JP2011066246A - 静電気保護用半導体装置 - Google Patents

静電気保護用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011066246A
JP2011066246A JP2009216245A JP2009216245A JP2011066246A JP 2011066246 A JP2011066246 A JP 2011066246A JP 2009216245 A JP2009216245 A JP 2009216245A JP 2009216245 A JP2009216245 A JP 2009216245A JP 2011066246 A JP2011066246 A JP 2011066246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
region
electrostatic protection
semiconductor device
well region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009216245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011066246A5 (ja
Inventor
Shinjiro Kato
伸二郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2009216245A priority Critical patent/JP2011066246A/ja
Priority to TW099128870A priority patent/TWI496265B/zh
Priority to US12/882,874 priority patent/US8237225B2/en
Priority to KR1020100091414A priority patent/KR101715943B1/ko
Priority to CN201010294346.9A priority patent/CN102024792B/zh
Publication of JP2011066246A publication Critical patent/JP2011066246A/ja
Publication of JP2011066246A5 publication Critical patent/JP2011066246A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】高耐圧の内部素子をESDの過電流ノイズとラッチアップ試験の過電流ノイズから保護する静電保護回路装置を提供する。
【解決手段】ESD保護素子のガードリングとラッチアップ試験の過電流ノイズから保護するラッチアップ保護ダイオードのカソードを共有することにより、ESDの過電流ノイズとラッチアップ試験の過電流ノイズの両方のノイズから、内部回路を保護しつつ、静電保護回路装置のサイズ縮小を図ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高耐圧な半導体集積回路の静電気保護用半導体装置に関する。
半導体集積回路は、外部端子から印加される過電流ノイズ(例えばESD (Electrostatic Discharge) やラッチアップ試験が想定するような過電流パルスによって、内部回路が破壊するのを防ぐために、通常外部端子と内部回路の間に静電保護回路が設けられている。上記の静電保護回路は、例えばI/O端子に過電流ノイズが印加された場合、I/O端子の電圧が半導体集積回路の最大動作電圧よりも数ボルト程度高い電圧(以下、トリガー電圧と呼ぶ)になったとき動作し、過電流ノイズを接地端子或いは、電源端子に流すように設計される。この目的を満たす最も簡単な方法としては、ダイオード(逆方向接続)、ゲートをオフしたMOSトランジスタ、サイリスタなど、ある印加電圧までは電流を流さないが、ある印加電圧以上になると急激に電流が流れるような特性を持つ素子を静電保護素子としてI/O端子と接地端子の間に接続することによって実現できる。上記のような静電保護素子を備えた半導体集積回路の過電流ノイズに対する耐量は、ESDシミュレータやラッチアップシミュレータなどのシミュレータを用いて評価される。
より耐圧の高い半導体集積回路を作製しようとする場合、保護するために用いられる静電保護素子は、より高いトリガー電圧で過電流ノイズを接地端子或いは電源端子へ流すことが出来なければならず、ジュール熱による破壊に関してより強い素子でなければならない。更に、過電流ノイズのパルス幅に関しても、時間的に長いパルス幅の方が、ジュール熱による破壊に関して厳しい条件となる。特にラッチアップ試験に用いられる過電流ノイズのパルス幅は、数msオーダーと他のノイズに比べ時間が長いため、静電保護素子自体の破壊に関して特に注意が必要である。
ジュール熱によって静電保護素子自体が破壊しないようにするためには、電流が流れる断面の単位面積当たりの電流密度を下げて、発熱を抑制することが必要であるが、素子サイズの拡大につながるので、コストの観点から際限なく大きくすることは出来ない。また、過電流ノイズが印加される際の各端子の状態によっても、保護の方法が異なってくる。例えば、ESDの場合は、ノイズが印加される端子と接地端子以外の端子はオープンの状態でノイズが印加されるので、ノイズを逃がす端子は接地端子しか無いが、ラッチアップ試験の過電流ノイズの場合は、電源端子と接地端子をそれぞれ通電した状態で、残りの端子に過電流ノイズを印加するので、過電流ノイズを逃がせる端子は、電源端子と接地端子の2つになるといった具合である。
特開2005−72607号公報
上記のように、より耐圧の高い内部回路を保護する場合、チップサイズを大きくせずに、ESDの過電流ノイズ及びラッチアップシミュレータの試験パルスのような数msオーダーのパルス幅の過電流ノイズから保護する方法として、第1の従来例(図4)或いは第2の従来例(図5)のような保護回路が考えられた。
第1の従来例(図4)は、ESDの過電流ノイズから保護するためにI/O端子2と接地端子3の間に接続された保護ダイオード5とラッチアップ試験の過電流ノイズを保護するために電源端子1とI/O端子2との間に接続された保護ダイオード4で構成された保護回路である。例えばI/O端子2にESDの過電流ノイズが印加される場合、電源端子1は接続されないので、I/O端子2と接地端子3の間に接続した保護ダイオード5が降伏し、前記過電流ノイズを接地端子3に逃がすことができる。ラッチアップ試験の場合においては、電源端子1には電源が接続され最大動作電圧に電位が維持される。例えばこの状態でI/O端子2に過電流ノイズが印加されると、過電流ノイズは、I/O端子2の電位が(電源端子1の電位+保護ダイオード4の拡散電位)以上になったときに、I/O端子3と電源端子1の間に接続された保護ダイオード4を通り、順方向で電源端子1に流れることになる。
第2の従来例(図5)は、ESDの過電流ノイズから保護するためにI/O端子7と接地端子8の間に接続されたオフMOS型電界効果トランジスタ10とラッチアップ試験の過電流ノイズを保護するために電源端子6とI/O端子7との間に接続された保護ダイオード9で構成された保護回路である。例えばI/O端子7にESDの過電流ノイズが印加される場合、電源端子6は接続されないので、I/O端子7と接地端子8の間に接続したゲートがオフされたMOS型電界効果トランジスタ10が降伏し、前記過電流ノイズを接地端子8に逃がすことができる。ラッチアップ試験の場合においては、電源端子6には電源が接続され最大動作電圧に電位が維持される。例えばこの状態でI/O端子7に過電流ノイズが印加されると、過電流ノイズは、I/O端子7の電位が(電源端子6の電位+保護ダイオード9の拡散電位)以上になったときに、I/O端子7と電源端子6の間に接続された保護ダイオード9を通り、順方向で電源端子6に流れることになる。
前記従来例のような静電保護回路を実際に作る場合に考慮すべきことは、静電保護素子に過電流ノイズが印加された場合、過電流ノイズによって電子及び正孔が発生し、内部素子間の寄生バイポーラトランジスタをオンする可能性があるということである。過電流ノイズによって発生した電子及び正孔を吸収、或いは内部回路への拡散を抑制し、内部素子間の寄生バイポーラトランジスタがオンすることを防ぐ方法として、例えば電源端子に接続され電位が固定された基板と逆の導電型の拡散領域(以下ガードリングと呼ぶ)と例えば接地端子に接続され電位が固定された基板と同じ導電型のガードリングの2つのリングで保護素子の周囲を囲むということが挙げられる。
従来例のような静電保護回路を実際につくろうとした場合、図6に示すとおり、例えばP型半導体基板上に、ESDの過電流ノイズから保護するESD保護素子として例えばゲートをオフしたNチャネル型MOSトランジスタ19を設け、前記Nチャネル型MOSトランジスタ19のドレインを電源端子、ソース及びゲート及びバックゲートを接地端子にそれぞれ接続し、その周囲を基板と同じ導電型のガードリングとして例えばP型ウェル13及び接地端子とコンタクトをとるための例えばP型高濃度領域14を設け、更にその外周を基板と逆の導電型のガードリングとして例えばN型ウェル11及び接地端子とコンタクトをとるための例えばN型高濃度領域12で構成される保護素子100を設け、更にラッチアップ試験の過電流ノイズから保護するラッチアップ保護ダイオードとして、例えばP型高濃度領域17をアノード、例えばN型ウェル15及び例えばN型高濃度領域16をカソードとしたラッチアップ保護ダイオード18を設け、前記アノードをI/O端子、前記カソードを電源端子にそれぞれ接続し、その周囲を同じ導電型のガードリングとして例えばPウェル13及び接地端子とコンタクトをとるための例えばP型高濃度領域14を設け、更にその外周を基板と逆の導電型のガードリングとして例えばN型ウェル11及び接地端子とコンタクトをとるための例えばN型高濃度領域12で構成される静電保護回路装置101を設けるような構成になる。
上記従来例のような静電保護回路装置を作る場合の問題点としては、ESDの過電流ノイズから保護するNチャンネル型のゲートがオフされたMOS型電界効果トランジスタ19とラッチアップ試験の過電流ノイズから保護するラッチアップ保護ダイオード18の2つの保護素子が必要となり、それぞれの素子を基板と同じ導電型のガードリング11と、基板と逆の導電型のガードリング13で囲わなければならず、チップ面積が大きくなってしまうということが挙げられる。
上記課題を解決するたに、本発明に係る静電気保護用半導体装置は、I/O端子と接地端子の間に接続されたESD保護素子と、ラッチアップ試験の過電流ノイズから保護するラッチアップ保護ダイオードである前記ESD保護素子のガードリングをカソードとして電源端子に接続され、I/O端子をアノードとして接続されたダイオードとを有する保護回路を含むようにした。更に、アノードからカソードを通り抜け基板に流れるキャリアが多い場合には、前記キャリアが内部回路の寄生バイポーラトランジスタをオンさせることがあるので、前記ESD保護素子のガードリングに前記ガードリングと同じ極性を持つ埋め込み拡散領域を追加することにより、基板に流れるキャリアを抑制し、前記寄生バイポーラトランジスタをオンさせるのを防ぎつつ、ESDの過電流ノイズとラッチアップ試験の過電流ノイズの両方のノイズから、内部回路を保護することができるようにした。
ESD保護素子のガードリングとラッチアップ試験の過電流ノイズから保護するラッチアップ保護ダイオードのカソードを共有することにより、ESDの過電流ノイズとラッチアップ試験の過電流ノイズの両方のノイズから、内部回路を保護しつつ、保護素子のサイズ縮小を図ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る静電気保護用半導体装置の平面図。 本発明の第1の実施形態に係る静電気保護用半導体装置の断面図。 本発明の第2の実施形態に係る静電気保護用半導体装置の断面図。 第1の従来例に係る保護回路図。 第2の従来例に係る保護回路図。 第2の従来例に係る保護回路の平面図。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においてはI/O端子あるいは入出力端子という語句はいわゆる入出力端子だけではなく、入力のみの端子および出力のみの端子も含むものとして使用する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る静電気保護用半導体装置102の平面図である。
静電気保護用半導体装置102は以下のような構成である。例えば抵抗が20〜30ΩcnのP型シリコン基板表面に、ESDの過電圧ノイズから保護するESD保護素子19として、例えばゲートがオフされたNチャネルMOS型電界効果トランジスタを設け、前記NチャンネルMOS型電界効果トランジスタ19の周囲に第1導電型ガードリングとして例えば不純物がボロンとして濃度は1×1016cm-3程度で例えば深さ10um〜15umのP型ウェル領域13を設け、前記P型ウェル領域13上に例えば接地端子とコンタクトをとるためのP型高濃拡散領域14として例えば不純物がボロンとして濃度は1×1020cm-3程度の領域を設ける。
次いで、前記Pウェルの周囲に第2導電型ガードリングとして例えば不純物がリンとして濃度は1×1016cm-3程度で例えば深さ10um〜15umのN型ウェル領域11を設け、前記N型ウェル領域11の一部にラッチアップ試験の過電流ノイズから保護する保護ダイオードのアノードとして例えば不純物がボロンとして濃度は1×1020cm-3程度のP型高濃度領域17を設ける。前記N型ウェル領域11は、前記保護ダイオードのカソードと前記2導電型ガードリングを兼ねることになる。
次いで、前記N型ウェル領域11の例えば電源端子へのコンタクトとして、前記N型ウェル領域11内に前記P型高濃度領域17と前記P型ウェル領域13を囲むように、例えば不純物がリンとして濃度は1×1020cm-3程度のN型高濃度領域12を設けるという構成である。そして、前記NチャンネルオフMOS型電界効果トランジスタ19のドレインと前記保護ダイオードのアノードであるP型高濃度領域17をI/O端子に接続し、第1導電型ガードリングのP型高濃拡散領域14を接地端子に接続し、第2導電型ガードリングのコンタクトと前記保護ダイオードのカソードを兼ねたN型高濃度領域12を電源端子に接続することにより、第2の従来例(図5)と同じ回路構成を有する静電気保護用半導体装置となる。
本実施例においては、ESD保護素子19としてゲートがオフされたNチャネルMOS型電界効果トランジスタを用いた場合について説明したが、ESD保護素子19としては、この他に保護ダイオード、サイリスタを用いることも可能である。
P型高濃度領域17からP型高濃度領域17を囲むN型高濃度領域12までの距離は、ラッチアップ試験の過電流ノイズがI/O端子に印加された場合の前記過電流ノイズがN型高濃度領域12を通過して、基板へ流れないようなサイズに設定しなければならない。前記過電流ノイズが基板へ流れる原因は、アノードにあたるP型高濃度領域17からN型ウェル領域11へ注入された少数キャリアがN型ウェル領域11内で再結合せず、再結合できなかった少数キャリアが、P型基板に到達してしまうからである。よって、N型ウェル領域11を十分広くとる必要がある。P型高濃度領域17とN型高濃度領域12の端までの横方向の距離20を例えば10um程度に設定する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る静電気保護用半導体装置102の切断線A−Aにおける断面図である。ラッチアップ試験の過電流ノイズがI/O端子に印加された場合において、前記過電流ノイズがN型高濃度領域12を通過して、基板端子へ流れる電流量は、ラッチアップ試験の過電流ノイズから保護するダイオードのアノードとカソード間の縦方向の距離21で律速される場合がある。そこで、このような場合に好適な実施例として、本発明の第2の実施形態に係る静電気保護用半導体装置104の断面図を図3に示す。本実施形態では、実施例1のN型ウェル領域11の下に例えば不純物がリンとして濃度は1×1016cm-3程度のN型埋め込み領域22を設ける。このような構成とすることで、この部分での再結合するキャリアが増えるので、N型高濃度領域12を通過して基板へ流れる電流が減り、内部素子間の寄生バイポーラトランジスタがオンすることを抑制しつつ、ESDの過電流ノイズとラッチアップ試験の過電流ノイズの両方のノイズから、内部回路を保護し、更に保護素子のサイズ縮小を図ることができる。なお、アノードとカソード間の縦方向の距離23は、例えば20um程度が好ましい。
1、6 電源端子
2、7 I/O端子
3、8 接地端子
4、5、6 保護ダイオード
10 ゲートをオフとしたNチャネルMOS型電界効果トランジスタ
11、15 N型ウェル
12、16 N型高濃度領域
13 P型ウェル
14、17 P型高濃度領域
18 ラッチアップ保護ダイオード
19 ESD保護素子
20 P型高濃度領域17とN型高濃度領域12の端までの横方向の距離
21、23 アノードとカソード間の縦方向の距離
22 N型埋め込み領域
100、101 保護素子
102 本発明の第1の実施形態に係る静電気保護用半導体装置
104 本発明の第2の実施形態に係る静電気保護用半導体装置

Claims (5)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に配置され、入出力端子と接地端子の間に接続されたESD保護素子と、
    前記ESD保護素子を囲む前記半導体基板と同導電型の第1のウェル領域と、
    前記第1のウェル領域上で前記ESD保護素子を囲むように設けられた前記半導体基板と同導電型の第1の高濃度基板領域と、
    前記第1のウェル領域の外側を囲む前記半導体基板と逆導電型の第2のウェル領域と、
    前記第2のウェル領域内に設けられた基板と同導電型の高濃度アノード領域と、
    前記高濃度アノード領域と前記第1のウェル領域とをそれぞれ囲むとともにその一部を共用するように前記第2のウェル領域内に配置された前記半導体基板と逆導電型の第2の高濃度拡散領域とを備え、
    前記高濃度アノード領域は前記入出力端子に接続され、
    前記第1の高濃度基板領域は前記接地端子に接続され、
    前記第2の高濃度拡散領域は電源端子に接続されている静電気保護用半導体装置。
  2. 前記ESD保護素子は、アノードが前記入出力端子に接続され、カソードが前記接地端子に接続された保護ダイオードである請求項1に記載の静電気保護用半導体装置。
  3. 前記ESD保護素子は、ドレインが前記入出力端子に接続され、ソースとゲートとバックゲートが前記接地端子に接続されたMOSトランジスタである請求項1に記載の静電気保護用半導体装置。
  4. 前記ESD保護素子は、アノードが前記入出力端子に接続され、カソードが前記接地端子に接続されたたサイリスタである請求項1に記載の静電気保護用半導体装置。
  5. 再結合するキャリアを増やすために前記第2のウェル領域の下に前記第2のウェルと同じ導電型の埋め込み層をさらに有する請求項1記載の静電気保護用半導体装置。
JP2009216245A 2009-09-17 2009-09-17 静電気保護用半導体装置 Pending JP2011066246A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216245A JP2011066246A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 静電気保護用半導体装置
TW099128870A TWI496265B (zh) 2009-09-17 2010-08-27 用於靜電放電保護之半導體裝置
US12/882,874 US8237225B2 (en) 2009-09-17 2010-09-15 Semiconductor device for electrostatic discharge protection
KR1020100091414A KR101715943B1 (ko) 2009-09-17 2010-09-17 정전기 보호용 반도체 장치
CN201010294346.9A CN102024792B (zh) 2009-09-17 2010-09-17 静电保护用半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216245A JP2011066246A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 静電気保護用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011066246A true JP2011066246A (ja) 2011-03-31
JP2011066246A5 JP2011066246A5 (ja) 2012-08-30

Family

ID=43729652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009216245A Pending JP2011066246A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 静電気保護用半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8237225B2 (ja)
JP (1) JP2011066246A (ja)
KR (1) KR101715943B1 (ja)
CN (1) CN102024792B (ja)
TW (1) TWI496265B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8928127B2 (en) * 2010-09-24 2015-01-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Noise decoupling structure with through-substrate vias
TWI489616B (zh) * 2011-08-26 2015-06-21 Himax Tech Ltd 靜電放電保護元件及其電路
US8866229B1 (en) * 2011-09-26 2014-10-21 Xilinx, Inc. Semiconductor structure for an electrostatic discharge protection circuit
US8921978B2 (en) * 2012-01-10 2014-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dual DNW isolation structure for reducing RF noise on high voltage semiconductor devices
US9058853B2 (en) * 2012-08-16 2015-06-16 Xilinx, Inc. Integrated circuit having improved radiation immunity
US9219038B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Shielding for through-silicon-via
US9196719B2 (en) 2013-03-14 2015-11-24 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. ESD protection circuit
CN104103621A (zh) * 2013-04-11 2014-10-15 成都方程式电子有限公司 防静电滑动指纹采集模组
US9450044B2 (en) 2014-08-20 2016-09-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Guard ring structure and method of forming the same
JP6624912B2 (ja) * 2015-02-05 2019-12-25 エイブリック株式会社 半導体装置
CN106449636B (zh) * 2016-10-12 2019-12-10 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 Esd保护器件及其制造方法
JP6673174B2 (ja) * 2016-12-12 2020-03-25 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN110060997B (zh) * 2019-04-15 2020-04-17 长江存储科技有限责任公司 一种静电放电保护结构及其制作方法
CN110718586B (zh) * 2019-10-24 2023-05-16 上海擎茂微电子科技有限公司 一种抗闩锁效应的沟槽型绝缘栅晶体管器件
CN115910997A (zh) * 2021-08-06 2023-04-04 长鑫存储技术有限公司 闩锁测试结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132566A (ja) * 1984-07-18 1986-02-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 半導体デバイスの過電圧保護構造
JPH0945853A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH11251453A (ja) * 1998-12-28 1999-09-17 Seiko Epson Corp 半導体集積装置
JP2000040751A (ja) * 1998-06-30 2000-02-08 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 静電保護回路素子を備える半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960811B2 (en) * 2002-11-07 2005-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Low capacitance ESD protection device, and integrated circuit including the same
KR100532463B1 (ko) 2003-08-27 2005-12-01 삼성전자주식회사 정전기 보호 소자와 파워 클램프로 구성된 입출력 정전기방전 보호 셀을 구비하는 집적 회로 장치
US7285828B2 (en) * 2005-01-12 2007-10-23 Intersail Americas Inc. Electrostatic discharge protection device for digital circuits and for applications with input/output bipolar voltage much higher than the core circuit power supply
TW200929781A (en) * 2007-12-24 2009-07-01 Princeton Technology Corp ESD protecting circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132566A (ja) * 1984-07-18 1986-02-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 半導体デバイスの過電圧保護構造
JPH0945853A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2000040751A (ja) * 1998-06-30 2000-02-08 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 静電保護回路素子を備える半導体装置
JPH11251453A (ja) * 1998-12-28 1999-09-17 Seiko Epson Corp 半導体集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102024792B (zh) 2015-06-17
TW201126691A (en) 2011-08-01
KR20110030406A (ko) 2011-03-23
CN102024792A (zh) 2011-04-20
US8237225B2 (en) 2012-08-07
KR101715943B1 (ko) 2017-03-13
US20110062522A1 (en) 2011-03-17
TWI496265B (zh) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011066246A (ja) 静電気保護用半導体装置
JP4209432B2 (ja) 静電破壊保護装置
JP2006319330A (ja) 静電気放電保護装置
US7763908B2 (en) Design of silicon-controlled rectifier by considering electrostatic discharge robustness in human-body model and charged-device model devices
WO2016148156A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5296450B2 (ja) 半導体装置
JP6243720B2 (ja) Esd保護回路を備えた半導体装置
US8963288B2 (en) ESD protection circuit
JP6190204B2 (ja) 半導体装置
JP2007335441A (ja) 静電破壊保護装置
JP2008078361A (ja) 半導体集積回路装置
US20140167169A1 (en) Esd protection circuit
JP2009038130A (ja) 横型mosトランジスタ及びこれを用いた半導体装置
US10147716B2 (en) Electrostatic discharge protection apparatus and applications thereof
US10269898B2 (en) Surrounded emitter bipolar device
US10325905B2 (en) Semiconductor device and semiconductor circuit device
JP4403292B2 (ja) 半導体装置
JP5269294B2 (ja) 静電気放電保護素子
JP5529414B2 (ja) 静電破壊保護回路
JP2016174128A (ja) 半導体装置および半導体装置の試験方法
KR100796426B1 (ko) 반도체 장치
JP2014123632A (ja) 半導体装置
JP2009141071A (ja) 静電気保護用半導体素子
JP2006005028A (ja) 半導体保護装置
JP2011066244A (ja) 静電気保護用半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114