JP2011032294A - 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物 - Google Patents

電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011032294A
JP2011032294A JP2010261862A JP2010261862A JP2011032294A JP 2011032294 A JP2011032294 A JP 2011032294A JP 2010261862 A JP2010261862 A JP 2010261862A JP 2010261862 A JP2010261862 A JP 2010261862A JP 2011032294 A JP2011032294 A JP 2011032294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ring
optionally substituted
item
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010261862A
Other languages
English (en)
Inventor
Jesus E Gonzales Iii
イー. ゴンザレス ザ サード ジーザス
Andreas P Termin
ピー. テルミン アンドレアス
Esther Martinborough
マーティン バロー エスター
Nicole Zimmermann
ジマーマン ニコル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2011032294A publication Critical patent/JP2011032294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/10Antiepileptics; Anticonvulsants for petit-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/12Antiepileptics; Anticonvulsants for grand-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/90Benzo [c, d] indoles; Hydrogenated benzo [c, d] indoles
    • C07D209/92Naphthostyrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/42Benzene-sulfonamido pyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/22Nitrogen and oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/69Benzenesulfonamido-pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • C07D241/22Benzenesulfonamido pyrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • C07D261/16Benzene-sulfonamido isoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D263/50Benzene-sulfonamido oxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • C07D277/52Nitrogen atoms bound to hetero atoms to sulfur atoms, e.g. sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Abstract

【課題】電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な化合物を提供すること
【解決手段】本発明は、電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含む薬学的に受容可能な組成物および種々の傷害の処置におけるこの化合物の使用方法を提供する。これらの疾患、障害もしくは状態としては、急性疼痛、慢性疼痛、神経性疼痛、もしくは炎症性疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、および失禁が挙げられる。
【選択図】なし

Description

(発明の技術分野)
本発明は、電位開口型のナトリウムチャネルおよびカルシウムチャネルのインヒビター
として有用な化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含む薬学的に受容可能な
組成物、および種々の障害の処置においてこの組成物を使用する方法を提供する。
(発明の背景)
Naチャネルは、ニューロンおよび筋細胞のような全ての興奮性細胞において活動電位
を生成する中心である。ナトリウムチャネルは、興奮性組織(脳、胃腸管の平滑筋、骨格
筋、末梢神経系、脊髄および気道が挙げられる)において重要な役割を果たす。よって、
ナトリウムチャネルは、以下の種々の疾患状態において重要な役割を果たす:例えば、癲
癇(Moulard,B.およびD.Bertrand(2002)「Epilepsy
and sodium channel blockers」Expert Opin
.Ther.Patents 12(1):85−91)を参照のこと)、疼痛(Wax
man,S.G.,S.Dib−Hajjら,(1999)「Sodium chann
els and pain」Proc Natl Acad Sci USA 96(1
4):7635−9およびWaxman,S.G.,T.R.Cumminsら,(20
00)「Voltage−gated sodium channels and th
e molecular pathogenesis of pain:a revie
w」J Rehabil Res Dev 37(5):517−28を参照のこと)、
筋緊張症(Meola,G.およびV.Sansone(2000)「Therapy
in myotonic disorders and in muscle chan
nelopathies」Neurol Sci 21(5):S953−61ならびに
Mankodi,A.およびC.A.Thornton(2002)「Myotonic
syndromes」Curr Opin Neurol 15(5):545−52
を参照のこと)、運動失調(Meisler,M.H.,J.A.Kearneyら,(
2002)「Mutations of voltage−gated sodium
channels in movement disorders and epile
psy」Novartis Found Symp 241:72−81を参照のこと)
、多発性硬化症(Black,J.A.,S.Dib−Hajjら,(2000)「Se
nsory neuron−specific sodium channel SNS
is abnormally expressed in the brains o
f mice with experimental allergic enceph
alomyelitis and humans with multiple scl
erosis」Proc Natl Acad Sci USA 97(21):115
98−602、ならびにRenganathan,M.,M.Gelderblomら,
(2003)「Expression of Na(v)1.8 sodium cha
nnels perturbs the firing patterns of ce
rebellar purkinje cells」Brain Res 959(2)
:235−42を参照のこと)、過敏性の腸(Su,X.,R.E.Wachtelら,
(1999)「Capsaicin sensitivity and voltage
−gated sodium currents in colon sensory
neurons from rat dorsal root ganglia」Am
J Physiol 277(6 Pt 1):G1180−8、およびLaird,J
.M.,V.Souslovaら,(2002)「Deficits in visce
ral pain and referred hyperalgesia in Na
v1.8 (SNS/PN3)− null mice」J Neurosci 22(
19):8352−6を参照のこと)、尿失禁および内臓疼痛(Yoshimura,N
.,S.Sekiら,(2001)「The involvement of the
tetrodotoxin−resistant sodium channel Na
(v)1.8 (PN3/SNS) in a rat model of visce
ral pain」J Neurosci 21(21):8690−6を参照のこと)
、ならびに一連の精神機能障害(例えば、不安および鬱病)(Hurley,S.C.(
2002)「Lamotrigine update and its use in
mood disorders」Ann Pharmacother 36(5):86
0−73を参照のこと)。
電位開口型のNaチャネルは、9つの異なるサブタイプ(NaV1.1−NaV1.9
)からなる遺伝子ファミリーを構成する。表1に示されるように、これらのサブタイプは
、組織特異的局在および機能的差異を示す(Goldin,A.L.(2001)「Re
surgence of sodium channel research」Annu
Rev Physiol 63:871−94を参照のこと)。この遺伝子ファミリー
の3つのメンバー(NaV1.8、NaV1.9、NaV1.5)は、周知のNaチャネ
ルブロッカーであるTTXによるブロックに抵抗性であり、このことは、この遺伝子ファ
ミリー内のサブタイプ特異性を実証する。変異分析により、グルタミン酸387がTTX
結合に重要な残基であると同定された(Noda,M.,H.Suzukiら,(198
9)「A single point mutation confers tetro
dotoxin and saxitoxin insensitivity on t
he sodium channel II」FEBS Lett 259(1):21
3−6を参照のこと)。
表1(略語:CNS=中枢神経系、PNS=末梢神経系、DRG=脊髄神経節、TG=
三叉神経節)
Figure 2011032294
一般に、電位開口型のナトリウムチャネル(NaV)は、神経系(これは、通常の疼痛
感覚および異常な疼痛感覚を構成かつ符号化する電気的シグナルを伝える)の興奮性組織
における活動電位の急上昇の開始を担う。NaVチャネルのアンタゴニストは、これらの
疼痛シグナルを弱め得、種々の疼痛状態(急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、および神経
性疼痛が挙げられるが、これらに限定されない)を処置するために有用である。公知のN
aVアンタゴニスト(例えば、TTX、リドカイン(Mao,J.およびL.L.Che
n(2000)「Systemic lidocaine for neuropath
ic pain relief」Pain 87(1):7−17を参照のこと)、ブピ
バカイン、フェニトイン(Jensen,T.S.(2002)「Anticonvul
sants in neuropathic pain:rationale and
clinical evidence」Eur J Pain 6(Suppl A):
61−8を参照のこと)、ラモトリジン(Rozen,T.D.(2001)「Anti
epileptic drugs in the management of clu
ster headache and trigeminal neuralgia」H
eadache 41 Suppl 1:S25−32およびJensen,T.S.(
2002)「Anticonvulsants in neuropathic pai
n: rationale and clinical evidence」Eur J
Pain 6(Suppl A):61−8を参照のこと)、ならびにカルバマゼピン
(Backonja,M.M.(2002)「Use of anticonvulsa
nts for treatment of neuropathic pain」Ne
urology 59(5 Suppl 2):S14−7を参照のこと))は、ヒトお
よび動物モデルにおいて、疼痛を弱めるために有用であることが示されてきた。
組織の障害または炎症の存在下で現れる痛覚過敏(何か痛みを伴うことに対する過剰な
感受性)は、少なくとも部分的に、障害の部位を刺激する、高閾値の一次求心性ニューロ
ンの興奮の興奮性の増大を示す。電位感受性ナトリウムチャネル活動化は、ニューロン活
動電位の生成および伝達に重要である。NaV電流の調節が、ニューロン興奮性を制御す
るために使用される内因性機構であることを示す証拠が増えつつある(Goldin,A
.L.(2001)「Resurgence of sodium channel r
esearch」Annu Rev Physiol 63: 871−94を参照のこ
と)。いくつかの反応速度的にかつ薬理学的に異なる電位開口型のナトリウムチャネルが
、脊髄神経節(DRG)ニューロンにおいて見出される。このTTX抵抗性電流は、マイ
クロモル濃度のテトロドトキシンに反応せず、そして他の電位開口型のナトリウムチャネ
ルと比較した場合に、遅い活動化および不活性化反応速度、ならびにより脱分極された活
動閾値を示す。TTX抵抗性ナトリウム電流は、主に、侵害受容におそらく関わっている
感覚ニューロンの亜集団に制限される。具体的には、TTX抵抗性ナトリウム電流は、ほ
とんど専ら小さな細胞体直径を有するニューロンにおいて発現され;小さな直径の遅く伝
わり、カプサイシンに応答性の軸索を生じる。非常に多くの実験的証拠により、TTX抵
抗性ナトリウムチャネルは、C−線維上で発現され、脊髄に侵害受容情報を伝えることに
おいて重要であることが実証されている。
このTTX抵抗性ナトリウムチャネル(NaV1.8)の特有の領域を標的とするアン
チセンスオリゴデオキシヌクレオチドの髄腔内投与により、PGE2誘導性痛覚過敏の有
意な軽減を生じた(Khasar,S.G.,M.S.Goldら,(1998)「A
tetrodotoxin−resistant sodium current me
diates inflammatory pain in the rat」Neur
osci Lett 256(1):17−20を参照のこと)。より最近になって、W
oodおよび共同研究者らによってノックアウトマウス系統が作出され、このマウスは、
機能的NaV1.8を欠いている。この変異は、炎症剤であるカラゲナンに対する動物の
応答を評価する試験において鎮痛効果を有する(Akopian,A.N.,V.Sou
slovaら,(1999)「The tetrodotoxin−resistant
sodium channel SNS has a specialized fu
nction in pain pathways」Nat Neurosci 2(6
):541−8を参照のこと)。さらに、機械的受容および温度受容の両方の欠損が、こ
れらの動物に置いて観察された。Nav1.8ノックアウト変異系統によって示された痛
覚脱失は、侵害受容におけるTTX抵抗性電流の役割についての観察と一致する。
免疫組織化学実験、インサイチュハイブリダイゼーション実験およびインビトロ電気生
理学実験により、ナトリウムチャネルNaV1.8が、脊髄神経節および三叉神経節の小
さな感覚ニューロンに選択的に局在されることが示された(Akopian,A.N.,
L.Sivilottiら,(1996)「A tetrodotoxin−resis
tant voltage−gated sodium channel expres
sed by sensory neurons」Nature 379(6562):
257−62を参照のこと)。これらのニューロンの主な役割は、侵害受容刺激の検出お
よび伝達である。アンチセンスおよび免疫組織化学的な証拠によってもまた、神経性疼痛
におけるNaV1.8の役割が支持されている(Lai,J.,M.S.Goldら,(
2002)「Inhibition of neuropathic pain by
decreased expression of the tetrodotoxin
−resistant sodium channel,NaV1.8」Pain 95
(1−2):143−52、およびLai,J.,J.C.Hunterら,(2000
)「Blockade of neuropathic pain by antise
nse targeting of tetrodotoxin− resistant
sodium channels in sensory neurons」Meth
ods Enzymol 314:201−13を参照のこと)。NaV1.8タンパク
質は、神経障害に隣接する損傷していないC−線維に沿ってアップレギュレートされる。
アンチセンス処置は、神経にそってNaV1.8の再分布を防止し、神経性疼痛を改善す
る(reverse)。まとめると、この遺伝子ノックアウトおよびアンチセンスのデー
タは、炎症性疼痛および神経性疼痛の検出および伝達におけるNaV1.8の役割を支持
する。
神経性疼痛状態において、Naチャネルの分布およびサブタイプの再モデリングが存在
する。傷害した神経において、NaV1.8およびNaV1.9の発現は、大いに減少さ
れるのに対して、TTX感受性サブユニットNaV1.3の発現は、神経性疼痛の動物モ
デルにおいて有意にアップレギュレートされる(Dib−Hajj,S.D.,J.Fj
ellら,(1999)「Plasticity of sodium channel
expression in DRG neurons in the chroni
c constriction injury model of neuropath
ic pain.」Pain 83(3):591−600およびKim,C.H.,Y
oungsuk,O.ら,(2001)「The changes in expres
sion of three subtypes of TTX sensitive
sodium channels in sensory neurons after
spinal nerve ligation.」Mol.Brain Res.95
:153−61を参照のこと)。NaV1.3における増大の時間的推移は、神経傷害の
後に動物モデルにおいて異痛症の出現に似ている。Nav1.3転写のアップレギュレー
ションもまた、糖尿病性ニューロパシーのラットモデルにおいて観察されている(Cra
ner,M.J.,Klein,J.P.ら(2002)「Changes of so
dium channel expression in experimental
painful diabetic neuropathy.」Ann Neurol.
52(6):786−92を参照のこと)。NaV1.3チャネルの生物物理学は、活動
電位に続いて起こる不活性化の後に、非常に素早い再刺激(repriming)を示す
点で異なる。このことは、神経性疼痛に付随する病態生理学的活性においてしばしば認め
られるように、高速の神経インパルスの発射(firing)の持続を可能にする(Cu
mmins,T.R.,F.Agliecoら,(2001)「Nav1.3 sodi
um channels: rapid repriming and slow cl
osed−state inactivation display quantita
tive differences after expression in a m
ammalian cell line and in spinal sensory
neurons」J Neurosci 21(16):5952−61を参照のこと
)。ヒトNaV1.3チャネルタンパク質は、ヒトの中枢系および末梢系において発現さ
れる(Chen,Y.H.,Dale,T.J.ら,(2000)「Cloning,
distribution and functional analysis of
the type III sodium channel from human b
rain.」Eur.J.Neurosci.12:4281−89を参照のこと)。さ
らに、末梢において、NaV1.3チャネルタンパク質は、損傷した神経において検出可
能であるが、損傷していないヒトの神経においては検出されず、このことは、NaV1.
3が、ヒトの病態生理学的状態において重要な生理的役割を果たしていることも示す。従
って、NaV1.3チャネル発現の増大と、ニューロン過剰興奮性との間に非常に強い相
関があると仮定すると、NaV1.3チャネルのインヒビター、特に、選択的インヒビタ
ーは、疼痛性のニューロパシーの処置において、非選択的Na_+チャネルインヒビター
よりも重篤な副作用が少ない有効な治療剤を提供し得る。同様に、NaV1.3過剰発現
はまた、癲癇性のヒトの海馬錐体ニューロンにおいて有意にアップレギュレートされてい
るように、癲癇性(epipleptic)ニューロン活性の増大と関連し得る。(Wh
itaker,W.R.J.,Faull,M.ら,(2001)「Changes i
n the mRNAs encoding voltage−gated sodiu
m channel types II and III in human epil
eptic hippocampus.」Neurosci.106(2):275−2
85を参照のこと);Nav1.3に対してある選択性を有するインヒビターもまた、特
に魅力的な鎮痙剤および神経保護剤であり得る。
NaV1.9は、脊髄神経節および三叉神経節の小さな感覚ニューロンに選択的に局在
されるのと同様に、NaV1.8に類似である(Fang,X.,L.Djouhriら
,(2002)「The presence and role of the tet
rodotoxin−resistant sodium channel Na(v)
1.9 (NaN) in nociceptive primary afferen
t neurons.」J Neurosci 22(17):7425−33を参照の
こと)。NaV1.9は、低速の不活性化および左側にシフトした活動化の電位依存性を
有する(Dib−Hajj,S.,J.A.Blackら,(2002)「NaN/Na
v1.9: a sodium channel with unique prope
rties」Trends Neurosci 25(5):253−9を参照のこと)
。これら2つの生物物理的特性は、NaV1.9が、侵害受容ニューロンの休止時膜電位(resting membrane potential)の確立において役割を果たすことを可能にする。NaV1.9発現細胞の休止時膜電位は、大部分の他の末梢ニューロンおよび中枢ニューロンについて−65mVであることと比較して、−55mV〜−50mV範囲にある。この持続性脱分極は、大部分は、NaV1.9チャネルの持続性の低レベル活動化に起因している。この脱分極は、これらのニューロンが、侵害受容刺激に応答して活動電位を発射するための閾値により容易に達することを可能にする。NaV1.9チャネルをブロックする化合物は、疼痛性の刺激の検出のための設定点を確立することにおいて重要な役割を果たし得る。
慢性疼痛状態において、神経および神経終末は、腫脹しかつ高感度であり得、軽度の刺
激でまたは何の刺激がなくても高周波数の活動電位発射を示す。これらの病理的神経腫脹
は、神経腫といわれ、これらにおいて発現される一次Naチャネルは、NaV1.8およ
びNaV1.7である(Kretschmer,T.,L.T.Happelら,(20
02)「Accumulation of PN1 and PN3 sodium c
hannels in painful human neuroma−evidenc
e from immunocytochemistry」Acta Neurochi
r(Wien)144(8):803−10;discussion 810を参照のこ
と)。NaV1.6およびNaV1.7はまた、脊髄神経節ニューロンにおいて発現され
、これらの細胞において認められる小さなTTX感受性構成要素に寄与する。従って、特
にNaV1.7は、神経内分泌系興奮性におけるその役割に加えて、潜在的な疼痛標的で
あり得る(Klugbauer,N.,L.Lacinovaら,(1995)「Str
ucture and functional expression of a ne
w member of the tetrodotoxin− sensitive
voltage−activated sodium channel family
from human neuroendocrine cells」Embo J 1
4(6):1084−90を参照のこと)。
NaV1.1(Sugawara,T.,E.Mazaki−Miyazakiら,(
2001)「Nav1.1 mutations cause febrile sei
zures associated with afebrile partial s
eizures.」Neurology 57(4):703−5を参照のこと)および
NaV1.2(Sugawara,T.,Y.Tsurubuchiら,(2001)「
A missense mutation of the Na+ channel a
lpha II subunit gene Na(v)1.2 in a patie
nt with febrile and afebrile seizures ca
uses channel dysfunction」Proc Natl Acad
Sci USA 98(11):6384−9を参照のこと)は、癲癇状態(熱性痙攣を
含む)に関連した。熱性痙攣と関連したNaV1.1における9つより多い遺伝的変異が
存在する(Meisler,M.H.,J.A.Kearneyら,(2002)「Mu
tations of voltage−gated sodium channels
in movement disorders and epilepsy」Nova
rtis Found Symp 241:72−81を参照のこと)。
NaV1.5のアンタゴニストが開発され、心不整脈を処置するために使用されてきた
。現在までより大きな活動化構成要素(noninactivating compon
ent)を生成するNaV1.5の遺伝指欠損は、ヒトにおける長QTに関連しており、
その経口的に利用可能な局所麻酔であるメキシレチン(mexilitine)は、この
状態を処置するために使用されてきた(Wang,D.W.,K.Yazawaら,(1
997)「Pharmacological targeting of long Q
T mutant sodium channels.」J Clin Invest
99(7):1714−20を参照のこと)。
いくつかのNaチャネルブロッカーが現在使用されているか、または以下を処置するた
めに病院で治験中である:癲癇(Moulard,B.およびD.Bertrand(2
002)「Epilepsy and sodium channel blocker
s」Expert Opin.Ther.Patents 12(1):85−91を参
照のこと);急性疼痛(Wiffen,P.,S.Collinsら,(2000)「A
nticonvulsant drugs for acute and chroni
c pain」Cochrane Database Syst Rev 3を参照のこ
と)、慢性疼痛(Wiffen,P.,S.Collinsら,(2000)「Anti
convulsant drugs for acute and chronic p
ain」Cochrane Database Syst Rev 3,およびGuay
,D.R.(2001)「Adjunctive agents in the man
agement of chronic pain」Pharmacotherapy
21(9):1070−81を参照のこと)、炎症性疼痛(Gold,M.S.(199
9)「Tetrodotoxin−resistant Na+ currents a
nd inflammatory hyperalgesia.」Proc Natl
Acad Sci USA 96(14):7645−9を参照のこと)、ならびに神経
性疼痛(Strichartz,G.R.,Z.Zhouら,(2002)「Thera
peutic concentrations of local anaesthet
ics unveil the potential role of sodium
channels in neuropathic pain」Novartis Fo
und Symp 241:189−201,およびSandner−Kiesling
,A.,G.Rumpold Seitlingerら,(2002)「Lamotri
gine monotherapy for control of neuralgi
a after nerve section」Acta Anaesthesiol
Scand 46(10):1261−4を参照のこと);心不整脈(An,R.H.,
R.Bangaloreら,(1996)「Lidocaine block of L
QT−3 mutant human Na+ channels」Circ Res
79(1):103−8,およびWang,D.W.,K.Yazawaら,(1997
)「Pharmacological targeting of long QT m
utant sodium channels」J Clin Invest 99(7
):1714−20を参照のこと);神経保護(Taylor,C.P.およびL.S.
Narasimhan(1997)「Sodium channels and the
rapy of central nervous system diseases」
Adv Pharmacol 39:47−98を参照のこと)、ならびに麻酔剤(St
richartz,G.R.,Z.Zhouら,(2002)「Therapeutic
concentrations of local anaesthetics un
veil the potential role of sodium channe
ls in neuropathic pain.」Novartis Found S
ymp 241:189−201を参照のこと)。
電位開口型のカルシウムチャネルは、膜の脱分極に応答して開き、細胞外環境からのC
a進入を可能にする、膜貫通型の(membrane−spanning)複数サブユニ
ットタンパク質である。カルシウムチャネルは、チャネル開口の時間および電圧依存性、
ならびに薬理学的遮断に対する感受性に基づいて、最初に分類された。この分類は、低電
圧活性化型(主にT型)および高電圧活性化型(L型、N型、P型、Q型またはR型)で
あった。この分類法は、表Iに示すような分子サブユニット組成に基づく命名法に取って
代わられた(Hockerman,G.H.ら,(1997)Annu.Rev.Pha
rmacol.Toxicol.37:361−96;Striessnig,J.(1
999) Cell.Physiol.Biochem.9:242−69)。カルシウ
ムチャネルを構成する4つの主なサブユニット型が存在する−α、αδ、βおよびγ。例えば、De Waardら.Structural and functional diversity of voltage−activated calcium channels. In Ion Channels,(T.Narahashi編)41−87,(Plenum Press,New York,1996))を参照のこと。このα1サブユニットは、薬理学的特性の主な決定要因であり、チャネル孔および電圧センサを含む(Hockerman,G.H.ら,(1997)Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.37:361−96;Striessnig,J.(1999) Cell.Physiol.Biochem.9:242−69)。表Iに示されるように、α1サブユニットの10個のアイソフォームが公知である。このαδサブユニットは、2つのジスルフィド架橋されたサブユニットα(αは、主に細胞外に存在する)および膜貫通型δサブユニットからなる。αδの4つのアイソフォーム(αδ−1、αδ−2、αδ−3およびαδ−4)が公知である。このβサブユニットは、非グリコシル化細胞質タンパク質であり、α1サブユニットに結合する。4つのアイソフォームが公知であり、β〜βといわれる。γサブユニットは、膜貫通型タンパク質であり、Ca1チャネルおよびCa2チャネルの成分として生化学的に単離された。少なくとも8個のアイソフォームが公知である(γ〜γ)(Kang,M.G.およびK.P.Campbell(2003) J.Biol.Chem.278:21315−8)。電位開口型のカルシウムチャネルの命名法は、表Iに示されるように、αサブユニットの内容に基づく。αサブユニットの各タイプは、種々のβサブユニット、αδサブユニットまたはγサブユニットと関連し得る。その結果、各Caタイプは、サブユニットの多くの異なる組み合わせに対応する。
Figure 2011032294
Ca2電流は、ほとんど専ら、中枢神経系および末梢神経系において、ならびに神経
内分泌細胞において見出されており、シナプス前部電位開口型のカルシウム電流の主な形
態を構成する。シナプス前部活動電位は、チャネル開口を引き起こし、神経伝達物質放出
は、その後のカルシウム進入に著しく依存する。よって、Ca2チャネルは、神経伝達
物質放出を媒介するにあたって中心的な役割を果たす。
Ca2.1およびCa2.2は、それぞれ、ペプチド毒素ω−コノトキシン−MV
IICおよびω−コノトキシン−GVIAに対する高親和性結合部位を含み、これらのペ
プチドは、各チャネルタイプの分布および機能を決定するために使用されている。Ca
2.2は、脊髄神経節に由来するニューロンのシナプス前部神経終末、ならびに後角(d
orsal horn)の膠様質IおよびIIのニューロンにおいて高度に発現される(
Westenbroek,R.E.ら,(1998)J.Neurosci.18:63
19−30;Cizkova,Dら,(2002) Exp.Brain Res.14
7:456−63)。Ca2.2チャネルは、脊髄における二次介在ニューロンと三次
介在ニューロンとの間のシナプス前部終末においても見出される。神経伝達の両方の部位
が、脳に疼痛情報を伝えるにあたって、非常に重要である。
疼痛は、主に3つの異なるタイプに分けられ得る:急性、炎症性、および神経性。急性
疼痛は、組織損傷を生じ得る刺激をその生物に与えないように安全に維持するにあたって
、重要な保護機能を果たす。重篤な温度刺激(input)、機械的刺激、または化学的
刺激は、無視された場合、生物に重篤な損傷を引き起こす可能性を有する。急性疼痛は、
損傷を引き起こす環境から個体を迅速に離すように作用する。その本質的に、急性疼痛は
、一般に、持続時間が短く、激しい。炎症性疼痛は、他方で、より長期間持続し得、その
強度は、より緩やかである。炎症は、多くの理由が原因で生じ得る。その理由としては、
組織損傷、自己免疫応答、および病原体侵入が挙げられる。炎症性疼痛は、種々の因子に
より媒介され、その因子は、炎症の間に放出され、サブスタンスP、ヒスタミン、酸、プ
ロスタグランジン、ブラジキニン、CGRP、サイトカイン、ATP、および他の因子が
挙げられる(Julius,D.およびA.I.Basbaum(2001) Natu
re 413(6852):203−10)。第3のクラスの疼痛は、神経性疼痛であり
、神経の傷害またはウイルス感染から生じる神経損傷に伴い、ニューロンタンパク質およ
び回路の再構成を生じ、数年にもわたって持続する慢性頭痛を引き起こし得る、病理的に
「敏感になった」状態を生じる。このタイプの疼痛は、適応する恩恵を与えず、既存の治
療で処置することは特に困難である。
疼痛(特に、神経性疼痛および難治性疼痛)は、長期間対処されていない医学的要求で
ある。数百万人ものひとが、重篤な疼痛に苦しんでおり、この疼痛は、現在の治療法で十
分に制御されていない。疼痛を処置するために現在使用されている薬物としては、NSA
IDS、COX−2インヒビター、オピオイド、三環系抗うつ剤、および鎮痙剤が挙げら
れる。神経性疼痛は、高用量に達しないとオピオイドに十分応答しないので、処置するの
が特に困難である。ガバペンチンは、神経性疼痛の処置のために、現在最も広く治療的に
使用されているが、患者のわずか60%に効くだけで、穏やかな効力を有するにすぎない
。この薬物は、一般に安全であるものの、より高用量では、鎮静が問題になる。
神経性疼痛の処置のための標的としてのCa2.2の有効性は、このチャネルの選択
的ペプチドブロッカーであるジコノチド(ziconotide)(ω−コノトキシン−
MVIIAとしても公知)での研究により提供される(Bowersox,S.S.ら,
(1996) J.Pharmacol.Exp.Ther.279:1243−9;J
ain,K.K.(2000) Exp.Opin.Invest.Drugs 9:2
403−10;Vanegas,H.およびH.Schaible(2000) Pai
n 85:9−18)。ヒトにおいて、ジコノチドのクモ膜下腔内注入は、難治性疼痛、
癌の疼痛、オピオイド耐性疼痛、および神経性疼痛の処置に有効である。この毒素は、モ
ルフィンより強い有効性により、ヒトにおける疼痛の処置に関して85%の成功率を有す
る。経口的に利用可能なCa2.2のアンタゴニストは、クモ膜下腔内注入する必要な
く、類似の有効性を有するはずである。Ca2.1およびCa2.3もまた、侵害受
容経路のニューロンに存在し、これらのチャネルのアンタゴニストは、疼痛を処置するた
めに使用できた。
Ca2.1、Ca2.2またはCa2.3のアンタゴニストはまた、過剰なカル
シウム進入を明らかに伴う中枢神経系の他の病状を処置するために有用であるはずである
。脳虚血および脳卒中は、ニューロンの脱分極に起因する過剰なカルシウム進入に関連す
る。このCa2.2アンタゴニストであるジコノチドは、実験動物を用いた局部的虚血
モデル(focal ischemia model)において梗塞の大きさを減少させ
るにあたって有効である。このことは、Ca2.2アンタゴニストが、脳卒中の処置に
使用され得ることを示唆する。同様に、ニューロンへの過剰なカルシウム流入を減少させ
ることは、癲癇、外傷性脳傷害、アルツハイマー病、多発脳梗塞性痴呆および他のクラス
の痴呆、筋萎縮性側索硬化症、健忘症、または毒素もしくは他の毒性物質により引き起こ
されるニューロン損傷の処置に有用であり得る。
Ca2.2はまた、交感神経系のニューロンからの神経伝達物質の放出を媒介し、ア
ンタゴニストは、心血管疾患(例えば、高血圧症、心不整脈、狭心症、心筋梗塞、および
欝血性心不全を処置するために使用され得る。
Moulard,B.およびD.Bertrand(2002)「Epilepsy and sodium channel blockers」Expert Opin.Ther.Patents 12(1):85−91
しかし、上記のように、上記の疾患状態に現在使用されているナトリウムチャネル遮断
剤およびカルシウムチャネル遮断剤の有効性は、多くの副作用によってかなりの程度まで
制限されている。これらの副作用としては、種々のCNS障害(例えば、不鮮明な視覚、
目眩感、悪心、および鎮静)ならびにより潜在的に生命を脅かす心不整脈および心不全が
挙げられる。従って、依然として、さらなるNaチャネルアンタゴニスト、およびCaチ
ャネルアンタゴニスト、好ましくは、より強力でより副作用が少ないアンタゴニストを開
発する必要がある。
(発明の要旨)
いまや、本発明の化合物、およびその薬学的に受容可能な組成物が、電位開口型のナト
リウムチャネルおよび/またはカルシウムチャネルのインヒビターとして有用であること
が分かった。これらの化合物は、以下の一般式I:
Figure 2011032294
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体であり;
ここで:
は、−(X)p−(X)q−R−であり;
ここで:
は、O、S、もしくはNRであり;
pは0もしくは1であり;
qは0もしくは1であり;
はHもしくはRであり;
はRであり;
は−C(O)−NR−であるか;または
およびRは、OC(O)、C(O)O、S(O)、SO、N(R)SO
N(R)SO、SON(R)、SON(R)、C(O)N(R)、C(O
)N(R)、NRC(O)、NRC(O)、C(NOR)R、C(NOR
、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R)、N(R)、NRC(
O)O、NRC(O)O、OC(O)NR、OC(O)NR、NRC(O)N(
)、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R
)、NRSON(R)、NRSON(R)、NRSON(R)、N
SON(R)、N(OR)、もしくはN(OR)から独立して選択され;
Zは、水素、脂環式環、複素環式環、アリール環、もしくはヘテロアリール環であり;
Tは、脂肪族、脂環式環、アリール環、ヘテロアリール環、または複素環式環であり;
Aは、アリール環もしくはヘテロアリール環であり;
ここでT、AおよびZの各々は、必要に応じて、R、R、R、R、もしくはR
から独立して選択される4個までの適切な置換基を含み;
は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
しくは(CH−Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、、OH、SR、S(O)R、SO
、NH、NHR、N(R、、NR、COOH、COORもしく
はORであるか;または
隣接する環原子上の2つのRが一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしくは1
,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、ここで各Rは、必要に応じて、2個までの置換基で置換され
ており、この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、3個までの置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複素環
式環、もしくはヘテロアリール環であり、この置換基は、R、R、RもしくはR
から独立して選択され;
は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、OC
(O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(O
)、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、SO
N(R、SON(R、SONR、SO、SO、C
(O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O)
N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NOR
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、NR
C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
C(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、NR
SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)(
OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R
)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(O
)(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であり

は、3個までのR置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複
素環式環、もしくはヘテロアリール環であり;
は、Hまたは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換されて
おり;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各R
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、H、脂肪族、もし
くは(CH−Zから独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO、C(ハロ)、CH(ハロ)、CH(ハロ)、−O
C(ハロ)、−OCH(ハロ)、−OCH(ハロ),OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO−脂肪族、NH、NH−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
R8は、アミノ保護基である。
これらの化合物およびその薬学的に受容可能な組成物は、種々の疾患、障害、もしくは
状態を処置するかもしくはそれらの重篤度を軽減するために有用である。これらの疾患、
障害もしくは状態としては、急性疼痛、慢性疼痛、神経性疼痛、もしくは炎症性疼痛、関
節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしく
は癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、
運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、および失禁が挙
げられるが、これらに限定されない。
本発明によれば、以下の化合部などが提供され、上記課題が解決される。
(項1)
以下の式I−A:
Figure 2011032294
の化合物であって、ここで
各R は、独立して、水素または2個までの置換基で必要に応じて置換されたC 1−4
脂肪族であり、該置換基は、R 、R もしくはR から選択され;
は、O、S、またはNR であり
pは0もしくは1であり;
はHもしくはR であり;
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されたC 1−3 脂肪族であり、該置換基
は、R 、R 、もしくはR から独立して選択され;
Zは以下:
Figure 2011032294
から選択され、
Tは、0−5個のヘテロ原子を有する、8−14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式
環もしくは三環式環であり、該ヘテロ原子は、O、S、N、NH、S(O)またはSO
から選択され;
ここでZおよびTの各々は、必要に応じて、R 、R 、R 、R 、もしくはR
ら独立して選択される4個までの置換基を含み;
ここで該スルホニルに結合したフェニル環は、必要に応じて、R およびR から選択
される3個までの置換基で置換されており;
は、オキソ、=NN(R 、=NN(R 、=NN(R )、R
しくは(CH −Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO 、CF 、OCF 、OH、SR 、S(O)R 、SO
、NH 、NHR 、N(R 、NR 、COOH、COOR もしくはO
であるか;または
隣接する環原子上の2つのR が一緒になって、1,2−ジフルオロメチレンジオキシ
、1,2−ジメチルメチレンジオキシ、1,2−メチレンジオキシもしくは1,2−エチ
レンジオキシを形成し;
は、脂肪族であって、ここで各R は、R 、R 、もしくはR から独立して選
択される、2個までの置換基で必要に応じて置換され;
は、3個までの置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複素環
式環、もしくはヘテロアリール環であり、該置換基は、R 、R 、R もしくはR
ら独立して選択され;
は、OR 、OR 、OC(O)R 、OC(O)R 、OC(O)OR 、OC
(O)OR 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR 、OP(O)(OR 、OP(O)(OR )(O
)、SR 、SR 、S(O)R 、S(O)R 、SO 、SO 、SO
N(R 、SO N(R 、SO NR 、SO 、SO 、C
(O)R 、C(O)OR 、C(O)R 、C(O)OR 、C(O)N(R
C(O)N(R 、C(O)N(R )、C(O)N(OR )R 、C(O)
N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(NOR
)R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、N(R
、N(R 、N(R )、NR C(O)R 、NR C(O)R 、NR
C(O)R 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR
NR C(O)OR 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、NR
C(O)N(R 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、N
C(O)N(R 、NR SO 、NR SO 、NR SO
NR SO N(R 、NR SO NR 、NR SO N(R 、NR
SO NR 、NR SO N(R 、N(OR )R 、N(OR )R
、N(OR )R 、N(OR )R 、P(O)(OR )N(R 、P(O)(
OR )N(R )、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R
)、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R 、P(O
)(OR 、P(O)(OR 、もしくはP(O)(OR )(OR )であり

は、3個までのR 置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複
素環式環、もしくはヘテロアリール環であり;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでR は、R 置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各R
は、H、脂肪族、または(CH −Z’から独立して選択される2個までの置換基
で必要に応じて置換されており;
Z’は、ハロ、CN、NO 、C(ハロ) 、CH(ハロ) 、CH (ハロ)、−O
C(ハロ) 、−OCH(ハロ) 、−OCH (ハロ)、OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO −脂肪族、NH 、NH−脂肪族、N(脂肪族) 、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基であり;
ただし:
a)両方のR が水素であり、Tが、4個までのハロ原子で必要に応じて置換されたイ
ソインドール−1,3−ジオン−2−イルである場合、Zは、ピリミジン−2−イル、5
−メチル−イソオキサゾリル、3,4−ジメチル−イソオキサゾリル、もしくは2−メチ
ル−イソオキサゾリルで必要に応じて置換された、ピリジル、チアゾール−2−イル、4
−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル、2−エチル−1,3,4−チアジア
ゾール−5−イルではなく;
b)両方のR が水素であり、Tが4個までのハロ原子で必要に応じて置換された以下
Figure 2011032294
であり、ここでR mm が、C 1−4 アルキルもしくは水素で必要に応じて置換されたフェ
ニルである場合、Zは、ピリミジン−2−イルでも、2−ピリジルでも、チアゾール−2
−イルでも必要に応じて置換されておらず;
c)両方のR が水素であり、X が−CH −であり、pが1であり、X がSであ
り、そしてTが以下:
Figure 2011032294
である場合、Zは、3,4−ジメチルイソオキサゾリルでも、ピリミジン−2−イルでも
、チアゾール−2−イルでも、4,6−ジメチル−ピリミジン−2−イルでもなく;
c)両方のR が水素であり、X が−CH −でありかつX がSであるか、または
がCH=CHでありかつX が存在せず、Tが以下:
Figure 2011032294
で必要に応じて置換されており、ここでY’がO、S、もしくはNHである場合、Zは、
2個までのメチル基もしくはメトキシ基で必要に応じて置換されたピリミジニルでも、2
−ピリジルでも、チアゾール−2−イルでも、2−メトキシ−ピラジン−3−イルでも、
3−クロロ−ピリジン−6−イルでも、3,4−ジメチル−イソオキサゾリルでも、また
は2−エチル−1,3,4−チアジアゾール−5−イルでもなく;
d)両方のR が水素であり、X が−CH −CH −であり、X が存在せず、T
が以下:
Figure 2011032294
である場合、Zは、チアゾール−2−イルでも、2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イ
ルでも、3,4−ジメチル−イソオキサゾール−5−イルでもなく;
e)両方のR が水素であり、X が−CH −であり、X がOもしくはSであり、
Tが以下:
Figure 2011032294
であり、ここでY が、OもしくはCH である場合、Zは、チアゾール−2−イルでも
、4,6−ジメチル−ピリミジン−2−イルでも、ピリミジン−2−イルでもなく;
f)両方のR が水素であり、X が−CH −であり、X がOであり、Tが以下:
Figure 2011032294
であり、ここでR nn が、水素もしくはハロである場合、Zは、チアゾール−2−イルで
も、4−メチル−ピリミジン−2−イルでも、4,6−ジメチルピリミジン−2−イルで
も、ピリミジン−2−イルでも、5−メチル−イソオキサゾール−3−イルでもなく;
g)両方のR が水素であり、X は−CH −であり、X は存在せず、Tが1,4
−ジヒドロ−キノキサリン−2,3−ジオン−4−イルである場合、Zは、5−メチルイ
ソオキサゾール−3−イルでも、チアゾール−2−イルでも、4,6−ジメチル−ピリミ
ジン−2−イルでも、ピリミジン−2−イルでも、2−ピリジルでもなく;
h)両方のR が水素であり、X が−CH −であり、X が存在せず、Tが2,3
−ジヒドロ−フタラジン−1,4−ジオン−2−イルである場合、Zは、ピリジルでも、
チアゾール−2−イルでも、必要に応じて置換されたピリミジン−2−イルでもなく;
i)両方のR が水素であり、X が−CH −であり、X が存在せず、Tがアダマ
ンチルもしくはハロアダマンチルである場合、Zは、3,4−ジメチルイソオキサゾール
−5−イルでも、チアゾール−2−イルでも、4−メチル−ピリミジン−2−イルでもな
く;
j)R が水素である、表Aおよび表Bの化合物は、除かれる、
化合物。
(項2)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでZは、R 、R 、もしくはR から選択される2個までの置換基
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項3)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項4)
Zは、式i−aである、上記項3に記載の化合物。
(項5)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項6)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項7)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項8)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項9)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項10)
Zは以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項11)
は水素である、上記項1に記載の化合物。
(項12)
は、非置換型C1−4アルキルである、上記項1に記載の化合物。
(項13)
は、−CH −、−CH −CH −、−(CH −、−C(Me) −、−C
H(Me)−、−C(Me)=CH−、−CH=CH−、−CH(Ph)−、−CH
CH(Me)−、−CH(Et)−、−CH(i−Pr)−、もしくはシクロプロピレン
から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項14)
pは1であり、X はOである、上記項1に記載の化合物。
(項15)
pは1であり、X はSである、上記項1に記載の化合物。
(項16)
Tは、3個までの置換基で必要に応じて置換された、ナフチル、テトラリン、もしくはデ
カリンであり、該置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C 1−4 アルキ
ル、C 2−4 アルケニル、C 1−4 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH
、NH 、NH(C 1−4 アルキル)、N(C 1−4 アルキル) 、NHC(O)C 1−
アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、もしくはC(O
)C 1−4 アルキルから独立して選択される、上記項1に記載の化合物。
(項17)
Tは必要に応じて置換されたナフチルである、上記項16に記載の化合物。
(項18)
Tは以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基
は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C 1−4 アルキル、C 2−4 アルケニル
、C 1−4 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH 、NH 、NH(C 1−
アルキル)、N(C 1−4 アルキル) 、NHC(O)C 1−4 アルキル、もしくはC
(O)C 1−4 アルキルから独立して選択される、上記項1に記載の化合物。
(項19)
Tは、以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基
は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C 1−4 アルキル、C 2−4 アルケニル
、C 1−4 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH 、NH 、NH(C 1−
アルキル)、N(C 1−4 アルキル) 、NHC(O)C 1−4 アルキル、もしくはC
(O)C 1−4 アルキルから独立して選択される、上記項1に記載の化合物。
(項20)
pは1である、上記項1に記載の化合物。
(項21)
pは0である、上記項1に記載の化合物。
(項22)
Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項2に記載の化合物。
(項23)
Zはii−aまたはii−bから選択される、上記項22に記載の化合物。
(項24)
以下の式:
Figure 2011032294
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項25)
式III:
Figure 2011032294
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
ここで:
は、5−7員の、単環式環、不飽和環もしくは芳香族環、複素環式環であり、該環
は、O、N、NH、S、SO、もしくはSO から独立して選択される4個までのヘテロ
原子を有し;
各R は、独立して水素もしくはC 1−4 脂肪族であり、該脂肪族は、R 、R 、も
しくはR から選択される2個までの置換基で必要に応じて置換されており;
は、C 1−3 脂肪族であり、該C 1−3 脂肪族は、R 、R 、もしくはR から
独立して選択される2個までの置換基で必要に応じて置換されており;
は、3−14員の、単環式環系、二環式環系もしくは三環式環系、飽和環系、不飽
和環系、または芳香族環系であり、該環系は、O、N、NH、S、SO、もしくはSO
から独立して選択される5個までのヘテロ原子を有し;
ここで該スルホニルに結合したフェニレン環は、R およびR から選択される3個まで
の置換基で必要に応じて置換されており;
ここでZ およびT は各々、独立しており、かつR 、R 、R 、R 、もしくはR
から独立して選択される4個までの置換基で必要に応じて置換され;
は、オキソ、=NN(R 、=NN(R 、=NN(R )、R
しくは(CH −Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO 、CF 、OCF 、OH、SR 、S(O)R 、SO
、NH 、NHR 、N(R 、NR 、COOH、COOR もしくはO
であるか;または
隣接する環原子上の2つのR は、一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしくは
1,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、ここで各R は、R 、R 、もしくはR から独立して選択
される2個までの置換基で必要に応じて置換され;
は、R 、R 、R もしくはR から独立して選択される3個までの置換基で必
要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環
であり;
は、OR 、OR 、OC(O)R 、OC(O)R 、OC(O)OR 、OC
(O)OR 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR 、OP(O)(OR 、OP(O)(OR )(O
)、SR 、SR 、S(O)R 、S(O)R 、SO 、SO 、SO
N(R 、SO N(R 、SO NR 、SO 、SO 、C
(O)R 、C(O)OR 、C(O)R 、C(O)OR 、C(O)N(R
C(O)N(R 、C(O)N(R )、C(O)N(OR )R 、C(O)
N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(NOR
)R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、N(R
、N(R 、N(R )、NR C(O)R 、NR C(O)R 、NR
C(O)R 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR
NR C(O)OR 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、NR
C(O)N(R 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、N
C(O)N(R 、NR SO 、NR SO 、NR SO
NR SO N(R 、NR SO NR 、NR SO N(R 、NR
SO NR 、NR SO N(R 、N(OR )R 、N(OR )R
、N(OR )R 、N(OR )R 、P(O)(OR )N(R 、P(O)(
OR )N(R )、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R
)、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R 、P(O
)(OR 、P(O)(OR 、もしくはP(O)(OR )(OR )であり

は、3個までのR 置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複
素環式環、もしくはヘテロアリール環であり;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでR は、R 置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、かつ
各R は、H、脂肪族、もしくは(CH −Z’から独立して選択される2個までの
置換基で必要に応じて置換されており;
Z’は、ハロ、CN、NO 、C(ハロ) 、CH(ハロ) 、CH (ハロ)、−O
C(ハロ) 、−OCH(ハロ) 、−OCH (ハロ)、OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO −脂肪族、NH 、NH−脂肪族、N(脂肪族) 、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;
ただし:
a)両方のR が水素である場合,T は、以下:
(i)4個までのハロ置換基で置換された、1,3−ジオン−イソインドール−2−
イルでも、1,3−ジオン−イソインドール−2−イルでもなく;
(ii)
Figure 2011032294
でもなく、ここでR は、4個までのハロで必要に応じて置換された、メチルまたはフェ
ニルであり;
(iii)
Figure 2011032294
でもなく、ここでWは、OもしくはSであり、R は、フェニルもしくは置換型フェニル
であり、
(iv)4−メチル−1,4−ジヒドロ−キノリキサリン−1−イルでもなく、
(v)
Figure 2011032294
でもなく、
さらにただし:
(b)両方のR が水素である場合、以下の化合物は除かれる:
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
の化合物または薬学的に受容可能な塩。
(項26)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項25に記載の化合物。
(項27)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項26に記載の化合物。
(項28)
は、式i−aである、上記項27に記載の化合物。
(項29)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項26に記載の化合物。
(項30)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項26に記載の化合物。
(項31)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項26に記載の化合物。
(項32)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項26に記載の化合物。
(項33)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項26に記載の化合物。
(項34)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項26に記載の化合物。
(項35)
各R は水素である、上記項25に記載の化合物。
(項36)
各R は、非置換型C 1−4 アルキルである、上記項1に記載の化合物。
(項37)
は、−CH −、−CH −CH −、−(CH −、−CH(Me)−、−C
(Me)=CH−、−CH=CH−、−CH(Ph)−、−CH −CH(Me)−、−
CH(Et)−、−CH(i−Pr)−、もしくはシクロプロピレンから選択される、請
求項25に記載の化合物。
(項38)
は、−CH −、−CH(Me)−,−C(Me) −、−CH −CH −、もし
くは−(CH −から選択される、上記項37に記載の化合物。
(項39)
は−CH −である、上記項38に記載の化合物。
(項40)
は、必要に応じて置換された5−6員の単環式環である、上記項25に記載の化合物

(項41)
は、1−ピロリル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル、1−ピラゾリル
、1−イミダゾリル、1−ピロリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリド−1−イ
ル、1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イル、1−ピペリジニル、1−ピペラジ
ニル、1−モルホリニル、1−アゼピニル、もしくは1−アゼパニルから選択され、ここ
で該環は、3個までの置換基で必要に応じて置換されている、上記項40に記載の化合物

(項42)
は、フェニル環に縮合される、上記項41に記載の化合物。
(項43)
前記置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C 1−4 アルキル、C 2−4
アルケニル、C 1−4 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH 、NH 、N
H(C 1−4 アルキル)、N(C 1−4 アルキル) 、NHC(O)C 1−4 アルキル、
もしくはC(O)C 1−4 アルキルから独立して選択される、上記項41または42に記
載の化合物。
(項44)
式IV:
Figure 2011032294
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、ここで:
は、O、S、もしくはNRNであり;
は、4個までのヘテロ原子を有する、5−7員の単環式環、不飽和環もしくは芳香
族環、複素環式環であり、該ヘテロ原子は、O、N、NH、S、SO、もしくはSO
ら独立して選択され;
各R は、独立して水素もしくはC 1−4 脂肪族であり、該脂肪族は、R 、R 、も
しくはR から選択される2個までの置換基で必要に応じて置換されており;
は、0−5個のヘテロ原子を有する、8−14員の芳香族もしくは非芳香族の二環
式環もしくは三環式環であり、該ヘテロ原子は、O、S、N、NH、S(O)もしくはS
から選択され;
ここでZ およびT の各々は、独立してかつ必要に応じて、4個までの置換基で置換
されており、該置換基は、R 、R 、R 、R 、もしくはR から独立して選択され;
ここで該スルホニルに結合した該フェニレン環は、R およびR から選択される3個
までの置換基で必要に応じて置換される;
は、オキソ、=NN(R 、=NN(R 、=NN(R )、R
しくは(CH −Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO 、CF 、OCF 、OH、SR 、S(O)R 、SO
、NH 、NHR 、N(R 、NR 、COOH、COOR もしくはO
であるか;または
隣接する環原子上の2つのR が一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしくは1
,2−エチレンジオキシを形成し;
は脂肪族であり、ここで各R は、R 、R 、もしくはR から独立して選択さ
れる2個までの置換基で必要に応じて置換されており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
は、R 、R 、R もしくはR から独立して選択される3個までの置換基で必要に応
じて置換されており;
は、OR 、OR 、OC(O)R 、OC(O)R 、OC(O)OR 、OC
(O)OR 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR 、OP(O)(OR 、OP(O)(OR )(O
)、SR 、SR 、S(O)R 、S(O)R 、SO 、SO 、SO
N(R 、SO N(R 、SO NR 、SO 、SO 、C
(O)R 、C(O)OR 、C(O)R 、C(O)OR 、C(O)N(R
C(O)N(R 、C(O)N(R )、C(O)N(OR )R 、C(O)
N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(NOR
)R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、N(R
、N(R 、N(R )、NR C(O)R 、NR C(O)R 、NR
C(O)R 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR
NR C(O)OR 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、NR
C(O)N(R 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、N
C(O)N(R 、NR SO 、NR SO 、NR SO
NR SO N(R 、NR SO NR 、NR SO N(R 、NR
SO NR 、NR SO N(R 、N(OR )R 、N(OR )R
、N(OR )R 、N(OR )R 、P(O)(OR )N(R 、P(O)(
OR )N(R )、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R
)、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R 、P(O
)(OR 、P(O)(OR 、もしくはP(O)(OR )(OR )であり;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
は、3個までのR 置換基で必要に応じて置換されており;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでR は、R 置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、かつ
各R は、H、脂肪族、もしくは(CH −Z’から独立して選択される2個までの
置換基で必要に応じて置換されており;
Z’は、ハロ、CN、NO 、C(ハロ) 、CH(ハロ) 、CH (ハロ)、−O
C(ハロ) 、−OCH(ハロ) 、−OCH (ハロ),OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO −脂肪族、NH 、NH−脂肪族、N(脂肪族) 、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;
ただし:
(a)Zが必要に応じて置換された、ピリミジニルまたはチアゾリルであり、両方のR
が水素であり、そしてX がNHである場合、Tは、必要に応じて置換されたアダマン
チルでもなく;
(b)Zが必要に応じて置換された、ピリジル、ピリミジニル、イソオキサゾリル、も
しくはチアゾリルであり、両方のR が水素であり、そしてX がNHである場合、Tは
、2個までのハロ原子で必要に応じて置換された以下:
Figure 2011032294
でもなく;
(c)両方のR が水素であり、そしてX がNHである場合、Tは、1−ナフチルで
も、2−ナフチルでも、7−ヒドロキシナフト−1−イルでもなく;
(d)Zがピリミジニル、5−メチルイソオキサゾリル、もしくはピリジルであり、両
方のR が水素であり、そしてX がNHである場合、Tは、置換型プリニルではなく;
そして
(e)Zがチアゾール−2−イルであり、両方のR が水素であり、そしてX がNH
である場合、Tは、置換型3H−イソベンゾフラン−1−オン−7−イルではない、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項45)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項44に記載の化合物。
(項46)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項45に記載の化合物。
(項47)
は式i−aである、上記項46に記載の化合物。
(項48)
は以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項44に記載の化合物。
(項49)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項44に記載の化合物。
(項50)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項44に記載の化合物。
(項51)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項45に記載の化合物。
(項52)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項45に記載の化合物。
(項53)
は、以下:
Figure 2011032294
から選択される、上記項45に記載の化合物。
(項54)
各R は水素である、上記項44に記載の化合物。
(項55)
各R は、非置換型C 1−4 アルキルである、上記項44に記載の化合物。
(項56)
は、必要に応じて置換された5−6員の単環式環である、上記項44に記載の化合物。
(項57)
はNHである、上記項44に記載の化合物。
(項58)
はOである、上記項44に記載の化合物。
(項59)
は、上記項1に記載の化合物であるか、T はフェニルもしくはナフチルであるか、
該フェニルもしくはナフチルは、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C 1−4
ルキル、C 2−4 アルケニル、C 1−4 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH 、NH 、NH(C 1−4 アルキル)、N(C 1−4 アルキル) 、NHC(O)C 1−4 アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、もしくはC
(O)C 1−4 アルキルから独立して選択される3個までの置換基で必要に応じて置換さ
れている、上記項44に記載の化合物。
(項60)
は、以下:
Figure 2011032294
Figure 2011032294
から独立して選択され、
ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、該置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C 1−4 アルキル、C 2−4 アルケニル、C 1−4 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH 、NH 、NH(C 1−4 アルキル)、N(C 1−4 アルキル) 、NHC(O)C 1−4 アルキル、もしくはC(O)C 1−4 アルキルから独立して選択される、
上記項44に記載の化合物。
(項61)
Tは以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、該置換基は、ハ
ロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C 1−4 アルキル、C 2−4 アルケニル、C
−4 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH 、NH 、NH(C 1−4 アル
キル)、N(C 1−4 アルキル) 、NHC(O)C 1−4 アルキル、もしくはC(O)
1−4 アルキルから独立して選択される、上記項44に記載の化合物。
(項62)
式(V):
−L 11 −A−L 22 −Z (V);
を有する化合物であって、ここで:
は、8−14員の、0−5個のヘテロ原子を有する、芳香族もしくは不飽和の二環
式環もしくは三環式環であり、該ヘテロ原子は、O、S、N、NH、S(O)もしくはS
から選択され;
11 は、−(X )p−(CHR )r−(X )−R であり;
ここで:
pは0もしくは1であり;
rは0もしくは1であり;
は、O、S、もしくはNR であり、ここでR は、HもしくはR であり;
はR であり;
Ryは−C(O)−NR −であり;
22 は、OC(O)、C(O)O、S(O)、SO 、N(R )SO 、N(R
)SO 、SO N(R )、SO N(R )、C(O)N(R )、C(O)N(R
)、NR C(O)、NR C(O)、C(NOR )R 、C(NOR )R 、C
(NOR )R 、C(NOR )R 、N(R )、N(R )、NR C(O)O、
NR C(O)O、OC(O)NR 、OC(O)NR 、NR C(O)N(R )、
NR C(O)N(R )、NR C(O)N(R )、NR C(O)N(R )、N
SO N(R )、NR SO N(R )、NR SO N(R )、NR SO
N(R )、N(OR )、もしくはN(OR )であり;
Aは、0−4個のヘテロ原子を有する、5−7員の単環式芳香族環であり;
Zは、2−チアゾリルであり;
ここでT、A、およびZの各々は、4個までの適切な置換基で必要に応じて置換されて
おり、該置換基は、R 、R 、R 、R 、もしくはR から独立して選択され;
は、オキソ、=NN(R 、=NN(R 、=NN(R )、R
しくは(CH −Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO 、CF 、OCF 、OH、SR 、S(O)R 、SO
、NH 、NHR 、N(R 、NR 、COOH、COOR もしくはO
であるか;または
隣接する環原子上の2つのR は、一緒になって1,2−メチレンジオキシもしくは1
,2−エチレンジオキシを形成し;
は脂肪族であり、ここで各R は、2個までの置換基で必要に応じて置換されてお
り、該置換基は、R 、R 、もしくはR から独立して選択され;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
は、3個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、R 、R 、R
しくはR から独立して選択され;
は、OR 、OR 、OC(O)R 、OC(O)R 、OC(O)OR 、OC
(O)OR 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR 、OP(O)(OR 、OP(O)(OR )(O
)、SR 、SR 、S(O)R 、S(O)R 、SO 、SO 、SO
N(R 、SO N(R 、SO NR 、SO 、SO 、C
(O)R 、C(O)OR 、C(O)R 、C(O)OR 、C(O)N(R
C(O)N(R 、C(O)N(R )、C(O)N(OR )R 、C(O)
N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(NOR
)R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、N(R
、N(R 、N(R )、NR C(O)R 、NR C(O)R 、NR
C(O)R 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR
NR C(O)OR 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、NR
C(O)N(R 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、N
C(O)N(R 、NR SO 、NR SO 、NR SO
NR SO N(R 、NR SO NR 、NR SO N(R 、NR
SO NR 、NR SO N(R 、N(OR )R 、N(OR )R
、N(OR )R 、N(OR )R 、P(O)(OR )N(R 、P(O)(
OR )N(R )、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R
)、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R 、P(O
)(OR 、P(O)(OR 、もしくはP(O)(OR )(OR )であり

は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
は、3個までのR 置換基で必要に応じて置換されており;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでR は、R 置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各R
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、H、脂肪族、もし
くは(CH −Z’から独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO 、C(ハロ) 、CH(ハロ) 、CH (ハロ)、−O
C(ハロ) 、−OCH(ハロ) 、−OCH (ハロ)、OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO −脂肪族、NH 、NH−脂肪族、N(脂肪族) 、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基であり;
ただし:
(i)L 22 がSO 、N(R )SO 、N(R )SO 、SO N(R )、SO N(R )、C(O)N(R )、C(O)N(R )、NR C(O)、もしくはNR C(O)であり;
Aが、0−4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5−6員の単環式芳香族
環であり、該ヘテロ原子は、N、S、もしくはOから独立して選択され;
が必要に応じて置換された、メチレンもしくはエチレンであり;
が、0−4個のヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された縮合芳香族二環式環系で
あり、該ヘテロ原子は、N、O、もしくはSから独立して選択される場合、
rは1である;
(ii)L 22 がSO 、N(R )SO 、N(R )SO 、SO N(R
、SO N(R )、C(O)N(R )、C(O)N(R )、NR C(O)、もし
くはNR C(O)であり;
Aが、0−4個のヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された5−6員の単環式芳香族環
であり、該ヘテロ原子は、N、S、もしくはOから独立して選択され;
pが1であり;
が、必要に応じて置換された、メチレン、エチレン、もしくはプロピレンであり;
が、0−4個のヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された縮合芳香族二環式環系で
あり、該ヘテロ原子は、N、O、もしくはSから独立して選択される場合、
はOでもSでもなく;
(iii)L 11 が、−O−CH −C(O)−NH−であり;
Aがフェニレンであり;
22 が−S(O) −NH−である場合、
は、以下:
Figure 2011032294
のいずれでもなく、
(iv)L 11 が−S−CH −C(O)−NH−であり;
Aがフェニレンであり;
22 が−S(O) −NH−である場合、
は、以下:
Figure 2011032294
(ここでBは、水素、メチル、n−プロピル、イソプロピル、アリル、ベンジル、もしく
はフェニルエチルである)
のいずれでもない、
化合物または薬学的に受容可能な塩。
(項63)
は、0個のヘテロ原子を有する8−14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式環もし
くは三環式環である、上記項62に記載の化合物。
(項64)
は、ナフチル、アントラセニル、テトラリニルもしくはデカリニルである、上記項6
3に記載の化合物。
(項65)
は、5個までのヘテロ原子を有する、8−14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式
環もしくは三環式環である、上記項63に記載の化合物。
(項66)
は、5個までのヘテロ原子を有する8−14員の芳香族二環式環である、上記項65
に記載の化合物。
(項67)
は、5個までのヘテロ原子を有する8−14員の非芳香族二環式環である、上記項6
5に記載の化合物。
(項68)
は、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニ
ル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリジニル、インドリ
ル、イソインドリル、インドリニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾ
リル、プリニル、シンノリニル、フタラジン、キナゾリニル、キナオキサリニル、ナフチ
リニル、またはプテリジニルから選択される、上記項66に記載の化合物。
(項69)
は、5個までのヘテロ原子を有する、8−14員の非芳香族三環式環である、上記項
66に記載の化合物。
(項70)
は、5個までのヘテロ原子を有する8−14員の芳香族三環式環である、上記項65
に記載の化合物。
(項71)
は、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジ
ニル、フェノキサジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサ
ニル、もしくはカルバゾリルから選択される、上記項65に記載の化合物。
(項72)
Aはフェニルである、上記項62に記載の化合物。
(項73)
Aは、1−4個のヘテロ原子を有する5−6員の単環式芳香族環である、上記項62に記
載の化合物。
(項74)
Aは、1−3個のヘテロ原子を有する5−6員の単環式芳香族環である、上記項73に記
載の化合物。
(項75)
Aは、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、チアフェニル、フラニル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリ
ル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、もしくはピ
ロリルから選択される、上記項74に記載の化合物。
(項76)
上記項1〜75のいずれか1項に記載の化合物、および薬学的に受容可能なアジュバント
もしくはキャリアを含む、薬学的組成物。
(項77)
(a)患者;もしくは
(b)生物学的サンプル、
におけるNaV1.1活性、NaV1.2活性、NaV1.3活性、NaV1.4活性、
NaV1.5活性、NaV1.6活性、NaV1.7活性、NaV1.8活性、NaV1
.9活性、もしくはCa 2.2活性のうちの1種以上を阻害する方法であって、該方法
は、該患者に以下の式I:
Figure 2011032294
の化合物もしくはその薬学的に受容可能な誘導体を投与する工程、または該生物学的サン
プルと、式Iの化合物もしくはその薬学的に受容可能な誘導体とを接触させる工程を包含
し、
ここで
は、−(X )p−(X )q−R −であり;
ここで
は、O、S、もしくはNR であり;
pは0もしくは1であり;
qは0もしくは1であり;
はHもしくはR であり;
はR であり;
は、−C(O)−NR −であるか;または
およびR は、OC(O)、C(O)O、S(O)、SO 、N(R )SO
N(R )SO 、SO N(R )、SO N(R )、C(O)N(R )、C(O
)N(R )、NR C(O)、NR C(O)、C(NOR )R 、C(NOR
、C(NOR )R 、C(NOR )R 、N(R )、N(R )、NR C(
O)O、NR C(O)O、OC(O)NR 、OC(O)NR 、NR C(O)N(
)、NR C(O)N(R )、NR C(O)N(R )、NR C(O)N(R
)、NR SO N(R )、NR SO N(R )、NR SO N(R )、N
SO N(R )、N(OR )、もしくはN(OR )から独立して選択され;
Zは、水素、脂環式環、複素環式環、アリール環、もしくはヘテロアリール環であり;
Tは、脂肪族、脂環式環、アリール環、ヘテロアリール環、もしくは複素環式環であり

Aは、アリール環もしくはヘテロアリール環であり;
ここでT、A、およびZの各々は、R 、R 、R 、R 、もしくはR から独立し
て選択される4個までの適切な置換基で必要に応じて置換されており;
は、オキソ、=NN(R 、=NN(R 、=NN(R )、R
しくは(CH −Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO 、CF 、OCF 、OH、SR 、S(O)R 、SO
、NH 、NHR 、N(R 、NR 、COOH、COOR もしくはO
であるか;または
隣接する環原子上の2つのR は、一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしくは
1,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、各R は、2個までの置換基で必要に応じて置換されており、
該置換基は、R 、R 、もしくはR から独立して選択され;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
は、3個までの置換基を必要に応じて含み、該置換基は、R 、R 、R もしくはR
から独立して選択され;
は、OR 、OR 、OC(O)R 、OC(O)R 、OC(O)OR 、OC
(O)OR 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R 、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR 、OP(O)(OR 、OP(O)(OR )(O
)、SR 、SR 、S(O)R 、S(O)R 、SO 、SO 、SO
N(R 、SO N(R 、SO NR 、SO 、SO 、C
(O)R 、C(O)OR 、C(O)R 、C(O)OR 、C(O)N(R
C(O)N(R 、C(O)N(R )、C(O)N(OR )R 、C(O)
N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(O)N(OR )R 、C(NOR
)R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、C(NOR )R 、N(R
、N(R 、N(R )、NR C(O)R 、NR C(O)R 、NR
C(O)R 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR 、NR C(O)OR
NR C(O)OR 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、NR
C(O)N(R 、NR C(O)N(R 、NR C(O)NR 、N
C(O)N(R 、NR SO 、NR SO 、NR SO
NR SO N(R 、NR SO NR 、NR SO N(R 、NR
SO NR 、NR SO N(R 、N(OR )R 、N(OR )R
、N(OR )R 、N(OR )R 、P(O)(OR )N(R 、P(O)(
OR )N(R )、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R
)、P(O)(OR )N(R 、P(O)(OR )N(R 、P(O
)(OR 、P(O)(OR 、もしくはP(O)(OR )(OR )であり

は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
は、3個までのR 置換基で必要に応じて置換されており;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでR は、R 置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各R
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、H、脂肪族、もし
くは(CH −Z’から独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO 、C(ハロ) 、CH(ハロ) 、CH (ハロ)、−O
C(ハロ) 、−OCH(ハロ) 、−OCH (ハロ)、OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO −脂肪族、NH 、NH−脂肪族、N(脂肪族) 、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基である、
方法。
(項78)
pは0であり、qは0である、上記項77に記載の方法。
(項79)
pは0であり、qは1である、上記項77に記載の方法。
(項80)
pは1であり、qは1である、上記項77に記載の方法。
(項80)
はOまたはNR である、上記項77に記載の方法。
(項81)
はNR であり;R はHである、上記項80に記載の方法。
(項82)
は、直鎖もしくは分枝鎖の、2個までの置換基で必要に応じて置換された(C1−C
6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニルもしくは(C2−C6)アルキニルであり
、該置換基は、R およびR から独立して選択される、上記項77に記載の方法。
(項83)
は、2個までの置換基で必要に応じて置換された直鎖もしくは分枝鎖の(C1−C6
)アルキルであり、該置換基は、R およびR から独立して選択される、上記項80に
記載の方法。
(項84)
は、Hまたは2個までの置換基で必要に応じて置換された、直鎖もしくは分枝鎖の(
C1−C6)アルキルもしくは(C2−C6)アルケニルもしくは(C2−C6)アルキ
ニルであり、該置換基は、R およびR から独立して選択される、上記項1に記載の方
法。
(項85)
Zはアリールもしくはヘテロアリールである、上記項77に記載の方法。
(項86)
Zはフェニルもしくはナフチルである、上記項85に記載の方法。
(項87)
Zはヘテロアリールである、上記項85に記載の方法。
(項88)
Zは、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、チエニル、フラニル、オキサゾリ
ル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、
ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、もしくはピロリ
ルから選択される、上記項87に記載の方法。
(項89)
Aはアリールである、上記項77に記載の方法。
(項90)
Aはフェニルもしくはナフチルである、上記項89に記載の方法。
(項91)
Aは、1〜3個のヘテロ原子を含む単環式芳香族環であり、該ヘテロ原子は、O、S、も
しくはNHから選択される、上記項77に記載の方法。
(項92)
Aは、ピリジル、ピラジル、トリアジニル、フラニル、ピロリル、チオフェニル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、イミダゾリル、トリア
ゾリル、チアジアゾリル、もしくはピリミジニルである、上記項77に記載の方法。
(項93)
Aは、二環式環系もしくは三環式環系であり、該環系は、少なくとも1つの芳香族環を有
し、ここで該環系は、O、S、もしくはNHから選択される1−5個のヘテロ原子を含む
、上記項77に記載の方法。
(項94)
Aは、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル
、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリジニル、インドリル
、イソインドリル、インドリニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリ
ル、プリニル、シンノリニル、フタラジン、キナゾリニル、キナオキサリニル、ナフチリ
ニル、プテリジニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、
フェノチアジニル、フェノキサジニル、アントラセニル、フルオレニル、ジベンゾフラニ
ル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、もしくはフェノキ
サジニルである、上記項93に記載の方法。
(項95)
Tは脂肪族もしくはシクロ脂肪族である、上記項77に記載の方法。
(項96)
Tは(C1−C6)直鎖もしくは分枝鎖のアルキルである、上記項95に記載の方法。
(項97)
Tは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、もしく
はアダマンチルである、上記項95に記載の方法。
(項98)
Tは、アリール環もしくはヘテロアリール環である、上記項77に記載の方法。
(項99)
Tは、フェニル、ナフチル、アントラセニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ピリ
ジル、フラニル、ベンゾフラニル、オキサゾリル、キノリニルフェニル、ナフチル、アン
トラセニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ピリジル、フラニル、ベンゾフラニル
、オキサゾリル、キノリニル、ピロリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソ
オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピ
リダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリジニル、インドリル、
イソインドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリニル、イ
ソキノリニル、シンノリニルフタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジ
ニル、プテリジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサニル
、もしくはカルバゾリルである、上記項98に記載の方法。
(項100)
Tは複素環式環である、上記項77に記載の方法。
(項101)
Tは、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ジチアニル
、チオモルホリニル、ピペラジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジ
ニル、ピペリジニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、キ
ヌクリジニル、ジオキソイアニル(dioxoianyl)、イミダジリジニル、ピラゾ
リジニル、ジオキサニル、ピペラジニル、もしくはトリチアニルである、上記項100に
記載の方法。
(項102)
はオキソである、上記項77に記載の方法。
(項103)
はR もしくは(CH −Yである、上記項77に記載の方法。
(項104)
は(CH −Yであり、nは0である、上記項103に記載の方法。
(項105)
は、2個までのR 置換基で必要に応じて置換されている、直鎖もしくは分枝鎖の(
C1−C6)アルキルもしくは(C2−C6)アルケニルもしくは(C2−C6)アルキ
ニルである、上記項77または103に記載の方法。
(項106)
上記項77に記載の方法であって、ここで:
Zはチアゾール−2−イルであり;
Aは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、
もしくはテトラジニルであり;
は、−(X )p−(X )q−R −であり;
ここで:
はO、S、もしくはNR であり;
pは0もしくは1であり;
qは0もしくは1であり;
はHもしくはR であり;
はR であり;
は−C(O)−NR −であり;そして
はSO N(R )もしくはSO N(R )である、
方法。
(項107)
前記化合物は、式I−A、式IIA−i、式IIB−i、式IIC−i、式IID−i、
式III、式IV、もしくは式Vである、上記項77に記載の方法。
(項108)
急性疼痛、慢性疼痛、神経性疼痛、もしくは炎症性疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、
三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、
精神障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、
運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓疼痛、変形性関節症疼痛、ヘルペ
ス後神経痛、糖尿病性ニューロパシー、歯根痛、坐骨神経痛、背部疼痛、頭部もしくは頸
部の疼痛、重篤なもしくは難治性の疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、発作、双
極性障害、または癌の疼痛から選択される疾患、障害または状態を処置するかまたはその
重篤度を軽減する方法であって、該方法は、患者に有効量の式Iの化合物を投与する工程
を包含する、方法。
(項109)
前記化合物は、上記項1〜77のいずれか1項に記載の化合物である、上記項108に記
載の方法。
(項110)
前記疾患、状態もしくは障害は、電位開口型のナトリウムチャネルの活性化または機能亢
進に影響を及ぼされる、上記項108に記載の方法。
(項111)
前記疾患、状態、または障害は、電位開口型のカルシウムチャネルの活性化または機能亢
進に影響を及ぼされる、上記項108に記載の方法。
(項112)
前記疾患、状態もしくは障害は、急性疼痛、慢性頭痛、神経性疼痛、炎症性疼痛、もしく
は炎症性突出痛である、上記項111に記載の方法。
(項113)
前記疾患、状態、もしくは障害は、歯根痛、座骨神経痛、背部疼痛、頭部の疼痛、頸部の
疼痛、もしくはニューロパシーである、上記項108に記載の方法。
(項114)
前記疾患、状態もしくは障害は、重篤なもしくは難治性の疼痛、急性疼痛、術後疼痛、背
部疼痛、または癌の疼痛である、上記項108に記載の方法。
(項115)
前記化合物は、図1から選択される、上記項77または108に記載の方法。
図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。 図1(図1−1〜図1−122)は、本発明の化合物の構造を示す。
(発明の詳細な説明)
一実施形態に従って、本発明は、ナトリウムチャネルおよび/またはカルシウムチャネ
ルを阻害することにおいて有用な式(I)の化合物:
Figure 2011032294
またはその薬学的に受容可能な塩を提供し;
ここで:
は、−(X)p−(X)q−R−であり;
ここで:
は、O、S、もしくはNRから選択され;
pは0もしくは1であり;
qは0もしくは1であり;
は、HもしくはRであり;
はRであり;
は、−C(O)−NR−であるか;または
およびRは、OC(O)、C(O)O、S(O)、SO、N(R)SO
、N(R)SO、SON(R)、SON(R)、C(O)N(R)、C(
O)N(R)、NRC(O)、NRC(O)、C(NOR)R、C(NOR
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R)、N(R)、NR
(O)O、NRC(O)O、OC(O)NR、OC(O)NR、NRC(O)N
(R)、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(
)、NRSON(R)、NRSON(R)、NRSON(R)、
NRSON(R)、N(OR)、もしくはN(OR)から独立して選択され;
Zは、水素、脂環式、複素環式、アリール環、もしくはヘテロアリール環であり;
Tは、脂肪族、脂環式環、アリール環、ヘテロアリール環、もしくは複素環式環であ
り;
Aは、アリール環もしくはヘテロアリール環であり;
ここでT、A、およびZの各々は、4個までの適切な置換基で必要に応じて置換され
ており、該置換基は、R、R、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
もしくは(CH−Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、OH、SR、S(O)R、SO
、NH、NHR、N(R、NR、COOH、COORもしくは
ORであるか;または
隣接する環原子の上の2つのRが一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしく
は1,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、ここで各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換され
ており、該置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、3個までの置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複素
環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該置換基は、R、R、RもしくはR
から独立して選択され;
は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、O
C(O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(
OR)、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、S
N(R、SON(R、SONR、SO、SO
C(O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
、C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O
)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NO
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
、NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR
NRC(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
、NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、N
SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)
(OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(
)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(
O)(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であ
り;
は、3個までのR置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、
複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換さ
れており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、H、脂肪族、も
しくは(CH−Z’から独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO、C(ハロ)、CH(ハロ)、CH(ハロ)、−
OC(ハロ)、−OCH(ハロ)、−OCH(ハロ),OH、S−脂肪族、S(O
)−脂肪族、SO−脂肪族、NH、NH−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
はアミノ保護基である。
一実施形態に従って、本発明は、式I’の化合物:
Figure 2011032294
またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、
ここで:
は、O、S、もしくはNRであり;
pは0もしくは1であり;
qは0もしくは1であり;
は、HもしくはRであり;
は、結合もしくはRであり;
は、OC(O)、C(O)O、S(O)、SO、N(R)SO、N(R
)SO、SON(R)、SON(R)、C(O)N(R)、C(O)N(R
)、NRC(O)、NRC(O)、C(NOR)R、C(NOR)R、C
(NOR)R、C(NOR)R、N(R)、N(R)、NRC(O)O、
NRC(O)O、OC(O)NR、OC(O)NR、NRC(O)N(R)、
NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R)、N
SON(R)、NRSON(R)、NRSON(R)、NRSO
N(R)、N(OR)、もしくはN(OR)から選択され;
Zは、脂環式環、複素環式環、アリール環、もしくはヘテロアリール環であり;
Tは、脂肪族、脂環式環、アリール環、ヘテロアリール環、もしくは複素環式環であり

Aは、アリール環もしくはヘテロアリール環であり;
ここでT、A、およびZの各々は、4個までの適切な置換基で必要に応じて置換されて
おり、該置換基は、R、R、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
しくは(CH−Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、OH、SR、S(O)R、SO
、NH、NHR、N(R、NR、COOH、COORもしくはO
であるか;または
隣接する環原子上の2つのRが一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしくは1
,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、ここで各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて
おり、該置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、3個までの置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複素環
式環、もしくはヘテロアリール環であり、該置換基は、R、R、RもしくはR
ら独立して選択され;
は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、OC
(O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(O
)、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、SO
N(R、SON(R、SONR、SO、SO、C
(O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O)
N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NOR
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、NR
C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
C(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、NR
SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)(
OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R
)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(O
)(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であり

は、3個までのR置換基で必要に応じて置換された、脂環式環、アリール環、複
素環式環、もしくはヘテロアリール環であり;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各R
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、H、脂肪族、もし
くは(CH−Z’から独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO、C(ハロ)、CH(ハロ)、CH(ハロ)、−O
C(ハロ)、−OCH(ハロ)、−OCH(ハロ),OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO−脂肪族、NH、NH−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基である。
本発明の目的のために、この化学元素は、元素周期表(CAS version,Ha
ndbook of Chemistry and Physics,第75版)に従っ
て同定される。さらに、有機化学の一般原則は、「Organic Chemistry
」,Thomas Sorrell,University Science Book
s,Sausalito:1999、ならびに「March’s Advanced O
rganic Chemistry」,第5版:Smith,M.B.およびMarch
,J.,John Wiley & Sons,New York:2001(これらの
内容全体が、本明細書に参考として援用される)に記載される。
本明細書に記載されるように、本発明の化合物は、1個以上の置換基(例えば、上記で
一般的に例示されるもの、または本発明の特定のクラス、下位クラスおよび化学種によっ
て例示されるもの)で必要に応じて置換されていてもよい。語句「必要に応じて置換され
る(必要に応じて置換されている)」は、語句「置換されているかまたは置換されていな
い(置換型または非置換型の)」と交換可能に使用されることが認識される。一般に、用
語「置換される(置換されている)」とは、用語「必要に応じて」が前に置かれているか
どうかに関わらず、所定の構造における水素ラジカルを、特定された置換基のラジカルで
置換することをいう。別段示されなければ、必要に応じて置換されている(必要に応じて
置換された)基は、その基の各置換可能な(すなわち、所定の置換基が利用可能な必須の
結合価を有する)位置で、置換基を有し得る。そして任意の所定の構造における1つより
多い位置が、特定された群から選択される1つより多い置換基で選択され得る場合、この
置換基は、あらゆる位置で同じであってもよいし、異なっていてもよい。本発明によって
想定される置換基の組み合わせは、好ましくは、安定な化合物または化学的に実現可能な
化合物の形成を生じる組み合わせである。用語「安定な」とは、本明細書で使用される場
合、化合物の生成、検出、および好ましくは、それらの回収、精製、ならびに本明細書で
開示される目的のうちの1つ以上のための使用が可能な条件に供された場合に、実質的に
変化しない化合物をいう。いくつかの実施形態において、安定な化合物または化学的に実
現可能な化合物は、水分もしくは他の化学的に反応性の条件が存在しない場合に、少なく
とも1週間40°C以下の温度で維持される場合に実質的に変化しない化合物である。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」とは、本明細書で使用される場合、完全に飽和であ
るかまたは1つ以上の不飽和単位を含む、直鎖(すなわち、非分枝鎖)または分枝鎖の、
置換型もしくは非置換型の炭化水素鎖を意味する。別段特定されなければ、脂肪族基は、
1〜20個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの実施形態において、脂肪族基は、1〜1
0個の脂肪族炭素原子を含む。他の実施形態において、脂肪族基は、1〜8個の脂肪族炭
素原子を含む。なお他の実施形態において、脂肪族基は、1〜6個の脂肪族炭素原子を含
み、なお他の実施形態において、脂肪族基は、1〜4個の脂肪族炭素原子を含む。適切な
脂肪族基としては、直鎖もしくは分枝鎖の、置換型もしくは非置換型の、アルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基が挙げられるが、これらに限定されない。用語「脂環式」とは
、単環式炭化水素、二環式炭化水素、もしくは三環式炭化水素であって、完全に飽和であ
るかまたは1以上の不飽和単位を含むが、芳香族ではなく、かつその分子の残りへの単一
の結合点を有するものを意味する。いくつかの実施形態において、「脂環式」とは、単環
式C3〜C8炭化水素もしくは二環式C8〜C12炭化水素であって、完全に飽和である
かまたは1つ以上の不飽和単位を含むが、芳香族ではない、その分子の残りへの単一の結
合点を有し、ここでこの二環式環系におけるいずれの個々の環も、3〜7個の環員を有するものをいう。
別段特定されなければ、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ脂環式」、も
しくは「複素環式」とは、本明細書で使用される場合、非芳香族の、単環式環系、二環式
環系もしくは三環式環系であって、この環系において、1以上の環員中の1以上の環原子
が、独立して選択されるヘテロ原子であるものを意味する。複素環式環は、飽和であり得
るか、または1以上の不飽和結合を含み得る。いくつかの実施形態において、「複素環」
基、「ヘテロシクリル」基、もしくは「複素環式」基は、3〜4個の環員であって、ここ
で1以上の環員が、酸素、硫黄、窒素、もしくはリンから独立して選択されるヘテロ原子
であり、この環系における各環は、3〜7個の環員を含むものを有する。
用語「ヘテロ原子」とは、酸素、硫黄、窒素、リン、もしくはケイ素(任意の酸化形態
の窒素、硫黄、リン、もしくはケイ素を含む);任意の塩基性窒素の四級化形態;複素環
式環の置換可能な窒素(例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリル中のような)、
NH(ピロリジニル中のような)もしくはNR(N−置換されたピロリジニル中のような))を意味する。
用語「不飽和」とは、本明細書で使用される場合、ある部分が1つ以上の不飽和ユニッ
トを有することを意味する。
用語「アルコキシ」、もしくは「チオアルキル」とは、本明細書で使用される場合、上記で定義されるようなアルキル基であって、酸素原子(「アルコキシ」)または硫黄原子(「チオアルキル」)を通じて主要炭素鎖へ結合されているものをいう。
用語「アリール」とは、単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」、もしくは
「アリールオキシアルキル」におけるように、より大きな部分の一部として使用され、単
環式環系、二環式環系、および三環式環系であって、計5〜14個の環炭素原子を有し、
ここでこの系における少なくとも1つの環が芳香族であり、かつこの系における各環が、
3〜7個の環炭素原子を含むものをいう。用語「アリール」は、用語「アリール環」と交
換可能に使用され得る。
用語「ヘテロアリール」とは、単独で、または「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロ
アリールアルコキシ」におけるようにより大きな部分の一部として使用され、単環式環系
、二環式環系、および三環式環系であって、計5〜14個の環員を有し、ここでこの系に
おける少なくとも1つの環が芳香族であり、かつこの系における少なくとも1つの環が、
1個以上のヘテロ原子を含み、かつこの系における各環が、3〜7個の環員を含むものを
いう。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」もしくは用語「ヘテロ芳香
族」と交換可能に使用され得る。
用語「アルキリデン鎖」とは、直鎖もしくは分枝鎖の炭素鎖であって、完全に飽和であ
り得るか、または1個以上の不飽和単位を有し、その分子の残りへの2つの結合点を有す
るものをいう。
別段示されなければ、本明細書に記載される構造はまた、その構造の全てのアイソマー
(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何学的な(もしくは配座の))
形態を含むことが意味される;例えば、各不斉中心に対するR配置およびS配置、(Z)
二重結合アイソマーおよび(E)二重結合アイソマー、ならびに(Z)配座異性体および
(E)配座異性体。従って、本発明の化合物の単一の立体化学的アイソマーならびにエナ
ンチオマー混合物、ジアステレオマー混合物、および幾何学的混合物(または配座異性体
の混合物)は、本発明の範囲内である。別段示されなければ、本発明の化合物の互変異性
形態は全て、本発明の範囲内である。さらに、別段示されなければ、本明細書に記載され
る構造はまた、1種以上の同位元素が多くなった原子の存在においてのみ異なる化合物を
含むことが意味される。例えば、水素が重水素もしくはトリチウムによって置換されてい
るかまたは13Cが多くなった炭素もしくは14Cが多くなった炭素によって炭素が置換
されていることを除いて、本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。この
ような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有
用である。
好ましい実施形態によれば、pは0であり、qは0である。
別の好ましい局面によれば、pは0であり、qは1である。またはpは1であり、qは
0である。
なお別の好ましい実施形態によれば、pは1であり、qは1である。
好ましい実施形態によれば、Xは、OもしくはNRである。より好ましくは、X
はOである。他の実施形態によれば、XはNRであり;好ましくは、RはHである
。またはXはSである。
好ましい実施形態によれば、Xは、必要に応じて、2個までの置換基で置換された、
直鎖もしくは分枝鎖の(C1−C6)アルキル、または直鎖もしくは分枝鎖の(C2−C
6)アルケニルもしくは(C2−C6)アルキニルであり、この置換基は、RおよびR
から独立して選択される。より好ましくは、Xは、2個までの置換基で必要に応じて
置換された、直鎖もしくは分枝鎖の(C1−C6)アルキルであり、この置換基は、R
およびRから独立して選択される。好ましいXとしては、C1−4アルキル(例えば
、−CH−、CHCH、もしくは−CHCHCH−)が挙げられる。
式(I)の好ましい実施形態によれば、Rは、−C(O)−NH−もしくは−C(O
)−NR−である。より好ましくは、Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換さ
れた、直鎖もしくは分枝鎖の(C1−C6)アルキルまたは直鎖もしくは分枝鎖の(C2
−C6)アルケニルもしくは(C2−C6)アルキニルであり、この置換基は、Rおよ
びRから独立して選択される。より好ましくは、Rは、−C(O)−NH−である。
一実施形態において、Lは、N(R)SO、N(R)SO、SON(R
)、SON(R)、C(O)N(R)、C(O)N(R)、NRC(O)、N
C(O)、NRC(O)O、NRC(O)O、OC(O)NR、OC(O)N
、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R
)、もしくはNRC(O)N(R)から選択される。
別の実施形態において、Lは、N(R)SO、SON(R)、C(O)N(
)、NRC(O)、NRC(O)O、OC(O)NR、もしくはNRC(O
)N(R)から選択される。好ましくは、Rは、水素である。
別の実施形態において、Lは、NHSO、SONH、C(O)NH、もしくはN
HC(O)から選択される。
別の好ましい実施形態によれば、Zは、脂環式、複素環式環、アリール環、もしくはヘ
テロアリール環である。
式(I)の好ましい実施形態によれば、Zは、アリールもしくはヘテロアリールである
。より好ましくは、Zは、フェニルもしくはナフチル(napthyl)である。より好
ましい実施形態によれば、Zは、ヘテロアリールである。より好ましくは、Zは、チアゾ
ール、イソチアゾール、チアジアゾール、チオフェン、フラン、オキサゾール、イソオキ
サゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピ
リミジン、ピラジン、ピリダジン、トリアジン、もしくはピロリルから選択される。
式(I)の好ましい実施形態によれば、Aはアリールである。より好ましくは、Aは、
フェニルもしくはナフチルである。最も好ましくは、Aはフェニルである。
式(I)の別の好ましい実施形態によれば、Aはヘテロアリールである。より好ましく
は、Aは、1〜3個のヘテロ原子を含む単環式芳香族環である。より好ましくは、Aは、
ピリジル、ピラジル、トリアジニル、フラニル、ピロリル、チオフェニル、オキサゾリル
、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル
、チアジアゾリル、もしくはピリミジニルである。式(I)の別の好ましい実施形態によ
れば、Aは、少なくとも1個の芳香族環を有する二環式環系であって、ここでこの環系は
、1〜5個のヘテロ原子を含む。より好ましくは、Aは、キノリニル、イソキノリニル、
ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、
ベンゾチオフェニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イ
ンダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、シンノリニル、フタラ
ジン、キナゾリニル、キナオキサリニル、ナフチリニル、もしくはプテリジニルである。
別の好ましい実施形態によれば、Aは、少なくとも1つの芳香族環を有する三環式環系で
あって、ここでこの環系は、1〜5個のヘテロ原子を含む。より好ましくは、Aは、ジベ
ンゾフラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、もしく
はフェノキサジニルである。
式(I)の好ましい実施形態によれば、Tは、脂肪族もしくは脂環式である。好ましい
実施形態によれば、Tは、脂肪族であり;より好ましくは、(C1−C6)直鎖もしくは
分枝鎖アルキルであり;なおより好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、もしくはt−ブチルである。別の好ましい実施形態によれば、T
は、脂環式である;より好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、ノルボルニル、もしくはアダマンチルである。なおより好ましくは、T
は、シクロプロピル、シクロヘキシル、ノルボルニル、もしくはアダマンチルである。
別の好ましい実施形態によれば、Tは、アリール環であり;より好ましくは、フェニル
、ナフチル、もしくはアントラセニルである。なおより好ましくは、Tは、フェニルもし
くはナフチルである。別の好ましい実施形態によれば、Tは、ヘテロアリール環であり;
より好ましくは、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ピリジル、フラニル、ベンゾフラ
ニル、オキサゾリル、キノリニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ピリジル、フラ
ニル、ベンゾフラニル、オキサゾリル、キノリニル、ピロリル、チアゾリル、イミダゾリ
ル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル
、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリ
ジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチア
ゾリル、プリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノ
キサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチア
ジニル、フェノキサジニル、カルバゾリルである。
一実施形態において、Tは、以下から選択される:
Figure 2011032294
ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、以下で必要
に応じて置換されたフェニルから独立して選択される:R、ハロ、シアノ、トリフルオ
ロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフ
ルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4
ルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4アルキル。
別の好ましい実施形態によれば、Tは、複素環式環であり;好ましくは、テトラヒドロ
フラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル
、ピペラジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル
、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、キヌクリジニル、ジオ
キソチアニル(dioxoianyl)、イミダリジニル、ピラゾリジニル、ジオキサニル、ピペラジニル、もしくはトリチアニルである。
式(I)の別の好ましい実施形態によれば、、Rはオキソである。別の好ましい実施
形態によれば、Rは、Rもしくは(CH−Yであり;より好ましくは、R
、Y(すなわち、nは0である)。
式(I)の別の好ましい実施形態によれば、Rは、直鎖もしくは分枝鎖の、(C1−
C6)アルキルもしくは(C2−C6)アルケニルもしくは(C2−C6)アルキニルで
あり、これらは必要に応じて、2個までのR置換基で置換されている。
一実施形態に従って、Rは、(CH−Yである。または、RはYである。好
ましいYとしては、ハロ、CN、NO、CF、OCF、、OH、SH、S(C1−
脂肪族)、S(O)(C1−4脂肪族)、SO(C1−4脂肪族)、NH、NH(
1−4脂肪族)、N(C1−4脂肪族)、NR(C1−4脂肪族)R、COOH、
COO(C1−4脂肪族)もしくはO(C1−4脂肪族)である。または隣接する環原子
の上の2つのRは一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしくは1,2−エチレン
ジオキシを形成する。
別の実施形態によれば、Rは、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4
アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)
NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)
1−4アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、もしくは
C(O)C1−4アルキルから選択される。
式(I)の別の好ましい実施形態によれば:
Zは、チアゾール−2−イルであり;
Aは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル
、もしくはテトラジニルであり;
は、−(X)p−(X)q−R−であり;
ここで:
は、O、S、もしくはNRであり;
pは0もしくは1であり;
qは0もしくは1であり;
は、HもしくはRであり;
はRであり;
は、−C(O)−NH−であり;そして
は、SON(R)もしくはSON(R)である。
一実施形態に従って、本発明は、式I−Aの化合物を提供する:
Figure 2011032294
ここで:
は、O、S、もしくはNRであり;
pは0もしくは1であり;
は、HもしくはRであり;
は、水素もしくはC1−4 脂肪族であり、これらは、2個までの置換基で必要
に応じて置換されており、この置換基は、R、R、もしくはRから選択され;
は、C1−3脂肪族であり、これは、2個までの置換基で必要に応じて置換され
ており、この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
Zは、5〜7員の不飽和環もしくは芳香族環であり、これらの環は、O、S、SO、S
、N、もしくはNHから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する;
Tは、8〜14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式環もしくは三環式環であり、これ
らの環は、O、S、N、NH、S(O)もしくはSOから選択される0〜5個のヘテロ
原子を有する;
ここでZおよびTの各々は、4個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基
は、R、R、R、R、もしくはRから独立して選択され;
ここでこのスルホニルに結合されたフェニレン環は、3個までの置換基で必要に応じて
置換されて、この置換基は、RおよびRから選択され;
は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
しくは(CH−Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、OH、SR、S(O)R、SO
、NH、NHR、N(R、、NR、COOH、COORもしくは
ORであるか;または
隣接する環原子の上の2個のRは、一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしく
は1,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、ここで各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて
、この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、これ
らの環は、3個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、R、R、R
もしくはRから独立して選択され;
は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、OC
(O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(O
)、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、SO
N(R、SON(R、SONR、SO、SO、C
(O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O)
N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NOR
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、NR
C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
C(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、NR
SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)(
OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R
)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(O
)(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であり

は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であって、こ
れらの環は、3個までのR置換基で必要に応じて置換されており;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、そし
て各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、H、脂肪族、
もしくは(CH−Z’から独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO、C(ハロ)、CH(ハロ)、CH(ハロ)、−O
C(ハロ)、−OCH(ハロ)、−OCH(ハロ),OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO−脂肪族、NH、NH−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基である。
特定の実施形態において、式Iもしくは式I−Aの化合物は、以下を除く:
a)両方のRが水素であり、Tが、4個までのハロ原子で必要に応じて置換されてい
るイソインドール−1,3−ジオン−2−イルである場合、Zは、ピリジルでも、チアゾ
ール−2−イルでも、4−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルでも、2−エ
チル−1,3,4−チアジアゾール−5−イルでも、必要に応じて置換されているピリミ
ジン−2−イルでも、5−メチル−イソオキサゾリルでも、3,4−ジメチル−イソオキ
サゾリルでも、もしくは2−メチル−イソオキサゾリルでもなく;
b)両方のRが水素であり、そしてTが4個までのハロ原子で必要に応じて置換され
Figure 2011032294
であって、ここでRmmは、C1−4アルキルもしくは水素で必要に応じて置換されたフ
ェニルである場合、Zは、必要に応じて置換されたピリミジン−2−イルでも、2−ピリ
ジルでも、チアゾール−2−イルでもなく;
c)両方のRが水素であり、Xが−CH−であり、pが1であり、XがSであ
り、そしてTが
Figure 2011032294
である場合、Zは、3,4−ジメチルイソオキサゾリルでも、ピリミジン−2−イルでも
、チアゾール−2−イルでも、4,6−ジメチル−ピリミジン−2−イルでもなく;
c)両方のRが水素であり、Xが−CH−であり、そしてXがSであるか、ま
たはXがCH=CHでありかつXが存在せず、Tが、必要に応じて置換された
Figure 2011032294
であって、Y’がO、S、もしくはNHである場合、Zは、2個までのメチルもしくはメ
トキシ基で必要に応じて置換されたピリミジニルでも、2−ピリジルでも、チアゾール−
2−イルでも、2−メトキシ−ピラジン−3−イルでも、3−クロロ−ピリダジン−6−
イルでも、3,4−ジメチル−イソオキサゾリルでも、2−エチル−1,3,4−チアジ
アゾール−5−イルでもなく;
d)両方のRが水素であり、Xが−CH−CH−であり、Xが存在せず、そ
してTが
Figure 2011032294
である場合、Zは、チアゾール−2−イルでも、2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イ
ルでも、3,4−ジメチル−イソオキサゾール−5−イルでもなく;
e)両方のRが水素であり、Xが−CH−であり、XがOもしくはSであり、
そしてTが
Figure 2011032294
であって、ここでYがOもしくはCHである場合、Zは、チアゾール−2−イルでも
、4,6−ジメチル−ピリミジン−2−イルでも、ピリミジン−2−イルでもなく;
f)両方のRが水素であり、Xが−CH−であり、XがOであり、Tが
Figure 2011032294
であって、ここでRnnが水素もしくはハロである場合、Zは、チアゾール−2−イルで
も、4−メチル−ピリミジン−2−イルでも、4,6−ジメチルピリミジン−2−イルで
も、ピリミジン−2−イルでも、5−メチル−イソオキサゾール−3−イルでもなく;
g)両方のRが水素であり、Xが−CH−であり、Xが存在せず、Tが1,4
−ジヒドロ−キノキサリン−2,3−ジオン−4−イルである場合、Zは、5−メチルイ
ソオキサゾール−3−イルでも、チアゾール−2−イルでも、4,6−ジメチル−ピリミ
ジン−2−イルでも、ピリミジン−2−イルでも、2−ピリジルでもなく;
h)両方のRが水素であり、Xが−CH−であり、Xが存在せず、Tが2,3
−ジヒドロ−フタラジン−1,4−ジオン−2−イルである場合、Zは、ピリジルでも、
チアゾール−2−イルでも、必要に応じて置換されたピリミジン−2−イルでもなく;
i)両方のRが水素であり、Xが−CH−であり、Xが存在せず、Tがアダマ
ンチルもしくはハロアダマンチルである場合、Zは、3,4−ジメチルイソオキサゾール
−5−イルでも、チアゾール−2−イルでも、4−メチル−ピリミジン−2−イルでもな
く;
j)以下の表Aの化合物(ここでRが水素である)は、除かれる:
Figure 2011032294
Figure 2011032294

k)以下の表Bの化合物(ここでRは水素である)は、除かれる:
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
ここで各構造断片中のアスタリスクは、その分子の残りの部分に結合される炭素原子を示
し;例えば、断片−*は、エチル基であって、ここでそのエチル基の2番目の原子は、そ
の分子の残りの部分に結合される。
一実施形態において、Tは、T中の炭素環原子を通じてXもしくは(Xが存在しな
い場合)Xに結合される。
一実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される環必要に応じて置換される環である。
本発明の化合物の特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでZは、R、R,もしくはRから選択される2個までの置換基
を有する。
他の実施形態において、Zは以下:
Figure 2011032294
から選択される。
または、Zは、式i−aである。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
本発明の特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
または、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
または、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Rは水素である。または、Rは、非置換型のC1−4
ルキルである。
一実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−(CH−、
−C(Me)−、−CH(Me)−、−C(Me)=CH−、−CH=CH−、−CH
(Ph)−、−CH−CH(Me)−、−CH(Et)−、−CH(i−Pr)−、も
しくはシクロプロピレンから選択される。
別の実施形態において、pは1であり、XはOである。
別の実施形態において、pは1であり、XはSである。
別の実施形態において、pは1であり、XはNR である。好ましくは、Rは水素である。
本発明の特定の実施形態において、Tは、ナフチル、テトラリニル(tetralin
yl)、デカリニル(decalinyl)、もしくは6,7,8,9−テトラヒドロ−
5H−ベンゾ[7]アンヌレニル(annulenyl)であり、これらは、3個までの
置換基で必要に応じて置換され、この置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、O
H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキ
シ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)
NHC(O)C1−4アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニ
ル、もしくはC(O)C1−4アルキルから独立して選択される。
または、Tは、必要に応じて置換されたナフチルである。
別の実施形態において、Tは、以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、この置換基は、
ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C
1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4
ルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O
)C1−4アルキルから独立して選択される。
別の実施形態において、Tは、O、S、N、もしくはNHから選択される4個までのヘ
テロ原子を有する5員環であり、必要に応じてフェニル環に縮合され、ここでこのフェニ
ル環は、置換されていないか、またはRもしくはRから選択される4個までの置換基
で置換されている。Tのこのような実施形態における好ましい5員環としては、環Zにつ
いて上記で規定された式i〜xxiiiが挙げられ、この環Zは、フェニル環に縮合され
得る。
他の実施形態において、Tは、以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、この置換基は、
ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C
1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4
ルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O
)C1−4アルキルから独立して選択される。
一実施形態において、スルホニル基に結合されるフェニレン環は、2個までの置換基で
必要に応じて置換されて、この置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C
1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C
(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC
(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4アルキルから選択される。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zがチアゾール−2−イルであり;
b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないかまたはフェニルで必要に応じて置換されたC1−4アルキレン
であり;
d.Xが存在しないかまたはOもしくはSであり;
e.Tが、キノリン4−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル
、フェニル、テトラリン−2−イル、テトラリン−6−イル、フェニル、インドール−2
−イル、クロマン−3−イル、キノリン3−イル、ベンゾ[1,3]オキサチオール−2
−オン−6−イル、ベンゾチオフェン−2−イル、1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル、フラン−5−イル、キノリン5−イル、ベンゾチアゾール−5−イル、もしくは5
,6,7,8−テトラヒドロキノリン2−イルから選択され、これらは、3個までの置換
基で必要に応じて置換されて、この置換基は、トリフルオロメチル、ハロ、シアノ、C
−4アルコキシ、ピペリジニルスルホニル、C1−4アルキル、フェニル(これは、ハロ
、シアノ、C1−4アルキル、もしくはC1−4アルコキシから選択される3個までの置
換基で置換される)である、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zがチアゾール−2−イルであり;
b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないかまたはフェニルで必要に応じて置換されたC1−4アルキレン
であり;
d.Xが存在しないかまたはOもしくはSであり;
e.Tが、8−トリフルオロメチル−キノリン4−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベ
ンゾチオフェン−3−イル、3−フルオロ−4−クロロ−フェニル、8−メトキシ−テト
ラリン−2−イル、テトラリン−6−イル、4−ピペリジニルスルホニルフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、5−フルオロインドール−2−イル、4,6−ジクロロインドー
ル−2−イル、クロマン−3−イル、2−メチル−6−フルオロ−キノリン4−イル、2
,7−ジメチル−キノリン3−イル、4−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−
4−クロロ−フェニル、ベンゾ[1,3]オキサチオール−2−オン−6−イル、5−ク
ロロ−ベンゾチオフェン−2−イル、1−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル、2−(3’,5’−ジクロロフェニルオキシ)−フラン−5−イル、5−フルオ
ロ−ベンゾチオフェン−2−イル、キノリン5−イル、2−メチル−キノリン4−イル、
2−メチル−ベンゾチアゾール−5−イル、もしくは4−シアノ−5,6,7,8−テト
ラヒドロキノリン2−イルから選択される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zがチアゾール−2−イルもしくは1,2,4−チアジアゾール−5−イルであり

b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないかもしくははC1−4アルキレンであり;
d.Xが存在しないかもしくはOであり;
e.Tが、フェニル、ベンゾ[1,3]オキサチオール−2−オン−5−イル、ベンゾ
チオフェン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、キノリン4−イル、インドリン−2−
イル、1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリ
ン2−イル、インドール−2−イル、ノルボルニル、フラン−2−イル、2−ナフチル、
ベンゾチオフェン−3−イル、フェニル、キノリン7−イル、テトラリン−6−イル、ベ
ンゾチオフェン−3−イル、テトラリン−2−イル、クロマン−3−イル、ベンゾ[1,
2,5]オキサジアゾール−5−イル、キノリン5−イル、ベンゾチアゾール−5−イル
、インドール−5−イル、キノリン3−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ン−3−イル、キノリン2−イル、ベンゾ−[1,3]−ジオキソラン−5−イル、もし
くはベンゾ−[1,3]ジオキソラン−4−イルから選択され、ここでTは、3個までの
置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、アシル、N(C1−4
アルキル)、フェニルオキシもしくはフェニル(これは、3個までのハロ、シアノ、C
1−4アルキル、もしくはC1−4アルコキシで必要に応じて置換される)から独立して
選択される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zがチアゾール−2−イルもしくは1,2,4−チアジアゾール−5−イルであり

b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないかもしくはC1−4アルキレンであり;
d.Xが存在しないかもしくはOであり;
e.Tが、4−トリフルオロメチルフェニル、3−フルオロ−4−クロロフェニル、2
−クロロ−4−シアノフェニル、2,3−ジクロロフェニル、ベンゾ[1,3]オキサチ
オール−2−オン−5−イル、5−フルオロベンゾチオフェン−2−イル、3,4−ジク
ロロフェニル、ベンゾフラン−2−イル、8−トリフルオロメチル−キノリン4−イル、
2−クロロ−4−シアノフェニル、1−アシル−インドリン−2−イル、1−フェニル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、2−フルオロ−3−クロロフェニル、2−メ
チル−4−フルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、3−シアノ−5,6,7,
8−テトラヒドロキノリン2−イル、2−クロロフェニル、5−フルオロ−インドール−
2−イル、2,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロフェニル
、5−ブロモ−インドール−2−イル、4−クロロフェニル、1−ノルボルニル、2−メ
トキシ−4−クロロフェニル、5−(3’,5’−ジクロロフェニルオキシ)−フラン−
2−イル、2−ナフチル、ベンゾチオフェン−3−イル、2−フルオロ−3−トリフルオ
ロメチルフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、キノリン7−イル、2−フルオロ
−6−クロロフェニル、2−メチル−6−フルオロ−キノリン4−イル、5−メトキシ−
ベンゾフラン−2−イル、フェニル、3,4−フルオロフェニル、4,6−ジクロロインドール−2−イル、2−トリフルオロメトキシフェニル、4−フルオロフェニル、5−クロロベンゾチオフェン−2−イル、2−メチル−キノリン4−イル、テトラリン−6−イル、2,6−ジメチルフェニル、ベンゾチオフェン−3−イル、8−メトキシ−テトラリン−2−イル、2−メトキシ−4−メチルフェニル、クロマン−3−イル、3,4−ジシアノフェニル、2,6−ジメチル−4−シアノフェニル、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−5−イル、3−ジエチルアミノフェニル、キノリン5−イル、2−メチル−ベンゾチアゾール−5−イル、8−フルオロ−キノリン4−イル、3−トリフルオロメトキシフェニル、2−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル、2−アミノカルボニル−フェニル、2,3−ジメチル−インドール−5−イル、3−シアノフェニル、7−ジメチル−キノリン3−イル、1−アシル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル、4−メチル−キノリン2−イル、ベンゾ−[1,3]−ジオキソラン−5−イル、もしくは2,2−ジフルオロ−ベンゾ−[1,3]ジオキソラン−4−イルから選択される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zがチアゾール−2−イル、オキサゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イルであって、ここでZは、CF 、C1−4アルキル、もしくはC1−4アルキル(これは、0〜3個のハロ置換基を有するフェニルで置換されている)で必要に応じて置換されており、好ましくは、Zが、チアゾール−2−イル、5−ベンジル−チアゾール−2−イル、5−(4’−クロロベンジル)−オキサゾール−2−イル、5−トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル、5−(2’−クロロベンジル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル、5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル、3−エチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル、もしくは5−(2’,3’−ジクロロベンジル)−チアゾール−2−イルであり;
b.Rが水素であり;
c.XがC1−3アルキレンであり;
d.XがOであるかもしくは存在せず;そして
e.Tが、フェニルもしくは3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリ
ン2−イルであって、ここでTが、2個までの置換基を有し、この置換基は、ハロ、シア
ノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アル
コキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、
N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4
アルキルから選択され、好ましくは、Tが、2,4−ジクロロフェニルもしくは3−メチ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン2−イルである、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zが、チアゾール−2−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、2−ピラ
ゾール−3−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,5−チアジアゾー
ル−4−イル、もしくは1,2,3,4−チアトリアゾール−5−イルから選択され、こ
れらは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、C1−4アルキル
、フェニル、もしくはハロから選択される。好ましいZとしては、3−イソプロピル−1
,2,4−チアジアゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、2,5−ジメチル−1,
2−ピラゾール−3−イル、5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1
,2,5−チアジアゾール−4−イル、5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−
イル、2−メチル−1,2−ピラゾール−3−イル、1,2,3,4−チアトリアゾール
−5−イルが挙げられ;
b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないかもしくはC1−3アルキレンであり;
d.Xが存在しないかもしくはOであり;そして
e.Tが、キノリニル、好ましくは、キノリン7−イル、ジハロ−置換型のフェニル、
好ましくは、ジクロロフェニル、もしくはナフチル、好ましくは、1−ナフチルから選択
される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zが、チアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、ピリミジ
ン−2−イル、ピリミジン−2−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、または3
−t−ブチル−1,2−ピラゾール−5−イル(これは、C1−4アルキル、もしくはベ
ンジルで必要に応じて置換されている)から選択され;
b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないかまたはC1−4アルキレンもしくはC1−4アルケニレンであり;
d.Xが存在しないかもしくはOであり;
e.Tが、フェニル、ナフチル、2,2,−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソー
ル−5−イル、ノルボルニル、インドール−2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、ベ
ンゾ[1,3]オキサチオール−2−オン−5−イル、ベンゾ[1,2,5]オキサジア
ゾール−5−イル、キノリニル、もしくは1,2,3,4−テトラリン−5−イル(これ
は、3個までの置換基で必要に応じて置換されており、この置換基は、ハロ、シアノ、ト
リフルオロメチル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、C(O)C1−4アルキル、もしくは1−ピペリジルから選択される)から選択される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zが、チアゾール−2−イル、5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イ
ル、ピリミジン−2−イル、4−メチル−ピリミジン−2−イル、1,2,4−トリアゾ
ール−3−イル、もしくは1−ベンジル−3−t−ブチル−1,2−ピラゾール−5−イ
ルから選択され;
b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないかまたは直鎖もしくは分枝鎖のC1−4アルキレンもしくはC1−4アルケニレン(これらは、フェニルで必要に応じて置換されている)であり;
d.Xが存在しないかもしくはOであり;そして
e.Tが、フェニル、2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル
、ノルボルニル、インドール−2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、ベンゾ[1,3
]オキサチオール−2−オン−5−イル、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−5−
イル、キノリニル、または1,2,3,4−テトラリン−5−イル(これらは、必要に応
じて3個までの置換基で置換されており、この置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメ
チル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメト
キシ、C(O)NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC
(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4アルキルから選択される)から選択
される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zが、チアゾール−2−イル、5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イ
ル、ピリミジン−2−イル、4−メチル−ピリミジン−2−イル、もしくは1,2,4−
トリアゾール−3−イルから選択され;
b.Rが水素であり;
c.Xが存在しないか;またはXが、直鎖もしくは分枝鎖のC1−4アルキルであ
り;
d.Xが存在しないか;もしくはXがOであり;
e.Tが、2,6−ジクロロフェニル、3−ジエチルアミノフェニル、2−メチル、4
−フルオロフェニル、2−シアノフェニル、2−エトキシフェニル、2−クロロフェニル
、4−シアノフェニル、1−ナフチル、5−メトキシベンゾフラン−2−イル、6−クロ
ロベンゾフラン−2−イル、2−メチル−5,7−ジクロロ−キノリン8−イル、2−ピ
ペリジニル−フェニル、1,2,3,4−テトラリン−6−イル、2−ジメチル−4,7
−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、2,6−ジフルオロフェ
ニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロ−3−クロロフェニル、2,5−ジメチルフ
ェニル、2,4−ジクロロフェニル、4−クロロフェニル、2−フルオロ−6−クロロフ
ェニル、3,5,−ジメチル−4−クロロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、2,
3−ジクロロフェニル、2−フルオロ−3−メチル−6−クロロフェニル、イソキノリン
5−イル、2,6−ジメトキシフェニル、4−エトキシフェニル、5−フルオロ−インド
ール−2−イル、2−メトキシ−4−メチルフェニル、3−フルオロ−5−トリフルオロ
メチルフェニル、3−フルオロフェニル、1−メチル−5−クロロ−インドール−2−イ
ル、2,3−ジフルオロフェニル、8−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、2−トリフルオロメトキシ
フェニル、7−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、
もしくは2−クロロ−3,5−ジフルオロフェニルである、
化合物を提供する。
特定の実施形態において、本発明は、式IIA−i、式IIB−i、式IIC−i、お
よび式IID−iの化合物:
Figure 2011032294
Figure 2011032294
を提供し、
ここでTは、X、X、およびTであり、これらは、上記で規定されるとおりである。
別の実施形態によれば、本発明は、式III:
Figure 2011032294
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、ここで:
は、5〜7員の単環式環、不飽和もしくは芳香族の、複素環式環であり、これらの
環は、4個までのヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、O、N、NH、S、SO、もし
くはSOから独立して選択され;
各Rは、独立して水素もしくはC1−4脂肪族(これは、2個までの置換基で必要に
応じて置換され、この置換基は、R、R、もしくはRから選択される)であり;
は、C1−3脂肪族であり、これは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて
おり、この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、3〜14員の単環式環系、二環式環系もしくは三環式環系、飽和環系、不飽和
環系、または芳香族環系(5個までのヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、O、N、N
H、S、SO、もしくはSOから独立して選択される)であり;
ここでZおよびTは各々、独立してかつ必要に応じて4個までの置換基で置換され
ており、この置換基は、R、R、R、R、もしくはRから独立して選択され;
ここでスルホニルに結合されるフェニレン環は、3個までの置換基で必要に応じて置換
されて、この置換基は、RおよびRから選択され;
は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
しくは(CH−Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、OH、SR、S(O)R、SO
、NH、NHR、N(R、NR、COOH、COORもしくはO
であるか;または
隣接する環原子の上の2つのRは、一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしく
は1,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、ここで各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて
、この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、これ
らは、3個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、R、R、R
しくはRから独立して選択され;
は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、OC
(O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(O
)、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、SO
N(R、SON(R、SONR、SO、SO、C
(O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O)
N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NOR
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、NR
C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
C(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、NR
SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)(
OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R
)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(O
)(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であり

は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、これ
らは、3個までのR置換基で必要に応じて置換されており;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、そし
て各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、H、脂肪族、
もしくは(CH−Z’から独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO2、C(ハロ)、CH(ハロ)、CH(ハロ)、−O
C(ハロ)、−OCH(ハロ)、−OCH(ハロ),OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO−脂肪族、NH、NH−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基である。
式IIIの特定の実施形態において、以下の化合物が除かれる:
a)両方のRが水素である場合、Tは、以下でない:
(i)1,3−ジオン−イソインドール−2−イルであるか、4個までのハロ置換基
で置換された1,3−ジオン−イソインドール−2−イルである;
(ii)
Figure 2011032294
であり、ここでRは、メチルもしくはフェニルである(これらは、4個までのハロで必
要に応じて置換されている);
(iii)
Figure 2011032294
であり、ここでWは、OもしくはSであり、Roは、フェニルまたは置換型フェニルであ
り、
(iv)4−メチル−1,4−ジヒドロ−キノキサリン−1−イル、
(v)
Figure 2011032294
(b)両方のRが水素である場合、以下の表Cの化合物は除かれる:
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
ここでアスタリスクは、分子の残りへの炭素原子の結合点を示す。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
好ましくは、Zは、式i−aである。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の他の実施形態において、Zは、以下
Figure 2011032294
から選択される。
なお他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
または、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
一実施形態において、Zは、Zについて上記で規定されるとおりである。
特定の実施形態において、Rは水素である。または、Rは、非置換型のC1−4
ルキルである。
いくつかの実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−(CH
−、−CH(Me)−、−C(Me)=CH−、−CH=CH−、−CH(Ph)−
、−CH−CH(Me)−、−CH(Et)−、−CH(i−Pr)−、もしくはシク
ロプロピレンから選択される。
好ましくは、Xは、−CH−、−CH(Me)−、−CH−CH−、もしくは
−(CH−から選択される。または、Xは、−CH−である。
特定の実施形態において、Tは、必要に応じて置換されているか、飽和であるか、不
飽和であるか、もしくは芳香族の5〜6員の単環式環である。好ましくは、Tは、3個
までのヘテロ原子、好ましくは2個のヘテロ原子を有する5員環である。または、T
、2個までのヘテロ原子、好ましくは1個のヘテロ原子を有する6員環である。特定の好
ましい実施形態において、Tは、O、S、N、もしくはNHから選択される第2のヘテ
ロ原子を有する。
他の実施形態において、Tは、必要に応じて置換されているか、飽和であるか、不飽
和であるか、もしくは芳香族の8〜12員の二環式環である。
他の実施形態において、Tは、1−ピロリル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−
1−イル、1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、1−ピロリジニル、1,2,3,4−テ
トラヒドロピリド−1−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イル、1−ピ
ペリジニル、1−ピペラジニル、1−モルホリニル、1−アゼピニル、1−アゼパニル、
1−インドリル、1−インドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルから選択され、ここでこれらの環
は、3個までの置換基で必要に応じて置換されている。好ましくは、Tは、フェニル環
に縮合され、ここでこのフェニル環は、3個までの置換基で必要に応じて置換されている
別の実施形態によれば、Tは、以下:
Figure 2011032294
から選択される必要に応じて置換された環である。
一実施形態に従って、Tは、上記の式iもしくは式iiであって、必要に応じて上記
に提供されるように置換されている。または、Tは、上記の式vもしくは式viであり
、これらは必要に応じて、上記に提供されるように置換されている。または、Tは、式
viiであり、必要に応じて、上記に提供されるように置換されている。
別の実施形態によれば、Tは、以下:
Figure 2011032294
から選択される、必要に応じて置換された環である。
別の実施形態によれば、Tは、上記の環viii〜xxiiiのいずれかであり、必
要に応じて置換されたフェニル環に縮合される。
別の実施形態によれば、Tは、上記の環viii〜xxiiiのいずれかであり、必
要に応じて、3個までの窒素原子を有する必要に応じて置換された6員の芳香族複素環式
環に縮合される。好ましいこのような6員環としては、ピリジル、ピリミジニル、ピラジ
ル、もしくはピリダジニルが挙げられる。
別の実施形態によれば、Tは、以下:
Figure 2011032294
Figure 2011032294
から選択される、必要に応じて置換された環である。
別の実施形態によれば、Tは、上記の環xxiii〜xxxのいずれかであり、必要
に応じて置換されたフェニル環に必要に応じて縮合される。
別の実施形態によれば、Tは、上記の環xxiii〜xxxのいずれかであり、必要
に応じて、3個までの窒素原子を有する必要に応じて置換された6員の芳香族複素環式環
に縮合される。好ましいこのような6員環としては、ピリジル、ピリミジニル、ピラジル
、もしくはピリダジニルが挙げられる。
上の好ましい置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アル
キル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH
、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C
−4アルキル、もしくはC(O)C1−4アルキルから独立して選択される。
一実施形態において、スルホニル基に結合されるフェニレン環は、2個までの置換基で
必要に応じて置換されて、この置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C
1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C
(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC
(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4アルキルから選択される。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zは、チアゾール−2−イルであり;
b.Rは水素であり;
c.Xは、C1−4アルキレン、好ましくは、−CH−もしくは−CH−CH
−であり;そして
d.Tは、インドール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル
、インドリン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル、もし
くは5−ベンジリデン−チアゾリジン−2,4−ジオン−3−イルから選択され、これら
は、3個までの置換基で必要に応じて置換され、この置換基は、C1−4アルキル、C
−4アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、もしくはシアノから独立して選択される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zは、チアゾール−2−イルであり;
b.Rは水素であり;
c.Xは、C1−4アルキレン、好ましくは、−CH−もしくは−CH−CH
−であり;そして
d.Tは、4−フルオロ−インドール−1−イル、6−クロロ−インドール−1−イ
ル、6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、5−エチル−インド
ール−1−イル、4−フルオロ−インドール−1−イル、インドール−1−イル、5−メ
チル−インドール−1−イル、5−フルオロ−インドリン−1−イル、7−クロロ−イン
ドール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリン−2−イル、6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリン−2−イル、2−メチル−インドリン−1−イル、5−クロロ−インド
リン−1−イル、6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、5,6
−ジメトキシ−インドール−1−イル、1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソ
キノリン−2−イル、6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、
5−フルオロ−6−クロロ−インドール−1−イル、4−メチル−インドール−1−イル
、4−クロロ−6−メトキシ−インドール−1−イル、2−メチル−インドール−1−イ
ル、2,3−ジメチル−インドール−1−イル、もしくは5−(4’−フルオロ−ベンジ
リデン)−3−メチル−チアゾリジン−2,4−ジオン−3−イルから選択される、
化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下:
a.Zは、チアゾール−2−イルであり;
b.Rは水素であり;
c.Xは、C1−3アルキレン、好ましくは−CH−であり;
d.Tは、インドール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2
−イル、5−メチル−インドール−1−イル、6−クロロインドリン−1−イル、6−ク
ロロ−インドール−1−イル、6−フルオロ−インドール−1−イル、6−クロロ−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、4−フルオロ−インドール−1−イル、5
−フルオロ−インドール−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジニル、5−シアノ−イ
ンドール−1−イル、5−エチル−インドール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン1−イル、6−トリフルオロメチル−インドール−1−イル、5,6−ジメト
キシ−インドール−1−イル、6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1
−イル、5−クロロインドリン−1−イル、1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
イソキノリン−2−イル、3−シアノ−インドール−1−イル、3−メチル−インドール
−1−イル、2−メチル−6−フルオロ−キノリン4−イル、5−メトキシ−ベンゾフラ
ン−2−イル、4−メチル−インドール−1−イル、5,6−ジクロロ−インドール−1
−イル、6−メチルインドール−1−イル、4,6−ジクロロインドール−1−イル、4
−メトキシ−インドール−1−イル、5−メトキシ−インドール−1−イル、7−フルオ
ロ−インドール−1−イル、5−フルオロ−インドリン−1−イル、5−(4’−フルオ
ロ−ベンジリデン)−1,3−チオラン−2,4−ジオン−3−イル、2,3−ジメチル
−インドール−1−イル、7−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リン1−イル、6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、7−エ
チル−インドール−1−イル、もしくは2,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン1−イルから選択される、
化合物を提供する。
別の実施形態によれば、本発明は、式IV:
Figure 2011032294
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し;
ここで:
は、5〜7員の単環式環、不飽和もしくは芳香族の、複素環式環であり、これらの
環は、4個までのヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、O、N、NH、S、SO、もし
くはSOから独立して選択され;
各Rは、独立して水素もしくはC1−4脂肪族(これは、2個までの置換基で必要に
応じて置換されており、この置換基は、R、R、もしくはRから選択される)であり;
は、O、S、もしくはNR であり;
は、C1−3脂肪族であり、これは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて
おり、この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択される;
は、8〜14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式環もしくは三環式環であり、こ
れらの環は、0〜5個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、O、S、N、NH、S(
O)もしくはSOから選択され;
ここでスルホニルに結合されるフェニレン環は、3個までの置換基で必要に応じて置換
されて、この置換基は、RおよびRから選択され;
ここでZおよびTは各々、独立してかつ必要に応じて4個までの置換基で置換され
ており、この置換基は、R、R、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
しくは(CH−Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、OH、SR、S(O)R、SO
、NH、NHR、N(R、NR、COOH、COORもしくはO
であるか;または
隣接する環原子の上の2個のRは、一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしく
は1,2−エチレンジオキシを形成し;
は脂肪族であり、ここで各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて、
この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、これ
らの環は、必要に応じて3個までの置換基で置換されて、この置換基は、R、R、R
もしくはRから独立して選択され;
は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、OC
(O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(O
)、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、SO
N(R、SON(R、SONR、SO、SO、C
(O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O)
N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NOR
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、NR
C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
C(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、NR
SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)(
OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R
)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(O
)(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であり

は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、これ
らの環は、必要に応じて3個までのR置換基で置換されており;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各R
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、H、脂肪族、もしく
は(CH−Z’から独立して選択され;
Z’は、ハロ、CN、NO、C(ハロ)、CH(ハロ)、CH(ハロ)、−O
C(ハロ)、−OCH(ハロ)、−OCH(ハロ),OH、S−脂肪族、S(O)
−脂肪族、SO−脂肪族、NH、NH−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R
、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基である。
式IVの一実施形態において、以下の化合物は、除かれる:
(a)Zが、必要に応じて置換されたピリミジニルもしくはチアゾリルであり、両方の
が水素であり、XがNHである場合、Tは、必要に応じて置換されたアダマンチル
ではなく;
(b)Zは、必要に応じて置換された、ピリジル、ピリミジニル、イソオキサゾリル、
もしくはチアゾリルであり、両方のRが水素であり、XがNHである場合、Tは、以
下:
Figure 2011032294
ではなく、これは、2個までのハロ原子で必要に応じて置換されており;
(c)両方のRが水素であり、XがNHである場合、Tは、1−ナフチルでも、2
−ナフチルでも、7−ヒドロキシナフト−1−イルでもなく;
(d)Zがピリミジニル、5−メチルイソオキサゾリル、もしくはピリジルであり、両
方のRが水素であり、XがNHである場合、Tは、置換型プリニルではなく;そして
(e)Zがチアゾール−2−イルであり、両方のRが水素であり、XがNHである場合、Tは、置換型3H−イソベンゾフラン−1−オン−7−イルではない。
一実施形態において、XはOである。または、XはSである。またはXはNR である。
一実施形態において、各Rは、独立して水素である。または、各Rは独立してC
−4アルキルである。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
好ましくは、Zは式i−aである。
他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
なお他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
または、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
特定の他の実施形態において、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
または、Zは、以下:
Figure 2011032294
から選択される。
一実施形態において、Zは、Zについて上記に規定されるとおりである。
特定の実施形態において、Rは水素である。または、Rは非置換型のC1−4アル
キルである。
別の実施形態において、Zは、必要に応じて置換された5〜6員の単環式環である。
一実施形態において、XはNHである。または、XはOである。
特定の実施形態において、Tは、フェニルもしくはナフチルであり、これらは、3個
までの置換基で必要に応じて置換されており、この置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオ
ロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフ
ルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4
ルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1
−モルホリニル、もしくはC(O)C1−4アルキルから独立して選択される。
他の実施形態において、Tは、以下:
Figure 2011032294
から選択され、
ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、この置換基は、ハロ、シアノ
、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコ
キシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N
(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4
ルキルから独立して選択される。
または、Tは、以下:
Figure 2011032294
から選択され、ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、この置換基は
、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、
1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4
アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(
O)C1−4アルキルから独立して選択される。
または、Tは、以下から選択される三環式環である:
ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、も
しくはフェノキサジニル、フルオレニル、アントラセニル、もしくはフェノキサジニル。
特定の実施形態において、この置換基は、オキソ、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル
、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメ
トキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)
、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4アルキルから独立して選
択される。
式(IIA−i)の一実施形態において:
a.Xは、−CH−、−CH−CH−もしくは−CHCHCH−であり

b.Xは、OもしくはSであり;そして
c.Tは、8−トリフルオロメチルキノリン4−イル、3−クロロ−4−フルオロフェ
ニル、1−ナフチル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、6−フルオロ−2−メチル−
キノリン4−イル、2,4−ジクロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジフルオ
ロフェニル、2−クロロ−4−メトキシフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4
−クロロ−2−フルオロフェニル、ベンゾ[1,3]オキサチオール−2−オン−6−イ
ル、1−フェニル−テトラゾール−5−イル、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−
5−イル、3−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン2−イル、キノリン2−
イル、イソキノリン5−イル、キノリン7−イル、もしくは3,5−ジメチル−4−シア
ノフェニルから選択される。
式(IIB−i)の一実施形態において:
a.Xは、−CH−、−CH−CH−、−CHCHCH−、もしくは−
CH=CH−であり;
b.Tは、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン
−2−イル、5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル、5−フルオ
ロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル、8−メトキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフト−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、6,
7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル、2,3−ジヒ
ドロ−1H−インドール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−
イル、2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル、6−メトキシ−1
,2,3,4−テトラヒドロキノリン1−イル、もしくは3−(t−ブチルアミノカルボ
ニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン2−イルから選択される。
式(IIC−i)の一実施形態において、Tは、4,6−ジクロロインドール−2−イ
ル、ベンゾフラン−2−イル、1−ナフチル、2−メチル−6−フルオロキノリン4−イ
ル、5−フルオロ−インドール−2−イル、5−クロロチオフェン−2−イル、ベンゾピ
ラン−3−イル、3−ブロモ−4−メチルフェニル、2−(フラン−2−イル)−キノリ
ン4−イル、N−メチル−5−トリフルオロメトキシ−インドール−2−イル、ベンゾチ
オフェン−3−イル、5−フルオロ−ベンゾチオフェン−2−イル、2−メチル−キノリ
ン4−イル、6−クロロ−インドール−2−イル、6−ブロモ−インドール−2−イル、
2−フェニル−5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル、N,6−ジメチル−イン
ドール−2−イル、もしくは5−3,5,ジクロロフェノキシ−フラン−2−イルから選
択される。
式(IIA−i)の一実施形態において:
a.XはCH、−CHCH、もしくはCHCHCHであり;
b.Xは、O、S、もしくはNHであり;そして
c.Tは、3個までの置換基で必要に応じて置換されたフェニルであり、この置換基は
、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、
トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C
−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニ
ル、1−モルホリニル、もしくはC(O)C1−4アルキルから選択される。
一実施形態において、XはOである。または、XはSである。または、XはNH
である。
式(IIIA−i)の一実施形態において、:
a.XはCH、−CHCH、もしくはCHCHCHであり;
b.Xは、O、S、もしくはNHであり;そして
c.Tは、キノリン4−イル、キノリン5−イル、キノリン6−イル、キノリン7−イ
ル、キノリン8−イル、イソキノリン1−イル、1−ナフチル、2−ナフチル、5a,6
,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン−2−イル、ベンゾ[1,3]ジオ
キソール−6−イル、ベンゾチアゾール−5−イル、インダン−1−オン−4−イル、ベ
ンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−4−イル、インドール−4−イル、4−メチル−
クロメン−2−オン−7−イル、インドール−5−イル、ベンゾ−[1,2,3]−トリ
アジン−4−イル、もしくはベンゾイミダゾール−2−イルであり、ここでTは、3個ま
での置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチ
ル、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)N
、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C
1−4アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、もしくはC
(O)C1−4アルキルから選択される。
式(IIIA−i)の別の実施形態において:
a.XはCH、−CHCH、もしくはCHCHCHであり;
b.Xは、O、S、もしくはNHであり;そして
c.Tは、キノリン5−イル、2−ナフチル、5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒ
ドロ−ジベンゾフラン−2−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−6−イル、8−フル
オロキノリン4−イル、2−メチル−ベンゾチアゾール−5−イル、7−トリフルオロメ
チル−キノリン4−イル、インダン−1−オン−4−イル、ベンゾ[1,2,5]オキサ
ジアゾール−4−イル、イソキノリン1−イル、インドール−4−イル、5,7−ジクロ
ロ−2−メチルキノリン8−イル、7−クロロ−キノリン4−イル、4−メチル−クロメ
ン−2−オン−7−イル、キノリン8−イル、5−クロロ−キノリン8−イル、インドー
ル−5−イル、キノリン6−イル、ベンゾ−[1,2,3]−トリアジン−4−イル、7
−フルオロ−キノリン4−イル、ベンゾイミダゾール−2−イル、もしくは2−メチル−
キノリン8−イルである。
代替的実施形態によれば、本発明は、式(V):
−−L11-A−−L22-Z;
を有する化合物を提供し、
ここで:
は、8〜14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式環もしくは三環式環であり、こ
れらの環は、0〜5個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、O、S、N、NH、S(
O)もしくはSOから選択され;
11は、−(X)p−(CHR)r−(X)−Rであり;
ここで:
pは0もしくは1であり;
rは0もしくは1であり;
は、O、S、もしくはNRであって、ここでRはHもしくはRであり;
はRであり;
は、−C(O)−NR−であり;
22は、OC(O)、C(O)O、S(O)、SO、N(R)SO、N(R
)SO、SON(R)、SON(R)、C(O)N(R)、C(O)N(R
)、NRC(O)、NRC(O)、C(NOR)R、C(NOR)R、C
(NOR)R、C(NOR)R、N(R)、N(R)、NRC(O)O、
NRC(O)O、OC(O)NR、OC(O)NR、NRC(O)N(R)、
NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R)、NRC(O)N(R)、N
SON(R)、NRSON(R)、NRSON(R)、NRSO
N(R)、N(OR)、もしくはN(OR)であり;
Aは、0〜4個のヘテロ原子を有する5〜7員の単環式芳香族環であり;
Zは2−チアゾリルであり;
ここでT、A、およびZの各々は、4個までの適切な置換基で必要に応じて置換され
て、この置換基は、R、R、R、R、もしくはRから独立して選択され;
は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
しくは(CH−Yであり;
nは0、1もしくは2であり;
Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、、OH、SR、S(O)R、SO
、NH、NHR、N(R、NR、COOH、COORもしくは
ORであるか;または
隣接する環原子の上の2個のRは、一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしく
は1,2−エチレンジオキシを形成し;
は、脂肪族であり、ここで各Rは、2個までの置換基で必要に応じて置換されて
、この置換基は、R、R、もしくはRから独立して選択される;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、これ
らの環は、3個までの置換基で必要に応じて置換されて、この置換基は、R、R、R
もしくはRから独立して選択され;
は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、OC
(O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
)、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(O
)、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、SO
N(R、SON(R、SONR、SO、SO、C
(O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O)
N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NOR
)R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、NR
C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
C(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、NR
SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)(
OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R
)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(O
)(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であり

は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、これ
らの環は、3個までのR置換基で必要に応じて置換されており;
は、Hもしくは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換され
ており;
は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、各R
は、2個までの置換基で必要に応じて置換されて、H、脂肪族、もしくは(CH
−Zから独立して選択され;
Zは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、OH、S−脂肪族、S(O)−脂肪族
、SO−脂肪族、NH、N−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R、COOH
、C(O)O−脂肪族、もしくはO−脂肪族から選択され;そして
は、アミノ保護基である。
式Vの一実施形態において、以下:
(i)L22が、SO、N(R)SO、N(R)SO、SON(R)、
SON(R)、C(O)N(R)、C(O)N(R)、NRC(O)、もしく
はNRC(O)である場合;
Aが、0〜4個までのヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5〜6員の単環式芳香族環であり、このヘテロ原子は、N、S、もしくはOから独立して選択され;
が、必要に応じて置換されたメチレンもしくはエチレンであり;
が、0〜4個のヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された縮合芳香族二環式環系
であり、このヘテロ原子は、N、O、もしくはSから独立して選択される場合;
rは1である;
(ii)L22が、SO、N(R)SO、N(R)SO、SON(R
、SON(R)、C(O)N(R)、C(O)N(R)、NRC(O)、もし
くはNRC(O)であり;
Aが、0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5〜6員の単環式芳香族環であり、このヘテロ原子は、N、S、もしくはOから独立して選択され;
pが1であり;
が、必要に応じて置換された、メチレン、エチレン、もしくはプロピレンであり;
が、0〜4個のヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された縮合芳香族二環式環系
であり、このヘテロ原子は、N、O、もしくはSから独立して選択される場合;
は、OでもSでもない;
(iii)L11が−O−CH−C(O)−NH−であり;
Aはフェニレンであり;
22が−S(O)−NH−である場合;
は、以下:
Figure 2011032294
のいずれでもなく、
(iv)L11が−S−CH−C(O)−NH−であり;
Aがフェニレンであり;
22が−S(O)−NH−である場合;
は、以下:
Figure 2011032294
のいずれでもなく、ここでBは、水素、メチル、n−プロピル、イソプロピル、アリル、
ベンジル、もしくはフェニルエチルである。
式(V)中のL11、L22、R、R、R、R、R、R、R、およびR
8の好ましい実施形態は、式(I)について上記で規定されるとおりである。
好ましい実施形態によれば、Rは、−C(O)−NR−である。
好ましい実施形態によれば、Tは、8〜14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式環
もしくは三環式環であり、これらの環は、0個のヘテロ原子を有する。より好ましくは、
は、ナフチルである。または、Tは、アントラセニルである。代替的より好ましい
実施形態によれば、Tは、テトラリニルもしくはデカリニルである。
好ましい実施形態によれば、Tは、8〜14員の芳香族もしくは非芳香族の二環式環
もしくは三環式環であり、これらの環は、5個までのヘテロ原子、好ましくは1個または
2個のヘテロ原子を有する。より好ましくは、Tは、8〜14員の芳香族二環式環であ
り、この環は、5個までのヘテロ原子を有する。または、は、8〜14員の非芳香族二環式環であり、この環は、5個までのヘテロ原子をする。例示的二環式環としては、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリジニル、インリル、イソインドリル、インドリニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、シンノリニル、フタラジン、キナゾリニル、キナオキサリニル、ナフチリニル(naphthylirinyl)、もしくはプテリジニルが挙げられる。
別の好ましい実施形態によれば、Tは、8〜14員の非芳香族三環式環であり、この
環は、5個までのヘテロ原子を有する。または、Tは、8〜14員の芳香族三環式環で
あり、この環は、5個までのヘテロ原子を有する。例示的な三環式環としては、ジベンゾ
フラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサ
ジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサニル(pheno
xainyl)、もしくはカルバゾリルが挙げられる。
式(II)の好ましい実施形態によれば、Aはフェニルである。
式(II)の別の好ましい実施形態によれば、Aは、1〜4個のヘテロ原子を有する5
〜6員の単環式芳香族環である。より好ましくは、Aは、1〜3個のヘテロ原子を有する
5〜6員の単環式芳香族環である。例示的な環としては、チアゾリル、イソチアゾリル、
チアジアゾリル、チアフェニル、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジ
アゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラ
ジニル、ピリダジニル、トリアジニル、もしくはピロリルが挙げられる。
図1は、本発明の例示的な化合物を記載する。
本発明の化合物は、当該分野で周知の方法によって容易に調製され得る。式(I)の特
定の化合物を合成するための例示的な方法は、以下のスキームに例示される。
(スキーム1:)
Figure 2011032294
上記のスキーム1において、Rがアミド(−C(O)−NH−)である式(I)の化
合物の合成が、例示される。式(AA)の化合物を、式(BB)のアミン(ここでT
、X、p、q、A、L、およびZが式(I)中に規定される意味を有する)とカ
ップリングする。LGは、任意の適切な脱離基である。スキーム1の方法において有用な
適切な脱離基は、当該分野で周知である。例えば、「March’s Advanced
Organic Chemistry」,第5版,編者:Smith,M.B.および
March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001
を参照のこと。
スキームA:
Figure 2011032294
室温(rt)で、ピリジンおよびDCM中でiおよびiiとを反応させると(工程a)、
IAを得る。
スキームB:
Figure 2011032294
還流条件下でCDIとDMAを使用してか、またはマイクロ波条件下で200℃でのピリ
ジン中のHATUとTEAを使用してか、または室温においてCHCN中でBOPとT
EAを使用して、iとiiとをカップリングさせると(工程a)、IAを得る。
以下のスキームにおいて、Rは、Rについて規定されるとおりである。
スキームC:スキームCは、式IAの化合物についての代替的合成を提供する。
Figure 2011032294
還流条件下でCDIとDMAを使用してか、またはマイクロ波条件下で200℃でのピリ
ジン中のHATUとTEAを使用してか、またはDCM中のイソブチルクロロカーボネー
トとTEAを使用して、iとアニリンとをカップリングさせると(工程a)、iiを得る
。還流条件下で中間体iiとClSOHとを反応させると(工程b)、ivを得る。0
℃でiiとClSOHとを反応させると(工程c)、中間体iiiを得る。マイクロ波
条件下で200℃でのピリジン中のHATUとTEAを使用してか、または室温でCH
CN中のBOPとTEAを使用して、中間体iとアミノスルホン酸とをカップリングさせ
ると(工程d)、iiiを得る。中間体iiiとSOClとを反応させると(工程e)
、ivを得る。あるいは、マイクロ波条件下で120℃での中間体iiiと、アセトン中
での塩化シアヌルおよびTEAとを反応させると(工程e)、ivを得る。室温でivと
ピリジン中の種々のアミンとを反応させると(工程f)、IAを得る。
スキームD:スキームDは、スキームAおよびスキームBに有用な中間体を提供する。
Figure 2011032294
室温で中間体iとピリジン中のアミンとを反応させると(工程a)、iiを得る。還流条
件下で、中間体iiと10% HCl中のスズとを反応させると(工程b)、iiiを得
る。ivとピリジン中のアミンとを反応させ(工程c)、続いて10% NaOHで処理
すると、iiiを得る。
スキームE:スキームEは、式IIAの化合物についての合成を提供する。
Figure 2011032294
室温でピリジンおよびDCM中でiおよびiiを反応させると(工程a)、ivを得る。
還流条件下でCDIとDMAを使用してか、またはマイクロ波条件下で、200℃でピリ
ジン中のHATUとTEAを使用してか、または室温でCHCN中のBOPとTEAを
使用して、iとiiiとをカップリングさせると(工程b)、ivを得る。アルキル化条
件下で、ivおよびvとを反応させると(工程c)、IIAを得る。これらのアルキル化
条件は、室温条件下で、マイクロ波条件下で、および還流条件下で、塩基としてのNaH
およびKCO、溶媒としてのDMF、DMSO、およびTHFを含む。
スキームF:スキームFは、スキームA〜C、Eに有用な中間体を提供する。
Figure 2011032294
アルキル化条件下で、iおよびiiを反応させると(工程a)、中間体iiiを得る。こ
れらのアルキル化条件は、塩基としてのNaHおよびKCOを含み、NaIが添加さ
れ得る。溶媒としては、DMF、DMSO、およびTHFが挙げられ、反応条件としては
、室温条件、マイクロ波条件、および還流条件が挙げられる。HOおよびNaOH中で
iおよびiiとを反応させると(工程c)、中間体ivを得る。2N NaOHを使用し
てか、またはマイクロ波条件下でDMA中のHOを使用して、中間体iiiを反応させ
ると(工程b)、ivを得る。ivを塩化オキサリルまたは塩化チオニルで処理すると、
vを得る。
スキームG:スキームGは、式IIBの化合物の合成を提供する。
Figure 2011032294
還流条件下でCDIとDMAを使用してか、またはマイクロ波条件下で200℃でピリジ
ン中のHATUとTEAを使用してか、または室温でCHCN中のBOPとTEAを使
用して、iおよびiiをカップリングさせると(工程a)、IIBを得る。室温でピリジ
ンとDCM中のiおよびiiiとを反応させると(工程a)、IIBを得る。
スキームH:スキームHは、式IIBの化合物への代替的合成を提供する。
Figure 2011032294
還流条件下でCDIとDMAを使用してか、またはマイクロ波条件下で200℃でピリジ
ン中のHATUとTEAを使用してか、またはDCM中のイソブチルクロロカーボネート
とTEAを使用して、iとアニリンとをカップリングさせると(工程a)、iiを得る。
還流条件下で中間体iiとClSOHとを反応させると(工程b)、ivを得る。ii
とClSOHとを0℃で反応させると(工程c)、中間体iiiを得る。マイクロ波条
件下で200℃でピリジン中のHATUとTEAを使用してか、または室温でCHCN
中のBOPとTEAを使用して、中間体iとアミノスルホン酸とをカップリングさせると
(工程d)、iiiを得る。中間体iiiとSOClとを反応させると(工程e)、i
vを得る。あるいは、マイクロ波条件下で、120℃で中間体iiiと、アセトン中の塩
化シアヌルおよびTEAとを反応させると(工程e)、ivを得る。室温でピリジン中の
ivと種々のアミンとを反応させると(工程f)、IIBを得る。
スキームI:スキームIは、式IICの化合物についての合成を提供する。
Figure 2011032294
還流条件下でCDIとDMAを使用してか、またはマイクロ波条件下で200℃でピリジ
ン中のHATUとTEAを使用してか、または室温でCHCN中のBOPとTEAを使
用して、iおよびiiをカップリングさせると(工程a)、IICを得る。室温でピリジ
ンとDCM中のiおよびiiiを反応させると(工程a)、IICを得る。
スキームJ:スキームJは、式IICの化合物についての代替的合成を提供する。
Figure 2011032294
還流条件下で、CDIとDMAを使用してか、またはマイクロ波条件下で200℃でピ
リジン中のHATUとTEAを使用してか、またはDCM中のイソブチルクロロカーボネ
ートとTEAを使用して、iとアニリンとをカップリングさせると(工程a)、iiを得
る。還流条件下で中間体iiとClSOHとを反応させると(工程b)、ivを得る。
iiとClSOHとを0℃で反応させると(工程c)、中間体iiiを得る。マイクロ
波条件下で200℃でピリジン中のHATUとTEAを使用してか、または室温でCH
CN中のBOPとTEAを使用して、中間体iとアミノスルホン酸とをカップリングさせ
ると(工程d)、iiiを得る。中間体iiiとSOClとを反応させると(工程e)
、ivを得る。あるいは、マイクロ波条件下で120℃で、中間体iiiとアセトン中の
塩化シアヌルおよびTEAとを反応させると(工程e)、ivを得る。室温でivとピリ
ジン中の種々のアミンとを反応させると(工程f)、IIBを得る。
スキームK:スキームKは、式IIDの化合物についての合成を提供する。
Figure 2011032294
加熱しながら、中間体iと、PhCH 中の20% ジホスゲンおよびTEAとを反応させると(工程a)、iiを得る。iiとiiiとを反応させると(工程b)、IIDを得る。
スキームL:スキームLは、式IIDの化合物についての代替的合成を提供する。
Figure 2011032294
TEA/CHCN中で中間体iとiiとを反応させると(工程a)、化合物IIDを得
る。
スキームM:スキームMは、式IIDの化合物についての代替的合成を提供する。
Figure 2011032294
室温でTHF中で中間体iとiiとを反応させると(工程a)、中間体iiiを得る。室
温でピリジン(yridines)中で中間体iiiを種々のアミンで処理すると(工程
b)、IIDを得る。
スキームN:スキームNは、式IIIの化合物についての合成を提供する。
Figure 2011032294
アルキル化条件下でiおよびiiを反応させると(工程a)、IIIを得る。これらのア
ルキル化条件としては、塩基としてのNaHおよびKCOが挙げられ、NaIが添加
され得る。溶媒としては、DMF、DMSO、およびTHFが挙げられ、反応条件として
は、室温条件、マイクロ波条件、および還流条件が挙げられる。当業者は、上記のスキー
ムに加えて、当該分野で公知の類似の方法が、本発明の他の化合物を合成するために容易
に使用され得ることを認識する。
上記で議論されるように、本発明は、電位開口型のナトリウムイオンチャネルのインヒ
ビターである、本発明の化合物を提供し、従って、本発明の化合物は、以下が挙げられる
が、これらに限定されない疾患、障害、および状態の処置のために有用である:急性疼痛
、慢性疼痛、神経性疼痛、もしくは炎症性疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経
痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害
(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調
、多発性硬化症、過敏性腸症候群、ならびに失禁。よって、本発明の別の局面において、
薬学的に受容可能な組成物が提供され、ここでこれらの組成物は、本明細書に記載される
化合物のいずれかを含み、必要に応じて、薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントも
しくはビヒクルを含む。特定の実施形態において、これらの組成物は、必要に応じて、1
種以上の他の治療剤をさらに含む。
本発明の特定の化合物が、処置のために遊離形態で存在し得るか、または適切な場合、
その薬学的に受容可能な誘導体として存在することもまた認識される。本発明に従って、
薬学的に受容可能な誘導体としては、薬学的に受容可能な塩、エステル、このようなエス
テルの塩、または任意の他の付加物もしくは誘導体が挙げられるが、これらに限定されず
、これらの誘導体は、これらを必要とする患者への投与の際に、直接的もしくは間接的に
、本明細書で別に記載される化合物、またはそれらの代謝産物もしくは残留物を提供し得
る。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に受容可能な塩」とは、正常な医学的判断の
範囲内であり、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などなしに、ヒトおよび下等動物の組
織と接触させるために適切であり、かつ妥当な利益/リスク比と釣り合っている塩をいう
。「薬学的に受容可能な塩」とは、本発明の化合物の任意の非毒性塩、もしくは本発明の
化合物のエステルの塩を意味し、これらの塩は、レシピエントへの投与の際に、直接的に
または間接的にかのいずれかで、本発明の化合物またはその阻害性の活性代謝産物もしく
は残留物を提供し得る。本明細書で使用される場合、用語「その阻害性の活性代謝産物も
しくは残留物」は、その代謝産物もしくは残留物がまた、電位開口型のナトリウムイオンチャネルにインヒビターであることを意味する。
薬学的に受容可能な塩は、当該分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、
J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19(本
明細書に参考として援用される)において薬学的に受容可能な塩を詳細に記載する。本発
明の化合物の薬学的に受容可能な塩としては、適切な無機酸および有機酸および塩基から
誘導される塩が挙げられる。薬学的に受容可能な、非毒性の酸付加塩の例としては、無機
酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸)で形成されるか、または
有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマ
ロン酸)で形成されるアミノ基の塩、または当該分野で使用される他の方法(例えば、イ
オン交換)を使用することによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に受容可
能な塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、
ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳ス
ルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫
酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロ硫酸塩
、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒド
ロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオネート(lactobionate)、乳酸塩
、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスル
ホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ
酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸
塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸
塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、
吉草酸塩などが挙げられる。適切な塩基から得られる塩としては、アルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、アンモニウムおよびN(C1−4アルキル)塩が挙げられる。本発明はまた、本明細書に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定する。
水溶性もしくは油溶性または水分散性もしくは油分散性の生成物が、このような四級化により得られ得る。代表的なアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらに薬学的に受容可能な塩としては、適切な場合、対イオン(例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホネートおよびアリールスルホネート)を使用して形成される、非毒性アンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンカチオンが挙げられる。
上記で議論されるように、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、薬学的に受容可能な
キャリア、アジュバント、もしくはビヒクルをさらに含み、これらとしては、本明細書で
使用される場合、望まれる特定の投薬形態に適している場合、あらゆる全ての溶媒、希釈
剤、もしくは他の液体ビヒクル、分散補助物質もしくは懸濁補助物質、界面活性剤、等張
化剤、濃化剤または乳化剤、保存剤、固体結合剤、滑沢剤などが挙げられる。Remin
gton’s Pharmaceutical Sciences,第16版,E.W.
Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,19
80)は、薬学的に受容可能な組成物を処方する際に使用される種々のキャリア、および
その調製のための公知の技術を開示する。例えば、あらゆる望ましくない生物学的効果を生じるか、もしくは別に薬学的に受容可能な組成物の任意の他の成分と有害な様式で相互作用することで、従来のキャリア媒体が本発明の化合物と不適合である範囲を除いて、その使用は、本発明の範囲内であることが企図される。薬学的に受容可能なキャリアとして働き得る材料のいくつかの例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝化物質(例えば、リン酸、グリシン、ソルビン酸、もしくはソルビン酸カリウム)、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩もしくは電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、蝋、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖(例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロース);澱粉(例えば、とうもろこしデンプンおよびジャガイモ澱粉);セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース);粉末化トラガカントガム;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤(例えば、カカオ脂および坐剤用の蝋);油(例えば、落花生油、綿実油;紅花油;ごま油;オリーブ油;トウモロコシ油および大豆油);グリコール;例えば、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコール;エステル(例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル);寒天;緩衝化剤(例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム);アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張性生理食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝溶液、ならびに他の非毒性の適合性の滑沢剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム)、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、矯味矯臭剤および芳香剤、保存剤および抗酸化剤。これらの材料はまた、処方者の判断に従って、組成物中に存在し得る。
なお別の局面において、急性疼痛、慢性疼痛、神経性疼痛、もしくは炎症性疼痛、関節
炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、または失禁の処置またはこれらの重篤度を軽減するための方法が提供され、この方法は、その必要がある被験体に、有効量の化合物、もしくは化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。特定の好ましい実施形態において、急性疼痛、慢性疼痛、神経性疼痛、もしくは炎症性疼痛の処置もしくはこれらの重篤度を軽減するための方法が提供され、この方法は、その必要がある被験体に、有効量の化合物または薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。本発明の特定の実施形態において、化合物もしくは薬学的に受容可能な組成物の「有効量」とは、急性疼痛、慢性疼痛、神経性疼痛、もしくは炎症性疼痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、または失禁のうちの1以上を処置するかまたはこれらの重篤度を軽減するために有効な量である。
本発明の方法に従って、化合物および組成物は、急性疼痛、慢性疼痛、神経性疼痛、も
しくは炎症性疼痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安およ
び鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過
敏性腸症候群、または失禁のうちの1以上を処置するかまたはこれらの重篤度を軽減する
ために有効な、任意の量および任意の投与経路を使用して投与され得る。必要とされる正
確な量は、被験体の種、年齢、および全身的な状態、感染の重篤度、特定の因子、その投
与様式などに依存して、被験体の間で変動する。本発明の化合物は、好ましくは、投与し
やすさおよび投薬量の均一性のために、投薬単位形態に処方される。表現「投薬単位形態
」とは、本明細書で使用される場合、処置される被験体に適切な薬剤の物理的に別個の単
位をいう。しかし、本発明の化合物および組成物の合計の1日の使用は、正常な医学的判
断の範囲内で主治医によって決定されることが理解される。任意の特定の患者もしくは生
物にとって特定の有効な用量レベルは、医学分野で周知の種々の要因(処置される障害お
よびその障害の重篤度;使用される特定の化合物の活性;使用される特定の組成物;患者
の年齢、体重、全身的な健康状態、性別および食餌;使用される特定の化合物の投与時間
、投与経路、および排出速度;処置期間;その使用される特定の化合物と組み合わせてま
たは同時に使用される薬物などの要因が挙げられる)に依存する。用語「患者」とは、本
明細書で使用される場合、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、ヒトおよび他の動物に、処置される感染の重篤
度に依存して、経口的に、直腸に、非経口的に、槽内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(
散剤、軟膏、もしくは点滴剤によるような)、口内に、経口スプレーもしくは経鼻スプレ
ーとして、などで投与され得る。特定の実施形態において、本発明の化合物は、1日あた
り、1日に1回以上、望ましい治療効果を得るために、被験体体重について約0.01m
g/kg〜約50mg/kgおよび好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬
レベルで経口的にまたは非経口的に投与され得る。
経口投与のための液体投薬形態としては、薬学的に受容可能なエマルジョン、マイクロ
エマルジョン、液剤、懸濁液、シロップ剤およびエリキシル剤が挙げられるが、これらに
限定されない。活性化合物に加えて、この液体投薬形態は、当該分野で一般に使用される
不活性希釈剤(例えば、水もしくは他の溶媒)、可溶化剤および乳化剤(例えば、エチル
アルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、
安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホル
ムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ひまし
油、およびごま油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレン
グリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびこれらの混合物を含み得る。不活
性希釈剤の他に、経口用組成物はまた、補助薬(例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、
甘味剤、矯味矯臭剤、ならびに芳香剤)を含み得る。
注射用調製物(例えば、滅菌注射用水性懸濁液または滅菌注射用油性懸濁液)は、適切
な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて公知の技術に従って処方され得る。滅菌注射
用調製物はまた、非経口的に受容可能な希釈剤もしくは溶媒中の非毒性の滅菌用注射溶液
、懸濁物またはエマルジョン(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液として)であり
得る。使用され得る、受容可能なビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル溶液(米国
薬局方)および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌の不揮発性油が、溶媒ま
たは懸濁媒体として従来から使用されている。この目的で、任意の刺激が少ない不揮発性
油が、使用され得、これらの油としては、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドが挙げられる。さらに、脂肪酸(例えば、オレイン酸)は、注射物の調製において使用される。
注射用処方物は、例えば、細菌保持フィルタによる濾過によって、または滅菌固体組成物の形態中に滅菌剤(使用前に滅菌水もしくは他の滅菌注射用媒体中に溶解もしくは分散させ得る)を組み込むことによって、滅菌され得る。
本発明の化合物の効果を長くするために、皮下注射もしくは筋肉内注射から、この化合
物の吸収を遅らせることがしばしば望ましい。これは、水溶性に乏しい結晶性材料もしく
は無定形材料の液体懸濁物の使用によって達成され得る。そこで、化合物の吸収速度は、
その溶解速度に依存し、続いて、この溶解速度は、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得
る。あるいは、非経口的に投与された化合物形態の遅延型吸収は、油ビヒクル中に化合物
を溶解もしくは懸濁することによって達成される。注射用デポー形態は、生分解性ポリマ
ー(例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド)中に化合物のマイクロカプセルマトリクス
を形成することによって形成される。化合物:ポリマーの比および使用される特定のポリ
マーの性質に依存して、化合物の放出速度は、制御され得る。他の生分解性ポリマーの例
としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射用処
方物はまた、身体組織と適合性のリポソームもしくはマイクロエマルジョン中に化合物を
閉じこめることによって調製される。
直腸投与または膣投与のための組成物は、好ましくは、本発明の化合物と、適切な被刺
激性賦形剤もしくはキャリア(例えば、カカオ脂、ポリエチレングリコールもしくは坐剤
ワックス)(これらは、周囲温度では固体であるが、体温では液体であり、よって、直腸
腔もしくは膣腔で融解し、活性化合物を放出する)とを混合することによって調製され得
る坐剤である。
経口投与のための固体投薬形態としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒
剤が挙げられる。このような固体投薬形態において、この活性化合物は、少なくとも1種
の不活性な、薬学的に受容可能な賦形剤もしくはキャリア(例えば、クエン酸ナトリウム
もしくはリン酸二カルシウム)および/またはa)充填剤もしくは増量剤(例えば、澱粉
、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸)、b)結合剤(
例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノ
ン、スクロースおよびアカシアガム)、c)湿潤剤(例えば、グリセロール)、d)崩壊
剤(例えば、寒天−−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ澱粉もしくはとうもろこし澱粉
、アルギン酸、特定のケイ酸、および炭酸ナトリウム)、e)液剤遅延剤(soluti
on retarding agent)(例えば、パラフィン)、f)吸収促進剤(例
えば、四級アンモニウム化合物)、g)湿潤剤(例えば、セチルアルコールおよびモノス
テアリン酸グリセロール)、h)吸収剤(例えば、カオリンおよびベントナイトクレイ)
、ならびにi)滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネ
シウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物
)と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、この投薬形態はまた、緩衝化剤を
含み得る。
類似の型の固体組成物はまた、ラクトースもしくは乳糖(milk sugar)なら
びに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質充填ゼラチン
カプセル剤および硬質充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として使用され得る。この錠剤
、糖衣剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固体投薬形態は、コーティングおよび殻(例
えば、腸溶性コーティングおよび医薬品処方分野において周知の他のコーティング)によ
り調製され得る。これらは、必要に応じて不透明化剤を含み得、活性成分を、腸経路の特
定の部分において、最適には、遅延された様式で、これのみをまたは優先的に放出する組
成物でもあり得る。使用され得る埋め込み用組成物の例としては、ポリマー物質および蝋
が挙げられる。類似の型の固体組成物はまた、ラクトースもしくは乳糖(milk su
gar)ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質
充填ゼラチンカプセルおよび硬質充填ゼラチンカプセル中で充填剤として使用され得る。
活性化合物はまた、上記のように、1種以上の賦形剤を有するマイクロカプセル化形態
である。錠剤、糖衣剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤のこの固体投薬形態は、コーティ
ングおよび殻(例えば、腸溶性コーティング、放出制御コーティングおよび医薬品処方分
野で周知の他のコーティング)により調製され得る。このような固体投薬形態において、
活性化合物は、少なくとも1種の不活性希釈剤(例えば、スクロース、ラクトースもしく
は澱粉)と混合され得る。このような投薬形態はまた、通常の実施のように、不活性希釈
剤以外のさらなる物質(例えば、錠剤形成の滑沢剤および他の錠剤形成補助物質(例えば
、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロース))を含み得る。カプセル剤、錠
剤および丸剤の場合に、この投薬形態はまた、緩衝化剤を含み得る。これらは、必要に応
じて不透明化剤を含み得、活性成分を、腸経路の特定の部分において、最適には、遅延さ
れた様式で、これのみをまたは優先的に放出する組成物でもあり得る。使用され得る埋め
込み用組成物の例としては、ポリマー物質および蝋が挙げられる。
本発明の化合物の局所的投与もしくは経皮的投与のための投薬形態としては、軟膏、パ
スタ剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル、散剤、液剤、スプレー、吸入剤もしくはパッ
チが挙げられる。この活性成分は、薬学的に受容可能なキャリアと滅菌条件下で、および
必要であり得る場合、任意の必要とされる保存剤もしくは緩衝化剤と混合される。眼科用
処方物、点耳剤、および点眼剤もまた、本発明の範囲内であると企図される。さらに、本
発明は、経皮パッチの使用を企図し、このパッチは、身体への化合物の制御された送達を
提供し得るというさらなる利点を有する。このような投薬形態は、適切な媒体中に化合物
を溶解もしくは分散させることによって調製される。吸収賦活薬(absorption
enhancer)はまた、皮膚を横断する化合物のフラックスを増すために使用され
得る。その速度は、速度制御膜を提供するか、またはポリマーマトリクスもしくはゲル中に化合物を分散させるかのいずれかによって、制御され得る。
上記で一般的に記載されるように、本発明の化合物は、電位開口型のナトリウムイオン
チャネルもしくはカルシウムチャネル、好ましくはN型カルシウムチャネルのインヒビタ
ーとして使用される。一実施形態において、本発明の化合物および組成物は、NaV1.
1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV
1.7、NaV1.8、NaV1.9、もしくはCa2.2のうちの1以上のインヒビ
ターであり、よって、いかなる特定の理論にも束縛されることは望まないが、化合物およ
び組成物は、疾患、状態、もしくは障害(ここでNaV1.1、NaV1.2、NaV1
.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、Na
V1.9、もしくはCa2.2のうちの1種以上の活性化もしくは過剰な活性が、これ
らの疾患、状態、もしくは障害に影響を及ぼしている)を処置もしくはこれらの重篤度を
軽減させるために特に有用である。NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV
1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9、も
しくはCa2.2の活性化もしくは過剰な活性が、特定の疾患、状態、もしくは障害に
影響を及ぼしている場合、その疾患、状態、もしくは障害は、「NaV1.1、NaV1
.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、Na
V1.8もしくはNaV1.9が媒介する疾患、状態もしくは障害」または「Ca2.
2が媒介する状態もしくは障害」としても言及される。従って、別の局面において、本発
明は、疾患、状態、もしくは障害(ここでNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、
NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.
9、もしくはCa2.2のうちの1種以上の活性化もしくは過剰な活性がこの疾患状態
に影響を及ぼす)を処置もしくはその重篤度を軽減するための方法を提供する。
NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1
.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9、もしくはCa2.2のインヒビタ
ーとしての、本発明において利用される化合物の活性は、以下の実施例に一般的に記載さ
れる方法に従って、または当業者に利用可能な方法に従ってアッセイされ得る。
特定の例示的実施形態において、本発明の方法は、NaV1.8のインヒビターとして
使用される。他の実施形態において、本発明の化合物は、NaV1.8およびCa2.
2のインヒビターとして有用である。なお他の実施形態において、本発明の化合物は、C
2.2のインヒビターとして有用である。
本発明の化合物および薬学的に受容可能な組成物が、併用療法において使用され得る、
すなわち、この化合物および薬学的に受容可能な組成物が、1種以上の他の望ましい治療
手順もしくは医療手順と同時に、その前に、またはその後に投与され得ることもまた認識
される。併用レジメンにおいて使用する治療(治療剤もしくは手順)の特定の組み合わせ
は、望ましい治療および/または手順の適合性、ならびに達成されるべき望ましい治療効
果を考慮する。採用される治療が同じ障害について望ましい効果を達成し得る(例えば、
本発明の化合物は、同じ障害を処置するために使用される別の薬剤と同時に投与され得る
)か、またはそれらが異なる効果(例えば、任意の有害な効果の制御)を達成し得ること
を認識する。本明細書で使用される場合、さらなる治療剤(これは、特定の疾患、もしく
は状態を処置もしくは予防するために通常投与される)は、「処置されている疾患もしく
は状態について適切」として知られている。
本発明の組成物中に存在するさらなる治療剤の量は、唯一の活性薬剤としてその治療剤
を含む組成物中で通常投与される量以下である。好ましくは、本明細書に開示される組成
物におけるさらなる治療剤の量は、唯一の治療的に活性な薬剤としてその薬剤を含む組成
物中に通常存在する量の約50%〜100%の範囲である。
さらなる薬剤の例としては、オピオイド、COX−2インヒビター、局所麻酔剤、三環
式抗鬱剤、NMDAモジュレーター、カンナビノイドレセプターアゴニスト、P2Xファ
ミリーモジュレーター、VRアンタゴニスト、およびサブスタンスPアンタゴニストが
挙げられる。
本発明の化合物もしくはその薬学的に受容可能な組成物はまた、移植可能な医療用デバ
イス(例えば、プロテーゼ、人工弁、血管移植片、ステントおよびカテーテル)をコーティングするための組成物に組み込まれ得る。従って、本発明は、別の局面において、移植可能なデバイスをコーティングための、上記に一般に記載され、本明細書中のクラスおよびサブクラスにおけるような本発明の化合物、ならびにこの移植可能なデバイスをコーティングするために適したキャリアを含む組成物を包含する。さらなる別の局面において、本発明は、上記に一般に記載され、本明細書中のクラスおよびサブクラスにおけるような
本発明の化合物、ならびにこの移植可能なデバイスをコーティングするために適したキャリアを含む組成物でコーティングされた移植可能なデバイスを含む。適切なコーティングおよびコーティングされる移植可能なデバイスの一般的な調製は、米国特許第6,099,562号;同第5,886,026号;および同第5,304,121号に記載される。このコーティングは、代表的には生体適合性ポリマー材料(例えば、ヒドロゲルポリオマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレンビニルアセテート、およびこれらの混合物)である。このコーティングは、
必要に応じて、フルオロシリコーン、ポリサッカリド、ポリエチレングリコール、リン脂
質もしくはこれらの組み合わせの適切なトップコートによってさらに覆われて、組成物中
の制御された放出特性を分与し得る。
本発明の別の局面は、生物学的サンプルもしくは患者中のNaV1.1、NaV1.2
、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1
.8、NaV1.9、もしくはCa2.2活性を阻害することに関し、この方法は、患
者に投与する工程、もしくは生物学的サンプルと、式Iの化合物もしくはこの化合物を含
む組成物とを接触させる工程を包含する。用語「生物学的サンプル」とは、本明細書で使
用される場合、細胞培養物もしくはその抽出物;哺乳動物から得られた生物学的材料もし
くはその抽出物;およびその血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、もしくは他の体液また
はその抽出物を包含するが、これらに限定されない。
生物学的サンプル中でのNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、
NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9、もしくはC
2.2の活性の阻害は、当業者に公知の種々の目的に有用である。このような目的の
例としては、が挙げられるが、これらに限定されない:生物学的現象および病理学的現象
におけるナトリウムイオンチャネルの研究;ならびに新たなナトリウムイオンチャネルイ
ンヒビターの比較評価。
本明細書に記載される発明が、より十分に理解され得るように、以下の実施例が記載さ
れる。これらの実施例は、例示目的に過ぎず本発明を限定するとは、いかなる様式でも解
釈されるべきではないことが理解されるべきである。
(実施例)
4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−酪酸エチルエステル
Figure 2011032294
DMF(500mL)中の2,4−ジクロロフェノール(32.6g、0.2mol)、
NaI(3g)およびKCO(69g、0.5mol)の混合物に、エチル4−ブロ
モブチレート(39g、0.2mol)を80°Cで滴下した。その反応混合物を、この
反応混合物が無色に変化するまで、80°Cで2時間攪拌した。その冷却した混合物を濾
過し、その濾液を、EtOAc(1000mL)で希釈し、水で洗浄し(3×500mL
)、乾燥させ、濃縮して、無色の油状物として粗製ブチレート(57g)を得た。
Figure 2011032294
4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−酪酸
Figure 2011032294
THF(500mL)および水(500mL)中のエチル4−(2,4−ジクロロフェノ
キシ)−ブチレート(57g、最後の工程からの粗製物、約0.2mol)の溶液に、L
iOH・H O(12.6g、0.3mol)を添加した。その反応混合物を、室温で5時間攪拌した。この混合物を、EtO(3×200mL)で洗浄し、その水層を、HCl(20%)をpH約2になるまで添加することによって酸性にした。その混合物を、EtOAc(3×400mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、白色固体として酪酸(37g、2,4−ジクロロフェノールから74.3%)を得た。
Figure 2011032294
4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−N−フェニルブチルアミド
Figure 2011032294
ジクロロメタン(150mL)中の4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−酪酸(9.
8g、40mmol)およびトリエチルアミン(6.0ml、40mmol)の溶液に、
イソブチルクロロカーボネート(6mL、40mol)を−30°Cで滴下した。−30
°Cで3時間攪拌した後、アニリン(4mL、40mol)を滴下した。その反応混合物
を3時間、−30°Cで撹拌し、次いで、室温まで加温した。HCl水溶液(5%、10
0mL)を添加し、攪拌を0.5時間続けた。その層を分離し、水層をジクロロメタン(
2×200mL)で抽出した。その合わせた有機抽出物を、水およびブラインで洗浄し、
NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、生成物を得た(10g、77.5%)。
Figure 2011032294
4−[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−ブチリルアミノ]−ベンゼンスルホニル
クロリド
Figure 2011032294
クロロホルム(100mL)中の4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−N−フェニル−
ブチルアミド(9.8g、30mmol)の溶液に、クロロスルホン酸(11.6g、1
00mmol)を添加した。その反応混合物、室温で36時間撹拌し、その後、水(20
0mL)を添加して、その反応系をクエンチした。その混合物をEtOAc(3×200
mL)で抽出し、その合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、NaSO
乾燥させ、減圧下で濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって
精製して、白色固体として塩化スルホニルを得た(3.5g、32%)。
Figure 2011032294
4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−N−[(4−[1,2,4]チアジアゾール
−5−イルスルファモイル)−フェニル]ブチルアミド
Figure 2011032294
ピリジン(1mL)中の塩化スルホニル(84mg、0.2mmol)の溶液に、5−
アミノ−1,2,4−チアゾール(40mg、0.4mmol)を添加し、その反応混合
物を室温で24時間攪拌した。その反応混合物を、50% DMSOおよびMeOH(3
mL)でクエンチし、HPLCによって精製した(勾配10〜99% CHCN/水)
。LC/MS(10〜99%) M/Z:M+1 実測値=487.0;t=3.23
分。
5,7−ジクロロ−1H−インドール−2−カルボン酸[4−(チアゾール−2−イル
スルファモイル)−フェニル]−アミド
Figure 2011032294
ピリジン(0.8mL、1mmol)およびDCM(5.2mL)中の5,7−ジクロロ
−インドール−2−カルボニルクロリド(186mg、0.75mmol)の溶液に、N
’−(2−チアゾリル)スルファニルアミド(128mg、0.5mmol)を添加し、
その反応混合物を室温で16時間攪拌した。得られた固体を濾過し、DCM(3×5mL
)で洗浄し、減圧下で一晩乾燥させて、白緑色固体として生成物を得た(0.21g;収
率=90%)。
Figure 2011032294
2−(4−フルオロ−フェノキシ)−N−[4−チアゾール−2−イルスルファモイル
)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
4−フルオロフェノール(0.050g、0.45mmol)を、KCO(0.15
g、2.5当量)を含有する1.0mLのジメチルアセトアミド中に溶解した。tert
−ブチルクロロアセテート(0.081g、85μL、1.2当量)を希釈せずに添加し
、その混合物を、150℃で30分間マイクロ波照射した。冷却した後、そのチューブの
内容物をセライトを通して濾過して、きれいなマイクロ波チューブに移し、そのベッドを
1.0mLのジメチルアセトアミドですすぎ、1.0mLのHOをそのチューブに添加
し、この混合物を3分間190℃で照射した。揮発性物質をエバポレートした。この粗製
残渣に、カルボニルジイミダゾール(0.68mL(DMA中1.0M))を添加した。
その溶液を振盪機上に室温で1時間置いた。その後、N’−(2−チアゾリル)スルファ
ニルアミド(1.8mL(DMA中1.0M)を添加し、室温で一晩攪拌し続けた。揮発
性物質を再びエバポレートし、その生成物をHPLC精製により単離した。
2−(2−エチル−フェノキシ)−N−[4−チアゾール−2−イルスルファモイル)
−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
2−エチルフェノール(0.061g、0.50mmol)を、DMSO(0.5mL)
中に溶解し、粉末化KCO(0.070g、0.50mmol)を添加し、続いて、
ブロモ酢酸エチル(0.12g、86μL 未希釈、1.2当量)を添加した。その混合
物を、室温で16時間攪拌した。NaOH(2Nを1.0mL)を添加し、4時間振盪し
続けた。アリールオキシブタン酸を、HCl(2.0Nを2.0mL)添加することによ
って沈澱させ、遠心分離および上清を廃棄することによって収集した揮発性物質をエバポレートする前に、水での洗浄を同様に採用した。その乾燥粗製生成物を秤量し、カルボニルジイミダゾール(DMA中の0.50Mを1.0当量)で1時間、45℃で処理するにつれて純粋になり、次いでN’−(2−チアゾリル)スルファニルアミド(DMA中1.0Mを1.0当量)を添加し、室温で一晩振盪し続けた。揮発性物質を再びエバポレートし、その生成物を、HPLC精製により単離した。
2−(4−クロロ−2−フルオロ−フェノキシ)−N−[4−チアゾール−2−イルス
ルファモイル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
4−クロロ−2−フルオロフェノール(0.073g、0.50mmol)を、0.62
mLのHO中に懸濁し、NaOH(0.10mL、10N)を添加した。この混合物を
、均一になるまで振盪し、クロロ酢酸(1.0Mを0.50mL)を添加し、その溶液を
、シリンジ針で穿刺したゴムキャップ付きの試験管中で110℃に加熱した。水を蒸留し
た。4〜5時間後、その温度を約120℃に上げ、その水の残りの大部分を蒸留した。体
積減少が約75%になったら、そのチューブを冷却し、1.0mLの6N HClを添加
して生成物を沈澱させ、それを、遠心分離および上清の廃棄によって収集した。揮発性物
質をエバポレートする前に、水での洗浄(2×2mL)を同様に採用した。その乾燥粗製
生成物を秤量し、カルボニルジイミダゾール(ジメチルアミン中0.50Mを1.0当量
)で1時間、45℃で処理するにつれて純粋になり、その後N’−(2−チアゾリル)ス
ルファニルアミド(ジメチルアミン中1.0Mを1.0当量)を添加し、一晩室温で振盪
し続けた。揮発性物質を再びエバポレートし、その生成物を、HPLC精製により単離し
た。
8−トリフルオロメチル−キノリン4−イルオキシ)−酢酸
Figure 2011032294
4−ヒドロキシ−8−トリフルオロメチルキノリン(0.50g、2.35mmol)を
、DMSO(2mL)中に溶解した。炭酸カリウム(0.32g、2.35mmol)を
添加し、その混合物を2時間激しく攪拌した。ブロモ酢酸エチル(0.32mL、1.2
当量)を滴下し、50℃で6時間適用した。50℃で、2N NaOH(2mL)を添加
し、4時間攪拌し続けた。その混合物を冷却し、水(4mL)でクエンチした。氷酢酸(
1.4mL)を約pH4になるまで添加し、生成物の沈澱を生じさせた。懸濁液を6時間
攪拌した後、その固体を、減圧濾過によって回収し、水ですすぎ、真空デシケーター中で
CaClで乾燥させた。白色固体の収量は、0.56g(87%)であった。
Figure 2011032294
N−[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−2−(8−トリフ
ルオロメチル−キノリン4−イルオキシ)−アセトアミド
Figure 2011032294
(8−トリフルオロメチルキノリン4−イルオキシ)−酢酸(0.50g、1.84mm
ol)を、20mLのDCM中に、素早く攪拌しながら懸濁した。室温で、塩化オキサリ
ル(0.19mL、1.2当量)を滴下し、4時間攪拌し続けた。溶媒および過剰な塩化
オキサリルを、減圧下で除去し、その白色残渣を、DCM中に再懸濁し、その混合物を0
℃に冷却した。N’−(2−チアゾリル)スルファニルアミド(0.47g、1.0当量
)を添加し、続いてピリジン(0.30mL、2.0当量)を添加した。その混合物を、
一晩で室温に加温した。その固体を回収し、新たなDCMですすいだ。さらなる精製を、
20mL メタノール中に固体を懸濁し、4時間激しく攪拌し、濾過することによって行
った。真空下で乾燥させた後、白色固体0.65g(69%)を得た。
Figure 2011032294
6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
Figure 2011032294
方法A:無水MeOH(500mL)中の6−クロロキノリン(2.0g、12.2mm
ol)の溶液に、窒素下で、PtO(0.2g、1.6mmol)を得た。次いで、水
素ガスを、その反応混合物に通し、その混合物を、45分間攪拌した。その反応混合物を
濾過し、その濾液をエバポレートした。その生成物をDCM中にとり、セライトを通して
濾過し、クロマトグラフィーにかけて(勾配0〜10% EtOAc/Hex)、0.9
g(41%)の透明な無色油状物を得た。
Figure 2011032294
方法B:無水EtOH(2.5mL)中の6−クロロキノリン(0.82g、0.5mm
ol)、インジウム粉末(0.53g、4.6mmol)、および飽和NHCl水溶液
(789μL)の混合物を、160℃で8時間、マイクロ波処理した。次いで、その混合
物を濾過し、その濾液を濃縮して、0.10gの粗製物収量を得た。その生成物をDCM中にとり、セライトを通して濾過し、クロマトグラフィーにかけて(勾配0〜10% EtOAc/Hex)、透明な無色油状物として0.01g(12%)を得た。LC/MS (10−99%) M/Z: M+1 実測値=168.3;t=1.74分。
1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
Figure 2011032294
THF中の1−メチルイソキノリン(133μL、1.0mmol)の溶液に、窒素下で
、THF(1.0M、2.2mL、2.2mmol)中のLiBEtHの溶液を添加し
て、黄色の溶液を得た。1.5時間攪拌した後、MeOH(1.2mL)を滴下して、透
明な無色の溶液を得、次いで、この溶液を、1M HCl水溶液およびエーテルで希釈し
た。この水層をエーテルで3回抽出し、次いで、1M NaOH水溶液を添加することに
よって塩基性(pH14)にした。その水層をDCMで5回抽出し、MgSOで乾燥さ
せ、濾過し、濃縮して、所望の生成物を77%収率で得た。この生成物をさらに精製しな
いで使用した。LC/MS (10−99%) M/Z: M+1 実測値=148.3
;t=0.62分。
6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2011032294
無水MeOH(5mL)中の6−メトキシキノリン(69μL、0.5mmol)、蟻酸
アンモニウム(0.32g、5.0mmol)、および10% Pd/C(0.05g)
の混合物を、900秒間、100℃でマイクロ波処理した。その混合物を濾過し、Et
O(1.5mL)中の2M HClを添加した。この生成物をHO/DCM中に再溶解
し、その水層を0.1M NaOH水溶液(pH8)で塩基性にした。DCMで3回抽出
した後、その有機層を濃縮して、89% 収率で生成物を得た。その生成物をさらに精製
せずに使用した。LC/MS (10−99%) M/Z: M+1 実測値=164.
0;t=0.40分。
2−クロロ−N−[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−アセ
トアミド
Figure 2011032294
一般手順1:N’−(2−チアゾリル)スルファニルアミド(10.0g、39.2mm
ol)を、ピリジン(3.80mL、1.2当量)を含むDCM中に懸濁し、氷浴中で冷
却した。クロロアセチルクロリド(5.3g、3.74mL、1.2当量)を激しく攪拌
しながら滴下した。その混合物を、一晩で室温まで加温した。その固体を濾過し、新たな
DCMですすぎ、風乾させて、11.6g(89%)の白色固体を得た。
Figure 2011032294
2−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル)−N−[4−(チアゾール−2−
イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
一般手順2:DMF(15mL)中の2−クロロアセトアミド(2.00g、6.03m
mol)に、テトラヒドロキノリン(2.27mL、18.09mmol)を添加し、そ
の反応混合物を200℃で300秒間、マイクロ波処理した。その反応混合物をDCM中
にとり、セライトを通して濾過し、クロマトグラフィーにかけて(勾配0〜10% Me
OH/DCM)、1.53g(59%)の白色固体を得た。
Figure 2011032294
2−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−N−[4−(チ
アゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
一般手順2に従って合成した:DMF(15mL)中の、2−クロロアセトアミド(1.
0g、3.0mmol)、6−クロロ−テトラヒドロ−キノリン(0.85g、5.0m
mol)。カラムクロマトグラフィー(5−10% MeOH/DCM)により精製し、
続いてHPLC精製(1〜99% CHCN/HO)により精製した。LC/MS(
10−99%) M/Z: M+1 実測値=463.3;t=2.93分。
2−インドール−1−イル−N−[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フ
ェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
一般手順3:乾燥した10mLの硼珪酸ガラス反応容器を、アルゴンの不活性環境下に置
き、水化ナトリウム(60重量%。鉱油中に分散、5当量)を充填して、これに乾燥DMF(1mL)を添加した。その得られた懸濁液を0℃に冷却した。その後、乾燥DMF(0.1M、1mL、0.1mmol)中のインドールの溶液を、その容器に添加し、その反応混合物を30分間、0℃で攪拌した。次に、乾燥DMF(0.1M、1mL、1当量)中の2−クロロ−N−[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミドの溶液を添加した。その反応混合物を室温にまで加温し、72時間撹拌し、その後、その反応系を、水(5mL)を添加することでクエンチした。そのワークアップ(work−up)は、その水層をヘプタン(2×5mL)で洗浄すること、HCl水溶液(1M、1mL)を添加すること、およびDCM(2×4mL)で抽出することからなった。最後に、DCMを減圧下で除去し、得られた固体をCHCNで(5回)ストリッピングすると、最終生成物が得られた。
Figure 2011032294
2−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−N−[4−(チアゾ
ール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
一般手順2に従って合成した:DMF(5mL)中の、2−クロロアセトアミド(0.5
g、1.5mmol)、2−メチルインドリン(1.0mL、7.5mmol)。クロマ
トグラフィー(勾配0〜10% MeOH/DCM)により精製して、640mg(10
0%)の白色固体を得た。
Figure 2011032294
2−クロロ−N−[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−プロ
ピオニルアミド
Figure 2011032294
一般手順1に従って合成した:DCM(50mL)中の、N’−(2−チアゾリル)スル
ファニルアミド(1.00g、3.9mmol)、ピリジン(0.6mL)、2−クロロ
プロピオニルクロリド(0.5mL、4.7mmol、1.2当量)。収量:1.34g
(99%)の粗製白色固体。
Figure 2011032294
2−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル)−N−[4−(チアゾール−2−
イルスルファモイル)−フェニル]−プロピオンアミド
Figure 2011032294
一般手順2に従って合成した:DMF(1mL)中の、2−クロロプロピオニルアミド(
173mg、0.5mmol)、テトラヒドロ−キノリン(0.19mL、1.5mmo
l)を、200℃で450秒間、マイクロ波処理した。その反応混合物を、50% Me
OH/DMSOで希釈し、HPLC(勾配1〜99% CHCN/水)により精製した
Figure 2011032294
2−(5−クロロ−インドール−1−イル)−N−[4−(チアゾール−2−イルスル
ファモイル)−フェニル]−プロピオンアミド
Figure 2011032294
一般手順3に従って合成した:6−クロロインドール(0.1g、0.7mmol)、N
aH(油中60%、0.14g、3.6mmol)、2−クロロプロピオニルアミド(2
50mg、0.7mmol)。その生成物を、HPLC(勾配10−99% CHCN
/水)により単離した。
Figure 2011032294
2−クロロ−2−フェニル−N−[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フ
ェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
一般手順1に従って合成した:DCM(400mL)中の、N’−(2−チアゾリル)ス
ルファニルアミド(5.60g、22mmol)、ピリジン(3.6mL、44mmol
)、2−クロロ−2−フェニルアセチルクロリド(3.8mL、26.4mmol、1.
2当量)。収量:6.73g(75%)の白色化合物。
Figure 2011032294
2−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル)−2−フェニル−N−[4−(チ
アゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
一般手順2に従って合成した:DMF(0.75mL)中の、2−クロロ−2−フェニル
アセトアミド(61mg、0.15mmol)、テトラヒドロキノリン(94μL、0.
75mmol)を、200℃で300秒間、マイクロ波処理した。その反応混合物を、5
0% MeOH/DMSO(0.75mL)で希釈し、HPLC(勾配1〜99% CH
CN/水)で精製した。
Figure 2011032294
3−クロロ−N−[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−プロ
ピオンアミド
Figure 2011032294
一般手順1に従って合成した:DCM(400mL)中の、N’−(2−チアゾリル)ス
ルファニルアミド(8.37g、32.8mmol)、ピリジン(5.3mL、65.6
mmol)、2−クロロ−プロピオニルクロリド(3.8mL、39.4mmol、1.
2当量)。収量:2.70g(24%)の白色固体。
Figure 2011032294
2−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル)−N−[4−(チアゾール−2−
イルスルファモイル)−フェニル]−プロピオンアミド
Figure 2011032294
一般手順2に従って合成した:DMF(5.0mL)中、3−クロロ−プロピオンアミド
(173mg、0.5mmol)、テトラヒドロキノリン(188μL、1.5mmol
)を、200℃で300秒間、マイクロ波処理した。その反応混合物を、50% MeO
H/DMSO(5.0mL)で希釈し、HPLC(勾配1〜99% CHCN/水)に
より精製した。
Figure 2011032294
3−(6−クロロ−インドール−1−イル)−N−[4−(チアゾール−2−イルスル
ファモイル)−フェニル]−プロピオンアミド
Figure 2011032294
一般手順3に従って合成した:6−クロロインドール(109mg、0.72mmol)
、NaH(油中60%、144mg、3.60mmol)、3−クロロプロピオンアミド
(250mg、0.72mmol)。その生成物を、HPLC(勾配10〜99% CH
CN/水)により単離した。
Figure 2011032294
[4−(チアゾール−2−イルスルファモイル)−フェニル]−カルバミン酸 8−トリフルオロメチル−キノリン4−イルエステル
Figure 2011032294
THF(5mL)中の8−トリフルオロメチル−キノリン4−オール(107mg、0.
50mmol)の溶液に、室温で4−イソシアナトベンゼン−スルホニルクロリド(10
9mg、0.50mmol)を添加した。得られた混合物を、周囲温度で1時間攪拌した
。次いで、ピリジン(5mL)中の2−アミノチアゾール(50mg、0.50mmol
)の溶液を添加し、65時間攪拌をし続けた。その溶媒を窒素流下でエバポレートし、そ
の残渣をDMSO(2mL)中に溶解し、分取用LC/MS(勾配5〜95% CH
N/水)によって精製した。
Figure 2011032294
4−(3−キノリン8−イル−ウレイド)−N−チアゾール−2−イル−ベンゼンスル
ホンアミド
Figure 2011032294
方法A:アセトニトリル(10mL)中のスルファチアゾール(102mg、0.40m
mol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、0.95mmol
)の溶液に、トルエン中の20%ホスゲン溶液(トルエン中20% w/w、1mL)を
添加した。その反応混合物を、還流下で2時間攪拌した。この過剰なホスゲンおよび溶媒
を減圧下でエバポレートし、アセトニトリル(5mL)とともにエバポレートした。次い
で、その粗製生成物を、アセトニトリル(5mL)中に再懸濁し、アセトニトリル(1m
L)中の8−アミノキノリン(58mg、0.40mmol)の溶液を添加した。得られ
た混合物を、16時間還流下で攪拌した。室温に冷却した後、その反応混合物を濾過し、
アセトニトリル(5mL)、水(2×5mL)およびジイソプロピルエーテル(5mL)
で洗浄した。尿素が洗浄工程の間に沈澱し、濾過により集めた。その固体を、水(5mL
)およびジイソプロピルエーテル(5mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、その生成物
(18mg、11%)を得た。
Figure 2011032294
方法B:アセトニトリル(5mL)中の8−アミノキノリン(72mg、0.50mmo
l)の溶液に、ジホスゲン(66μL、0.55mmol)を添加した。その混合物を、
還流下で2時間攪拌した。次いで、スルファチアゾール(125mg、0.49mmol
)およびトリエチルアミン(167μL、1.12mmol)を添加した。その混合物を
、還流下でさらに2時間撹拌し、次いで、一晩で周囲温度にした。水(5mL)を添加し
、その固体を濾過し、水および冷アセトニトリルで洗浄し、減圧下で乾燥させた。
(4−ニトロフェニル)−チアゾール−2−イル−アミン
Figure 2011032294
酢酸(40mL)中の1−(4−ニトロフェニル)−2−チオ尿素(5.00g、25.
4mmol)の懸濁液に、ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(3.94mL、
25.4mmol)を室温で添加した。得られた混合物を、100°Cで2時間、加熱し
た。室温に冷却した後、その溶媒を減圧下で除去した。その残渣を1M NaOH(10
0mL)およびEtOAc(100mL)で希釈した。その相を分離し、その水相を、E
tOAc(2×100mL)で抽出した。その合わせた有機抽出物を、MgSOで乾燥
し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(20〜80% ヘキサン中EtOAc)によ
り精製すると、黄色固体として生成物を得た(2.75g、49%)。
Figure 2011032294
N−チアゾール−2−イル−ベンゼン−1,4−ジアミン
Figure 2011032294
EtOH(40mL)および1M HCl(40mL)中の、(4−ニトロフェニル)−
チアゾール−2−イル−アミン(917mg、4.15mmol)と塩化スズ(II)(
2.36、12.5mmol)との混合物を、80℃まで6時間加熱した。室温に冷却し
た後、水(100mL)およびEtOAc(100mL)を添加し、その相を分離した。
その水相を、1M NaHCOを添加することで中和し、EtOAc(4×150mL
)で抽出した。その合わせた有機抽出物を、MgSOで乾燥し、濃縮した。その残渣を
シリカパッドを通して濾過し(ヘキサン:EtOAc、1:1)、その濾液を濃縮して、
黄−白色固体として生成物を得た(340mg、39%)。
Figure 2011032294
(4−[(チアゾール−2−カルボニル)−アミノ]−フェニル}−カルバミン酸te
rt−ブチルエステル
Figure 2011032294
DCM(5mL)中の2−TMS−チアゾール(2.25mL、14.1mmol)の溶
液に、0°Cで、トルエン中のホスゲン(20%、7.45mL、14.1mmol)の
溶液を15分間にわたってゆっくりと添加した。2時間室温で攪拌した後、得られた溶液
を、シリンジを介して0℃でDCM(100mL)中のN−BOC−1,4−フェニレン
ジアミン(4.42g、21.2mmol)およびピリジン(2.3mL、28.2mm
ol)の溶液にゆっくりと添加した。20時間室温で攪拌した後、その反応混合物を、飽
和NaHCO水溶液(100mL)を添加することでクエンチし、EtOAc(150
mL)を添加し、その相を分離した。その水相を、EtOAc(2×75mL)で抽出し
、その合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー(10〜50% ヘキサン中EtOAc)で精製すると、橙色固体として生成物
を得た(452mg、10%)。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸(4−アミノ−フェニル)−アミド
Figure 2011032294
DCM(2.5mL)中のN−BOC−保護アミン(452mg、1.42mmol)の
溶液に、TFA(2.5mL)を添加した。1時間室温で攪拌した後、その反応混合物を
、飽和NaHCO(50mL)に注ぎ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。その
合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、さらに精製せずに次の反応
で使用した。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−フェニルエス
テル
Figure 2011032294
DCM(5mL)中の2−TMS−チアゾール(2.25mL、14.1mmol)の溶
液に、0°Cで、トルエン中のホスゲン(20%、7.45mL、14.1mmol)の
溶液を15分間にわたってゆっくりと添加した。2時間室温で攪拌した後、得られた溶液
を、DCM(100mL)中のN−BOC−4−ヒドロキシアニリン(4.39g、21
.2mmol)およびピリジン(2.3mL、28.2mmol)の溶液に0°Cでシリ
ンジを介してゆっくりと添加した。20時間室温で攪拌した後、その反応混合物を飽和N
aHCO(100mL)を添加することでクエンチし、EtOAc(150mL)を添
加し、その相を分離した。その水相をEtOAc(2×75mL)で抽出し、その合わせ
た有機抽出物を、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(
10〜50% ヘキサン中EtOAc)により精製すると、緑色固体として生成物を得た
(518mg、12%)。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸4−アミノ−フェニルエステル
Figure 2011032294
DCM(2.5mL)中のN−BOC−保護アミン(515mg、1.61mmol)の
溶液に、TFA(2.5mL)を添加した。1時間室温で攪拌した後で、その反応混合物
飽和NaHCO(50mL)に注ぎ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。その合
わせた有機抽出物を、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、さらに精製せずに次の反応
で使用した。
Figure 2011032294
3−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル)−プロピオン酸
Figure 2011032294
DMF(10mL)中のブロモ酢酸エチル(0.75g、4.5mmol)および1,2
,3,4−テトラヒドロキノリン(0.57mL、4.5mmol)の溶液を、200℃
で300秒間、マイクロ波処理した。この溶媒を減圧下で除去し、その残渣を、MeOH
(12.5mL)中に再溶解した。1M NaOH(12.5mL)を添加し、その反応
混合物を80℃まで2.5時間加熱した。室温に冷却した後、EtOAc(30mL)お
よび水(30mL)を添加し、その相を分離し、6M HClを添加することでその水相
をpH2〜3に酸性化し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。その合わせた有機抽
出物を、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、白色固体として生成物を得た(640m
g、75%)。
Figure 2011032294
アミドカップリングのための一般方法4:
対応する酸(0.2mmol)、アミン(0.2mmol)、トリエチルアミン(28μ
L、0.2mmol)およびHATU(76mg、0.2mmol)の、ピリジン(0.
5mL)中の混合物を、200°Cで420秒間、マイクロ波処理した。その反応混合物
を50% DMSO/MeOH(0.5mL)で希釈し、濾過し、HPLC(勾配10〜
99% CHCN/水)で精製した。
4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−N−[4−(チアゾール−2−イルアミノ)
−フェニル]−ブチルアミド
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
2−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル)−N−[4−チアゾール−2−イ
ルアミノ)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
N−[4−(チアゾール−2−イルアミノ)−フェニル]−2−(8−トリフルオロメ
チル−キノリン4−イルオキシ)−アセトアミド
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−ブチリ
ルアミノ]フェニル}−アミド
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸[4−(2,3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル
−アセチルアミノ)−フェニル]−アミド
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸{4−[2−(8−トリフルオロメチル−キノリン4−イ
ルオキシ)−アセチルアミノ]−フェニル}−アミド
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸4−[4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−ブチリル
アミノ]−フェニルエステル
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸4−(2,3,4−ジヒドロ−2H−キノリン1−イル−
アセチルアミノ)−フェニルエステル
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
チアゾール−2−カルボン酸4−[2−(8−トリフルオロメチル−キノリン4−イル
オキシ)−アセチルアミノ]−フェニルエステル
Figure 2011032294
一般方法4に従って合成した。
Figure 2011032294
図1に示される選択された化合物についての分析データを、以下の表2に示す。
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
Figure 2011032294
(化合物のNaV阻害特性を検出および測定するためのアッセイ)
A)化合物のNaV阻害特性をアッセイするための光学的方法:
本発明の化合物は、電位開口型のナトリウムイオンチャネルのアンタゴニストとして有
用である。試験化合物のアンタゴニスト特性を、以下のように評価した。目的のNaVを
発現する細胞を、マイクロタイタープレートに入れた。インキュベーション期間の後、そ
の細胞を、膜内外電位差に敏感な蛍光色素で染色した。その試験化合物を、マイクロタイ
タープレートに添加した。化学的手段もしくは電気的手段のいずれかでその細胞を刺激し
て、遮断されていないチャネルからのNaV依存性膜電位変化を誘起した。この変化を検
出し、膜貫通型電位感受性色素で測定した。アンタゴニストを、その刺激に対する減少し
た膜電位応答として検出した。この光学的な膜電位アッセイは、電圧感受性FRETセン
サ(これは、Gonzalez and Tsien(Gonzalez,J.E. a
nd R.Y.Tsien(1995)「Voltage sensing by fl
uorescence resonance energy transfer in
single cells」Biophys J 69(4):1272−80、ならび
にGonzalez,J.E.およびR.Y.Tsien (1997)「Improv
ed indicators of cell membrane potential
that use fluorescence resonance energy
transfer」Chem Biol 4(4):269−77を参照のこと)によっ
て記載される)を、蛍光変化を測定するための機器(例えば、Voltage/Ion
Probe Reader(VIPR(登録商標))(Gonzalez,J.E.,K
.Oadesら,(1999)「Cell−based assays and ins
trumentation for screening ion−channel t
argets」 Drug Discov Today 4(9):431−439)を
参照のこと)と組み合わせて、利用した。
B)化学刺激によるVIPR(登録商標)光学的膜電位アッセイ法
(細胞取り扱いおよび色素添加)
VIPRに関するアッセイの24時間前に、NaV1.2型の電位開口型のNaVを内
因的に発現するCHO細胞を、96ウェルポリリジンコーティングプレート中に、60,
000細胞/ウェルで播種する。他の亜型を、目的のNaVを発現する細胞株において類
似の様式で行う。
1)アッセイの当日、培地を吸引し、細胞を225μLとバス溶液(Bath Solu
tion)#2(BS#2)で2回洗浄する。
2)15μMのCC2−DMPE溶液を、5mM クマリンストック溶液と10% Pl
uronic 127とを1:1で混合し、次いで、適切な容量のBS#2中に混合物を
溶解することによって、調製する。
3)バス溶液を96ウェルプレートから除去した後、その細胞に、80μLのCC2−D
MPE溶液を与える。プレートを、室温で30分間遮光してインキュベートする。
4)その細胞をクマリンで染色している間に、BS#2中の15μLのオキソノール溶液
(oxonol solution)を調製する。DiSBAC(3)に加えて、この
溶液は、0.75mM ABSC1および30μL ベラトリジン(10mM EtOH
ストックから調製,Sigma #V−5754)を含む。
5)30分後、CC2−DMPEを除去し、その細胞を225μLのBS#2で2回洗浄
する。述べたように、その残りの容量は40μLであるはずである。
6)バスを外す場合、細胞に80μLのDiSBAC(3)溶液を与え、その後、DM
SOに試験化合物を溶解し、それを望ましい試験濃度に達するように薬物添加プレートか
ら各ウェルに添加し、激しく混合する。ウェル中の容量は、およそ121μLであるはず
である。次いで、その細胞を、20〜30分間インキュベートする。
7)一旦インキュベートが終わると、細胞は、ナトリウムアドバックプロトコル(sod
ium addback protocol)を用いて、VIPR(登録商標)に対して
アッセイされる準備が整う。120μLのバス溶液#1を添加して、NaV依存性脱分極
を刺激する。200μLのテトラカインを、NaVチャネルのブロックについてのアンタ
ゴニストポジティブコントロールとして使用した。
(VIPR(登録商標)データの分析:)
データを分析し、460nmのチャネルおよび580nmのチャネルで測定した、バッ
クグラウンドを差し引いた発光強度の正規化した比として報告する。次いで、バックグラ
ウンド強度を、各アッセイチャネルから差し引く。バックグラウンド強度を、細胞を含ま
ない同じように処理したアッセイウェルから同時に発光強度を測定することによって得る
。次いで、時間の関数としての応答を、以下の式を使用して得た比として報告する。
Figure 2011032294
データを、初期比(Ri)および最終比(Rf)を計算することにより、さらに単純にする。これらは、予備刺激期間の一部または全ての間の、ならびに刺激期間の間の同じ点の間の平均比の値である。次に、刺激に対する応答R=Rf/Riが、計算される。Naアドバック分析時間ウィンドウに関して、ベースラインは2〜7秒であり、最終応答を、15〜24秒でサンプリングする。
コントロール応答を、望ましい特性を有する化合物(ポジティブコントロール)(例え
ば、テトラカイン)の存在下で、および薬理学的因子(ネガティブコントロール)の非存
在下でアッセイを行うことにより得る。そのネガティブコントロール(N)およびポジテ
ィブコントロール(P)に対する応答を、上記のように計算する。その化合物のアンタゴ
ニスト活性Aを以下のように規定する:
Figure 2011032294
ここでRは、試験化合物溶液[mM]に対する比応答である。
バス溶液#1:NaCl 160、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、
HEPES 10(pH7.4、NaOH含有)
バス溶液#2:TMA−Cl 160、CaCl 0.1、MgCl 1、HEPE
S 10(pH7.4、KOH含有)(最終K濃度 約5mM)。
CC2−DMPE:DMSO中の5mMストック溶液として調製、−20°Cで保存。
DiSBAC(3):DMSO中の12mM ストックとして調製、−20°Cで保存

ABSC1:蒸留HO中の200mMストックとして調製、室温で保存。
(細胞培養)
CHO細胞を、10% FBS(ウシ胎仔血清、試験済み;GibcoBRL #16
140−071)および1% Pen−Strep(ペニシリン−ストレプトマイシン;
GibcoBRL #15140−122)を補充した、DMEM(ダルベッコ改変イー
グル培地;GibcoBRL #10569−010)中で増殖させる。細胞を、90%
湿度および10% COにおいて通気口付きキャップフラスコ中で100%コンフル
エントになるまで増殖させる。それらを、通常、スケジュールの要求に依存してトリプシ
ン処理1:10または1:20によりバラバラにし、次の継代まで2〜3日間増殖させる
C)電気刺激でのVIPR(登録商標)光学的膜電位アッセイ法
以下は、どのようにNaV1.3阻害活性が光学的膜電位法#2を用いて測定されるか
の例である。他の亜型を、目的のNaVを発現する細胞株において類似の様式で行う。
NaV1.3を安定に発現するHEK293細胞を、96ウェルマイクロタイタープレ
ートにプレートする。適切なインキュベーション期間の後、その細胞を、電圧感受性色素
CC2−DMPE/DiSBAC(3)で以下のように染色する。
(試薬:)
100mg/mL Pluronic F−127(Sigma #P2443)(乾燥
DMSO中)
10mM DiSBAC(3) (Aurora #00−100−010)(乾燥D
MSO中)
10mM CC2−DMPE (Aurora #00−100−008)(乾燥DMS
O中)
200mM ABSC1(HO中)
ハンクス平衡塩類溶液(Hyclone #SH30268.02)(10mM HEP
ES(Gibco #15630−080)を補充)
(ローディングプロトコル:)
2×CC2−DMPE=20μM CC2−DMPE: 10mM CC2−DMPE
を、適切な容量の10% pluronicと一緒にボルテックスして、続いて、必要量
のHBSS(10mM HEPES含有)中でボルテックスする。各細胞プレートは、5
mLの2×CC2−DMPEを要する。50μLの2×CC2−DMPEを、洗浄した細
胞を含むウェルに入れると、10μMの最終染色濃度が得られる。その細胞を、遮光して
30分間、室温で染色する。
ABSC1を含有する2×DISBAC(3)=6μM DISBAC(3)およ
び1mM ABSC1: 必要量の10mM DISBAC(3)を50mlのコニカ
ルチューブに添加し、作製されるべき溶液の各mLにつき1μLの10% pluron
icと混合し、一緒にボルテックスする。次いで、HBSS/HEPESを添加して、2
×溶液にする。最後に、ABSC1を添加する。
2×DISBAC(3)溶液は、化合物プレートを溶媒和化するために使用され得る
。化合物プレートが2×薬物濃度で作製され得ることに注意すること。染色されたプレー
トを再び洗浄し、残り50μL容量にした。50μL/ウェルの2×DISBAC(3
)(ABSC1含有)を添加した。遮光して30分間室温で染色する。
電気刺激機器および使用方法は、ION Channel Assay Method
s PCT/US01/21652(本明細書に参考として援用される)に記載される。
この機器は、マイクロタイタープレート取り扱い機、クマリン色素を励起すると同時に、
クマリン発光とオキソノール発光とを記録するための光学システム、波形発生器、電流制
御増幅器もしくは電圧制御増幅器、ならびに電極をウェルに挿入するためのデバイスを備
える。集中コンピューター制御下で、この機器は、ユーザーがプログラムした電気刺激プ
ロトコルを、マイクロタイタープレートのウェル内で、細胞に通す。
(試薬)
アッセイ緩衝液#1
140mM NaCl、4.5mM KCl、2mM CaCl、1mM MgCl
、10mM HEPES、10mM グルコース、pH7.40、330mOsm。
Pluronicストック(1000×):100mg/mL pluronic 12
7(乾燥DMSO中)
オキソノールストック(3333×):10mM DISBAC(3)(乾燥DMSO
中)
クマリンストック(1000×):10mM CC2−DMPE(乾燥DMSO中)
ABSC1ストック(400×):200mM ABSC1(水中)
(アッセイプロトコル)
1.アッセイされるべき各ウェルへ電極を挿入するかまたは使用する。
2.電流制御増幅器を使用して、刺激波パルスを3秒間送達する。2秒の刺激前記録を行
って、非刺激強度を得る。5秒間の刺激後記録を行って、休止状態への緩和を検査する。
(データ分析)
データを分析し、460nmのチャネルおよび580nmのチャネルで測定した、バッ
クグラウンドを差し引いた発光強度の正規化した比として報告する。次いで、バックグラ
ウンド強度を、各アッセイチャネルから差し引く。バックグラウンド強度を、細胞を含ま
ない同じように処理したアッセイウェルから同時に発光強度を測定することによって得る
。次いで、時間の関数としての応答を、以下の式を使用して得た比として報告する。
Figure 2011032294
データを、初期比(Ri)および最終比(Rf)を計算することにより、さらに単純にす
る。これらは、予備刺激期間の一部または全ての間の、ならびに刺激期間の間の同じ点の間の平均比の値である。次に、刺激に対する応答R=Rf/Riが、計算される。
コントロール応答を、望ましい特性を有する化合物(ポジティブコントロール)(例え
ば、テトラカイン)の存在下で、および薬理学的因子(ネガティブコントロール)の非存
在下でアッセイを行うことにより得る。そのネガティブコントロール(N)およびポジテ
ィブコントロール(P)に対する応答を、上記のように計算する。その化合物のアンタゴ
ニスト活性Aを以下のように規定する:
Figure 2011032294
ここでRは、試験化合物に対する比の応答である。
(試験化合物のNaV活性および阻害についての電気生理学アッセイ)
パッチクランプ電気生理学を用いて、脊髄神経節ニューロンにおけるナトリウムチャネ
ルブロッカーの効力および選択性を評価する。ラットニューロンを、脊髄神経節から単離
し、NGF(50ng/ml)の存在下で2〜10日間培養して維持する。(培養培地は
、NeurobasalA(B27、グルタミンおよび抗生物質を補充した)からなった
)。小さな直径のニューロン(侵害受容器、直径8〜12μm)を視覚的に同定し、増幅
器(Axon Instruments)に接続した微細な先端ガラス電極でプローブし
た。この「電圧固定」モードは、−60mVで細胞を保持するその化合物のIC50を評
価するために使用した。さらに、「電流固定」モードは、電流注入に応じて活動電位発生
をブロックすることにおけるその化合物の有効性を試験するために使用した。これらの実
験の結果は、その化合物の有効性プロフィールの規定に役に立った。
(DRGニューロンにおける電圧固定アッセイ)
TTX抵抗性ナトリウム電流を、パッチクランプ技術の全細胞変形例(バリエーション
)を用いてDRG体から記録した。Axopatch 200B増幅器(Axon In
struments)を用いて、記録を、厚い壁の硼珪酸ガラス電極(WPI;抵抗3〜
4MΩ)で室温(約22℃)で行った。全細胞構成を確立した後、約15分間、ピペット溶液(pipette solution)を与えて、記録を始める前に、細胞内で平衡化した。電流を、2〜5kHzの間で低域フィルタに通し、10kHzにおいてデジタルでサンプリングした。直列抵抗を、60〜70%補償し、実験全体を通じて連続的にモニターした。細胞内ピペット溶液と外部の記録溶液との間のその液体接合電位(−7mV)を、データ分析において考慮しなかった。試験溶液を、重力駆動式迅速灌流システム(gravity driven fast perfusion system)(SF−77;Warner Instruments)で細胞に適用した。
用量−応答関係性を、60秒ごとに1回、実験特異的な保持電位(holding p
otential)から+10mVの試験電位へと細胞を反復して脱分極することによっ
て、電圧固定モードで決定した。ブロッキング効果をプラトーにして、次の試験濃度に移
った。
(溶液)
細胞内溶液(mM単位):Cs−F(130)、NaCl(10)、MgCl(1)、
EGTA(1.5)、CaCl(0.1)、HEPES(10)、グルコース(2)、
pH=7.42、290mOsm。
細胞外溶液(mM単位):NaCl(138)、CaCl(1.26)、KCl(5.
33)、KHPO(0.44)、MgCl(0.5)、MgSO(0.41)、
NaHCO(4)、NaHPO(0.3)、グルコース(5.6)、HEPES(
10)、CdCl(0.4)、NiCl(0.1)、TTX(0.25×10−3
(化合物のNaVチャネル阻害活性についての電流固定アッセイ)
細胞を、Multiplamp 700A増幅器(Axon Inst)で全細胞構成
において電流固定した。硼珪酸ピペット(4〜5Mオーム)に、(in mM):150
グルコン酸K、10 NaCl、0.1 EGTA、10 Hepes、2 MgCl
、(KOHでpH7.34に緩衝化)を満たした。細胞を以下の浴に入れた(mM単位
):140 NaCl、3 KCl、1 MgCl、1 CaCl、および10 Hep
es)。ピペット電位シール形成前にゼロにした;液体接合電位を、取得する間に補正しなかった。室温で記録をとった。
本明細書に一般に記載され、表2に示される本発明の化合物は、電位開口型のナトリウ
ムチャネルを25.0μM以下で阻害することが分かった。
(化合物のCa阻害特性を検出および測定するためのアッセイ)
A)化合物のCa阻害特性をアッセイするための光学的方法:
本発明の化合物は、電位開口型のカルシウムイオンチャネルのアンタゴニストとして有
用である。試験化合物のアンタゴニスト特性を、以下のように評価した。目的のCa
発現する細胞を、マイクロタイタープレートに入れた。インキュベーション期間の後、そ
の細胞を、膜内外電位差に感受性の蛍光色素で染色した。その試験化合物を、マイクロタ
イタープレートに添加した。その細胞を、電気的手段で刺激して、ブロックされていない
チャネルからCa依存性膜電位変化を誘発した。このことを、膜内外電位差感受性色素
で検出および測定した。アンタゴニストを、刺激に対する減少した膜電位応答として検出
した。その光学的膜電位アッセイは、電圧感受性FRETセンサ(Gonzalez a
nd Tsien(Gonzalez,J.E. and R.Y.Tsien(199
5)「Voltage sensing by fluorescence reson
ance energy transfer in single cells」Bio
phys J 69(4):1272−80、ならびにGonzalez,J.E. a
nd R.Y.Tsien(1997)「Improved indicators o
f cell membrane potential that use fluor
escence resonance energy transfer」Chem B
iol 4(4):269−77を参照のこと)に記載される)を、蛍光変化を測定する
ための機器(例えば、Voltage/Ion Probe Reader(VIPR(
登録商標))(Gonzalez,J.E.,K.Oadesら,(1999)「Cel
l−based assays and instrumentation for s
creening ion−channel targets」Drug Discov
Today 4(9):431−439を参照のこと)と組み合わせて利用した。
(電気刺激によるVIPR(登録商標)光学的膜電位アッセイ法)
以下は、どのようにCa2.2阻害活性が光学的膜電位法を用いて測定されるかの例
である。他の亜型を、目的のCaを発現する細胞株で、類似の様式で行う。
Ca2.2を安定に発現するHEK293細胞を、96ウェルマイクロタイタープレ
ートにプレートする。適切なインキュベーション期間の後、その細胞を、電圧感受性色素
であるCC2−DMPE/DISBAC(3)を用いて以下のように染色する。
試薬:
100mg/mL Pluronic F−127(Sigma #P2443)(乾燥
DMSO中)
10 mM DiSBAC6(3)(Aurora #00−100−010)(乾燥D
MSO中)
10 mM CC2−DMPE(Aurora #00−100−008)(乾燥DMS
O中)
200mM Acid Yellow 17(Aurora #VABSC)(水中)
370mM 塩化バリウム(Sigma Cat# B6394)(水中)。
バスX
160mM NaCl(Sigma Cat# S−9888)
4.5mM KCl(Sigma Cat# P−5405)
1mM MgCl(Fluka Cat# 63064)
10mM HEPES(Sigma Cat# H−4034)
NaOHを用いてpH7.4にする。
ローディングプロトコル:
2×CC2−DMPE=20μM CC2−DMPE:10mM CC2−DMPEを等
容量の10% pluronicと一緒にボルテックスし、続いて必要量のHBSS(1
0mM HEPES含有)中でボルテックスする。各細胞プレートを、5mLの2×CC
2−DMPEを要する。50μLの2×CC2−DMPEを、洗浄細胞を含むウェルに添
加し、結果的に10μM 最終染色濃度にする。細胞を室温で30分間遮光して染色する
2×CC2DMPEおよびDISBAC6(3)=8μM CC2DMPEおよび2.
5μM DISBAC6(3):両方の色素を、等容量の10% pluronic(D
MSO中)とともに一緒にボルテックスする。必要量のバスX中で、β−シクロデキスト
リンと一緒にボルテックスする。各96ウェル細胞プレートは、5mlの2×CC2DM
PEを要する。プレートをELx405(バスX含有)で洗浄し、残りの容量を50μL
/ウェルにする。50μLの2×CC2DMPEおよびDISBAC6(3)を各ウェル
に添加する。室温で30分間遮光して染色する。
1.5×AY17=750μM AY17(15mM BaCl含有):Acid
Yellow 17を、バスXを含む容器に添加する。十分に混合する。溶液を10分間
静置する。370mM BaCl中でゆっくりと混合する。この溶液を用いて、化合物
プレートを溶媒和化する。化合物プレートは、1.5×薬物濃度で作製しており、通常の
2×ではないことに注意する。CC2染色プレートを洗浄し、再び残りの容量を50μL
/ウェルにする。100μL/ウェルのAY17溶液を添加する。室温で15分間遮光し
て染色する。プレートを光学的リーダーで読み取る。
電気的刺激機器および使用方法は、ION Channel Assay Metho
ds PCT/US01/21652(本明細書に参考として援用される)に記載される
。この機器は、マイクロタイタープレートハンドラー、クマリン色素を励起すると同時に
クマリンおよびオキソノール発光を記録するための光学システム、波形発生器、電流制御
増幅器もしくは電圧制御増幅器、およびウェル中に電極を挿入するためのデバイスを備え
る。集中コンピューター制御の下で、この機器は、ユーザーがプログラムした電気刺激プ
ロトコルを、マイクロタイタープレートのウェル内で、細胞に通す。
(アッセイプロトコル)
アッセイされるべき各ウェルに電極を挿入するかまたは使用する。
電流制御増幅器を使用して、刺激波パルスを3〜5秒間送達する。2秒の刺激前記録を
行って、非刺激強度を得る。5秒間の刺激後記録を行って、休止状態への緩和を検査する
(データ分析)
データを分析し、そして460nmのチャネルおよび580nmのチャネル中で測定し
た、バックグラウンドを減算した発光強度の正規化された比として報告する。次いで、バ
ックグラウンド強度を、各アッセイチャネルから減算する。バックグラウンド強度は、同
じ時間の間に、細胞が中に存在しない、同じように処理したアッセイウェルから、発光強
度を測定することによって、得られる。次いで、時間の関数としてのこの応答を、以下の
式を使用して得られる比として報告する:
Figure 2011032294
このデータを、初期の比(R)および最終の比(R)を計算することによって、さ
らに換算する。これらは、予備刺激期間の一部または全部の間の平均の比の値、および刺
激期間の間のサンプル点の間の平均の比の値である。次いで、刺激に対する応答R=R
/Rが、計算される。
コントロール応答は、所望の特性を有する化合物(例えば、ミベフラジル)の存在下(
ポジティブコントロール)、および薬理学的薬剤の非存在下(ネガティブコントロール)
でアッセイを実施することによって、得られる。ネガティブ(N)コントロールおよびポ
ジティブ(P)コントロールに対する応答を、上記のように計算する。化合物のアンタゴ
ニスト活性Aは、以下のように定義される:
Figure 2011032294
ここで、Rは、試験化合物の比応答である。
(CaV活性および試験化合物の阻害についての電気生理学的アッセイ)
パッチクランプ電気生理学を使用して、HEK293細胞において発現されるカルシウ
ムチャネルブロッカーの効力を評価した。Ca2.2を発現するHEK293細胞を、
目視により同定し、そして増幅器に接続した微細チップガラス電極(Axon Inst
ruments)でプローブした。「電圧固定法」モードを使用して、これらの細胞を−
100mVに保持しながら、その化合物のIC50を評価した。これらの実験の結果は、
これらの化合物の効力プロフィールの規定に寄与した。
(Ca2.2を発現するHEK293細胞における、電圧固定法アッセイ)
Ca2.2カルシウム電流を、パッチクランプ技術の全細胞変形例を使用して、HE
K293細胞から記録した。記録を、Axopatch 200B増幅器(Axon I
nstruments)を用いて厚い壁の硼珪酸ガラス電極(WPI;抵抗3〜4MΩ)
で室温(約22℃)で行った。全細胞構成を確立した後に、約15分間、ピペット溶液(
pipette solution)を与えて、記録を始める前に、細胞内で平衡化した
。電流を、2〜5kHzの間で低域フィルタに通し、10kHzにおいてデジタルでサン
プリングした。直列抵抗を、60〜70%補償し、実験全体を通じて連続的にモニターし
た。細胞内ピペット溶液と外部の記録溶液との間のその液体接合電位(−7mV)を、デ
ータ分析において考慮しなかった。試験溶液を、重力駆動式迅速灌流システム(SF−7
7;Warner Instruments)で細胞に適用した。
用量−応答関係性を、0.1Hz、1Hz、5Hz、10Hz、15Hz、および20Hzの周波数で50ミリ秒間、実験特異的な保持電位から+20mVの試験電位へと細胞を反復して脱分極することによって、電圧固定モードで決定した。ブロッキング効果をプラトーにして、次の試験濃度に移った。
(溶液)
細胞内溶液(mM単位):Cs−F(130)、NaCl(10)、MgCl(1)、EGTA(1.5)、CaCl(0.1)、HEPES(10)、グルコース(2)、pH=7.42、290mOsm。
細胞外溶液(mM単位):NaCl(138)、BaCl(10)、KCl(5.33)、KHPO(0.44)、MgCl(0.5)、MgSO(0.41)、NaHCO(4)、NaHPO(0.3)、グルコース(5.6)、HEPES(10)。
これらの手順に従って、本発明の代表的な化合物が、望ましいN型カルシウムチャネル調節活性および選択性を有することが分かった。

Claims (18)

  1. 式IV:
    Figure 2011032294

    を有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、ここで:
    は、O、S、もしくはNRNであり;
    は、4個までのヘテロ原子を有する、5−7員の単環式環、不飽和環もしくは芳香
    族環、複素環式環であり、該ヘテロ原子は、O、N、NH、S、SO、もしくはSO
    ら独立して選択され;
    各Rは、独立して水素もしくはC1−4脂肪族であり、該脂肪族は、R、R、も
    しくはRから選択される2個までの置換基で必要に応じて置換されており;
    は、0−5個のヘテロ原子を有する、8−14員の芳香族もしくは非芳香族の二環
    式環もしくは三環式環であり、該ヘテロ原子は、O、S、N、NH、S(O)もしくはS
    から選択され;
    ここでZおよびTの各々は、独立してかつ必要に応じて、4個までの置換基で置換
    されており、該置換基は、R、R、R、R、もしくはRから独立して選択され;
    ここで該スルホニルに結合した該フェニレン環は、RおよびRから選択される3個
    までの置換基で必要に応じて置換される;
    は、オキソ、=NN(R、=NN(R、=NN(R)、R
    しくは(CH−Yであり;
    nは0、1もしくは2であり;
    Yは、ハロ、CN、NO、CF、OCF、OH、SR、S(O)R、SO
    、NH、NHR、N(R、NR、COOH、COORもしくはO
    であるか;または
    隣接する環原子上の2つのRが一緒になって、1,2−メチレンジオキシもしくは1
    ,2−エチレンジオキシを形成し;
    は脂肪族であり、ここで各Rは、R、R、もしくはRから独立して選択さ
    れる2個までの置換基で必要に応じて置換されており;
    は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
    は、R、R、RもしくはRから独立して選択される3個までの置換基で必要に応
    じて置換されており;
    は、OR、OR、OC(O)R、OC(O)R、OC(O)OR、OC
    (O)OR、OC(O)N(R、OC(O)N(R、OC(O)N(R
    )、OP(O)(OR、OP(O)(OR、OP(O)(OR)(O
    )、SR、SR、S(O)R、S(O)R、SO、SO、SO
    N(R、SON(R、SONR、SO、SO、C
    (O)R、C(O)OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R
    C(O)N(R、C(O)N(R)、C(O)N(OR)R、C(O)
    N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(O)N(OR)R、C(NOR
    )R、C(NOR)R、C(NOR)R、C(NOR)R、N(R
    、N(R、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)R、NR
    C(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)OR、NRC(O)OR
    NRC(O)OR、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、NR
    C(O)N(R、NRC(O)N(R、NRC(O)NR、N
    C(O)N(R、NRSO、NRSO、NRSO
    NRSON(R、NRSONR、NRSON(R、NR
    SONR、NRSON(R、N(OR)R、N(OR)R
    、N(OR)R、N(OR)R、P(O)(OR)N(R、P(O)(
    OR)N(R)、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R
    )、P(O)(OR)N(R、P(O)(OR)N(R、P(O
    )(OR、P(O)(OR、もしくはP(O)(OR)(OR)であり;
    は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、該環
    は、3個までのR置換基で必要に応じて置換されており;
    は、Hもしくは脂肪族であり、ここでRは、R置換基で必要に応じて置換され
    ており;
    は、脂環式環、アリール環、複素環式環、もしくはヘテロアリール環であり、かつ
    各Rは、H、脂肪族、もしくは(CH−Z’から独立して選択される2個までの
    置換基で必要に応じて置換されており;
    Z’は、ハロ、CN、NO、C(ハロ)、CH(ハロ)、CH(ハロ)、−O
    C(ハロ)、−OCH(ハロ)、−OCH(ハロ),OH、S−脂肪族、S(O)
    −脂肪族、SO−脂肪族、NH、NH−脂肪族、N(脂肪族)、N(脂肪族)R
    、COOH、C(O)O(−脂肪族)、もしくはO−脂肪族から選択され;
    ただし:
    (a)Zが必要に応じて置換された、ピリミジニルまたはチアゾリルであり、両方のR
    が水素であり、そしてXがNHである場合、Tは、必要に応じて置換されたアダマン
    チルでもなく;
    (b)Zが必要に応じて置換された、ピリジル、ピリミジニル、イソオキサゾリル、も
    しくはチアゾリルであり、両方のRが水素であり、そしてXがNHである場合、Tは
    、2個までのハロ原子で必要に応じて置換された以下:
    Figure 2011032294

    でもなく;
    (c)両方のRが水素であり、そしてXがNHである場合、Tは、1−ナフチルで
    も、2−ナフチルでも、7−ヒドロキシナフト−1−イルでもなく;
    (d)Zがピリミジニル、5−メチルイソオキサゾリル、もしくはピリジルであり、両
    方のRが水素であり、そしてXがNHである場合、Tは、置換型プリニルではなく;
    そして
    (e)Zがチアゾール−2−イルであり、両方のRが水素であり、そしてXがNH
    である場合、Tは、置換型3H−イソベンゾフラン−1−オン−7−イルではない、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. は、以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  3. は、以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  4. は式i−aである、請求項に記載の化合物。
  5. は以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  6. は、以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  7. は、以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  8. は、以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  9. は、以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  10. は、以下:
    Figure 2011032294

    から選択される、請求項に記載の化合物。
  11. 各Rは水素である、請求項に記載の化合物。
  12. 各Rは、非置換型C1−4アルキルである、請求項に記載の化合物。
  13. は、必要に応じて置換された5−6員の単環式環である、請求項に記載の化合物。
  14. はNHである、請求項に記載の化合物。
  15. はOである、請求項に記載の化合物。
  16. は、請求項1に記載の化合物であるか、Tはフェニルもしくはナフチルであるか、該フェニルもしくはナフチルは、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、もしくはC(O)C1−4アルキルから独立して選択される3個までの置換基で必要に応じて置換されている、請求項に記載の化合物。
  17. は、以下:
    Figure 2011032294

    Figure 2011032294

    から独立して選択され、
    ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、該置換基は、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)C1−4アルキルから独立して選択される、
    請求項に記載の化合物。
  18. Tは以下:
    Figure 2011032294

    から選択され、ここでTは、3個までの置換基で必要に応じて置換され、該置換基は、ハ
    ロ、シアノ、トリフルオロメチル、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C
    −4アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C(O)NH、NH、NH(C1−4アル
    キル)、N(C1−4アルキル)、NHC(O)C1−4アルキル、もしくはC(O)
    1−4アルキルから独立して選択される、請求項に記載の化合物。
JP2010261862A 2003-08-08 2010-11-24 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物 Withdrawn JP2011032294A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49365903P 2003-08-08 2003-08-08
US58471704P 2004-07-01 2004-07-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522803A Division JP2007501804A (ja) 2003-08-08 2004-08-09 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011032294A true JP2011032294A (ja) 2011-02-17

Family

ID=34138760

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522803A Pending JP2007501804A (ja) 2003-08-08 2004-08-09 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物
JP2010261862A Withdrawn JP2011032294A (ja) 2003-08-08 2010-11-24 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522803A Pending JP2007501804A (ja) 2003-08-08 2004-08-09 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物

Country Status (13)

Country Link
US (3) US8202861B2 (ja)
EP (3) EP2332912A1 (ja)
JP (2) JP2007501804A (ja)
KR (1) KR20060073930A (ja)
AR (1) AR045238A1 (ja)
AU (1) AU2004263179B8 (ja)
CA (1) CA2539227A1 (ja)
IL (1) IL173602A0 (ja)
NO (1) NO20061092L (ja)
NZ (2) NZ545710A (ja)
PE (1) PE20050358A1 (ja)
TW (1) TW200524888A (ja)
WO (1) WO2005013914A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524136A (ja) * 2017-06-06 2020-08-13 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860581B1 (ko) 2002-05-18 2008-09-26 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 데이터 전송 방법
KR20030097559A (ko) 2002-06-22 2003-12-31 엘지전자 주식회사 무선이동통신 시스템의 멀티미디어 서비스 방법
US7615563B2 (en) * 2003-08-08 2009-11-10 Gonzalez Iii Jesus E Compositions useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels
EP2332912A1 (en) * 2003-08-08 2011-06-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroarylaminosulfonylphenylderivates for use as sodium or calcium channel blockers in the treatment of pain
KR100595646B1 (ko) 2004-01-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 Mbms서비스를 제공하는 무선통신 시스템
US7507860B2 (en) 2004-04-13 2009-03-24 Pfizer Inc. Androgen modulators
CA2562672C (en) 2004-04-22 2009-09-29 Warner-Lambert Company Llc 4-cyano-phenoxy derivatives as androgen modulators
BRPI0513020A (pt) 2004-07-08 2008-04-22 Warner Lambert Co moduladores de andrÈgenio, seus usos, composição farmacêutica, formulação farmacêutica tópica e artigo de fabricação
US7671077B2 (en) * 2004-07-19 2010-03-02 Leu-Fen Hou Lin Neuroprotective small organic molecules, compositions and uses related thereto
JPWO2006038680A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 萬有製薬株式会社 2−アリールカルボキサミド−含窒素複素環化合物
ATE544748T1 (de) 2004-12-28 2012-02-15 Kinex Pharmaceuticals Llc Zusammensetzungen und verfahren für die behandlung von zellproliferationserkrankungen
US7968574B2 (en) 2004-12-28 2011-06-28 Kinex Pharmaceuticals, Llc Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
JPWO2006095922A1 (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 京都薬品工業株式会社 テトラヒドロイソキノリン化合物およびその医薬用途
WO2006095822A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スルホンアミド化合物およびその医薬
US20090264533A1 (en) * 2005-03-30 2009-10-22 Richard Neubig Methods and Compositions for Modulating RHO-Mediated Gene Transcription
JP2008534630A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 ニューロメッド ファーマシューティカルズ リミテッド 疼痛の軽減のためのn型カルシウムチャネルブロッカーを含む組み合わせ治療の方法
CA2607670A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic derivatives as modulators of ion channels
WO2006124744A1 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic derivatives as modulators of ion channels
MX2007015726A (es) * 2005-06-09 2008-03-04 Vertex Pharma Derivados de indano como moduladores de canales ionicos.
EP1922068A4 (en) * 2005-08-16 2010-08-11 Icagen Inc INHIBITORS OF VOLTAGE-CONTROLLED SODIUM CHANNELS
AU2006287480B2 (en) * 2005-09-09 2012-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic derivatives as modulators of voltage gated ion channels
JP2009511599A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 電位依存性イオンチャネルの調整剤としてのビフェニル誘導体
JP2009512717A (ja) 2005-10-21 2009-03-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルを調節するための誘導体
US7705158B2 (en) 2005-11-02 2010-04-27 Icagen, Inc. Inhibitors of ion channels
RU2008129821A (ru) 2005-12-21 2010-01-27 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Гетероциклические производные в качестве модуляторов ионных каналов
MX2008013194A (es) * 2006-04-11 2008-12-01 Vertex Pharma Composiciones utiles como inhibidores de canales de sodio regulados por voltaje.
CA2656564C (en) 2006-06-29 2015-06-16 Kinex Pharmaceuticals, Llc Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
EP2420494B1 (en) * 2006-08-16 2014-10-08 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established under The Will of J. David Gladstone Use of thiadiazole compounds as inhibitors of kynurenine-3-monooxygenase
EP2054397B1 (en) 2006-08-16 2015-10-07 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established under The Will of J. David Gladstone Small molecule inhibitors of kynurenine-3-monooxygenase
JP2010509205A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 プロテオロジクス リミテッド Posh及びposh−ap阻害剤としてのピリミジン誘導体
US7939529B2 (en) 2007-05-17 2011-05-10 Kinex Pharmaceuticals, Llc Process for the preparation of compositions for modulating a kinase cascade and methods of use thereof
TWI457336B (zh) 2006-12-28 2014-10-21 Kinex Pharmaceuticals Llc 調節激酶級聯之組成物及方法
US7935697B2 (en) 2006-12-28 2011-05-03 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions for modulating a kinase cascade and methods of use thereof
EP2126056A4 (en) * 2007-02-09 2011-04-27 Univ Emory INHIBITORS OF THE PARAMYXOVIRUS FAMILY AND METHODS OF USE THEREOF
DE602008000809D1 (de) * 2007-03-23 2010-04-29 Icagen Inc Ionenkanal-Hemmer
WO2008130322A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Astrazeneca Ab Novel 5-heterocyclyl-chromane derivatives for the treatment of pain
WO2008130323A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Astrazeneca Ab Novel 8-piperazine-tetrahydronaphtalene derivatives for the treatment of pain
WO2008130321A2 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Astrazeneca Ab Novel n-tetrahydronaphtalene or 5-heterocyclyl-chromane or 8-heterocyclyl-tetrahydronaphtalene derivatives for the treatment of pain
SA08290245B1 (ar) * 2007-04-23 2012-02-12 استرازينيكا ايه بي مشتقات كربو كساميد جديدة من -n (8-اريل رباعي هيدرو نفثالين غير متجانس- 2- يل) أو -n (5-اريل كرومان غير متجانس -3-يل) لعلاج الألم
WO2008130319A2 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Astrazeneca Ab Novel n-tetrahydronaphtalene or n-chromane carboxamide derivatives for the treatment of pain
WO2008147797A2 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Ion channel modulators and methods of use
US8124605B2 (en) 2007-07-06 2012-02-28 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions and methods for modulating a kinase cascade
JP5463285B2 (ja) * 2007-07-13 2014-04-09 アイカジェン, インコーポレイテッド ナトリウムチャネル阻害物質
JP5460589B2 (ja) 2007-07-13 2014-04-02 アイカジェン, インコーポレイテッド ナトリウムチャネル阻害物質
WO2009016081A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Actar Ab Benzoind0l-2-one derivatives for use in therapy
US7994174B2 (en) * 2007-09-19 2011-08-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyridyl sulfonamides as modulators of ion channels
CA2701946A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl amides useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels
US8389734B2 (en) 2007-10-11 2013-03-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Amides useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels
CA2702101A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aryl amides useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels
EP2220080B1 (en) * 2007-11-13 2012-01-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic derivatives as modulators of ion channels
AU2008321137A1 (en) 2007-11-13 2009-05-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 4(-3-(-2-(phenyl)morpholino)-2-oxopyrrolidin-1-yl)-n-(thiazol-2-yl)benzenesulfonamide derivati ves and related compounds as modulators of ion channels for the treatment of pain
CN101565418B (zh) * 2008-04-23 2011-09-28 华东理工大学 酰胺衍生物及其用途
US20110031892A1 (en) * 2008-04-30 2011-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
RU2011103451A (ru) * 2008-07-01 2012-08-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Гетероциклические производные в качестве модуляторов ионных каналов
WO2010033824A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Icagen, Inc. Sulfonamide derivatives as inhibitors of ion channels
WO2010035166A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-01 Pfizer Limited Benzamide derivatives
PE20142099A1 (es) 2009-01-12 2014-12-13 Icagen Inc Derivados de sulfonamida
CA2796419C (en) 2010-04-16 2018-11-06 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions and methods for the prevention and treatment of cancer
MX2012014273A (es) 2010-06-07 2013-03-22 Novomedix Llc Compuestos furanilo y su uso.
US9096558B2 (en) * 2010-07-09 2015-08-04 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamide compounds
EP2590972B1 (en) 2010-07-09 2015-01-21 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamides as inhibitors of voltage-gated sodium channels
ES2533065T3 (es) 2010-07-09 2015-04-07 Pfizer Limited Bencenosulfonamidas útiles como inhibidores de los canales de sodio
US8772343B2 (en) 2010-07-12 2014-07-08 Pfizer Limited Chemical compounds
CA2804877A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives as nav1.7 inhibitors for the treatment of pain
CA2804716A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Pfizer Limited Chemical compounds
CA2801032A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamide derivatives useful as voltage gated sodium channel inhibitors
JP2013531030A (ja) 2010-07-12 2013-08-01 ファイザー・リミテッド 電位開口型ナトリウムチャネルの阻害剤としてのn−スルホニルベンズアミド
WO2012095781A1 (en) 2011-01-13 2012-07-19 Pfizer Limited Indazole derivatives as sodium channel inhibitors
CN103930437A (zh) 2011-03-16 2014-07-16 安姆根有限公司 Nav1.3和Nav1.7的强效及选择性抑制剂
WO2013009799A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Vitamin d receptor agonists and uses thereof
EP2771324B1 (en) 2011-10-24 2017-02-01 Emory University Myxovirus therapeutics, compounds, and uses related thereto
US9481677B2 (en) 2011-10-31 2016-11-01 Xenon Pharmaceuticals Inc. Biaryl ether sulfonamides and their use as therapeutic agents
CA2853439A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents
ES2593533T3 (es) 2011-12-15 2016-12-09 Pfizer Limited Derivados de sulfonamida
WO2013093688A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives and use thereof as vgsc inhibitors
JP6067031B2 (ja) 2012-01-04 2017-01-25 ファイザー・リミテッドPfizer Limited N−アミノスルホニルベンズアミド
SG11201408284VA (en) 2012-05-22 2015-02-27 Xenon Pharmaceuticals Inc N-substituted benzamides and their use in the treatment of pain
WO2014008458A2 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Genentech, Inc. N-substituted benzamides and methods of use thereof
TWI664167B (zh) 2012-08-30 2019-07-01 美商艾瑟奈克斯公司 用於調節激酶級聯之組成物及方法
TW201427947A (zh) 2012-10-12 2014-07-16 Lundbeck & Co As H 環狀胺
TWI598325B (zh) 2012-10-12 2017-09-11 H 朗德貝克公司 苯甲醯胺類
EP3444249B1 (en) 2012-10-15 2020-05-13 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Sodium channel blockers, preparation method thereof and use thereof
ES2620379T3 (es) * 2013-01-31 2017-06-28 Vertex Pharmaceuticals Inc. Quinolina y quinoxalina amidas como moduladores de canales de sodio
UY35288A (es) 2013-01-31 2014-08-29 Vertex Pharma Piridonamidas como moduladores de canales de sodio
US9636418B2 (en) 2013-03-12 2017-05-02 Amgen Inc. Potent and selective inhibitors of NAV1.7
EP2970408B1 (en) 2013-03-12 2018-01-10 Amgen Inc. Potent and selective inhibitors of nav1.7
US9550775B2 (en) 2013-03-14 2017-01-24 Genentech, Inc. Substituted triazolopyridines and methods of use thereof
BR112015023397A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Genentech Inc benzoxazois substituídos e métodos de uso dos mesmos
CA2918365C (en) 2013-07-19 2021-09-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamides as modulators of sodium channels
US9630896B2 (en) 2013-11-22 2017-04-25 Tansna Therapeutics, Inc. 2,5-dialkyl-4-H/halo/ether-phenol compounds
MX2016006936A (es) 2013-11-27 2016-10-05 Genentech Inc Benzamidas sustituidas y metodos para usarlas.
WO2015077905A1 (en) 2013-11-29 2015-06-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicycloamine-substituted-n-benzenesulfonamide compounds with selective activity in voltage-gated sodium channels
SG11201604477SA (en) 2013-12-13 2016-07-28 Vertex Pharma Prodrugs of pyridone amides useful as modulators of sodium channels
CN105130970B (zh) * 2014-05-30 2019-06-25 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 N-磺酰基高丝氨酸内酯类衍生物、其制备方法和用途
CN106715418A (zh) 2014-07-07 2017-05-24 基因泰克公司 治疗化合物及其使用方法
BR112017024853A2 (pt) 2015-05-22 2018-08-07 Genentech Inc composto, composição farmacêutica, método para tratar uma doença ou condição em um mamífero, para tratamento de prurido em um mamífero, para tratamento ou profilaxia e uso de um composto
JP2018526371A (ja) 2015-08-27 2018-09-13 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療化合物及びその使用方法
SG10202007787RA (en) 2015-09-28 2020-09-29 Genentech Inc Therapeutic compounds and methods of use thereof
CA3031423A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Trillium Therapeutics Inc. Fluorinated amide derivatives and their uses as therapeutic agents
EP3380466A1 (en) 2015-11-25 2018-10-03 Genentech, Inc. Substituted benzamides useful as sodium channel blockers
KR20180095598A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 전압-게이팅 나트륨 채널에서 선택적 활성을 갖는 히드록시알킬아민- 및 히드록시시클로알킬아민-치환된 디아민-아릴술폰아미드 화합물
KR20180096683A (ko) 2015-12-18 2018-08-29 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 전압-게이팅 나트륨 채널에서 선택적 활성을 갖는 디아미노-알킬아미노-연결 아릴술폰아미드 화합물
JP2019513714A (ja) 2016-03-30 2019-05-30 ジェネンテック, インコーポレイテッド 置換ベンズアミド及びその使用方法
TN2018000385A1 (en) 2016-05-20 2020-06-15 Xenon Pharmaceuticals Inc Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents
AU2017347549A1 (en) 2016-10-17 2019-05-02 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
BR112019011121A2 (pt) 2016-12-09 2019-10-01 Xenon Pharmaceuticals Inc compostos de benzenossulfonamida e seu uso como agentes terapêuticos
CN110546148A (zh) 2017-03-24 2019-12-06 基因泰克公司 作为钠通道抑制剂的4-哌啶-n-(嘧啶-4-基)色满-7-磺酰胺衍生物
WO2018213426A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Deuterated pyridone amides and prodrugs thereof as modulators of sodium channels
EP3412651A1 (en) 2017-06-06 2018-12-12 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Inhibitors of rac1 and uses thereof for inducing bronchodilatation
JP2019099550A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 学校法人兵庫医科大学 スクロース吸収阻害剤、ChREBP阻害剤およびその利用
EP3752152A1 (en) 2018-02-12 2020-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated A method of treating pain
TW202000651A (zh) 2018-02-26 2020-01-01 美商建南德克公司 治療性組成物及其使用方法
US10947251B2 (en) 2018-03-30 2021-03-16 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
UA127024C2 (uk) 2018-06-13 2023-03-15 Ксенон Фармасьютікалз Інк. Бензолсульфонамідні сполуки та їх застосування як терапевтичних агентів
GB201810581D0 (en) 2018-06-28 2018-08-15 Ctxt Pty Ltd Compounds
JP2021531256A (ja) 2018-07-09 2021-11-18 リーバー インスティチュート インコーポレイテッドLieber Institute, Inc. NaV1.8を阻害するピリダジン化合物
CN112638879B (zh) 2018-08-31 2024-06-18 泽农医药公司 杂芳基取代的磺酰胺化合物及其作为治疗剂的用途
CN112638898B (zh) 2018-08-31 2024-04-09 泽农医药公司 杂芳基取代的磺酰胺化合物及其作为钠通道抑制剂的用途
US20220313629A1 (en) * 2019-02-01 2022-10-06 Marshall University Research Corporation Transient potential melastatin 8 (trpm8) antagonists and related methods
WO2020206109A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 The University Of Chicago Remodilins for airway remodeling and organ fibrosis
MD3986890T2 (ro) 2019-06-18 2024-04-30 Pfizer Derivați de benzizoxazolsulfonamide
TW202128675A (zh) 2019-12-06 2021-08-01 美商維泰克斯製藥公司 作為鈉通道調節劑之經取代四氫呋喃
CN113527281B (zh) * 2020-04-20 2023-12-22 昆山彭济凯丰生物科技有限公司 杂环化合物及其制备方法和应用
PE20241335A1 (es) 2021-06-04 2024-07-03 Vertex Pharma N-(hidroxialquil (hetero)aril) tetrahidrofurano carboxamidas como moduladores de canales de sodio

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2430051A (en) * 1944-08-16 1947-11-04 Hoffmann La Roche Soluble sulfanilamide derivatives and process of preparing them
FR1537695A (fr) * 1967-02-23 1968-08-30 Ferlux Nouvelles chromones carbonamides n-phénylsulfonamidées et procédé pour leur fabrication
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5360802A (en) * 1992-05-11 1994-11-01 Merck Sharpe & Dohme Ltd. Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
US5716981A (en) 1993-07-19 1998-02-10 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
WO1999031096A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Piperazine derivatives useful as hypoglycemic agents
WO1999051587A1 (fr) * 1998-04-01 1999-10-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de thiophene condenses et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif
JP2003509501A (ja) * 1999-09-23 2003-03-11 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療薬キナゾリン化合物
FI116940B (fi) * 2001-07-20 2006-04-13 Juvantia Pharma Ltd Oy Alfa-2B-adrenoseptorivälitteisen sairauden hoitoon tai ehkäisyyn käyttökelpoiset yhdisteet
JP2005501873A (ja) * 2001-07-31 2005-01-20 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト アミン誘導体
SE0103644D0 (sv) * 2001-11-01 2001-11-01 Astrazeneca Ab Therapeutic isoquinoline compounds
GB0218625D0 (en) * 2002-08-10 2002-09-18 Astex Technology Ltd Pharmaceutical compounds
EP2332912A1 (en) * 2003-08-08 2011-06-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroarylaminosulfonylphenylderivates for use as sodium or calcium channel blockers in the treatment of pain
US7615563B2 (en) * 2003-08-08 2009-11-10 Gonzalez Iii Jesus E Compositions useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels
US7671077B2 (en) * 2004-07-19 2010-03-02 Leu-Fen Hou Lin Neuroprotective small organic molecules, compositions and uses related thereto

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524136A (ja) * 2017-06-06 2020-08-13 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用
JP7316227B2 (ja) 2017-06-06 2023-07-27 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用
US11795144B2 (en) 2017-06-06 2023-10-24 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Inhibitors of RAC1 and uses thereof for treating cancers

Also Published As

Publication number Publication date
TW200524888A (en) 2005-08-01
AU2004263179A8 (en) 2011-07-14
AR045238A1 (es) 2005-10-19
WO2005013914A3 (en) 2005-07-21
EP1673357A2 (en) 2006-06-28
EP2332912A1 (en) 2011-06-15
US20120238578A1 (en) 2012-09-20
US8309543B2 (en) 2012-11-13
AU2004263179A1 (en) 2005-02-17
AU2004263179B8 (en) 2011-07-14
KR20060073930A (ko) 2006-06-29
JP2007501804A (ja) 2007-02-01
NZ579370A (en) 2011-06-30
PE20050358A1 (es) 2005-05-16
US20050137190A1 (en) 2005-06-23
IL173602A0 (en) 2006-07-05
AU2004263179B2 (en) 2011-06-30
WO2005013914A8 (en) 2006-09-28
NO20061092L (no) 2006-04-27
WO2005013914A2 (en) 2005-02-17
US20130184258A1 (en) 2013-07-18
US8202861B2 (en) 2012-06-19
EP2327701A1 (en) 2011-06-01
CA2539227A1 (en) 2005-02-17
NZ545710A (en) 2010-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011032294A (ja) 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物
JP2007501804A5 (ja)
US8153655B2 (en) Compositions useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels
US7678802B2 (en) Quinazolines useful as modulators of ion channels
US7968545B2 (en) Compositions useful as inhibitors of voltage-gated ion channels
EP1891063B1 (en) Bicyclic derivatives as modulators of ion channels
JP2012126744A (ja) イオンチャネルのモジュレーターとしての二環式の誘導体
CN101643458A (zh) 在疼痛的治疗中用作钠或钙通道阻断剂的杂芳基氨基磺酰基苯基衍生物
NZ564374A (en) Indane derivatives as modulators of ion channels
AU2011250764A1 (en) Condensed Pyrimidine Compounds As Inhibitors Of Voltage-Gated Ion Channels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120907