JP2011066255A - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011066255A
JP2011066255A JP2009216417A JP2009216417A JP2011066255A JP 2011066255 A JP2011066255 A JP 2011066255A JP 2009216417 A JP2009216417 A JP 2009216417A JP 2009216417 A JP2009216417 A JP 2009216417A JP 2011066255 A JP2011066255 A JP 2011066255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
bent portion
power module
main surface
metal base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009216417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113815B2 (ja
Inventor
Junichi Nakao
淳一 中尾
Hiroshi Fukuyoshi
寛 福吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009216417A priority Critical patent/JP5113815B2/ja
Priority to US12/885,393 priority patent/US8519265B2/en
Priority to CN2010102877541A priority patent/CN102024803B/zh
Publication of JP2011066255A publication Critical patent/JP2011066255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113815B2 publication Critical patent/JP5113815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】パワーモジュールの電極端子の高さ寸法の精度を向上する構造体を提供する。
【解決手段】パワーモジュール80では、金属ベース1の表面に複数の回路基板2が載置される。回路基板2の表面にIGBTである半導体チップ3が載置される。回路基板2の表面に設けられる半導体チップ3と電気的に接続されるエミッタ電極端子5Eが設けられる。エミッタ電極端子5Eは、上部側にコ型形状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31を有する。エミッタ電極端子5Eは、回路基板2の上部電極21とはんだ接合され、樹脂ケース6の上面まで延在している。電極端子折り曲げ部31の内側には、ナット11とナットホルダー9が収納される。
【選択図】図2

Description

本発明は、パワーモジュールに関する。
パワーモジュールでは、パワーデバイスとしての半導体チップが載置された回路基板の上部電極と電極端子の間、及び回路基板の下部電極と金属ベースの間がはんだ接合され、回路基板とケースの間の空隙部にはシリコーンゲルなどが充填される。IGBT(Insulated−Gate Bipolar Transistor)モジュール等のパワーモジュールでは、熱伝導性を考慮して回路基板に、例えばALN(窒化アルミニウム)などのセラミック基板が用いられ、金属ベースに熱伝導率に優れたCu(銅)などが用いられる(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1などに記載されるパワーモジュールでは、はんだ接合された電極端子が、例えば実装用に垂直に折り曲げられる。専用治具などを用いて折り曲げた場合、直角に曲がらずに電極端子の高さ寸法精度が所定の規格を満足しないという問題点がある。また、折り曲げられたはんだ接合部に応力がかかり、信頼性が低下するという問題点がある。
特開2005−311019号公報
本発明は、パワーモジュールの電極端子の高さ寸法の精度を向上することにある。
本発明の一態様のパワーモジュールは、金属ベースと、コ型状に折り曲げられた折り曲げ部を有する電極端子と、前記電極端子の折り曲げ部の内側に収納されるナット及びナットホルダーと、第1主面に半導体チップが搭載され、前記半導体チップと電気的に接続され、前記折り曲げ部から離間される前記電極端子の一端にはんだ接合される上部電極が第1主面に設けられ、第1主面と相対向する第2主面に設けられる下部電極が前記金属ベースとはんだ接合される回路基板と、下端部が前記金属ベースの端部と接し、上部が前記電極端子の折り曲げ部の外側面と接し、前記回路基板と離間し、前記回路基板を覆うように設けられるケースとを具備することを特徴とする。
更に、本発明の他態様のパワーモジュールは、金属ベースと、コ型状に折り曲げられた折り曲げ部を有する電極端子と、前記電極端子の折り曲げ部の内側に収納されるナット及びナットホルダーと、上部電極、セラミック基板、及び下部電極から構成され、半導体チップが第1主面に載置され、前記折り曲げ部から離間される前記電極端子の一端が前記上部電極とはんだ接合され、前記折り曲げ部から離間される前記電極端子の一端が上記半導体チップと電気的に接続され、第1主面と相対向する第2主面に設けられる下部電極が前記金属ベースとはんだ接合される回路基板と、前記金属ベースの第1主面と前記回路基板の第1主面及び側面とを覆うように設けられるシリコーンゲルと、下端部が前記金属ベースの端部及び前記シリコーンゲルの端部と接し、上部が前記電極端子の折り曲げ部の外側面と接し、前記シリコーンゲル覆うように設けられる樹脂ケースと、前記樹脂ケースと前記シリコーンゲルの間に設けられた空隙部とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、電極端子の高さ寸法の精度が向上したパワーモジュールを提供することができる。
本発明の実施例1に係るパワーモジュールを示す平面図。 図1のA−A線に沿うパワーモジュールの断面図。 図1のB−B線に沿うパワーモジュールの断面図。 本発明の実施例1に係る比較例のパワーモジュールを示す断面図。 本発明の実施例1に係る比較例のパワーモジュールの電極端子を折り曲げた直後の形状を示す断面図。 本発明の実施例1に係る電極端子の高さ寸法公差のばらつきを示す図。 本発明の実施例1に係るパワーモジュールの製造工程を示す断面図。 本発明の実施例1に係るパワーモジュールの製造工程を示す断面図。 本発明の実施例2に係るパワーモジュールを示す断面図。 本発明の実施例2に係るパワーモジュールの製造工程を示す断面図。 本発明の実施例2に係るパワーモジュールの製造工程を示す断面図。
以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の実施例1に係るパワーモジュールについて、図面を参照して説明する。図1はパワーモジュールを示す平面図、図2は図1のA−A線に沿うパワーモジュールの断面図、図3は図1のB−B線に沿うパワーモジュールの断面図、図4は比較例のパワーモジュールを示す断面図、図5は比較例のパワーモジュールの電極端子を折り曲げた直後の形状を示す断面図。図6は電極端子の高さ寸法公差のバラツキを示す図である。本実施例では、予めコ型状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部を有する電極端子を回路基板の上部電極に接続してから、電極端子折り曲げ部の内側にナット及びナットホルダーを収納している。
図1に示すように、パワーモジュール80には、底部に放熱基板である金属ベース1が設けられ、上面にコレクタ電極端子5C、エミッタ電極端子5E、信号端子5Gなど複数の電極端子、及びナット11が設けられる。コレクタ電極端子5C、エミッタ電極端子5E、信号端子5Gは、図上部から見て矩形形状を有する。コレクタ電極端子5C、エミッタ電極端子5E、信号端子5Gは、半導体チップと電気的に接続される。
樹脂ケース6は、パワーモジュール80を覆う。ナット11は、複数設けられ、コレクタ電極端子5C、エミッタ電極端子5E、及び信号端子5Gの領域内にそれぞれ配置される。
パワーモジュール80は、搭載される半導体チップにIGBT(Insulated−Gate Bipolar Transistor)を用いた、IPM(Intelligent Power Module)としてのIGBTモジュールである。パワーモジュール80は、例えばインバータ分野に使用される。なお、IGBTパワーモジュール、パワーMOSモジュール、ダイオードモジュール等のパワーモジュールは、電鉄応用分野、電気自動車、インバータ分野、誘導加熱分野など種々の分野に適用される。
図2に示すように、パワーモジュール80では、金属ベース1の第1主面(表面)に、セラミック基板20、上部電極21、及び下部電極22から構成される複数の回路基板2が金属ベース1上に載置される。上部電極21はセラミック基板20の第1主面(表面)に設けられる。下部電極22はセラミック基板20の第1主面(表面)と相対向する第2主面(裏面)に設けられる。回路基板2の第1主面(表面)にIGBTである半導体チップ3が載置される。回路基板2の第1主面(表面)に設けられる半導体チップ3と電気的に接続されるエミッタ電極端子5Eが設けられる。
金属ベース1は、回路基板2の下部電極22とはんだ接合される。エミッタ電極端子5Eは、回路基板2の上部電極21とはんだ接合され、樹脂ケース6の上面(第1主面)まで延在している。エミッタ電極端子5Eの上部側には、コ型形状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31が設けられる。電極端子折り曲げ部31の内側には、ナット11とナットホルダー9が収納される。
同様に、図示しないコレクタ電極端子5C及び信号端子5Gも樹脂ケース6の上面(第1主面)まで延在している。コレクタ電極端子5C及び信号端子5Gの上部側には、コ型形状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31が設けられる。この電極端子折り曲げ部31の内側には、ナット11とナットホルダー9が収納される。
半導体チップ3はボンディングワイヤ4を介してエミッタ電極端子5E、コレクタ電極端子5C、信号端子5Gなどの電極端子と電気的に接続される。エミッタ電極端子5E、コレクタ電極端子5C、信号端子5Gは、それぞれ回路基板2にはんだ付けされる。
ここで、はんだにはPbフリーはんだが使用される。ボンディングワイヤ4には、径の比較的大きく、金(Au)よりも安価な、例えばAL(アルミニウム)が使用される。回路基板2に用いられるセラミック基板20には、例えば熱伝導率の優れたALN(窒化アルミニウム)を用いているが、代わりにAL(アルミナ)、Si(窒化珪素)、SiC(炭化珪素)などを用いてもよい。ALN(窒化アルミニウム)の熱伝導率は、他のセラミック基板よりも値が大きく、170〜200W/mkである。上部電極21及び下部電極22には、例えばCu(銅)を用いているが、代わりにNi(ニッケル)などを用いてもよい。
樹脂ケース6は、下端部が金属ベース1の端部と接し、上部が電極端子折り曲げ部31の外端部と接している。シリコーンゲル7は、端部が樹脂ケース6の端部と接し、金属ベース1の上面(第1主面)と回路基板2の側面及び上面(第1主面)とを覆うように設けられる。樹脂ケース6とシリコーンゲル7の間には、空隙部8が設けられ、例えば空気が充填される。
図3に示すように、パワーモジュール80では、エミッタ電極端子5E、コレクタ電極端子5C、及び信号端子5Gの上端部が露呈される。
ここで、エミッタ電極端子5E、コレクタ電極端子5C、信号端子5Gには、例えば熱伝導率の優れたCu(銅)が使用される。金属ベース1には、例えばプレス加工などにより形成され、熱伝導率の優れたCu(銅)を用いているが、代わりに銅合金、AL(アルミニウム)、Ni(ニッケル)、AlSiC(炭化アルミニウム珪素)、或いはMo(モリブデン)などを用いてもよい。Cu(銅)の熱伝導率は、他の金属よりも値が大きく、393W/mkである。
樹脂ケース6には、例えば難燃性、耐熱性を有するPPS(ポリフェレンサルファイド)樹脂を用いているが、代わりに不飽和ポリエステル系樹脂などを用いてもよい。
本実施例のパワーモジュール80では、折り曲げられた電極端子のはんだ接合部に応力がかからないので、はんだ接合部の脆弱化の進行を抑制することができる。したがって、TFT(Thermal fatigue Test 熱疲労試験)試験やTCT試験での不良の発生を抑制することができる。
図4に示すように、比較例のパワーモジュール90では、エミッタ電極端子5Eaが上部電極21にはんだ接合された後、専用治具などを用いてエミッタ電極端子5Eaが樹脂ケース6の上面と平行になるように、直角に折り曲げられる。比較例のパワーモジュール90では、本実施例の電極端子折り曲げ部31が設けられていない。
エミッタ電極端子5Eaの折り曲げ時、図5に示すように、端子折り曲げ角度Rが直角にならず、例えば90°乃至92°の範囲でばらつく。この結果、折り曲げもとでの端子高さH1、折り曲げ先での端子高さH2の関係が、
H1<H2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・式(1)
と表され、電極端子の高さ寸法公差にばらつきが発生する。
図6に示すように、比較例のパワーモジュール90では、電極端子の高さ寸法にばらつきが発生し、平均値が38.95mm、標準偏差が0.32となり仕様(例えば、ユーザ要求規格 38±0.5mm)を満足することができない。
一方、本実施例のパワーモジュール80では、はんだ接合後に電極端子を折り曲げていないので、平均値が37.8mm、標準偏差が0.11となり仕様(例えば、ユーザ要求規格 38±0.5mm)を満足することができる。
次に、パワーモジュールの製造方法について、図7及び図8を参照して説明する。図7及び図8はパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
図7に示すように、まず、金属ベース1上に回路基板2を図示しないはんだを介して載置し、半導体チップ3を回路基板2上にマウントする。回路基板2の上部電極21と半導体チップ3の間をボンディングワイヤ4で電気的に接続する。コ型状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31を有するエミッタ電極端子5Eを回路基板2の上部電極21上にはんだを介して載置する。ここで、電極端子折り曲げ部31を有するエミッタ電極端子5Eは、予め電極端子の高さ寸法が測定され、仕様を満足しているかのチェックが行われる。仕様を満足していないものは使用されない。
エミッタ電極端子5Eを載置後、はんだリフロー処理を行い、金属ベース1上に回路基板2をはんだ付けし、エミッタ電極端子5Eを回路基板2の上部電極21にはんだ付けする。
次に、図8に示すように、ナット11をナットホルダー9に挿入後、エミッタ電極端子5Eの電極端子折り曲げ部31の側面からナット及びナットホルダー9を挿入し、ナット及びナットホルダー9を電極端子折り曲げ部31の内部に収納する。
続いて、樹脂ケース6を図示しないシリコーン樹脂で金属ベース1に接着する。シリコーンゲル7を回路基板2の側面及び上面に注入し、シリコーンゲル7上に空隙部10を形成する。図示しないキャップを取り付け、金属ベース1及び回路基板2と樹脂ケース6を図示しないキャスティング剤で固定する。キャスティング剤で固定することにより、振動が防止される。
上述したように、本実施例のパワーモジュールでは、金属ベース1の表面に複数の回路基板2が載置される。回路基板2の表面にIGBTである半導体チップ3が載置される。回路基板2の表面に設けられる半導体チップ3とそれぞれ電気的に接続されるエミッタ電極端子5E、コレクタ電極端子5C、及び信号端子5Gが設けられる。エミッタ電極端子5E、コレクタ電極端子5C、及び信号端子5Gは、上部側にコ型形状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31を有する。エミッタ電極端子5E、コレクタ電極端子5C、及び信号端子5Gは、回路基板2の上部電極21とそれぞれはんだ接合され、樹脂ケース6の上面まで延在している。電極端子折り曲げ部31の内側には、ナット11とナットホルダー9が収納される。
このため、電極端子の平坦度を改善でき、高さ寸法精度を改善することができる。また、ネジ締めするときのはんだ付け部の引っ張り応力を低減でき、はんだ付け部の信頼性を向上することができる。
なお、本実施例ではパワーモジュールに搭載される半導体チップにIGBTを用いているが、代わりにパワーMOS、GTO、或いはSITなどを用いてもよい。また、デバイス種の異なる半導体チップ、例えばIGBTとパワーMOSトランジスタを用いてもよい。また、Pbフリーはんだの代わりに、Pb−Sn共晶はんだを用いてもよい。
次に、本発明の実施例2に係るパワーモジュールについて、図面を参照して説明する。図9はパワーモジュールを示す断面図である。本実施例では、電極端子の形状を変更している。
以下、実施例1と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
図9に示すように、パワーモジュール81には、コ型形状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31が設けられ、電極端子折り曲げ部31の先の一端及び他端が電極端子折り曲げ部31に対して垂直方向に設けられるエミッタ電極端子5EEが形成される。
エミッタ電極端子5EEは、回路基板2の上部電極21と2箇所(一端及び他端)ではんだ接合され、樹脂ケース6の上面(第1主面)まで延在している。電極端子折り曲げ部31の内側には、ナット11とナットホルダー9が収納される。
同様に、図示しないコレクタ電極端子及び信号端子も樹脂ケース6の上面(第1主面)まで延在している。コレクタ電極端子及び信号端子の上部側は、コ型形状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31が設けられる。この電極端子折り曲げ部31の内側には、ナット11とナットホルダー9が収納される。
次に、パワーモジュールの製造方法について、図10及び図11を参照して説明する。図10及び図11はパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
図10に示すように、コ型状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31を有するエミッタ電極端子5EEを回路基板2の上部電極21上にはんだを介して載置する。ここで、電極端子折り曲げ部31を有するエミッタ電極端子5EEは、予め電極端子の高さ寸法が測定され、仕様を満足しているかのチェックが行われる。仕様を満足しないものは使用されない。
エミッタ電極端子5EEを載置後、はんだリフロー処理を行い、金属ベース1上に回路基板2をはんだ付けし、エミッタ電極端子5EEを回路基板2の上部電極21にはんだ付けする。
次に、図11に示すように、ナット11をナットホルダー9に挿入後、エミッタ電極端子5EEの電極端子折り曲げ部31の側面からナット及びナットホルダー9を挿入し、ナット及びナットホルダー9を電極端子折り曲げ部31の内部に収納する。なお、これ以降の工程は実施例1と同様なので説明を省略する。
上述したように、本実施例のパワーモジュールでは、金属ベース1の表面に複数の回路基板2が載置される。回路基板2の表面にIGBTである半導体チップ3が載置される。回路基板2の表面に設けられる半導体チップ3とそれぞれ電気的に接続されるエミッタ電極端子5EEが設けられる。エミッタ電極端子5EEは、上部側にコ型形状に折り曲げられた電極端子折り曲げ部31が設けられ、電極端子折り曲げ部31の先の一端及び他端が電極端子折り曲げ部31に対して垂直方向に設けられる。エミッタ電極端子5EEGは、回路基板2の上部電極21とはんだ接合され、樹脂ケース6の上面まで延在している。電極端子折り曲げ部31の内側には、ナット11とナットホルダー9が収納される。
このため、電極端子の平坦度を改善でき、高さ寸法精度を改善することができる。また、ネジ締めするときのはんだ付け部の引っ張り応力を低減でき、はんだ付け部の信頼性を向上することができる。更に、電極端子と上部電極とのはんだ付け箇所が増加しているのではんだ付け強度を実施例1よりも向上させることができる。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々、変更してもよい。
実施例では、シリコーンゲル7と樹脂ケース6の間に空隙部10を設けているが、空隙部10の代わりにエポキシ樹脂などの樹脂を充填してもよい。
1 金属ベース
2 回路基板
3 半導体チップ
4 ボンディングワイヤ
5C コレクタ電極端子
5E、5Ea、5EE エミッタ電極端子
5G 信号端子
6 樹脂ケース
7 シリコーンゲル
8 空隙部
9 ナットホルダー
11 ナット
20 セラミック基板
21 上部電極
22 下部電極
31 電極端子折り曲げ部
80、81、90 パワーモジュール
H1、H2 端子高さ
R 端子折り曲げ角度

Claims (5)

  1. 金属ベースと、
    コ型状に折り曲げられた折り曲げ部を有する電極端子と、
    前記電極端子の折り曲げ部の内側に収納されるナット及びナットホルダーと、
    第1主面に半導体チップが搭載され、前記半導体チップと電気的に接続され、前記折り曲げ部から離間される前記電極端子の一端にはんだ接合される上部電極が第1主面に設けられ、第1主面と相対向する第2主面に設けられる下部電極が前記金属ベースとはんだ接合される回路基板と、
    下端部が前記金属ベースの端部と接し、上部が前記電極端子の折り曲げ部の外側面と接し、前記回路基板と離間し、前記回路基板を覆うように設けられるケースと、
    を具備することを特徴とするパワーモジュール。
  2. 金属ベースと、
    コ型状に折り曲げられた折り曲げ部を有する電極端子と、
    前記電極端子の折り曲げ部の内側に収納されるナット及びナットホルダーと、
    上部電極、セラミック基板、及び下部電極から構成され、半導体チップが第1主面に載置され、前記折り曲げ部から離間される前記電極端子の一端が前記上部電極とはんだ接合され、前記折り曲げ部から離間される前記電極端子の一端が上記半導体チップと電気的に接続され、第1主面と相対向する第2主面に設けられる下部電極が前記金属ベースとはんだ接合される回路基板と、
    前記金属ベースの第1主面と前記回路基板の第1主面及び側面とを覆うように設けられるシリコーンゲルと、
    下端部が前記金属ベースの端部及び前記シリコーンゲルの端部と接し、上部が前記電極端子の折り曲げ部の外側面と接し、前記シリコーンゲル覆うように設けられる樹脂ケースと、
    前記樹脂ケースと前記シリコーンゲルの間に設けられた空隙部と、
    を具備することを特徴とするパワーモジュール。
  3. 前記セラミック基板は、ALN(窒化アルミニウム)、AL(アルミナ)、Si(窒化珪素)、或いはSiC(炭化珪素)から構成されることを特徴とする請求項2に記載のパワーモジュール。
  4. 前記金属ベースは、Cu(銅)、AL(アルミニウム)、Ni(ニッケル)、AlSiC(炭化アルミニウム珪素)、或いはMo(モリブデン)から構成される請求項1乃至3のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
  5. 前記折り曲げ部から離間される前記電極端子の一端及び他端は、前記上部端子とはんだ接合される請求項1乃至4のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
JP2009216417A 2009-09-18 2009-09-18 パワーモジュール Active JP5113815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216417A JP5113815B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 パワーモジュール
US12/885,393 US8519265B2 (en) 2009-09-18 2010-09-17 Power module
CN2010102877541A CN102024803B (zh) 2009-09-18 2010-09-17 功率模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216417A JP5113815B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011066255A true JP2011066255A (ja) 2011-03-31
JP5113815B2 JP5113815B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=43756454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009216417A Active JP5113815B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 パワーモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8519265B2 (ja)
JP (1) JP5113815B2 (ja)
CN (1) CN102024803B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015031A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2013027826A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013179256A (ja) * 2012-02-09 2013-09-09 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法
US8587105B2 (en) 2011-09-21 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2014120657A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Toshiba Corp 半導体装置
WO2014147787A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2017034063A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 カルソニックカンセイ株式会社 パワー半導体装置および製造方法
JP2017112250A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 富士電機株式会社 半導体モジュール

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102222664A (zh) * 2011-05-31 2011-10-19 常州瑞华电力电子器件有限公司 一种大电流高电压高频率高性能igbt模块
US9640617B2 (en) 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
JP2013069746A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体装置および電極端子
CN103166452B (zh) * 2011-12-16 2015-12-16 西安恒飞电子科技有限公司 一种高可靠性电源
FR2990795B1 (fr) * 2012-05-16 2015-12-11 Sagem Defense Securite Agencement de module electronique de puissance
KR101642754B1 (ko) * 2012-08-24 2016-07-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체장치
CN102800833B (zh) * 2012-08-31 2015-03-18 江苏宏微科技股份有限公司 功率模块电极端子及其焊接方法
KR101477359B1 (ko) * 2012-12-27 2014-12-29 삼성전기주식회사 전력 반도체 모듈
WO2014186448A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Cree, Inc. High performance power module
JP6299120B2 (ja) * 2013-09-05 2018-03-28 富士電機株式会社 半導体モジュール
CN103594458B (zh) * 2013-11-04 2016-07-06 株洲南车时代电气股份有限公司 一种衬板结构
CN103811441A (zh) * 2014-02-26 2014-05-21 西安永电电气有限责任公司 平板型压接igbt模块用接触式电极结构
US10362705B2 (en) * 2014-06-09 2019-07-23 Dell Products, L.P. Lightweight server chassis configured for modular insertion of customer selectable components for downstream assembly of information handling system at customer locations
WO2016059916A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 富士電機株式会社 半導体装置
DE102014116662B4 (de) 2014-11-14 2018-03-08 Infineon Technologies Ag Elektrische anschlussbaugruppe, halbleitermodul und verfahren zurherstellung eines halbleitermoduls
US10629513B2 (en) * 2015-06-04 2020-04-21 Eaton Intelligent Power Limited Ceramic plated materials for electrical isolation and thermal transfer
CN106449616B (zh) * 2016-12-02 2019-02-26 北京北广科技股份有限公司 一种大功率射频模块及其制作方法
CN106783773A (zh) * 2016-12-13 2017-05-31 中航(重庆)微电子有限公司 一种非绝缘双塔型二极管模块
US11129300B2 (en) * 2017-10-10 2021-09-21 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Module and power conversion device
JP6827404B2 (ja) * 2017-11-30 2021-02-10 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
DE102020104723A1 (de) * 2020-02-24 2021-08-26 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungselektronisches Submodul zur Montage auf einer Kühleinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129378A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Siemens Ag Semiconductor device
JPH10256411A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電力用半導体モジュール
JPH10270609A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置及びその製造方法
JP2004087540A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hitachi Ltd 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120390A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Fuji Electric Co Ltd 樹脂封止形半導体装置の端子構造
EP0661748A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
JP3481735B2 (ja) * 1995-07-26 2003-12-22 株式会社東芝 半導体装置
JP3445511B2 (ja) * 1998-12-10 2003-09-08 株式会社東芝 絶縁基板、その製造方法およびそれを用いた半導体装置
DE10130517C2 (de) * 2001-06-25 2003-07-24 Eupec Gmbh & Co Kg Hochspannungsmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2005311019A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 Hitachi Ltd 半導体パワーモジュール
JP4644008B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-02 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP4365388B2 (ja) * 2006-06-16 2009-11-18 株式会社日立製作所 半導体パワーモジュールおよびその製法
KR101081622B1 (ko) * 2007-05-18 2011-11-10 가부시키가이샤 산샤덴키세이사쿠쇼 아크방전장치
US7768109B2 (en) * 2007-08-24 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009200416A (ja) 2008-02-25 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129378A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Siemens Ag Semiconductor device
JPH10256411A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電力用半導体モジュール
JPH10270609A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置及びその製造方法
JP2004087540A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5626472B2 (ja) * 2011-07-28 2014-11-19 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN103299421B (zh) * 2011-07-28 2016-03-16 富士电机株式会社 半导体器件和半导体器件的制造方法
CN103299421A (zh) * 2011-07-28 2013-09-11 富士电机株式会社 半导体器件和半导体器件的制造方法
WO2013015031A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8933554B2 (en) 2011-07-28 2015-01-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
WO2013027826A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2013027826A1 (ja) * 2011-08-25 2015-03-19 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8587105B2 (en) 2011-09-21 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2013179256A (ja) * 2012-02-09 2013-09-09 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法
JP2014120657A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Toshiba Corp 半導体装置
WO2014147787A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 三菱電機株式会社 半導体装置
KR20150120471A (ko) * 2013-03-21 2015-10-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
JP5954491B2 (ja) * 2013-03-21 2016-07-20 三菱電機株式会社 半導体装置
US9585279B2 (en) 2013-03-21 2017-02-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
KR101720450B1 (ko) 2013-03-21 2017-03-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
DE112013006852B4 (de) 2013-03-21 2023-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
JP2017034063A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 カルソニックカンセイ株式会社 パワー半導体装置および製造方法
JP2017112250A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 富士電機株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN102024803B (zh) 2013-06-19
US8519265B2 (en) 2013-08-27
JP5113815B2 (ja) 2013-01-09
US20110069458A1 (en) 2011-03-24
CN102024803A (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113815B2 (ja) パワーモジュール
TWI588919B (zh) 半導體封裝結構及其製造方法
US6943443B2 (en) Electronic circuit device including metallic member having installation members
JP5696780B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2017217369A1 (ja) 電力用半導体装置
EP2871676A1 (en) Semiconductor device
KR20130051498A (ko) 반도체 모듈 및 반도체 모듈을 제조하는 방법
US9666557B2 (en) Small footprint semiconductor package
JP2015023226A (ja) ワイドギャップ半導体装置
JP2010212620A (ja) パワーモジュール
US20230402423A1 (en) Semiconductor package having at least one electrically conductive spacer and method of forming the semiconductor package
JPWO2017037837A1 (ja) 半導体装置およびパワーエレクトロニクス装置
JP4797492B2 (ja) 半導体装置
JP2010086977A (ja) パワーモジュール
JP7396118B2 (ja) 半導体モジュール
KR101561920B1 (ko) 반도체 패키지
JP4555187B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
US11848257B2 (en) Bending semiconductor chip for connection at different vertical levels
US20230012134A1 (en) Semiconductor device
JP2011176087A (ja) 半導体モジュール、及び電力変換装置
JP2005223005A (ja) 半導体装置
JP2024102810A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3552623B2 (ja) 複合材料及びそれを用いた半導体装置用放熱板
JP2023118481A (ja) 半導体装置及び車両
JP2021150450A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5113815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3