JP2020524136A - がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用 - Google Patents

がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524136A
JP2020524136A JP2019567573A JP2019567573A JP2020524136A JP 2020524136 A JP2020524136 A JP 2020524136A JP 2019567573 A JP2019567573 A JP 2019567573A JP 2019567573 A JP2019567573 A JP 2019567573A JP 2020524136 A JP2020524136 A JP 2020524136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
mmol
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019567573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7316227B2 (ja
JP2020524136A5 (ja
Inventor
ソゾー バンサン
ソゾー バンサン
ロワラン ジェルベーズ
ロワラン ジェルベーズ
ルブルトン ジャック
ルブルトン ジャック
テシエ アルノー
テシエ アルノー
クメネ アニエス
クメネ アニエス
Original Assignee
アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム)
アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム)
サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ サイアンティフィク
サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ サイアンティフィク
ユニベルシテ ドゥ ナント
ユニベルシテ ドゥ ナント
シュ ナント
シュ ナント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム), アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム), サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ サイアンティフィク, サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ サイアンティフィク, ユニベルシテ ドゥ ナント, ユニベルシテ ドゥ ナント, シュ ナント, シュ ナント filed Critical アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム)
Publication of JP2020524136A publication Critical patent/JP2020524136A/ja
Publication of JP2020524136A5 publication Critical patent/JP2020524136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7316227B2 publication Critical patent/JP7316227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C311/38Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton
    • C07C311/44Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、次式(I):を有する化合物であって、前記式(I)中:−Aは、特に、−N(R’a)−C(=O)−Rであり、R’aはH又は(C1〜C6)アルキル基であり、Rは好ましくは次式(II):を有する基であり;−Xは、特に、−SO2−N(R’b)−、(R’bはH又は(C1〜C6)アルキル基である)、−N(R’’b)−SO2−、(R’’bはH又は(C1〜C6)アルキル基である)、−CO−NH−、及び−NH−CO−から成る群から選択され、転移性がんなどのがんの治療のための使用のための化合物に関する。

Description

本発明は、新規RAC1阻害剤、及び前記阻害剤を含む医薬組成物に関する。本発明は、がん、特に転移性がんの治療のために使用する前記化合物にも関する。
RhoファミリーのRas関連低分子GTPアーゼメンバー、Rac1は、不活性なGDP結合「オフ」状態と活性なGTP結合「オン」状態との間をサイクルして、NADPHオキシダーゼ作用、アクチン細胞骨格形成、及び遺伝子発現の調節を含む基本的細胞機能を調節するバイナリー分子スイッチである。この活性/不活性サイクルが損なわれる場合に、Rac1作用は、発生、進行、浸潤、及び転移を含む発がんの様々なステップに関係している。Rac1の過剰発現は、結腸直腸がん、膵がん、乳がん、及び精巣がん並びに様々な白血病において報告された。さらに、Rac交換因子TIAM1、PREX1、及びECT2などのRac1の上流制御因子の異常活性化は様々ながんに関係している。最近、日光にさらされたメラノーマの9%以下のRAC1(c.85C>T)におけるホットスポット変異の発見は、メラノーマ発生の新たな役者としてRac1を同定した。RAC1 c.85C>T変異及び結果として生じた29位プロリンからセリンへの置換は、メラノーマ形成を促進するものとなるRac1タンパク質変異体[Rac1(P29S)]に対する恒常的活性を与える。事実、RAC1(P29S)変異は、BRAFV600及びNRASQ61後、メラノーマにおける3番目に多い再発性変異である。Racが、がんの他の形態において変異で活性化され得る新たな証拠もある。例えば、RAC1(P29S)変異は、乳腺腫瘍だけでなく頭頸部腫瘍において報告されている。他の形質転換しているRAC変異[Rac1(N92I)、Rac1(C157Y)、Rac2(P29L)、及びRac2(P29Q)]もヒトがんセルラインにおいて発見されたが、RAC1P29SはRhoファミリーGTPアーゼにおける最も一般的ながん関連再発性ミスセンス変異である。Rac1の標的枯渇は、Rac1野生型メラノーマ細胞増殖及び浸潤だけでなく、Rac1(P29S)変異メラノーマの細胞増殖速度を低下させ、Rac1遮断は腫瘍進行及び転移を阻止する治療的価値を有し得ることを示唆している。
しかしながら、Rac1を阻害する現在入手可能な薬剤(EHT1864及びNSC23766)はRac1(P29S)変異体を阻害するのに効果的でなく、危険なオフターゲットな効果を誘発し、したがって、新規なRac阻害剤を発見する明らかなニーズが注目されている。
したがって、転移性がんなどのがんを効果的に治療するために、効果的なRac阻害剤を見出すニーズがある。
したがって、本発明の目的は、新規なRAC1阻害剤を提供することである。
本発明の別の目的は、がんの治療、特に転移性がんの治療に効果的な新規化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、がんの治療に有用なRAC1阻害剤を提供することである。
したがって、本発明は、次式(I):
式中:
−Aは:
・−NRabであって、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基である、基、好ましくはNH2
・−NO2
・−N(CO−Rc)(CO−R’c)であって、Rc及びR’cは、同じでも異なっていてもよく、(C2〜C6)アルケニル基であるか、又はこれらを担持している炭素原子及び窒素原子と一緒になって、5〜10個の原子を含むヘテロシクロアルキル基を形成する、基、
・−N(R’a)−C(=O)−R、及び
(式中:
*R’aは、H又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されていてもよい(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは、R’aはHであり;
*Rは:
例えばハロゲン原子によって置換されていてもよい(C1〜C6)アルキル基、
(C2〜C6)アルケニル基、
−SiRefg基によって置換されていてもよい(C2〜C6)アルキニル基であって、Re、Rf及びRgは互いに独立して(C1〜C6)アルキル基から選択される、基、並びに
次式(II):
式中:
pは、1〜3の整数であり;
X’は、−S−、−O−、−NH−、−NRd−、−CH2−、−SO2−、及び−SO−から成る群から選択され、RdはH又は(C1〜C6)アルキル基であり;
qは0又は1〜5の整数であり;
3基は、同じでも異なっていてもよく、(C1〜C6)アルキル基、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2である、
を有する基、
から成る群から選択される);
・−CH2−C(=O)−Rであって、式中、Rは上記定義の通りである、基;
・−N(R’a)−SO2−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
・−N(R’a)−C(=O)−ORであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
・−N(R’a)−C(=O)−N(R’a)−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
・−N(R’a)−SO2−N(R’a)−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基、
から成る群から選択され;
−Xは:
・−SO2−N(R’b)−であって、R’bはH、(C1〜C6)アルキル基又は−C(=O)−CH=CH2基である基、
・−N(R’’b)−SO2−であって、R’’bはH又は(C1〜C6)アルキル基である、基、
・−CO−NH−、
・−NH−CO−、
・−NH−CO−NH−、
・−NH−SO2−NH−、
・−NH−CO−O−、
・−CO−O−、
・−HC=CH−、
から成る群から選択され;
−nは0であるか、又は1〜4の整数であり;
−R1基は、同じでも異なっていてもよく、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、−SCF3、−SF5、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2であり;
−mは0であるか、又は1〜5の整数であり;
−R2基は、同じでも異なっていてもよく、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、−SCF3、−SF5、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2である、
を有し、がん、特に転移性がんの治療のための使用のための化合物に関する。
したがって、本発明は、式(I)の化合物のRAC1阻害剤の作用に基づいている。
図1〜3は、化合物(2)(又はA4.1)によるRac誘発性細胞機能の阻害に関する。
A4.1(又は(2))は、Rac活性化因子誘発アクチン再構成を遮断する。Rac活性化1時間前に、単独、又は(2)若しくは指定濃度のNSC23766と一緒のいずれかで、血清フリー増殖培地中で、3T3細胞をインキュベートした。ラッフルは矢印により示されている(左図)。ラッフルを有する細胞のパーセンテージを定量した(右図)。示された結果は独立した3実験の代表的なものである。 (2)は細胞遊走を減らす。3T3細胞を(2)若しくはNSC23766と共にインキュベートした、又はしなかった。左図、異なる時点での細胞を示す矢印を用いた代表的な記録。右図、各実験条件における細胞速度の定量。示された結果は独立した2実験の代表的なものである。 (2)は、細胞接着を減らす。上図、10μm(2)若しくはNSC23766で前処理した、又は前処理しなかった線維芽細胞接着の代表的速度。下図、細胞接着に定量。示された結果は独立した3実験の代表的なものである。 (2)によってがん細胞に関係するRac依存性細胞機能の阻害に関する。図4A:乳がんセルラインMDA−MB−468及び乳がん腫瘍由来原発性ヒト線維芽細胞を、(2)を含む3Dゲル又は含まない3Dゲル中に播種した。72時間後に細胞侵入を観察した(n=3独立実験)。図4B:病巣に対する(2)の効果のアッセイ。 腹腔内注射後雄C57BL6生体マウス由来の腎臓、脳、肝臓、心臓、血漿サンプル、及び肺の分析により、化合物(2)の薬物動態に関する。この図の曲線は、時間(分)に対する濃度(μg/g)を示す。 生体パラメーター:体重、糖血、肝機能及び腎機能に対する化合物(2)の長期腹腔内注射の効果に関する。 生体パラメーター:体重、糖血、肝機能及び腎機能に対する化合物(2)の長期腹腔内注射の効果に関する。 生体パラメーター:体重、糖血、肝機能及び腎機能に対する化合物(2)の長期腹腔内注射の効果に関する。 5週齢NMRIマウスにおけるMDA−MB−468(ルシフェラーゼ+)セルラインを使用する異種移植マウス腫瘍モデルにおける転移を阻害するための化合物(2)のインビボ有効性に関する。
本発明によれば、がんとして:結腸直腸がん、膵がん、乳がん、精巣がん、白血病、頭頸部腫瘍、又はメラノーマを挙げることができる。
好ましい実施形態によれば、本発明は、乳がんの治療のための上記定義された式(I)の化合物に関する。
本発明との関連で、表現「Ct〜Cz(・・・)」は、t〜z個の炭素原子を有することができる炭素ベース鎖を意味し、例えば、C1〜C6は1〜6個の炭素原子を有することができる炭素ベース鎖を意味する。
本願の中で、用語「アルキル基」は、特に指定されない限り、1〜6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖、飽和炭化水素ベース脂肪族基を意味する。例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル又はペンチル基を挙げることができる。
本発明の中で、用語「アルケニル基」としては、特に指定されない限り、2〜6個の炭素原子を含む部分的不飽和、非芳香族炭化水素基が挙げられる。
本発明の中で、用語「アルキニル基」は、少なくとも1つの三重結合を含み、特に指定されない限り、2〜6個の炭素原子を含む非芳香族炭化水素基を意味する。
本発明の中で、用語「ヘテロシクロアルキル基」は、O、S又はNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜10員飽和又は部分的不飽和単環式又は二環式基を意味する。
本発明の中で、用語「アルコキシ基」は、アルキル基は前に定義された通りである−O−アルキルラジカルを意味する。例として、−O−(C1〜C4)アルキル基、特に、O−メチル基、O−エチル基、−O−C3アルキル基として−O−プロピル基、−O−イソプロピル基、−O−C4アルキル基として−O−ブチル基、−O−イソブチル基又は−O−tert−ブチル基を挙げることができる。
本発明の中で、用語「ハロゲン原子」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
実施形態によれば、Xが−HC=CH−である場合、この二重結合はシスであってもよく、トランスであってもよい。
実施形態によれば、式(I)において、Aが−N(CO−Rc)(CO−R’c)である場合、Rc及びR’cは、同じでも異なっていてもよく、(C2〜C6)アルケニル基である。好ましくは、Aは、−N(CO−CH=CH22基である。
別の実施形態によれば、式(I)において、Aが−N(CO−Rc)(CO−R’c)基である場合、Rc及びR’cは同じでも異なっていてもよく、これらを担持している炭素原子及び窒素原子と一緒になって、5〜10個の原子を含むヘテロシクロアルキル基を形成する。したがって、この実施形態によれば、Aはマレイミド又はフタルイミドから誘導される基であってよい。
実施形態によれば、式(I)において、Aが−N(R’a)−C(=O)−R基である場合、R’aは好ましくはHである。この実施形態によれば、Rは、好ましくは上記定義された式(II)の基である。好ましくは、式(II)において、X’は−S−、−O−又は−CH2−であり、より好ましくは−S−である。
好ましくは、式(II)において、qは、0、1又は2である。
好ましくは、式(II)において、R3は、メチル、特に、p−Meなどのアルキル基である。
好ましい実施形態によれば、式(I)において、Aは、−NH2、−NO2、−N(CO−CH=CH22、及び−N(R’a)−C(=O)−R、R’a及びRは上記定義の通りである、から成る群から選択される。
好ましい実施形態によれば、式(I)において、Aは、−NH2、−NO2、−N(CO−CH=CH22、及び−NH−C(=O)−R、Rは上記定義の通りである、から成る群から選択される。
本発明により使用される化合物の好ましいサブグループは、次式(III):
式中:
−A’は、NO2又はNH2であり;及び
−m及びR2は、式(I)の上記定義の通りである、
を有する化合物により構成される。
式(III)の化合物は、AがNO2又はNH2であり、n=0、Xが−SO2−NH−である、上記定義された式(I)の化合物に相当する。
好ましくは、式(III)において、mは、1又は2である。
好ましくは、式(III)において、同じでも異なっていてもよく、R2基は、アルコキシ基から選択される。
実施形態によれば、式(III)において、R2は、メトキシ基である。好ましくは、m=1である場合、R2は、オルト位又はメタ位のメトキシ基である。好ましくは、m=2である場合、R2は、2位及び5位のメトキシ基である。
本発明により使用される化合物の別の好ましいサブグループは、次式(IV):
式中、R、R’a、X、m、及びR2は、式(I)の上記定義の通りである、
を有する化合物により構成される。
式(IV)の化合物は、Aが−N(R’a)−C(=O)−Rであり、n=0である、上記定義された式(I)の化合物に相当する。
実施形態によれば、式(IV)において、R’aはHである。実施形態によれば、式(IV)において、Rは、上記定義された式(II)の基である。好ましくは、式(II)において、X’は−S−、−O−又は−CH2−であり、より好ましくは−S−である。好ましくは、式(II)において、qは、0、1又は2である。好ましくは、式(II)において、R3は、メチル、特に、p−Meなどのアルキル基である。
本発明により使用される化合物の別の好ましいサブグループは、次式(V):
式中、R’a、X、X’、p、q、m、R2及びR3は、式(I)の上記定義の通りである、
を有する化合物により構成される。
式(V)の化合物は、Rが上記定義された式(II)の基である、上記定義された式(IV)の化合物に相当する。
実施形態によれば、式(V)において、R’aは、Hである。好ましくは、式(V)の化合物について、X’は−S−、−O−又は−CH2−であり、より好ましくは−S−である。
好ましくは、式(V)において、qは、0、1又は2である。
好ましくは、式(V)において、R3は、メチル、特に、p−Meなどのアルキル基である。
好ましくは、式(V)において、mは1又は2であり、R2基は、アルキル基及びアルコキシ基から選択される。
本発明により使用される化合物の別の好ましいサブグループは、次式(VI):
式中、X’、p、q、m、R2及びR3は、式(I)の上記定義の通りである、
を有する化合物により構成される。
式(VI)の化合物は、R’aがHであり、Xが−SO2−NH−である、上記定義された式(V)の化合物に相当する。
好ましくは、式(VI)において、q=0又は1であり、R3基は上記定義されたアルキル基から選択される。
好ましくは、式(VI)において、X’は、−CH2−又は−S−である。
好ましくは、式(VI)において、m=1又は2であり、R2基は上記定義されたアルキル基及びアルコキシ基から選択される。
本発明により使用される化合物の別の好ましいサブグループは、次式(VII):
式中:
−X’及びpは、式(I)の上記定義の通りであり、
−R5は、(C1〜C6)アルキル基であり;及び
−R4基は、同じでも異なっていてもよく、(C1〜C6)アルキル基から選択される、
を有する化合物により構成される。
好ましくは、式(VII)において、X’は、−CH2−又は−S−である。
本発明は、このような上記定義された次式(I)を有する化合物にも関する。本発明は、前記式が上記定義された通りである、このような式(III)、(IV)、(V)、(VI)、及び(VII)のうち1つを有する化合物にも関する。
本発明により使用される好ましい化合物として、次のように挙げることができる:
このような好ましい化合物として、次のものを挙げることができる:(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、(11)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)、(25)、(26)、(27)、(28)、(29)、(30)、及び(31)。
本発明は、上記定義された化合物、特に式(I)、(III)、(IV)、(V)、(VI)又は(VII)のうち1つを有する化合物を含む薬物にも関する。
本発明は、上記定義された化合物、特に式(I)、(III)、(IV)、(V)、(VI)又は(VII)のうち1つを有する化合物、及び少なくとも1つの薬剤的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物にも関する。
これらの医薬組成物は、本発明による少なくとも1つの化合物、又は薬剤的に許容可能な塩の効果的投与量、及び少なくとも1つの薬剤的に許容可能な賦形剤を含む。
前記賦形剤は、医薬品形態及び所望の投与方法に応じて、当業者に公知の通常の賦形剤から選択される。
式(I)の化合物の製造
本発明の1つの実施形態は、次のスキームにより表されるスルホンアミド化合物に関する。
これらの系列の代表例として、スルホンアミド誘導体の合成はスキーム1に示されているように様々な末端アニリン化合物の機能付与するように進む。スキーム1に示されているように塩基条件下、第一級アニリンと適切な塩化p−ニトロベンゼンスルホニルとを反応させることにより、スルホンアミドを導入した。鉄の存在下、ニトロ基をさらに還元することにより、スルホンアミド部分を有するアニリンを得る。それから、最終的に、得られた第一級アニリンを適切な塩化アシルでアシル化することにより、式(VI)に示されたものの1つと同様な所望の誘導体を得る。
本発明の別の実施形態は、スルホンアミドの末端アミドの様々な官能基を特徴とする化合物の別のサブグループに関する。スキーム2は、これらの修飾の代表例を示す。合成は、スルホンアミドにより事前に得られた置換第一級アニリン(例えば、スキーム2)の化合物(10)で示されているように)から開始する。様々な塩化アシル誘導体の存在下、塩基性条件下でアシル化を行う。
スキーム3は、スルホンアミド化合物の代わりに、化合物(7)を得る次の例で表されたアミド化合物に関する。
スキーム4は、化合物(2)の最初の芳香環の変型と、その最初のアシル化試薬の修飾を合わせたスルホンアミド誘導体の例の合成を示す。この合成は、標準条件下、第一級アニリンのアシル化を含む。
スキーム5及びスキーム6は、元のスルホンアミドサブグループから生じるスルホキシド及びスルホン化合物の合成の代表例を示す。
実施形態の別の代表例として、スキーム7及び8は、窒素原子上に更なる官能基を有するスルホンアミドを示す。スルホンアミドの遊離NHの官能基化は、塩基性条件下、ニトロベンゼンスルホンアミド誘導体のアルキル化により得られる。その後のニトロ基の還元及び得られた第一級アニリンのアシル化の後、これらの化学変換によりスキーム7の実施例(26)で示されたようにN二置換スルホンアミドを得る。スルホンアミドの遊離NHの官能基化は、スキーム8に示されているようにアシル化条件下でも得られる。
実験詳細全般
使用前に標準的方法により溶媒を精製した;あるいは、MB SPS−800−無水溶媒システムを使用してジクロロメタンを乾燥した。市販試薬を、Sigma Aldrichから購入し、精製しないで使用した。1時間水素化カルシウムと共に溶媒を還流することにより、無水ジクロロメタンを得て、アルゴン下で蒸留した。反応に使用するガラス器具は真空下又はアルゴン流下のいずれかで数分間火力乾燥した。厳密な無水条件下及びアルゴン流/アルゴン陽圧下で反応を行った。1H及び13C NMRスペクトルを、300.13MHz(1H用)及び75.47MHz(13C用)に慎重に調節され、プローブの温度は室温(約293〜294K)に設定された5mm内径BBOプローブを取り付けたBruker Avance 300分光装置、並びに400.13MHz(1H用)及び100.61MHz(13C用)に慎重に調節された5mm内径BBFO+プローブを取り付けたBruker Avance 400分光装置で記録した。スペクトルに対しては、分析を実施する溶媒を参照する(1H CDCl3については7.26ppm及び13C CDCl3については77.16ppm、1H DMSOについては2.5ppm及び13C DMSOについては39.52ppm)。化学シフト(δ)はppmが使用され、カップリング定数(J)はHzが使用され、次のスプリットの略記が使用される:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、qt=五重線、sx=六重線、sp=七重線、m=山状及びbr=ブロード。標準的パルスプログラムを使用して、二次元1H、1H(COSY)、又は1H、13C(HSQC、HMBC)実験を用いて全帰属を確認した。市販プレコートプレートのTLC(Kieselgel 60 F254)により全反応をモニターし、KMnO4溶液[KMnO4(3g)、K2CO3(20g)、NaOH(5%水溶液;5mL)、H2O(300mL)]及び加熱又は可能な場合UV(254nm)により化合物を可視化した。高純度グレード(Merkグレード9385)細孔径60Å、230〜400メッシュ粒度シリカゲル(Sigma Aldrich)を使用して、フラッシュカラムクロマトグラフィーを行った。クロマトグラフィー用に使用される溶媒を、Buchi rotavapor R−220−SEで事前に蒸留した。化学イオン化(CI)用にThermoFinnigan DSQII四極分光装置(TracUltra GC装置と連結)、及びエレクトロスプレーイオン化(ESI)用にThermoFinnigan LCQ Advantage分光装置で、低分解能質量分析(MS)を記録した。ThermoFinnigan MAT95XL分光装置(CI用)及びThermoFisher Scientific LTQ−Orbitrap分光装置(ESI用)で、高分解能質量分析(HRMS)を記録した。
実施例1:N−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
無水DCM(175mL)に溶解された2,4−ジメトキシアニリン(4.87g、31.59mmol)の溶液に、ピリジン(2.56mL、31.59mmol)を添加した。無水DCMに溶解された塩化4−ニトロベンゼンスルホニル(7g、31.59mmol)を滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物を水でクエンチした。DCMで抽出後、有機層を10%K2CO3水溶液、次いで、NaCl飽和水溶液で洗浄した。MgSO4で乾燥後、ろ過及び真空下濃縮することにより、粗生成物を得た。シリカゲルカラムのクロマトグラフィー(PE/AcOEt:7/3)により粗混合物を精製して淡褐色固体の所望のN−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(7.8g、23mmol)を収率78%で得た。(Rf = 0.82 (EP/EtOAc: 1/1)); mp = 161℃。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 8.22 (d, 2H, H1−H4), 7.84 (d, 2H, H2−H3), 7.46 (d, 1H, H8), 6.66 (s, 1H, H5), 6.47 (dd, 1H, H7), 6.27 (d, 1H, H6), 3.77 (s, 3H, H10), 3.47 (s, 3H, H9)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 159.2 (CIV), 152.1 (CIV), 150.0 (CIV), 144.9 (CIV), 128.6 (C2−C3), 125.7 (C8), 123.7 (C1−C4), 117.2 (CIV), 104.6 (C7), 98.7 (C6), 55.5 (CH3), 55.4(CH3)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:361.0470;実測値:361.0470。IR: 3269 (ν N−H), 3109 (ν Car−H), 2840 (ν OC−H), 1523 (νas NO2), 1352 (νs NO2), 128 (νas SO2), 1159 (νs SO2)。
実施例2:N−(2,5−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(9)
DCM(175mL)中の2,5−ジメトキシアニリン(4.87g、31.59mmol)の溶液に、ピリジン(2.56mL、31.59mmol)及びDCM中の塩化4−ニトロベンゼンスルホニル(7g、31.59mmol)の溶液を逐次滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物をH2Oでクエンチした。DCMで3回抽出後、有機層を10%K2CO3水溶液、及びNaCl飽和水溶液で洗浄した。MgSO4で乾燥、ろ過及び真空下での濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/AcOEt:7/3)により粗生成物を精製して、黄色固体の所望の化合物(9)(7.8g、23mmol)を収率78%で得た。(Rf = 0.88 (EP/EtOAc: 1/1)); mp = 165 ℃。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 8.24 (d, 2H, H1−H4), 7.94 (d, 2H, H2−H3), 7.17 (d, 1H, H6), 7.06 (s, 1H, H5), 6.67 (dd, 1H, H8), 6.61 (d, 1H, H7), 3.77 (s, 3H, CH3), 3.59 (s, 3H, CH3)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 159.0 (CIV), 150.2 (CIV), 144.8 (CIV), 143.9 (CIV), 128.5 (C2−C3), 125.4 (CIV), 124.0 (C1−C4), 111.5 (C8), 110.8 (C7), 108.3 (C6), 56.7 (CH3), 55.8 (CH3)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:361,0470;実測値:361.0470。IR: 3310 (ν N−H), 3107 (ν Car−H), 2841 (ν OC−H), 1534 (νas NO2), 1391 (νs NO2), 1345 (νas SO2), 1157 (νas NO2)。
実施例3:N−(2−メトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(17)
DCM(40mL)中のo−アニシジン(2mL、15mmol)の溶液に、無水ピリジン(1.15mL、15mmol)及びDCM(40mL)中の塩化4−ニトロベンゼンスルホニル(3.32g、15mmol)の溶液を逐次滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物をH2O(80mL)でクエンチした。DCMで3回抽出後、有機層を10%K2CO3水溶液(60mL)、及びNaCl飽和水溶液(60mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥、ろ過及び真空下での濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:90/10〜0/100)により粗生成物を精製して、黄色固体の所望の化合物(17)(4.28g、13.9mmol)を収率93%で得た。((Rf = 0.74 (PE/EtOAc: 7/3), mp = 156.5℃)1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 8.23 (dt, J2-2’= 2,1Hz, J2-1= 9,0Hz, 2H, H2及びH2’), 7.91 (dt, J1-1’=2,1Hz, J1-2= 9,0Hz, 2H, H1 及びH1’), 7.55 (dd, J7-5=1.6Hz, J7-6=7.8Hz, 1H,H7), 7.10 (dt, J6-4=1.6Hz, J6-7=7.8Hz , 1H, H6), 7.04 ( bs, 1H, H3), 6.94 (dt, J6-4=1.2Hz, J5-4=7.8Hz,1H, H5), 6.74 (dd, J4-5=7.8Hz, 1H, H4), 3.62 (s, 3H, H8) 。13C NMR (75MHz, CDCl3) δ 150.3, 150.0, 145.0 (CIV Ar) 128.6 (C2 及び C2’), 126.7 (C6), 124.0 (C1 及び C1’), 122.3 (C7), 121.4 (C5), 110.9 (C4), 77.4 (CIV Ar) 55.7 (C8)。MS (EI, m/z): [M+・]= 308.0:HRMS [M+Na]+ 計算値:331,0356;実測値:331.0359。IR (cm-1): 3244 (νNH), 3100 (ν=C−H), 1525 (ν NO2), 1310 (νas SO2)。
実施例4:N−(3−メトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(21)
DCM(40mL)中のm−アニシジン(2mL、15mmol)の溶液に、無水ピリジン(1.15mL、15mmol)及びDCM(40mL)中の塩化4−ニトロベンゼンスルホニル(4.54g、14.6mmol)の溶液を逐次滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物をH2O(80mL)でクエンチした。DCMで3回抽出後、有機層を10%K2CO3水溶液(60mL)、及びNaCl飽和水溶液(60mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥、ろ過及び真空下での濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:90/10〜0/100)により粗生成物を精製して、黄色固体の所望の化合物(21)(4.53g、14.7mmol)を収率98%で得た。(Rf = 0.58 (PE/EtOAc: 5/5); mp = 119.4℃)。1H NMR (300MHz, CDCl3): δ 8.27 (dt, J2-2’= 2,1Hz, J2-1= 9,0Hz, 2H, H2及びH2’), 7.97 (dt, J1-1’=2,1Hz, J1-2= 9,0Hz, 2H, H1 及び H1’), 7.15 (m, 1H,H7), 7.09 (s, 1H, H3), 6.69 (m, 2H, H4及びH6), 6.62 (m,1H, H5), 3.75 (s, 3H, H8)。13C NMR (75MHz, CDCl3) δ 160.6, 150.4, 144.6, 136.7 (CIV Ar) 130.6 (C7), 128.7 (C1 及び C1’), 124.4 (C2 及び C2’), 114.0 (C5), 121.5 (C5), 111.7, 108.1 (C4 及び C6), 55.5 (C8) 。MS (EI,m/z): [M+・] = 308.0 HRMS:[M+H]+ 計算値:309.0537;実測値:309.0540。IR (cm-1): 3245 (νNH), 3113 (ν=C−H), 1528 (ν NO2), 1306 (νas SO2)。
実施例5:N−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
無水DCM(60mL)に溶解された4−フルオロアニリン(15mmol、1.45mL)の溶液に、ピリジン(15mmol、1.15mL)及び無水DCMに溶解された塩化4−ニトロベンゼン−1−スルホニル(15mmol、3.32g)を滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物を水でクエンチした。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をH2Oで洗浄してから、10%K2CO3水溶液及びNaCl飽和水溶液で洗浄した。MgSO4で乾燥、ろ過及び真空下での濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー(精製DCM)により粗生成物を精製して、N−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(3.3g、11.15mmol)を収率75%で得た(Rf= 0.53 (DCM 100%); mp = 166℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 8.29 (d, 2H, H1−H4), 7.94 (d, 2H, H2−H3), 7.55−7.65 (m, 1H, H6), 7.10−7.17 (m, 2H, H5−H7), 6.92−7.15 (m, 1H, H8), 6.80 (s, 1H, NH)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): [153.0 - 156.3] (C−F), 150.6 (CIV), 144.6 (CIV), 128.6 (C2−C3), [127.7 - 127.8] (Car), [125.2 - 125.3] (Car), 124.8 (C6), 124.5 (C1−C4), [123.4 - 123.6] (CIV), [115.8 - 116.0] (C8)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:319.0173;実測値:319.0165。IR (cm-1): 3259 (νNH), 1604, 1519 (ν NO2), 1341 (νas SO2); 1309; 1160。
実施例6:4−アミノ−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
MeOH中のN−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(2g、6.48mmol)の溶液に、鉄(1.06g、19mmol)及びNH4Cl水溶液(20mLのH2O中に1.72g、32.46mmol)を連続的に添加した。70℃で60時間撹拌後、反応混合物を焼結ロート上のセライトパッドによりろ過した。アセトン、DCM及び酢酸エチルで連続的に洗浄した後、二相になった混合物を分離した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空下濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:1/1)により精製して、淡褐色固体の所望の化合物(1.37g、4.44mmol)を収率68%で得た。(Rf : 0.22 (EP/EtOAc: 1/1); mp : 115 ℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.41 (d, 2H, H2−H3), 7.37 (d, 1H, H8), 6.562 (s, 1H, H5), 6.537 (d, 2H, H1−H2), 6.420 (dd, 1H, H8), 6.280 (d, 1H, H6), 3.754 (s, 3H, H10), 3.534 (s, 3H, H9)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 158.153 (C6’), 151.798 (C5’), 150.448 (C0), 129.404 (C3−C4), 127.423 (C4’), 124.273 (C7), 119.209 (C5), 113.601 (C1−C2), 104.216 (C8), 98.756 (C6), 55.533 (C10), 55.487 (C9) 。HRMS:[M+Na]+ 計算値:331.0728;実測値:331.0723。IR: 3362 (νas NH2), 2937 (ν Car−H), 2837 (ν OC−H), 1590 (δ NH2), 1207 (ν Csp2−O−Csp3)。
実施例7:4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(10)
MeOH中のN−(2,5−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(2g、6.48mmol)の溶液に、鉄(1.06g、19mmol)及びNH4Cl水溶液(20mLのH2O中に1.72g、32.46mmol)を連続的に添加した。70℃で60時間撹拌後、反応混合物を焼結ロート上のセライトパッドによりろ過した。アセトン、DCM及び酢酸エチルで連続的に洗浄した後、二相になった混合物を分離した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空下濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:1/1)により精製して、淡褐色固体の所望の化合物(10)(1.4g、4.54mmol)を収率70%で得た。(Rf: 0.36 (EP/EtOAc: 1/1); mp: 126℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.55 (d, 2H, H2−H3), 7.10 (d, 1H, H6), 6.99 (s, 1H, H5), 7.65 (d, 2H, H8), 6.56 (d, 1H, H2−H4), 6.51 (m, 1H, H6), 3.73 (s, 3H, CH3), 3.63 (s, 3H, CH3)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 154.1 (CO), 151.0 (CO), 143.6 (CIV), 130.0 (C2−C3), 127.5 (CIV), 127.4 (CIV), 112.0 (C1−C4), 111.7 (C8), 109.5 (C7), 106.9 (C6), 56.5 (CH3), 55.9 (CH3)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:331.0728;実測値:331.0728。IR: 3368 (νas NH2), 3008 (ν Car−H), 2834 (ν OC−H), 1590 (δ NH2), 1214 (ν Csp2−O−Csp3)。
実施例8:4−アミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(18)
MeOH中のN−(2−メトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.800g、2.60mmol)の溶液に、鉄(0.850g、15.2mmol)及びNH4Cl水溶液(20mLのH2O中に1.380g、26mmol)を連続的に添加した。65℃で24時間撹拌後、反応混合物を焼結ロート上のセライトパッドによりろ過した。アセトン、DCM及び酢酸エチルで連続的に洗浄した後、二相になった混合物を分離した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空下濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(80/20〜0/100)により精製して、淡褐色固体の所望の化合物(18)(0.61g、2.2mmol)を収率84%で得た。(Rf = 0.26 (PE/EtOAc: 6/4); mp = 193.9℃)。1H NMR (300MHz, DMSO) δ: 8.80 (s, 1H,NH), 7.35 (dd, J7-5=1.6Hz, J7-6=7.8Hz, 1H,H7), 7.03(m, 1H, H6), 6,90 (dd, J4-6=1.3Hz, J4-5=8.1Hz, 1H, H4), 6.82 (dt, J5-6=1.3Hz, J5-4=8.1Hz, 1H, H5), 6.51 (m, 2H, H1 及びH1’), 5.92 (s,2H, NH2) 3.59 (s, 3H, H8) 。13C NMR (75MHz, DMSO) δ: 152.7, 151.3 (CIVAr), 128.7 (C2), 126.4 (CIvAr), 125.4 (C6), 125.2 (CIvAr), 122.9 (C7), 120.3 (C4), 112.2 (C1), 111.6 (C5), 55.5 (C8)。MS (EI,m/z): [M+・] = 278.0 HRMS:[M+H]+ 計算値:279.0798;実測値:279.0796。IR (cm-1): 3458 (ν NHar), 3366 (νs NH2ar), 3328 (νas NH2ar), 1315 (νas SO2)。
実施例9:4−アミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(25)
MeOH中の4−アミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(1.2g、3.9mmol)の溶液に、鉄(1.28g、22.8mmol)及びNH4Cl水溶液(30mLのH2O中に2.07g、39mmol)を連続的に添加した。65℃で6時間撹拌後、反応混合物を焼結ロート上のセライトパッドによりろ過した。アセトン、DCM及び酢酸エチルで連続的に洗浄した後、二相になった混合物を分離した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空下濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(80/20〜0/100)により精製して、淡褐色固体の所望の化合物A427(0.73g、2.6mmol)を収率67%で得た。(Rf = 0.26 (PE/EtOAc: 6/4); mp = 140.6℃)。1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 7.54 (m, 2H, H2 及びH2’), 7.49 (m, 1H, H7), 7.00 (m, 1H, H6), 6.95 (bs, 1H, H3), 6,87 (dt, J6-4=1.2Hz, J5-4=7.8Hz ,1H, H5), 6.74 (dd, J4-6=1.2Hz, J4-5=7.8Hz, 1H, H4), 6.56 (m, 2H, H1 及びH1’), 3.67 (s, 3H, H8)。13C NMR (100MHz, CDCl3) δ: 160.5, 150.9, 138.3 (CIVAr), 130.1 (C2), 129.6 (C1), 114.1 (Car), 113.7 (CIvAr), 113.5 (Car), 110.9 (Car), 107.1 (C5), 55.5 (C8)。MS (EI, m/z): [M+・]= 278.1:HRMS [M+H]+ 計算値:279.0798;実測値:279.0796。IR (cm-1): 3407 (ν NHar), 3338 (νs NH2ar), 3139 (ν=C−H), 1315 (νas SO2)。
実施例10:N−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−アミノベンゼンスルホンアミド
N−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(11.15mmol、3.30g)をメタノール(125mL)中に溶解した。それから、蒸留水(67mL)に溶解した塩化アンモニウム(113mmol、6g)及び鉄(65.33mmol、3.65g)を反応混合物に添加した。65℃で一夜撹拌後、反応混合物を焼結ロート上のセライトパッドによりろ過した。アセトン、DCM及び酢酸エチルで連続的に洗浄した後、二相になった混合物を分離した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空下濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(7.89mmol、2.10g)を収率70%で得た。(Rf: 0.44 (DCM 100%); mp = 190℃)。RMN 1H (300 MHz, DMSO−d6): 8.41 (s, 1H, NH), 7.34 (d, 2H, H2−H3), 7.21−7.25 (m, 1H, H6), 7.09−7.12 (m, 3H, H5−H7−H8), 6.54 (d, 2H, H1−H4), 5.96 (s, 2H, NH2)。RMN 13C (75 MHz, DMSO−d6): [154.0 - 156.4] (C−F), 152.9 (CIV), 128.6 (C2−C3), [126.3 - 126.4] (Car), 125.6 (C6), [125.2 - 125.3] (CIV), 124.7 (CIV), [124.3 - 124.4] (CIV), [115.7 - 115.9] (C8), 112.5 (C1−C4)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:289.0423;実測値:289.0435。 IR (cm-1): 3402 (ν NHar), 3337 (νs NH2ar), 1644, 1592, 1495, 1318 (νas SO2), 1148, 1090。
実施例11:N−(4−(N−(2,4−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルチオ)プロパンアミド(1)
50mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.5g、2.55mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(10mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.22mL、2.55mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。無水DCM(15mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、2mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.7g、2.55mmol)及び数個の結晶DMAPを0℃で滴下した。室温で48時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:7/3〜6/4)により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(1)(480mg、0.99mmol)を収率40%で得た。(Rf: 0.46 (EP/EtOAc: 1/1); mp: 153℃。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.59 (d, 2H, H10−H11), 7.49 (d, 2H, H9−H12), 7.41 (d, 1H, H14), 7.27 (d, 2H, H3−H4), 7.10 (d, 2H, H2−H5), 6.63 (s, 1H, H13), 6.42 (dd, 1H, H15), 6.26 (d, 1H, H16), 3.75 (s, 3H, CH3), 3.49 (s, 3H, CH3), 3.21 (t, 2H, H6), 2.63 (t, 2H, H7), 2.31 (s, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 169.76 (CO), 158.6 (CO), 152.0 (CO), 141.7 (CIV), 137.3 (CIV), 134.1 (CIV), 131.0 (CIV), 130.9 (C3−C4), 130.1 (C2−C5), 128.7 (C10−C11), 124.7 (C14), 119.0 (C9−C12), 118.6 (CIV), 104.5 (C15), 98.9 (C16), 55.7 (CH3), 55.6 (CH3), 37.3 (C7), 30.0 (C6), 21.2 (C1)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:509.1180;実測値:509.1175。IR: 3358 (ν N−H), 3263 (ν N−H), 3001 (ν Car−H), 2936 (ν Cal−H), 2837 (ν OC−H), 1687 (ν C=O), 1326 (νas SO2), 1303 (アミド III), 1160 (νs SO2)。
実施例12:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルチオ)プロパンアミド(2)
50mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.38g、1.95mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(10mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.17mL、1.95mmol)及びDMF(0.03mL)を、0℃で、反応混合物に連続的に添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。無水DCM(10mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、無水DCM(10mL)に溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.6g、1.95mmol)及びEt3N(0.15mL、1.95mmol)を0℃で滴下した。室温で48時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(EP/AcOEt/DCM:5/2/3、次いでEP/AcOEt:1/1)により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(2)(0.745g、1.53mmol)を収率78%で得た。(Rf: 0.56 (EP/EtOAc: 1/1); mp: 136℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.72 (d, 2H, H10−H11), 7.53 (m, 2H, H9−H12−H13), 7.29 (d, 2H, H9−H12), 7.12 (m, 4H, H2−H5−H14), 6.65 (d, 1H, H16), 6.52 (dd, 1H, H15), 3.74 (s, 3H, CH3), 3.62 (s, 3H, CH3), 3.21 (t, 2H, H6), 2.62 (t, 2H, H7), 2.31 (s, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 169.6 (CO), 153.9 (CO), 143.5 (CO), 141.8 (CIV), 137.2 (CIV), 134.0 (CIV), 130.9 (C3−C4), 130.7 (CIV), 130.0 (C2−C5), 128.6 (C10−C11), 126.5 (CIV), 119.0 (C9−C12), 111.5 (C16), 109.7 (C15), 107.0 (C14), 56.2 (CH3), 55.8 (CH3), 37.2 (C7), 29.9 (C8), 21.0 (C1)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:509.1181;実測値:509.1181。IR: 3308 (ν N−H), 3066 (ν Car−H), 2952 (ν Cal−H), 2832 (ν OC−H), 1689 (ν C=O), 1329 (νas SO2), 1307 (アミド III), 1148 (νs SO2)。
実施例13:N−(4−(N−(2−メトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルチオ)プロパンアミド(19)
50mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(1.68g、8.40mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(25mL)に溶解した。塩化オキサリル(1.8mL、8.62mmol)及びDMF(0.03mL)を、0℃で、反応混合物に連続的に添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。無水DCM(10mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、無水DCM(20mL)に溶解した4−アミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.56g、1.81mmol)及びEt3N(0.60mL、8.2mmol)を0℃で滴下した。室温で48時間撹拌後。n−ブチルアミン(1mL)の添加後、反応混合物を室温で48時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をEtOAc及びPEで再結晶化により精製して、白色固体の所望の化合物(19)(0.261g、0.5mmol)を収率20%で得た。(Rf = 0.26 (PE/EtOAc:7/3); mp = 143.5℃)。1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 7.68 (m, 2H, H2及びH2’), 7.55 (s, 1H, N−H3 又はN−H9), 7.50 (m, 3H, H1,1’ 及びH7), 7.27 (m, 2H, H12 及びH12’), 7.10 (m, 2H, H13 及びH13’), 7.02 (dt, J7-5=1.6 Hz, J7-6 =7.8 Hz, 1H, H6), 6.98 (s, 1H , N−H3 又はN−H9), 6.88 ( dt, J6-4=1.2Hz, J5-4=7.8Hz,1H, H5), 6.73 ( dd, J4-6 = 1.2Hz, J4-5 = 7.8Hz, 1H, H4), 3.64 (s , 3H, H8) , 3.21 (t, J11-10 = 6.9Hz, 2H, H11), 2.61 (t, J10-11 = 6.9Hz, 2H, H10), 2.30 (s, 3H, H14)。 13C NMR (75MHz, CDCl3) δ 169.7, 149.7, 141.9, 137.4, 134.3 (CIV Ar), 131.0 (C12), 131.0 (CIV Ar), 130.1 (C13), 128.7 (C2), 126.0 (C6), 121.3 (C7), 121.3 (C5), 119.2 (C1), 110.8 (C4), 55.8 (C8), 37.4 (C10), 30.1 (C11), 21.2 (C14)。MS (EI,m/z): [M+・] = 456.1 HRMS:[M+H]+ 計算値:457.1250;実測値:457.1250。IR (cm-1): 3359 (ν NHar), 3169 (ν=C−H), 1692 (ν C=O), 1337 (νas SO2), 651 (ν C−S)。
実施例14:N−(4−(N−(3−メトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルチオ)プロパンアミド(23)
50mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.84g、4.31mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(20mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.89mL、4.64mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。無水DCM(20mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、無水DCM(20mL)に溶解した4−アミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.6g、2.16mmol)及びEt3N(0.60mL、8.2mmol)を0℃で滴下した。室温で48時間撹拌後、真空下での溶媒除去し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(EP/AcOEt:1/1)により精製してから、EtOAc及びPEで再結晶化して、白色固体の所望の化合物(23)(0.168g、0.37mmol)を収率17%で得た。(Rf = 0.26 (PE/EtOAc : 7/3); mp = 156.8℃)。1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 7.70 (m, 2H, H2 及び H2’), 7.59 (s, 1H, N−H3 又はN−H9), 7.55 (m, 2H, H1 及び H1’), 7.28 (m, 2H, H12 及びH12’), 7.11 (m, 3H, Har), 6.62 (m, 4H, Har), 3.74 (s , 3H, H8) , 3.22 (t, J11-10 = 6.9Hz, 2H, H11), 2.63 (t, J10-11 = 6.9Hz, 2H, H10), 2.31 (s, 3H, H14)。13C NMR (75MHz, CDCl3) δ 169.8, 160.5, 142.0, 137.7 (CIV Ar), 134.1 (Car) 131.1 (C12), 130.8, 130.3 (CIV Ar), 130.2 (Car), 128.8 (C2), 119.4 (C1), 113.7, 111.2, 107.4, 104.8 (Car), 55.5 (C8), 37.4 (C10), 30.1 (C11), 21.2 (C14)。MS (EI, m/z): [M+・]= 456.1:HRMS [M+H]+ 計算値:457.1250;実測値:457.1249。IR (cm−1): 3346 (ν NHar), 3180 (ν=C−H), 1680 (ν C=O), 1332 (νas SO2), 833 (ν C−S)。
実施例15:N−(4−(N−(2−フルオロフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルチオ)プロパンアミド(30)
25mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.222g、1.13mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(4mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.1mL、1.13mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(5mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、無水DCM(5mL)に溶解した4−アミノ−N−(2−フルオロフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.3g、1.13mmol)及びEt3N(0.16mL、1.13mmol)を0℃で滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、冷MeOHを用いて粗生成物から所望の化合物を沈殿させて、白色固体の所望の化合物(30)を得た。(Rf: 0.12 (DCM); mp: 162℃)。RMN 1H (300 MHz, DMSO−d6): 10.33 (s, 1H, NH), 10.03 (s, 1H, NH), 7.70 (d, 2H, Har), 7.63 (d, 2H, Har), 7.11−7.28 (m, 8H, Har), 3.18 (t, 2H, H6), 2.65 (t, 2H, H7), 2.26 (s, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, DMSO−d6): 170.0 (CO), [157.3 - 154.0] (CF), 142.9 (CIV), 135.6 (CIV), 133.6 (CIV), 131.8 (CIV), 129.8 (C2−C5), 129.2 (C3−C4), 127.9 (C9−C10), [127.3 - 127.2] (C13), 126.5 (CIV), [124.7 - 124.6] (C14), [124.6 - 124.4] (C15), 118.6 (C8−C11), [116.1 - 115.9] (C12), 36.3 (C7), 28.4 (C6), 20.5 (C1)。HRMS:[M+H]+ 計算値:445.1056;実測値:445.1045。IR: 3316 (ν N−H), 3019 (ν C−H), 1672 (ν C=O), 1492 (ν C=C), 1332 (ν SO2), 653 (δ C−H), 603 (γ N−H)。
実施例16:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)-4−(p−トリル)ブタンアミド(3)
25mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.95g、5.43mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(17mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.46mL、5.43mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(1.5mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、12mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.56g、1.81mmol)及びEt3N(0.36mL、2.7mmol)を0℃で滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:8/2〜1/1)により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(3)(0.250g、0.533mmol)を収率30%で得た。(Rf: 0.62 (DCM/EtOAc: 9/1); mp: 126℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.70 (d, 2H, H11−H12), 7.68 (d, 2H, H10−H13), 7.45 (s, 1H, H15), 7.13 (m, 5H, H2-5−H15), 6.64 (d, 1H, H17), 6.52 (dd, 1H, H16), 3.73 (s, 3H, CH3), 3.61 (s, 3H, CH3), 2.63 (t, 2H, H8), 2.32 (m, 5H, H1−H6), 2.01 (q, 2H, H7)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 171.5 (CO), 153.8 (CO), 143.5 (CO), 142.2 (CIV), 138.0 (CIV), 135.6 (CIV), 133.6 (CIV), 129.2 − 128.6 (C2-5), 128.4 (C11−C12), 126.5 (CIV), 118.9 (C10−C13), 111.5 (C17), 109.7 (C16), 107.1 (C15), 56.2 (CH3), 55.8 (CH3), 36.7 (C7), 34.5 (C8), 31.0 (C6), 26.7 (C7), 21.0 (C1)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:491.1617;実測値:491.1617。IR: 3316 (ν N−H), 3267 (ν N−H), 3025 (ν Car−H), 2943 (ν Cal−H), 2841 (ν OC−H), 1663 (ν C=O), 1338 (νas SO2), 1312 (アミド III), 1157 (νs SO2)。
実施例17:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−2−(p−トリルチオ)アセトアミド(4)
50mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.99g、5.43mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(17mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.46mL、5.43mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(1.5mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、12mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.56g、1.81mmol)及びEt3N(0.36mL、2.7mmol)を0℃で滴下した。室温で24時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、ヘキサン中で沈殿させることにより粗生成物を精製して、淡褐色固体の所望の化合物(4)(0.55mg、1.17mmol)を収率65%で得た(Rf: 0. 57 (DCM/EtOAc: 9/1); mp: 126℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 8.72 (s, 1H, H7), 7.72 (d, 2H, H9−H10), 7.54 (d, 2H, H8−H11), 7.23 (d, 2H, H3−H4), 7.10 (m, 4H, H2−H5−H12−H13), 6.64 (d, 1H, H15), 6.53 (dd, 1H, H14), 3.74 (s, 3H, CH3), 3.71 (s, 2H, H6), 3.60 (s, 3H, CH3)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 166.8 (CO), 154.0 (CO), 143.6 (CO), 141.5 (CIV), 137.9 (CIV), 134.5 (CIV), 130.5 (C3−C4), 130.0 (CIV), 129.4 (C2−C5), 128.7 (C9−C10), 126.6 (CIV), 119.2 (C8−C11), 111.6 (C15), 109.8 (C14), 107.1 (C13), 56.3 (CH3), 55.9 (CH3), 39.4 (C6), 21.2 (C1)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:495.1024;実測値:495.1024。IR: 3354 (ν N−H), 3264 (ν N−H), 3013 (ν Car−H), 2926 (ν Cal−H), 2830 (ν OC−H), 1694 (ν C=O), 1322 (νas SO2), 1154 (νs SO2)。
実施例18:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)アクリルアミド(5)
無水DCM(7.5mL)中の4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.3g、1.00mmol)の溶液に、DIPEA(0.2mL、1.17mmol)及び塩化アクリロイル(0.10mL、1.2mmol)を添加した。一夜撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。Na2SO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、粗生成物を無水DCM(2.5mL)に溶解した。それから、n−ブチルアミン(0.05mL)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。ヘキサンの添加後、沈殿により所望の化合物A413を白色固体(0.130g、0.36mmol)として収率36%で得た。(Rf=0.31 (DCM/EtOAc: 9/1); mp: 126℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.63 (d, 4H, H4-7), 7.03 (d, 1H, H9), 6.58 (d, 1H, H11), 6.48 (dd, 1H, H10), 6.35 (d, 1H, H1), 6.25 (dd, 1H, H2), 5.69 (d, 1H, H1), 3.67 (s, 3H, CH3), 3.52 (s, 3H, CH3)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 164.7 (CO), 153.8 (CO), 144.1 (CO), 142.8 (CIV), 133.5 (CIV), 130.7 (C2), 128.4 (C5−C6−C1), 126.5 (CIV), 119.3 (C4−C7), 111.7 (C11), 110.1 (C10), 107.8 (C9), 56.2 (CH3), 55.8 (CH3)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:385.0834;実測値:385.0834。IR: 3346 (ν N−H), 3001 (ν Car−H), 2833 (ν OC−H), 1683 (ν C=O), 1332 (νas SO2), 1284 (δ アミド III), 1156 (νs SO2)。
実施例19:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルオキシ)プロパンアミド(6)
50mLフラスコに、3−(p−トリルオキシ)プロパン酸(0.36g、2mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(6.5mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.17mL、2mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(4mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、7mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.308g、1mmol)及びEt3N(0.21mL、1.5mmol)を0℃で滴下した。24時間撹拌後、塩化アシル2当量(0.36g、2mmol)を添加した。室温で24時間さらに撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:1/1)により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(6)(0.26g、0.55mmol)を収率55%で得た(Rf: 0.46 (EP/EtOAc: 1/1); mp: 145℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 8.15 (s, 1H, H8), 7.71 (d, 2H, H10−H11), 7.55 (d, 2H, H9−H12), 7.14 (d, 1H, H14), 7.10 (d, 2H, H3−H4), 7.03 (s, 1H, H13), 6.83 (d, 2H, H2−H5), 6.65 (dd, 1H, H16), 6.52 (d, 1H, H15), 4.28 (t, 2H, H6), 3.74 (s, 3H, CH3), 3.61 (s, 3H, CH3), 2.82 (t, 2H, H7), 2.31 (s, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 169.5 (CO), 155.8 (CO), 154.1 (CO), 143.7 (CIV), 142.1 (CIV), 134.1 (CIV), 131.4 (CIV), 130.3 (C3−C4), 128.7 (C10−C11), 126.7 (CIV), 119.3 (C9−C 12), 114.7 (C2−C5), 111.7 (C16), 110.0 (C15), 107.3 (C14), 64.3 (C6), 56.4 (CH3), 55.9 (CH3), 37.9 (C7), 20.6 (C1)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:493.1409;実測値:493.1410。IR: 3242 (ν N−H), 3065 (ν Car−H), 2837 (ν OC−H), 1677 (ν C=O), 1321 (νas SO2), 1283 (δ アミド III), 1152 (νs SO2)。
実施例20:N−(2,5−ジメトキシフェニル)−4−(3−(p−トリルチオ)ブタンアミド)ベンズアミド(8)
25mLフラスコに、4−(p−トリルチオ)ブタン酸(0.42g、2mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(2mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.17mL、2mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(1mL)中のこの得られた塩化4−(p−トリルチオ)ブタノイルの溶液に、7mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.2g、0.65mmol)及びEt3N(0.11mL、0.78mmol)を0℃で滴下した。一夜撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、iPrOH中で沈殿させることにより粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(8)(0.1g、0.35mmol)を収率20%で得た。(Rf: 0.12 (DCM); mp: 153℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.70 (d, 2H, H11−H12), 7.52 (d, 2H, H10−H13), 7.40 (s, 1H, H9), 7.24 (d, 2H, H3−H4), 7.13 (d, 1H, H15), 7.07 (d, 2H, H2−H5), 7.04 (s, 1H, H14), 7.64 (d, 1H, H17), 6.53 (dd, 1H, H16), 3.74 (s, 3H, CH3), 3.61 (s, 3H, CH3), 2.96 (t, 2H, H6), 2.51 (t, 2H, H8), 2.96 (s, 3H, H1), 2.01 (q, 2H, H7)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 170.9 (CO), 154.0 (CO), 143.7 (CO), 142.1 (CIV), 136.7 (CIV), 133.9 (CIV), 131.9 (CIV), 130.5 (C3−C4), 130.0 (C2−C5), 128.7 (C11−C12), 126.7 (CIV), 119.1 (C10−C13), 111.6 (C15), 109.9 (C17), 107.2 (C16), 56.4 (CH3), 55.9 (CH3), 35.8 (C8), 33.8 (C6), 24.5 (C7), 21.1 (C1)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:523.1337;実測値:523.1340。IR: 3312 (ν N−H), 3259 (ν N−H), 2917 (ν Car−H), 2832 (ν OC−H), 1666 (ν C=O), 1325 (νas SO2), 1304 (アミド III), 1157 (νs SO2)。
実施例21:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)プロピオンアミド(11)
25mLフラスコに、プロピオン酸(0.36g、4.8mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(5mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.41mL、4.8mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(2.5mL)中のこの得られた塩化プロパノイルの溶液に、13mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.5g、1.6mmol)及びEt3N(0.67mL、4.8mmol)を0℃で滴下した。一夜撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。Na2SO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後。それから、粗生成物(215mg)の一部をDCM(2mL)に溶解し、n−ブチルアミンを添加した(0.03mL、0.26mmol)。反応混合物を室温で一夜撹拌した。ヘキサン中で沈殿させることにより所望の化合物を、白色固体(11)(0.150g、0.42mmol)として収率73%で得た。(Rf: 0.05 (DCM); mp: 170℃)。RMN 1H (300 MHz, MeOD): 7.65 (s, 4H, H4-7), 7.03 (d, 1H, H9), 6.74 (d, 1H, H11), 6.62 (dd, 1H, H10), 3.72 (s, 3H, CH3), 3.52 (s, 3H, CH3), 2.39 (q, 2H, H2), 1.18 (t, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, MeOD): 175.6 (CO), 155.1 (CO), 147.0 (CO), 144.2 (CIV), 135.4 (CIV), 129.4 (C5−C6), 127.8 (CIV), 120.0 (C4−C7), 113.0 (C11), 111.6 (C10), 111.3 (C9), 56.6 (CH3), 56.1 (CH3), 31.1 (C2), 9.9 (C1)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:387.0991;実測値:387.0977。IR: 3342 (ν N−H), 3171 (ν N−H), 2993 (ν Car−H), 2925 (ν Cal−H), 2834 (ν OC−H), 1689 (ν C=O), 1329 (νas SO2), 1307 (アミド III), 1152 (νs SO2)。
実施例22:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)プロピオールアミド(27)
MeOH(5mL)中のN−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(トリメチルシリル)プロピオールアミド(28、0.460mmol、0.200g)に、0.7mLのNa247・10H2O水溶液(0.070mmol、0.028g)を滴下した。室温で15分間撹拌後、反応混合物を0.6mLのHCl(1M)でクエンチした。水(10mL)で希釈後、水層をDCMで3回抽出した。Na2SO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(27)(0.25mmol、0.09g)を収率54%で得た。(Rf: 0.09 (DCM); mp: 200℃)。RMN 1H (300 MHz, DMSO−d6): 11.15 (s, 1H, N), 9.42 (s, 1H, N), 7.70 (s, 4H, Har), 6.83 (d, 1H, H7), 6.78 (d, 1H, H9), 6.65 (dd, 1H, H8), 4.52 (s, 1H, H1), 3.64 (s, 3H, C 3 ), 3.47 (s, 3H, C 3 )。RMN 13C (75 MHz, DMSO−d6): 152.8 (s, CO), 150.0 (s, CO), 145.9 (s, CO), 141.7 (s, Car), 135.2 (s, Car), 128.0 (s, Car), 126.3 (s, Car), 119.3 (s, Car), 112.7 (s, C7), 110.4 (s, C9), 110.1 (s, C8), 78.1 (s, C1), 78.0 (s, C2), 56.1 (s, 3), 55.3 (s, 3)。HRMS:[M+H]+ 計算値:361.0858;実測値:361.0854。IR: 3252 (ν N−H), 3230 (ν N−H), 2935 (ν Car−H), 2837 (ν OC−H), 1652 (ν C=O), 1312 (νas SO2), 1162 (νs SO2)。
実施例23:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(トリメチルシリル)プロピオールアミド(28)
10mLフラスコに、3−(トリメチルシリル)プロピオン酸(3.24mmol、0.460g)をアルゴン雰囲気下無水DCM(1mL)に溶解した。塩化オキサリル(3.24mmol、0.27mL)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(1mL)中のこの得られた塩化3−(トリメチルシリル)プロピノイルの溶液に、11mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(1.62mmol、0.500g)及びEt3N(0.23mL、1.62mmol)を0℃で滴下した。一夜撹拌後、反応混合物を飽和NaCl溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥した。真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/EP:60/40〜100/0)により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(28)(0.45g、1.04mmol)を収率64%で得た。(Rf: 0.29 (DCM); mp: 84℃)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.74 (d, 2H, Har), 7.58 (s, 1H, N), 7.56 (d, 2H, Har), 7.15 (d, 1H, H7), 7.01 (s, 1H, N), 6.65 (d, 1H, H5), 6.56 (dd, 1H, H6), 3.75 (s, 3H, C 3 ), 3.60 (s, 3H, C 3 ), 0.25 (s, 9H, Si−C 3 )。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 154.0 (s, CO), 150.3 (s, CO), 143.7 (s, CO), 141.3 (s, Car), 134.8 (s, Car), 128.8 (s, Car), 126.5 (s, Car), 119.3 (s, Car), 111.6 (s, C5), 110.1 (s, C6), 107.4 (s, C7), 97.3 (s, Calk), 94.4 (s, Calk), 56.3 (s, 3), 55.9 (s, 3), −0.67 (s, Si−3)。HRMS:[M+H]+ 計算値:433.1253;実測値:433.1248。IR: 3232 (ν N−H), 2956 (ν Car−H), 2835 (ν OC−H), 1648 (ν C=O), 1313 (νas SO2), 1152 (νs SO2)。
実施例24:(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)カルバミン酸エチル(29)
アルゴン雰囲気下、無水THF中のプロピオル酸(0.65mmol、0.05mL)の溶液に、トリエチルアミン(0.65mmol、0.08mL)、次いで、クロロギ酸エチル(0.65mmol、0.06mL)をアルゴン雰囲気下室温で添加した。室温で15分間撹拌後、反応混合物に、4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.65mmol、0.200g)を添加した。20時間撹拌後、反応混合物を飽和NaCl溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥した。真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(EP/Et2O:4/6)により粗生成物を精製して、白色固体の望ましくない副生成物(29)(0.10g、0.25mmol)を収率38%で得た。Rf: 0.25 (EP/Et2O: 4/6)。RMN 1H (300 MHz, CDCl3): 7.71 (d, 2H, Har), 7.42 (d, 2H, Har), 7.14 (d, 1H, H7), 7.02 (s, 1H, N), 6.79 (s, 1H, N), 6.65 (d, 1H, H9), 6.54 (dd, 1H, H8), 4.22 (q, 2H, H2), 3.74 (s, 3H, C 3 ), 3.61 (s, 3H, C 3 ), 1.30 (t, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, CDCl3): 154.0 (s, CO), 153.1 (s, CO), 143.7 (s, CO), 142.4 (s, Car), 133.1 (s, Car), 128.9 (s, Car), 126.8 (s, Car), 117.8 (s, Car), 111.6 (s, C9), 109.9 (s, C8), 107.2 (s, C7), 61.9 (s, C2), 56.4 (3), 55.9 (3), 14.6 (s, C1)。HRMS:[M+H]+ 計算値:381.1120;実測値:381.1113。IR: 3369 (ν N−H), 2996 (ν Car−H), 2960 (ν Cal−H), 2836 (ν OC−H), 1631 (ν C=O), 1326 (νas SO2), 1326 (νs SO2)。
実施例25:2−クロロ−N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)アセトアミド(31)
DCM(1mL)中の4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.65mmol、0.2g)の溶液に、トリエチルアミン(1.1mmol、0.15mL)及び塩化2−クロロアセチル(2mmol、0.15mL)をアルゴン雰囲気下0℃で添加した。室温で24時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。Na2SO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/DCM:2/8〜1/9)により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(31)(113mg、0.33mmol)を収率50%で得た。(Rf: 0.25 (DCM/EtOAc: 2/8); mp: 190℃)。RMN 1H (300 MHz, DMSO−d6): 10.64 (s, 1H, NH), 9.41 (s, 1H, NH), 7.70 (s, 4H, H2-5), 6.83 (d, 1H, H8), 6.78 (d, 1H, H6), 6.65 (dd, 1H, H7), 4.28 (s, 2H, H1), 3.64 (s, 3H, C 3 ), 3.47 (s, 3H, C 3 )。RMN 13C (75 MHz, DMSO−d6): 165.3 (s, CO), 152.9 (s, CO), 145.9 (s, CO), 142.1 (s, CIV), 134.8 (s, CIV), 128.1 (s, C3−C4), 126.3 (s, CIV), 118.8 (s, C2−C5), 112.7 (s, C8), 110.5 (s, C6), 110.1 (s, C7), 56.1 (s, 3), 55.3 (s, 3), 43.6 (s, C1)。HRMS:[M+H]+ 計算値:385.0625;実測値:385.0623。IR: 3254 (ν N−H), 1689 (ν C=O), 1508; 1330 (νas SO2), 1160。
実施例26:N−(2,5−ジメトキシフェニル)−4−(3−(p−トリルチオ)プロパンアミド)ベンズアミド(7)
25mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.588g、3mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(9mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.26mL、3mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(1mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、7mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(0.5g、1.6mmol)及びEt3N(0.17mL、1.2mmol)を0℃で滴下した。24時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。Na2SO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/EtOAc:100/0〜9/1)により精製して、白色固体の所望の化合物(7)(0.05g、0.11mmol)を収率10%で得た。(Rf: 0.35 (DCM/EtOAc: 9/1); mp: 153℃)。RMN 1H (300 MHz, DMSO−d6): 10.25 (s, 1H, NH), 9.22 (s, 1H, NH), 7.91 (d, 2H, H8−H11), 7.71 (d, 2H, H9−H10), 7.56 (s, 1H, H12), 7.29 (d, 2H, H3−H4), 7.16 (d, 2H, H2−H5), 7.01 (d, 1H, H14), 6.72 (dd, 1H, H13), 3.80 (s, 3H, CH3), 3.71 (s, 3H, CH3), 3.21 (t, 2H, H6), 2.67 (t, 2H, H7), 2.27 (s, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, DMSO−d6): 169.7 (CO), 164.2 (CO), 152.9 (CO), 144.9 (CO), 142.2 (CIV), 135.6 (CIV), 131.9 (CIV), 129.8 (C2−C5), 129.1 (C3−C4), 128.6 (CIV), 128.4 (C8−C11), 127.8 (CIV), 118.4 (C9−C10), 111.9 (C14), 109.7 (C12), 109.2 (C13)。HRMS:[M+Na]+ 計算値:473.1511;実測値:473.1510。IR: 3316 (ν N−H), 3005 (ν Car−H), 2912 (ν Cal−H), 2838 (ν OC−H), 1672 (ν C=O), 1366 (νas SO2), 1302 (δ アミド II), 1163 (νs SO2)。
実施例27:N−(4−(N−(2−メトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−2−(p−トリルチオ)アセトアミド(20)
50mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)エタン酸(0.38g、2.01mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(10mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.4mL、2mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(3mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、10mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.286g、1mmol)及びEt3N(0.3mL、2mmol)を0℃で滴下した。室温で60時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc:7/3、次いでPE/EtOAc:4/6)により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(20)(0.193g、1.17mmol)を収率43%で得た。(Rf = 0.23 (PE/EtOAc: 7/3); mp = 169.3℃)。1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 8.70 (s, 1H , N−H3 又はN−H9), 7.70 (m, 2H, H2 及び H2’), 7.52 (m, 3H, H1,1’ 及び H7), 7.22 (m, 2H, H11 及び H11’), 7.14 (m, 2H, H12 及び H12’), 7.02 (m, 1H, H6), 6.99 (s, 1H , N−H3 又はN−H9), 6.88 (dt, J6-4=1.2Hz, J5-4=7.8Hz, 1H, H5), 6.72 (dd, J4-6 = 1.2Hz, J4-5 = 7.8Hz, 1H, H4), 3.7 (s, 2H, H10), 3.64 (s , 3H, H8), 2.30 (s, 3H, H13)。 13C NMR (75MHz, CDCl3) δ 166.6, 149.3, 141.2, 135.4, 134.7 (CIV Ar), 130.4 (C12), 129.8 (CIV Ar), 129.3 (C13), 128.6 (C2), 125.4 (C6) 121.1 (C1), 121.0 (C5), 119.0 (C7), 110.6 (C4), 55.8 (C8), 37.4 (C10), 30.1 (C11), 21.2 (C14)。MS (EI,m/z): [M+・] = 442.1 HRMS:[M+H]+ 計算値:443.1094;実測値:443.1093。IR (cm-1): 3223 (ν NHar), 3113 (ν=C−H), 1679 (ν C=O), 1339 (νas SO2), 690 (ν C−S)。
実施例28:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルスルフィニル)プロパンアミド(24)
EtOH(3ml)及びDCM(2ml)中のN−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルチオ)プロパンアミド(2)(300mg、0.6mmol)の溶液に、H22(30%水溶液)(0.06ml、1.2mmol)及びトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.102ml、0.3mmol)を連続的に添加した。室温で30分間撹拌後、反応混合物を水(5ml)の添加によりクエンチした。水層をEtOAcで4回抽出した(4×5ml)。合わせた有機層をMgSO4で乾燥後、揮発物を真空下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/DCM/EtOAc:50/30/20)により精製して、白色固体の所望の化合物(24)(251mg、0.51mmol)を収率85%で得た。(Rf=0.17 (PE/DCM/EtOAc:5/3/2); mp = 148,1℃)。1H NMR (300MHz, CDCl3, δ ppm): 9.66 (s, 1H,N−H3又はN−H9), 7.60 (m, 2H, H2及びH2’), 7.57 (m, 2H, H1 及び H1’), 7.50 (m, 2H, H12 及び H12’), 7.33 (m, 2H, H11 及び H11’), 7.12 (dd, J7-5=2.9Hz, 1H, H7), 7.04 (s, 1H, N−H3又はN−H9), 6.63 (d, J4-5 = 8.9Hz, 1H, H4), 6.51 (dd, J5-7 = 2.9Hz, J5-4 =8.9Hz, 1H, H5), 3.72 (s, 3H, H8), 3.59 (s, 3H, H6), 3.37 (m, 1H, H11), 3.05 (m, 1H, H11), 2.97 (m, 1H, H12), 2.80 (m, 1H, H12), 2.39 (s, 3H, H14)。 13C NMR (75MHz, CDCl3, δ ppm): 169.07, 154.05, 143.65, 142.77, 142.49, 138.52, 133.69 (CIV Ar), 130.42 (C11) 128.57 (C2), 126.83 (CIV Ar), 124.13 (C12), 128.75 (C2), 119.09 (C1), 111.68 (C4), 109.84 (C5), 107.17(C7), 56.38 (C8), 55.90 (C6), 51.40 (C11), 30.02 (C12), 21.52 (C14)。MS (EI,m/z): [M+・] = 502.6 HRMS:[M+H]+ 計算値:503.1305;実測値:503.1305。IR (cm-1): 3260 (ν NHar), 3184 (ν=C−H), 1703 (ν C=O), 1333 (νas SO2), 716 (ν C−S)。
実施例29:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)−3−トシルプロパンアミド(25)
50mLフラスコに、3−(トルエン−4−スルホニル)プロピオン酸(300mg、1.3mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(10mL)に溶解した。塩化オキサリル(1.2mL、1.3mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(10mL)中のこの得られた塩化3−(トルエン−4−スルホニル)プロピオニルの溶液に、10mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.4g、1.3mmol)及びEt3N(1mL、1.3mmol)を0℃で滴下した。室温で48時間撹拌後、反応混合物を5%重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層を、1MのHCl溶液、次いで塩水で連続的に洗浄した。MgSO4で乾燥及び真空下での溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー(EP/DCM/EtOAc(5/3/2))により粗生成物を精製して、白色固体の所望の化合物(25)(0.522g、1mmol)を収率77%で得た。(Rf=0.10 (PE/DCM/EtOAc: 5/3/2); mp= 180.3℃)。1H NMR (400MHz, DMSO, δ ppm): 10.33 (s, 1H,N−H3又はN−H9), 7.77 (m, 2H, H2 及び H2’), 7.65 (m, 2H, H12 及びH12’), 7.58 (m, 2H, H11 及び H11’), 7.42 (m, 2H, H1 及び H1’), 6.82 (d, J6-5=8.9Hz, 1H, H6), 6.77 (d, J4-5=3.1Hz, 1H, H4), 6.63 (dd, J4-5 = 3.1Hz, J6-5 1H, H5), 3.63 (s, 3H, H7), 3.56 (t,J9-10=7.5Hz, 2H, H9), 3.48 (s, 3H, H8), 2.68 ( t,J9-10 = 7.5Hz, 2H, H9), 2.34 (s, 3H, H13) 。13C NMR (75MHz, CDCl3, δ ppm): 167.9, 152.8, 145.7 144.5, 142.4, 135.7 (CIV Ar), 129.8 (C1) 127.8 (C2), 127.8 (C12), 118.4 (C11), 112.7 (C4), 110.1 (C6), 109.8 (C5), 56.1(C8), 55.2 (C7), 50.6 (C8), 55.90 (C6), 30.7 (C9), 20.9 (C13)。HRMS:[M+]+ 計算値:519.1260;実測値:519.1263。IR (cm-1): 3260 (ν NHar), 3184 (ν=C−H), 1695 (ν C=O), 1506, 1329,5 (νas SO2), 1147。
実施例30:N−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−メチルスルファモイル)フェニル)−3−(p−トリルチオ)プロパンアミド(26)
25mLフラスコに、3−(p−トリルチオ)プロパン酸(0.55g、2.82mmol)をアルゴン雰囲気下無水DCM(1mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.24mL、2.82mmol)及びDMF(0.03mL)を、反応混合物に連続的に0℃で添加した。撹拌15分後、気泡の発生は止まった。塩化オキサリル及びDCMを真空下蒸発させた。
無水DCM(1mL)中のこの得られた塩化3−(p−トリルチオ)プロパノイルの溶液に、14mLの無水DCMに溶解した4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)−N’−メチル−ベンゼンスルホンアミド(0.7g、2.17mmol)及びEt3N(0.3mL、2.17mmol)を0℃で滴下した。24時間撹拌後、反応混合物を塩水でクエンチした。水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、揮発物を真空下除去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EP/DCM:20/80〜10/90)により精製して、白色固体の所望の化合物(26)(45mg)を収率5%で得た。(Rf: 0.12 (DCM); mp: 48℃)。RMN 1H (300 MHz, DMSO−d6): 10.35 (s, 4H, NH), 7.75 (d, 2H, H8−H11), 7.58 (d, 2H, H9−H10), 7.28 (d, 2H, H3−H4), 7.16 (d, 2H, H2−H5), 6.93 (d, 1H, H14), 6.89 (dd, 1H, H13), 6.63 (d, 1H, H12), 3.66 (CH3), 3.40 (CH3), 3.20 (t, 2H, H6), 3.07 (s, 3H, CH3), 2.67 (t, 2H, H7), 2.27 (s, 3H, H1)。RMN 13C (75 MHz, DMSO−d6): 169.9 (CO), 152.6 (CO), 150.4 (CO), 142.8 (CIV), 135.6 (CIV), 132.6 (CIV), 131.8 (CIV), 129.8 (C2−C5), 129.3 (CIV), 129.2 (C3−C4), 128.4 (C9−C10), 118.5 (C8−C11), 116.4 (C12), 114.2 (C13), 113.2 (C14), 55.6 (CH3), 55.5 (CH3), 37.8 (CH3), 36.3 (C7), 28.4 (C6), 20.5 (C1)。HRMS:[M+]+ 計算値:501.1518;実測値:501.1518。IR: 3332 (ν N−H), 2933 (ν Cal−H), 2835 (ν OC−H), 1695 (ν C=O), 1332 (νas SO2), 1308 (アミド III), 1147 (νs SO2)。
実施例31:N−アクリロイル−N’−(4−(N−(2,5−ジメトキシフェニル)スルファモイル)フェニル)アクリルアミド(16)
DCM(15ml)中の4−アミノ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(0.6g、2.00mmol)の溶液に、新しく蒸留した塩化アクリロイル(0.5mL、6mmol)及びEt3N(0.84mL、6mmol)を連続的に添加した。TLCによるモニター後、室温で48時間撹拌した後に反応は完全に変換したことを示した。それから、反応混合物を重炭酸ナトリウム飽和溶液によりクエンチした。水層をDCMで3回抽出した後、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥した。ろ過及び真空下で濃縮した後、粗混合物を黄色がかった油状物(0.95g)として得た。溶離液としてDCM/MeOHを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製した。所望の化合物(16)を、白色固体(0.810g、1.94mmol)として収率97%で得た。(Rf: 0.36 (DCM/MeOH: 98/2); mp: 220.8℃)。1H NMR (400MHz, DMSO, δ ppm): 10.66 (s, 1H,NH), 8.00 (m, 4H, Harom), 7.1 (m, 2H, Harom), 7.58 (m, 2H, H11 及び H11’), 7.00 (d, 1H, J4-5 = 2.7 Hz, Harom), 6.53 (dd, 1H, J=17.0Hz, 10,0 Hz, HCH=CH2), 6.38(dd, 1H, J=17.0Hz, 1,9 Hz, HCH=CH2), 6.25 (dd, 1H, J=17.0Hz, 1,7 Hz, HCH=CH2), 5.87 (m, 2H, HCH=CH2), 5.74 (dd, 1H, J=10.3Hz, 1,7 Hz, HCH=CH2), 3.82 (s, 3H, OMe), 3.71 (s, 3H, OMe)。13C NMR (100.6MHz, DMSO, δ ppm): 164.2; 163.7; 153.1; 150.3; 143.9; 132.6; 131.5; 131.4; 130.4; 128.2; 127.8; 124.0; 118.5; 117.3; 116.7; 113.4; 56.0; 55.7。HRMS:[M+]+ 計算値:417.1120;実測値:417.1123。IR (cm-1): 3337(ν N−H), 2920 (ν Cal−H), 1696, 1664, 1614, 1507, 1403, 1355, 1160。
生物学的結果
材料及び方法
細胞培養、トランスフェクション及びアクチン染色。NIH3T3、MCF−7及びMDA−MB−468細胞は、10%ウシ胎仔血清、100単位/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを含むDMEM(Gibco;Invitrogen)中、37℃、5%CO2で増殖した。培養培地を72時間毎に交換した。
恒常的活性Rac1(RacV12−RFP)をコードするcDNAを、製造者使用説明書に従ってjetPEI(ポリプラス(Polyplus)トランスフェクション)を使用してNIH3T3にトランスフェクトした。処理後、線維芽細胞を、PBS中4%パラホルムアルデヒドを用いて固定し、PBS 0.5%トリトン(Triton)X−100中に透過処理して、F−アクチンを可視化するFITC結合ファロイジン(Sigma)130μg/mLと共にインキュベートした。染色後、蛍光顕微鏡(ニコン社)により画像をキャプチャーした。Rac1依存性ラッフル形成を観察するためにアクチン細胞骨格形成を分析した。
Rac1活性の分析。NIH3T3細胞ライセート中、抗Rac−GTP抗体(26903、NewEast Biosciences社)を使用して、活性Rac免疫沈降法により、Rac1活性を評価した。沈降した活性RacをSDS−PAGEに付し、抗Rac1抗体(BD biosciences社)でイムノブロットすることにより検出した。
一方向性細胞遊走。細胞(1000/ウェル)を、1%SVFを含む培地中、10mmフィブロネクチンストライプ(CytooPlates Motility、CYTOO社)と共に96ウェルプレートに播種し、4時間塗抹後、Metamorphソフトウェアで動作させた広視野ライカDMI6000Bで24時間タイムラプス画像(画像/10分)をキャプチャーした。細胞速度を、ImageJソフトウェアで測定した。
インピーダンス技術を使用する細胞接着アッセイ。細胞(10000/ウェル)を96ウェルプレートマイクロタイターxCELLigenceアッセイプレート(E−Plate)(ACEA Biosciences Inc.)に播種し、6時間、5分毎に「細胞指数」を測定するため、37℃においてリアルタイムxCELLigence細胞分析装置(Roche Applied Science社)プラットフォーム上に置いた。細胞指数単位は、(Rn−Rb)/15として定義される。Rnは、細胞を含む場合のウェルの細胞電極インピーダンである。Rbは、培地のみを含むウェルのバックグラウンドインピーダンスである。
形質転換分析。原発性病巣形成アッセイのため、MCF−7細胞を6ウェルプレートの105細胞/ウェルの密度で播種した。細胞をコンフルエント状態に達しさせて、病巣形成が起こるまで、指定濃度のA4.1(若しくは化合物(2))又は媒体を含む完全増殖培地上に維持した。21日後に、形質転換細胞の病巣を定量した。
統計。全データをサンプルサイズnの平均±SEMとして表す。多重比較のため、ノンパラメトリッククラスカル・ワリス検定を使用し、次いで、ダンのポスト検定を使用した。個別比較のため、ノンパラメトリックt検定(マン・ホイットニー)を使用して統計解析を行った。GraphPad Prismソフトウェアを使用してデータ解析を行った。統計的有意差の閾値を、P<0.05と設定した。
結果
化合物(2)は、発がんに関係するRac依存性細胞機能を阻害する。
低分子GTPアーゼRacは、アクチン細胞骨格形成、細胞接着及び遊走において重要な役割を果たすと広く説明されている。Rac媒介細胞機能を阻害するA4.1の能力を評価するために、Rac活性化因子により刺激された細胞のアクチン構造をA4.1(又は化合物(2))の存在下又は非存在下で調査した。Rac活性化因子は、線維芽細胞内の膜ラッフリングを刺激した(図1A)。しかしながら、(2)又はNSC23766の存在下では、Rac活性化因子のラッフルを誘発する効率は著しく低下する。興味深いことに、線維芽細胞において観察された用量依存性阻害は、小分子(2)(IC50=0.67nM)は、NSC23766(IC50=2.6μM)と比較して、強力なRac阻害剤であることを示唆している。細胞遊走(図1B)及び細胞接着(図1C)アッセイにより、この仮説は強固になる。事実、NSC23766及び(2)は細胞遊走及び細胞接着を減速させるが、化合物(2)で処置された細胞ではより高い阻害が常に記録されている。
化合物(2)は、がん細胞に関係するRac依存性細胞機能を阻害する。
活性時のRac1は、発生、進行、浸潤、及び転移を含む発がんの様々なステップに関係する。Rac1の恒常的活性変異体を阻害する(2)の能力、RacV12を評価した。コントロール条件では、線維芽細胞のRFP−RacV12の発現は、アクチン細胞骨格変化を誘発してラッフル形成をもたらす(データ示さず)。この効果は、(2)(10μM)によって阻害される。加えて、(2)は、ラッフル形成の開始に必須な原形質膜におけるRacV12の位置を制限することが観察された。この結果は、主導分子(2)は活性時の発がん性Rac1及び関連する細胞機能を阻害することができることを示している。
この仮説を確認するために、3Dゲルにおいてがん細胞浸潤を分析した。乳がんセルラインMDA−MB−468及びヒト乳がん由来原発性線維芽細胞を(2)(10μM)を含むゲル又は含まないゲルに播種した。48時間後、コントロール条件と比較して、A4.1は細胞浸潤を強力に減少させる(>50%)ことが観察された(図2A)。これらの結果は、(2)は、がん細胞浸潤、結果として転移形成を制限することを示唆している。
化合物(2)は、乳がん細胞の病巣形成を阻害する。
細胞の悪性形質転換は、通常、増殖増大、接触阻害の損失、足場非依存性増殖能の獲得、及び培養細胞における病巣形成能力と関連する。病巣形成アッセイを使用して、(2)が乳がん細胞MCF−7のクローン原性に影響を与えるかどうかを試験した。処置3週間後、細胞の病巣を固定、染色して計数した(図2B)。(2)で処置されたMCF−7細胞は、コントロール細胞と比較してより小さな病巣径並びに病巣数を示す(IC50=2.3nM)ことが観察された。これらのデータは、インビボで、(2)が、腫瘍形成と相関する細胞の病巣形成能を著しく低下させることを示した。
マウスでは、化合物(2)は、トリプルネガティブ乳がん転移を阻止する。
化合物(2)がインビボで許容可能な治療指数を有するかどうかを試験するため、化合物(2)の薬物動態を、腹腔内注射(IP)後の雄C57BL6生体マウス由来の血漿サンプル、脳、心臓、腎臓、肝臓及び肺の分析により測定した(図5)。加えて、本発明者らは、生体パラメーター:体重、糖血、肝機能及び腎機能に対する化合物(2)の長期(4週間毎日)腹腔内注射の効果を評価した(図6〜8)。これらの分析は、腹腔内経路による化合物(2)のバイオアベイラビリティーが81.5%であり、25mg/kgの化合物(2)の長期注射後に主な副作用がないことを示した(図6〜8)。これらの結果は、25mg/kgでインビボにて毎日使用される化合物(2)の適切な特性を、マウスのトリプルネガティブ乳がんモデルにおいて試験することができることを示している。
5週齢NMRIマウスにおけるMDA−MB−468(ルシフェラーゼ+)セルラインを使用する異種移植マウス腫瘍モデルにおいて、転移を阻害する化合物(2)のインビボ有効性を評価した。腫瘍量が1,000mm3に達した場合、原発性腫瘍の切除を行い、主に転移発生及び進行をモニターした。化合物(2)を、4週間、腹腔内注射(25mg/kg/日)により毎日投与した。それから、異種移植マウスを犠牲のし、臓器を撮像した(図9A及び9B)。本発明者らは、化合物(2)が骨転移、肝転移、子宮転移及び卵巣転移を有意に低減させることを観察した(図9C)。これらの結果は、化合物(2)の腹腔内注射によるRac阻害は、侵襲性の強いがんにおいて転移発生及び浸潤を阻止する新規治療法であることを示唆している。

Claims (15)

  1. 次式(I):
    を有する化合物であって、前記式(I)中:
    −Aは:
    ・−NRabであって、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基である、基、
    ・−NO2
    ・−N(CO−Rc)(CO−R’c)であって、Rc及びR’cは、同じでも異なっていてもよく、(C2〜C6)アルケニル基であるか、又はこれらを担持している炭素原子及び窒素原子と一緒になって、5〜10個の原子を含むヘテロシクロアルキル基を形成する、基、
    ・−N(R’a)−C(=O)−R、及び
    (式中:
    *R’aは、H又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されていてもよい(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは、R’aはHであり;
    *Rは:
    例えばハロゲン原子によって置換されていてもよい(C1〜C6)アルキル基、
    (C2〜C6)アルケニル基、
    −SiRefg基によって置換されていてもよい(C2〜C6)アルキニル基であって、Re、Rf及びRgは互いに独立して(C1〜C6)アルキル基から選択される、基、並びに
    次式(II):
    式中:
    pは、1〜3の整数であり;
    X’は、−S−、−O−、−NH−、−NRd−、−CH2−、−SO2−、及び−SO−から成る群から選択され、RdはH又は(C1〜C6)アルキル基であり;
    qは0又は1〜5の整数であり;
    3基は、同じでも異なっていてもよく、(C1〜C6)アルキル基、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2である、
    を有する基、
    から成る群から選択される);
    ・−CH2−C(=O)−Rであって、式中、Rは上記定義の通りである、基;
    ・−N(R’a)−SO2−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
    ・−N(R’a)−C(=O)−ORであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
    ・−N(R’a)−C(=O)−N(R’a)−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
    ・−N(R’a)−SO2−N(R’a)−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基、
    から成る群から選択され;
    −Xは:
    ・−SO2−N(R’b)−であって、R’bはH、(C1〜C6)アルキル基又は−C(=O)−CH=CH2基である、基、
    ・−N(R’’b)−SO2−であって、R’’bはH又は(C1〜C6)アルキル基である、基、
    ・−CO−NH−、並びに
    ・−NH−CO−、
    ・−NH−CO−NH−、
    ・−NH−SO2−NH−、
    ・−NH−CO−O−、
    ・−CO−O−、
    ・−HC=CH−、
    から成る群から選択され;
    −nは0であるか、又は1〜4の整数であり;
    −R1基は、同じでも異なっていてもよく、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、−SCF3、−SF5、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2であり;
    −mは0であるか、又は1〜5の整数であり;
    −R2基は、同じでも異なっていてもよく、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、−SCF3、−SF5、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2であり、
    がん、特に転移性がんの治療のための使用のための、
    化合物。
  2. 乳がんの治療のための、請求項1に記載の前記使用のための化合物。
  3. 次式(III):
    式中:
    −A’は、NO2又はNH2であり;及び
    −m及びR2は、請求項1に記載の通りである、
    を有する、請求項1又は2に記載の前記使用のための化合物。
  4. 次式(IV):
    式中、R、R’a、X、m、及びR2は、請求項1に記載の通りである、
    を有する、請求項1又は2に記載の前記使用のための化合物。
  5. 次式(V):
    式中、R’a、X、X’、p、q、m、R2及びR3は、請求項1に記載の通りである、
    を有する、請求項1又は2に記載の前記使用のための化合物。
  6. 次式(VI):
    式中、X’、p、q、m、R2及びR3は、請求項1に記載の通りである、
    を有する、請求項1又は2に記載の前記使用のための化合物。
  7. 次式(VII):
    式中:
    −X’及びpは、請求項1に記載の通りであり;
    −R5は、(C1〜C6)アルキル基であり;及び
    −R4基は、同じでも異なっていてもよく、(C1〜C6)アルキル基から選択される、
    を有する、請求項1又は2に記載の前記使用のための化合物。
  8. 次式(I):
    を有する化合物であって、前記式(I)中:
    −Aは:
    ・−NRabであって、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基である、基、
    ・−NO2
    ・−N(CO−Rc)(CO−R’c)であって、Rc及びR’cは、同じでも異なっていてもよく、(C2〜C6)アルケニル基であるか、又はこれらを担持している炭素原子及び窒素原子と一緒になって、5〜10個の原子を含むヘテロシクロアルキル基を形成する、基、
    ・−N(R’a)−C(=O)−R、並びに
    (式中:
    *R’aは、H又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されていてもよい(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは、R’aはHであり;
    *Rは:
    例えば、ハロゲン原子によって置換されていてもよい(C1〜C6)アルキル基、
    (C2〜C6)アルケニル基、
    −SiRefg基によって置換されていてもよい(C2〜C6)アルキニル基であって、Re、Rf及びRgは互いに独立して(C1〜C6)アルキル基から選択される、基、並びに
    次式(II):
    式中:
    pは、1〜3の整数であり;
    X’は、−S−、−O−、−NH−、−NRd−、−CH2−、−SO2−、及び−SO−から成る群から選択され、RdはH又は(C1〜C6)アルキル基であり;
    qは0又は1〜5の整数であり;
    3基は、同じでも異なっていてもよく、(C1〜C6)アルキル基、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2である、
    を有する基
    から成る群から選択される);
    ・−CH2−C(=O)−Rであって、式中、Rは上記定義の通りである、基;
    ・−N(R’a)−SO2−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
    ・−N(R’a)−C(=O)−ORであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
    ・−N(R’a)−C(=O)−N(R’a)−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
    ・−N(R’a)−SO2−N(R’a)−Rであって、式中、R及びR’aは上記定義の通りである、基であり、好ましくは、R’aはHである基;
    から成る群から選択され;
    −Xは:
    ・−SO2−N(R’b)−であって、R’bはH、(C1〜C6)アルキル基又は−C(=O)−CH=CH2基である基、
    ・−N(R’’b)−SO2−であって、R’’bはH又は(C1〜C6)アルキル基である、基、
    ・−CO−NH−、並びに
    ・−NH−CO−、
    ・−NH−CO−NH−、
    ・−NH−SO2−NH−、
    ・−NH−CO−O−、
    ・−CO−O−、
    ・−HC=CH−、
    から成る群から選択され;
    −nは0であるか、又は1〜4の整数であり;
    −R1基は、同じでも異なっていてもよく、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、−SCF3、−SF5、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2であり;
    −mは0であるか、又は1〜5の整数であり;
    −R2基は、同じでも異なっていてもよく、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルコキシ基、(C1〜C6)チオアルキル基、−SCF3、−SF5、及び−NRab基から成る群から選択され、Ra及びRbは、同じでも異なっていてもよく、H又は(C1〜C6)アルキル基であり、好ましくは−NH2である、
    化合物。
  9. 次式(III):
    式中:
    −A’は、NO2又はNH2であり;及び
    −m及びR2は、請求項8に記載の通りである、
    を有する、請求項8に記載の化合物。
  10. 次式(IV):
    式中、R、R’a、X、m、及びR2は、請求項8に記載の通りである、
    を有する、請求項8又は9に記載の化合物。
  11. 次式(V):
    式中、R’a、X、X’、p、q、m、R2及びR3は、請求項8に記載の通りである、
    を有する、請求項8又は9に記載の化合物。
  12. 次式(VI):
    式中、X’、p、q、m、R2及びR3は、請求項8に記載の通りである、
    を有する、請求項8又は9に記載の化合物。
  13. 次式(VII):
    式中:
    −X’及びpは、請求項8に記載の通りであり;
    −R5は、(C1〜C6)アルキル基であり;及び
    −R4基は、同じでも異なっていてもよく、(C1〜C6)アルキル基から選択される、
    を有する、請求項8又は9に記載の化合物。
  14. 請求項8〜13のいずれか一項に記載の化合物を含む薬物。
  15. 請求項8〜13のいずれか一項に記載の化合物、及び少なくとも1つの薬剤的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
JP2019567573A 2017-06-06 2018-06-06 がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用 Active JP7316227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17305664.9 2017-06-06
EP17305664.9A EP3412652A1 (en) 2017-06-06 2017-06-06 Inhibitors of rac1 and uses thereof for treating cancers
PCT/EP2018/064928 WO2018224563A1 (en) 2017-06-06 2018-06-06 Inhibitors of rac1 and uses thereof for treating cancers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524136A true JP2020524136A (ja) 2020-08-13
JP2020524136A5 JP2020524136A5 (ja) 2021-07-26
JP7316227B2 JP7316227B2 (ja) 2023-07-27

Family

ID=59034696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567573A Active JP7316227B2 (ja) 2017-06-06 2018-06-06 がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11795144B2 (ja)
EP (2) EP3412652A1 (ja)
JP (1) JP7316227B2 (ja)
CA (1) CA3066031A1 (ja)
WO (1) WO2018224563A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524135A (ja) * 2017-06-06 2020-08-13 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) 気管支拡張を誘発するためのrac1阻害剤及びその使用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10193554A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型画像記録材料
US6521658B1 (en) * 1999-05-28 2003-02-18 Abbott Laboratories Cell proliferation inhibitors
US6638921B1 (en) * 2002-03-28 2003-10-28 Pharmacor Inc. Pyridoxal-5-phosphate derivatives as HIV integrase inhibitors
JP2006508906A (ja) * 2002-07-05 2006-03-16 サイクラセル・リミテッド ビスアリールスルホンアミド化合物及び癌の治療におけるその使用
JP2011032294A (ja) * 2003-08-08 2011-02-17 Vertex Pharmaceuticals Inc 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物
US20110201609A1 (en) * 2008-06-30 2011-08-18 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute Proteasome inhibitors for selectively inducing apoptosis in cancer cells
WO2013009799A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Vitamin d receptor agonists and uses thereof
WO2015138377A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 The University Of Chicago Methods of treating cancer using rad51small molecule stimulators

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2192490A (en) * 1936-03-21 1940-03-05 Hoffmann La Roche Derivatives of 4-aminobenzenesulphonamides and process for the manufacture of same
US2407309A (en) * 1942-02-04 1946-09-10 Squibb & Sons Inc Chemotherapeutic agents of the sulphonamide type
US5939451A (en) * 1996-06-28 1999-08-17 Hoffmann-La Roche Inc. Use of sulfonamides
CN101429142B (zh) * 2008-12-17 2011-11-16 山东大学 一种含氮多羟基芳香类化合物及其制备方法和应用
US20110275635A1 (en) * 2009-01-09 2011-11-10 The Uab Research Foundation Small molecule inhibitors of nads, namnat, and nmnat
EP2411529A4 (en) * 2009-03-27 2012-09-19 Zacharon Pharmaceuticals Inc MODULATORS OF BIOSYNTHESIS OF N-BOUND GLYCANS
WO2012142698A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-26 Universite Laval Alkylurea derivatives active against cancer cells

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10193554A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型画像記録材料
US6521658B1 (en) * 1999-05-28 2003-02-18 Abbott Laboratories Cell proliferation inhibitors
US6638921B1 (en) * 2002-03-28 2003-10-28 Pharmacor Inc. Pyridoxal-5-phosphate derivatives as HIV integrase inhibitors
JP2006508906A (ja) * 2002-07-05 2006-03-16 サイクラセル・リミテッド ビスアリールスルホンアミド化合物及び癌の治療におけるその使用
JP2011032294A (ja) * 2003-08-08 2011-02-17 Vertex Pharmaceuticals Inc 電位開口型のナトリウムチャネルのインヒビターとして有用な組成物
US20110201609A1 (en) * 2008-06-30 2011-08-18 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute Proteasome inhibitors for selectively inducing apoptosis in cancer cells
WO2013009799A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Vitamin d receptor agonists and uses thereof
WO2015138377A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 The University Of Chicago Methods of treating cancer using rad51small molecule stimulators

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"2-Chloro-N-[4-[[(2,5-dimethoxyphenyl)amino]sulfonyl]phenyl]acetamide", SR CHEMICAL LIBRARY, JPN7021005653, 2003, ISSN: 0004673133 *
"4-Amino-5-(arylaminomethyl)-2-(methylthio)furo[2,3-d]pirimidines via Mitsunobu Reaction of 4-Amino-5", SYNTHESIS, vol. (2012), 44, p1329-1338, JPN7021005658, 2012, ISSN: 0004673126 *
"4-Amino-N-(2,4-dimethoxyphenyl)benzenesulfonamide", SR CHEMICAL LIBRARY, JPN7021005655, 2007, ISSN: 0004673129 *
"Ethyl N-[4-[[(2,5-dimethoxyphenyl)amino]sulfonyl]phenyl]carbamate", SR CHEMICAL LIBRARY, JPN7021005651, 2007, ISSN: 0004673132 *
"Highly specific N-monomethylation of primary aromatic amines", TETRAHEDRON, vol. (2006), 62(25), 6100-6106, JPN7021005657, 2006, ISSN: 0004673127 *
"N-(2,4-Dimethoxyphenyl)-4-nitrobenzenesulfonamide", SR CAS CLIENT SERVICES, JPN7021005656, 2001, ISSN: 0004673128 *
"N-[4-[[(2,4-Dimethoxyphenyl)amino]sulfonyl]phenyl]-3-[(4-methylphenyl)thio]propanamide", SR CHEMICAL LIBRARY, JPN7021005654, 2004, ISSN: 0004904261 *
"N-[4-[[(2,5-Dimethoxyphenyl)amino]sulfonyl]phenyl]-3-[(4-methylphenyl)thio]propanamide", SR CHEMICAL LIBRARY, JPN7021005652, 2004, ISSN: 0004904262 *
NATARAJAN A: "NOVEL ARYLSULFOANILIDE-OXINDOLE HYBRID AS AN ANTICANCER AGENT THAT INHIBITS TRANSLATION INITIATION", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. VOL:47, NR:21,, JPN5020007330, 7 October 2004 (2004-10-07), pages 4979 - 4982, ISSN: 0004673123 *
SALUM LIVIA B: "N-(1'-NAPHTHYL)-3,4,5-TRIMETHOXYBENZOHYDRAZIDE AS MICROTUBULE DESTABILIZER: SYNTHESIS, 以下備考", EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 96, JPN5020007329, 23 February 2015 (2015-02-23), pages 504 - 518, XP029168199, ISSN: 0004673124, DOI: 10.1016/j.ejmech.2015.02.041 *
ZHENG X: "ANALGESIC AGENTS WITHOUT GASTRIC DAMAGE: DESIGN AND SYNTHESIS OF STRUCTURALLY 以下備考", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. VOL:15, NR:2,, JPN5020007333, 12 December 2006 (2006-12-12), GB, pages 1014 - 1021, ISSN: 0004673125 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524135A (ja) * 2017-06-06 2020-08-13 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) 気管支拡張を誘発するためのrac1阻害剤及びその使用
US11607419B2 (en) 2017-06-06 2023-03-21 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Inhibitors of RAC1 and uses thereof for inducing bronchodilatation
JP7247114B2 (ja) 2017-06-06 2023-03-28 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) 気管支拡張を誘発するためのrac1阻害剤及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP7316227B2 (ja) 2023-07-27
WO2018224563A9 (en) 2021-04-22
WO2018224563A1 (en) 2018-12-13
US11795144B2 (en) 2023-10-24
CA3066031A1 (en) 2018-12-13
EP3412652A1 (en) 2018-12-12
EP3634949A1 (en) 2020-04-15
US20200095199A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7173350B2 (ja) Lpa1受容体を拮抗するウレア化合物
RU2748696C2 (ru) Пиридиновые соединения, содержащие семь атомов в кольце, способ их получения, фармацевтическая композиция, содержащая указанные соединения, и их применение
KR20140106750A (ko) Mogat-2 억제제로서 유용한 벤질 술폰아미드 유도체
KR20100108220A (ko) 신규한 하이드록사메이트 유도체, 이의 제조방법, 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
KR20010042839A (ko) 시스테인 프로테아제를 억제하는 효과를 나타내고헤테로시클릭 치환체가 있는 신규 아미드
WO2010144959A1 (en) Analogues of anti-fibrotic agents
JP2019523230A (ja) 抗転移性2H‐セレノフェノ[3,2‐h]クロメン、それらの合成、および同薬剤の使用方法
JP2020524136A (ja) がん治療のためのrac1阻害剤及びその使用
JP2007501267A (ja) 新規イミダゾール誘導体、その製造法及びその医薬としての使用
JP2019521193A (ja) 抗癌剤としての4−アニリノ−キノリン化合物
CN110105356B (zh) 一种氮杂吲哚类化合物及其制备方法和用途
CN116554153A (zh) 叔酰胺类化合物及和医药用途
AU2012311640B2 (en) New thio derivatives bearing lactams as potent HDAC inhibitors and their uses as medicaments
CN104876936A (zh) 吡咯酮并吡唑类化合物的制备及作为药物的用途
JP2022115836A (ja) Lpa1受容体を拮抗するウレア化合物を有効成分として含有する医薬
CN111116572B (zh) 噁二唑衍生物及其制备方法和用途
WO2003082263A1 (en) Sulfamic acids as inhibitors of human cytoplasmic protein tyrosine phosphatases
CN114929675A (zh) 作为粘着斑激酶抑制剂的新型金刚烷衍生物
KR20030020414A (ko) Cdc25 포스파타제 억제제
JP7247114B2 (ja) 気管支拡張を誘発するためのrac1阻害剤及びその使用
CN113929591A (zh) 具有抗增殖活性的抑制剂
EP2411364A1 (fr) Composés anticancéreux, leur préparation et leur application en thérapeutique
KR20210126975A (ko) 신규한 우레아 유도체 및 이의 용도
CN110256416A (zh) 组蛋白去乙酰化酶抑制剂及其制备方法与用途
Dutta et al. Synthesis, structural characterization and biological activity of 2-(4-methylbenzenesulphonamido) pentanedioic acid amide derivatives: In vitro and in vivo antineoplastic activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7316227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150