きい場合、ヒートシール直後のヒートシール部の接着強度が低下し、ヒートシール後の接着強度を向上させることができない。
なお、ポリプロピレンが好適に用いられるが、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレンの単層または多層、または、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレンのブレンド樹脂を単層または多層化してもよい。また、ポリプロピレンには、ランダムプロピレン、ホモプロピレン、ブロックプロピレン等各タイプに分けることができ、ランダムポリプロピレン、ホモポリプロピレン、ブロックポリプロピレンには、低結晶性のエチレンーブテン共重合体、低結晶性のプロピレンーブテン共重合体、エチレンとブテンとプロピレンの3成分共重合体からなるターポリマー、シリカ、ゼオライト、アクリル樹脂ビーズ等のアンチブロッキング剤(AB剤)、脂肪酸アマイド系のスリップ剤等を添加してもよい。しかし、いずれのポリオレフィンを用いる場合においても、成膜性の観点から、ポリオレフィン樹脂のMFR(230℃)は、10g/10分以上25g/10分以下であり、ヒートシール直後のヒートシール部の接着強度の観点から、10g/10分以上15g/10分以下であることがより好ましい。
また、本発明に係るポリプロピレン層15は上記各タイプのポリプロピレン層を適時組み合わせて多層化してもよい。
次に、図1に示した電気化学セル用包装材料10を構成するそれ以外の各層について具体的に説明する。基材層11は、延伸ナイロンフィルムの他に、延伸ポリエステルフィルムを用いることができる。ポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、共重合ポリエステル、ポリカーボネート等が挙げられる。またナイロンとしては、ポリアミド樹脂、すなわち、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6とナイロン6,6との共重合体、ナイロン6,10、ポリメタキシリレンアジパミド(MXD6)等が挙げられる。また、延伸ナイロンフィルムの上面上にポリエチレンテレフタレートを積層することにより、延伸ナイロンフィルムに電解液が付着して白化するのを防止することができる。また、ポリエチレンテレフタレートが延伸ナイロンフィルムを水蒸気からバリアし絶縁性を向上させることができる。
接着剤層13は基材層11と金属箔層13とを接着する層であり、例えば、ポリ酢酸ビニル系接着剤、アクリル酸のエチル、ブチル、2−エチルヘキシルエステル等のホモポリマー、或いは、これらとメタクリル酸メチル、アクリロニトリル、スチレン等との共重合体等からなるポリアクリル酸エステル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、エチレンと酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタクリル酸等のモノマーとの共重合体等からなるエチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリイミド系接着剤、尿素樹脂またはメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着剤、フェノール樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリウレタン系接着剤、反応型(メタ)アクリル系接着剤、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン−ブタジエンゴム等からなるゴム系接着剤、シリコーン系接着剤、アルカリ金属シリケート、低融点ガラス等からなる無機系接着剤等が挙げられる。
金属箔層12は、外部からリチウムイオン電池の内部に水蒸気が浸入することを防止するための層で、金属箔層単体のピンホール、及び加工適性(パウチ化、冷間プレス成形性)を安定化し、かつ耐ピンホール性をもたせるために厚さ15μm以上のアルミニウム、ニッケルなどの金属、又は、無機化合物、例えば、酸化珪素、アルミナ等を蒸着したフィルムなども挙げられるが、金属箔層12を構成する金属箔として好ましくは厚さが20〜100μmのアルミニウムとする。
また、ピンホールの発生を改善し、リチウムイオン電池の外装体のタイプをエンボスタイプとする場合、冷間プレス成形におけるクラックなどの発生のないものとするために、金属箔層12として用いるアルミニウムの材質を、鉄含有量が0.3〜9.0重量%、好ましくは0.7〜2.0重量%とすることが望ましい。
これによって、鉄を含有していないアルミニウムと比較して、アルミニウムの展延性がよく、外装体として折り曲げによるピンホールの発生が少なくなり、包装材料を冷間プレス成形する時に側壁を容易に形成することができる。なお、鉄含有量が、0.3重量%未満の場合は、ピンホールの発生の防止、冷間プレス成形性の改善等の効果が認められず、アルミニウムの鉄含有量が9.0重量%を超える場合は、アルミニウムとしての柔軟性が阻害され、包装材料として製袋性が悪くなる。
また、冷間圧延で製造されるアルミニウムは焼きなまし(いわゆる焼鈍処理)条件でその柔軟性・腰の強さ・硬さが変化するが、本発明において用いるアルミニウムは焼きなましをしていない硬質処理品より、多少または完全に焼きなまし処理をした軟質傾向にあるアルミニウムがよい。
すなわち焼きなましの条件は、加工適性(パウチ化、冷間プレス成形)に合わせ適宜選定すればよい。たとえば、冷間プレス成形時のしわやピンホールを防止するためには、成形の程度に応じて焼きなましされた軟質アルミニウムを用いることができる。
また、金属箔層12であるアルミニウムの表、裏面に化成処理を施し化成処理層12aを形成すことによって、接着剤との接着強度を向上させることができる。
化成処理層12aは少なくとも金属箔層12のポリプロピレン層15側の面に形成するものである。化成処理層12aは酸変性ポリプロピレン層14と金属箔層12とを安定的に接着し、金属箔層12とポリプロピレン層15のデラミネーションを防止することができる。また、化成処理層12aは金属箔層12の腐食を防止する働きも有る。
具体的には、リン酸塩、クロム酸塩、フッ化物、トリアジンチオール化合物等の耐酸性皮膜を形成することによってエンボス成形時の金属箔層12とポリプロピレン層15との間のデラミネーション防止と、リチウムイオン電池の電解質と水分とによる反応で生成するフッ化水素により、アルミニウム表面の溶解、腐食、特にアルミニウムの表面に存在する酸化アルミが溶解、腐食することを防止し、かつ、アルミニウム表面の接着性を向上させることができる。
化成処理層12aは、クロム酸クロメート処理、リン酸クロメート処理、塗布型クロメート処理等のクロム系化成処理、あるいは、ジルコニウム、チタン、リン酸亜鉛等の非クロム系(塗布型)化成処理等により金属箔層12面に形成されるものであるが、連続処理が可能であると共に水洗工程が不要で処理コストを安価にすることができるという点などから塗布型化成処理、特にアミノ化フェノール重合体、3価クロム化合物、リン化合物、を含有する処理液で処理するのが最も好ましい。
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
[実施例1]
以下、本発明の作用及び効果について、実施例を用いて具体的に説明する。実施例1は、電気化学セル用包装材料の絶縁性について評価したものであり、この実験では、電気化学セル用包装材料の絶縁性を確認するために、電気化学セル用包装材料を構成する酸変性ポリオレフィン層のMFRの値を変化させて作製した試料を用いた。
[包装材料のサンプル作製]
アルミニウム(厚さ40μm)の片面に化成処理を施し、化成処理面に酸変性ポリプロピレン(厚さ20μm)を溶融押出するとともにその上からポリプロピレン(厚さ15μm)を溶融押出して、アルミニウム/化成処理層/酸変性ポリプロピレン/ポリプロピレンから構成される包装材料を得た。
ここで、化成処理は、いずれも、処理液として、フェノール樹脂、フッ化クロム化合物、リン酸からなる水溶液を用い、ロールコート法により塗布し、皮膜温度が180℃以上となる条件において焼付けた。また、クロムの塗布量は10mg/m2(乾燥重量)とした。
また、酸変性ポリプロピレンに融点が160℃で、MFR(230℃)が、5g/10分、6g/10分、7g/10分、8g/10分の樹脂を用い、得られた電気化学セル用包装材料をそれぞれ試料1〜試料4とした。また、試料1〜試料4のポリプロピレンには融点が140℃で、MFR(230℃)が、18g/10分の樹脂を用いた。ここで、MFRはASTM D1238に準拠して230℃、荷重2.16kgで測定したものである。また、MFR(230℃)が、3g/10分、4g/10分の酸変性ポリプロピレンでは、溶融押出による成膜が安定しなかった。なお、試料1〜試料3が本発明にかかる電気化学セル用包装材料である。
[絶縁性の評価]
上記方法により作製した試料1〜試料4にかかる電気化学セル用包装材料を60mm(MD方向)×120mm(TD方向)の短冊片に裁断し、この短冊片をTD方向に折り返しポリプロピレン側を重ね合わせて、対向する2辺を7mm巾でヒートシールして一方に開口を有する袋を作成した。このとき、ヒートシールは、面圧1.0MPa、シール温度190℃、シール時間3.0秒の条件で行なった。次にヒートシール部上のTD方向に折り目ができるようにMD方向に袋を180°折り返し、この折り返しを往復20回繰り返した。その後、開口部よりリチウムイオン電池本体を封入し、電解液を入れ密封シールした。次に、封入した電解液と包装材料を構成するアルミニウムとの間に電圧100Vを5秒間印加し抵抗値を測定した。本評価法においては、試料1〜試料4にかかる電気化学セル用包装材料からそれぞれ上記袋を100個ずつ用意し、抵抗値が∞を示した場合を良品とし、良品の個数を表1に示す。
[表1]
Figure 2011076956
上記表1に示すように、試料1〜試料4を比較した結果、試料1〜試料3において良好な絶縁性を示すことが判明した。以上より、酸変性ポリプロピレンのMFR(230℃)が、5g/10分以上7g/10分以下の場合、ヒートシール後安定した絶縁性を示すことが判明した。また、酸変性ポリプロピレンのMFR(230℃)が、5g/10分より小さい場合、溶融押出による成膜が安定しないことが判明した。
[実施例2]
実施例2は、電気化学セル用包装材料のヒートシール直後のヒートシール部の接着強度について評価したものであり、この実験では、電気化学セル用包装材料のヒートシール直後のヒートシール部の接着強度を確認するために、電気化学セル用包装材料を構成するポリオレフィン層のMFRの値を変化させて作製した試料を用いた。
[包装材料のサンプル作製]
アルミニウム(厚さ40μm)の片面に化成処理を施し、化成処理面に酸変性ポリプロピレン(厚さ23μm)を溶融押出するとともにその上からポリプロピレン(厚さ23μm)を溶融押出して、アルミニウム/化成処理層/酸変性ポリプロピレン/ポリプロピレンから構成される包装材料を得た。
ここで、化成処理は、いずれも、処理液として、フェノール樹脂、フッ化クロム化合物、リン酸からなる水溶液を用い、ロールコート法により塗布し、皮膜温度が180℃以上となる条件において焼付けた。また、クロムの塗布量は10mg/m2(乾燥重量)とした。
また、ポリプロピレンに融点が140℃で、MFR(230℃)が、11g/10分、15g/10分、18g/10分の樹脂を用い、得られた電気化学セル用包装材料をそれぞれ試料5〜試料7とした。また、試料5〜試料7の酸変性ポリプロピレンには融点が160℃で、MFR(230℃)が、5g/10分の樹脂を用いた。ここで、MFRはASTM D1238に準拠して230℃、荷重2.16kgで測定したものである。また、MFR(230℃)が、7g/10分、9g/10分、27g/10分のポリプロピレンでは、溶融押出による成膜が安定しなかった。また、MFR(230℃)が、20g/10分、25g/10分のポリプロピレン及び試料5〜試料7のポリプロピレンは、溶融押出による成膜は安定していた。なお、試料5、試料6が本発明にかかる電気化学セル用包装材料である。
[ヒートシール直後のヒートシール部の接着強度の評価]
上記の方法により作製した試料5〜試料7にかかる電気化学セル用包装材料を裁断して25mm×250mmの短冊片を2枚ずつ作製し、ホットタック試験器(Theller社製)にポリプロピレン側を重ね合わせて2枚の試料をセットしてヒートシール(シール温度170℃、面圧3.8MPa、シール時間2.0秒)し、ヒートシール直後に引き取り速度2000mm/minでシール部分を引き離しながら、引き取り時の強度を測定した。そして、測定開始時の強度をヒートシール直後のヒートシール部の接着強度とし、表2に示す。なお、単位はN/25mm巾である。
[表2]
Figure 2011076956
上記表2に示すように、試料5〜試料7を比較した結果、試料5、試料6においてヒートシール直後のヒートシール部の接着強度が良好な値を示すことが判明した。以上より、ポリプロピレンのMFR(230℃)が、10g/10分以上15g/10分以下の場合、ヒートシール直後のヒートシール部の接着強度が高いことが判明した。また、ポリプロピレンのMFR(230℃)が、10g/10分より小さい場合及び25g/10より大きい場合、溶融押出による成膜が安定しないことが判明した。
10、110 電気化学セル用包装材料
11、111 基材層
12、112 金属箔層
12a 化成処理層
13,113 接着剤層
14、114 酸変性ポリプロピレン層
15、115 ポリプロピレン層

Claims (2)

  1. 金属箔層と、酸変性ポリオレフィン層と、ポリオレフィン層とが、少なくとも順次積層された電気化学セル用包装材料において、
    前記ポリオレフィン層を構成する樹脂のMFR(230℃)が、10g/10分以上25g/10分以下であり、
    前記酸変性ポリオレフィン層を構成する樹脂のMFR(230℃)が、5g/10分以上7g/10分以下であることを特徴とする電気化学セル用包装材料。
  2. 前記ポリオレフィン層を構成する樹脂のMFR(230℃)が、10g/10分以上15g/10分以下であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル用包装材料。
JP2009229061A 2009-09-30 2009-09-30 電気化学セル用包装材料 Active JP5407719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229061A JP5407719B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 電気化学セル用包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229061A JP5407719B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 電気化学セル用包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011076956A true JP2011076956A (ja) 2011-04-14
JP5407719B2 JP5407719B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44020726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229061A Active JP5407719B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 電気化学セル用包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407719B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035210A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 日新製鋼株式会社 電池外装用積層体およびその製造方法ならびに二次電池
KR20130088779A (ko) * 2012-01-31 2013-08-08 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 전지용 외장재 및 리튬 이차 전지
KR101628993B1 (ko) * 2015-03-18 2016-06-09 주식회사 탑앤씨 이차전지용 스테인레스 스틸 파우치 필름, 이를 포함하는 포장재 및 이를 포함하는 이차전지
WO2016158797A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池
JP2016186872A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
JP2016225186A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池
US20170077465A1 (en) * 2012-05-10 2017-03-16 Toppan Printing Co., Ltd. Outer package material for lithium-ion battery and method for producing lithium-ion battery using the outer package material
US9627660B2 (en) 2012-05-10 2017-04-18 Toppan Printing Co., Ltd. Outer package material for lithium-ion battery and method for producing lithium-ion battery using the outer package material
JP2017079199A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
JP2017188227A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031188A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP2003051290A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP2003051291A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料およびそれを用いた電池
WO2004087775A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系共重合体、ポリプロピレン組成物およびその用途、ならびに遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒
JP2007126538A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Kaneka Corp 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2007294381A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
JP2007294380A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
JP2008277274A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Dainippon Printing Co Ltd 扁平型電気化学セル用包装材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031188A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP2003051290A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP2003051291A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料およびそれを用いた電池
WO2004087775A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系共重合体、ポリプロピレン組成物およびその用途、ならびに遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒
JP2007126538A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Kaneka Corp 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2007294381A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
JP2007294380A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
JP2008277274A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Dainippon Printing Co Ltd 扁平型電気化学セル用包装材料

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI622201B (zh) * 2011-09-08 2018-04-21 日新製鋼股份有限公司 電池外裝用積層體及其製造方法以及二次電池
KR20140051365A (ko) * 2011-09-08 2014-04-30 닛신 세이코 가부시키가이샤 전지 외장용 적층체 및 그 제조 방법 및 2차 전지
CN103782412A (zh) * 2011-09-08 2014-05-07 日新制钢株式会社 电池外壳用层叠体及其制造方法以及二次电池
JPWO2013035210A1 (ja) * 2011-09-08 2015-03-23 日新製鋼株式会社 電池外装用積層体およびその製造方法ならびに二次電池
KR101580958B1 (ko) * 2011-09-08 2015-12-30 닛신 세이코 가부시키가이샤 전지 외장용 적층체 및 그 제조 방법 및 2차 전지
WO2013035210A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 日新製鋼株式会社 電池外装用積層体およびその製造方法ならびに二次電池
KR101930093B1 (ko) 2012-01-31 2018-12-17 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 전지용 외장재 및 리튬 이차 전지
KR20130088779A (ko) * 2012-01-31 2013-08-08 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 전지용 외장재 및 리튬 이차 전지
US9865847B2 (en) * 2012-05-10 2018-01-09 Toppan Printing Co., Ltd. Outer package material for lithium-ion battery and method for producing lithium-ion battery using the outer package material
US20170077465A1 (en) * 2012-05-10 2017-03-16 Toppan Printing Co., Ltd. Outer package material for lithium-ion battery and method for producing lithium-ion battery using the outer package material
US9627660B2 (en) 2012-05-10 2017-04-18 Toppan Printing Co., Ltd. Outer package material for lithium-ion battery and method for producing lithium-ion battery using the outer package material
KR101628993B1 (ko) * 2015-03-18 2016-06-09 주식회사 탑앤씨 이차전지용 스테인레스 스틸 파우치 필름, 이를 포함하는 포장재 및 이를 포함하는 이차전지
US10547033B2 (en) 2015-03-27 2020-01-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for batteries, and battery
WO2016158797A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池
JP2016186872A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
JP2016225186A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2017079199A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
JP2017188227A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池
JP7024901B2 (ja) 2016-04-01 2022-02-24 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池
JP2021108282A (ja) * 2016-04-01 2021-07-29 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5407719B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407719B2 (ja) 電気化学セル用包装材料
JP5266628B2 (ja) 電池用包装材
JP5114260B2 (ja) 扁平型電気化学セル用包装材料
JP5211461B2 (ja) 電池用包装材料
JP5347411B2 (ja) 電気化学セル用包装材料
US20080241663A1 (en) Packaging material for flat electrochemical cell
JP5500234B2 (ja) 電池用包装材料
JP5690577B2 (ja) 非水電解質電池もしくはキャパシタ用外包材
JP5899880B2 (ja) 電気化学セル用包装材料及びそれを用いた電気化学セル
JP5181404B2 (ja) 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP4736189B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料
JP4498639B2 (ja) 電池のリード線用フィルム及びそれを用いた電池用包装材料
JP2012238516A (ja) 外包材
JP7204334B2 (ja) ポリオレフィン組成物、積層体および電気化学セル用包装資材
JP5521710B2 (ja) 電気化学セル用包装材料
JP2002245981A (ja) リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法
JP2002343313A (ja) 電池用包装材料
JP2008041403A (ja) 扁平型電気化学セルの製造方法
JP5825389B2 (ja) 電気化学セル用包装材料
JP4968419B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法
JP2002279946A (ja) 電池のリード線用フィルム及びそれを用いた電池用包装材料
JP5879722B2 (ja) 電気化学セル用包装材料
JP5801701B2 (ja) 非水電解質電池用外包材および自動車の動力源として用いる非水電解質電池の外包材
JP2003051290A (ja) 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP5565178B2 (ja) 電気化学セル用包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03