JP4797492B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4797492B2
JP4797492B2 JP2005222793A JP2005222793A JP4797492B2 JP 4797492 B2 JP4797492 B2 JP 4797492B2 JP 2005222793 A JP2005222793 A JP 2005222793A JP 2005222793 A JP2005222793 A JP 2005222793A JP 4797492 B2 JP4797492 B2 JP 4797492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
conductive plate
post electrode
semiconductor chip
connection body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005222793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007042738A (ja
Inventor
祐二 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2005222793A priority Critical patent/JP4797492B2/ja
Publication of JP2007042738A publication Critical patent/JP2007042738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797492B2 publication Critical patent/JP4797492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4007Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/8434Bonding interfaces of the connector
    • H01L2224/84345Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Description

本発明は、パワー半導体モジュール,スイッチングICなどを対象とする半導体装置、詳しくは半導体装置に搭載した半導体チップの実装回路構造に関する。
昨今ではパワー半導体モジュールの小型,大容量化が進み、これに伴いパワー半導体モジュールに搭載するパワー半導体チップ(例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor))等は高い電流密度で通電使用されることから、その放熱対策が重要課題となっている。
すなわち、IGBTなどのパワー半導体デバイスでは、半導体チップの接合部温度Tjに上限保証温度(例えば125℃)が規定されているのに対して、放熱用ベース(銅ベース板)に絶縁基板を介して半導体チップをマウントした片面冷却方式では、半導体チップの上面側がパッケージ内に充填した封止樹脂で封止されているためにチップの上面側からの放熱は殆ど期待できない。このために半導体チップの小型,大電流化に伴い発熱密度が増大すると、半導体チップの上面電極に接続する配線リードとしてアルミワイヤをボンディングした在来の配線構造では、チップの接合部温度を上限保証温度以下に抑えることが困難であるばかりか、アルミワイヤのジュール発熱も加わってワイヤ溶断のおそれもあってヒートサイクル,パワーサイクル耐量の低下が懸念される。
一方、半導体チップの上面からの放熱性を高めるための手段として、前記のアルミワイヤに代えてストラップ状の金属箔になる配線リードを半導体チップの上面主電極に半田接合し、この金属箔を伝熱経路として半導体チップの発生熱をチップ上面側から絶縁基板に放熱させるようにした構成のものが知られており(例えば、特許文献1参照)、さらに配線リードを高伝熱性材質の平板ないしブロック状のリードフレームで構成し、該リードフレーム自身をヒートスプレッダとして半導体チップの発熱集中を緩和させるようにした構成のものも知られている(例えば、特許文献2参照)。なお、配線部材として前記リードフレームを配線用基板に置き換え、半導体チップ3の上下両主面を基板に接合したパッケージ形態の半導体モジュールもある。
次に、パワー半導体モジュールを例に、特許文献2に開示されているモジュール組立構造を図7に示す。図において、1は放熱用銅ベース、2はセラミックス基板2aの表,裏両面に導体パターン2b,2cを形成して銅ベース1の上に搭載接合した絶縁基板(例えば、Direct Copper Bonding基板)、3は絶縁基板2の導体パターン2bに半田接合してマウントした半導体チップ(IGBT)、4は半導体チップ3の上面電極(エミッタ電極)と絶縁基板2の導体パターン2aとの間に半田接合したリードフレーム(銅製の配線リード)、5は外囲樹脂ケースである。なお、1aは銅ベース1に伝熱結合した放熱フィン(ヒートシンク)である。
ところで、前記のように半導体チップ3の主面にリードフレーム4の接合端面を重ね合わせて両者の間を半田接合(面接合)した実装回路では、半導体チップ3とリードフレーム4との線膨張係数差から、通電時のヒートサイクルにより半田接合層に発生する熱応力がその接合面方向に剪断応力として繰り返し作用し、この応力による疲労で半田層にクラックが発生するなどの欠陥が生じて半導体モジュールの接続信頼性が低下する問題がある。また、同様な応力問題は絶縁基板2の導体パターン2aに半導体チップ3を接合した半田層にも起こり得る。
一方、前記した半田層の熱応力緩和対策として、半導体チップの主面に半田よりもヤング率が低い樹脂緩衝層と、該緩衝層を貫通して分散配備したポスト電極とを組合せた応力緩和層を半導体チップの主面電極に積層した上でその上面に配線リードを半田接合し、半導体チップと配線リードとの熱膨張係数差に起因して半田層に発生する応力を前記の樹脂緩衝層の変形により吸収して応力を緩和するようにした半導体チップの実装回路構造が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2001−332664号公報 特開2005−64441号公報 特開2003−234447号公報
ところで、特許文献3に開示されている応力緩和策は、その応力緩衝部を非導電性の樹脂層で形成し、該樹脂層に分散植設したポスト電極を通じて通電,伝熱を行うようにしていることから、その通電,伝熱経路がポスト電極の部分に制約される。このために、パワー半導体モジュールなどのように通電電流,発熱量の大きな半導体チップへの適用には不向きである。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は高い通電性と伝熱性を確保しつつ、半導体チップと配線リードもしくは基板との線膨張係数差が原因で接合層に発生する面方向の応力を効果的に緩和できるようにして実装回路の接続信頼性の向上を図った半導体装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、絶縁基板に半導体チップをマウントした上で、該半導体チップの上面主電極に配線部材として配線リードもしくは配線基板を接続した実装回路になる半導体装置において、
半導体チップの上面主電極に、応力緩和機能を有する通電,伝熱経路部材として、低線膨張係数の材質になる導電板と、該導電板の板面に高導電,高伝熱性の材質になるポスト電極を分散して貫通植設した構造の接続体を面接合(例えば半田接合)し、その導電板から引出し形成した端子部に配線部材を接合するものとし(請求項1)、具体的には次記のような態様で構成することができる。
(1)前記接続体のポスト電極を中空構造体として水平方向の撓み剛性を低め、接続体の応力緩和機能を高めるようにする(請求項2)。
(2)前記接続体の導電板を断面形状が波型の板として水平方向の撓み剛性を低め、接続体としての応力緩和機能を一層高めるようにする(請求項3)。
(3)前記のポスト電極を断面形状が波型の導電板の山部に配置し、かつポスト電極の挿入深さを導電板の波形高さよりも小に設定して接続体の全面域で接合層の導電抵抗,および伝熱抵抗を平均化させて熱応力を分散させるようにする(請求項4)。
(4)前記の接続体について、その導電板の材質をFe−Ni系合金,Mo,W、もしくはそのいずれかの成分と銅またはアルミを含む低膨張合金とし、ポスト電極の材質は純銅,純アルミ、もしくはMo,W,またはそのいずれかの成分と銅またはアルミを含む合金として半導体チップと接続体との間で線膨張係数のミスマッチを低く抑えるようにする(請求項5)。
もしくは、絶縁基板に半導体チップをマウントした上で、該半導体チップの上面主電極に配線部材として配線リードもしくは配線基板を接続した実装回路になる半導体装置において、半導体チップの少なくとも一方の主電極面に、通電,伝熱経路部材として低線膨張係数であって断面形状が波型の導電板に高導電,高伝熱性のポスト電極を分散して貫通植設した構造の接続体を面接合し、該接続体を介して配線部材ないし絶縁基板に接合するものとし(請求項7)、具体的には次記のような態様で構成することができる。
(5)前記接続体を半導体チップの主面に接合した上で、その導電板の背面に露呈しているポスト電極を配線部材,ないし絶縁基板の導体パターンに接合する(請求項8)。
上記のように、低線膨張係数の導電板に高導電,高伝熱性のポスト電極を分散植設して該ポスト電極の相互間を導電板で分離するよう構成した接続体を、通電,伝熱経路部材として半導体チップの主面に接合(例えば、半田接合)することにより、半導体チップとの線膨張係数のミスマッチを低く抑えて前記接合層に発生する応力を低減できるとともに、この接続体自身がヒートスプレッダとしても機能し、半導体チップの発熱温度分布を平均化させることができる。したがって、この接続体を介して半導体チップに配線部材,もしくは基板を接続することで実装回路の接続信頼性が向上する。
しかも、導電板を接続体の接合層に対する応力緩衝部として機能させるようにしたことで、先記の特許文献3に開示されている応力緩和層(応力緩衝部を樹脂層で形成している)と比べて高い通電性と伝熱性を確保することができて通電容量,発熱量の大きなパワー半導体モジュールにも十分に対応可能となる。
ここで、前記接続体は、半導体装置のパッケージ形態に合わせてポスト電極,あるいは導電板の端子部を選択して接続相手部材(配線リード,配線基板,絶縁基板)に接合(例えば、ロウ付け)するようにすることで、先記したパワー半導体モジュールのほか、表面実装形デバイスなど各種のパッケージ形態に適用できる。
また、前記接続体の構造について、そのポスト電極を中空構造体,導電板を断面形状が波型の板として撓み剛性を低めるようにしたことで、接続体の応力緩和機能をより一層高めることができ、さらに接続体に先記のような材質を選択することにより、接続体の実効的な線膨張係数を半導体チップに近づけて接合層に発生する応力を軽減できる。
また、接続体のポスト電極を断面形状が波型の導電板の山部に配置し、かつポスト電極の挿入深さを導電板の波形高さよりも小に設定した構成を採用することにより、接続体の接合面全域で接合層の導電抵抗および伝熱抵抗を平均化し、併せて熱応力を分散させることができて接続信頼性がさらに向上する。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図6に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で、図7に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
図1(a)〜(c)は、半導体チップ3を絶縁基板2に半田マウントし、該半導体チップ3の上面主電極に配線リード(アルミワイヤ,もしくはリードフレーム)を接続して実装回路を構成したパッケージ形態のパワー半導体モジュールに適用した実施例を示すものであり、図1(a)で示すように半導体チップ3の上面主電極(エミッタ電極)には、半田層6に対する応力緩和手段として接続体7(詳細構造は後記する)を半田接合(面接合)した上で、該接続体7に配線リード8を接続するようにしている。
ここで、前記の接続体7は、図1(b),(c)で示すように、半導体チップ3の主面と略同等な外形サイズでその材質が低熱膨張係数である導電板7aに対し、その板面に例えば打ち抜き加工によって貫通穴7a−1を分散開口した上で、この貫通穴7a−1に柱状のポスト電極7bをその先端が導電板7aの接合面側に突き出すように圧入して植設した構造になる。また、前記の導電板7aは、例えば42アロイ,コバール,インバーなどの低膨張合金(Fe−Ni合金)であり、ポスト電極7bは導電性,伝熱性の高い純銅で作られている。
そして、図1(a)で示すように半導体チップ3の上面主電極に前記接続体7を重ねて半田接合し、この接続体7を通電,伝熱経路部材としてその導電板7aの背面側に露呈しているポスト電極7bに配線リード8をロウ付け,超音波接合などの適宜な接合方法により接合して実装回路を構成している。
上記構成によれば、個々のポスト電極7bが導電板7aの板面上に分離して担持されていることから、接続体7の実質的な線膨張係数は低膨張合金の導電板7aの線膨張係数となり、これにより半導体チップとの線膨張係数のミスマッチが低減する。したがって、通電時のヒートサイクルに伴い半田層6に発生する応力を低レベルに低減しつつ、一方では導電板7a,および該導電板に植設した導電性,伝熱性の高いポスト電極7bにより電気的,伝熱的に高い導通機能を確保し、特に通電容量の大きなパワー半導体モジュールの実装回路としてその接続信頼性が向上する。また、接続体7の導電板7aの板厚を増して熱容量を大きく設定することにより接続体自身がヒートスプレッダとして有効に機能し、半導体チップ3の発熱集中を緩和させることができる。また、半導体チップ3の発熱はチップの中央域に多く発生することから、前記ポスト電極7bは導電板7aに対してその中央範囲での配列ピッチを小さくし、周域では配列ピッチを大きくすればよい。
なお、導電板7aの材質は前記の低膨張合金のほか、Mo,W,もしくはMo−Cu,Mo−Al,W−Cu,W−Alなどの合金でもよく、またポスト電極7bも純Cuのほか、純Al,Mo−Cu,Mo−Al,W−Cu,W−Alの合金を選択してもよい。
次に、前記接続体7に関して、図1の構造を変更したいくつかの改良実施例について述べる。
まず、図2は本発明の請求項4に対応する接続体の実施例であり、図1と同様に、例えば打ち抜き加工によって導電板7aに分散開口した貫通穴に圧入してポスト電極7b’を植設している。このポスト電極7b’は、中空構造のコニック形状体(錐形)として水平方向の撓み剛性を低めるようにしている。これにより、半田層6(図1(a)参照)に発生した応力に対してポスト電極7aが容易に変形して応力を吸収緩和するようになり、接続体7の応力緩和機能が向上する。
図3は本発明の請求項5に対応する接続体の実施例であり、先記実施例1(図1(b),(c)参照)における導電板7aを図示のような断面形状が波型の板7a’として水平方向の撓み剛性を低めようにし、実施例2と中空構造のポスト電極と同様に応力緩和機能を高めることができる。なお、平坦な導電板7aを断面形状が波型の板7a’に加工するにはプレス加工が好適である。また、このプレス加工工程で同時に貫通穴7a−1を板面に分散開口することもできる。
また、この実施例では断面形状が波型の導電板7a’に対し、ポスト電極7b”を波形の山部に分散して圧入,植設し、かつ導電板7a’を貫通してその半田接合面側に突き出す圧入深さdを導電板7a’の波形高さhよりも小(d<h)に設定している。
上記の波形導電板7a’およびポスト電極7b”の採用により、接続体7を半導体チップ3の上主面に半田接合した状態(図1(a)参照)では、導電性,膨張係数が低い断面形状が波型の導電板7a’の谷部範囲に対応する半田層6の厚さに比べて、導電性,膨張係数の高いポスト電極7b”に対応する半田層6の厚さが厚くなる。これにより、接続体7の全面域で半田層6の電気抵抗,伝熱抵抗が平均化されるとともに、熱応力の集中を避けて半田歪みを半田層6の全域に分散させることができる。
ここで、図3に示すポスト電極7b”は一方の端部に鍔状部7b”-1を設けており、このポスト電極7b”を導電板7a’の開口穴に圧入する際に前記鍔状部7b”-1を開口穴の縁に突き当ててポスト電極7b”の圧入深さdを決めるようにしている。また、前記鍔状部7b”-1を配線リード8(図1(a)参照)との接続端側に設けることで、配線リード8との接合面積が広くなって確実な接合が得られる。しかも、このポスト電極7b”と配線リード8は膨張係数が近いので、半田接合面6(図1(a)参照)に作用する熱応力の影響も小さい。
また、図4は実施例3の応用実施例であり、図3における中実構造のポスト電極7bを図2に示した中空構造のポスト電極7bに置き換えた構成になる。これにより、実施例3と同様な機能を発揮して応力緩和効果がより一層向上する。
図5は半導体チップ3の上下両主面に図4に示した接続体7を半田接合した上で、該接続体7を介して絶縁基板2および上方の配線基板9に接合したモジュール形態の実施例を示すものであり、この実施例においては、半導体チップ3の上下主面に半田接合した接続体7の導電板7aからその背面側に露呈しているポスト電極7bの端面をそれぞれ絶縁基板2,および配線基板9の導体パターンに突き当ててロウ付けなどにより接合している。
この構成によれば、半導体チップ3の発生熱をその上下両主面に配した接続体7を介して絶縁基板2および配線基板9に放熱してモジュールの放熱性が向上するとともに、半導体チップ3/絶縁基板2および半導体チップ3/配線基板9の間で半田層6に発生する熱応力を接続体7により低減緩和して高い接続信頼性を実現できる。さらに、各基板についても接合前後の応力が低減されることから、基板の品質管理条件も緩和されて製造上での歩留も向上する。
図6は、図1(a)に示したモジュール形態の応用実施例を示すものである。この実施例においては、半導体チップ3の上面主電極に半田接合した接続体7と配線リード8との接続構造に関して、あらかじめ導電板7aの周縁より上方に引き出した端子部7cを形成しておき、モジュールの組立工程で前記端子部7cに配線リード8をロウ付け,あるいは超音波接合するようにしている。
この構成においても、図1(a)と同様に半田層6に発生する応力を緩和して接続信頼性の高い実装回路を実現できる。
なお、以上述べた各実施例では、半導体チップ3の主面と接続体7とを半田接合した場合について述べたが、半導体チップ3/接続体7の間の接合は半田接合のみに限定されるものではなく、ロウ付けなど他の接合法においても同様な応力低減効果を奏することができる。
本発明の実施例1に対応する実施例の構成図で、(a)は半導体モジュールの組立構造図、(b),(c)はそれぞれ(a)における接続体の詳細構造を表す平面図および拡大断面図 本発明の実施例2に対応する接続体の断面図 本発明の実施例3に対応する接続体の断面図 本発明の実施例4に対応する接続体の断面図 本発明の実施例5に対応する半導体モジュールの組立構造図 本発明の実施例6に対応する半導体モジュールの組立構造図 パワー半導体モジュールを例にした従来例のモジュール組立構造図
2 絶縁基板
3 半導体チップ
6 半田層
7 接続体
7a 導電板
7b ポスト電極
8 配線リード
9 配線基板

Claims (12)

  1. 絶縁基板に半導体チップをマウントした上で、該半導体チップの上面主電極に配線部材として配線リードもしくは配線基板を接続した実装回路になる半導体装置において、
    半導体チップの上面主電極に、通電,伝熱経路部材として低線膨張係数の導電板に高導電,高伝熱性のポスト電極を分散して貫通植設した構造の接続体を面接合し、その導電板から引出し形成した端子部に配線部材を接合したことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、接続体のポスト電極が中空構造体になることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、接続体の導電板が、断面形状が波型の板であることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3記載の半導体装置において、ポスト電極を断面形状が波型の導電板の山部に配置し、かつポスト電極の挿入深さを導電板の波形高さよりも小に設定したことを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の半導体装置において、接続体の導電板の材質がFe−Ni系合金,Mo,W、もしくはそのいずれかの成分と銅またはアルミを含む低膨張合金であり、ポスト電極の材質が純銅,純アルミ、もしくはMo,W,またはそのいずれかの成分と銅またはアルミを含む合金であることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1記載の半導体装置において、前記ポスト電極の形状が柱状もしくはコニック状であることを特徴とする半導体装置。
  7. 絶縁基板に半導体チップをマウントした上で、該半導体チップの上面主電極に配線部材として配線リードもしくは配線基板を接続した実装回路になる半導体装置において、
    半導体チップの少なくとも一方の主電極面に、通電,伝熱経路部材として低線膨張係数であって断面形状が波型の導電板に高導電,高伝熱性のポスト電極を分散して貫通植設した構造の接続体を面接合し、該接続体を介して配線部材ないし絶縁基板に接合したことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7記載の半導体装置において、半導体チップの主面に接続体を接合した上で、その導電板の背面に露呈しているポスト電極を配線部材,ないし絶縁基板の導体パターンに接合したことを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項7または8に記載の半導体装置において、接続体のポスト電極が中空構造体になることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項7記載の半導体装置において、ポスト電極を断面形状が波型の導電板の山部に配置し、かつポスト電極の挿入深さを導電板の波形高さよりも小に設定したことを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項7ないし10のいずれかに記載の半導体装置において、接続体の導電板の材質がFe−Ni系合金,Mo,W、もしくはそのいずれかの成分と銅またはアルミを含む低膨張合金であり、ポスト電極の材質が純銅,純アルミ、もしくはMo,W,またはそのいずれかの成分と銅またはアルミを含む合金であることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項7記載の半導体装置において、前記ポスト電極の形状が柱状もしくはコニック状であることを特徴とする半導体装置。
JP2005222793A 2005-08-01 2005-08-01 半導体装置 Expired - Fee Related JP4797492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005222793A JP4797492B2 (ja) 2005-08-01 2005-08-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005222793A JP4797492B2 (ja) 2005-08-01 2005-08-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042738A JP2007042738A (ja) 2007-02-15
JP4797492B2 true JP4797492B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37800471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005222793A Expired - Fee Related JP4797492B2 (ja) 2005-08-01 2005-08-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797492B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045648A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 富士電機株式会社 半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール
CN109950194B (zh) * 2019-04-11 2021-04-16 京东方科技集团股份有限公司 一种芯片转移基板和芯片转移方法
DE102019111963A1 (de) * 2019-05-08 2020-11-12 Danfoss Silicon Power Gmbh Halbleitermodul mit einem Halbleiter und mit einem Metallformteil, der vom Halbleiter elektrisch kontaktiert wird

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226243U (ja) * 1988-08-08 1990-02-21
JPH0396064U (ja) * 1990-01-22 1991-10-01
JPH07273256A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Nippon Steel Corp 半導体装置および該装置用ヒートスプレッダー
JPH0964258A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Hitachi Ltd 大電力半導体デバイス
JP4023032B2 (ja) * 1999-06-02 2007-12-19 株式会社デンソー 半導体装置の実装構造及び実装方法
JP2004047598A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toyota Industries Corp 複合材及び接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007042738A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634497B2 (ja) 電力用半導体モジュール
TWI235469B (en) Thermally enhanced semiconductor package with EMI shielding
JP4438489B2 (ja) 半導体装置
JP5965687B2 (ja) パワー半導体モジュール
KR101173927B1 (ko) 반도체장치 모듈
JP2007184315A (ja) 樹脂封止型パワー半導体モジュール
CN102593081A (zh) 包括散热器的半导体器件
JP2011066255A (ja) パワーモジュール
JP3630070B2 (ja) 半導体チップおよび半導体装置
KR20170086828A (ko) 메탈범프를 이용한 클립 본딩 반도체 칩 패키지
WO2011040313A1 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2007088030A (ja) 半導体装置
US20230187311A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008042041A (ja) 半導体装置
JP2008251671A (ja) 放熱基板およびその製造方法および電子部品モジュール
JP2005116702A (ja) パワー半導体モジュール
JP3599057B2 (ja) 半導体装置
JP2008258547A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2015090965A (ja) 半導体装置
JP2017123360A (ja) 半導体モジュール
JP6048238B2 (ja) 電子装置
JP5218009B2 (ja) 半導体装置
WO2019038876A1 (ja) 半導体装置
JP6945418B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4797492B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees